【放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/
※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)
【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/
※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1649203054/
※前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part77
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1649801120/
探検
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part78
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/15(金) 16:33:58.67ID:NU27a1V6
574日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 09:24:01.24ID:E4W4pGiJ >>572
だから義時に江間を与えて北条を分断したんだろな
だから義時に江間を与えて北条を分断したんだろな
575日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 09:24:28.59ID:2qzG7GOZ576日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 09:26:04.90ID:2qzG7GOZ 後白河法皇との橋渡し役を時政に頼んだりと頼朝は時政を坂東武者の纏め役以外にも頼りにしている
その時に義時も付いていって後白河との対面が実現する創作がある訳だ
その時に義時も付いていって後白河との対面が実現する創作がある訳だ
577日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 09:26:39.20ID:YoiQzRVx 鎌倉幕府を一つの会社と例え、御家人を株主みたいな例えにしてるが
御家人は中小企業の社長に例えた方が分かりやすいと思う
大企業朝廷の末端の下請けだった北条とか三浦とか関東御家人
大企業に搾取され続け、大企業の落ちこぼれ貴種頼朝を会長にした
大企業から独立し、自分らで運営する下請け連合会が鎌倉幕府
この連合会は承久の乱で大企業を倒し、コッチの方が立場上になった
後に大企業後醍醐社長に、この連合会は解散させられたが
前みたいに搾取される下請けになってしまいそうなので、今度は足利を会長にした新たな中小企業連合会発足へ
長い戦いで連合会が勝利し大企業は完全没落
鎌倉連合会はトップの将軍はお飾りだったが、足利は一族が主要地域独占、これが揉めてばっかりで混乱し戦国に
政権が変わるにつれ進化していった、それぞれ長所短所があり
トップの独占度が高ければ揉める要素が増え、低ければ組織が弱体化する
徳川幕府は過去の政権の良いとこ悪いとこを考え、完成した組織だったと思う
「黒船が100年早ければ明治維新も100年早かった、100年遅ければ明治維新も100年遅い」
誰かがこんな事書いてたが、徳川自体は弱体化してたが、組織が完成してたので
黒船というウイルスが来ない限り、徳川幕府は安相だったと
御家人は中小企業の社長に例えた方が分かりやすいと思う
大企業朝廷の末端の下請けだった北条とか三浦とか関東御家人
大企業に搾取され続け、大企業の落ちこぼれ貴種頼朝を会長にした
大企業から独立し、自分らで運営する下請け連合会が鎌倉幕府
この連合会は承久の乱で大企業を倒し、コッチの方が立場上になった
後に大企業後醍醐社長に、この連合会は解散させられたが
前みたいに搾取される下請けになってしまいそうなので、今度は足利を会長にした新たな中小企業連合会発足へ
長い戦いで連合会が勝利し大企業は完全没落
鎌倉連合会はトップの将軍はお飾りだったが、足利は一族が主要地域独占、これが揉めてばっかりで混乱し戦国に
政権が変わるにつれ進化していった、それぞれ長所短所があり
トップの独占度が高ければ揉める要素が増え、低ければ組織が弱体化する
徳川幕府は過去の政権の良いとこ悪いとこを考え、完成した組織だったと思う
「黒船が100年早ければ明治維新も100年早かった、100年遅ければ明治維新も100年遅い」
誰かがこんな事書いてたが、徳川自体は弱体化してたが、組織が完成してたので
黒船というウイルスが来ない限り、徳川幕府は安相だったと
578日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 09:28:15.48ID:YoiQzRVx >>542
ポリエチレングリコールについて書けないから、お前自身が出ていってしまったのか
ポリエチレングリコールについて書けないから、お前自身が出ていってしまったのか
579日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 09:29:53.78ID:l91XQ6YS 黒船ってペリー以前から日本近海には何度も来てるけどな。
580日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 09:33:09.21ID:zjeOvGsT 頼朝ってジャンヌダルク見捨てたシャルル7世みたいに
嫌われてるな
嫌われてるな
581日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 09:33:56.50ID:l91XQ6YS シャルル7世って嫌われてるか?
582日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 09:37:02.21ID:46sZu2/b 足利はやっぱり尊氏が政治構想を持ってなかったのが後々まで響いたような気がする
583日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 09:40:17.25ID:mHY5h8H3 まあ駿河・伊豆は北条が抑えてて
相模は三浦
武蔵は一応頼朝の知行国だったけど実質北条(北条時房)だったから
どうあっても北条と三浦が力を持つのは必定
比企が逆転でなりかわりかけたけど北条と三浦筆頭につぶされたし
相模は三浦
武蔵は一応頼朝の知行国だったけど実質北条(北条時房)だったから
どうあっても北条と三浦が力を持つのは必定
比企が逆転でなりかわりかけたけど北条と三浦筆頭につぶされたし
584日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 09:41:52.02ID:l91XQ6YS 頼朝は三浦も北条もさっさと九州か四国にでも国替えしとけば良かったのに。
ま、するだけの軍事力がないか。
ま、するだけの軍事力がないか。
585日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 09:47:29.83ID:mHY5h8H3 >>584
しかも北条は武力ある周辺豪族を危険視して潰していったからな
頼朝はいかんせん家康なんかと違って直の手駒が少ない
対北条用に佐々木なんかを坂東に配置するという手もあるかもしれんけど
それでも足りないでしょ
しかも北条は武力ある周辺豪族を危険視して潰していったからな
頼朝はいかんせん家康なんかと違って直の手駒が少ない
対北条用に佐々木なんかを坂東に配置するという手もあるかもしれんけど
それでも足りないでしょ
586日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 09:47:32.41ID:oXvCCLNA >>573,>575,>576もIDコロコロしてるけどエモリ
毎日同じレス書いてるから即座にわかるわね
毎日同じレス書いてるから即座にわかるわね
587日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 09:48:06.35ID:YoiQzRVx >>582
足利の失敗は細川畠山斯波今川仁木山名など、親藩を畿内周辺に固め独占した事が大きな失敗だったと思う
将軍に偉そうに言える立場の人が多く
徳川は御三家以外あまり親藩を増やさなかった
外様は豊臣系は結構潰したが、戦国生き残りは結構残した
外様を潰しまくったら寿命は逆に短くなってたと思ってる
北条は外様潰しまくり、最後は北条以外みんな敵になったみたいに
