【2022大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part.81
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 12:27:42.68ID:FHsgDZ/S あとのテンプレなどはよろしくお願いします
2022/04/18(月) 12:30:31.31ID:Ejls2euT
【放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/
※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)
【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/
※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1649203054/
※前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part80
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1650200852/
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/
※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)
【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/
※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1649203054/
※前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part80
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1650200852/
3日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 12:32:55.21ID:Ejls2euT >>1
乙ぶえーage
乙ぶえーage
2022/04/18(月) 12:39:03.92ID:gGmR+SqM
>>1
スレ立て人など使い捨ての駒よ
スレ立て人など使い捨ての駒よ
5日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 12:39:49.49ID:97BxvkvW >>1
スレが立った祝いに500スレ目で足固めの儀式を行うぞ
スレが立った祝いに500スレ目で足固めの儀式を行うぞ
2022/04/18(月) 12:39:54.49ID:HF2LjrXV
今見終わったけど上総の2万の兵は主君打たれて仇討ちとかしようと思わなかったのかな
あと頼朝って壮絶な人生歩んでるからかなり冷酷無比の人物だったのかもしれないな
信長に近い感じがする
親の愛情を知らずに育つと冷酷無比、残虐非道の犯罪者タイプになりやすいので
まぁ、若くして死んでたり、家計がろくな目にあってないので天罰受けてるけどね
あと頼朝って壮絶な人生歩んでるからかなり冷酷無比の人物だったのかもしれないな
信長に近い感じがする
親の愛情を知らずに育つと冷酷無比、残虐非道の犯罪者タイプになりやすいので
まぁ、若くして死んでたり、家計がろくな目にあってないので天罰受けてるけどね
2022/04/18(月) 12:40:00.52ID:kRqX2izQ
2022/04/18(月) 12:44:48.12ID:JKzmHOe/
比企は勝手に自滅か、あっさりはめられて終わるパターンかな
2022/04/18(月) 12:45:01.34ID:vccWqxWn
>>6
当時の武士は基本損得で動くんでしょ
当時の武士は基本損得で動くんでしょ
10日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 12:45:44.52ID:wy6rBrNv >>1
「D(ドンドット)の意思」とは、ニカの “解放の意思” を指す。
ルフィの戦いは “解放” の連続だし、
同じく “D” の異名を持つ黒ひげはインペルダウンの囚人を “解放” した。
「D(ドンドット)の一族」とは、「Dの意思」を受け継ぐことの出来る一族である。
ある “D” が死んだ時に、別の “D” に意思を転生させることが可能となる。
ただし、寿命以外の死因でなければならず、だからゴールド・ロジャーは自首したのだ。
クローバー博士の言う「空白の100年に栄えたある巨大な王国」というのも
「D(ドンドット)王国」だろうし、それが突然消えたのは
シュガーの “ホビホビの実” のような能力で存在自体を消されたからだろう。
「D(ドンドット)王国」の住民は、今は海王類に姿を変えられたと思われる。
「D(ドンドット)の意思」とは、ニカの “解放の意思” を指す。
ルフィの戦いは “解放” の連続だし、
同じく “D” の異名を持つ黒ひげはインペルダウンの囚人を “解放” した。
「D(ドンドット)の一族」とは、「Dの意思」を受け継ぐことの出来る一族である。
ある “D” が死んだ時に、別の “D” に意思を転生させることが可能となる。
ただし、寿命以外の死因でなければならず、だからゴールド・ロジャーは自首したのだ。
クローバー博士の言う「空白の100年に栄えたある巨大な王国」というのも
「D(ドンドット)王国」だろうし、それが突然消えたのは
シュガーの “ホビホビの実” のような能力で存在自体を消されたからだろう。
「D(ドンドット)王国」の住民は、今は海王類に姿を変えられたと思われる。
2022/04/18(月) 12:46:06.82ID:QQLuUQw7
上野介を騙し打ちみたいなやり方で殺して
御家人は逃げないのか?
正面から罪を質して首を刎ねるろよ
御家人は逃げないのか?
正面から罪を質して首を刎ねるろよ
2022/04/18(月) 12:46:15.21ID:vbczdX8P
双六で上総が勝ってたら斬られないで獅童が自害してた
13日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 12:46:43.68ID:Fq5AhN3u #上総介を偲ぶ会 というハッシュ
2022/04/18(月) 12:48:08.55ID:vbczdX8P
上総が死んだ直後に義時の子供に転生してくるという分かりやすい描写だった
2022/04/18(月) 12:48:19.94ID:6SOQ0Dh2
>>11
逃げたら欠席裁判がはじまる
逃げたら欠席裁判がはじまる
2022/04/18(月) 12:48:52.00ID:abh00XDT
世にも奇妙な物語じゃないんだから
17日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 12:50:30.90ID:97BxvkvW >>6
広常も担ぎ上げられたようなもんだからな
広常も担ぎ上げられたようなもんだからな
2022/04/18(月) 12:50:36.54ID:j1cEFmlt
逃げたら自分の身が危うくなる
畠山も言ってただろ
うまく立ち回って安全な居場所を確保しないといつどうなるかわからない
畠山も言ってただろ
うまく立ち回って安全な居場所を確保しないといつどうなるかわからない
2022/04/18(月) 12:51:49.09ID:pzaHp7jK
20日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 12:52:07.64ID:k+NJHePv 2.26事件も同じ様なこと。
日中戦争に反対する勢力を粛清した。
日米戦争へと暴走する。日本人をできるだけ多く殺して、合衆国にするために。
日中戦争に反対する勢力を粛清した。
日米戦争へと暴走する。日本人をできるだけ多く殺して、合衆国にするために。
2022/04/18(月) 12:52:34.59ID:tG7Z1AqQ
2022/04/18(月) 12:52:50.40ID:6SOQ0Dh2
平家の落ち武者もどこまでも追跡された
23日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 12:53:16.41ID:ixdvRlYv これからさんねんのうちにやること
たんぼやはたけをつくる
しかがりをいっぱいやる
すべてはかまくらどののたいがんじょうじゅのため
だいすきだよ ぶえい
たんぼやはたけをつくる
しかがりをいっぱいやる
すべてはかまくらどののたいがんじょうじゅのため
だいすきだよ ぶえい
24日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 12:53:17.19ID:k+NJHePv2022/04/18(月) 12:53:24.23ID:6+4KgLxP
>>6
所領を安堵(ちょっと増やしてもらえばさらにいいね)で、御家人にしてもらえると文句なかったのかもしれん。
これからちょっと後のことになるが、多田行綱が所領を没収される。
その所領は、一族や家来に分配され、誰も逆らわずに、多田院御家人と呼ばれる存在になる。
所領を安堵(ちょっと増やしてもらえばさらにいいね)で、御家人にしてもらえると文句なかったのかもしれん。
これからちょっと後のことになるが、多田行綱が所領を没収される。
その所領は、一族や家来に分配され、誰も逆らわずに、多田院御家人と呼ばれる存在になる。
2022/04/18(月) 12:54:29.50ID:RDfmtmxO
あの時こうすれば大丈夫だったならまだしも、避けようがない謀略って怖いよな。
もう死ぬしかないしw
もう死ぬしかないしw
2022/04/18(月) 12:54:40.56ID:UXcPtuyA
>>6
信長は敵には冷酷だが一旦味方に入った人には甘々だぞ
信長は敵には冷酷だが一旦味方に入った人には甘々だぞ
28日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 12:56:46.36ID:k+NJHePv2022/04/18(月) 12:57:20.33ID:6SOQ0Dh2
>>27
裏切るくらい甘々といえばそれまでだが、待遇は甘々じゃないぞ
裏切るくらい甘々といえばそれまでだが、待遇は甘々じゃないぞ
2022/04/18(月) 12:57:33.88ID:LlTFCQoL
佐藤浩市の圧巻の演技は見応えあったけど、それだけだったかな
2022/04/18(月) 12:59:39.54ID:UXcPtuyA
今は職場の会合で誰かから切りつけてきたらすぐに警察にチクる風潮があるよな
2022/04/18(月) 12:59:55.28ID:vAjR2h5b
>>1
スレ立て大儀、励め
スレ立て大儀、励め
2022/04/18(月) 13:00:08.14ID:QjifUNU+
姪の大姫や甥の万寿や泰時よりも後に生まれる時房
34日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:00:10.00ID:8vbUWjuR 古今東西問わず、中世の処世って大変というか・・・
戦争で活躍する → 活躍して名声を得たら疑われ処刑
戦争で活躍せず → 失敗したら責任取らされて処刑
領地を上手く統治 → 力がある統治者として処刑
領地の統治に失敗 → ちゃんとしてないとして処刑
どうしろとw
占いが発展するのも分かる気がする
戦争で活躍する → 活躍して名声を得たら疑われ処刑
戦争で活躍せず → 失敗したら責任取らされて処刑
領地を上手く統治 → 力がある統治者として処刑
領地の統治に失敗 → ちゃんとしてないとして処刑
どうしろとw
占いが発展するのも分かる気がする
2022/04/18(月) 13:00:57.84ID:UXcPtuyA
2022/04/18(月) 13:01:33.53ID:RDfmtmxO
37日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:02:23.83ID:FHsgDZ/S2022/04/18(月) 13:03:14.61ID:gGmR+SqM
>>34
日本の場合失敗の責任取らされて処刑とか聞いたことがないな
日本の場合失敗の責任取らされて処刑とか聞いたことがないな
2022/04/18(月) 13:04:34.03ID:UXcPtuyA
>>34
一番上に取り入ってお気に入りになってある程度の成果をあげるしかないな
一番上に取り入ってお気に入りになってある程度の成果をあげるしかないな
2022/04/18(月) 13:05:17.22ID:tG7Z1AqQ
2022/04/18(月) 13:05:53.10ID:6SOQ0Dh2
>>38
佐々成政みたいにいる
佐々成政みたいにいる
42日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:07:55.22ID:IllMbKiu 嘘から出た真というのがあるからな
内通と見せかけてチャンス到来と考える可能性もある
平広常は単純な最大勢力御家人ではない
将門の娘の血を引き、樟葉伝説で九尾の狐のトドメを刺し殺生石とした武将として語られるようになる
源氏でいうと源頼光みたいな存在感
内通と見せかけてチャンス到来と考える可能性もある
平広常は単純な最大勢力御家人ではない
将門の娘の血を引き、樟葉伝説で九尾の狐のトドメを刺し殺生石とした武将として語られるようになる
源氏でいうと源頼光みたいな存在感
2022/04/18(月) 13:08:04.13ID:kCgF+hmK
>>34
貞暁のように出家して両目を潰せば👌
貞暁のように出家して両目を潰せば👌
44日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:08:55.45ID:IllMbKiu45日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:09:05.81ID:A+n2A93X この時代のことよく知らないけど頼朝って糞だな
みんなさっさと義仲側について頼朝を倒さなかったのが不思議
みんなさっさと義仲側について頼朝を倒さなかったのが不思議
46日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:10:04.90ID:9UxX5VeS2022/04/18(月) 13:10:32.37ID:FMFPJQhw
>>38
島原の乱の時の島原の領主は、乱後に責任取らされて大名としては異例の斬首に処されてる
島原の乱の時の島原の領主は、乱後に責任取らされて大名としては異例の斬首に処されてる
2022/04/18(月) 13:11:18.96ID:RDfmtmxO
>>45
御家人の領地は関東にあるもんね。関東をしめてるのは頼朝だもんね。それに上総介の領地貰えるんだよw
一所懸命の中世武士にとってはそんな悪くないんだよね。遠くの運も落ちてきた義仲につくのは非現実的なんだな
御家人の領地は関東にあるもんね。関東をしめてるのは頼朝だもんね。それに上総介の領地貰えるんだよw
一所懸命の中世武士にとってはそんな悪くないんだよね。遠くの運も落ちてきた義仲につくのは非現実的なんだな
2022/04/18(月) 13:11:24.28ID:fOsbmFKr
>>36
結局そうやって上手く立ち回ってたつもりだった畠山も…だしな
三浦だって義村が死んだ後は…だし
時房だったら第1回から赤ん坊で出てきてたよね?伊豆山権現に北条家の女子供が避難していたときも出てきてたし。大姫と遊んでた。
結局そうやって上手く立ち回ってたつもりだった畠山も…だしな
三浦だって義村が死んだ後は…だし
時房だったら第1回から赤ん坊で出てきてたよね?伊豆山権現に北条家の女子供が避難していたときも出てきてたし。大姫と遊んでた。
2022/04/18(月) 13:12:13.61ID:MUr1RQJQ
中川は時代劇向きだと思ってたけど声張ると結構微妙だなあ
2022/04/18(月) 13:12:14.12ID:6SOQ0Dh2
2022/04/18(月) 13:12:26.91ID:9pAUUmWh
>>45
義仲さん今後京で大失敗して役に立たねえ
義仲さん今後京で大失敗して役に立たねえ
2022/04/18(月) 13:13:00.18ID:QjifUNU+
この大河で時房まだ生まれてないんだけど
2022/04/18(月) 13:13:40.11ID:QjifUNU+
時房いたっけ
2022/04/18(月) 13:13:41.43ID:lveaIydG
>>34
当時は僧侶も武装して戦争に参加してたみたいだし
平民は男も女も木曽にウクライナのようにやりたい放題やられるのが普通の時代だし
天皇も身内同士で毒殺したりされたりだし
安穏と人生を全うできた立場って紫式部とか清少納言くらいか
あと歌人もか
変に主役になろうなんて野望を持たず権力者の下で目立たず働いてるのが一番かねw
当時は僧侶も武装して戦争に参加してたみたいだし
平民は男も女も木曽にウクライナのようにやりたい放題やられるのが普通の時代だし
天皇も身内同士で毒殺したりされたりだし
安穏と人生を全うできた立場って紫式部とか清少納言くらいか
あと歌人もか
変に主役になろうなんて野望を持たず権力者の下で目立たず働いてるのが一番かねw
56日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:14:06.75ID:ewvrMTp3 オレたちの武衛は死んだ
「鎌倉殿を亡き者にせんと企んだ咎によって、ここに成敗致す」
寿永二年十二月 上総介広常誅殺
これが後世に残された記録
本当は何があったか知る由はない。
残された記録に違うことなく、広常という人物をここまで魅力的に描き、そしてここまで無惨に屠りさる
それが、物語のチカラ
「鎌倉殿を亡き者にせんと企んだ咎によって、ここに成敗致す」
寿永二年十二月 上総介広常誅殺
これが後世に残された記録
本当は何があったか知る由はない。
残された記録に違うことなく、広常という人物をここまで魅力的に描き、そしてここまで無惨に屠りさる
それが、物語のチカラ
2022/04/18(月) 13:14:20.82ID:nNWnz4mw
時代の英雄や覇者はやっぱりみんなサイコパスなんだな
サイコパスでないと勝ち組にはなれないことをこのドラマが示している
サイコパスでないと勝ち組にはなれないことをこのドラマが示している
2022/04/18(月) 13:15:27.33ID:QjifUNU+
ある意味現時点では義経がコメディ担当
59日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:15:37.34ID:9UxX5VeS 元寇だって当時の御家人どもはノリノリだったもんな
「うぉぉぉぉ!!活躍して土地だ土地だぁぁぁ!!」って..
でも外国が攻めてくるのを防衛戦だから幕府はそもそも相手から分捕れる土地がないっていう...
「うぉぉぉぉ!!活躍して土地だ土地だぁぁぁ!!」って..
でも外国が攻めてくるのを防衛戦だから幕府はそもそも相手から分捕れる土地がないっていう...
2022/04/18(月) 13:15:53.17ID:RDfmtmxO
>>57
まあ良いやつが小賢しいヤツにハメられて滅びるってのは腐るほど見るねw それがホモサピエンスなんだねきっと
でも時々美しい話があったり、そういうヤツが勝った結果平和が来たりと。善悪の判断ってのはなかなか難しいんだよね
まあ良いやつが小賢しいヤツにハメられて滅びるってのは腐るほど見るねw それがホモサピエンスなんだねきっと
でも時々美しい話があったり、そういうヤツが勝った結果平和が来たりと。善悪の判断ってのはなかなか難しいんだよね
2022/04/18(月) 13:16:07.97ID:pzaHp7jK
>>64
時房が配役発表されたときのツイ調べたらいいよ瀬戸本人が言ってるから
時房が配役発表されたときのツイ調べたらいいよ瀬戸本人が言ってるから
2022/04/18(月) 13:17:02.43ID:j1cEFmlt
1話から時房出てたしその後もチラチラ出てるのにね
2022/04/18(月) 13:17:34.18ID:QvJlTSMy
>>6
信長は親元で何不住なく過保護に育って、ただ父親を中二病みたく嫌ってただけだろ
頼朝と被るなら家康の方だな織田今川に人質として育って誰も信用しない所とか
信長が冷徹言うけど家臣とかすぐに許して秀吉や家康の方が余程冷徹よ
信長は親元で何不住なく過保護に育って、ただ父親を中二病みたく嫌ってただけだろ
頼朝と被るなら家康の方だな織田今川に人質として育って誰も信用しない所とか
信長が冷徹言うけど家臣とかすぐに許して秀吉や家康の方が余程冷徹よ
64日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:18:33.89ID:8vbUWjuR65日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:18:43.48ID:9UxX5VeS2022/04/18(月) 13:18:51.10ID:QKGfV2w/
>>47
あれは一揆を招いたからだろ
あれは一揆を招いたからだろ
2022/04/18(月) 13:19:53.72ID:xglDsvrb
>>45
絶賛ヤラかし中の義仲につくバカはいない
絶賛ヤラかし中の義仲につくバカはいない
2022/04/18(月) 13:19:56.72ID:nNWnz4mw
2022/04/18(月) 13:20:41.61ID:fOsbmFKr
>>53
第1回で時政パパがりくとの再婚を家族一同に報告したときに、乳母に抱っこされてた赤子が時房じゃなかったっけ?
第1回で時政パパがりくとの再婚を家族一同に報告したときに、乳母に抱っこされてた赤子が時房じゃなかったっけ?
2022/04/18(月) 13:20:51.20ID:QKGfV2w/
2022/04/18(月) 13:21:08.96ID:RDfmtmxO
2022/04/18(月) 13:21:15.82ID:9pAUUmWh
2022/04/18(月) 13:21:35.50ID:LqqEg0YH
2022/04/18(月) 13:22:12.45ID:QKGfV2w/
2022/04/18(月) 13:23:10.96ID:QvJlTSMy
2022/04/18(月) 13:23:20.73ID:j1cEFmlt
2022/04/18(月) 13:23:21.50ID:PuU5Mn36
陥れてから見せしめで痛めつけるってイジメの常套手段だよな
NHKがこんな番組やってていいのか?
NHKがこんな番組やってていいのか?
78日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:24:24.15ID:IWm0R8K1 このバラバラの御家人達を、
どのように承久の変の時に反朝廷でまとめ上げていけるのか、気の遠くなるような話だな。
どのように承久の変の時に反朝廷でまとめ上げていけるのか、気の遠くなるような話だな。
2022/04/18(月) 13:25:41.91ID:lveaIydG
>>78
昨日まとまったんじゃないの?
昨日まとまったんじゃないの?
2022/04/18(月) 13:25:58.72ID:tXRDJHrw
>>78
三谷の解釈だと政子の演説でみな奮起した…と言うには描かなそう
三谷の解釈だと政子の演説でみな奮起した…と言うには描かなそう
2022/04/18(月) 13:26:20.53ID:QKGfV2w/
82日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:26:24.40ID:8vbUWjuR >>77
そんなん言ったら今までの大河の戦国大名の争いなんか、ヤクザやヤンキーの縄張り争いと変わらないんじゃぁ・・・w
そんなん言ったら今までの大河の戦国大名の争いなんか、ヤクザやヤンキーの縄張り争いと変わらないんじゃぁ・・・w
2022/04/18(月) 13:27:59.96ID:QKGfV2w/
2022/04/18(月) 13:28:38.97ID:DTvgf3h2
これが完全創作の定番時代劇ならこの後の展開は、義時が謀叛で頼朝と大江を伐ち、皆を幸せにする名君として国を束ねた…となるのがお約束なんだが…
如何せん史実、義時はダークサイド堕ちするわ大江はしぶとく生き延びるわ…現実は上手く行かない
如何せん史実、義時はダークサイド堕ちするわ大江はしぶとく生き延びるわ…現実は上手く行かない
2022/04/18(月) 13:29:10.51ID:tG7Z1AqQ
2022/04/18(月) 13:29:32.24ID:BlPjt7Aq
87日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:29:53.23ID:8vbUWjuR2022/04/18(月) 13:31:28.22ID:6N7BZ67r
腰刀抜かれたら普通は気づく
重さが全然変わるからな
直後ならまだしも、抜かれてしばらく経っても気づかないのは無い
重さが全然変わるからな
直後ならまだしも、抜かれてしばらく経っても気づかないのは無い
2022/04/18(月) 13:32:54.97ID:tXRDJHrw
>>86
ま、別に源氏内訌は頼朝の専売特許じゃないし
ま、別に源氏内訌は頼朝の専売特許じゃないし
2022/04/18(月) 13:34:14.69ID:6+HDWu03
2022/04/18(月) 13:34:39.99ID:S24CQPFx
あまり難しいことは考えず
悪い人も死ぬけど良い人も死んでしまう
それが戦乱って思うようにした
広常は後者
悪い人も死ぬけど良い人も死んでしまう
それが戦乱って思うようにした
広常は後者
92日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:34:50.61ID:9UxX5VeS2022/04/18(月) 13:35:43.47ID:bLuCogZj
>>80
そもそも吾妻鏡では政子喋ってないから関係ないwだから当然そんな解釈はしない。たぶん、ここに最高のカタルシスを持ってくる。そのための下準備が承久の乱直前まで行われる…はず。
そもそも吾妻鏡では政子喋ってないから関係ないwだから当然そんな解釈はしない。たぶん、ここに最高のカタルシスを持ってくる。そのための下準備が承久の乱直前まで行われる…はず。
2022/04/18(月) 13:36:08.76ID:sDAn0ASQ
政子はこれから楽しみだなぁ
大江さんに愛着湧く自信がないんだがあいつ死なないのか
大江さんに愛着湧く自信がないんだがあいつ死なないのか
2022/04/18(月) 13:37:14.43ID:tXRDJHrw
>>90
演説はすると思うし政子派みたいな御家人はできるとは思うけど、「演説で感動した」みたいな流れにはしないんじゃないかな。
演説はすると思うし政子派みたいな御家人はできるとは思うけど、「演説で感動した」みたいな流れにはしないんじゃないかな。
2022/04/18(月) 13:37:16.15ID:lveaIydG
>>88
あれ―刀どこやっちゃったんだろうおっかしーなー??とかボーっと考えながらすごろくやってたから負けたんだろ
あれ―刀どこやっちゃったんだろうおっかしーなー??とかボーっと考えながらすごろくやってたから負けたんだろ
2022/04/18(月) 13:39:26.05ID:JNziqsz7
>>92そんなルールは当時ない
98日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:41:31.46ID:Piz83Kac99日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:41:38.60ID:YFj1a8UU >>78
この後平家と奥州藤原氏を滅ぼして全国に坂東武者を赴任させ領地を増やしてやったから
承久の乱のきっかけは後鳥羽上皇がどこかの地頭を解任しろと命令し義時がそれを突っぱねたから
自分たちの領地のために上皇の命令を突っぱねてくれた上に政子に昔みたいな生活に戻りたいのか?と演説させたら御家人たちは戦うだろ
御家人たちに考える時間を与えず即座に京都に出陣をさせろと進言した大江も凄い
この後平家と奥州藤原氏を滅ぼして全国に坂東武者を赴任させ領地を増やしてやったから
承久の乱のきっかけは後鳥羽上皇がどこかの地頭を解任しろと命令し義時がそれを突っぱねたから
自分たちの領地のために上皇の命令を突っぱねてくれた上に政子に昔みたいな生活に戻りたいのか?と演説させたら御家人たちは戦うだろ
御家人たちに考える時間を与えず即座に京都に出陣をさせろと進言した大江も凄い
100日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:42:10.64ID:ZczqgswV101日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:42:14.52ID:9UxX5VeS >>97
実際幕府側についた庶流が朝廷側についた本家の所領や守護や地頭の地位をとった例は続出した
実際幕府側についた庶流が朝廷側についた本家の所領や守護や地頭の地位をとった例は続出した
102日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:44:52.80ID:B1EpRs1v 御家人達の謀反が無くても何か口実を見つけて、いつかは広常を抹殺しようと考えてたって事ですか?
