X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part70
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:29:39.10ID:x98xuFrP
【放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)
【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part68
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1648474325/

【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part69
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1648686300/
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 21:55:08.28ID:NaOniBJP
十郎叔父は8戦もしていたのか
以仁王挙兵と墨俣川の2敗だけかと思っていた
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 21:56:00.96ID:8WZMD3iK
>>790
無理でしょ
頼家は比企のところで頼朝の一番近くだよ
今回集まってた連中は皆それぞれ親戚だよ北条みたいに辞めたって帰っちゃえば良いだけ
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 21:56:04.00ID:LkS1+xeT
今日の回は大河的には地味だった
面白かったけど、視聴率下がりそう
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 21:56:07.14ID:xR0fdVBp
>>746
そうそう
今まではどんな役を演じても「いろんな演技ができる俺スゲー」みたいな匂いが感じられて
どうしても好きになれなかったんだが、今回はそれがない
0860鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 21:56:20.89ID:CKS5I4Ei
「どこかへ出かけるはずだったのでは」って知ってるなら
もっと早く起こさないと駄目だぞ
その人、戦に行けなかったって八つ当たりで斬られてもおかしく無い人なんだから
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 21:57:17.92ID:ztjAuEvj
>>824
秋豚の方が比較にならんぐらい金儲かってるぞ
しかも80まで生きれば文化勲章貰えそう
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 21:57:33.22ID:GvCzPZzV
義経がホントに母性に飢えてたんだとしたら、寧ろ道に色目使いそうな気がしたが…。
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 21:58:12.48ID:hADc5ma2
義時は八重さんと結ばれたと解釈していい?
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 21:58:28.97ID:q2dnDWWp
亀が偉そうに和歌を吟じて政子に説教してたけど、そもそも漁師の女房なんて字を読めんだろ。
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 21:58:36.93ID:LBzK/uKL
天下を取る人物は相手に難癖つけて相手を追い込んで滅ぼすのがうまいな
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 21:59:41.08ID:ztjAuEvj
>>856
戦激弱のくせによく懲りずにやるよな
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:00:27.61ID:JSz46Q43
比企夫婦が反対向きに寝ていて悪だくみしてるシーン、
あれって寝物語というか、夜寝室でって感じなんかね
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:00:51.13ID:LBzK/uKL
今回の頼朝は確実に暗殺死
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:00:56.38ID:wLLCE0oA
亀が地方豪族の娘という吾妻鏡の設定をすっとばしたことでただの漁師の嫁が読み書き和泉式部を知ってる?となってる
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:02:09.24ID:hADc5ma2
ワイルド義仲から
プリンス義高が生まれるとは
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:02:22.32ID:s0Yk/Jd3
幼なじみワードでるんるん浮かれてる義時w
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:02:51.84ID:WVQYYVxp
>>637
チミは甘い。

ハライチの澤部なんて
アニメの「平家物語」と「鎌倉殿の13人」が大好きで欠かさず観ていると
この前テレビで語っていたが、
両作品は表裏一体の関係なんだよと教えられて
「えっ、そうなの?」
と驚いていたぞ。
同じ時代の話だと知らなかったらしい。

ものを知らない奴は、こちらの想像をはるかに超えてモノを知らないからな。
油断するなよ。
 
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:03:18.16ID:7Vaa5hyt
頼朝は関東を、武田は駿河方面を、義仲は北陸をってまんま戦国時代の北条武田上杉じゃん
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:03:43.41ID:j1KpSkXd
>>815
平宗盛が京から逃げなけりゃ近江辺りで軍を止めて地盤固めが出来たかもしれんが
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:03:53.55ID:XG8WfoVr
広常の謀反扱いは理不尽だな 

広元が一番頼りになる者は一番怖いってのも何だかな
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:04:19.45ID:fyw147UN
三谷氏はロシア進攻を予言していたのか?
「親戚どうしの戦ではないか!」
「なんでもかんでも言うこと聞くわけじゃないぞ」
「軍ではない。軍勢を集めて脅しにいくだけじゃ!」
0888鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:04:27.79ID:CKS5I4Ei
本妻に「あんた、坂東娘たちの憧れなんだからもっとしっかりしろよ」って発破かけて
消える愛人、格好良すぎじゃないの
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:05:20.57ID:hADc5ma2
川魚って速攻で食中毒になる?
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:05:41.03ID:3jMXzJWu
>>870
逆に戦激弱なのに人を動かす政治力が激強なのが。。
この先も戦は連戦連敗なのに義仲の下にはつかず次に義経と組んで頼朝追討の院宣まで勝ち取るしすごいとしか
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:06:14.45ID:0yUNAqXP
義経は比企の館じゃなく、なんで海辺の漁師小屋みたいなとこで寝てたんだろ?
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:06:21.71ID:OOVGqVaj
義仲が紳士過ぎてたまらん
あんな義仲なら猫間中納言を怒らせることもないだろなぁ
0894日曜8時の名無しさん (ワッチョイ 124.155.90.212)
垢版 |
2022/04/03(日) 22:06:35.59ID:PBeuEtYa0
>>818
いだてんのときクドカンがTBSラジオやってた
大河の脚本家を起用して裏話出させようというのがTBSにはあるのか
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:06:36.77ID:seJKPOda
義村「教えますから勘弁してください」(鼻つまみながら)ということか
頼朝はみんなにお前見栄え悪いトラウマ製造機になるのだろうか
範頼癒されるわ
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:07:03.10ID:hADc5ma2
範頼さんは食中毒になっただけ?w
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:08:44.63ID:ji7ELynj
小四郎の見た目が江間次郎だったら八重は最後までなびかなかったと思う
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:08:52.47ID:LBzK/uKL
>>895
範頼ってただのじじいじゃないか、癒されるもくそもない
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:09:17.47ID:6B0qtViu
>>889
ならない
半生とわかってから具合が悪くなったのだから
範頼のメンタルの問題
義経はまたADHDぽいエピソードぶっ込んできてるし
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:09:30.81ID:GvCzPZzV
生焼けの川魚に当たるってのは、
吸虫にでもやられたって事だろうけど、
あんなすぐ症状が出るとは考え難い。
脚本家はもうちょっとは感染症の事勉強すべきと思った次第…。
0909鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:10:49.11ID:CKS5I4Ei
魚が生だったときに「すまんかった」って素直に謝るとことがまた憎いわ
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:11:30.58ID:1bRJBQ0u
>860
頼朝と違って、起こったことに対して
人に八つ当たりしない設定で描写されていたと思う

