X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part74

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 11:37:19.95ID:g9Jfsgkz
【放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)
【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1649203054/


※前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part72
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1649072914/

【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part73
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1649233595/
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:32:16.69ID:4vN5BHN/
>>740
こいつの役て壇ノ浦合戦のあと生き残って
頼朝に命乞いするけど首チョンパされる末路w
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:32:38.75ID:S/25kn6Y
大江ルシュタイン「NO2は害悪なのです」
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:33:06.50ID:sgg6jHyw
>>812
文官なので所領とかにも執着はないし不思議だよな
頼朝没後は義時や政子らと協調していくのだけど頭がいいのは確かだ
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:33:31.68ID:MMypdqNj
もう大江ってうっとうしい感じの諸葛孔明って感じだな
0838鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:33:33.98ID:39YNGtaM
上総「よーし、字もなかなか上手くなってきたから、
    そろそろ武衛に手紙を書いてみよっと」
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:33:37.77ID:YBTXehac
平家の都落ちで頼盛の置いてけぼりをやらなかったって事は
頼盛の鎌倉入りはカットか。
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:33:57.88ID:xUBc20+Z
文を書くことが大事だってよく分かったわ
筆不精は駄目ね
義仲は京から頼朝に文を送っていたら結果が大分違った筈なのに
0842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:34:30.48ID:/Xwah+NL
上総介が武衛って言うたびに
そんなに頼朝が好きなのかって切なくなるわ
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:34:46.26ID:sQGK8x/X
>>436
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:34:49.49ID:MMypdqNj
>>836
頼朝死後、最高権力者となった義時よりも朝廷から与えられた位は義時よりも上だったみたい
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:35:00.63ID:iz2DzbF8
>>352>>367
こんなイメージだわ

   統率 武勇 
義仲 98 97
義経 99 90
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:35:09.35ID:sQGK8x/X
>>436
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:35:33.65ID:F2kQe4VP
>>812
京に戻っても大して出世できないから鎌倉に留まったんじゃないの?下級公家の上級公家に対する僻みでしょ
0850日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:35:58.04ID:MMypdqNj
>>840
セミの抜け殻を人に渡して何がうれしいの?、義経あほとちゃうの
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:36:29.48ID:JJwBatiR
>>621
義経軍の圧勝だけど、義経にしては正面からの力攻め
梶原息子は出るんかな
0853日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:37:33.97ID:CTIrbKzF
>>812
自分が政治したくて権力を思うように振るえる場を探してたんかねぇ
あるいは自分と一族の生き残りを模索してたとか

現代でも国によっては政治って本当に命がけだからね
隣の国々がいい例

そう考えると話逸れるけど本当ロクでもない国に囲まれてるな日本w
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:38:00.36ID:qMTgbq3q
>>825
そりゃ物心ついた頃から毎日英才教育だからな
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:38:45.01ID:4vN5BHN/
>>793
元々武士の源氏平氏とかいっても要はその地方の豪族の娘に種付けして
男子が生まれたらそのガキを旗頭にしての源氏平氏だからなw 要は母系では他人みたいなものw
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:38:47.25ID:qPFuQFMR
>>812
大江は頼朝に掛けたというより、力もないのに権威を振りかざす公家に嫌気がさすとともに、武家が世の中を治める時代を予感したのだろう。
当初は頼朝の求心力を活用したが、鎌倉政権安定後は、武家をまとめる力量があれば源氏の血筋にはこだわらない考えだったのでは。
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:39:31.56ID:i3uAtORZ
>>669
行家おじさんはすぐに義仲と仲違いして身の危険を感じ単独で平家討伐に向かうも敗れ義仲が差し向けた追っ手にも敗れます
ところがその後、義経に乗換成功します
0859日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:39:31.58ID:1c6pjOac
>>789
大江は今作の唯一の常識のある善人かなと思ったら、三谷がそんなキャラを配置するわけないんだよなぁ
もしかすると今作で一番黒いのは大江なのかもしれん
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:39:41.96ID:UGC1XPBC
>>850
吉高がセミ殻集めが趣味っていってたような
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:39:50.00ID:MMypdqNj
>>849
本当に人は居場所によって人生変わるんだなあ
大江は京では下級貴族でどくな人生なかっただろうけど、鎌倉では大活躍
考えさせられるなあ
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:40:21.00ID:bF/41+fK
義仲討伐の是非を巡って御家人が離反しかけたって、これ史実なの?
朝廷との距離を巡って温度差があったとは聞いていたが
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:40:22.67ID:/Xwah+NL
>>850
義高の趣味がセミの抜け殻集めだからじゃないか
合わせて500以上コレクションしてるって言ってたでしょう
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:40:52.12ID:qMTgbq3q
>>852
鵯越は流石にロケしてるだろ