足利は行き当たりばったり政権だったが、実にしぶとかった
政治構想って他の政権も最初はあったと思うが、どっちかいうと政権奪取の欲が強く
尊氏だけ政治構想薄いってのもイメージ論やな
足利の失敗は細川畠山斯波今川仁木山名など、親藩を畿内周辺に固め独占した事が大きな失敗だったと思う
将軍に偉そうに言える立場の人が多く
徳川は御三家以外あまり親藩を増やさなかった
外様は豊臣系は結構潰したが、戦国生き残りは結構残した
外様を潰しまくったら寿命は逆に短くなってたと思ってる
北条は外様潰しまくり、最後は北条以外みんな敵になったみたいに
足利は行き当たりばったり政権だったが、実にしぶとかった
政治構想って他の政権も最初はあったと思うが、どっちかいうと政権奪取の欲が強く
尊氏だけ政治構想薄いってのもイメージ論やな
588日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 09:49:55.12ID:zjeOvGsT589日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 09:51:06.45ID:YoiQzRVx 後醍醐は政治構想の夢強く強権したのが災い
足利は自然の流れに逆らわず、成り行き体制だったのが支持されたんだろう
足利は自然の流れに逆らわず、成り行き体制だったのが支持されたんだろう
590日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 09:55:47.17ID:NmkDoP4M 八重が亀石峠越えて北条屋敷を訪ねてってのは1180年か
千鶴丸が殺されて5年後で頼朝と政子の関係を知らなかったってのもおかしな話だな
それも全て知って最初から自害するつもりで最期に一目だけでも頼朝を見てから真珠ヶ淵に入水自殺したってのは考えられないのかな
千鶴丸が殺されて5年後で頼朝と政子の関係を知らなかったってのもおかしな話だな
それも全て知って最初から自害するつもりで最期に一目だけでも頼朝を見てから真珠ヶ淵に入水自殺したってのは考えられないのかな
591日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 09:57:47.50ID:mHY5h8H3 むしろ戦場で討ち死にした佐奈田や宗時なんかの連中の方がマシだったのかもしれない
あんな醜い争いになるなんてw
佐奈田なんか生きてたら絶対北条に危険視されて粛清対象だっただろうし
あんな醜い争いになるなんてw
佐奈田なんか生きてたら絶対北条に危険視されて粛清対象だっただろうし
592日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 10:00:17.76ID:NmkDoP4M 時系列的には
1173年に千鶴丸誕生
1175年に千鶴丸溺死
1180年に八重入水自殺
頼朝は1147年生まれで八重は10歳くらい年下なのかな
当時は13歳とかで産んでもおかしくはないので1160年辺りの生まれかも知れない
ただ今の年齢で10代で入水ってのは少し無理があるかも
本当は10代で入水自殺してた方が美しくはあるが
1173年に千鶴丸誕生
1175年に千鶴丸溺死
1180年に八重入水自殺
頼朝は1147年生まれで八重は10歳くらい年下なのかな
当時は13歳とかで産んでもおかしくはないので1160年辺りの生まれかも知れない
ただ今の年齢で10代で入水ってのは少し無理があるかも
本当は10代で入水自殺してた方が美しくはあるが
593日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 10:03:47.89ID:NmkDoP4M 仮に八重を入水自殺する設定ならそれこそ南沙良が八重で良かったのかも
新垣結衣は別役として10話から出てきて泰時を産む創作人物
南沙良なら八重の享年にも近いし
八重の入水は4話あたりでそれまでは小四郎も子役にする必要がある
南沙良に憧れる中学生くらいが演じる小四郎とか結構良さそうな感じ
新垣結衣の役も南沙良の八重の面影があり成長した感じなので小四郎が惚れる設定はいいかも知れない
新垣結衣は別役として10話から出てきて泰時を産む創作人物
南沙良なら八重の享年にも近いし
八重の入水は4話あたりでそれまでは小四郎も子役にする必要がある
南沙良に憧れる中学生くらいが演じる小四郎とか結構良さそうな感じ
新垣結衣の役も南沙良の八重の面影があり成長した感じなので小四郎が惚れる設定はいいかも知れない
594日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 10:05:33.70ID:46sZu2/b >>583
比企がいた頃の北条はまだ弱小で比企の方が圧倒的に勢力が大きかった。政子がいなかったら北条は排除されていた。
比企がいた頃の北条はまだ弱小で比企の方が圧倒的に勢力が大きかった。政子がいなかったら北条は排除されていた。
595日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 10:06:07.30ID:IHdIsUbd 小栗が20歳年下の南沙良に憧れの叔母上として興奮するのは無理があるからな
596日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 10:06:28.97ID:YoiQzRVx 映画梟の城の最後の方で、主人公中井貴一忍者が秀吉のとこに忍び込み話をする
そこで秀吉は「ワシは世間の空気を察し、それを実行しただけ、空気に逆らえば己も没落する」
こんな感じのセリフがあったが
後醍醐は己の意思を実行するため、世間の空気を無視し
足利は空気の流れに沿う事ばかりしていった
実に好対照な二人だが、どっちが正しいというより
両方持ってないとあかん資質だな、ある時は己の意思を通し、ある時は空気に沿う
綱吉の生類憐みの令は己の意思を突き通し反感受けたが
全体を考えると戦国の世気質が萎え、反乱する気持ちもなくなり幕府が長く続く要因になった
井伊直弼の強権は桜田門外後さらに幕府は弱体化し
綱吉の毒薬は後に効果あったが、直弼の毒薬は命減らす事に
これは若者には毒薬でも耐えても、老人には逆に命取りになってしまう
そこで秀吉は「ワシは世間の空気を察し、それを実行しただけ、空気に逆らえば己も没落する」
こんな感じのセリフがあったが
後醍醐は己の意思を実行するため、世間の空気を無視し
足利は空気の流れに沿う事ばかりしていった
実に好対照な二人だが、どっちが正しいというより
両方持ってないとあかん資質だな、ある時は己の意思を通し、ある時は空気に沿う
綱吉の生類憐みの令は己の意思を突き通し反感受けたが
全体を考えると戦国の世気質が萎え、反乱する気持ちもなくなり幕府が長く続く要因になった
井伊直弼の強権は桜田門外後さらに幕府は弱体化し
綱吉の毒薬は後に効果あったが、直弼の毒薬は命減らす事に
これは若者には毒薬でも耐えても、老人には逆に命取りになってしまう
597日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 10:10:27.71ID:46sZu2/b >>587
足利は鎌倉時代の自領の統治組織を無理矢理全国に当てはめた感じ。
足利は鎌倉時代の自領の統治組織を無理矢理全国に当てはめた感じ。
598日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 10:13:56.41ID:Z+kIT1Ad しかし叔母の八重が義時の子供を産むのだから
姪の大姫が義時の子供産むのと同じようなもんだな
三谷がそこまで開き直った脚本描くなら潔いかも知れん
叔母に筆下ろしをしてもらい姪の破瓜をする義時
姪の大姫が義時の子供産むのと同じようなもんだな
三谷がそこまで開き直った脚本描くなら潔いかも知れん
叔母に筆下ろしをしてもらい姪の破瓜をする義時
599日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 10:20:27.49ID:l91XQ6YS600日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 10:21:03.65ID:KZD7YWgy 今日はとうとう…
悲しい
悲しい
601日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 10:24:52.43ID:mHY5h8H3 >>599
まあ経済力が元から平氏と源氏じゃ違うからなぁ
平氏の方が臣籍降下した時代が古いので源氏が臣籍降下したころにはすでに
平氏の連中があらかた土地を開拓してしまっていた
なので源氏は基本揉め事起こして武力で土地を分捕るという武闘派スタイルに..