103日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:44:55.75ID:BlPjt7Aq104日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:45:15.72ID:ZyNamrzs 義時って頼朝からしたら上総広常みたいな厄介者とも仲良くなって謀略の手先として働いてくれて
事情知ったあとも不満は持っても結局今まで通り忠義を尽くしてくれるって本当いい駒よね
事情知ったあとも不満は持っても結局今まで通り忠義を尽くしてくれるって本当いい駒よね
105日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:46:06.36ID:YFj1a8UU106日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:48:20.99ID:JNziqsz7 >>101反朝廷なのに私闘扱いにさせなかった義時等の交渉力の成果
107日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:48:31.41ID:tXRDJHrw >>102
亀の問題のあとに、大江が進言したかのような前ふりがあったしね。小四郎どのを手放してはなりません…の意味もちょっと変わってくるがw
亀の問題のあとに、大江が進言したかのような前ふりがあったしね。小四郎どのを手放してはなりません…の意味もちょっと変わってくるがw
108日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:50:10.37ID:RUHHvuVW >>83
そもそも政子は演説してないだろ
そもそも政子は演説してないだろ
109日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:51:09.99ID:ZczqgswV110日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:53:22.44ID:9UxX5VeS111日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:53:24.11ID:mYwY4dxP そもそも大江広元は頼朝に忠誠心を持っていたのかという。
自分が属する組織の伸長と、
組織内での自分の立場しか考えてなさそう。
自分が属する組織の伸長と、
組織内での自分の立場しか考えてなさそう。
112日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:53:24.90ID:pzaHp7jK113日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:55:16.87ID:tG7Z1AqQ114日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:55:46.24ID:DTvgf3h2 頼朝が落馬した時に大慌てで駆け寄り、必死に頼朝の名を叫びながら抱き起こす義時の顔が、Lの死を看取った時の夜神月のみたいな顔になるのを期待「計画通り…」
115日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:58:39.29ID:gFQ38uyq >>102
御家人達の中で一人力を持ちすぎて人望もあるから、頼朝の地位を盤石にする為にどこかで排除しようって
狙ってた感じだね
上総介自身はまだ謀反の心は持ってなかったけど、将来の不安要素として今のうちに摘んでおこうって感じか
義仲を討って上総介も死ねば、もう頼朝以外に御家人を束ねて武家の頭領となれるNo.2はいなくなるから
頼朝の立場は安泰でしょ
まんまオーベルシュタインだね、本作の大江は
御家人達の中で一人力を持ちすぎて人望もあるから、頼朝の地位を盤石にする為にどこかで排除しようって
狙ってた感じだね
上総介自身はまだ謀反の心は持ってなかったけど、将来の不安要素として今のうちに摘んでおこうって感じか
義仲を討って上総介も死ねば、もう頼朝以外に御家人を束ねて武家の頭領となれるNo.2はいなくなるから
頼朝の立場は安泰でしょ
まんまオーベルシュタインだね、本作の大江は
116日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 13:59:16.26ID:bLuCogZj117日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:02:03.85ID:dbT2RRaL118日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:05:38.84ID:9UxX5VeS 承久の乱は結果的には幕府の権限強化されるようになったし
西国も完全に掌握できるようになったし
後鳥羽上皇の荘園含め莫大な公家連中の荘園も分捕れたし
結果論だけど一件落着でよかったと
西国も完全に掌握できるようになったし
後鳥羽上皇の荘園含め莫大な公家連中の荘園も分捕れたし
結果論だけど一件落着でよかったと
119日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:06:06.40ID:5WO1BByf こういうことの積み重ねが源氏将軍が3代で途絶えた理由なんだろうなあと思った
120日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:07:34.92ID:PsyZ6twF >>40
泰時は自分の子を北条家の跡継ぎにと考えてるりくに命を狙われるということはなかったのかな?
泰時は自分の子を北条家の跡継ぎにと考えてるりくに命を狙われるということはなかったのかな?
121日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:08:51.43ID:JNziqsz7 >>110朝廷のやる事になるべく関わらないようにしたから存続したのが鎌倉幕府
122日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:09:43.33ID:tG7Z1AqQ >>116
「吾妻鏡」の原文に書いてある
「承久三年五月十九日、壬寅、二品、家人等を簾下に招き、
秋田城介景盛を以て示し含ませて日く、皆心一にして奉るべし。是最後の詞なり。」
二品は北条政子
北条政子が御家人たちを簾下に招き(政子は御簾内にいて当然上座に座るため
御家人たちの座る場所は御簾より下座になる)
安達景盛に言わせるのには「皆心を一つにして聞きなさい。これは最後の言葉です」
承久の乱の前に演説を聞かせるために御家人たちに招集をかけたのは政子だし
政子が簾中からあれこれ指示を出している
「吾妻鏡」の原文に書いてある
「承久三年五月十九日、壬寅、二品、家人等を簾下に招き、
秋田城介景盛を以て示し含ませて日く、皆心一にして奉るべし。是最後の詞なり。」
二品は北条政子
北条政子が御家人たちを簾下に招き(政子は御簾内にいて当然上座に座るため
御家人たちの座る場所は御簾より下座になる)
安達景盛に言わせるのには「皆心を一つにして聞きなさい。これは最後の言葉です」
承久の乱の前に演説を聞かせるために御家人たちに招集をかけたのは政子だし
政子が簾中からあれこれ指示を出している
123日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:10:37.12ID:9UxX5VeS124日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:11:42.84ID:B7ZIoFCz 義経は今回の頼朝を見てないから憧れのお兄ちゃんのままなんだよね。
義経もサイコだけど頼朝に比べたら人間らしいね。
義経もサイコだけど頼朝に比べたら人間らしいね。
125日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:14:35.94ID:PDDAXoIQ >>124
内心臆病な腰抜けとか思って舐めていたかも
内心臆病な腰抜けとか思って舐めていたかも
126日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:15:22.58ID:9pAUUmWh127日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:21:30.87ID:3HgV6Ts8 >>6
仇討ちするより鎌倉に積極的に協力して隣の領地の奴を謀反人の仲間だと攻めて領地をぶんどった方が得。
仇討ちするより鎌倉に積極的に協力して隣の領地の奴を謀反人の仲間だと攻めて領地をぶんどった方が得。
128日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:22:07.55ID:aJT1bjF+129日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:23:53.28ID:ApmXqacw こんな時代に生まれなくて良かったとしか思えないドラマ
130日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:25:23.31ID:z07TZSJ1 >>129
つい80年前だって生まれたくないわな
つい80年前だって生まれたくないわな
131日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:26:44.28ID:9UxX5VeS ”平安”時代なのに全然平安じゃなくて修羅の時代なの笑うわw
132日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:28:38.89ID:bLuCogZj >>122
政子、あれこれ指示出してないと思うけど…
そのセリフも景盛のじゃね?
新刊吾妻鏡25-26巻6ページかな
新刊吾妻鏡はこちらから
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2607075
政子、あれこれ指示出してないと思うけど…
そのセリフも景盛のじゃね?
新刊吾妻鏡25-26巻6ページかな
新刊吾妻鏡はこちらから
https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2607075
133日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:29:03.03ID:S24CQPFx 中村VS中村
引き分け
引き分け
134日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:29:12.06ID:9pAUUmWh 源平以前の坂東の状況見ると
たぶん「坂東に腰据えてるだけ頼朝マシやな!」ってなる
たぶん「坂東に腰据えてるだけ頼朝マシやな!」ってなる
135日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:31:29.07ID:lveaIydG136日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:32:12.89ID:6+4KgLxP >>129
この時代に活躍した人の名字が全国に広まって今に至るというのが、なんとも。
この時代に活躍した人の名字が全国に広まって今に至るというのが、なんとも。
137日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:33:24.96ID:lveaIydG138日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:36:01.23ID:gFQ38uyq この分だと、義経の一ノ谷も屋島も壇ノ浦の合戦も、登場ワンカットで台詞一つで終わる可能性もありそうだな
139日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:36:51.58ID:bLuCogZj >>137
漢文。なんちゃって中国語じゃねー?俺も読めないけど訳文と照らし合わせるとまぁまぁわかるよw可能な限りオリジナルに近いほうがいいし、無料で読めるんでw
漢文。なんちゃって中国語じゃねー?俺も読めないけど訳文と照らし合わせるとまぁまぁわかるよw可能な限りオリジナルに近いほうがいいし、無料で読めるんでw
140日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:38:11.78ID:6R44VOhX 義時22歳、重忠21歳
立ち廻りねぇ…
立ち廻りねぇ…
141日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:40:09.53ID:9UxX5VeS142日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:40:12.63ID:KEOLreoe そりゃ鎌倉サイドは関係無いとはいえ、倶利伽羅峠も一切触れてないもんね
あくまでも本編は謀略生き残り大会がメインって事じゃないの?
あくまでも本編は謀略生き残り大会がメインって事じゃないの?
143日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:42:30.47ID:1RTJvuqr >>73
頼朝排除計画は記録にはなく、ドラマを盛り上げるための脚色だったのか
頼朝は朝廷と関わりたかったが、広常は東国独立志向で朝廷は無視しろと主要
この路線対立を頼朝は、広常暗殺という強引なやり方で変えた
このままの脚本より排除計画あった方が、視聴者に頼朝への不満が伝わり
後の何かの伏線に繋がるかもしれんし、見ていてハラハラ感もあり
面白い脚色になったな
回を重ねるごとに、頼朝が嫌いになっていくな
頼朝排除計画は記録にはなく、ドラマを盛り上げるための脚色だったのか
頼朝は朝廷と関わりたかったが、広常は東国独立志向で朝廷は無視しろと主要
この路線対立を頼朝は、広常暗殺という強引なやり方で変えた
このままの脚本より排除計画あった方が、視聴者に頼朝への不満が伝わり
後の何かの伏線に繋がるかもしれんし、見ていてハラハラ感もあり
面白い脚色になったな
回を重ねるごとに、頼朝が嫌いになっていくな
144日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:44:02.92ID:rTMrihkD >>132
それな
景盛如きがなんか言っても感動も何もねーし心は動かないんだよ
なんで景盛に言われなきゃならねーのかってお話
誰が実際に喋ったかじゃなくて実際に誰の言葉なのかが大事なんだよ
その辺の機微がわからんのかな
それな
景盛如きがなんか言っても感動も何もねーし心は動かないんだよ
なんで景盛に言われなきゃならねーのかってお話
誰が実際に喋ったかじゃなくて実際に誰の言葉なのかが大事なんだよ
その辺の機微がわからんのかな
145日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:45:32.08ID:iXeicirw この時代全然詳しくないんだけど義時はブラックになるの?
ネットでチラッと見たら時政が真っ黒になって義時が時政追い出したみたいに解釈できたのだが
ネットでチラッと見たら時政が真っ黒になって義時が時政追い出したみたいに解釈できたのだが
146日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:46:05.20ID:9UxX5VeS ほんと政治家の権力闘争だよな
昔の自民党の権力闘争とかこんな感じw
それの殺しもありバージョン
今も新興国や後進国の権力闘争は殺しもあるけど
この時代は一族皆殺しとかやるもんな
昔の自民党の権力闘争とかこんな感じw
それの殺しもありバージョン
今も新興国や後進国の権力闘争は殺しもあるけど
この時代は一族皆殺しとかやるもんな
147日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:48:39.82ID:9pAUUmWh148日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:49:42.45ID:tElJzOYU >>145
時政ブラック、さらにそれを上回るブラックなのが義時ってイメージだったけど
今回の北条親子からは今のところブラック臭が一切してこないんだよね
これまでの大河よろしく本当はいい人なんだけど止む終えなくな描写になるのか
これからブラック化してくるのか楽しみではある
時政ブラック、さらにそれを上回るブラックなのが義時ってイメージだったけど
今回の北条親子からは今のところブラック臭が一切してこないんだよね
これまでの大河よろしく本当はいい人なんだけど止む終えなくな描写になるのか
これからブラック化してくるのか楽しみではある
149日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:50:51.91ID:bLuCogZj >>144
まぁ、いろんな考え方はある。恩賞を与える側の政子が言うのと、もらう側でもある御家人の景盛が言うのでは意味が違うし。
が、どっちにしても御家人はこんな恩着せがましい薀蓄に感動なんかしなかったのさw(と三谷は考えているんじゃないかなーw)
御家人が感動したのは事実だが、この演説に感動したわけじゃない…のかな?…と(知らんけど)
まぁ、いろんな考え方はある。恩賞を与える側の政子が言うのと、もらう側でもある御家人の景盛が言うのでは意味が違うし。
が、どっちにしても御家人はこんな恩着せがましい薀蓄に感動なんかしなかったのさw(と三谷は考えているんじゃないかなーw)
御家人が感動したのは事実だが、この演説に感動したわけじゃない…のかな?…と(知らんけど)
150日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:51:53.27ID:9UxX5VeS151日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:53:19.26ID:IOBtRlXZ >>150
その三浦犬が最終的に最大のライバルになるんだけどな
その三浦犬が最終的に最大のライバルになるんだけどな
152日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:54:33.56ID:IOBtRlXZ >>129
後世の人からは今がそうなんだよ
後世の人からは今がそうなんだよ
153日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:56:13.06ID:NyWJbSoA154日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:57:14.82ID:PLzbYGpv 日本の平均寿命は
縄文・旧石器時代が15歳前後
古墳・弥生時代が10〜20代
飛鳥・奈良時代が28〜33
平安時代が30歳
鎌倉時代が24歳
室町時代が15歳
安土桃山時代が30代
江戸時代が32〜44歳
明治・大正が44歳前後
室町時代の寿命が下がってるのはなんでなの?
縄文・旧石器時代が15歳前後
古墳・弥生時代が10〜20代
飛鳥・奈良時代が28〜33
平安時代が30歳
鎌倉時代が24歳
室町時代が15歳
安土桃山時代が30代
江戸時代が32〜44歳
明治・大正が44歳前後
室町時代の寿命が下がってるのはなんでなの?
155日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 14:57:36.45ID:S24CQPFx156日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:00:55.19ID:auUSZysZ 爺さん連中がビビりまくってたのが面白かった
B作なんか震えてたし
B作なんか震えてたし
157日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:01:18.53ID:z07TZSJ1 伊東って言う苗字は伊藤になったん?
全く別かな
全く別かな
158日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:02:28.94ID:Y4mWZVK3159日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:03:11.87ID:ifguH5Dj >>138
その通り。あとは紀行で。
その通り。あとは紀行で。
160日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:04:16.37ID:LlTFCQoL 歴史にifはないが、甲斐が平家側についていたらどうなったかな
加賀美氏系統は平家政権下でもうまくやっていたようだし
脱農本主義的な平家型モデルの方が甲斐には適していたはずだけど
加賀美氏系統は平家政権下でもうまくやっていたようだし
脱農本主義的な平家型モデルの方が甲斐には適していたはずだけど
161日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:04:33.55ID:9UxX5VeS >>153
この頃に重ね合わせてみると
自民党が平氏(吉田系)、藤原氏(鳩山系)、源氏(岸系)の集合体なのもおもしろいw
派閥だと
平成研(旧経世会)が吉田系佐藤流
宏池会が吉田系池田流
近未来研が鳩山系
そして清和会が岸系福田流の清和源氏ですよw
この頃に重ね合わせてみると
自民党が平氏(吉田系)、藤原氏(鳩山系)、源氏(岸系)の集合体なのもおもしろいw
派閥だと
平成研(旧経世会)が吉田系佐藤流
宏池会が吉田系池田流
近未来研が鳩山系
そして清和会が岸系福田流の清和源氏ですよw
162日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:04:40.55ID:YFj1a8UU >>158
草燃えるは流石に古過ぎて使えないが義経の合戦シーンは使い回しするかもな
草燃えるは流石に古過ぎて使えないが義経の合戦シーンは使い回しするかもな
163日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:04:41.44ID:IUoAfJW3 上総は頼朝に信義に通した好感の持てる人物に描かれていたから、処刑を決断したした頼朝が血も涙もない人にしか見えなくなった。
泣いて馬謖を斬るみたいな、どうしても仕方なく殺すしかなかったという脚本になってないのは意図したものなのかなあ。
この頼朝の冷酷さが、頼朝の死に方の伏線になるのかな?
処刑のきっかけを作った義時が上総を見捨てる決意をした義村とのダメ押しのやり取りも取って付けたような説明的な描写だったし。
三谷幸喜が重大イベントでキャラの見せ方に注意を払わないわけがないと思うけど。
頼朝がただの冷血漢でまったく応援する気にならない。
義時もなんかダメだし。
本当の歴史はもっと殺伐としてんだろうけど、ドラマでやられると見てて辛くなるわ。
まあ来週は見るけど。
泣いて馬謖を斬るみたいな、どうしても仕方なく殺すしかなかったという脚本になってないのは意図したものなのかなあ。
この頼朝の冷酷さが、頼朝の死に方の伏線になるのかな?
処刑のきっかけを作った義時が上総を見捨てる決意をした義村とのダメ押しのやり取りも取って付けたような説明的な描写だったし。
三谷幸喜が重大イベントでキャラの見せ方に注意を払わないわけがないと思うけど。
頼朝がただの冷血漢でまったく応援する気にならない。
義時もなんかダメだし。
本当の歴史はもっと殺伐としてんだろうけど、ドラマでやられると見てて辛くなるわ。
まあ来週は見るけど。
164日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:05:45.07ID:deVfqb4k 善児は義時にとっても泰時にとっても兄の仇になるんだな
千鶴丸も源氏の血だし最後に殺すであろう公暁も源氏の血
三谷の中では源氏の血を絶やす事が「善」という考えで作ったキャラなのかもしれんね
千鶴丸も源氏の血だし最後に殺すであろう公暁も源氏の血
三谷の中では源氏の血を絶やす事が「善」という考えで作ったキャラなのかもしれんね
165日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:06:24.38ID:kKSF2pgX 合戦シーンライブラリとか民放も誘って作ったらいいのにな
166日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:07:04.05ID:1RTJvuqr >>154
温暖期や寒冷期などが影響してるかもね
日本の平均寿命が50歳を超えたのが昭和20年代
この頃は世界でも何番目かの順位で、決して高い訳でも無かった
しかしその後急激に伸びて世界一に、国でなく地域だが最近香港に抜かれたはず
平均寿命は著しく下げてしまう子供の死亡数が大きく関係してるので
幼少時に死ぬ可能性高かった、天然痘や麻疹などの治療対策が大きかったと思う
温暖期や寒冷期などが影響してるかもね
日本の平均寿命が50歳を超えたのが昭和20年代
この頃は世界でも何番目かの順位で、決して高い訳でも無かった
しかしその後急激に伸びて世界一に、国でなく地域だが最近香港に抜かれたはず
平均寿命は著しく下げてしまう子供の死亡数が大きく関係してるので
幼少時に死ぬ可能性高かった、天然痘や麻疹などの治療対策が大きかったと思う
167日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:07:42.22ID:tXRDJHrw168日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:08:09.52ID:YFj1a8UU169日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:08:52.38ID:+3x2MShn >>154
そりゃあ南北朝争乱、応仁の乱、戦国時代があったから
そりゃあ南北朝争乱、応仁の乱、戦国時代があったから
170日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:09:51.34ID:rTMrihkD171日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:10:09.51ID:2WHEop32 善児って固定給なんだろうか、出来高連動なんだろうか
それとも完全成功報酬なんだろうか
気になる
それとも完全成功報酬なんだろうか
気になる
172日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:11:53.38ID:SOMlNETu 上総は上総で昔なじみに老けたと言われたたけで切捨てた人だから純粋な人みたいに言われてるの違和感あっぞ
173日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:14:20.96ID:miiwqz/B >>168
職業 暗殺者
職業 暗殺者
174日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:15:16.19ID:JNziqsz7 >>168主の祐親を殺している
175日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:17:54.56ID:ciTW9hmT 善児おじ手練れ過ぎない?
おれでなきゃ見逃しちゃうね
おれでなきゃ見逃しちゃうね
176日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:18:21.85ID:acvq822m177日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:18:59.60ID:bLuCogZj >>170
仮に政子の演説が話のすり替え(義時個人の問題を幕府や源氏3代の問題にすり替えた)だったとした場合、それに御家人がまんまと騙されて感動しちゃったら政子や義時が黒すぎて視聴者は引くだろw
さすがにそれはやらねーだろ…と思うわけだが…
それに演説の場面で御家人が感動するのは否定してないからね
仮に政子の演説が話のすり替え(義時個人の問題を幕府や源氏3代の問題にすり替えた)だったとした場合、それに御家人がまんまと騙されて感動しちゃったら政子や義時が黒すぎて視聴者は引くだろw
さすがにそれはやらねーだろ…と思うわけだが…
それに演説の場面で御家人が感動するのは否定してないからね
178日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:19:48.72ID:38cMi/0h 上総広常の殺されっぷり見たら
戦前 陸軍皇道派の将校に軍刀で惨殺された
永田鉄山中将を思い出したわ
戦前 陸軍皇道派の将校に軍刀で惨殺された
永田鉄山中将を思い出したわ
179日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:23:18.26ID:nMKZJX0K 義時「善児を」
善児「善児でございます」
義時「実朝殿を」
善児「承知つかまつりました」
こういうことなんやろ三谷さん
善児「善児でございます」
義時「実朝殿を」
善児「承知つかまつりました」
こういうことなんやろ三谷さん
180日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:25:02.34ID:kKSF2pgX 善児だけのダイジェストでこれまでの鎌倉殿が流れがわかりそう
181日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:27:05.79ID:q9SJjeJd >>179
最後は「へぇ」だろ
最後は「へぇ」だろ
182日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:27:51.91ID:Ti9gL0xh 伊東 伊豆国伊東荘に拠点をおいた
伊藤 伊勢の藤原氏
伊藤 伊勢の藤原氏
183日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:28:30.14ID:G79+AsFw >>171
普段は安い禄で仕事の時に出来高なんじゃないか
普段は安い禄で仕事の時に出来高なんじゃないか
184日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:29:13.44ID:gFQ38uyq 佐藤浩市もだけど、なにげに中村獅童も良い役どころ貰ったなと思う
185日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:29:45.98ID:b2l78fid >>179
草燃えるでの義村が実朝暗殺の黒幕でそれを嗅ぎ付けてシレッと「腹が痛くて太刀持ち変わってもらった」と義村の肩を叩いて不気味に笑う義時も捨てがたい
草燃えるでの義村が実朝暗殺の黒幕でそれを嗅ぎ付けてシレッと「腹が痛くて太刀持ち変わってもらった」と義村の肩を叩いて不気味に笑う義時も捨てがたい
186日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:30:13.90ID:av0snky+ 善児がいつ死ぬのかもこのドラマの見せ所だな
梶原と一緒に運命を共にのかそれとも梶原のこと殺して最後まで生きるのか
梶原と一緒に運命を共にのかそれとも梶原のこと殺して最後まで生きるのか
187日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:30:41.35ID:OOPgyUCr 伊東 藤原為憲流
伊藤 藤原秀郷流
伊藤 藤原秀郷流
188日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:45:21.64ID:41s+Bgpm >>182
足利氏は名前を足藤氏にしなかったんだろう
足利氏は名前を足藤氏にしなかったんだろう
189日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:46:31.40ID:9pAUUmWh >>188
ややこしいよね藤姓足利氏
ややこしいよね藤姓足利氏
190日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:49:53.25ID:1m5qnqVs191日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:55:13.02ID:bnA3ZUaX >>182
伊豆にも伊藤氏がおるよ
伊豆にも伊藤氏がおるよ
192日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:55:19.34ID:jf1HM8v2 この期に及んで頼朝がお笑いネタを演るようだったら、視聴者は完全にバカにされてるってことだろうな
193日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:58:06.90ID:tG7Z1AqQ >>132
政子が自分の名前で御家人招集して御家人たちの上座に座り
景盛に指示して言わせたとちゃんとかいてるじゃん
どうしても「女になにもできやしない、承久の乱のときだって
すべてを取り仕切ったのは景盛で政子は一切何もしなかった」
にしたい奴がいるけど景盛がそんな偉そうなこと言いだしたらとっくに切り捨てられてるだろw
政子の言葉だから受け入れられた
政子が自分の名前で御家人招集して御家人たちの上座に座り
景盛に指示して言わせたとちゃんとかいてるじゃん
どうしても「女になにもできやしない、承久の乱のときだって
すべてを取り仕切ったのは景盛で政子は一切何もしなかった」
にしたい奴がいるけど景盛がそんな偉そうなこと言いだしたらとっくに切り捨てられてるだろw
政子の言葉だから受け入れられた
194日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 15:59:24.57ID:Ti9gL0xh 佐藤、斎藤、近藤、遠藤、伊藤、武藤、工藤、加藤、兵藤、進藤、間藤、江藤、衛藤、皆藤みんな藤原氏?
195日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:00:52.02ID:41s+Bgpm 加藤清正や加藤嘉明も藤原氏だったのか
196日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:04:24.15ID:G2m57C3X197日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:11:56.25ID:auUSZysZ >>184
上総介を弾劾する口上場面はさすが歌舞伎役者の面目躍如やったな
上総介を弾劾する口上場面はさすが歌舞伎役者の面目躍如やったな
198日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:14:39.62ID:lB0V0wWU わざわざ誅殺のシーンを見届けに来たんだから頼朝も根っから悪い人じゃないんだ的な意見があるけど
それはちょっとよく捉えすぎでは…?単に自分の目で確かめたかったのとその後御家人たちに一発カマす為では
字が汚くて読めないのも読めたけど自責の念で読めなかったからってのもあるけどこれも穿ち過ぎだと思う
人それぞれ違った解釈があって面白いですね!
