X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:29:39.10ID:x98xuFrP
【放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)
【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part68
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1648474325/

【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part69
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1648686300/
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 18:01:17.72ID:X5P/GM2M
陛下の所為かな
千代

ちなみに相模の住人のバイク乗りが
グッバイシーユーアゲイングットラックの意味のピースサインを
なぜか八重ーといっていつの間にか手を振るしぐさに変わったのには
悲しい物語の所為だったりする
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 18:01:41.90ID:rpNUnmHE
>>122
水着のCMがあった筈
写真集とかグラビアは知らないが
堀田真由と同じエールに出てた森七菜もガード堅いけど東京ヴァンパイアホテルでは
谷間をガッツリ見せてるシーンがあったりする
しかも15歳の時なので結構愉しめる

森七菜もそろそろ大河出てもいい頃かな
ガード堅いのは想像力掻き立てていい部分もあるがあまり出し惜しみし過ぎるのは好きではないな
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 18:08:53.85ID:OlZGaBWz
>>1
Dとはニカの心臓の「ドンドット」という音を指すのでしょうね
つまり「Dの意思」とは「ニカの意思」ということになります
ニカは “解放の戦士” であることから、
「Dの意思」とは「解放の意思」だと言うことが出来そうです
実際、ルフィの戦いは「解放」の連続だし、
同じくDの異名を持つ黒ひげもインペルダウンの囚人を解放しています
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 18:14:29.42ID:X5P/GM2M
カイドウ戦終わったら絶対反動くるわ
ゾロもぼろぼろやし
サンジは上総に斬られたし
麦わら一味解散やな
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 18:41:32.57ID:ZMpvd1wX
>>135
亀は漁師の妻の設定にしては学がありすぎるな
鎌倉殿の元に行ってから学んだ、つまりものすごく頭がいい設定かね?
0142日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 124.155.90.212)
垢版 |
2022/04/03(日) 18:44:53.17ID:PBeuEtYa0
この世界の義経は小池栄子三浦透子顔が好きなんだな。
次は田畑智子出すのか
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 18:46:13.51ID:KUsR+NlC
最近の三谷幸喜は好きじゃなかったけど
これはおもしろいな
さんざん笑かせといて最後で泣かされた
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 18:46:43.57ID:98iGeLA6
このドラマでは巴御前は義仲の側室ではなく従者としての扱いなのかね
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 18:47:02.55ID:MCeRavMw
>>137
ルックスいい女はイージーだけど
よくない女はハードだから凄い努力したりする
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 18:48:15.25ID:TsjroY3/
最後の少女漫画ばりの流れは見てるこっちが恥ずかしくなってくるから困る
いや、こういうのも好きなんだけどねw
しかしストーリーがうねってきたぞ、面白い
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 18:48:20.99ID:NpVPufys
中盤まではダレるところもあるが後半にかけて面白かった
亀と木曽義仲(衣装が迷彩色なのもセンスいい)が特に良い
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 18:48:58.87ID:YE+g7hmo
>>140
平六「振られてからが勝負だ」
そして堀北真希ゲット
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 18:50:38.42ID:Sw0QiHOJ
>>117
当時は女性の名前のバリエーションが少なかったんだろね
○○の娘としか記録残ってないし
政子だって後年朝廷に官位貰う時に父の一字から名乗った名前
頼朝と結婚した頃はいまいちはっきりしない
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 18:50:47.49ID:ozME8Svp
>>141
鳴り物がだんだん激しくなってって笑えるw
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 18:50:58.73ID:c+kgzH7H
木曽、普通に山岳ソビエトのいい人って感じで(末路が)悲しい...
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 18:51:02.30ID:YE+g7hmo
上総介は少しで良いから頼朝本人に好意を伝えてやってくれ

ここから処刑とかあんまり過ぎる
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 18:51:33.00ID:NpVPufys
亀女優はいいなあ
半沢直樹の時から思ってたけど女に好かれる女優や
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 18:53:02.16ID:NpVPufys
平安時代とかは娘の名前を魔除け目的で秘密にして、夫になる人間しか知らないとかそいうシステムやったやん
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 18:53:03.25ID:ozME8Svp
>>159
木曽に寝返ったおじさんの恨み節とか、
チャラい武田とか、みんなキャラが立ってて
脇まで面白いねー。
0169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 18:53:49.22ID:flMA1QO+
念仏合戦笑った
ムキになって鳴り物激しくリズム感出てきて草
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 18:56:02.24ID:NpVPufys
>>127
フリーダ・カーロのイメージじゃね
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 18:56:29.77ID:lQf7wU8S
>>125
ttps://i.imgur.com/ds9aoUT.jpg
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 18:56:35.78ID:H8/hkOLB
染五郎の化粧は大姫が狂うくらいの美形をわかりやすくしてるのかな
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 18:58:24.57ID:ozME8Svp
そういえば、朝チュンならぬ、ホーホケキョだったね
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 18:58:59.45ID:seJKPOda
女からも心が離れていかれる鎌倉殿
行家がボロクソに言われてもしょうがないw大江にまで毒を吐かれるという
三谷さんってストーカーっぽいから義時に感情移入しちゃうのかも?
母上が裏表が激しくて楽しいw
あのうるさい全成がまとめ役になる程北条家もうるさいw
今回はみんなわめいてて聞き取れねえよwな回だった字幕見る
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:00:47.60ID:flMA1QO+
義仲役弁慶やってなかった?清盛の大河で
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:01:34.96ID:faAUaHnf
>>127
酷い演出だと思う
山育ちっていうことなんだろうけど
それに比べて嫡男の見目麗しいことといったら
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:01:38.32ID:Sw0QiHOJ
>>173
別に危害加えてるわけじゃないし
あそこまで誠心誠意尽くせばね
ただしイケメンに限る