まあ経済力が元から平氏と源氏じゃ違うからなぁ
平氏の方が臣籍降下した時代が古いので源氏が臣籍降下したころにはすでに
平氏の連中があらかた土地を開拓してしまっていた
なので源氏は基本揉め事起こして武力で土地を分捕るという武闘派スタイルに..
602日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 10:26:15.17ID:YoiQzRVx >>597
鎌倉幕府と室町幕府の違いについて
鎌倉将軍は五摂家や親王などお飾りで、実質家来の北条が仕切ってた
室町将軍は足利がトップであり、政治も仕切ってた
つまり鎌倉将軍と北条氏を兼ねた存在
独占度が強まったって事だが、政権は不安定になった
鎌倉幕府の守護は、その国の代表であり、現在の知事に近いと思う
知事は県の代表だが、県民は知事の家来ではないみたいに
元寇では地域の武士団がそれぞれ出陣してた
室町時代は守護から守護大名と、後の歴史家が名前変えたと思うが、実態が変化し名前変えたと思う
家来化が進んだ事が名前代えた理由だと思うが
応仁の乱では国単位で家来を引き連れ守護大名が出陣
戦国時代はさらに家来化が進み、国単位で勢力地図でなく、実力で勢力範囲が定まるように
江戸時代は守護大名から大名に、これも後の歴史家が実情の変化で名前代えたと思う
鎌倉幕府と室町幕府の違いについて
鎌倉将軍は五摂家や親王などお飾りで、実質家来の北条が仕切ってた
室町将軍は足利がトップであり、政治も仕切ってた
つまり鎌倉将軍と北条氏を兼ねた存在
独占度が強まったって事だが、政権は不安定になった
鎌倉幕府の守護は、その国の代表であり、現在の知事に近いと思う
知事は県の代表だが、県民は知事の家来ではないみたいに
元寇では地域の武士団がそれぞれ出陣してた
室町時代は守護から守護大名と、後の歴史家が名前変えたと思うが、実態が変化し名前変えたと思う
家来化が進んだ事が名前代えた理由だと思うが
応仁の乱では国単位で家来を引き連れ守護大名が出陣
戦国時代はさらに家来化が進み、国単位で勢力地図でなく、実力で勢力範囲が定まるように
江戸時代は守護大名から大名に、これも後の歴史家が実情の変化で名前代えたと思う
603日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 10:29:16.03ID:Z+kIT1Ad604日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 10:31:07.15ID:mHY5h8H3 >>602
>室町時代は守護から守護大名と、後の歴史家が名前変えたと思うが、
>実態が変化し名前変えたと思う
これは確かにそうで”大名”とつくようになったのは守護の荘園化したから
それまでは名目上は荘園ではなかったからね
ただ力のある守護は実質自分の荘園みたいにして支配しちゃってたけど
>室町時代は守護から守護大名と、後の歴史家が名前変えたと思うが、
>実態が変化し名前変えたと思う
これは確かにそうで”大名”とつくようになったのは守護の荘園化したから
それまでは名目上は荘園ではなかったからね
ただ力のある守護は実質自分の荘園みたいにして支配しちゃってたけど
605日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 10:32:15.93ID:NmkmwdH3 独眼竜の輝宗惨殺、武田信玄の上田原板垣討死も確か同じくらいの時期だったかな
もう少し早かったかも知れんが
序盤で存在感あるベテランが死にゆくのは寂しさがあるな
それらとはまた違うけどキンジパの桶狭間は丁度この辺りの時期だったのは覚えている
もう少し早かったかも知れんが
序盤で存在感あるベテランが死にゆくのは寂しさがあるな
それらとはまた違うけどキンジパの桶狭間は丁度この辺りの時期だったのは覚えている
606日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 10:34:07.31ID:l91XQ6YS607日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 10:35:14.25ID:fyiBwiaj 義時が最も恐れた子供、千鶴丸。
608日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 10:35:30.56ID:l91XQ6YS609日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 10:35:43.87ID:YoiQzRVx >>601
源氏は仲の良い親族いるのか?ってぐらい一族争いばかりしていた
平家は最後まで仲良かったな、頼盛が鎌倉へ離脱したのと、維盛が離脱し自害ぐらい
裏切って源氏側で戦った人いなかったはず
源氏の経済は土地で、ちょっとした事で土地争いになってしまう
平家の経済は銭、始まったばかりの銭経済なので争いが起こにくかったのかな?
今では銭争いによる一族争いは当たり前だが
源氏は仲の良い親族いるのか?ってぐらい一族争いばかりしていた
平家は最後まで仲良かったな、頼盛が鎌倉へ離脱したのと、維盛が離脱し自害ぐらい
裏切って源氏側で戦った人いなかったはず
源氏の経済は土地で、ちょっとした事で土地争いになってしまう
平家の経済は銭、始まったばかりの銭経済なので争いが起こにくかったのかな?
今では銭争いによる一族争いは当たり前だが
610日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 10:39:23.44ID:NmkmwdH3 >>608
そういう理由も勿論あるのだろうけど
北大路欣也とかはやたら終盤まで出ずっぱりな事多いね
北条時宗や江なんかはほぼ全編出ずっぱり
去年の堤なんかは出番があの程度だからこそ受けてくれたんだろうけど
そういう理由も勿論あるのだろうけど
北大路欣也とかはやたら終盤まで出ずっぱりな事多いね
北条時宗や江なんかはほぼ全編出ずっぱり
去年の堤なんかは出番があの程度だからこそ受けてくれたんだろうけど
611日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 10:42:19.79ID:iUf/83K5 ずっと同じ話してる
612日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 10:42:51.74ID:NmkmwdH3 あといだてんの役所広司もほぼ全編出てたな
基本大物の重要配役は西郷どんの渡辺謙とか平清盛の中井貴一のように序盤で退場する事が多いが
基本大物の重要配役は西郷どんの渡辺謙とか平清盛の中井貴一のように序盤で退場する事が多いが
613日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 10:44:43.07ID:YoiQzRVx >>604
小作人が地主の公家に年貢払わず、全部自分の懐に入れたのは
源平時代は上総の介ぐらいなんかな?他にもいたのか?