それはちょっとよく捉えすぎでは…?単に自分の目で確かめたかったのとその後御家人たちに一発カマす為では
字が汚くて読めないのも読めたけど自責の念で読めなかったからってのもあるけどこれも穿ち過ぎだと思う
人それぞれ違った解釈があって面白いですね!
199日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:17:53.93ID:lB0V0wWU >>172
あれも始めから何言われても斬る気だったんじゃないのかな今回と同様に
あれも始めから何言われても斬る気だったんじゃないのかな今回と同様に
200日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:19:48.25ID:Yi0WTQdQ しかし天下取る前に見方を粛清するなんて随分と余裕あるもんだな
そんなことしてたのに天下人になれるとかよくわかんない世界だわ
そんなことしてたのに天下人になれるとかよくわかんない世界だわ
201日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:19:54.30ID:i5gLJ6Lk 逆に「次は俺の番だ」「ついに我が家も滅亡か…」みたいな事言い続けて最後まで生き残るコメディリリーフ的な人も欲しい
結城朝光か足利義氏あたりでやってくれないかな
結城朝光か足利義氏あたりでやってくれないかな
202日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:22:00.65ID:Ti9gL0xh 日本の支配階級は源平と藤原氏で占められていた
幕末明治維新の公家でも三条実美は藤原氏、岩倉具視は源氏らしい
幕末明治維新の公家でも三条実美は藤原氏、岩倉具視は源氏らしい
203日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:23:19.52ID:bLuCogZj >>193
違うんだなw
「示し含めた」の解釈が俺と違う。まぁ、俺が正しいわけじゃないけどw「示し含めた」とは「言い含めた」とは違う行為であることを意味する。「文章を示し含めた」んだよ。これに「曰く」が付いて「代読」と訳されているんじゃね?政子が中心となって(もしくは大江や義時)演説の舞台を用意したのは間違いない。でも、たぶん政子はあの場面で一言も発していない…段取りなんか事前にやってる。
前にも書いたが、演説の内容が恩着せがましすぎること。話をすり替えて御家人を騙していること。この2点からドラマ的には御家人が感動した理由は他にあるんじゃね?実は政子関係なくね?…ってことさwまぁ、ムキになりなさんな
違うんだなw
「示し含めた」の解釈が俺と違う。まぁ、俺が正しいわけじゃないけどw「示し含めた」とは「言い含めた」とは違う行為であることを意味する。「文章を示し含めた」んだよ。これに「曰く」が付いて「代読」と訳されているんじゃね?政子が中心となって(もしくは大江や義時)演説の舞台を用意したのは間違いない。でも、たぶん政子はあの場面で一言も発していない…段取りなんか事前にやってる。
前にも書いたが、演説の内容が恩着せがましすぎること。話をすり替えて御家人を騙していること。この2点からドラマ的には御家人が感動した理由は他にあるんじゃね?実は政子関係なくね?…ってことさwまぁ、ムキになりなさんな
204日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:24:08.70ID:lB0V0wWU205日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:25:42.16ID:K+y6U4ie206日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:32:41.20ID:K+y6U4ie よくすり替えたとか言うけど法人とか組織の名称とかはっきりあるわけじゃないんだから個人名の追討令が当たり前だぞ
江戸幕府の時は徳川慶喜追討令
これは個人の追討令じゃないことは言うまでもない
北条義時追討令は討幕令だよ
すり替えでもなんでもない
江戸幕府の時は徳川慶喜追討令
これは個人の追討令じゃないことは言うまでもない
北条義時追討令は討幕令だよ
すり替えでもなんでもない
207日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:33:23.62ID:j9/6NFBZ208日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:34:12.84ID:9UxX5VeS >>205
徳川だって相当な数の自分の手勢いて政権立ち上げたからな
それでも秀忠遅参の影響で関ヶ原本戦で当初の想定よりも外様に頼らなくいけなくなり
思ってた以上に外様に所領割かなくいけなくなって苦労したそうだから
ましてや頼朝は...
徳川だって相当な数の自分の手勢いて政権立ち上げたからな
それでも秀忠遅参の影響で関ヶ原本戦で当初の想定よりも外様に頼らなくいけなくなり
思ってた以上に外様に所領割かなくいけなくなって苦労したそうだから
ましてや頼朝は...
209日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:34:44.13ID:KvHvLc/m210日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:36:04.75ID:TOUObOlp >>57
度が過ぎても信長的な破滅になるわけで、道理と非道の塩梅が上手いのが栄えるんだろうね
度が過ぎても信長的な破滅になるわけで、道理と非道の塩梅が上手いのが栄えるんだろうね
211日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:36:46.81ID:cZdB/DXg212日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:36:56.44ID:K+y6U4ie >>208
家康は信長や秀吉に比べて直属軍が少ない上に関ヶ原で本軍遅参だから苦労したよね
だから大坂の陣では出来るだけ外様使わないように苦労した
そしたら夏の陣で実戦から遠ざかった徳川本軍が粉々にw
なかなか上手くいかんもんですw
家康は信長や秀吉に比べて直属軍が少ない上に関ヶ原で本軍遅参だから苦労したよね
だから大坂の陣では出来るだけ外様使わないように苦労した
そしたら夏の陣で実戦から遠ざかった徳川本軍が粉々にw
なかなか上手くいかんもんですw
213日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:37:23.85ID:bLuCogZj214日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:37:39.57ID:OOPgyUCr 加藤は藤原利仁流
215日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:38:18.82ID:03+TDi6C 義時は主人公だから広常に関わりつつ泣く泣く見殺し
さすがドラマでよく出来てる
さすがドラマでよく出来てる
216日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:38:49.95ID:K+y6U4ie217日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:39:45.22ID:bLuCogZj >>216
政子でしょ
政子でしょ
218日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:41:20.65ID:xLMHs83S219日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:46:13.39ID:T1wJovOR コメディパートで喜んでいたライト層が一気に離れたと思うけど、どうすんのかな?
220日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:49:54.69ID:fPttbZNG そんなヤツ等居ても何の足しにならないだろw
221日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:52:01.68ID:rTMrihkD このドラマは濃い味を楽しむもんだから薄味好きがお引き取りになっても仕方ない
222日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:52:32.56ID:j9/6NFBZ 義村が義時が頼朝に似てきたとか言ってたのは義時のダークサイド落ちを暗示するものか
自分としてはそんな似てきた感じはしないのだけど
自分としてはそんな似てきた感じはしないのだけど
223日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:53:43.82ID:hZqdaH9X224日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:55:25.14ID:hZqdaH9X225須藤凜々花が好き
2022/04/18(月) 16:57:48.42ID:gkZpfms2 佐藤二郎のにじみ出る小物感がたまらない
226日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:57:49.45ID:QvJlTSMy 今回の話を実際にあった事で例えるの何か無いかと考えたが、あった
80年代の新日本プロレスに「クーデター事件」とか言われる騒動があったんだが
当時の新日は猪木を頭に藤波が維新軍を率いる長州とライバル抗争に佐山の初代タイガーマスクと
金曜夜8時のG帯で全国TV中堅もあり、隆盛に近い状況でもあったが
その裏で社長で看板レスラーA猪木が「砂糖キビの搾りカスの燃料化」みたいな投資詐欺にガッツリとハメられてた
「アントンハイセル」なる会社を立ち上げ新日の売り上げをダイレクトに注ぎ込んでた
これが原因で隆盛の筈の新日は倒産しかねないほど傾きレスラーは給料も払われなくなり
藤波なんかは嫁の実家にまで金策に行かされたという逸話まであった
ここで
@山本小鉄、藤波
A長州と維新軍の面々
Bその他の新日レスラー(木戸、藤原、前田、高田等)
C佐山タイガーマスク
※A猪木は背任の疑いで追放の動きが進む
がそれぞれバラバラに独自の動きを起こすC佐山は引退して新日を離れチンピラみたいなクズとジムを始める
@は猪木に背任の罪による隠居を求める(これがクーデターとされる)Aは元々の下請け会社社長等と長州が結託して新日を離れる
Bの代表格の1人前田が背任で新日を追放されかけてる猪木の腹心新間寿から「新たな団体を立ち上げるから先に行っててくれ猪木の後で合流する」と
命を受けてUWFの看板レスラーとして旗揚げしC佐山も後に合流
その後、テレビ朝日が金を工面して看板レスラー猪木を新日の社長の座に戻して@のクーデターは未遂に終わる(藤波は@に居ながら猪木と連絡とってたw)
猪木はBUWFに戻れと命令を下し、拒んでたが倒産して渋々Bは新日に復帰し、最後に全日に上がってたAも新日に復帰
ここにC佐山以外の@ABが全部新日に元鞘になるが@山本小鉄はクーデター首謀者として今後冷遇され続ける
その後、猪木の腹心の命令に従ったB前田はA長州の顔面襲撃を理由に解雇追放され
自分達の野望の為に猪木を裏切ったA長州とジャパンプロレスは新日に居座り長州はブッカーという現場最高責任者に就いた
自分の腹心の命に殉じた者を粛清し
本気で謀反を企てた者を許し厚遇した状況がソックリだったな
長文失礼
80年代の新日本プロレスに「クーデター事件」とか言われる騒動があったんだが
当時の新日は猪木を頭に藤波が維新軍を率いる長州とライバル抗争に佐山の初代タイガーマスクと
金曜夜8時のG帯で全国TV中堅もあり、隆盛に近い状況でもあったが
その裏で社長で看板レスラーA猪木が「砂糖キビの搾りカスの燃料化」みたいな投資詐欺にガッツリとハメられてた
「アントンハイセル」なる会社を立ち上げ新日の売り上げをダイレクトに注ぎ込んでた
これが原因で隆盛の筈の新日は倒産しかねないほど傾きレスラーは給料も払われなくなり
藤波なんかは嫁の実家にまで金策に行かされたという逸話まであった
ここで
@山本小鉄、藤波
A長州と維新軍の面々
Bその他の新日レスラー(木戸、藤原、前田、高田等)
C佐山タイガーマスク
※A猪木は背任の疑いで追放の動きが進む
がそれぞれバラバラに独自の動きを起こすC佐山は引退して新日を離れチンピラみたいなクズとジムを始める
@は猪木に背任の罪による隠居を求める(これがクーデターとされる)Aは元々の下請け会社社長等と長州が結託して新日を離れる
Bの代表格の1人前田が背任で新日を追放されかけてる猪木の腹心新間寿から「新たな団体を立ち上げるから先に行っててくれ猪木の後で合流する」と
命を受けてUWFの看板レスラーとして旗揚げしC佐山も後に合流
その後、テレビ朝日が金を工面して看板レスラー猪木を新日の社長の座に戻して@のクーデターは未遂に終わる(藤波は@に居ながら猪木と連絡とってたw)
猪木はBUWFに戻れと命令を下し、拒んでたが倒産して渋々Bは新日に復帰し、最後に全日に上がってたAも新日に復帰
ここにC佐山以外の@ABが全部新日に元鞘になるが@山本小鉄はクーデター首謀者として今後冷遇され続ける
その後、猪木の腹心の命令に従ったB前田はA長州の顔面襲撃を理由に解雇追放され
自分達の野望の為に猪木を裏切ったA長州とジャパンプロレスは新日に居座り長州はブッカーという現場最高責任者に就いた
自分の腹心の命に殉じた者を粛清し
本気で謀反を企てた者を許し厚遇した状況がソックリだったな
長文失礼
227日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:57:49.94ID:SOMlNETu ここまでだって結構アレだったわな
228日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 16:59:23.52ID:9UxX5VeS >>212
なので頼朝もなるべく北条なんかの自分の身内や
佐々木、安達といった数すくない郎党ともいえる連中になるべく活躍させたいと思惑はあったろう
んでその次が三浦や土肥etcなんかでそれから他の坂東勢となるわけだ
あと梶原も腹心で別格の扱い受けてたけど
なので頼朝もなるべく北条なんかの自分の身内や
佐々木、安達といった数すくない郎党ともいえる連中になるべく活躍させたいと思惑はあったろう
んでその次が三浦や土肥etcなんかでそれから他の坂東勢となるわけだ
あと梶原も腹心で別格の扱い受けてたけど
229日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:03:26.22ID:3HgV6Ts8 >>203
オープニングの石像が政子の演説になっているのだからドラマでも政子が演説してそれを聞いた御家人が感動するという流れでしょう。じゃないとあのオープニングの石像はなんだったんだ?ってなるよ
オープニングの石像が政子の演説になっているのだからドラマでも政子が演説してそれを聞いた御家人が感動するという流れでしょう。じゃないとあのオープニングの石像はなんだったんだ?ってなるよ
230日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:03:57.92ID:9zXmeb2E 佐藤浩市と青木崇高ヒゲが似合ってワイルドでかっこいいね
231日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:07:40.31ID:BkqLYTdF >>225
かわいいよねw
かわいいよねw
232日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:07:51.93ID:bLuCogZj >>229
一応三谷は吾妻鏡ベースでやると公言してるからねぇwどうなるかはわからない。とりあえず義経が八艘飛やるかどうかで占ってwバックに「いざ」も入れた「いざ鎌倉」はやったっけ?
一応三谷は吾妻鏡ベースでやると公言してるからねぇwどうなるかはわからない。とりあえず義経が八艘飛やるかどうかで占ってwバックに「いざ」も入れた「いざ鎌倉」はやったっけ?
233日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:10:26.48ID:vccWqxWn234日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:13:12.25ID:HAgy37Ti235日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:13:44.36ID:fX+K0BdT もっと史実ベースでやってほしい
架空のクーデターとかいらんねん
なんか冷めたわ
視聴打ちきるかな
架空のクーデターとかいらんねん
なんか冷めたわ
視聴打ちきるかな
236日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:16:14.75ID:QvJlTSMy >>234
BUWF前田が上総介じゃないかな?新間の命令に従ったのに粛清された
BUWF前田が上総介じゃないかな?新間の命令に従ったのに粛清された
237日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:16:30.22ID:G79+AsFw238日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:16:35.87ID:ZMGubNxD 青
木
崇
高
まさかね
木
崇
高
まさかね
239日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:16:47.48ID:ShryUPeV240日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:17:08.29ID:pzaHp7jK241日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:20:58.35ID:BkqLYTdF ドラマなんだから脚色はOKよ
宗時が赤マントつけて出てきたりしなければ。
宗時が赤マントつけて出てきたりしなければ。
242日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:21:11.88ID:G2m57C3X >>206
そうそう
そもそも後鳥羽院は直前に、自分のお気に入りの舞女に挙げたとかいう所領に派遣された地頭を解任しろ、という
御家人たちが鎌倉幕府を作った最大の目的である「自分たちの所領の安堵」を脅かすような要求をしてきてるんだから、
仮に後鳥羽院自身はあくまで義時個人を排除すればいい、と思ってたとしても、そんな人が幕府の上に立ったらどうなるか、
御家人たちが脅威に感じないはずがないと思う
わざわざ「義時個人への追討令を、幕府がターゲットだと、論理のすり替え」をする必要はなかったんじゃなかろうか
そうそう
そもそも後鳥羽院は直前に、自分のお気に入りの舞女に挙げたとかいう所領に派遣された地頭を解任しろ、という
御家人たちが鎌倉幕府を作った最大の目的である「自分たちの所領の安堵」を脅かすような要求をしてきてるんだから、
仮に後鳥羽院自身はあくまで義時個人を排除すればいい、と思ってたとしても、そんな人が幕府の上に立ったらどうなるか、
御家人たちが脅威に感じないはずがないと思う
わざわざ「義時個人への追討令を、幕府がターゲットだと、論理のすり替え」をする必要はなかったんじゃなかろうか
243日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:21:14.62ID:cZdB/DXg >>235
創作でもいいんだけどそのせいで展開が首を捻る感じになっちゃってるのがいただけない
創作でもいいんだけどそのせいで展開が首を捻る感じになっちゃってるのがいただけない
244日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:21:15.39ID:IOBtRlXZ245日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:21:45.32ID:BkqLYTdF ×赤マント
◯赤マフラー
◯赤マフラー
246日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:22:33.33ID:9UxX5VeS247日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:23:06.87ID:IOBtRlXZ 景時は赤ケット
248日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:23:09.92ID:fX+K0BdT まだいない広元を黒幕にしたり好き勝手しすぎ
今回のはイエローカードだわ
次ふざけた回があったら打ちきる
今回のはイエローカードだわ
次ふざけた回があったら打ちきる
249日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:25:42.50ID:9pAUUmWh 佐志房はいい
赤マフはあかん
赤マフはあかん
250日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:26:22.25ID:z07TZSJ1 >>171
多分食わせてもらってるだけ
多分食わせてもらってるだけ
251日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:26:34.12ID:Mx5+9qzd 千葉、三浦を中心とする謀反の動きは100%創作だよな。
これはちょっと限度を超えた創作のような。
これはちょっと限度を超えた創作のような。
252日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:26:39.63ID:Nv71BkZg253日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:27:29.23ID:PrnVnt2q >>250
殺し成功したら金とかかな
殺し成功したら金とかかな
254日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:27:34.93ID:odjZoM5H 泰時がブエイブエイ言っててワロタ
255日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:27:44.23ID:z07TZSJ1256日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:30:01.67ID:9UxX5VeS257日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:30:11.43ID:z07TZSJ1 佐藤浩市
佐殿の藤原
なんちゃって
佐殿の藤原
なんちゃって
258日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:30:22.87ID:rTMrihkD 普通に広常が上洛に反対したから粛清したという筋でやればよかったのに
筋道変えるならもっと上手く変えてくれや
実際の反乱リーダーだった千葉、三浦、和田が上総介の所領を分配とか筋通らないだろw
筋道変えるならもっと上手く変えてくれや
実際の反乱リーダーだった千葉、三浦、和田が上総介の所領を分配とか筋通らないだろw
259日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:31:05.16ID:kKSF2pgX260日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:31:23.80ID:IOBtRlXZ >>252
そんなトラウマ抱えていてのか
そんなトラウマ抱えていてのか
261日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:31:28.74ID:6+4KgLxP262日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:33:59.55ID:cZdB/DXg ここまでに広常邪魔だなーって頼朝周辺の気持ちを描いてきてないと唐突過ぎて
263日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:34:01.70ID:IOBtRlXZ >>258
上洛反対が粛清動機なら筋が通るな
上洛反対が粛清動機なら筋が通るな
264日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:34:52.88ID:LDZDLRVO 反乱側に潜入したのがバレた景時は締め上げられている所を上総介に助けられているね
二人は頼朝のために同じような任務についていた
景時が上総介を殺すに忍びないと思うの上総介本人を見込んでいるというのだけでなく
自分も窮地を助けてもらっているし同じ任務に励んでいた者どうしっていうのもあったのかもしれない
二人は頼朝のために同じような任務についていた
景時が上総介を殺すに忍びないと思うの上総介本人を見込んでいるというのだけでなく
自分も窮地を助けてもらっているし同じ任務に励んでいた者どうしっていうのもあったのかもしれない
265日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:35:20.74ID:IOBtRlXZ 小松方正は存在がウザいから粛清されたように見えた
266日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:35:23.79ID:j1cEFmlt 史実ベースもなにも吾妻鏡欠落しててようわからんところだし
別に捜索してもいいだろ
別に捜索してもいいだろ
267日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:35:32.49ID:pzaHp7jK >>252
保元の乱って義朝側勝ってるのに逃げ帰るのか
保元の乱って義朝側勝ってるのに逃げ帰るのか
268日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:36:32.53ID:cZdB/DXg269日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:37:09.84ID:IOBtRlXZ >>266
創作もいいんだけどその時義経と一緒にいた奴らは鎌倉にいないほうがいいよね
創作もいいんだけどその時義経と一緒にいた奴らは鎌倉にいないほうがいいよね
270日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:38:57.75ID:wRG+9plr271日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:39:01.35ID:9UxX5VeS >>269
次週そこには義経の元にワープしている土肥、畠山、梶原の姿が!
次週そこには義経の元にワープしている土肥、畠山、梶原の姿が!
272日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:41:23.98ID:43/3CmzZ そろそろ頼朝のこの冷徹さを説明するための過去編が必要やな
273日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:41:27.40ID:kKSF2pgX274日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:41:38.32ID:XeAYQ6FR ゴタゴタに誤解に思惑入り乱れ
トップの人間が好きなこと言って
主役が駆けずり回ってどっと疲弊
三谷の作品パターンを室内からちょっと広げて
歴史活劇wにしたてて
鎌倉幕府の話らしく血みどろ感も出してみました
トップの人間が好きなこと言って
主役が駆けずり回ってどっと疲弊
三谷の作品パターンを室内からちょっと広げて
歴史活劇wにしたてて
鎌倉幕府の話らしく血みどろ感も出してみました
275日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:42:50.56ID:43/3CmzZ276日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:42:59.23ID:fX+K0BdT つかここ3話ぐらいまったく話が進んでないんだが
何をチンタラやってるんだ?
頼朝死後をたっぷり見たいんだからさっさと殺せよ
何をチンタラやってるんだ?
頼朝死後をたっぷり見たいんだからさっさと殺せよ
277日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:43:08.11ID:wRG+9plr >>273
「また頼朝のときみたいに粛清されたいか」
「また頼朝のときみたいに粛清されたいか」
278日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:44:04.56ID:9pAUUmWh279日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:44:05.09ID:wRG+9plr280日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:45:27.98ID:jPHkXxtW >>141
鎌倉館連続殺人事件
鎌倉館連続殺人事件
281日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:45:29.26ID:tG7Z1AqQ >>269
このとき義経の上洛軍にいた有力御家人は公家出身の中原親能ぐらいで
大部分は鎌倉に残ったままだったので結局義経は都入りできず
伊勢で援軍を募っていたはず
源平合戦参加の御家人のほとんどは義時含めて後から源範頼軍として出陣
途中で義経軍と合流している
このとき義経の上洛軍にいた有力御家人は公家出身の中原親能ぐらいで
大部分は鎌倉に残ったままだったので結局義経は都入りできず
伊勢で援軍を募っていたはず
源平合戦参加の御家人のほとんどは義時含めて後から源範頼軍として出陣
途中で義経軍と合流している
282日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:46:15.42ID:9UxX5VeS ホントに史実ベースでいくなら
上総広常は上総であの藤原忠清と対立してたから、あんなもったいぶらねえで
すぐさま頼朝陣営にすっとんでくるわけだが
上総広常は上総であの藤原忠清と対立してたから、あんなもったいぶらねえで
すぐさま頼朝陣営にすっとんでくるわけだが
283日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:46:23.25ID:cxRwaPXn 泰時産まれた時の泣き声が「武衛 武衛」に聞こえる、ってのTwitterとかで見たけど、そこまでやるかね?
なんか世にも奇妙なみたいになっちゃう (´・ω・`)
なんか世にも奇妙なみたいになっちゃう (´・ω・`)
284日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:46:51.96ID:odjZoM5H 泰時が大好きな義時になりそうだな
285日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:47:40.69ID:9oDoq42n 今回NHKプラスでもう5回ぐらい見てるけど飽きない
286須藤凜々花が好き
2022/04/18(月) 17:48:41.27ID:gkZpfms2 今日本映画専門チャンネルで『仁義なき戦い』特集がやってますけど この鎌倉殿と同じような内容だなと
仁義なき戦いは広島のヤクザの内部抗争を描いた映画なんですけれども だんだん頼朝の顔が金子信雄にみえてきた
頼朝「上総介には死んでもらうしかないのぉ」
義時「おやじ それではわしの立場がありません」
仁義なき戦いは広島のヤクザの内部抗争を描いた映画なんですけれども だんだん頼朝の顔が金子信雄にみえてきた
頼朝「上総介には死んでもらうしかないのぉ」
義時「おやじ それではわしの立場がありません」
287日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:49:08.87ID:9pAUUmWh288日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:49:15.97ID:mHiY4hTO 義経が5月後半退場
頼朝は6月いっぱいくらいで退場かな?
頼朝は6月いっぱいくらいで退場かな?