タッキーの時には景時が中尾彬で景季も義経の友人ポジションで出てた
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:41:02.10ID:B+08CICI
>>633
鎌倉殿始まってサブテキストでNODで清盛見てそのままアニメ平家物語最後まで見たらアマプラで「まんが日本史」配信来てたので源平のところから見始めた…と前置き長いがそこだと火牛は史実かはわかりません、と言われてた
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:41:07.84ID:iz2DzbF8
>>853
ああいう国とかは失脚すると政治生命だけじゃなく命も失うもんなw
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:41:08.46ID:1c6pjOac
この時代を光栄がゲーム化したら、大江は知力トップのキャラだろうな
0870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:41:13.63ID:Vi/0147d
なんとなくだけど蝉の脱け殻に飛び立てず置いてけぼりの義高の立ち位置が重ねられてるんじゃないかね
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:41:17.36ID:WAFBjzw9
>>836
息子の代にはもう武家化してる
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:41:53.45ID:Em7n1AJl
前回の義時が金目鯛や牡蠣を持参してたけど
今回文覚がクロダイや蛸を獲ってたのが伊豆らしいなぁと想った
山葵と言い伊豆の特産品紹介という点で鎌倉殿は優秀過ぎるw
0873鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:41:54.02ID:39YNGtaM
行家叔父さんもまさか
義仲が「三種って何ですか?」ほどとは思ってなかったんだろうな
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:41:56.87ID:YBTXehac
京だと能力があっても家柄がよくないと出世できないけど、
鎌倉なら能力さえあれば出世できると賭けたんだろうな。
平家に滅ぼされる可能性もあるのに。
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:42:19.38ID:Lg54FeBE
履物は履かず、従者に持たせちゃいます。だから、懐から履物をポイっと投げてそのまま飛び降りたのは本当に義仲の無知ゆえの行い。逆に誰も義仲に正しい乗り方を教えないわけですよ。そんな義仲を見てほくそ笑むっていうものすごく陰険な世界がそこにはあって、義仲はそういう目にかなりあうんですよね。ロケで間近に見て、これはみんなびっくりしただろうなあとつくづく思いました。

https://www.nhk.or.jp/kamakura13/special/column/008.html?cid=13hk-tw-0410-16-kamakura13
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:42:20.41ID:idBqMhYz
ID:MMypdqNj は知能障害かなにかか?
ここに書き込みする暇あったら録画して本編を2回見直してこい
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:42:30.21ID:MMypdqNj
>>861
そんなシーンあったっけ、それだとしたら義経はたくさんセミの抜け殻集めて義高に
プレゼントしたんだからいいやつじゃん、むしろそれを握りつぶした義高が非常に見える
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:43:06.23ID:lYDQ/TYl
義経(こいつの親父殺すしこいつも死ぬんやろなあ)
義高(あいつ親父に殺されるんやろなあ)
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:43:32.33ID:qyDnq0Uw
>>850
だから趣味だからって言ってたからじゃんw
義経はこれからオヤジをころすわけだし
義高本人もこのあとやられるかもしれないわけだし
冥土の土産みたいなもんだよ
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:43:46.27ID:JJwBatiR
>>715
まあ今の視点ならそうだけど、当時は皆自己利益の最大化を狙ってるわけで、それと既得権益を守ることが大事。
一所懸命がそのさいたるものの時代だから。
むしろ信長が異常
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:43:58.64ID:WAFBjzw9
>>880
実朝の意志じゃないの
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:44:22.81ID:BQ3HSsI9
>>813
源義光と源義国なんて常陸で激しく戦い過ぎて朝廷から勑勘を受けているからね
0885日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:44:41.05ID:qMTgbq3q
>>872
いや鎌倉だから相模だよ