鎌倉時代に入り、こんな小作人が増えて行き
南北朝で律儀に払ってる小作人は少数、戦国時代ほぼ壊滅
江戸時代荘園制度まだやってる人いたのかな?
江戸時代の朝廷は、江戸幕府から少しの土地貰い、それで生活してたと思うが
小作人が地主の公家に年貢払わず、全部自分の懐に入れたのは
源平時代は上総の介ぐらいなんかな?他にもいたのか?
鎌倉時代に入り、こんな小作人が増えて行き
南北朝で律儀に払ってる小作人は少数、戦国時代ほぼ壊滅
江戸時代荘園制度まだやってる人いたのかな?
江戸時代の朝廷は、江戸幕府から少しの土地貰い、それで生活してたと思うが
614日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 10:46:47.24ID:NmkmwdH3 来年も萬斎は出番5回程度みたいだし
阿部寛も20話までには退場するだろう
視聴者が目を引くような大物はやはり拘束なんかを考えると出ずっぱりは難しいのだろう
北大路欣也とか西田敏行なんかは別としても役所広司をよくあれだけ拘束出来たと思う
次に堤真一渡辺謙中井貴一が大河に出るとしてもやはり円四郎斉彬忠盛くらいの出番の役柄だろうね
阿部寛も20話までには退場するだろう
視聴者が目を引くような大物はやはり拘束なんかを考えると出ずっぱりは難しいのだろう
北大路欣也とか西田敏行なんかは別としても役所広司をよくあれだけ拘束出来たと思う
次に堤真一渡辺謙中井貴一が大河に出るとしてもやはり円四郎斉彬忠盛くらいの出番の役柄だろうね
615日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 10:50:20.21ID:mHY5h8H3 >>613
あの頃の土地って幕府側は地頭なんか、朝廷は国司で二重構造になってたんだけど
承久の乱以降力関係が幕府側が明らかに強くなったからね
んで守護は名目上は基本的に軍事・警察権だったわけだけど
力のある守護は地頭を自分の配下にしていって荘園を間接的に支配しはじめた
そしたらみんな真似しはじめて守護が土地を支配しだしちゃった
んで実態が変わったので呼び方も”守護大名”に変化した
あの頃の土地って幕府側は地頭なんか、朝廷は国司で二重構造になってたんだけど
承久の乱以降力関係が幕府側が明らかに強くなったからね
んで守護は名目上は基本的に軍事・警察権だったわけだけど
力のある守護は地頭を自分の配下にしていって荘園を間接的に支配しはじめた
そしたらみんな真似しはじめて守護が土地を支配しだしちゃった
んで実態が変わったので呼び方も”守護大名”に変化した
616日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 10:50:38.18ID:0cGi0+su 広常がどういう斬られ方するのか楽しみ
史実通り景時が盤を突如飛び越えて首を掻っ切って血が噴き出る感じだろうか
景時の顔にどっぷり返り血を浴びるような演出は欠かせないだろうな
史実通り景時が盤を突如飛び越えて首を掻っ切って血が噴き出る感じだろうか
景時の顔にどっぷり返り血を浴びるような演出は欠かせないだろうな
617日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 10:55:01.55ID:B8ykZusI 糞雑魚会津人のせいでロシアがひよってるな
618日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 10:58:00.90ID:xEc8S8Gv >>507
生まれ変わりなのかもな
生まれ変わりなのかもな
619日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:00:06.72ID:l91XQ6YS >>614
少年時代の徳川家康をメインにやるみたいだから
武田の登場はもっと後でほんの数話じゃないかな。
それとも遠江侵攻からずっと揉めて毎回出てくるのかな。
それとも、そもそも少年時代というのが違うのかな。
少年時代の徳川家康をメインにやるみたいだから
武田の登場はもっと後でほんの数話じゃないかな。
それとも遠江侵攻からずっと揉めて毎回出てくるのかな。
それとも、そもそも少年時代というのが違うのかな。
620日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:00:12.49ID:xEc8S8Gv >>519
頼朝が義時を成敗しようとしたエピソードあんの?
頼朝が義時を成敗しようとしたエピソードあんの?
621日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:01:58.41ID:esbHLNiC 広常「ぶえい・・・」
622日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:02:33.65ID:0cGi0+su >>620
頼朝が義時を殺そうって話は流石にないだろ
そもそも頼朝が生きてる時代は義時は殺される程警戒される人物ではない
今回の義時は法皇との橋渡し役もやるし平泉で義経泰衡を煽る軍師的な役割も担う
あまり活躍しすぎると警戒されるって話だろ
勿論史実では法皇にも会わないし平泉でも煽らない
頼朝が義時を殺そうって話は流石にないだろ
そもそも頼朝が生きてる時代は義時は殺される程警戒される人物ではない
今回の義時は法皇との橋渡し役もやるし平泉で義経泰衡を煽る軍師的な役割も担う
あまり活躍しすぎると警戒されるって話だろ
勿論史実では法皇にも会わないし平泉でも煽らない
623日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:05:20.58ID:0cGi0+su >>621
武衛への本心が伝わっていれば殺されなかったかもな
頼朝が広常の屋敷から忠誠を誓うような文書が出てきて後悔したってのが史実だし
広常「尽未来際、武衛のお供を致しますぜぃ」
これくらい言ってればな
武衛への本心が伝わっていれば殺されなかったかもな
頼朝が広常の屋敷から忠誠を誓うような文書が出てきて後悔したってのが史実だし
広常「尽未来際、武衛のお供を致しますぜぃ」
これくらい言ってればな
624日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:05:41.57ID:mHY5h8H3625日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:08:43.97ID:mHY5h8H3 大庭景義が出てこないとこみると
大江広元なんかに本来大庭景義がやってた役割やらせてるんだと思う
大江広元なんかに本来大庭景義がやってた役割やらせてるんだと思う
626日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:08:50.37ID:l91XQ6YS627日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:10:27.30ID:7sIfwClx ネタバレ
頼朝は広常を殺すつもりは全くなかった
景時が独断で勝手に殺す
広常「冗談じゃねえ・・まだ見てえもんが山程あんだ・・
死にたくねえなあ・・あっ・・・ああ・・」
小四郎と義村が景時を斬り殺す
小四郎「上総介殿ぉおおおッ」
広常「小四郎・・・武衛・・・」
小四郎「上総介殿ッッオッ!!!」
頼朝がすぐに駆けつける