289日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:49:17.97ID:LDZDLRVO 頼朝の冷徹さは一つは当初から描かれている自身の立場の危うさだよね
八重が政子に頼朝の取説を伝授する際に安眠できない様子をなんか説明していた
だからなんとか不安材料を少なくしておきたいっていうのがある
それから御家人が信用できないっていうのも身に染みている
ところが今度はその警戒心を兄弟達に向けられている
今回全成はうまく床に隠れ
範頼も強い所を見せた
やっぱり幼少期に父親が負けて苦労しているからサバイバル能力が高いのかw
八重が政子に頼朝の取説を伝授する際に安眠できない様子をなんか説明していた
だからなんとか不安材料を少なくしておきたいっていうのがある
それから御家人が信用できないっていうのも身に染みている
ところが今度はその警戒心を兄弟達に向けられている
今回全成はうまく床に隠れ
範頼も強い所を見せた
やっぱり幼少期に父親が負けて苦労しているからサバイバル能力が高いのかw
290日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:49:46.92ID:KvHvLc/m 敵対する勢力をことごとく滅ぼして北条家の権力が絶頂期を迎えた状態で滅亡するんだよな
やはり他の奴らにもそれなりに美味しい思いをさせないと完全に一人勝ちだと一身に恨みを買ってしまうんだな
やはり他の奴らにもそれなりに美味しい思いをさせないと完全に一人勝ちだと一身に恨みを買ってしまうんだな
291日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:49:48.27ID:kKSF2pgX >>277
あっと言う間に鎌倉幕府滅亡するわw
あっと言う間に鎌倉幕府滅亡するわw
292日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:51:14.74ID:LDZDLRVO >>277
過去にカズを切ったのが南アフリカ杯で癖の強い選手達を掌握する上で利いている岡ちゃんみたいw
過去にカズを切ったのが南アフリカ杯で癖の強い選手達を掌握する上で利いている岡ちゃんみたいw
293日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:51:27.69ID:wRG+9plr294日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:53:07.44ID:Udos9GE+295日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:53:15.68ID:9UxX5VeS296日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:55:08.05ID:fX+K0BdT297日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:55:19.28ID:nbN7uYwq 千葉、三浦、和田、畠山を中心とする謀反の動きは100%創作だよな。これはちょっと限度を超えた創作のような。
頼朝一途な忠臣だったとすれば歴史への冒涜のような。
頼朝一途な忠臣だったとすれば歴史への冒涜のような。
298日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:55:36.87ID:9pAUUmWh >>295
非得宗家を叩いたら次は力をつけすぎた得宗被官を叩き始めるしね
非得宗家を叩いたら次は力をつけすぎた得宗被官を叩き始めるしね
299日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:55:51.87ID:Mh5LMhxq300日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:56:02.73ID:b3ri0coo >>290
それでも150年北条の天下だったからな
それでも150年北条の天下だったからな
301日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:57:18.91ID:vccWqxWn >>273
アメとムチで本領安堵なのは頼朝のおかげなのは事実なので
アメとムチで本領安堵なのは頼朝のおかげなのは事実なので
302日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:57:22.44ID:wRG+9plr >>299
30話なら確実に頼朝死後のはずだな
30話なら確実に頼朝死後のはずだな
303日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:57:57.20ID:EdIy+nYb >>293
こんばんわ、源頼朝です
こんばんわ、源頼朝です
304日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:58:32.55ID:QQYOqoiR 藤原泰衡役の山本浩司が注目だ。
305日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:59:00.27ID:LDZDLRVO まとにかく上総介が、本人は頼朝のために役に立とうとする気持ちはあっても、危険人物というだけでなく
なんか頼朝本人が上総介を嫌いって感じもある
向こうな善意も頼朝からすれば出過ぎに感じられただろうし「顔が怖い」って二回くらい言っていたし
大江による粛清案は「なんかキライなあいつを始末する」上での渡りに船って感じ
なんか頼朝本人が上総介を嫌いって感じもある
向こうな善意も頼朝からすれば出過ぎに感じられただろうし「顔が怖い」って二回くらい言っていたし
大江による粛清案は「なんかキライなあいつを始末する」上での渡りに船って感じ
306日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 17:59:55.20ID:QQYOqoiR 勧進帳の富樫役も注目だ。
307日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:01:06.89ID:9UxX5VeS308須藤凜々花が好き
2022/04/18(月) 18:02:36.10ID:gkZpfms2 上総介は頼朝にとって有難迷惑な存在だったんだな 頼朝「お前なんか都につれてかねーよ」
309日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:05:01.81ID:Yi0WTQdQ310日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:05:32.09ID:9UxX5VeS 結局のところ、みんなで神輿を担いでゴールまで運んで
ゴールしたらそのまま神輿を捨てるという物語
そして道中神輿の運び手が次々脱落するというドラマ
ゴールしたらそのまま神輿を捨てるという物語
そして道中神輿の運び手が次々脱落するというドラマ
311日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:06:34.19ID:uI3ZuTYT >>167
今となっちゃ悩んでた義円の背中押してやっただけに思える
今となっちゃ悩んでた義円の背中押してやっただけに思える
312日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:07:43.80ID:QBKoFnw8 >>311
なんであの時の九郎はオネエっぽい話し方だったのか気になる
なんであの時の九郎はオネエっぽい話し方だったのか気になる
313日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:08:12.49ID:KvHvLc/m314日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:08:21.71ID:kvMXi5OD 上総介が迷惑な存在になったのは確か。でも上総介がいなければ、いまの頼朝はなかった
そのことを分かってたからこそ、頼朝も辛い決断だった様を下したように思う
それにしても大江広元は嫌な役回りだね
そのことを分かってたからこそ、頼朝も辛い決断だった様を下したように思う
それにしても大江広元は嫌な役回りだね
315日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:14:41.15ID:c7EqllS5 急に頼朝の性格が残虐になったな
316日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:16:19.50ID:wRG+9plr >>315
ほんわかしてたのにね
ほんわかしてたのにね
317日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:17:48.74ID:XeAYQ6FR 辛い決断というか…
いつか火種をまくような存在にもなりそうだし
向こうは何となくこちらに懐いてきたような気もするけど
やはり粗野で側におきたくないタイプなんだよな
もうこの辺でお役御免にして縁切りたいなー
ついでに御家人の統制に役立つような手段ねーかなー
と、思ってので都人の側近が出してくれた知恵に乗ってみました
いつか火種をまくような存在にもなりそうだし
向こうは何となくこちらに懐いてきたような気もするけど
やはり粗野で側におきたくないタイプなんだよな
もうこの辺でお役御免にして縁切りたいなー
ついでに御家人の統制に役立つような手段ねーかなー
と、思ってので都人の側近が出してくれた知恵に乗ってみました
318日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:17:54.50ID:odjZoM5H >>315
顔つきも変えてきたな
顔つきも変えてきたな
319日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:19:05.54ID:ICOlmW0K 頼朝はいつか自分も殺されるとは思わなかったのだろうか
よく50歳を過ぎても生きられたな
終わりの始まりのような破滅の道を歩みはじめたようにみえた
頼朝の理って何だったのだろうか
よく50歳を過ぎても生きられたな
終わりの始まりのような破滅の道を歩みはじめたようにみえた
頼朝の理って何だったのだろうか
320日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:20:21.25ID:bLuCogZj >>261
幕府(そんな言葉は無かったらしいが)という今まで聞いたこともないし考えたこともない新しい武士の組織に対しての討伐令をどうすべきかとか色々あるだろう黎明期の話であって、朝廷側の思惑が義時個人を名指しすることで鎌倉御家人の動きを封じようとしたのか便宜上已む無く義時としたのかわからない。また、鎌倉側もどう受け取ったのか。政子達は義時だけが名指しされ朝敵となったことにどう感じただろうか…という問題もある。御家人たちはどう受け取ったのか。真実がどうかではないよ。すべての人が正しい判断をした上に歴史があるわけじゃないw
むしろ、三谷の脚本はそこにあるんじゃね?
幕府(そんな言葉は無かったらしいが)という今まで聞いたこともないし考えたこともない新しい武士の組織に対しての討伐令をどうすべきかとか色々あるだろう黎明期の話であって、朝廷側の思惑が義時個人を名指しすることで鎌倉御家人の動きを封じようとしたのか便宜上已む無く義時としたのかわからない。また、鎌倉側もどう受け取ったのか。政子達は義時だけが名指しされ朝敵となったことにどう感じただろうか…という問題もある。御家人たちはどう受け取ったのか。真実がどうかではないよ。すべての人が正しい判断をした上に歴史があるわけじゃないw
むしろ、三谷の脚本はそこにあるんじゃね?
321日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:21:46.00ID:Fpog/r30 #上総介を偲ぶ会
…使い捨ての駒にされて本望であろう
…使い捨ての駒にされて本望であろう
322日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:21:51.22ID:hPBWW9ZD323日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:25:52.36ID:G2m57C3X324日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:26:38.95ID:EdIy+nYb 上総介を迷惑に感じてたのは千葉だよな
上総介は反印東連合の盟主的存在で千葉一族からも加わってたし
上総介は反印東連合の盟主的存在で千葉一族からも加わってたし
325日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:27:00.96ID:cZdB/DXg >>283
落語のサゲみたいだな
落語のサゲみたいだな
326日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:27:59.85ID:ruPKb6oa 最強は善児
感情がまったくない殺人マシーン
感情がまったくない殺人マシーン
327日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:29:42.65ID:tq2KxXWB >>326
オープニングで善児の名前出てまさかと思ったけどアシストしただけで安堵した
オープニングで善児の名前出てまさかと思ったけどアシストしただけで安堵した
328日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:31:54.49ID:wDDO+nOi しかし広常の亡骸演技には驚いた
大河での亡骸は毎回こうあるべき
大河での亡骸は毎回こうあるべき
329日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:32:10.03ID:9UxX5VeS330日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:32:40.83ID:cZdB/DXg >>305
これから木曽と伍して平家と戦わなきゃいかんのに随分余裕なことよ
これから木曽と伍して平家と戦わなきゃいかんのに随分余裕なことよ
331日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:34:42.40ID:wDDO+nOi 頼朝にとっては広常はまさに使い捨ての駒でしかなかった訳だしな
332日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:35:05.97ID:cZdB/DXg333日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:35:23.57ID:9UxX5VeS もし善児が比企の乱で活躍したら、善児が金窪行親なのは確定か
334日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:37:35.65ID:00FHnW4r 佐藤浩市の死体演技は凄いな
暗殺も悲しいがあの亡骸が印象強いわ
暗殺も悲しいがあの亡骸が印象強いわ
335日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:40:17.37ID:pzaHp7jK336日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:42:52.45ID:IdASZ8wU 頼朝には無様に死んでほしい
亀おばさんでテクノブレイクとかどうだろう
亀おばさんでテクノブレイクとかどうだろう
337日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:44:01.05ID:pzaHp7jK338日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:45:10.44ID:R8C7XPJZ 佐藤浩市や中村獅童は当然だが大泉洋も演技上手いね
339日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:45:13.02ID:Exy/KvHS 鎌倉期の陰惨な話だけど最終回は明るく終わりそう
泰時が作る新しい13人の評定衆で話を締めるんだろうな
泰時が作る新しい13人の評定衆で話を締めるんだろうな
340日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:46:50.64ID:WqyOOOOp あの時代の武士団は半農半武で専門の軍事集団じゃないから農繁期は戦しないし、兵糧自分で調達しながら西国に平氏を追討するなんて狂気の沙汰。頼朝の打倒平氏に付き合うなんてまっぴらごめん。
341日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:49:11.67ID:e0QvqYnK 切ない
342日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:52:08.51ID:iqK8vpIe343日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:57:17.94ID:bLuCogZj344日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:58:21.32ID:qeHKNNJv ガイド本のあらすじ既読だったが
広常の最期は頼朝と義時の表情に目をやり「…なるほど、そういうことか」と呟き、涙を滲ませる小四郎へと微笑む→ザシュッ!を想像してたから、普通に狼狽して逃げ惑い義時や頼朝に縋り付き倒れる展開は大変トラウマになりそう
広常の最期は頼朝と義時の表情に目をやり「…なるほど、そういうことか」と呟き、涙を滲ませる小四郎へと微笑む→ザシュッ!を想像してたから、普通に狼狽して逃げ惑い義時や頼朝に縋り付き倒れる展開は大変トラウマになりそう
345日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:59:41.58ID:j9/6NFBZ346日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 18:59:41.61ID:bjlFmDhD 脇差抜かれたら気付くだろ普通
347日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:00:23.32ID:YFj1a8UU348日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:01:17.21ID:5Ygc+48j349日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:02:01.45ID:gmRJBz0K350日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:02:53.31ID:5Ygc+48j351日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:05:38.00ID:pQRhJAAe 御家人って遠く離れた土地貰っても
年貢運ぶのも大変だし、ちゃんと統治も出来なそう
それが室町時代の守護大名の没落だよね?
年貢運ぶのも大変だし、ちゃんと統治も出来なそう
それが室町時代の守護大名の没落だよね?
352日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:07:11.26ID:Z7i9n441 廊下でぶつかった時、なぜここで善児?って思ったよな?w
353日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:08:46.62ID:5Ygc+48j >>208
徳川幕府のすごいところは、ちゃんと権力と石高の分離をさせたところ。
譜代は石高低いが幕政に参画できる。
外様は石高大きいが幕政に参画できない。
さらに親藩も石高大きいが幕政に参画できないのが肝だな。
徳川幕府のすごいところは、ちゃんと権力と石高の分離をさせたところ。
譜代は石高低いが幕政に参画できる。
外様は石高大きいが幕政に参画できない。
さらに親藩も石高大きいが幕政に参画できないのが肝だな。
354日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:08:46.89ID:9UxX5VeS355日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:08:57.94ID:00FHnW4r >>349
殺した後のゴンギツネ的場面は少し辛そうだった
殺した後のゴンギツネ的場面は少し辛そうだった
356日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:09:13.02ID:LKQknCkY 完全読本では絶命するまで広常は、「ブエイ、ブエイ」と頼朝を探していた。
まもなく、義時には長男・金剛(のちの北条泰時)が誕生した。
赤子の鳴き声が一瞬「ブエイ、ブエイ」と聞こえ、義時は戦慄するのだった。とあるけど
ここだけ読むとホラーかな?と思う
まもなく、義時には長男・金剛(のちの北条泰時)が誕生した。
赤子の鳴き声が一瞬「ブエイ、ブエイ」と聞こえ、義時は戦慄するのだった。とあるけど
ここだけ読むとホラーかな?と思う
357日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:10:14.87ID:YFj1a8UU >>354
離れてるから息子や弟にそっちの管理頼むんだよ
離れてるから息子や弟にそっちの管理頼むんだよ
358日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:10:25.15ID:QIO3hdBy359日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:10:49.56ID:+oD+8Nma >>356
俺も赤ちゃんにブエイブエイ泣かせてるかと思ったw
俺も赤ちゃんにブエイブエイ泣かせてるかと思ったw
360日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:11:24.90ID:pQRhJAAe361日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:13:51.17ID:+oD+8Nma まぁ広常の最後が広元や梶原殿の謀略なんかではなく頼朝の冷酷さを見せつけてくれたのは良かった
362日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:14:38.16ID:9UxX5VeS >>360
当時も鎌倉番は3年制の参勤だったみたいね
有力御家人はそれで交代で鎌倉に詰めてる
そこは土地は土地で離れた土地でももらえるのはめちゃうれしかったみたいだよ
喜んでその土地に土着して苗字も変えてるし
当時も鎌倉番は3年制の参勤だったみたいね
有力御家人はそれで交代で鎌倉に詰めてる
そこは土地は土地で離れた土地でももらえるのはめちゃうれしかったみたいだよ
喜んでその土地に土着して苗字も変えてるし
363日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:15:11.43ID:YFj1a8UU364日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:15:39.20ID:jxArxJmU >>317
やっぱ京都の人って人種が違うわ
やっぱ京都の人って人種が違うわ
365日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:15:50.04ID:m1H8lB0s 佐藤浩市の息子が公暁
366日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:18:57.00ID:odjZoM5H >>351
一族に統治させるんじゃね
一族に統治させるんじゃね
367日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:19:53.79ID:9UxX5VeS368日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:19:57.93ID:qMIoP6w/369日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:19:58.23ID:pQRhJAAe370日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:20:44.69ID:pQRhJAAe371日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:21:19.98ID:QMU41ZSj >>369
毛利や武田みたい変えないパターンも結構あるけどね
毛利や武田みたい変えないパターンも結構あるけどね
372日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:21:55.29ID:chW9nSym 三浦義村が尾崎豊歌うのか
373日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:22:16.01ID:9UxX5VeS374日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:22:50.68ID:00FHnW4r >>368
でも義経死んだら首桶抱えて泣くけどな
でも義経死んだら首桶抱えて泣くけどな
375日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:23:19.84ID:m1H8lB0s 義高が9歳の子役起用しなかったのは、上総介のように惨殺されるから。
376日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:23:26.00ID:pQRhJAAe じゃあ坂東武者の子孫が近畿や四国九州にもたくさんいるわけだね。支配層の人達で。
377日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:24:21.64ID:odjZoM5H >>369
義時も江間になってるしな
義時も江間になってるしな
378日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:24:50.22ID:pQRhJAAe 義高って、義経は義仲パパには戦で勝てないよ、絶対に!
とか粋がってたけど、義仲は簡単に負けるよね?
とか粋がってたけど、義仲は簡単に負けるよね?
379日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:24:51.35ID:IHJXhcwt >>319
上総介曰くだと、ただ父親を殺された恨みを晴らしたいだけ。
清盛は病死したのにそれじゃ飽き足らず平家滅亡させなきゃ気が済まない。
御家人も政子も義時もすべてがその恨みを晴らすための道具。
このドラマではって話だけど、頼朝は本当にそんな恨みだけの人間なんだろうか。
上総介曰くだと、ただ父親を殺された恨みを晴らしたいだけ。
清盛は病死したのにそれじゃ飽き足らず平家滅亡させなきゃ気が済まない。
御家人も政子も義時もすべてがその恨みを晴らすための道具。
このドラマではって話だけど、頼朝は本当にそんな恨みだけの人間なんだろうか。
380日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:25:01.35ID:B/17xPhb >>375
染五郎の義高が広常のような亡骸シーン演じたら三谷を見直す
しかし11歳で死んでるから子供の方が悲壮感あって良かったと思うんだけどな
染五郎では若武者が討死しただけにしか見えない
子供が殺される狂気は表現できないからな
染五郎の義高が広常のような亡骸シーン演じたら三谷を見直す
しかし11歳で死んでるから子供の方が悲壮感あって良かったと思うんだけどな
染五郎では若武者が討死しただけにしか見えない
子供が殺される狂気は表現できないからな
381日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:26:11.76ID:iqK8vpIe >>343
そっちもあるかー、なるほどなぁ
そっちもあるかー、なるほどなぁ
382日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:26:12.15ID:9UxX5VeS383日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:26:27.82ID:pQRhJAAe384日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:26:30.67ID:5Ygc+48j385日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:27:04.73ID:8qVrqGRg >>346
財布や携帯電話と同じで無くなっても案外気付かないんじゃ?
財布や携帯電話と同じで無くなっても案外気付かないんじゃ?
386日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:27:29.09ID:GTdhiTyi 一代で巨大化した企業、京セラやホンダ見てもわかる通り、創業時に一緒に苦労しただろう人は、大抵が組織の成長に従ってどんどん排斥されていくもんな。
387日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:27:30.60ID:YFj1a8UU >>370
時政が大番役を終え三年ぶりに帰宅したのに乳飲み子の五郎(時房)がいる北条家の闇
時政が大番役を終え三年ぶりに帰宅したのに乳飲み子の五郎(時房)がいる北条家の闇
388日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:27:34.93ID:WZuxBV2i 来週の予告を見てきたね、
義経だけ次元が違うね
趣味戦さ、職業戦さって感じで
楽しくて仕方がないみたいに見える
義経だけ次元が違うね
趣味戦さ、職業戦さって感じで
楽しくて仕方がないみたいに見える
389日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:27:38.06ID:ifguH5Dj >>359
落語のサゲみたいだな
落語のサゲみたいだな
390日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:28:16.03ID:ifguH5Dj >>356
落語のサゲみたいだな
落語のサゲみたいだな
391日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:28:22.41ID:odjZoM5H 脇差あっても切り抜けるの不可能だしな
392日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:28:30.64ID:pQRhJAAe393日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:28:45.61ID:kvMXi5OD394日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:29:20.24ID:ifguH5Dj >>343
落語のサゲみたいだな
落語のサゲみたいだな
395日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:29:44.50ID:5Ygc+48j396日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:29:45.91ID:WZuxBV2i 義経は戦の経験はありませんと言っていた。
奥州藤原英平のもとで軍略の机上の勉強して、
実践したくて仕方がない感じ?
奥州藤原英平のもとで軍略の机上の勉強して、
実践したくて仕方がない感じ?
397日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:30:39.91ID:ifguH5Dj >>385
落語のサゲみたいかな?
落語のサゲみたいかな?
398日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:31:12.63ID:IOBtRlXZ399日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:31:24.33ID:XNooRyFk400日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:32:29.90ID:kvMXi5OD401日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:33:24.32ID:87CYjnYr402日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:33:54.63ID:5Ygc+48j >>399
それができなかったから北条は滅んだ
それができなかったから北条は滅んだ
403日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:34:33.26ID:kikjtGMu >>349
すげーバカwww
すげーバカwww
404日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:36:11.22ID:LKQknCkY 義経と頼朝って似てるところがあると思ってたけど
まさかの義経の義円が頼朝の広常ってパターン?お手紙残してるとか
確かに義時は頼朝より広常に何でも話せる感じだったね
相手は純粋に慕ってくれるけど相手に色んな嫉妬も有るから排除する方向に向かう感じ
まさかの義経の義円が頼朝の広常ってパターン?お手紙残してるとか
確かに義時は頼朝より広常に何でも話せる感じだったね
相手は純粋に慕ってくれるけど相手に色んな嫉妬も有るから排除する方向に向かう感じ
405日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:36:58.43ID:XNooRyFk >>128
大庭の首ちょんぱを見るに平和主義者には見えん
大庭の首ちょんぱを見るに平和主義者には見えん
406日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:37:21.99ID:8qVrqGRg >>398
現代人にとって財布や携帯電話と同じくらい当時の武士にとって脇差は身近な物だから案外落としたり忘れたりした人いたんじゃないの?
現代人にとって財布や携帯電話と同じくらい当時の武士にとって脇差は身近な物だから案外落としたり忘れたりした人いたんじゃないの?
407日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:39:28.65ID:XNooRyFk >>139
日本人の書いた漢文ですよ
日本人の書いた漢文ですよ
408日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:40:41.68ID:IOBtRlXZ409日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:42:01.07ID:9UxX5VeS >>376
例を挙げればこんな感じで全国に散っていった
佐々木は元々坂東ではないけれど
三浦一族 → (会津)芦名氏、(近江)石田氏、(相模)三浦氏、(陸奥)猪苗代氏
大庭一族 → (越後)長尾氏
土肥一族 → (安芸)小早川氏
佐々木一族→ (近江)六角氏、(近江)京極氏、(出雲)尼子氏、(筑前)黒田氏、(尾張)佐々氏、(越後)加地氏
例を挙げればこんな感じで全国に散っていった
佐々木は元々坂東ではないけれど
三浦一族 → (会津)芦名氏、(近江)石田氏、(相模)三浦氏、(陸奥)猪苗代氏
大庭一族 → (越後)長尾氏
土肥一族 → (安芸)小早川氏
佐々木一族→ (近江)六角氏、(近江)京極氏、(出雲)尼子氏、(筑前)黒田氏、(尾張)佐々氏、(越後)加地氏
410日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:43:58.21ID:XeAYQ6FR411日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:45:11.48ID:YCNDgHxu 今日刑務所から出てきた
おまえら久しぶり。
4年キツかった
おまえら久しぶり。
4年キツかった
412日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:45:21.64ID:pzaHp7jK >>376
土肥が小早川で大江が毛利とか
土肥が小早川で大江が毛利とか
413日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:46:31.16ID:bLuCogZj >>407
あれって中国人(宋)は問題なく読めたの?
あれって中国人(宋)は問題なく読めたの?
414日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:46:53.31ID:YFj1a8UU415日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:47:13.32ID:sadR3MFi >>411
強姦でもしたか
強姦でもしたか
416日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:47:51.36ID:pQRhJAAe417日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:48:04.26ID:XNooRyFk418日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:48:45.76ID:jPHkXxtW >>376
奥州藤原氏も潰すから東北にも行くよ
奥州藤原氏も潰すから東北にも行くよ
419日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:50:07.70ID:pQRhJAAe420日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:50:28.58ID:XNooRyFk 417だけど
さすがに岩倉の村上源氏は自称では無いな
ちなみに頼朝なんかとは違う流れの源氏ね
さすがに岩倉の村上源氏は自称では無いな
ちなみに頼朝なんかとは違う流れの源氏ね
421日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:52:00.13ID:FhzGaGTz422日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:52:23.93ID:9C4KQVl5 上野介は最期まで武衛のほんとの意味を知らずに逝ったのだろうか
423日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:54:04.75ID:jPHkXxtW >>422
そもそも上野と上総は違う
そもそも上野と上総は違う
424日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:55:22.72ID:OZAyJcNC 平将門を倒した藤原秀郷
その子孫が奥州藤原氏
その子孫が奥州藤原氏
425須藤凜々花が好き
2022/04/18(月) 19:56:17.13ID:gkZpfms2 まあ 今回の上総介殺害のストーリーも無理矢理感は否めない なんか真田丸のときの春日虎綱の暗殺のときもこんな無理くり感があったような
426日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:56:31.05ID:9C4KQVl5 上総介だった
427日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:57:06.99ID:YFj1a8UU >>424
貞盛の子孫が清盛で名前忘れたが源氏の人が頼朝の先祖だっけ?
