X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 11:37:19.95ID:g9Jfsgkz
【放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)
【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1649203054/


※前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part72
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1649072914/

【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part73
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1649233595/
0342日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:48:58.62ID:K5Kk/f+L
>>335
大江が直接嵌めるならまだしも、義時が大江の策略だと見抜けないのがなんだかなぁ
0343日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:49:02.26ID:ZwRohAR0
エマが出てくると笑いそうになるけど今日コントほとんどなかったな
0345日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:49:13.22ID:0qsyKvrE
義仲も上総介も気のいいやつに描かれてるからしんどくなってきた
中村獅童ろくや死に方しないわこれ
0346日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:49:15.31ID:9TF6CQxw
面白かったわ
0348日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:50:00.75ID:m4G82y17
この御家人騒動の顛末を知らないのでどうなるのかとても楽しみだ
0349日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:50:04.41ID:M4jznfO7
義時からしたら自分のせいで広常が殺されたと
責任感じてしまうだろう
同時に頼朝へも不信感が強まる
0351日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:50:22.66ID:j4/JZrTL
裏表がない田舎の武士が伏魔殿の京都政界に考えなしに殴り込んだらそりゃこうなるよね
後白河法皇の側近が義仲の礼儀知らずさにドン引きしてる場面は妙な生生しさがあった
0352日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:50:53.91ID:z/+yWCkk
わしらは歴史を知ってるから義経大活躍だなと思って見てるけど
送り込まれた時点ではあの木曾義仲に勝てるか怪しいわ下手すりゃ九郎死ぬわぐらいに思われてたのかな
0354日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:51:11.05ID:9TF6CQxw
>>335
真田丸で叔父上のぶただが春日を殺すシーンと
呼応しているね 栗原さん上手いよな
0355日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:51:37.86ID:CTIrbKzF
>>331
セミ潰したのは敵対することになった怒りを表してるんだろうな

義経は義高に対して明らかに憐れんでる
0356日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:51:43.51ID:tbwbSDMV
>>340
腰越が最接近なのかな 江ノ電の路面区間の辺りを車で通るだびになんか悲しくなる
0359日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:52:01.50ID:zpaeXDMS
>>339
今回の頼朝義経はあれこれあっても
頼朝は義経を可愛がっていたし義経も頼朝や政子に対する忠誠心があったもんね
0360日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:52:36.31ID:3XPzbagI
>>341
倶利伽羅峠の戦い、見事にナレーションのみだったねw
重要ないくさだったと思うんだけどな。
0361日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:52:39.45ID:hsa08EMP
>>352
跡継ぎ生まれたから義経は死んでも構わないと思ってたのなら
頼朝は鬼やな
0362日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:52:42.59ID:ioKRtSNM
>>331
まー、義仲は中国で平家に敗れるまでは連戦連勝
それに対して義経は実戦経験ほぼ無し
義仲が勝つと考えるのが妥当な判断じゃね?
0363日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:53:10.95ID:j4/JZrTL
巴が鎧武者の中に混じってるのに違和感なさすぎて笑ってしまった
鎧姿がハマりすぎだ
0364須藤凜々花が好き
垢版 |
2022/04/10(日) 18:53:14.33ID:qTtUAz9h
御家人たちがバラバラになってしまうという危機が訪れたようだが おそらく甲斐も木曽も同じような状態だったと思う 木曽は都にたどりついたら目標を失ってバラバラになってしまったんだろうな
0365日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:54:03.32ID:CTIrbKzF
>>342
まあまだ殺すと決めてるの大江だけだから
多分相談してる頼朝も殺すと決めてる