あと八幡宮にいる鳩の形をした焼き菓子を考案
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:44:55.17ID:MMypdqNj
大江って明智光秀や黒田官兵衛みたいな感じったんだなあ
成功した明智光秀って感じか、常に2番手以下に身を置き成功した人物といえる
ただ次週の展開によっては大江を大嫌いになるであろう
0888須藤凜々花が好き
垢版 |
2022/04/10(日) 21:45:06.90ID:qTtUAz9h
>>870 そーゆー素敵な感性をもつひとがこのスレに現れるとは 
0889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:45:11.06ID:qyDnq0Uw
>>878
そうそう
義高も良い子のそぶりを見せてるけど
オヤジをころされるとは思ってないし
義経がやられてしまえと内心思ってる=抜け殻を握りつぶす
ってことかと思った
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:45:44.87ID:qK5WC+Ut
>>870
なるほど義高が抜け殻。義経が飛び立った蝉。その蝉も長くは生きられない。とも取れるな
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:46:18.41ID:ROA1XHU1
早くも広常ロスが始まっている自分
梶原と大江、ウザいわ
梶原は後日に粛清されるからまぁいいけど、大江は最後まで生き残るし
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:46:47.94ID:i3uAtORZ
>>793
将門、忠常を一族の英雄と思っている連中と一族の汚点と思っている連中が同族意識あるわけない
0896鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:47:23.87ID:39YNGtaM
まあ破竹の勢いの義仲とほとんど実戦経験の無い九郎だったら
息子の贔屓目なくても義仲が勝つと思うよね
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:47:42.85ID:idBqMhYz
広常にほぼ毎回武衛と呼ばせてる時点で次回の伏線だとわかってたから辛かったわ
大江みたいな奴を重用する頼朝ひどいやつだな本当
しかし大江みたいな奴のおかげで大きくなってるのも事実
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:48:01.11ID:MMypdqNj
>>892
今回の大江はどこかで粛清されて欲しい、最後までうまくやるのは納得がいかない
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:48:15.09ID:WG+I6VFl
義時が幼い頃に八重に渡した紫陽花だし鎌倉宣伝に余念が無いw
蝉の抜け殻は漢方薬にもなるからよきもの
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:48:38.76ID:rWpv7kTc
後世、北条早雲も火牛の計をやって小田原城を落とすんだが。忍の水攻め然り歴史的な戦術は誰もやってみたくなるんかな?
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:49:02.99ID:qMTgbq3q
>>893
源氏VS平氏の形を借りた坂東武者全国制覇だからな
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:49:36.95ID:oDEE9W9+
セミの抜け殻を最後に握りつぶすんだよな
あのサイコパス義経が一欠けらの善意から送ったセミの抜け殻を
終始爽やかだった義高が最後の最後で握りつぶす
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:49:40.18ID:KK6MTW3x
>>521
元々病弱だったが義高が討たれると水も飲めないほどショックを受けた。
これが回復することなく20歳で死去。

しかし、義高は年齢的にいくらなんでも無理がある。
子役使うのが嫌なのかね。
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:49:42.06ID:Q2DsUJb8
>>877
おまえ生きるの辛いやろw
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:49:47.47ID:UGC1XPBC
頼朝は毒殺された気がするな
史実では
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:49:57.27ID:DRZyXnT0
>>882
信長は関税の撤廃などの自由化を推進したと教えられたまま素直に信じてるなら忘れたほうがいい
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:50:09.55ID:dwMps79Q
>>544
比企は実際のところよくわからないね
乳母関連だけなら山内首藤と似たようなもんじゃないのかね…
野心の差か
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:51:27.95ID:F2kQe4VP
上総介はあまりにも強大だからいずれは粛清される運命だろう。比企も強大なんだが粛清されなかったのは比企尼のおかげかな
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:51:28.05ID:YBTXehac
坂東武者の多くが
西国にも領地を持ってたおかげで
宗家が粛清されても分家が生き残ってたんだよなぁ
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:52:18.26ID:JJwBatiR
>>815
そりゃ悪禅師ですし
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:52:24.99ID:qMTgbq3q
>>901
義仲のも早雲のも創作説濃厚
多分中国の書籍からパクってる
当時そんなに大量の牛はいない
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:52:25.41ID:ZYW3LMpV
>>782
角に松明などつけたら、牛はパニック起こして暴れるばかりで、突進なんかしてくれないらしいね。
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:52:54.73ID:MMypdqNj
>>914
なるほどそういうことか
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:53:08.80ID:qyDnq0Uw
>>905
一応あの義仲の息子だし
顔が良くて性格も優しいだけの男じゃないってことなんだろうな
このあとどういう流れで退場になるかわからんけど
ある程度鬱展開にはなるんだろうな
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:54:36.87ID:KK6MTW3x
>>901
織田信長だって義経真似て嵐の海を渡ったし
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:54:58.51ID:iz2DzbF8
>>869
鎌倉方上位はこんなイメージだわ
      知力   
大江広元  97
源頼朝   96
梶原景時  94
三善康信  92
北条時政  91
三浦義村  90
佐々木高綱 88
比企能員  86 
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 21:55:18.16ID:WAFBjzw9
>>916
御家人になる代わりに大姫はうちで養育するから
とか条件飲ませるべきだったな
筆頭株主だけどもう持ち株比率半分未満になってる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況