貞盛の子孫が清盛で名前忘れたが源氏の人が頼朝の先祖だっけ?
428日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:57:11.80ID:XNooRyFk 海音寺潮五郎は昔の日本人の漢文は下手な漢文で読みにくいとエッセイで書いてるけど、まあ中国人が読んだら読みにくいだろうな。
今の日本人の英文と一緒で意味は取れなくはないけど変な英語的な。
平安時代の坊さんとかは唐に渡って筆談できてるから読めはしたのではないかと。
今の日本人の英文と一緒で意味は取れなくはないけど変な英語的な。
平安時代の坊さんとかは唐に渡って筆談できてるから読めはしたのではないかと。
429日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:58:43.20ID:hgoWHFNq >>377
OPのテロップもちゃんと変えろよ
OPのテロップもちゃんと変えろよ
430日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:58:50.03ID:04tAKsX9 頼朝の広常へのあまりの理不尽な仕打ちに
義時は怒り、涙を流し、憎しみの目で頼朝を睨みつけた。
しかしそれ以上のことはしなかった。
義時自身、腹の底ではこれが一番合理的なやり方だと認めている節がある。
正義の怒りに燃えているように見える義時だが、義村は看破している。
本当に広常を救いたいなら、なりふり構わず広常のもとに駆け込んで彼を逃がすはずだ。
なぜ自分のもとに相談しに来るのか。
頼朝は自覚の上で暗黒面に立ったが、義時は無意識のうちに自分を騙しているからたちが悪い。
義村に「お前も頼朝に近づいてきたな」と言われたが、実はすでに頼朝を超えているかもしれない。
義時は怒り、涙を流し、憎しみの目で頼朝を睨みつけた。
しかしそれ以上のことはしなかった。
義時自身、腹の底ではこれが一番合理的なやり方だと認めている節がある。
正義の怒りに燃えているように見える義時だが、義村は看破している。
本当に広常を救いたいなら、なりふり構わず広常のもとに駆け込んで彼を逃がすはずだ。
なぜ自分のもとに相談しに来るのか。
頼朝は自覚の上で暗黒面に立ったが、義時は無意識のうちに自分を騙しているからたちが悪い。
義村に「お前も頼朝に近づいてきたな」と言われたが、実はすでに頼朝を超えているかもしれない。
431日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:58:55.25ID:jLPYkl5H432日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 19:59:42.93ID:XNooRyFk ネタバレになるかもしれんけど、奥州藤原氏は後で坂東武者軍団に瞬殺されるよ。
433日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:00:15.68ID:hgoWHFNq434日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:00:23.06ID:Xeqnvlxt >>429
去年は篤太夫に変えてたね
去年は篤太夫に変えてたね
435日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:01:09.83ID:5reAOJnf >>413
漢文は中国語じゃないから構造を理解してる人間なら国籍関係なく読める
大多数の中国人は構造理解してないから漢文は読めない
今の中国人はさらに読める割合は減ってる
昔から日本では漢文読み下しがあるから漢文読み書き出来る人の確率が高い
中国にはそんな便利な方法がないから役人や役所相手の商売人や金持ちしか読み書きできない
漢文は中国語じゃないから構造を理解してる人間なら国籍関係なく読める
大多数の中国人は構造理解してないから漢文は読めない
今の中国人はさらに読める割合は減ってる
昔から日本では漢文読み下しがあるから漢文読み書き出来る人の確率が高い
中国にはそんな便利な方法がないから役人や役所相手の商売人や金持ちしか読み書きできない
436日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:01:22.97ID:b1j2EX34 源平合戦が終わった後は鎌倉武士団も頼朝死ねって思いながらも
のらりくるりと50まで生きて死ぬって感じかな
のらりくるりと50まで生きて死ぬって感じかな
437日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:01:24.60ID:XNooRyFk438日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:01:35.59ID:Xeqnvlxt439日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:02:47.81ID:hgoWHFNq440日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:03:08.96ID:jLPYkl5H >>120
そもそも江間の人だから
そもそも江間の人だから
441日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:03:11.70ID:5reAOJnf >>427
将門討伐に清和源氏の初代の経基ってやつが関わってんだが討伐の役には立ってない
将門討伐に清和源氏の初代の経基ってやつが関わってんだが討伐の役には立ってない
442日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:03:54.69ID:jPHkXxtW >>438
君主筋は家臣に殺されて子が君主になることはままあるよ
君主筋は家臣に殺されて子が君主になることはままあるよ
443日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:05:26.06ID:XNooRyFk444日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:05:58.36ID:ZyNamrzs 大江が義時を手放してはいけません言ってたのも評価してるというより
広常粛清の駒として使える程度に見下して言ってそう
広常粛清の駒として使える程度に見下して言ってそう
445日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:11:44.84ID:5reAOJnf あれだけ鎧に執着してた比企がのこのこ時政の屋敷に行った時は全くの平服だってのがw
三谷はのちに比企が騙し討ちにされた時に平服だったことから逆算して昨日の脚本にしたのかな?
ならなかなかのもんなんだが
三谷はのちに比企が騙し討ちにされた時に平服だったことから逆算して昨日の脚本にしたのかな?
ならなかなかのもんなんだが
446日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:17:46.10ID:evid16q9 奥州の藤原氏って何で財を持ってたの?佐渡の金山開発?
447日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:17:48.26ID:LKQknCkY 比企さんの鎧ガチャガチャの癒しがそんなことに?
明日は道ちゃんがあさイチに出るよね
明日は道ちゃんがあさイチに出るよね
448日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:18:55.72ID:5reAOJnf449日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:19:24.99ID:wRG+9plr >>446
黄金の国ジパング
黄金の国ジパング
450日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:21:48.53ID:mr36AxGc451日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:22:01.60ID:9UxX5VeS452日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:23:08.45ID:sTPGaDms453日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:23:11.96ID:G2m57C3X >>446
「にっぽん!歴史鑑定」だったかなんの番組で見たかは忘れたけど、鎌倉時代以前の奥州って、金山が1000以上あったんだとか
中国宋王朝の記録だったかな、金の輸入元として「奥州」って書かれてる史料も番組で紹介されてた
「にっぽん!歴史鑑定」だったかなんの番組で見たかは忘れたけど、鎌倉時代以前の奥州って、金山が1000以上あったんだとか
中国宋王朝の記録だったかな、金の輸入元として「奥州」って書かれてる史料も番組で紹介されてた
454日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:23:49.67ID:YFj1a8UU >>451
アイヌや沿海州と貿易してしこたま儲けてた
アイヌや沿海州と貿易してしこたま儲けてた
455日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:23:55.30ID:9LeoFHIf なんで東北のド田舎に藤原なんていたんだ?
京都の藤原と関係あるのか。
歴史無知でスマン。
京都の藤原と関係あるのか。
歴史無知でスマン。
456日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:24:14.24ID:Eh2UjPUq >>430
まだまだ
このドラマの頼朝って、とんでもない怪物なんだけど、全然そんな所を見せてなかったのが、初お披露目されたって感じ
自身には何の武力も後ろ盾もないのに、わずかな権威を頼りに、御家人のバランスを取るだけで絶大な権力を持つ
これは、後の鎌倉幕府のあり方の大元になってて、そういう統治機構のビジョンを持ってるのが一番凄い所なんだけど
そういう次元にはまだまだ義時は至っていない
多分、ドラマの最終盤に御成敗式目の構想みたいなモノを出して、それをもって頼朝を超える事になるんだろうなあ
まだまだ
このドラマの頼朝って、とんでもない怪物なんだけど、全然そんな所を見せてなかったのが、初お披露目されたって感じ
自身には何の武力も後ろ盾もないのに、わずかな権威を頼りに、御家人のバランスを取るだけで絶大な権力を持つ
これは、後の鎌倉幕府のあり方の大元になってて、そういう統治機構のビジョンを持ってるのが一番凄い所なんだけど
そういう次元にはまだまだ義時は至っていない
多分、ドラマの最終盤に御成敗式目の構想みたいなモノを出して、それをもって頼朝を超える事になるんだろうなあ
457日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:25:14.02ID:YFj1a8UU >>452
三浦義明(義村祖父)と千葉常胤も一緒に戦ってる
三浦義明(義村祖父)と千葉常胤も一緒に戦ってる
458日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:25:36.08ID:kKSF2pgX >>430
脚本の突っ込みどころを義村に言わせただけ
脚本の突っ込みどころを義村に言わせただけ
459日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:26:16.86ID:kjmtXTTh >>445
執着ってか人に言われて初めて「そうだな鎧着とこう」と思い付くような単純さの方が際立ってたかな
そんな格好で頼朝側に居れば疑われるだろう、ということには頭が回らない
「自分たちの謀叛はそうそうバレてはいないだろ〜な〜」と平服でくるような間抜けなキャラまんまだった
執着ってか人に言われて初めて「そうだな鎧着とこう」と思い付くような単純さの方が際立ってたかな
そんな格好で頼朝側に居れば疑われるだろう、ということには頭が回らない
「自分たちの謀叛はそうそうバレてはいないだろ〜な〜」と平服でくるような間抜けなキャラまんまだった
460日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:26:58.47ID:dGYkv3K9 鎌倉殿のドス黒さは把握してないし
自分がマークされてることも気付いてなさそうだったから
何で殺されたのかもよく分かってないまま逝ったのかね
自分がマークされてることも気付いてなさそうだったから
何で殺されたのかもよく分かってないまま逝ったのかね
461日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:27:40.87ID:YFj1a8UU462日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:27:57.02ID:5reAOJnf463日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:30:23.53ID:9LeoFHIf464日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:31:37.64ID:gBjycyc4 せっかく将軍棚上げして世襲の北条内閣作ったのに、
首相秘書官に乗っ取られそうになってる。
これはもう下克上。
首相秘書官に乗っ取られそうになってる。
これはもう下克上。
465日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:32:51.73ID:n+BIB/e/466日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:33:28.99ID:n03BQay/ 上総介の排除が唐突だったから、気になって前回を見返してみたけれど、頼朝が上総介を警戒していた伏線なんて出て来なかった
見落としているのかな?
分かった人がいたら教えて下さい
見落としているのかな?
分かった人がいたら教えて下さい
467日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:34:46.75ID:Eh2UjPUq 北条家は上手くやったと思うわ
将軍>管領>得宗>内管領と権力が移り渡っていっても、なんやかんやで最後まで中心にいたわけで
鎌倉幕府が滅んだのは、世界的な激動期だったからで正直仕方がない
将軍>管領>得宗>内管領と権力が移り渡っていっても、なんやかんやで最後まで中心にいたわけで
鎌倉幕府が滅んだのは、世界的な激動期だったからで正直仕方がない
468日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:35:08.52ID:5reAOJnf469日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:35:33.83ID:eTO71exr >>466
大江広元が義時は手放すなの後の、それとは別に気になる件があるのくだり
大江広元が義時は手放すなの後の、それとは別に気になる件があるのくだり
470日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:35:52.02ID:Xeqnvlxt471日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:35:59.25ID:LLM7GhIa 平家とも源氏とも朝廷とも等距離のバランス外交を展開して、多角的な領国経営を図り、豊かな仏教文化を栄えさせた奥州藤原氏
義経が「鎌倉は平泉の足元にも及ばない」と言い切ったのは正しかった
ユネスコもその義経の判断を支持している
義経が「鎌倉は平泉の足元にも及ばない」と言い切ったのは正しかった
ユネスコもその義経の判断を支持している
472日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:36:24.96ID:k+NJHePv 2.26事件も同じ様なことで、日中戦争に反対する勢力を粛清
した。日米戦争へと暴走する。日本人をできるだけ多く殺して、
合衆国にするために。そのために、母親を就業させる情報操作や
世論誘導をしている。男女平等や女性活躍などの美辞麗句を宣伝
して。 #鎌倉殿の13人 #NHK @danjokyoku
ウクライナ軍も大日本帝国軍と同じ様に、若い男性を徴兵や志願
させて戦死させ、その家系や家財に婿養子を送り込むため、徹底
抗戦させている。「親ガチャ」などと規制緩和で拡大させた家族
間格差を利用して、日本人を自暴自棄な破壊衝動である戦争へと
誘導する。 #鎌倉殿の13人 #NHK @danjokyoku
中国を切り取り次第とする日中戦争が行き詰まると、軍人に恩賞
を与えるために、日本本土を都市空襲や原爆投下で更地にして、
分け与えようとした。大日本帝国が、大英帝国の傀儡軍事政権で
あったからである。上総広常を謀殺して所領を分け与えたように。
#鎌倉殿の13人 #NHK @danjokyoku
ウクライナ軍とロシア軍とは共謀していて、キーフ近郊の住民を
虐殺や追放して土地を明け渡させ、ウクライナ東部の都市も同様
に住民を虐殺や追放して土地を明け渡させる。アメリカとロシア
の妥協点であるが、その模倣犯が日本でも発生しそうである。
#鎌倉殿の13人 #NHK @danjokyoku
男女局もNHKも軍事政権まっしぐらになっている。軍事政権は、
女性を就業させて、母子家庭や集団保育で現地人を虐待すること
で、冷酷無比や悪逆非道な人格や品性を形成させる。
#鎌倉殿の13人 #NHK @danjokyoku
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1650252462/6
した。日米戦争へと暴走する。日本人をできるだけ多く殺して、
合衆国にするために。そのために、母親を就業させる情報操作や
世論誘導をしている。男女平等や女性活躍などの美辞麗句を宣伝
して。 #鎌倉殿の13人 #NHK @danjokyoku
ウクライナ軍も大日本帝国軍と同じ様に、若い男性を徴兵や志願
させて戦死させ、その家系や家財に婿養子を送り込むため、徹底
抗戦させている。「親ガチャ」などと規制緩和で拡大させた家族
間格差を利用して、日本人を自暴自棄な破壊衝動である戦争へと
誘導する。 #鎌倉殿の13人 #NHK @danjokyoku
中国を切り取り次第とする日中戦争が行き詰まると、軍人に恩賞
を与えるために、日本本土を都市空襲や原爆投下で更地にして、
分け与えようとした。大日本帝国が、大英帝国の傀儡軍事政権で
あったからである。上総広常を謀殺して所領を分け与えたように。
#鎌倉殿の13人 #NHK @danjokyoku
ウクライナ軍とロシア軍とは共謀していて、キーフ近郊の住民を
虐殺や追放して土地を明け渡させ、ウクライナ東部の都市も同様
に住民を虐殺や追放して土地を明け渡させる。アメリカとロシア
の妥協点であるが、その模倣犯が日本でも発生しそうである。
#鎌倉殿の13人 #NHK @danjokyoku
男女局もNHKも軍事政権まっしぐらになっている。軍事政権は、
女性を就業させて、母子家庭や集団保育で現地人を虐待すること
で、冷酷無比や悪逆非道な人格や品性を形成させる。
#鎌倉殿の13人 #NHK @danjokyoku
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1650252462/6
473須藤凜々花が好き
2022/04/18(月) 20:36:32.54ID:gkZpfms2 >>446 砂金と交易 どこで砂金がとれたのかは不明
474日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:36:44.31ID:dOwxj4PT 第一印象が「顔が怖い」だし、悪気はないにしてもあの調子で武衛武衛と絡まれるのは胃に悪かったと思う
475日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:37:34.07ID:Xeqnvlxt476日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:38:01.60ID:Eh2UjPUq >>466
今回の劇中で、義時が散々言ってた通りの理由よ
上総介さえ押さえれば、なんとかなる
上総介は登場時からずっとそういう存在で、それ故に滅ぼすしかなかった
上総介側で何かできたかっていうと、
それだけの力があったんだから、今回の御家人の内乱も抑えてれば良かったんだよ
それができずに、死ぬことで治まったんだから、これはもう仕方がないんじゃね?
というお話にはなっている
今回の劇中で、義時が散々言ってた通りの理由よ
上総介さえ押さえれば、なんとかなる
上総介は登場時からずっとそういう存在で、それ故に滅ぼすしかなかった
上総介側で何かできたかっていうと、
それだけの力があったんだから、今回の御家人の内乱も抑えてれば良かったんだよ
それができずに、死ぬことで治まったんだから、これはもう仕方がないんじゃね?
というお話にはなっている
477日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:38:28.07ID:qdAAjtSO 峠の群像、琉球、吉宗、時宗、武蔵くらいか
完全版全く商品化の類いがないのは
完全版全く商品化の類いがないのは
478日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:39:16.74ID:YFj1a8UU 話は変わるが炎立つで八幡太郎義家を演じたの誰だ?
479日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:39:34.98ID:5reAOJnf >>478
上総介
上総介
480日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:40:07.98ID:9UxX5VeS 日本の当時の在来種の馬が大体体高130cm台のところ、奥州馬は150cmくらいだもんな
まずでかさからして違う
坂上田村麻呂が蝦夷征討で蝦夷の奥州馬みて度肝抜かしたそうだからそれもわかる
平安当時の日本人の男の平均身長なんて150cm台だから相当なでかさに感じたろ
その上馬力、スピードも桁違い
天皇なんかにも献上されてたくらいだし当時奥州産の名馬なんていったらそれこそとんでもない値がついたそうだし
まずでかさからして違う
坂上田村麻呂が蝦夷征討で蝦夷の奥州馬みて度肝抜かしたそうだからそれもわかる
平安当時の日本人の男の平均身長なんて150cm台だから相当なでかさに感じたろ
その上馬力、スピードも桁違い
天皇なんかにも献上されてたくらいだし当時奥州産の名馬なんていったらそれこそとんでもない値がついたそうだし
481日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:40:33.29ID:qdAAjtSO 佐藤浩市の広常は憎まれキャラだと思ったら好爺だったのは意外だな
しかもなんか憎めなくて愛嬌あった
香川とかがああいう好人物的な演技しても視聴者には裏が有ると思われてしまうだろうな
しかもなんか憎めなくて愛嬌あった
香川とかがああいう好人物的な演技しても視聴者には裏が有ると思われてしまうだろうな
482日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:41:29.78ID:6/V23uwO >>480
合戦がないから金を貯め込めたのも大きい
合戦がないから金を貯め込めたのも大きい
483日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:41:33.31ID:u/R0kl2u ぜんじが全てに関わる流れは変わらない
484須藤凜々花が好き
2022/04/18(月) 20:41:34.63ID:gkZpfms2 >>455 都をすてて地方に夢を抱いた藤原さんはたくさんいたんだよ 藤原という名をすてて加藤とか工藤とか佐藤とかに改名したひとも多い
485日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:41:42.67ID:k+NJHePv >>466
田舎者のお人よしが、都会者のスネ涸らしには、ムカツク存在に見えることがある。
虐待されて何とか生き延びてきた人間は、愛情に包まれて生きて来た人間を、
同じ目に遭わせたい衝動に駆られる。
人格者として声望を集める人間を、冷酷無比や悪逆非道で恐怖により支配統制する人間が攻撃する。
中国は人格者を養成して政治家にするが、米国はそうではない。資金力や武力による支配や統制をする。
中国を権威主義として批難し、米国は民主主義だと誇示する。
田舎者のお人よしが、都会者のスネ涸らしには、ムカツク存在に見えることがある。
虐待されて何とか生き延びてきた人間は、愛情に包まれて生きて来た人間を、
同じ目に遭わせたい衝動に駆られる。
人格者として声望を集める人間を、冷酷無比や悪逆非道で恐怖により支配統制する人間が攻撃する。
中国は人格者を養成して政治家にするが、米国はそうではない。資金力や武力による支配や統制をする。
中国を権威主義として批難し、米国は民主主義だと誇示する。
486日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:42:19.72ID:j9/6NFBZ 今作の上総に殺されるほどの理由は読み取れんわな
史実を知らない人からしたら唐突感があるだろ
史実を知らない人からしたら唐突感があるだろ
487日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:43:34.19ID:Eh2UjPUq >>481
手紙の件も、よくあるパターンなんだけど泣けるよなあ
普段はあんな態度で、こんなにも頼朝への忠誠心が厚かったのかって
誰も信じられない頼朝が、殺した後に信じられる配下だったことを知るって
新選組やらでも同じことを三谷幸喜はやってるけど、やっぱりパターンはいいもんだ
手紙の件も、よくあるパターンなんだけど泣けるよなあ
普段はあんな態度で、こんなにも頼朝への忠誠心が厚かったのかって
誰も信じられない頼朝が、殺した後に信じられる配下だったことを知るって
新選組やらでも同じことを三谷幸喜はやってるけど、やっぱりパターンはいいもんだ
488日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:44:04.98ID:5reAOJnf >>486
事実かどうか知らんけど史料に書かれてる上総介知ってる人からしても理解できない展開だよw
事実かどうか知らんけど史料に書かれてる上総介知ってる人からしても理解できない展開だよw
489日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:44:08.31ID:YFj1a8UU >>480
しかし黄金十枚で買うほどの価値はあるのか?
しかし黄金十枚で買うほどの価値はあるのか?
490日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:45:45.91ID:Zt4D5i0b 合流前に少し試すような言動をしたくらいで
それ以降はガチの忠臣だったよな?
頼朝くん酷くない?
それ以降はガチの忠臣だったよな?
頼朝くん酷くない?
491須藤凜々花が好き
2022/04/18(月) 20:47:33.22ID:gkZpfms2 >>489 それはランボルギーニカウンタックに2000万円の価値があるかどうかという問いににている
492日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:47:33.88ID:9UxX5VeS493日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:49:08.02ID:k+NJHePv 田舎者のお人よしが、都会者のスネ涸らしには、ムカツク存在に
見えることがある。虐待されても何とか生き延びてきた人間は、
愛情に包まれて生きて来た人間を、「同じ目に遭わせたい」衝動
に駆られる。 #鎌倉殿の13人 #NHK @danjokyoku
>>http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1650252462/466
人格者として声望を集める人間を、冷酷無比や悪逆非道で恐怖に
より支配統制する人間が攻撃する。中国では、人格者を養成して
政治家にするが、米国はそうではない。資金力や武力による支配
や統制をする。中国を権威主義として批難し、米国は民主主義だ
と誇示する。 #鎌倉殿の13人 #NHK @danjokyoku
見えることがある。虐待されても何とか生き延びてきた人間は、
愛情に包まれて生きて来た人間を、「同じ目に遭わせたい」衝動
に駆られる。 #鎌倉殿の13人 #NHK @danjokyoku
>>http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1650252462/466
人格者として声望を集める人間を、冷酷無比や悪逆非道で恐怖に
より支配統制する人間が攻撃する。中国では、人格者を養成して
政治家にするが、米国はそうではない。資金力や武力による支配
や統制をする。中国を権威主義として批難し、米国は民主主義だ
と誇示する。 #鎌倉殿の13人 #NHK @danjokyoku
494日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:49:28.09ID:Muy2/6jS あまり高い馬に乗ってると戦場で気になるってのもあるらしいけどね
495日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:50:00.54ID:5reAOJnf 戦場で武功あげるのと逃げる時にいい馬は必要
信長とかめちゃくちゃいい馬を大量に持ってたから逃げ足も早かった
信長とかめちゃくちゃいい馬を大量に持ってたから逃げ足も早かった
496日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:50:31.88ID:6+HDWu03 上総介がやられたのって
御家人を束ねる力がある=本当に敵対したら脅威
今のうちに無理矢理こじつけて消してしまおう
でしょ
御家人を束ねる力がある=本当に敵対したら脅威
今のうちに無理矢理こじつけて消してしまおう
でしょ
497日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:50:51.06ID:lQIKZTMd 頼朝が上総警戒して梶原使ってぶち殺しただけの話を
何他の有力御家人や義時まで巻き込んで悪役させてんだよ
ホント白けたわ
三谷=井上由美子
何他の有力御家人や義時まで巻き込んで悪役させてんだよ
ホント白けたわ
三谷=井上由美子
498日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:50:59.92ID:HanT+Smi 歴史的事実がここまで酷すぎると、実は頼朝は少々頭が弱く、全部腹黒北条が仕組んでいたのではないだろうかと思う。
力を持つ上総介や頼朝の血を分けた兄弟たちを邪魔に思うのは北条だし。
ある事ない事、頼朝に吹き込んでナンバー2の座を脅かす者たちをことごとく潰したのかも。
力を持つ上総介や頼朝の血を分けた兄弟たちを邪魔に思うのは北条だし。
ある事ない事、頼朝に吹き込んでナンバー2の座を脅かす者たちをことごとく潰したのかも。
499日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:51:29.22ID:Eh2UjPUq >>488
?なんで理解できないのかわからん
上総介が死んだから、御家人の(未来の)反乱も防げて、西に兵力を向けられるようになったわけだよ
最小限の犠牲で最大限の効果
一番重要なのは、ちらっと出てた、上総介の所領の分配なんだよ
これで当面の内乱の危険は去ったわけ、源氏と争うのは嫌だとかごちゃごちゃ言ってたけど、根本的には無駄なカネを出したくないって話だから
そして、上総介も言っていたように、中央と無関心で坂東で平和に暮らしていくなんて無理なんだよ
どうにか出張る必要があるわけだが、大半の御家人にはそんな気はない
それも今回の騒ぎで解決した
?なんで理解できないのかわからん
上総介が死んだから、御家人の(未来の)反乱も防げて、西に兵力を向けられるようになったわけだよ
最小限の犠牲で最大限の効果
一番重要なのは、ちらっと出てた、上総介の所領の分配なんだよ
これで当面の内乱の危険は去ったわけ、源氏と争うのは嫌だとかごちゃごちゃ言ってたけど、根本的には無駄なカネを出したくないって話だから
そして、上総介も言っていたように、中央と無関心で坂東で平和に暮らしていくなんて無理なんだよ
どうにか出張る必要があるわけだが、大半の御家人にはそんな気はない
それも今回の騒ぎで解決した
500日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:51:29.81ID:LUF96cxX >>495
敵中突破した島津も?