義時くんはこの経験から謀略マシーンと化すのかもしれん
0367日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:54:29.27ID:axXv3k3N
>>352
南北朝時代に武士の会合があって
義仲と義経どちらが優れているという議論が
交わされたが結果は義仲だった。
義経は頼朝に大軍を預けられたからあれだけの
戦果を挙げられただけだ、という結論に達した。
0368日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:54:51.66ID:/MS9ZS1K
義経無双の先入観なしにてた方が面白いかもね
九郎もここまでか…
0369日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:54:55.36ID:j4/JZrTL
あと前に描かれたが飢饉の影響で兵糧ろくにないから京都で現地調達(強奪)せにゃならん事情もあった
0370日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:54:55.89ID:zpaeXDMS
>>363
今回の巴好き
義仲とのパートナー感があんまりなくて女臭くない
でも美人だからがさつ感もあまり感じない
0371日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:54:56.01ID:3uCb7U0H
近頃の義経は暴走気味でから回ってたが、頼朝との会話で打倒平家と兄貴のために戦うって根っこは確かだって分かったし
尚更こっからのすれ違いがしんどいな
0372須藤凜々花が好き
垢版 |
2022/04/10(日) 18:55:01.23ID:qTtUAz9h
>>363 たしかに ポスターにしたくなるくらいハマってたな
0374日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:55:58.13ID:4MOBKm7h
おもしろかったが、前回比較的丹念に描写した義仲の転落ぶりが、今回は駆け足で描かれて、少し雑だったのが惜しいと感じた。
0375日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:56:12.73ID:M4jznfO7
>>359
広常も頼朝の大願成就を最も願った坂東武者として描かれてるのに容赦なく成敗されるからな
九郎も忠誠心高かったがあの顛末
頼朝は暗殺されないと爽快感得られん
頼朝と景時こそ善児でもいいと思えてきた
0377日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:57:03.04ID:qMTgbq3q
>>373
和田義盛が一目惚れしそう
0378日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:57:09.17ID:1MghHPsB
最初はクソ大河かと思ってたが最近面白くなってきたーw
0379日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:57:24.55ID:3XPzbagI
>>349
今日の展開を見れば、実際に義時は、上総広常をわなにはめた人間の1人でしょ。
0380日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:58:00.69ID:vyxxzsyj
義時が高速で八重様を孕ませているの笑った
先週ラストまであんだけ拒否られてたのに
もっと早く打ち解けててもよかった気がする
0381日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:58:12.91ID:WG+I6VFl
頼朝が本当に詐欺師になったのか
義高と義経が共演は面白い
義仲がドン引きされてたけど法皇様側にもドン引きした
平家は危機に立たされてても平和に感じてしまうそういう意味では平家は雅で好き
巴さんは格好良い男らしい(褒め言葉
三浦のオッサンは坂東武者推しそりゃそうだ
義村が久々に普通に格好良かった
0383日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:58:51.59ID:M4jznfO7
>>365
広元と頼朝の策だね
景時は密偵だが和田に捕らえられる
密偵で失敗した面目躍如で景時は下手人に命じられる
0384日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:59:00.86ID:S/25kn6Y
義高が蝉の抜け殻を握りつぶしながら言う表情いいな
0385日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:59:03.53ID:08KEut5i
上総介が可哀想なことになるフラグ立って悲しいが
こんなもんじゃないんだよな今後
ティモンディすら悲惨な死に方するだろうし
0387日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:59:23.76ID:zeK7lan7
文覚は汚いわ。
風呂はいれよ。
0388日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:59:24.09ID:1MghHPsB
木曾義仲が京で行ったことを今ロシアがウクライナでやってるわけかw
0389日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:59:28.18ID:JJYd/X1W
>>380
都とあれだけやり取りしてる事から数ヶ月経ってるし、いうほど高速ってわけでもないでしょ
腹膨らますのは早いけど分りやすさ取った感じが
0390日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:59:29.42ID:CTIrbKzF
>>327
今は地上波だけじゃなくBS、さらにはネット配信をしてるし配信は好調って記事もどこかでみた

今回の大河は登場人物多いしさらっと観るには向いてないから配信とか録画でじっくり観る層が増えてるんじゃないかな
0391日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:00:17.54ID:S/25kn6Y
梶原景時がオーベルシュタインなのかと思ったら大江広元がオーベルシュタインだった
0392日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:00:39.03ID:qMTgbq3q
>>388
そりゃ古今東西戦地での略奪は恒例行事だからな
0393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:00:58.40ID:NcK6XGxK
義経の暴走は、たぬき親父の後白河法皇が悪いんでしょ
蛭間医院長は権謀がすぎて北海道に飛ばされたりしてたけど
0394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:01:03.18ID:HQH8VPRR
「この日、イギリスの都・ロンドンではシェイクスピアの真夏の夜の夢が上演されている。」
0395日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:01:27.08ID:j4/JZrTL
>>388
義仲の悪例があるから佐殿は後に上洛する時に滅茶苦茶気を使ったし後年の信長も同様に軍令違反やらかしたら死罪にすると言い渡した
0396日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:02:20.55ID:M4jznfO7
>>379
そうなるけど
今回の義時は全く知らない設定だった
広常が殺される時も泣いて広常もそれを察して死ぬ間際に義時に微笑みかける
0397日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:03:08.84ID:M4jznfO7
>>391
景時はスパイ失敗で髭に捕まる
スパイ失敗の名誉挽回で広常を誅殺する役目が与えられる
0398日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:03:39.30ID:3XPzbagI
>>387
汚い登場人物がいるのはいただけないな。
女は特に、汚い男は嫌いだからな。
0401日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:04:48.33ID:qMTgbq3q
>>399
宿題やったか?
0405日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:05:46.12ID:NcK6XGxK
>>395
でも西郷隆盛はそれを戦略的に江戸でやったわけでしょ
木曾義仲は統率出来なかっただけだけど
0406日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:05:53.32ID:CTIrbKzF
広常が嬉しそうにする度に今後の展開考えると辛くなる…
0407日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:05:57.19ID:1MghHPsB
大江より頼朝亡き後の北条のほうがやることえぐいよw
0408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:07:10.63ID:78oaxJP/
この流れで義仲と広常がやられるとなんかやり切れないなあ。
0409日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:07:17.74ID:j4/JZrTL
>>405
幕末の西郷の場合幕府と戦争したいから煽り入れる意味があったからまた違うんよ
0410日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:07:48.81ID:YlKIbKml
>>398
岩崎弥太郎はもっと汚かった
でも龍馬も汚い時あったけど文句出なかったな
0411日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:08:55.22ID:qMTgbq3q
>>404
義時母と八重は姉妹と言っても母違いだから血縁の近さでは従姉弟と同じ