頼朝「どうして・・・どうして・・・
尽未来際と申したではないか・・」
頼朝は広常を殺すつもりは全くなかった
景時が独断で勝手に殺す
広常「冗談じゃねえ・・まだ見てえもんが山程あんだ・・
死にたくねえなあ・・あっ・・・ああ・・」
小四郎と義村が景時を斬り殺す
小四郎「上総介殿ぉおおおッ」
広常「小四郎・・・武衛・・・」
小四郎「上総介殿ッッオッ!!!」
頼朝がすぐに駆けつける
頼朝「どうして・・・どうして・・・
尽未来際と申したではないか・・」
628日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:10:45.36ID:YoiQzRVx >>507
後白河と後醍醐は、当初天皇になる予定はなく
予定者が死んだり色々あって、当時としては異例の30歳ぐらいになって天皇即位
両者は何度も失脚したのに、何度も不死鳥のように復活
天下を取ってた武士団・平家北条を自ら総司令官となり撲滅
しかしその家来の頼朝足利が巨大化してしまい、さらなる強敵を作る事に
今度は苦戦し負けそうになって崩御
この二人の天皇の活動は、結局朝廷の権力を下げる結果になった
性格は対照的な二人だが、やった事は似たような結果に
後白河と後醍醐は、当初天皇になる予定はなく
予定者が死んだり色々あって、当時としては異例の30歳ぐらいになって天皇即位
両者は何度も失脚したのに、何度も不死鳥のように復活
天下を取ってた武士団・平家北条を自ら総司令官となり撲滅
しかしその家来の頼朝足利が巨大化してしまい、さらなる強敵を作る事に
今度は苦戦し負けそうになって崩御
この二人の天皇の活動は、結局朝廷の権力を下げる結果になった
性格は対照的な二人だが、やった事は似たような結果に
629日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:12:32.13ID:M+34MTU/ >>625
大江広元は自前の手勢持ってないからあれだけ有能でも殺されないけど
あれが坂東武者なら確実に警戒される有能っぷり
その分景時が下位互換に成り下がってしまったが
今日も密偵見破られて髭に捕らえられるし
大江広元は自前の手勢持ってないからあれだけ有能でも殺されないけど
あれが坂東武者なら確実に警戒される有能っぷり
その分景時が下位互換に成り下がってしまったが
今日も密偵見破られて髭に捕らえられるし
630日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:12:47.74ID:esbHLNiC >>623
今回の件は頼朝は関わらないか、大江に騙されて指示出しちゃうくらいじゃないかな
今回の件は頼朝は関わらないか、大江に騙されて指示出しちゃうくらいじゃないかな
631日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:15:31.65ID:h2hH3CBh >592
八重入水説なんて全然美しくない
本当は自分を愛していない男に騙されて自殺した唯のアホな女ってことになる
今作のように子も父も兄も殺されたが自分を本当に大事にしてくれる男に子を残す、という生き方の方が美しく強い生き方だ
八重入水説なんて全然美しくない
本当は自分を愛していない男に騙されて自殺した唯のアホな女ってことになる
今作のように子も父も兄も殺されたが自分を本当に大事にしてくれる男に子を残す、という生き方の方が美しく強い生き方だ
632日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:15:46.83ID:mHY5h8H3633日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:16:18.85ID:l91XQ6YS634日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:16:21.56ID:M+34MTU/635日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:18:04.00ID:M+34MTU/636日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:19:22.62ID:l91XQ6YS >広常が御家人なんて使い捨ての駒だ
203高地の映画だっけ?ドラマだっけ?
あの超長くて主題歌が凄く有名な奴。あれを思い出した。
203高地の映画だっけ?ドラマだっけ?
あの超長くて主題歌が凄く有名な奴。あれを思い出した。
637日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:19:55.67ID:Uyv/Hjhi >>633
それを考えると、やっぱりあのまま平家政権が続くべきだったんだよ
それを考えると、やっぱりあのまま平家政権が続くべきだったんだよ
638日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:24:21.63ID:46sZu2/b >>624
あれって曽我兄弟事件で頼朝が殺されたんじゃないかと鎌倉が混乱してる時に怪しい動きをしたからじゃなかったっけ?
あれって曽我兄弟事件で頼朝が殺されたんじゃないかと鎌倉が混乱してる時に怪しい動きをしたからじゃなかったっけ?
639日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:24:47.18ID:h2hH3CBh >635
女性蔑視の考えをもっているようですね
当時の坂東の女は強かったと聞きますよ
女性蔑視の考えをもっているようですね
当時の坂東の女は強かったと聞きますよ
640日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:26:00.60ID:mHY5h8H3641日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:26:18.59ID:M+34MTU/ >>639
政子とかはそりゃ若い娘でなく貫禄に溢れた強い女を演じられる役者がいい
しかし八重は真珠ヶ淵に入水自殺した美しい真珠のような女性の伝承は大事にしたい
断じて甥を筆下ろししたAVのような醜女ではない
政子とかはそりゃ若い娘でなく貫禄に溢れた強い女を演じられる役者がいい
しかし八重は真珠ヶ淵に入水自殺した美しい真珠のような女性の伝承は大事にしたい
断じて甥を筆下ろししたAVのような醜女ではない
642日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:27:35.78ID:46sZu2/b >>628
後鳥羽といい天皇が能動的に動いたら碌な結果にならないという見本
後鳥羽といい天皇が能動的に動いたら碌な結果にならないという見本
643日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:28:28.48ID:8T2vG1vr 貫地谷21歳
桐谷24歳
杉咲21歳
やはり死にゆく女は20代前半までが賞味期限かな
黒木華は少し残念だった
死に様は悪くはなかったけどもう少し若い頃に演じていたらもっと映えたのではないかな
桐谷24歳
杉咲21歳
やはり死にゆく女は20代前半までが賞味期限かな
黒木華は少し残念だった
死に様は悪くはなかったけどもう少し若い頃に演じていたらもっと映えたのではないかな