敵中突破した島津も?
501日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:52:18.82ID:YxD7k3/Z502日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:52:29.00ID:n03BQay/ 466です
皆さん、教えて頂きありがとうございます
大江の発言を探しに、また見返してみます
今作は史実をよく知らずに観ていて、上総介は何処かで退場するんだろうくらいしか分からなかったので、今回はかなり衝撃でした
これまで観た大河では、新選組の「避けては通れぬ道」を上回るダーティーな回でした
皆さん、教えて頂きありがとうございます
大江の発言を探しに、また見返してみます
今作は史実をよく知らずに観ていて、上総介は何処かで退場するんだろうくらいしか分からなかったので、今回はかなり衝撃でした
これまで観た大河では、新選組の「避けては通れぬ道」を上回るダーティーな回でした
503日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:53:15.54ID:/SnuqCSd 実際の広常は頼朝に生理的に嫌われてたかもな
504日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:53:44.00ID:Eh2UjPUq >>496
それは半分
もう半分は上総介の所領を分配したかった
所領の分配こそが、鎌倉殿の権力の基盤なんだよ
所領なしには御家人は動かないわけ
前回、それを義時が提案してたけど、とうの昔に頼朝はわかってたわけ
言い換えると、義時の提案を一番見事な形で実現させたから、義時は納得するしかなかったんだよ
それは半分
もう半分は上総介の所領を分配したかった
所領の分配こそが、鎌倉殿の権力の基盤なんだよ
所領なしには御家人は動かないわけ
前回、それを義時が提案してたけど、とうの昔に頼朝はわかってたわけ
言い換えると、義時の提案を一番見事な形で実現させたから、義時は納得するしかなかったんだよ
505日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:53:59.54ID:5reAOJnf506日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:54:00.33ID:YxD7k3/Z507日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:55:07.55ID:YxD7k3/Z508日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:55:18.34ID:5reAOJnf509日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:55:18.85ID:evid16q9 奥州はなんか分からんが金が取れてたのか
あとは馬が高かったとはなあ
あとは馬が高かったとはなあ
510日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:56:02.36ID:5reAOJnf >>507
千葉をリーダーにしたあたりが最高にセンス悪い
千葉をリーダーにしたあたりが最高にセンス悪い
511日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:56:09.00ID:VDfEhwK1 >>509
あと合戦してないから金を貯め込めた
あと合戦してないから金を貯め込めた
512日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:56:21.54ID:/SnuqCSd513日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:56:24.80ID:bLuCogZj 頼朝「この中で、死んで構わぬ御家人の名を上げてみよ!」
視聴者「千葉常胤じゃね?」
視聴者「千葉常胤じゃね?」
514日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:56:35.52ID:VDfEhwK1 >>510
今更千葉が御家人騒動起こす訳がない
今更千葉が御家人騒動起こす訳がない
515日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:56:36.23ID:lQIKZTMd 草燃えるでは梶原が上総暗殺したのは彼なりに鎌倉殿への
理想があってそれを追い求めた故の殺害という図式になってた
今回の梶原に鎌倉殿への理想感じられたか?
ただ言われたからやった程度の武士に落ちてた
他の御家人もそうだ
ガッカリ
理想があってそれを追い求めた故の殺害という図式になってた
今回の梶原に鎌倉殿への理想感じられたか?
ただ言われたからやった程度の武士に落ちてた
他の御家人もそうだ
ガッカリ
516日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:57:01.24ID:/SnuqCSd >>506
高師直かよ
高師直かよ
517日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:57:30.54ID:hMYX4GWI 善児が殺されるシーンが見たい
518日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:57:44.56ID:VDfEhwK1519日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:58:30.38ID:ID1/1avK520日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:58:44.28ID:5reAOJnf521日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:59:36.58ID:IA3/AnL2 広常の謀殺方法に関しては、様々な文献から推察される史実に対して、脚本に無理がある。
100歩譲ってこの脚本を認めるとしても、この大河で描かれた豪胆な広常が、最後に小四郎にすがるようにして情なく死んでゆくのは違和感がある。
「武衛、そういうことか。俺としたことが下手を打っちまったな!」位の台詞を吐いて死んて欲しかった。
100歩譲ってこの脚本を認めるとしても、この大河で描かれた豪胆な広常が、最後に小四郎にすがるようにして情なく死んでゆくのは違和感がある。
「武衛、そういうことか。俺としたことが下手を打っちまったな!」位の台詞を吐いて死んて欲しかった。
522日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 20:59:48.98ID:IOBtRlXZ >>518
草燃えるの広元は初期はそれほど出しゃばらないからな
草燃えるの広元は初期はそれほど出しゃばらないからな
523日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:00:35.91ID:/SnuqCSd >>520
それこそ、この3人が広常をハメるためにニセクーデターを演じた方があり得る
それこそ、この3人が広常をハメるためにニセクーデターを演じた方があり得る
524日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:00:36.53ID:2akBGw2D >>432
ネタバレも何もw史実だから。
書物の解釈とこれまで有った描かれ方はいろいろあろうけれど
頼朝と義時は奥州藤原に対して義経を処断するよう圧力かけて追い込んだくせに
義経が死んだら今度は
よくも弟を殺しやがって〜! で攻め込んで滅ぼしちゃった
ネタバレも何もw史実だから。
書物の解釈とこれまで有った描かれ方はいろいろあろうけれど
頼朝と義時は奥州藤原に対して義経を処断するよう圧力かけて追い込んだくせに
義経が死んだら今度は
よくも弟を殺しやがって〜! で攻め込んで滅ぼしちゃった
525日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:01:36.64ID:IOBtRlXZ >>521
その台詞いいね
その台詞いいね
526日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:01:43.08ID:4PX3L4Uk 上総介はもともと平氏の出だし、立場的には平氏につこうが武田信義だろうが義仲だろうが
頼朝だろうが誰につこうが上総介にとってはあまり変わらない。
しかも大軍を持っているので、脅威に思えたのは頼朝の方じゃないかな
せっかく上総介が頼朝を気に入っていたのにもかかわらず、粛清をしてしまった。
源氏一族を消したのは義時のこの体験が有ったからだと思う
ちなみに北条氏も平氏出身
頼朝だろうが誰につこうが上総介にとってはあまり変わらない。
しかも大軍を持っているので、脅威に思えたのは頼朝の方じゃないかな
せっかく上総介が頼朝を気に入っていたのにもかかわらず、粛清をしてしまった。
源氏一族を消したのは義時のこの体験が有ったからだと思う
ちなみに北条氏も平氏出身
527日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:01:57.83ID:5reAOJnf528日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:02:00.78ID:9UxX5VeS >>509
明治天皇の愛馬も奥州馬(南部馬)だったからな
日本の歴史上ずっと奥州馬は品種改良最強でありつづけた
鎌倉時代以降は奥州に移った南部氏が品種改良を重ねていって南部馬と言われるようになった
明治時代に日本ではじめて近代競馬が開かれて
海外の並居るサラブレッドを寄せ付けずに優勝したのはなんと奥州馬(南部馬)
サラブレッドに勝つぐらいだから日本の在来馬の中だとほんとズバ抜けてる
明治天皇の愛馬も奥州馬(南部馬)だったからな
日本の歴史上ずっと奥州馬は品種改良最強でありつづけた
鎌倉時代以降は奥州に移った南部氏が品種改良を重ねていって南部馬と言われるようになった
明治時代に日本ではじめて近代競馬が開かれて
海外の並居るサラブレッドを寄せ付けずに優勝したのはなんと奥州馬(南部馬)
サラブレッドに勝つぐらいだから日本の在来馬の中だとほんとズバ抜けてる
529日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:02:01.49ID:ID1/1avK530日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:03:58.60ID:lQIKZTMd 千葉常胤は西海遠征の時にも頼朝が特に気遣ってあれこれやってた
お人という印象がある
千葉常胤をわざわざ出してこんなクソつまらん陰謀させるってさあ
頼朝のクビをーて冒頭で言ってる段階で脱力して見てられんかった
あと酷かったのは政子らを取り囲んでおいてやーめたてやる和田義盛ら
学芸会かと思った
あんなひどいシーン大河ではまず見られない
お人という印象がある
千葉常胤をわざわざ出してこんなクソつまらん陰謀させるってさあ
頼朝のクビをーて冒頭で言ってる段階で脱力して見てられんかった
あと酷かったのは政子らを取り囲んでおいてやーめたてやる和田義盛ら
学芸会かと思った
あんなひどいシーン大河ではまず見られない
531日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:04:18.89ID:HfkVa1BI 歴史に詳しい人に聞きたいんだけど、上総介だけ頼朝にタメ語なのって史実的にありえるの?
いくら最大の兵力を持ってて下馬の礼をしない面もあったとはいえ、面と向かって「お前」はないんじゃないかと
いくら最大の兵力を持ってて下馬の礼をしない面もあったとはいえ、面と向かって「お前」はないんじゃないかと
532日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:04:29.65ID:IOBtRlXZ >>526
つか、ほとんど平氏じゃね?
つか、ほとんど平氏じゃね?
533日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:04:38.30ID:/SnuqCSd 千葉と上総は近いけど所領争いあるし、岡崎と上総はモロ喧嘩してるしな
534日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:04:42.11ID:k7yJLFUx まあいかに惨たらしく頼朝を殺すかの前フリにするために少々無理のある脚本にしたんだろ
535日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:05:17.61ID:YjWiqRY4536日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:05:39.77ID:QAoPmm5T 家康なんかやんなくていいから
炎立つのリメイクでもすればいいのに
前九年の役と後三年の役は教科書で習っても
大半の人が忘れちまって大河見てても
いきなり奥州に王国築いてる奥州藤原氏とはなんぞ?
てなってる人が多いと思う
炎立つのリメイクでもすればいいのに
前九年の役と後三年の役は教科書で習っても
大半の人が忘れちまって大河見てても
いきなり奥州に王国築いてる奥州藤原氏とはなんぞ?
てなってる人が多いと思う
537日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:06:04.06ID:8qVrqGRg >>507
確かに今回の反乱は創作だが、義経の先発隊に坂東武士が参加してない事と吾妻鏡のこの年が抜け落ちていることから鎌倉でなんらかのトラブルがあったのでは?近年言われているから御家人騒動が無かったとは言い切れない。それと八重が泰時を産むのは歴史学者の仮説を元はしているから三谷の完全創作ではない。
確かに今回の反乱は創作だが、義経の先発隊に坂東武士が参加してない事と吾妻鏡のこの年が抜け落ちていることから鎌倉でなんらかのトラブルがあったのでは?近年言われているから御家人騒動が無かったとは言い切れない。それと八重が泰時を産むのは歴史学者の仮説を元はしているから三谷の完全創作ではない。
538日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:06:11.59ID:/SnuqCSd >>535
比企が今後最大勢力になる
比企が今後最大勢力になる
539日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:06:23.37ID:YjWiqRY4540日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:06:50.50ID:RDfmtmxO >>536
メジャー過ぎて人生暗記してるからつまんないんだよな。しかもジャニーズとかw
メジャー過ぎて人生暗記してるからつまんないんだよな。しかもジャニーズとかw
541日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:07:18.08ID:tR039e6l >>538
佐藤二朗の配役は何とかならなかったのか
佐藤二朗の配役は何とかならなかったのか
542日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:07:29.02ID:5reAOJnf543日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:07:59.89ID:04tAKsX9544日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:08:06.23ID:5lx4HorG545日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:08:11.52ID:/SnuqCSd >>541
歴史探偵所長だから
歴史探偵所長だから
546日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:09:00.31ID:tR039e6l >>537
完全創作みたいなもんだと言ってる
そもさも坂井の仮説だかは鎌倉殿大河ありきの書き下ろしだと私は思ってる
寺の縁起なんかも以前からあった証明はされてないし正直似非伝承なのは否めない
八重は入水自害
完全創作みたいなもんだと言ってる
そもさも坂井の仮説だかは鎌倉殿大河ありきの書き下ろしだと私は思ってる
寺の縁起なんかも以前からあった証明はされてないし正直似非伝承なのは否めない
八重は入水自害
547日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:09:09.57ID:lQIKZTMd なんで反乱してるの?
そもそもよく分からんかったわ
反乱する前に頼朝に直談判でもすれば?
そもそもよく分からんかったわ
反乱する前に頼朝に直談判でもすれば?
548日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:09:59.61ID:QycBHuw5 範頼は意外と強い!
549日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:10:04.81ID:8qVrqGRg >>514
案外本当に謀反騒動を起こしたから13人の合議制のメンバーに入ってないのかもよ。
案外本当に謀反騒動を起こしたから13人の合議制のメンバーに入ってないのかもよ。
550日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:10:40.22ID:k7yJLFUx 普通に上総が西国進出に反対したから殺しました
でも頼朝に敵意は無いから願文はあります。
で良かったよな
でも頼朝に敵意は無いから願文はあります。
で良かったよな
551日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:10:52.73ID:IOBtRlXZ >>548
唯一の被害者は彼の手によるってのが
唯一の被害者は彼の手によるってのが
552日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:11:18.59ID:IOBtRlXZ >>550
うん
うん
553日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:11:48.69ID:tR039e6l >>548
義時も加わっていた九州の制圧はナレーションベースで終わってしまうがね
義時も加わっていた九州の制圧はナレーションベースで終わってしまうがね
554日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:12:38.63ID:IOBtRlXZ >>553
まじ?これ主人公誰だっけ?
まじ?これ主人公誰だっけ?
555日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:13:01.91ID:8qVrqGRg >>546
そんなとこ言ったらこの世界にある全ての伝承がいつからあるか証明出来ないのだから似非になるな
そんなとこ言ったらこの世界にある全ての伝承がいつからあるか証明出来ないのだから似非になるな
556日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:13:31.10ID:vcfyL9/r あれは謀反人じゃ…の頼朝いいね
アングルもいい ここの描写好きだわ
アングルもいい ここの描写好きだわ
557日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:13:49.58ID:lQIKZTMd 草燃えるてホントよくできてたと実感
富士の巻狩でも大庭岡崎は北条が気に入らんからこれを討つけど
頼朝自身に反乱起こす気はなかった
他方で曽我兄弟は頼朝がいる間は伊東血筋の自分らは浮かばれないというんで
頼朝暗殺に飛び込んだ
頼朝は仇討ちで処理して曽我兄弟処刑し大庭岡崎は出家させて終わらせた
よくできてるよ
今回のママゴト学芸会のなんちゃって反乱ごっこてなんじゃありゃw
上総だけ斬って終わりなんてねーわ
富士の巻狩でも大庭岡崎は北条が気に入らんからこれを討つけど
頼朝自身に反乱起こす気はなかった
他方で曽我兄弟は頼朝がいる間は伊東血筋の自分らは浮かばれないというんで
頼朝暗殺に飛び込んだ
頼朝は仇討ちで処理して曽我兄弟処刑し大庭岡崎は出家させて終わらせた
よくできてるよ
今回のママゴト学芸会のなんちゃって反乱ごっこてなんじゃありゃw
上総だけ斬って終わりなんてねーわ
558日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:13:50.16ID:vfNOr0Sj559日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:14:35.58ID:9ulHSIxy 昨日は大河の大泉洋
今は月9の大泉洋を見てる
今は月9の大泉洋を見てる
560日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:15:08.01ID:vfNOr0Sj561日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:15:15.02ID:sziZvwg0 義時はラストバトルまで目立たないし基本巻き込まれ主人公な人生送るんで
まあラストバトルも政子の見せ場なんだが
まあラストバトルも政子の見せ場なんだが
562日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:16:30.07ID:vfNOr0Sj563日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:16:58.45ID:IOBtRlXZ564日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:17:44.90ID:taY3Yu8u565日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:18:04.73ID:k7yJLFUx あと義時黒化って言ってる連中もよくわからんのよな
義時が直接嵌めたのなんて和田だけだし
あれも正規戦だろ
黒化する必要が無い
義時が直接嵌めたのなんて和田だけだし
あれも正規戦だろ
黒化する必要が無い
566日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:18:10.53ID:vL6GuFEr ヤクルトの売り上げに悪影響が出てもおかしくないレベルで不快
567日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:18:30.26ID:taY3Yu8u568日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:18:56.84ID:taY3Yu8u >>565
松平健は黒かったぞ
松平健は黒かったぞ
569日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:19:55.65ID:YxgwkV8p この大河見てると義時が義経より歳上に錯覚する
570日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:19:58.09ID:kikjtGMu571日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:20:04.02ID:8qVrqGRg >>560
それは最誓寺を観光スポットにしている伊東市をバカにしているの?
それは最誓寺を観光スポットにしている伊東市をバカにしているの?
572日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:20:29.40ID:5reAOJnf 範頼と足立が区別つかん
配役どうにかならなかったんかね
配役どうにかならなかったんかね
573日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:20:45.88ID:9pAUUmWh >>568
時政に罵倒という名のベタ褒めされる義時好き
時政に罵倒という名のベタ褒めされる義時好き
574日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:20:57.50ID:YxgwkV8p575日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:21:05.09ID:4PX3L4Uk 13人に千葉はいないんだっけ
576日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:21:37.42ID:sziZvwg0 青雲の志に燃えていた主人公がだんだん暗黒面に呑まれていくのは平清盛や麒麟がくるみたいにある意味で大河の醍醐味だから期待する人はいるんだ
577日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:21:44.61ID:+rRSVvpl 比企のアホっぷりが未来を暗示してたw
578日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:22:37.95ID:5reAOJnf579日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:23:15.70ID:k7yJLFUx >>576
麒麟って茶器の話以外光秀が黒化してたイメージが無い
麒麟って茶器の話以外光秀が黒化してたイメージが無い
580日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:23:44.84ID:5lx4HorG581日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:23:51.64ID:xwpHYJBT この時期は吾妻鏡の空白期だから三谷が遊び放題だろうな
その三谷の下らない妄想に受信料が使われていると思うと腹立たしい
その三谷の下らない妄想に受信料が使われていると思うと腹立たしい
582日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:24:00.09ID:YxgwkV8p583日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:24:03.47ID:QAoPmm5T 来週からいよいよ源平合戦本格化だが
喜劇王は合戦描くのが下手なのは実証済み
中国人達から村の小競り合いレベルと笑われた
真田丸のリベンジを果たせるか見もの
喜劇王は合戦描くのが下手なのは実証済み
中国人達から村の小競り合いレベルと笑われた
真田丸のリベンジを果たせるか見もの
584日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:25:41.61ID:qZ5Cwz2/ 本作では凡庸の代名詞みたいだって範頼がきちんと評価されそうで嬉し
585日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:25:44.47ID:lQIKZTMd 義時泰時はセットで名君語るのがあの時代だったからな
なぜか義時黒泰時白にしたがる風潮がいつできたのかはしらん
なぜか義時黒泰時白にしたがる風潮がいつできたのかはしらん
586日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:26:21.91ID:5reAOJnf 伊豆相模武蔵 北条 江間 三浦 和田 梶原 足立
文官 大江 中原 三善 二階堂
乳母 比企 安達 八田
文官 大江 中原 三善 二階堂
乳母 比企 安達 八田
587日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:26:40.31ID:W+HV66tG 今後義時も親父追放するし政子は自分の子殺すわけだからな
主人公だから良いように描いてるけど実際は全員悪人のアウトレイジ
主人公だから良いように描いてるけど実際は全員悪人のアウトレイジ
588日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:28:26.30ID:IOBtRlXZ >>586
中原って安達のパシリなイメージなんだけど一応文官だったね
中原って安達のパシリなイメージなんだけど一応文官だったね
589日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:28:49.97ID:XeqUz/8+ こんな連中に征服されたと思うと、西日本とか東北の人たちは腹が立たんのかな?
590日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:29:12.64ID:k7yJLFUx >>587
あの親父は追放せざるをえないし、政子は頼家に手は下してない
あの親父は追放せざるをえないし、政子は頼家に手は下してない
591日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:29:15.09ID:uUsGAr9d 次回からは菅田の顔芸が続く
壇ノ浦での顔芸は特に凄いぞ
壇ノ浦での顔芸は特に凄いぞ
592日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:29:43.49ID:lQIKZTMd >>589
西日本はもっと酷いから
西日本はもっと酷いから
593日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:29:46.54ID:5reAOJnf594日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:29:53.22ID:RDfmtmxO >>587
親父追放は別にいいと思う。調子乗り過ぎw 身内だからって甘やかさないのは正しい
親父追放は別にいいと思う。調子乗り過ぎw 身内だからって甘やかさないのは正しい
595日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:30:07.12ID:uUsGAr9d596日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:30:56.45ID:dOwxj4PT 奥州藤原氏は上記レスのように平和すぎて戦わずに何とかしたがってたし
西日本というか朝廷は、坂東武士いきなり〇っ殺して承久の乱になったりしてたで
西日本というか朝廷は、坂東武士いきなり〇っ殺して承久の乱になったりしてたで
597日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:31:11.57ID:IOBtRlXZ598日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:32:06.51ID:9pAUUmWh599日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:32:30.58ID:y9EABskS 衣食足りて礼節を知るとか、貧すれば鈍するというが、当時の坂東武者たちがいかに貧しかったかが窺い知れる
600日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:33:17.27ID:pQO3oMvg601日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:33:19.42ID:5reAOJnf602日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:33:28.91ID:Gi+m1Ubq 三谷作品あるあるで、マトモで味の薄い主人公をクセが強くて濃い脇役で盛り立てているキャラクター設定だから、頼朝(大泉洋)が退場したあとが心配になってしまう
新選組でいったら土方(山本耕史)が途中で退場するようなものだ
尤も、今作の山本耕史はずっと残るけれど
新選組でいったら土方(山本耕史)が途中で退場するようなものだ
尤も、今作の山本耕史はずっと残るけれど
603日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:34:11.96ID:k7yJLFUx ちなみに頼朝が直接粛清したのも上総、安田、弟2人だけだし 鎌倉幕府の粛清イメージは
頼朝死後から時政失脚が酷すぎたからだもん
頼朝死後から時政失脚が酷すぎたからだもん
604日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:34:20.77ID:Cv/4bHdc 政子がもっと過激な女に描かれると思ってたのに期待外れにも程がある
創作するなら御家人騒動に加わった奴らを政子が覚えていて
頼朝死後に義時と共に滅ぼしていくような脚本にするべきだった
そもそも亀も政子が殺すくらいでよかっただろ
創作するなら御家人騒動に加わった奴らを政子が覚えていて
頼朝死後に義時と共に滅ぼしていくような脚本にするべきだった
そもそも亀も政子が殺すくらいでよかっただろ
605日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:34:46.49ID:IOBtRlXZ606日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:35:20.18ID:IOBtRlXZ >>601
それ全部義時
それ全部義時
607日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:35:20.79ID:lQIKZTMd608日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:36:09.37ID:Cv/4bHdc609日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:36:46.81ID:Y8y8oP4L >>559
前クールは、日曜に大河で菅田将暉を見て、月曜日に月九で菅田将暉を見るという流れだった。
前クールは、日曜に大河で菅田将暉を見て、月曜日に月九で菅田将暉を見るという流れだった。
610日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:36:56.66ID:9pAUUmWh 義時健在の頃は比較的大人しくしてるよね政子さん
611日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:37:19.92ID:8qVrqGRg >>601
比企討伐は比企能員を殺した後の事後承諾じゃないかなと思ってる。
比企討伐は比企能員を殺した後の事後承諾じゃないかなと思ってる。
612日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:38:43.64ID:IOBtRlXZ >>610
卑弥呼と卑弥呼弟みたいな関係ではないかな?あの二人
卑弥呼と卑弥呼弟みたいな関係ではないかな?あの二人
613日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:38:56.76ID:lQIKZTMd614日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:39:30.59ID:Cv/4bHdc >>613
忠頼は今回は義高を唆して匿おうと連れ出した罪で処刑
忠頼は今回は義高を唆して匿おうと連れ出した罪で処刑
615日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:40:38.56ID:5reAOJnf616日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:41:46.19ID:lQIKZTMd 政子は直に御家人に命令出さんから
あくまで将軍か北条通して御家人を動かす
だから政子と義時の間に齟齬が出てこない
義時が死んだ時政子が直に言っても御家人の反応が鈍いんで
三浦に乗り込んで義村を動かすしかなかった
あくまで将軍か北条通して御家人を動かす
だから政子と義時の間に齟齬が出てこない
義時が死んだ時政子が直に言っても御家人の反応が鈍いんで
三浦に乗り込んで義村を動かすしかなかった
617日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:42:17.08ID:5reAOJnf >>606
当時の義時にはやる気はあったとしても権限がないの
当時の義時にはやる気はあったとしても権限がないの
618日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:42:32.02ID:8qVrqGRg619日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:43:04.12ID:NVuV2kUT しかしあの広常の干からびた感じの遺体はリアルだった
交通事故で死体見た事あるけどあんなに干からびた感じではなかったから
あの広常の亡骸は時間経って放置された状態って演出なのかもね
交通事故で死体見た事あるけどあんなに干からびた感じではなかったから
あの広常の亡骸は時間経って放置された状態って演出なのかもね
620日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:43:17.19ID:R8C7XPJZ 和田が畠山の逆をいくって事は未だにバチバチって事?