結婚率下がったのって直ぐにストーカー扱いされて訴えられたら嫌だから男が女性に消極的になったのも関係あるだろう

女は自分が惚れた相手より自分に惚れた相手と結婚したほうが幸せになるって王様のレストランで言ってたな
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:01:48.36ID:c+kgzH7H
三谷も視聴者が「泰時って頼朝の子じゃね?」となるのは分かってたんだな

結果、かつてない蹴落とされ方のスケ殿が見られたw
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:02:02.96ID:NpVPufys
>>181
風と雲と虹とで吉永小百合演じる嵯峨天皇の曾孫が輪姦レイプ死というのがあってな
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:02:20.90ID:T/wuc0NB
>>185
弁慶で後藤象二郎で島津久光やで
どれもめちゃくちゃ存在感あったキャラやってる
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:03:30.05ID:YE+g7hmo
近親相姦が問題だと騒ぐ人はまあおるな

ハプスブルク家に比べればこんなんマシだと思える
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:05:15.45ID:flMA1QO+
>>193
さんくす
この役者さん好き
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:05:24.26ID:KGOkx2p+
青木は想像してたのと全然違う義仲像だったな
新平家の林与一に近いのかな
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:05:44.26ID:kv/2SFN1
しかし今日義時の妻になった八重が奉納したと言い伝えがあるとか言ってたが本当かよ?
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:06:07.29ID:NaHAofai
久しく見てなかったけど、今日は久しぶりに視聴するか
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:07:21.59ID:kv/2SFN1
今朝アウトレイジを観たんで行家叔父にワロタw
大庭も出てたからなあw
0202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:08:12.10ID:ozME8Svp
>>198
伊豆で伝わる、
と、伊豆限定のような説明だったよ
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:09:09.72ID:nlhRiQr5
義行、頼朝、義経に比べて義仲がとても源氏の人間とは思えない武者振りだったw
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:09:42.65ID:F2hQWSQH
黄金の日々の主演も当時の染五郎だったな
大河にはとにかく出ておくものだ

歌舞伎では、当代幸四郎、染五郎、猿之助、團子(香川照之息子)の4人でやる東海道中膝栗毛がハチャメチャに面白いよ
0207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:10:10.29ID:kv/2SFN1
>>203
生首ぶら下げた兵士とかも映ってたぜ
鎌倉炎上はいろんな意味で大河史上屈指の回だと思うわ
神ががってる
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:10:11.33ID:Sw0QiHOJ
鎌倉殿のレストラン

オーナーシェフ 源頼朝
支配人     江間義時
スーシェフ   畠山重忠
パティシエ   善児
野菜係     千葉常胤
皿洗い     安達盛長
食堂支配人   梶原景時
食堂主任    和田義盛
ソムリエ    三浦義村
バー担当    丹後局
食堂担当    木曽義高
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:10:20.24ID:YE+g7hmo
>>200
今週は史実部分少なめなので他の回に比べたら箸休め気味
先週はぶっ飛んでるのにほぼ史実なのが笑えた
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:11:25.20ID:NpVPufys
>>193
ちりとてちんを忘れないで
内野聖陽や阿部寛同様に、若い頃より中年のほうが輝きを増す役者なんだろね

>>203
「秀吉」で主役が生チンポ晒していた
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:12:30.93ID:j1KpSkXd
今回の義仲は群れのバスという感じで政治家頼朝との対比が楽しみ
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:13:09.23ID:j1KpSkXd
>>213
バス→ボスな
0215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:13:15.92ID:s0Yk/Jd3
木曾義仲の息子がアレて
全然説得力なさすぎてわらたw
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:13:55.77ID:pUqxUFDL
>>209
史実的に肝心なシーンは義仲が出て来て、義高を鎌倉に人質として送ることを決めたところくらいかな
あと、伏線として重要なのは比企が「北条をやり方を見習って」野心を持ち始めたところ
0219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:14:04.18ID:IxlyBIcx
 
三谷幸喜も司馬遼太郎同様、義経のことがあまり好きではないのだろうな。

司馬遼太郎も自身の著作「義経」の中で、あまり義経をよく書いていなかった。
義経が主人公なのに。

最近の研究では義経は見直されてきているんだけどね。
 
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:14:31.69ID:NpVPufys
半焼けの魚喰って即お腹ゴロゴロはねえだろと思った
刺身の立場がなくなる
川魚だから寄生虫にしても早すぎる
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 19:15:45.39ID:kv/2SFN1
染五郎んとこはだんだん美形になるな

白鴎よりも幸四郎が美形で幸四郎よりも染五郎が美形
女形できるだろ
家系的にやらないとは思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況