644日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:30:00.41ID:mHY5h8H3645日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:31:06.13ID:46sZu2/b >>640
そのあたり元々恩賞に不満があって頼朝が死んだと聞いて動いちゃったのかもね
そのあたり元々恩賞に不満があって頼朝が死んだと聞いて動いちゃったのかもね
646日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:31:57.53ID:l91XQ6YS >>638
曽我兄弟の仇討で頼朝が曽我兄弟に殺される理由とか一つもないのに。
なんでそんな話が広まるのかなあ。謎が多い。
曽我兄弟の仇討は、頼朝は許そうとしているのに
祐経の息子の訴えで梟首されてるところがな。
曽我兄弟の仇討で頼朝が曽我兄弟に殺される理由とか一つもないのに。
なんでそんな話が広まるのかなあ。謎が多い。
曽我兄弟の仇討は、頼朝は許そうとしているのに
祐経の息子の訴えで梟首されてるところがな。
647日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:32:29.35ID:2ZKstypb 今朝ここまでの江守爺のレス
>510>514>518>519>522>524>526>530
>532>534>538>541>543>548>551>554
>558>573>575>576>590>592>593>595
>598>603>605>610>612>614>616>623
>623>627>629>634>635>641>643
グロい殺し妄想の連投はほぼ全てこいつ
ネタバレ連呼でセリフを妄想で書いてるのも全てこいつ
入水自殺をさせて八重の死体が見たい、スレチ女優名を列挙して「死体が見たい、死ぬシーンが見たい」と
異常性癖を垂れ流して喚いてるのも全て江守爺
>510>514>518>519>522>524>526>530
>532>534>538>541>543>548>551>554
>558>573>575>576>590>592>593>595
>598>603>605>610>612>614>616>623
>623>627>629>634>635>641>643
グロい殺し妄想の連投はほぼ全てこいつ
ネタバレ連呼でセリフを妄想で書いてるのも全てこいつ
入水自殺をさせて八重の死体が見たい、スレチ女優名を列挙して「死体が見たい、死ぬシーンが見たい」と
異常性癖を垂れ流して喚いてるのも全て江守爺
648日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:33:29.53ID:ndNAGtKo 歴史は変えられないから、無理してでもこの時代を肯定的に位置づけなきゃならないんだろうけど、ホント、ロクな時代じゃない
日本史上の汚点だよ
日本史上の汚点だよ
649日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:33:35.21ID:h2hH3CBh >643
若い女はとっとと死ねばよい、と言っているようにしか受けとませんね
あと、祐親自害説も私は今作の頼朝による暗殺説が自然だと思います
若い女はとっとと死ねばよい、と言っているようにしか受けとませんね
あと、祐親自害説も私は今作の頼朝による暗殺説が自然だと思います
650日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:34:11.89ID:l91XQ6YS651日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:36:12.67ID:46sZu2/b >>644
富士の巻き狩りは1193年の5月から6月で大庭景義の隠居は8月じゃなかったっけ?
富士の巻き狩りは1193年の5月から6月で大庭景義の隠居は8月じゃなかったっけ?
652日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:38:48.98ID:46sZu2/b >>650
あれは軍の上層部が東北出身の青年将校を先祖の汚名を晴らすチャンスだと唆したと言われているよね
あれは軍の上層部が東北出身の青年将校を先祖の汚名を晴らすチャンスだと唆したと言われているよね
653日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:39:01.91ID:YoiQzRVx >>650
明治以降の天皇で、天皇自ら政治の意思を示したのが
昭和天皇の226鎮圧しろと、終戦を決めた事
明治政府の官僚は、過去の歴史を反省し
天皇自ら政治の意思を伝えないなど、憲法で法律化し定めたと思う
上述の2例は異例の事態なので特例
明治以降の天皇で、天皇自ら政治の意思を示したのが
昭和天皇の226鎮圧しろと、終戦を決めた事
明治政府の官僚は、過去の歴史を反省し
天皇自ら政治の意思を伝えないなど、憲法で法律化し定めたと思う
上述の2例は異例の事態なので特例
654日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:40:32.53ID:eZ2pt3fp ◆性癖が歪みきった江守爺がこの鎌倉殿スレに1万回も書いてきた内容◆
・新垣結衣の「入水自殺」が見たいと去年から大連投して、直近1週間に100回以上も「入水」「AV」と連投
・いだてんで杉咲花シマの震災死体が見れなかったのが諦めきれないと連投
・南沙良や有村架純の死体を見たいと連投するほか、赤子の血塗れ死体「亡骸」を見たい連呼
・高橋一生や堤真一や若い女優の死ぬシーン懐古や妄想連投して「暗殺シーン」「死に様」「見せ場」「美しい」連呼
・討死と連呼して「壮絶死」「憎しみ」や惨殺死体が見たいと大量連投
・女優ファンは好きな役者が殺されるシーンや死体演技が見たくて仕方ないと連投
好きな役者のグロ死にファンは興奮して感涙して大喜びするし、惨殺が見たくないなら大河を見るなと連投
・歴史話などそっちのけで、とにかく子供と女を虐殺して「泣き狂う」シーンが見たいと連投する他
爺の加虐嗜好を満たす死体や虐殺や毒殺や討ち死や斬首や強姦、狂気シーンが見たい、サイコサイコと連投
・脚本家が「臭いものに蓋をせず」連呼で、爺の異常性癖を満たすような女子供の惨殺や強姦を描いて
残虐で陰鬱な大河にすれば、認めてやってもいい」「評価してやってもいい」と上から目線の大量連投
・爺が大好きな鈴木亮平が役のために増量したネタを気に入って「体重体重」と大量連投
・世間からも大河視聴者からも需要のなく能楽界から追放された和泉元彌の大河出演を切望して大連投
フリー狂言師というトンチキ語を連投して伝芸と連投
・永野芽郁、恒松祐里、八木莉可子、蒔田彩珠、松岡茉優、橋ひかる、忽那汐里、比嘉愛未を出せと大量連投
・慰め者のロリ女優が見たい、大姫や姫の前の入浴、胸や性的シーンや「サービスシーン」が見たいと連投
・子役を出せ、子役の死体が見たいと連投
・児童買春、乱取り強姦への憧れを大連投して、昭和ドラマ金八先生での強姦シーン語り
・恋空、半沢、白い巨塔、家政婦のミタ、ごくせんのスレチ語り、小川真由美の演説、演説と連投
長澤まさみの夜這くノ一、小田茜や上戸彩や安達祐実の出産シーンなどのスレチ懐古を連投