産まれてくる息子は歴代執権の中で最も優秀な泰時だよ
0413日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:09:23.60ID:CTIrbKzF
一代くらいならまあ
ハプスブルク家みたいに何代も近親婚繰り返すとヤバいけど
0415日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:09:52.83ID:YlKIbKml
後妻打ちあったけど里が配下に義経と静を襲わせるのもあるんだよな
それを行家は鎌倉からの刺客だと義経を煽る
0416日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:09:58.56ID:idBqMhYz
北条、三浦、土肥、上総あたりに好感抱いているので
比企、大江、梶原を重用してる頼朝も嫌いだわ

しかしこの感じたたは多分これは三谷の思うツボなんだろうな
0418日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:11:31.78ID:j4/JZrTL
というかこのドラマ登場人物が大体武闘派ヤクザかインテリヤクザかバーサーカーが九割だし…
0419日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:12:09.25ID:5+9HOnIP
>>414
あの時の猿之助は綺麗だったな
猿之助も汚い役合うイメージあるけど露骨に汚いのは今回くらいだね
従兄弟のイメージで風評被害受けてる部分があるんだろう
あっちは大河に出るたびに汚い役やってるから
0420日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:12:35.27ID:S/25kn6Y
>>412
全然違うぞ
エリザベス女王だから秀吉から家康あたりの時代

この時代のイギリスはリチャード師子心王が親兄弟と殺し合いの末に王様になって十字軍に出かけるくらい
0421日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:13:16.18ID:3XPzbagI
>>410
「ただし、イケメンは除く」の法則があるからな。
 12年前の龍馬伝の福山雅治なら、女は文句言わないでしょ。
0422日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:13:53.73ID:zpaeXDMS
うちは伯父伯母が従兄弟どうしで結婚したけど子供は普通
でも近親婚はあったからそこらの遺伝が出ると顔が歪むっていうのはあるらしい
一昔前だと地方の旧家とか名士は狭い地域なのに同じレベルの家柄どうしで結婚していたので
遠縁との結婚が多いとか名門幼稚園のお友達が遠い親戚とかあった
0423日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:15:05.42ID:qt8V+gGl
>>384
うん。
あのシーンはなかなか良かった。
でも、あの若武者がイケメンだからチヤホヤされて大姫も夢中になってたけど、
俺らのような顔だったら同情も薄れるな。
0424日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:15:20.22ID:CTIrbKzF
>>415
行家疫病神どころか死神じゃねぇか
どんだけ頼朝嫌いなんだw
0426日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:15:58.50ID:5Vgfjivv
新選組!でも建白書騒動という似た展開の話があった
近藤が横暴という建白書を松平容保に提出するメンバーに密偵として
入ったのが斉藤一で、粛清されたのは腕の立つ永倉新八ではなく
一番立場の弱い葛山武八郎という加入して間もない隊士
0429日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:16:34.51ID:qMTgbq3q
>>420
サラディンと戦ってた頃か
ロシアあたりはキエフ公国とか小国が群雄割拠してたくらい
そして大陸では1人の男が馬を駆り草原を駆けていた
0431日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:17:58.21ID:faXYERQF
1616年に家康とシェイクスピアが死去。
0433日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:18:19.56ID:qt8V+gGl
>>408
いい人に描かれすぎちゃったから
その分カタルシスが
0434日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:18:28.38ID:WG+I6VFl
宗盛の天皇への言い回しは壇ノ浦を意識してるのかなと思った
昨日のbsが大河の補足かと思うぐらい義仲があっさり風味
正直知康さんが戦知らないとか言い返されてるのと吹っ飛ばされてるのざまぁと思っちゃったw
でも今回はあの行家が普通に見えたw
三善さんが何時も野次馬してるのに奇跡的に無事なのが主人公並みに運のパラメータが高そう
0435日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:19:37.02ID:3Cni8QNU
>>105
あれは感化されたんじゃなくて、同士を見つけた!見たいな嬉しさで、鰻取りを手伝いましょうって言ってたのでは
0436日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:20:09.73ID:faXYERQF
色々…1616シェイクスピア死去
人殺し…1564シェイクスピア誕生
って習った。
0437日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:21:11.80ID:m4G82y17
知ってる人がいたら教えて欲しいのだけど
義時ってすごくダークな存在になっていくの?
0438日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:21:28.88ID:1MghHPsB
イケメンはこの時代から得だったわけかw
0440日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:22:21.30ID:j4/JZrTL
>>437
ここからどんどん内ゲバが酷くなる鎌倉で最後に生き残るのが義時と政子だ
あとはわかるな
0441日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:23:14.79ID:CTIrbKzF
>>432
史実ではここらで退場なので、どう退場するかは来週か再来週のお楽しみかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況