鶫の時の和田殿は心がキレイだからってのも皮肉でいいのか
鶫の時の和田殿は心がキレイだからってのも皮肉でいいのか
621日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:43:33.60ID:5reAOJnf622日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:43:56.22ID:NVuV2kUT623日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:45:15.15ID:4l8WArRR 頼朝の甲斐源氏粛清リスト
一条忠頼(誅殺)
安田義定(誅殺)
安田義資(誅殺)
秋山光朝(誅殺)
板垣兼信(流刑)
武田有義(陰湿なイジメで行方不明)
ざっと思いつくたけでこれくらいはいる
一条忠頼(誅殺)
安田義定(誅殺)
安田義資(誅殺)
秋山光朝(誅殺)
板垣兼信(流刑)
武田有義(陰湿なイジメで行方不明)
ざっと思いつくたけでこれくらいはいる
624日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:46:35.40ID:4/DqGrs6 敵を倒した後、もしくは勝利が確実になった時に戦後を考えて有力者を粛清するならまだしも、
まだ頼朝軍は大々的に平家と戦ってもないのに身内と戦ってよく最終的な勝者になれたな
義経が神だったのか平家が弱かったのか
まだ頼朝軍は大々的に平家と戦ってもないのに身内と戦ってよく最終的な勝者になれたな
義経が神だったのか平家が弱かったのか
625日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:47:34.09ID:5reAOJnf626日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:48:09.16ID:lQIKZTMd >>621
この辺りの意思決定の一本化はうまいよね
西国経営も鎌倉が頭越しに西国統治することなく必ず
六波羅を通してやる形にした
山本七平はその体制を築けたのは義時が泰時を大いに信頼してたからだ
言ったが政子が義時を全面信頼してたからの鎌倉執権体制だったんだろう
この辺りの意思決定の一本化はうまいよね
西国経営も鎌倉が頭越しに西国統治することなく必ず
六波羅を通してやる形にした
山本七平はその体制を築けたのは義時が泰時を大いに信頼してたからだ
言ったが政子が義時を全面信頼してたからの鎌倉執権体制だったんだろう
627日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:50:11.23ID:pzaHp7jK628日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:51:00.95ID:NVuV2kUT >>627
幼な子も殺してしまうしな
幼な子も殺してしまうしな
629日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:52:29.86ID:pQRhJAAe 北条と比企ってどうして差が開いたの?
630日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:52:40.58ID:rCxubbcN >>625
今回の信義は忠頼と共に監禁されてる義高訪ねて頼朝を共に倒そうとか煽るからな
今回の信義は忠頼と共に監禁されてる義高訪ねて頼朝を共に倒そうとか煽るからな
631日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:52:55.64ID:9pAUUmWh 平家義仲比企名越と北陸抑えてる勢力はぶっ叩かれる運命にある……
632日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:53:30.30ID:Q2XAbR4c 御家人じゃない文覚が処刑されてもだれも文句は言わない
633日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:55:04.22ID:8qVrqGRg634日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:55:52.00ID:5reAOJnf >>633
広元にそんな権限ない
広元にそんな権限ない
635日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:56:17.00ID:rCxubbcN636日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:57:25.55ID:3MZNd2NN637日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:57:33.95ID:4aHdNkhu 梶原も上総の介を殺せという頼朝の命令をよー聞いて実施しよったわ
またみんなに上総の介の土地をやるっていってみんなを上総の介殺人に加担した
ほんま頼朝はそういうのがうまかったんだなあ
またみんなに上総の介の土地をやるっていってみんなを上総の介殺人に加担した
ほんま頼朝はそういうのがうまかったんだなあ
638日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:58:00.30ID:8qVrqGRg639日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:59:06.76ID:Na8I6F9X 録画見直してみたら、本当に赤子がブエイブエイと啼いていたな。
義時は悲しみを押し殺しながらも最初は普通にフギャフギャ言っていたのを愛しそうに見ていたが、途中からブエイブエイ
と聞こえるようになって凍りついていたなぁ。
上総介を思い出して悲しみがぶり返したのか、昔の人間だから上総介の生まれ変わりなのかと本気で感じて恐怖したのか、
どっちなんだろ?
義時は悲しみを押し殺しながらも最初は普通にフギャフギャ言っていたのを愛しそうに見ていたが、途中からブエイブエイ
と聞こえるようになって凍りついていたなぁ。
上総介を思い出して悲しみがぶり返したのか、昔の人間だから上総介の生まれ変わりなのかと本気で感じて恐怖したのか、
どっちなんだろ?
640日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:59:35.96ID:3q1faSmA641日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:59:46.73ID:rCxubbcN 能員は無能にしか見えないから配役何とかならなかったのか
642日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 21:59:59.56ID:QAoPmm5T 梶原景時の配下が梶原善なんだなそういや
643日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:00:04.69ID:Y4mWZVK3644日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:00:34.02ID:LSTcyz+2 「小四郎、来ればお前も斬る!」
これはせめて「小四郎はお前を裏切ったのではない」と伝えてやろうとした
頼朝の優しさと受け取った
これはせめて「小四郎はお前を裏切ったのではない」と伝えてやろうとした
頼朝の優しさと受け取った
645日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:00:44.44ID:LxDTa0e7646日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:01:06.31ID:wP5pA6F1 この御家人衆に独裁体制取ろうとしたらそりゃ、頼家そっこうで降ろされるわな
647日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:01:48.60ID:5reAOJnf そう
北条は滅亡寸前で乾坤一擲の勝負かけるしかなかった
その意味でも最初に景時殺しておいてほんと正解だった
景時が生きてたら乾坤一擲の勝負すらかけられなかった
比企の敗因は景時排除に協力したことだな
権力を独占したかったんだろうがほんと間抜け
1番危険なやつが誰かわかってなかった
北条は滅亡寸前で乾坤一擲の勝負かけるしかなかった
その意味でも最初に景時殺しておいてほんと正解だった
景時が生きてたら乾坤一擲の勝負すらかけられなかった
比企の敗因は景時排除に協力したことだな
権力を独占したかったんだろうがほんと間抜け
1番危険なやつが誰かわかってなかった
648日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:03:05.50ID:5reAOJnf >>643
義時は比企が殺されたらすかさず比企館を襲撃してるからそれはない
義時は比企が殺されたらすかさず比企館を襲撃してるからそれはない
649日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:03:23.61ID:lQIKZTMd 比企は将軍家には忠義
でも政治的に無能
ただこの時代は政治的無能なのが普通だから比企は別に悪くない
でも政治的に無能
ただこの時代は政治的無能なのが普通だから比企は別に悪くない
650日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:04:19.50ID:9y1KwhKa 畠山の最期も義時が謀反の真否を確認してる最中に和田さんが突撃しちゃうパターンかな
651日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:04:26.91ID:LSTcyz+2 つーかお前らの話聞いてると義時って相当ヤバそうなんだが
このあと12月まで主役を張り切れるのかw
このあと12月まで主役を張り切れるのかw
652日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:04:27.04ID:LxDTa0e7 仮に赤ん坊が「ブエイ」と泣いていたとしたら
その子が大人になった後がホラーにしかならんのだが
その子が大人になった後がホラーにしかならんのだが
653日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:05:03.26ID:hm0jozTl 今大泉は月9やりながら頼朝やってるのか
654日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:05:36.16ID:TfggoNuu 時政と八重って従姉妹?
655日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:05:54.99ID:9pAUUmWh656日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:06:13.09ID:lQIKZTMd >>643
義時がクビを縦に振らないのに政子が指令出すとも思えない
比企と千幡とで二股かけてたが全成殺害で比企を見捨てた
てとこだろう
比企討伐軍のうち三浦と小山は義時閥だ
和田と畠山は時政閥だろうが
義時がクビを縦に振らないのに政子が指令出すとも思えない
比企と千幡とで二股かけてたが全成殺害で比企を見捨てた
てとこだろう
比企討伐軍のうち三浦と小山は義時閥だ
和田と畠山は時政閥だろうが
657日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:06:57.23ID:zCK1jl2O ここの人達がさりげなく「米倉」というワードをスルーしてるのが素晴らしい
叩くわけでもなく、見事にスルーw
叩くわけでもなく、見事にスルーw
658日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:06:57.64ID:wP5pA6F1 ただ、義時に関しては頼家殺害も、比企氏殲滅も義政が家長の時の話だしまあ、描き方に
よってはそこまで腹黒くなくできるんじゃないかな
よってはそこまで腹黒くなくできるんじゃないかな
659日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:07:02.33ID:hm0jozTl >>654
前妻の妹
前妻の妹
660日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:07:30.10ID:LxDTa0e7 これ、最終回は生まれ変わった上総介がなんかやるの?
661日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:08:34.51ID:pzaHp7jK >>654
時政の先妻が八重の姉
時政の先妻が八重の姉
662日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:08:41.92ID:hm0jozTl 善児はオリキャラでここまで出るとは梶原も思わなかったのでは
完全に梶原の代表作になった
完全に梶原の代表作になった
663日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:08:45.40ID:7ZxFiE+k664日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:09:42.02ID:8XVo9JGD 政子が「小四郎がいつの間にかこんなに頼もしくなって」とか言ってたが
「あの時はそう思ったが今は恐ろしいと思う」とかそのうち言いそう
「あの時はそう思ったが今は恐ろしいと思う」とかそのうち言いそう
665日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:10:01.47ID:7ZxFiE+k666日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:10:06.54ID:8qVrqGRg >>636
元々一族郎党に仲がそんなに良くなかったみたい。
だから一番崩しやすい安田義定が崩され、新田ー足利ラインで石田が調略されて鎌倉の勢力圏である武蔵に手を出そうとした一条が殺されて信義は隠居に追い込まれた。信義は頼朝を若造と甘く見て対応が後手後手に回っているうちに頼朝に頭を押さえつけられた感じごする。
元々一族郎党に仲がそんなに良くなかったみたい。
だから一番崩しやすい安田義定が崩され、新田ー足利ラインで石田が調略されて鎌倉の勢力圏である武蔵に手を出そうとした一条が殺されて信義は隠居に追い込まれた。信義は頼朝を若造と甘く見て対応が後手後手に回っているうちに頼朝に頭を押さえつけられた感じごする。
667日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:12:04.11ID:LSTcyz+2 もしifで義時が上総に「逃げろ」と言ったら
激怒した上総が頼朝を攻撃、御家人も上総の味方で頼朝死亡w
だが上総に天下を取る気概はないからそのまま坂東滞在
で、平家の世が続いてたんだろうなww
激怒した上総が頼朝を攻撃、御家人も上総の味方で頼朝死亡w
だが上総に天下を取る気概はないからそのまま坂東滞在
で、平家の世が続いてたんだろうなww
668日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:17:11.17ID:5FeL+ctB この後、景時、比企、和田、畠山、義経みんな誅殺されるんだな。
669日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:18:54.16ID:rWeOOloE もう頼朝なんて馬から落ちて死んでしまえ!
670日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:20:03.43ID:Cv/4bHdc 上総広常は頼朝の父である義朝の郎党でもあったんだよな
保元の乱では義朝側について戦ったし平治の乱でも義朝の長男である義平に従って動いてる
保元の乱では義朝側について戦ったし平治の乱でも義朝の長男である義平に従って動いてる
671日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:22:39.69ID:YFj1a8UU672日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:22:45.95ID:uAzJUgLz >>659,661
じゃ叔母さんとはいえ義時と全く血は繋がってないのか
じゃ叔母さんとはいえ義時と全く血は繋がってないのか
673日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:23:57.59ID:yjJpH9ZQ674日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:24:08.15ID:5reAOJnf675日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:24:29.25ID:pzaHp7jK676日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:25:02.27ID:LxDTa0e7677日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:25:03.28ID:j1cEFmlt 血はつながってるといったって叔母とはいえいとこ相当だ
いとこは現代でも結婚できるしなにもおかしなことはない
いとこは現代でも結婚できるしなにもおかしなことはない
678日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:25:53.03ID:8qVrqGRg679日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:27:14.28ID:LSTcyz+2 仁田までかよwwwwww
680日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:27:37.52ID:LSTcyz+2681日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:27:49.38ID:pzaHp7jK682日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:28:00.82ID:5reAOJnf683日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:28:21.07ID:9pAUUmWh684日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:30:11.70ID:yjJpH9ZQ685日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:30:15.78ID:5reAOJnf686日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:30:40.46ID:wP5pA6F1 というか、今回善児あれ何やってたの? 刀仕込んでいたってことか
687日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:31:31.00ID:B7ZIoFCz688日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:31:53.58ID:a1J/W2I3 >>676
ほとんどが時政・義時・義村の仕業
ほとんどが時政・義時・義村の仕業
689日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:31:59.13ID:yjJpH9ZQ690日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:32:09.52ID:QAoPmm5T691日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:33:06.47ID:wP5pA6F1 >>689
あっそうか丸腰で不用心だなとおもったけど、なんかもってたの上総介のか
あっそうか丸腰で不用心だなとおもったけど、なんかもってたの上総介のか
692日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:33:07.79ID:vcfyL9/r 梶原景時がピッコロ、いや天津飯ぐらいまで成り下がってる
693日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:33:49.64ID:/JR6i/rM >>691
善児出したのは視聴者のミスリードも狙ったのかも
善児出したのは視聴者のミスリードも狙ったのかも
694日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:34:03.44ID:Ejls2euT 日本人の約7割が、源平藤橘の子孫らしいからね仕方ないね
695日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:34:19.97ID:YFj1a8UU696日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:34:31.21ID:pzaHp7jK >>685
流刑になって殺された範頼頼家より良いでしょ
流刑になって殺された範頼頼家より良いでしょ
697日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:34:49.60ID:/JR6i/rM698日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:35:08.56ID:L+n63zjw >>685
結局今伊豆に引きこもっているのと同じになっただけやね
結局今伊豆に引きこもっているのと同じになっただけやね
699日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:35:51.27ID:ZVtLtw/6 泣いて馬謖を斬る
700日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:36:06.03ID:8qVrqGRg >>690
いや、三谷さんのことだからあっさり落馬で殺すかも。
いや、三谷さんのことだからあっさり落馬で殺すかも。
701日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:36:33.20ID:g2KIPVWo 大泉の演技の評価はどうなん?
まだ一度も迫力を感じたことがないな
まだ一度も迫力を感じたことがないな
702日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:36:50.46ID:Cv/4bHdc 足利や新田はもう出ないのかな
703日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:37:02.40ID:9pAUUmWh 御家人総馬謖!?
704日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:37:16.62ID:8qVrqGRg >>697
そういう伝承があるの?
そういう伝承があるの?
705日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:37:52.47ID:/JR6i/rM706日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:38:54.83ID:/JR6i/rM707日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:39:04.85ID:b2l78fid >>674
定暁や三浦胤義が抜けてるぞ
定暁や三浦胤義が抜けてるぞ
708日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:39:13.20ID:vcfyL9/r 頼朝の死にカタルシスは感じられないと思う
709日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:39:24.94ID:UPfK8Iin 昨日の回は胸くそ悪いとか批判が多いようだけど
鎌倉殿の13人の今までの頼朝がヘタレキャラ気味だったのが、
ここにきてようやく他の源平もの大河にありがちな、性格腹黒くて根性悪い頼朝らしくなってきた感じだよね。
もし上総介暗殺なしで無謀をあっさり抑えて終わっていたら
それはそれで、やっぱり天地人、江、花燃ゆみたいなスイーツ大河じゃんとか叩かれていたな。
鎌倉殿の13人の今までの頼朝がヘタレキャラ気味だったのが、
ここにきてようやく他の源平もの大河にありがちな、性格腹黒くて根性悪い頼朝らしくなってきた感じだよね。
もし上総介暗殺なしで無謀をあっさり抑えて終わっていたら
それはそれで、やっぱり天地人、江、花燃ゆみたいなスイーツ大河じゃんとか叩かれていたな。
710日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:39:38.98ID:vtG8DVu+ なんで頼朝に切り掛かってみんなで殺そうとしないんだろ
あんなに無防備なのにさ
慕ってもいないんだろ?
上総介可哀想すぎる
あんなに無防備なのにさ
慕ってもいないんだろ?
上総介可哀想すぎる
711日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:39:56.67ID:Cv/4bHdc >>690
オープニングのいざのところの直前くらいのところで頼朝っぽい人物の足が崩れている描写あるから落馬じゃないかな
オープニングのいざのところの直前くらいのところで頼朝っぽい人物の足が崩れている描写あるから落馬じゃないかな
712日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:41:01.85ID:l/R2JRL7 伝承なんて言ったもん勝ち的な部分あるからな
言い伝えなんてそんなもんだろ
ただ八重が真珠ヶ淵に入水自殺して真珠となり降り注いだとかは物語としても美しいし
伝承として有難がられるのも納得が出来る
甥の筆下ろしをして子まで産んだ女の伝承なんて有り難がる地域は存在しない
言い伝えなんてそんなもんだろ
ただ八重が真珠ヶ淵に入水自殺して真珠となり降り注いだとかは物語としても美しいし
伝承として有難がられるのも納得が出来る
甥の筆下ろしをして子まで産んだ女の伝承なんて有り難がる地域は存在しない
713日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:41:58.87ID:l/R2JRL7714日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:43:36.22ID:LSTcyz+2715日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:44:04.02ID:ZVtLtw/6 ドラマを盛り上げるには、理不尽な展開が必要だな
参考になったよ
参考になったよ
716日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:45:14.32ID:UPfK8Iin 昨日のはほとんど三谷の創作だとしても
上総介みたいな良い人があっさり裏切られて殺される。
そんな時代だったんだよね。
上総介みたいな良い人があっさり裏切られて殺される。
そんな時代だったんだよね。
717日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:46:28.42ID:0CasU7Uf 家人になった覚えはないとか言ってたが広常は家人ではないのか?
718日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:47:12.80ID:YFj1a8UU719日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:49:42.47ID:0CasU7Uf >>709
道満丸殺したのも景虎配下が和議に反対しての暴走に描かれたりしてたもんな
道満丸殺したのも景虎配下が和議に反対しての暴走に描かれたりしてたもんな
720日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:49:57.75ID:zZ7cZNMO 世渡りは焼肉定食
下手な人は生き残れない
下手な人は生き残れない
721日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:50:20.28ID:zbWw75sP >>710
大江広元の策で喧嘩はすれど仲間内と思ってた坂東武者たちがお互い疑心暗鬼になるように楔を打ち込まれたということなんじゃないかな
味方だと思ってたやつが裏切ったりするのでお互い信用できなくなってくる
仲間に殺されないためには鎌倉殿に忠信を誓うしかない状態にされたということかと思っている
大江広元の策で喧嘩はすれど仲間内と思ってた坂東武者たちがお互い疑心暗鬼になるように楔を打ち込まれたということなんじゃないかな
味方だと思ってたやつが裏切ったりするのでお互い信用できなくなってくる
仲間に殺されないためには鎌倉殿に忠信を誓うしかない状態にされたということかと思っている
722日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:53:30.07ID:LSTcyz+2 つーか佐藤浩市、人気爆上がりでどうすんのこれw
723日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:54:52.34ID:BKpbXc6N 武衛が残した文書が切ない
724日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:54:54.78ID:17TjBA0a 今年の紅白の司会が佐藤浩市になります
725日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:55:04.37ID:XnHLIL5K 佐藤浩市は去年の堤真一程では無いけどかなり人気出たな
726日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:55:12.33ID:LxDTa0e7 最終回で義時が死ぬとき枕元に謀殺した13人が立つんだろ?
727日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:55:40.79ID:8qVrqGRg728日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:56:03.28ID:YOKad+ka729日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:56:39.93ID:Q2XAbR4c 上総介の最後は丁寧に描かれていたがこれから先の惨劇はこれほど丁寧には描かれないだろう
見る側もこれほどのインパクトは受けず頭数が減ってゆくだけ
見る側もこれほどのインパクトは受けず頭数が減ってゆくだけ
730日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:57:05.28ID:BKpbXc6N これから粛清の連続?
ソ連スターリンかよシベリア送りかよ
ソ連スターリンかよシベリア送りかよ
731日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:57:19.81ID:XnHLIL5K 最終回ネタバレ
見たくない人は見ないで下さい
義時が死の間際に幻影を見て上総広常に膝枕
政子は義経の幻影を膝枕
広常に膝枕され義経を膝枕するシュールな画で「完」
見たくない人は見ないで下さい
義時が死の間際に幻影を見て上総広常に膝枕
政子は義経の幻影を膝枕
広常に膝枕され義経を膝枕するシュールな画で「完」
732日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:57:45.97ID:lQIKZTMd >>615
政子は実朝将軍は同意してたろうが使者が7日で京に行ったり
行ったらすぐ実朝将軍宣下が降りたり
要するにあの手際の良さを裏で仕組んだのは北条だろうし
義時も絡んでると思うぞ
まあ坊門と繋がりのある時政主導の可能性大だが
政子は実朝将軍は同意してたろうが使者が7日で京に行ったり
行ったらすぐ実朝将軍宣下が降りたり
要するにあの手際の良さを裏で仕組んだのは北条だろうし
義時も絡んでると思うぞ
まあ坊門と繋がりのある時政主導の可能性大だが
733日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:57:51.34ID:zbWw75sP >>716
上総介は頼朝とは価値観が違う
彼にとっては京都の上皇とかどうでもよくて坂東に独立王国を作れればいいと思っている
しかし頼朝はそうではない
天皇を自分の神輿に乗せない限りいつか他の誰かご天皇を神輿に乗せて討たれるということをよく理解している
上総介は軍事力があるせいかそれを理解できていない
天皇の名の下に平家にいいようにやられていた御家人は天皇を担がないと未来がないことを段々と理解していく
そうして頼朝は御家人の安全保障を餌に屈服させていく
屈服しなきであろう上総介は生贄になった
上総介は頼朝とは価値観が違う
彼にとっては京都の上皇とかどうでもよくて坂東に独立王国を作れればいいと思っている
しかし頼朝はそうではない
天皇を自分の神輿に乗せない限りいつか他の誰かご天皇を神輿に乗せて討たれるということをよく理解している
上総介は軍事力があるせいかそれを理解できていない
天皇の名の下に平家にいいようにやられていた御家人は天皇を担がないと未来がないことを段々と理解していく
そうして頼朝は御家人の安全保障を餌に屈服させていく
屈服しなきであろう上総介は生贄になった
734日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:57:57.29ID:9pAUUmWh 粛清の後は内ゲバ祭りが始まるんだよなあ
735日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:58:04.32ID:YFj1a8UU >>730
誰かが頼朝を中世日本のスターリンと言ってたな
誰かが頼朝を中世日本のスターリンと言ってたな
736日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:59:11.58ID:swmGyd6R 千葉常胤って千葉市では英雄扱いで県知事始めみんなウキウキで見てたのに
上総介のおこぼれもらっただけの爺さんやん
上総介のおこぼれもらっただけの爺さんやん
737日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:59:16.34ID:Yi0WTQdQ 上総介今後一切出てこないと思う?