陣立説明用の砂山をグシャァ
うんと言わない義時に背を向けて地団駄
寝坊して海に向かって吠える

お前のせいだと言う、なんだかんだで面倒見てくれる人がまわりにいた頼朝と言わない義経の対比
自分の感情を殺せないけど、他人に八つ当たりするほど人に構われて育ってないってことかと
人に庇われるのが嫌いな描写もあったし
自己責任はしっかりしてる設定だと思うけど
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:11:33.56ID:hdXAtpeG
>>884
結局、その支配地で有事にどういう軍事行動をとるかは、時代が変わっても地政学的には同じなんよ
この時代の信義と戦国期の信玄はほぼ同じことをしてる
戦国期に武田が滅んだことを考えれば、むしろ滅亡を回避した信義の方がもっと評価されてもいい
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:11:49.99ID:c9ig3psb
>>882
同じ時代の話だと知らなかったらしい

えー・・・
源氏側からと平氏側からとで視点が違えば別のストーリーになるとかそういう話ではなくそこから?
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:11:58.44ID:VfA6ZxJV
行家では人質にならんって義村正論
それでもしつこく行家出せと言う義時はなんなんだ
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:12:19.46ID:p4PmGgjE
>>899
そんな洒落た真似するかよ
「ここじゃ能員たちの目があるからちょっと来い」
言って連れ出したんだよ
0919鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:13:23.21ID:CKS5I4Ei
>>910
なるほど、今作は 頼朝は人に当たる、義経は物に当たる ってイメージあるわ
解説サンクス
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:13:49.57ID:hADc5ma2
義時が八重に贈ったのは
金目鯛かな?
一応、深海魚なのに鎌倉時代に採れたんだね
現代でも高級魚
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:13:50.92ID:6B0qtViu
日が暮れてから魚の焼け具合がわからないとかヤツメウナギとか木曽義仲は鳥目設定なのかな?
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:14:17.33ID:VfA6ZxJV
>>919
義経は静が赤子殺されて行方不明になった話を聞かされた時も
案山子を斬りつけるんだったな
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:15:17.08ID:LBzK/uKL
清盛が死んでからの源氏の復活は目に余るものがある
清盛は家康を見習いもっと統治をしっかりするべき
平治の乱時では、完璧に平氏の天下だったのに
0930鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:15:52.30ID:CKS5I4Ei
>>921 なんか、目に病をかかえてそうな伏線だったよね
今後なにか起きるんだろうか
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:15:56.21ID:4VmH2frr
義経
「何もしないよ、絶対何もしないよ、ただ海を見に行くだけだから。」
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:16:07.83ID:MYwoFvye
ほんと今回の大河は男と女が鮮やかで強くていいな
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:17:00.87ID:hADc5ma2
>>924私も大すき金目鯛
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:17:53.85ID:4bLruWH8
信濃土産が干物とリンゴと「キノコ」
長野県馬鹿にしとるやろ
0939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:17:59.04ID:xR0fdVBp
義時が義経に「出発は明後日の朝です」と教えた時、当日か翌日にこっそり発つのかと思った。武田信義みたいに。
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:18:16.98ID:VfA6ZxJV
広常は頼朝に本心で惚れてるのに
結局騙されて誅殺だから悲しい
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:18:44.20ID:ztjAuEvj
>>891
大杉漣がやってた時は頼朝からの行家引き渡し要求を拒否した義仲が
それじゃご子息を娘の婿として鎌倉で預からせろと言われて
こんなやつのために義高人質とかふざけんなとキレる小池演ずる巴に
そんな口聞いていいのか、平家倒して上洛しても俺なしで何ができるんだ
田舎者のお前らじゃ院や公家との折衝なんて手に負えねえぞ
って酒飲みながら偉そう言ってたわ
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:19:49.95ID:RTwLv6yh
>神泉苑の池のほとりで雨乞いが行われ、99人の白拍子が舞っても雨が降りませんでした。しかし100人目の静が舞を奉納した後、にわかに空が曇り大雨が降ったのです。この時、静御前は後白河法皇から「日本一」と褒められ、義経も彼女を見初めたといいます。

まさに此れ
「風邪をひきはじめに診た医者は藪医者と謗られ、治り始めるときに診た医者は名医と称えられる」…某医者
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 22:19:50.53ID:ji7ELynj
酒でも飲んで盛り上がったところで娘たちを紹介ならまだわかるがいきなりアテンドされてもなあ…
でも食っちゃう義経
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況