・スレチ大河の武蔵、毛利元就、忠臣蔵、風林火山、功名が辻、春日局、おんな太閤記、武田信玄の懐古連投
・「トレンディドラマ、仲良しドラマ、恋愛ドラマ、ほのぼのシーンは大河でやるな」と延々と繰り返す
■江守爺がエログロ強姦の妄想連投しまくる若年女優
永野芽郁、飯豊まりえ、蒔田彩珠、恒松祐里、川口春奈、上白石萌歌、平手友梨奈、清原果耶、杉咲花、
高橋ひかる、森七菜、橋本愛、桜田ひより、八木莉可子、久間田琳加、本田望結、畑芽育、小野莉奈、
清原果耶、黒島結菜、山田杏奈、大友花恋、与田祐希、山下美月、AKB」らを鎌倉殿に出せと連投
■配役変更の妄想を大量連投
・政子役を「仲間由紀恵、米倉涼子、沢尻エリカ、松たか子、松坂慶子、大地真央、松嶋菜々子」に替えろと連呼
・八重役を「若い南沙良、川口春奈に変えて、死ぬシーンを見せろ」と連呼
■スレチ大河話で頻繁に書く女優
長澤まさみのくノ一、木村佳乃、忽那汐里、貫地谷しほり、桜庭ななみ、松岡茉優、上戸彩、小田茜、安達祐実の出産、真田丸の桐谷美玲
南野陽子、岩村麻由美、佐久間良子、小川真由美らの「演説」連呼、「夜這い」と連呼
・有村架純や広瀬すずの朝ドラ話、いだてんシマ杉咲花の震災死体が見たいと連呼
・宮沢りえや栗山千明のヌード写真集、児童ポルノ話や相撲話を喜々として連投
・新垣結衣の「入水自殺」が見たいと去年から大連投して、直近1週間に100回以上も「入水」「AV」と連投
・いだてんで杉咲花シマの震災死体が見れなかったのが諦めきれないと連投
・南沙良や有村架純の死体を見たいと連投するほか、赤子の血塗れ死体「亡骸」を見たい連呼
・高橋一生や堤真一や若い女優の死ぬシーン懐古や妄想連投して「暗殺シーン」「死に様」「見せ場」「美しい」連呼
・討死と連呼して「壮絶死」「憎しみ」や惨殺死体が見たいと大量連投
・女優ファンは好きな役者が殺されるシーンや死体演技が見たくて仕方ないと連投
好きな役者のグロ死にファンは興奮して感涙して大喜びするし、惨殺が見たくないなら大河を見るなと連投
・歴史話などそっちのけで、とにかく子供と女を虐殺して「泣き狂う」シーンが見たいと連投する他
爺の加虐嗜好を満たす死体や虐殺や毒殺や討ち死や斬首や強姦、狂気シーンが見たい、サイコサイコと連投
・脚本家が「臭いものに蓋をせず」連呼で、爺の異常性癖を満たすような女子供の惨殺や強姦を描いて
残虐で陰鬱な大河にすれば、認めてやってもいい」「評価してやってもいい」と上から目線の大量連投
・爺が大好きな鈴木亮平が役のために増量したネタを気に入って「体重体重」と大量連投
・世間からも大河視聴者からも需要のなく能楽界から追放された和泉元彌の大河出演を切望して大連投
フリー狂言師というトンチキ語を連投して伝芸と連投
・永野芽郁、恒松祐里、八木莉可子、蒔田彩珠、松岡茉優、橋ひかる、忽那汐里、比嘉愛未を出せと大量連投
・慰め者のロリ女優が見たい、大姫や姫の前の入浴、胸や性的シーンや「サービスシーン」が見たいと連投
・子役を出せ、子役の死体が見たいと連投
・児童買春、乱取り強姦への憧れを大連投して、昭和ドラマ金八先生での強姦シーン語り
・恋空、半沢、白い巨塔、家政婦のミタ、ごくせんのスレチ語り、小川真由美の演説、演説と連投
長澤まさみの夜這くノ一、小田茜や上戸彩や安達祐実の出産シーンなどのスレチ懐古を連投
・スレチ大河の武蔵、毛利元就、忠臣蔵、風林火山、功名が辻、春日局、おんな太閤記、武田信玄の懐古連投
・「トレンディドラマ、仲良しドラマ、恋愛ドラマ、ほのぼのシーンは大河でやるな」と延々と繰り返す
■江守爺がエログロ強姦の妄想連投しまくる若年女優
永野芽郁、飯豊まりえ、蒔田彩珠、恒松祐里、川口春奈、上白石萌歌、平手友梨奈、清原果耶、杉咲花、
高橋ひかる、森七菜、橋本愛、桜田ひより、八木莉可子、久間田琳加、本田望結、畑芽育、小野莉奈、
清原果耶、黒島結菜、山田杏奈、大友花恋、与田祐希、山下美月、AKB」らを鎌倉殿に出せと連投
■配役変更の妄想を大量連投
・政子役を「仲間由紀恵、米倉涼子、沢尻エリカ、松たか子、松坂慶子、大地真央、松嶋菜々子」に替えろと連呼
・八重役を「若い南沙良、川口春奈に変えて、死ぬシーンを見せろ」と連呼
■スレチ大河話で頻繁に書く女優
長澤まさみのくノ一、木村佳乃、忽那汐里、貫地谷しほり、桜庭ななみ、松岡茉優、上戸彩、小田茜、安達祐実の出産、真田丸の桐谷美玲
南野陽子、岩村麻由美、佐久間良子、小川真由美らの「演説」連呼、「夜這い」と連呼
・有村架純や広瀬すずの朝ドラ話、いだてんシマ杉咲花の震災死体が見たいと連呼
・宮沢りえや栗山千明のヌード写真集、児童ポルノ話や相撲話を喜々として連投
655日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:43:13.54ID:8wVzwPWS >>653
天皇が任命した大臣を勝手に殺しちゃったんだから、陛下どうなんです?と問われれば逆賊認定するしかないよね
天皇が任命した大臣を勝手に殺しちゃったんだから、陛下どうなんです?と問われれば逆賊認定するしかないよね
656日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:49:30.56ID:YoiQzRVx 徳川みたいに政治のトップが圧倒的な強さがあったら、他は従うしかないが
明治政府みたいな政治と軍事が別になったら、対外戦争で勝ち続ければ
軍は暴走してしまうんやろな
アメリカは核のボタン押す権限が大統領など、法律で政治が軍を支配してる
戦前の日本は法律が曖昧だったんだろう
しかし鎌倉幕府は政治が将軍、軍事の御家人は対外戦争で勝ち続けた
承久の乱で仮想敵国が無くなったら、今度は内輪で小さな戦ばかりし
軍が暴走せず政権保てたな
明治政府みたいな政治と軍事が別になったら、対外戦争で勝ち続ければ
軍は暴走してしまうんやろな
アメリカは核のボタン押す権限が大統領など、法律で政治が軍を支配してる
戦前の日本は法律が曖昧だったんだろう
しかし鎌倉幕府は政治が将軍、軍事の御家人は対外戦争で勝ち続けた
承久の乱で仮想敵国が無くなったら、今度は内輪で小さな戦ばかりし
軍が暴走せず政権保てたな
657日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:49:42.95ID:8T2vG1vr >>649
それは違う
若い女は見ているだけでも価値があるし美しい
生きていても美しく死にゆく姿も美しいのが若い女なんだよ
八重も若手女優にして序盤で死ぬ役で見たかったと言う意見が多いのは当然の事
その時は新垣結衣はオリキャラで10話から登場かな
それは違う
若い女は見ているだけでも価値があるし美しい
生きていても美しく死にゆく姿も美しいのが若い女なんだよ
八重も若手女優にして序盤で死ぬ役で見たかったと言う意見が多いのは当然の事
その時は新垣結衣はオリキャラで10話から登場かな
658日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:52:25.03ID:l91XQ6YS 鎌倉時代に大陸に渡る技術があったら
暴走して対外戦争してたかもしれない。それくらいBerserkerなやつら。御家人共は。
暴走して対外戦争してたかもしれない。それくらいBerserkerなやつら。御家人共は。
659日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:55:07.33ID:h2hH3CBh >657
やはり若い女は早く死ね、としか聞こえせんね
貴方と同じ意見が多い、とは何が根拠?
美しいという言葉を連発される貴方が醜態を晒していることを自覚しましょう
やはり若い女は早く死ね、としか聞こえせんね
貴方と同じ意見が多い、とは何が根拠?
美しいという言葉を連発される貴方が醜態を晒していることを自覚しましょう
660日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:55:07.53ID:E4W4pGiJ661日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:57:46.83ID:0xQx/kB9 毎日IDを変えて同じ書き込みがしつこくあるから
肉食、カマキリ、ライオン、トレンディ、筆下ろし、トリックの人、朝ドラで母、朝ドラの母、死にゆく
これらをNG登録したらあぼんだらけでスッキリしてストレス軽減されるよ
肉食、カマキリ、ライオン、トレンディ、筆下ろし、トリックの人、朝ドラで母、朝ドラの母、死にゆく
これらをNG登録したらあぼんだらけでスッキリしてストレス軽減されるよ
662日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:58:19.98ID:l91XQ6YS >>660
>シビリアンコントロールだね
あれだけイギリスに学べ、真似しろ、追いつこうでやってたのに
帝国の名前に「大」までつけてさ。
なんで肝心のそこの部分は導入できなかったのだろうか?
この話題になるといつも思う疑問。
>シビリアンコントロールだね
あれだけイギリスに学べ、真似しろ、追いつこうでやってたのに
帝国の名前に「大」までつけてさ。
なんで肝心のそこの部分は導入できなかったのだろうか?
この話題になるといつも思う疑問。
663日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:58:34.66ID:0xQx/kB9 ちなみに自分の↑のレスももちろんあぼんされた
664日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:58:47.56ID:8T2vG1vr >>659
まあ中年女になり醜くなるよりは若い美しい時に死ぬ方が美しくはあるな
来年の有村架純にせよ殺される場面は確実にあるけど既に賞味期限は過ぎてるのが残念と言われてるし
有村ファンは悲劇の死を喉から手を出して待っているのだろうがそれでももう少し若い時に見たかったと思うのは当然の事
ウエディングドレスを20代の内に着たいって女の願望があるのと同様に
大河視聴者は20代前半までに女が死にゆく演技を見たいってのがあるのだろう
まあ中年女になり醜くなるよりは若い美しい時に死ぬ方が美しくはあるな
来年の有村架純にせよ殺される場面は確実にあるけど既に賞味期限は過ぎてるのが残念と言われてるし
有村ファンは悲劇の死を喉から手を出して待っているのだろうがそれでももう少し若い時に見たかったと思うのは当然の事
ウエディングドレスを20代の内に着たいって女の願望があるのと同様に
大河視聴者は20代前半までに女が死にゆく演技を見たいってのがあるのだろう
665日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 11:58:51.97ID:YoiQzRVx >>655
本当は天皇に聞いたらあかんねんけどね
下の政治家が決めた事を天皇に伝え、国民に発令する
国民は天皇様のお言葉だ!従わねばとなる
終戦の時はまだ本土決戦だ!という人が多く
これは天皇自らの意思による命令でないとあかんだったから
終戦後すぐの天皇自らの放送「耐え難きを耐え・・・」
あれしなかったらクーデーターあったかもしれんし
本当は天皇に聞いたらあかんねんけどね
下の政治家が決めた事を天皇に伝え、国民に発令する
国民は天皇様のお言葉だ!従わねばとなる
終戦の時はまだ本土決戦だ!という人が多く
これは天皇自らの意思による命令でないとあかんだったから
終戦後すぐの天皇自らの放送「耐え難きを耐え・・・」
あれしなかったらクーデーターあったかもしれんし
666日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 12:02:03.56ID:E4W4pGiJ667日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 12:03:46.35ID:YoiQzRVx よく考えたら鎌倉幕府は軍が暴走する事で政権保ってたんやな
この暴走を止めたのが後醍醐と楠木
権威者後醍醐の強烈な執念と、鎌倉軍示団が混乱する楠木のウンコ悪党殺法
この暴走を止めたのが後醍醐と楠木
権威者後醍醐の強烈な執念と、鎌倉軍示団が混乱する楠木のウンコ悪党殺法
668日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 12:04:18.34ID:46sZu2/b669日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 12:07:20.71ID:E4W4pGiJ670日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 12:07:51.61ID:46sZu2/b671日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 12:08:53.74ID:WfTQAh4h 今だにカビの生えた陸軍悪玉説を頭から信じてる人がいるのは驚き
672日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 12:09:27.33ID:pi/HRmEo 武家政権なるものが国内を平定するのに500年近くかかったって、明らかに失敗だったとしか思えんのだけど
673日曜8時の名無しさん
2022/04/17(日) 12:13:48.59ID:NF+KpjzO■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「大人はなぜ化粧しないといけないの?」戸惑う高校生女子「強制されない社会に」 [ぐれ★]
- 【神戸】自宅ベランダで全裸に 51歳男を逮捕 [シャチ★]
- パキスタン「インドへの軍事作戦を開始した」 ★2 [お断り★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」いまも闘い続けるPTSD、SNS中傷 [muffin★]
- 有線イヤフォンが若者の間で再び流行 ファッション性だけでなく“実用面”でも優れている理由 [muffin★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、8点の援護もらったのに… 4回0/3を投げ、5安打3四死球5失点で降板 初の奪三振ゼロ★2 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときメモ🧪
- 🐠ファイティング👊😅👊ニモ🏡
- 普通の日本人、「紅の豚」のキャラを国籍透視→3万いいね [834922174]
- 世界ラーメン🍜フェスティバルが炎上「国内のラーメンと東南アジアのラーメン3種類しかない」「お湯が出ない」 [469534301]
- 【悲報】docomo値上げ&ahamo値上げ予定、au&UQ既存プラン含め値上げ、ソフトバンク&Y!mobile値上げ予定 [705549419]
- アルゼンチン、税金の種類を6種に減らし徴税コストの9割削減に成功、納税コストも下がりGDPプラスに [249548894]