この人気を考えると
どっかで何らかのかたちで出てきそうな気がしてきたんだが
この人気を考えると
どっかで何らかのかたちで出てきそうな気がしてきたんだが
738日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:59:22.02ID:5lx4HorG739日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 22:59:57.60ID:XnHLIL5K >>737
幻影か夢枕だろう
幻影か夢枕だろう
740日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:00:50.69ID:s6PAxrsK 義高逃亡に加担した咎で一条が殺されるのも三谷の創作だな
だいたいそんな理由なら政子も大姫も阿波局も全成も同罪だし、そもそも義仲追討の最前線で戦功を挙げていた一条が、同格以下に成り下がった木曽の息子など担ぐメリットがない
一条は手柄ゆえに疏まれた
それだけの理由
だいたいそんな理由なら政子も大姫も阿波局も全成も同罪だし、そもそも義仲追討の最前線で戦功を挙げていた一条が、同格以下に成り下がった木曽の息子など担ぐメリットがない
一条は手柄ゆえに疏まれた
それだけの理由
741日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:01:24.34ID:17TjBA0a 広常以上の衝撃はもうないと断言したいが
善人オーラしかない仁田殿が暗殺されるのを見るのはちょっと怖いな
善人オーラしかない仁田殿が暗殺されるのを見るのはちょっと怖いな
742日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:01:51.91ID:Vlaz9bDT 全話見終わった頃おまいら全員性格悪くなってるから
743日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:02:23.32ID:YFj1a8UU あの時貰った砂金を形見としてずっと小四郎は持ち続けるんだろうな
744日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:02:39.32ID:XlehI2X6 >>741
まああの亡骸演技も含めてこれ以上の衝撃はなさそうだな
まああの亡骸演技も含めてこれ以上の衝撃はなさそうだな
745日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:03:44.64ID:Ejls2euT 國村隼は斬首されて木に遠目にぶら下げられてたが雑な退場だったな
そこへいくと佐藤浩市のは見せ場貰ったよね。役者冥利に尽きると思う
そこへいくと佐藤浩市のは見せ場貰ったよね。役者冥利に尽きると思う
746日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:03:49.35ID:LxDTa0e7747日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:04:28.19ID:0q71eO1q 作中における上総介、本人は無自覚だけど実質的な関東の大元締めだからね
頼朝にしたら目の上のたんこぶどころか自分よりも確実に巨大な存在でしょ
なんなら頼朝は今回の騒動を経て上総介の付属物になりかねなかった
本人や御家人がその事実に気づいてない今のうちになんとかしておかないとって思うよね
頼朝にしたら目の上のたんこぶどころか自分よりも確実に巨大な存在でしょ
なんなら頼朝は今回の騒動を経て上総介の付属物になりかねなかった
本人や御家人がその事実に気づいてない今のうちになんとかしておかないとって思うよね
748日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:04:29.87ID:BKpbXc6N 恐怖政治の度が過ぎて
頼朝、頼家、実朝、公卿まで
クーデター的に暗殺されて
直系が根絶やし?w
頼朝、頼家、実朝、公卿まで
クーデター的に暗殺されて
直系が根絶やし?w
749日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:06:13.20ID:lQIKZTMd 仁田は一幡の乳父なのに比企裏切って殺したじゃん
鎌倉ドラマは誰か陰謀の黒幕がいてそいつが全部悪いってならない
謀殺されたやつは大体何かやらかしてる
梶原は義経武田上総を殺し
比企は梶原を見捨て
仁田は比企を殺し
畠山も比企を殺し
和田も梶原や比企や畠山を殺してる
頼家も全成殺してるしな
まあだからシェイクスピア的と言われるわけだが
鎌倉ドラマは誰か陰謀の黒幕がいてそいつが全部悪いってならない
謀殺されたやつは大体何かやらかしてる
梶原は義経武田上総を殺し
比企は梶原を見捨て
仁田は比企を殺し
畠山も比企を殺し
和田も梶原や比企や畠山を殺してる
頼家も全成殺してるしな
まあだからシェイクスピア的と言われるわけだが
750日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:08:56.60ID:0q71eO1q >>749
そう言われると確かにどこを切り取ってもシェイクスピアっぽい
そう言われると確かにどこを切り取ってもシェイクスピアっぽい
751日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:09:02.08ID:L+n63zjw752日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:12:47.30ID:Cv/4bHdc >>733
平将門目指した構想を描いてたんかな
平将門目指した構想を描いてたんかな
753日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:18:19.13ID:uEzp5G4g 平家を倒そうと、命かけてがんばろうとしてたのが 義仲、義経、広常
保身しか考えてなかったのが頼朝どもw
平家倒してこいじゃなくて、戦う前に殺す小心者w
そのことがわからなかった同類の義時
心を割って語り合うことができていれば、少なくとも仲間殺ししなくて済んだはず
保身しか考えてなかったのが頼朝どもw
平家倒してこいじゃなくて、戦う前に殺す小心者w
そのことがわからなかった同類の義時
心を割って語り合うことができていれば、少なくとも仲間殺ししなくて済んだはず
754日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:18:56.81ID:QMU41ZSj755日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:19:27.59ID:lQIKZTMd 坪内逍遥は牧の方をマクベス夫人に、義時をリチャード3世に
見立てて戯曲書いたが牧の方はともかく
義時はどう見ても勝ち組w
でも三谷もなんとかして負け組にするべく頑張るかもな
頼朝の描き方も酷いもんな
見立てて戯曲書いたが牧の方はともかく
義時はどう見ても勝ち組w
でも三谷もなんとかして負け組にするべく頑張るかもな
頼朝の描き方も酷いもんな
756日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:19:39.42ID:0q71eO1q ところで曾我兄弟の仇討ちでは御所五郎丸役はやはり五郎丸が演じるのだろうか
757日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:20:50.57ID:N9EXDwWS758日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:20:51.62ID:0q71eO1q >>753
義時が頼朝の正体を完全に理解したときが頼朝の命運が尽きるとき
義時が頼朝の正体を完全に理解したときが頼朝の命運が尽きるとき
759日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:21:14.24ID:RDfmtmxO 謀略とか戦乱の時代をやる大河で大して珍しくないけど、敵じゃなくて味方だから後味悪いんだなw
しかもやられたヤツに悪意は全くないと来てる
しかもやられたヤツに悪意は全くないと来てる
760日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:21:15.92ID:9pAUUmWh >>753
義時も将来自分は動かず兄弟息子を戦場に送る人間になるからね
義時も将来自分は動かず兄弟息子を戦場に送る人間になるからね
761日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:23:18.06ID:UPfK8Iin 上総介暗殺とか胸くそ悪い展開だし
源平ものが視聴率取りにくい理由の一つが
こういった話が多いからかね?
源平ものが視聴率取りにくい理由の一つが
こういった話が多いからかね?
762日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:23:53.45ID:lQIKZTMd 承久の乱では苦戦するようなら重時に先鋒させて
自分が出陣する言ってたぞ義時
ホントにその気があったか知らんが
自分が出陣する言ってたぞ義時
ホントにその気があったか知らんが
763日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:24:55.12ID:+rRSVvpl 頼朝の娘を入内させとくべきだったな
764日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:25:02.67ID:17TjBA0a >>761
鬱々した気分になりそうだし日曜夜には向いてないかもしれん
鬱々した気分になりそうだし日曜夜には向いてないかもしれん
765日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:25:09.80ID:EdIy+nYb >>761
登場人物の知名度じゃね
登場人物の知名度じゃね
766日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:25:32.60ID:1oesLfMT 都で統制とれず見せしめの粛清をできなかったのが義仲
やるときはやらんとな
やるときはやらんとな
767日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:26:02.25ID:YOKad+ka >>721
そうなると板東武者のマイノリティサイドの人間から村八分されていって、最後に北条だけ残る展開なのかもな
そうなると板東武者のマイノリティサイドの人間から村八分されていって、最後に北条だけ残る展開なのかもな
768日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:26:59.65ID:ogU0+kyt >>737
そりゃ、義時の回想シーンで割と頻繁に出てくるだろう
そりゃ、義時の回想シーンで割と頻繁に出てくるだろう
769日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:29:10.82ID:9pAUUmWh 義時の脳内に住まう光の広常闇の佐殿?
770日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:29:16.02ID:Cv/4bHdc 平安鎌倉室町はどうしても暗くなるよなぁ
身内同士の蹴落とし合いを含むドロドロの政治劇だし
身内同士の蹴落とし合いを含むドロドロの政治劇だし
771日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:30:32.60ID:lQIKZTMd 味方と思ってた奴が裏切るなんてほぼないだろ
梶原は嫌われ者だったし比企も孤立してた
稲毛に裏切られた畠山ぐらいじゃねーの
和田は味方がいぱーい加勢してくれて北条とガチンコ対決だし
あ三浦に裏切られてたw
公暁も三浦にやられてたw
梶原は嫌われ者だったし比企も孤立してた
稲毛に裏切られた畠山ぐらいじゃねーの
和田は味方がいぱーい加勢してくれて北条とガチンコ対決だし
あ三浦に裏切られてたw
公暁も三浦にやられてたw
772日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:30:53.06ID:0q71eO1q >>761
基本的に平家が滅ぶ以外の展開がないから戦国時代の群雄割拠のようなわくわく感がないため
これは幕府倒して明治くる以外の展開がない幕末も同じ
例えば中国史もたいていの人は楚漢戦争より三国志の方が圧倒的に好きでしょ
基本的に平家が滅ぶ以外の展開がないから戦国時代の群雄割拠のようなわくわく感がないため
これは幕府倒して明治くる以外の展開がない幕末も同じ
例えば中国史もたいていの人は楚漢戦争より三国志の方が圧倒的に好きでしょ
773日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:31:35.39ID:Yi0WTQdQ774日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:31:39.33ID:XNooRyFk >>547
直談判しても言うこと聞いてくれそうもないから頼朝放り出して木曽の息子を神輿にしようとした。
直談判しても言うこと聞いてくれそうもないから頼朝放り出して木曽の息子を神輿にしようとした。
775日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:31:49.21ID:RIlczMCo 上総介が床に置いた紙に、必死に字を書いてる画はいいなぁ
776日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:32:25.31ID:ogU0+kyt777日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:32:33.91ID:9pAUUmWh >>772
全中華畜生決定戦みたいな五胡十六国よりはマシとはいえ楚漢戦争もたいがいだからなあ……
全中華畜生決定戦みたいな五胡十六国よりはマシとはいえ楚漢戦争もたいがいだからなあ……
778日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:32:52.12ID:Yi0WTQdQ >>775
あれ見て泣かない奴は人にあらず
あれ見て泣かない奴は人にあらず
779日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:33:51.25ID:lQIKZTMd780日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:35:35.59ID:XNooRyFk >>585
吉川英治の新平家物語で既に義時は黒かった
吉川英治の新平家物語で既に義時は黒かった
781日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:38:36.58ID:5lx4HorG782日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:38:37.83ID:UPfK8Iin 朱元璋なんかも、貧民から成り上がったヒーローなのにあまり人気ないからな。
昨日の頼朝みたいに、良い人だろうが誰これかまわず無差別に粛清しまくったから。
昨日の頼朝みたいに、良い人だろうが誰これかまわず無差別に粛清しまくったから。
783日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:38:55.51ID:U8Ls9WAB784日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:39:27.66ID:Cv/4bHdc785日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:40:00.85ID:ogU0+kyt >>774
それ以前に平家との闘いじゃなくて源氏の内紛に使われるのを御家人たちが嫌がった
それ以前に平家との闘いじゃなくて源氏の内紛に使われるのを御家人たちが嫌がった
786日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:40:09.69ID:uEzp5G4g 御家人たちの前で頼朝への恩義を説いた北条政子ってことだけど
実際は、違うんだろうなw 北条をもちあげたかっただけです
つまり、頼朝に恩義なんて感じてないだろw それでも動かしたんだから流石ですが
実際は、違うんだろうなw 北条をもちあげたかっただけです
つまり、頼朝に恩義なんて感じてないだろw それでも動かしたんだから流石ですが
787日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:41:06.48ID:wP5pA6F1 >>760
それは、晩年だししょうがなくね和田合戦までは出張っているわけだし
それは、晩年だししょうがなくね和田合戦までは出張っているわけだし
788日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:42:12.29ID:XNooRyFk >>632
文覚には相応しい最後が待ってるから気長に待つのじゃ
文覚には相応しい最後が待ってるから気長に待つのじゃ
789日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:42:44.78ID:1RTJvuqr >>236
プロレスや相撲は、脳筋のプレイヤーが社長や親方するので
分裂やクーデーターが起こりやすい背景があるな
起こされた側は必ず制裁をする、貴闘力や貴乃花や日本プロレス時代の猪木など
80年代の新日のゴタゴタは、昭和プロレスの歴史を語る動画結構アップされており
自分もよく見るわ、色々あるが中身はほぼ同じ
中には動画で初めて知った事もあった、若手の頃の鶴田が新日移籍計画とか
プロレスや相撲は、脳筋のプレイヤーが社長や親方するので
分裂やクーデーターが起こりやすい背景があるな
起こされた側は必ず制裁をする、貴闘力や貴乃花や日本プロレス時代の猪木など
80年代の新日のゴタゴタは、昭和プロレスの歴史を語る動画結構アップされており
自分もよく見るわ、色々あるが中身はほぼ同じ
中には動画で初めて知った事もあった、若手の頃の鶴田が新日移籍計画とか
790日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:44:16.54ID:EdIy+nYb 源平の争いの時代と捉えるから単純に見えちゃうんだよな
実際はもっと複雑なのに
実際はもっと複雑なのに
791日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:47:00.77ID:1RTJvuqr >>784
複雑な政争劇となりそうなネタは、応仁の乱や大政奉還から鳥羽伏見やロッキード事件
他にも色々あるな、昭和はかなり多そうだが
応仁の乱は花の乱でやったが、あまり政争劇って感じでなくメルヘンな内容だった
複雑な政争劇となりそうなネタは、応仁の乱や大政奉還から鳥羽伏見やロッキード事件
他にも色々あるな、昭和はかなり多そうだが
応仁の乱は花の乱でやったが、あまり政争劇って感じでなくメルヘンな内容だった
792日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:47:07.78ID:XNooRyFk >>676
この後も鎌倉幕府は粛清に次ぐ粛清で生きていくんだぜ
この後も鎌倉幕府は粛清に次ぐ粛清で生きていくんだぜ
793日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:48:52.30ID:0q71eO1q 鬱になりたくない奴は朝比奈義秀が出てきたら全力で推せ
794日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:49:42.15ID:9pAUUmWh 応仁の乱は誰視点で描けば視点の混乱を起こさずに済むんだろう
795日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:51:26.14ID:hgoWHFNq >>782
日本じゃ秀吉は人気あるけどな
日本じゃ秀吉は人気あるけどな
796日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:51:54.07ID:9pAUUmWh >>793
巴御前の息子説取られたらどうすればいいんだ……
巴御前の息子説取られたらどうすればいいんだ……
797日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:52:02.06ID:1RTJvuqr >>790
戦国や幕末は色んな人が主人公をやったので、色んな視点の作品が誕生した
しかし源平主人公は義経と清盛ばかりで、例外が草燃えると今回
戦を中心した似たような作品が多く
後白河や公家や坊主や、日宋貿易に関わった架空の商人など
色んな人を主人公にしていけば、色んな視点が見えてくるやろな
戦国や幕末は色んな人が主人公をやったので、色んな視点の作品が誕生した
しかし源平主人公は義経と清盛ばかりで、例外が草燃えると今回
戦を中心した似たような作品が多く
後白河や公家や坊主や、日宋貿易に関わった架空の商人など
色んな人を主人公にしていけば、色んな視点が見えてくるやろな
798日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:52:02.07ID:wP5pA6F1 >>794
畠山義就なら割と家督争いずっとやっているだけという感じに描けるかもね
畠山義就なら割と家督争いずっとやっているだけという感じに描けるかもね
799日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:52:47.95ID:zsJhGsS5 武士の権力者なんて今よりもっと野蛮だから皆んなプーチンや金正恩以上に残虐だろう
800日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:53:03.60ID:UPfK8Iin 昨日ので一般視聴者が離れて来週以降視聴率はさらに下がるかも。
一方で江守爺みたいなマニアックな視聴者は喜ぶかな?
一方で江守爺みたいなマニアックな視聴者は喜ぶかな?
801日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:53:12.53ID:lQIKZTMd802日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:55:19.76ID:5lx4HorG803日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:57:30.35ID:Cv/4bHdc >>791
応仁の乱ってもうやってたのか
ロッキードはNHKスペシャルのドキュメンタリーを見た程度の知識だけど複雑だったなぁ
結局未解明のまま終わってしまった部分もあるし
田中角栄はもちろん児玉誉士夫をどう描くか見てみたいな
応仁の乱ってもうやってたのか
ロッキードはNHKスペシャルのドキュメンタリーを見た程度の知識だけど複雑だったなぁ
結局未解明のまま終わってしまった部分もあるし
田中角栄はもちろん児玉誉士夫をどう描くか見てみたいな
804日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:57:52.55ID:0q71eO1q >>797
幕末だったらまだ現代に繋がる話も作れるけど
源平は現代とはほぼ何も繋がっていない上に
家康が最も恐れた男的な人物もいないっていうかそもそも徳川幕府の始祖に匹敵するフックの持ち主もいないから
新たな視点そのものに価値がないという点もでかい
幕末だったらまだ現代に繋がる話も作れるけど
源平は現代とはほぼ何も繋がっていない上に
家康が最も恐れた男的な人物もいないっていうかそもそも徳川幕府の始祖に匹敵するフックの持ち主もいないから
新たな視点そのものに価値がないという点もでかい
805日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:58:32.97ID:pQRhJAAe 斯波氏は出てきたっけ?
806日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:58:52.53ID:XNooRyFk807日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:59:32.74ID:1RTJvuqr808日曜8時の名無しさん
2022/04/18(月) 23:59:42.58ID:0q71eO1q あと戦国や幕末と決定的に違うのは「平家物語」っていう圧倒的な古典がすでに存在してしまう点
809日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:00:05.63ID:hF18tyuC 家康は頼朝に学び勝海舟は義時を手本にした
かつての人はきちんと鎌倉幕府の意義を学んだのに
明治以降それを放棄したからな
今の人にその無知が引き継がれてる
かつての人はきちんと鎌倉幕府の意義を学んだのに
明治以降それを放棄したからな
今の人にその無知が引き継がれてる
810日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:00:08.20ID:TADVPVhs 新たな視点そのものに需要がないという点はでかい
811日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:00:16.32ID:+1fKJ4bz >>804
上総介が死ななければ千葉県の名前が違ってかも知れないんだぞ
上総介が死ななければ千葉県の名前が違ってかも知れないんだぞ
812日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:00:43.90ID:JtmZsAKZ >>808
存在している点と書いたつもりだった
存在している点と書いたつもりだった
813日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:01:33.27ID:JtmZsAKZ >>811
それで困るのチーバくんだけだろw
それで困るのチーバくんだけだろw
814日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:01:53.99ID:ZsY7+22Y815日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:02:51.10ID:Qdu/CilE816日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:04:18.10ID:LEMaNEAD817日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:05:05.40ID:hF18tyuC >>815
司馬遼太郎は鎌倉以降が日本言ってる
平安以前は別に学ばんで良いてさ
大河が平安以前をドラマにしないのも異国すぎるから分からんでもない
勝海舟は政治は鎌倉経済は室町言ってる
ぶっふゃけ室町でリセットというのは意味不明
司馬遼太郎は鎌倉以降が日本言ってる
平安以前は別に学ばんで良いてさ
大河が平安以前をドラマにしないのも異国すぎるから分からんでもない
勝海舟は政治は鎌倉経済は室町言ってる
ぶっふゃけ室町でリセットというのは意味不明
818日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:07:17.59ID:wbCqB+r3 室町幕府四職の京極氏の先祖である佐々木氏は鎌倉殿にも出てきてるな
819日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:07:22.52ID:Jl0aoViy >>795
残忍非道でも比叡山焼き討ちした信長みたいにしっかりとした理由があったり
秀吉みたいに晩年ボケたとか、権力に取りつかれておかしくなったとか
現代人でもまだ理解できる理由があるからな。
朱元璋は天下取るまでは良いやつだったが、天下取ってから現代人には理解できないくらいキャラが変わりすぎて
粛清も秀吉なんて比じゃないくらいにやり過ぎた。
残忍非道でも比叡山焼き討ちした信長みたいにしっかりとした理由があったり
秀吉みたいに晩年ボケたとか、権力に取りつかれておかしくなったとか
現代人でもまだ理解できる理由があるからな。
朱元璋は天下取るまでは良いやつだったが、天下取ってから現代人には理解できないくらいキャラが変わりすぎて
粛清も秀吉なんて比じゃないくらいにやり過ぎた。
820日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:07:31.67ID:JtmZsAKZ 関ヶ原や本能寺の変をやらなくても戦国ものは成立するが
壇ノ浦と衣川の戦いをやらない源平は成立しないのが源平ものの限界
壇ノ浦と衣川の戦いをやらない源平は成立しないのが源平ものの限界
821日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:08:08.73ID:3jjBLiB7 【鎌倉勢各能力トップ】
源頼朝 政治96
大江広元 知力97
源義経 統率99
佐奈田義忠 武勇99
こうしてみると義経は義仲と平家倒した時点で用無しになるな
頼朝がやらなくてもどのみち北条に排除されてたな
統治は頼朝と大江の最強コンビがいるし
源頼朝 政治96
大江広元 知力97
源義経 統率99
佐奈田義忠 武勇99
こうしてみると義経は義仲と平家倒した時点で用無しになるな
頼朝がやらなくてもどのみち北条に排除されてたな
統治は頼朝と大江の最強コンビがいるし
822日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:08:23.29ID:l6bhRDWU リセットというか、内藤湖南じゃなかったかそれ。現代日本については応仁の乱
以降の歴史を勉強すればいいとか
以降の歴史を勉強すればいいとか
823日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:11:10.49ID:JtmZsAKZ824日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:11:24.06ID:hF18tyuC だから明治時代は鎌倉を勉強しなかったからダメなんだよ
なんで日本が700年も武家政権やったと思ってんだか
なんで日本が700年も武家政権やったと思ってんだか
825日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:11:56.81ID:speM94HJ >>800
頼朝が死ぬのを心待ちにしている
頼朝が死ぬのを心待ちにしている
826日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:12:47.90ID:+1fKJ4bz >>820
本能寺の変なしは無理だろ
本能寺の変なしは無理だろ
827日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:12:59.61ID:g228+UJz >>820
そりゃ源平ものならそうだろう
そりゃ源平ものならそうだろう
828日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:13:17.43ID:JtmZsAKZ 頼朝はもう女装して夜這いをかけようとして家人に斬り殺されるぐらいの情けない退場じゃないと納得してもらえなさそうw
829日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:14:44.20ID:hF18tyuC 頼朝はどうせ死ぬ直前に実はいい人だったて思いっきりフラグ立てて
落馬すんだろ分かってんだよ
落馬すんだろ分かってんだよ
830日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:14:51.68ID:3jjBLiB7 >>828
朝起きたらポックリとか駄目ですかね?
朝起きたらポックリとか駄目ですかね?
831日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:14:55.96ID:JtmZsAKZ それにしても上総介の死に顔マジで死体に見える
これ一般視聴者はトラウマになるんじゃないかw
子どもが20分以上泣き止まないみたいなツイートも見かけたし
これ一般視聴者はトラウマになるんじゃないかw
子どもが20分以上泣き止まないみたいなツイートも見かけたし
832日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:15:28.07ID:bRkXL9Ec >>799
宗教弾圧とかなぁ
宗教弾圧とかなぁ
833日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:18:05.75ID:JtmZsAKZ しかし上総介のあんな壮絶な場面の後に西田敏行が夢枕に立つシーンできるんかな
もう無理じゃないか
もう無理じゃないか
834日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:18:32.07ID:+1fKJ4bz 頼朝の死因は落馬説と飲水病説と複合説あるけどどうするんだろ
835日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:19:05.23ID:Qdu/CilE >>803
ロッキード社からの金が児玉誉士夫に行き、そこから丸紅ルートそして全日空ルートへ
田中角栄は全日空だったかな?この金に関わったと言われてる
贈賄事件として考えれば児玉が主犯に思えるが、ロッキード事件といえば田中角栄と認知され
事件発覚当時は児玉が話題の中心だったのが、病気ですぐ死んだのもあり
いつの間にか角栄の事件になってしまったと、自分は子供だったので詳しく知らんが年配の人が言ってた
ポルノ男優が児玉邸に飛行機で神風攻撃もあったらしい
田中派で竹下金丸によるクーデーター発生し
最大派閥だった田中派の大半が離脱し竹下派誕生、怒った角栄が脳梗塞で倒れ寝たきりに
それまで新聞テレビは毎日、角栄の悪口ばかり言ってたが
角栄失脚したら悪口は止まった、その後もロッキード裁判は続いたが記憶にないぐらい報道は小さくなった
角栄が失脚した事で事件は風化された記憶があり
これは単なる贈賄事件でなくクーデーターだったんだなと今にして思う
ロッキード社からの金が児玉誉士夫に行き、そこから丸紅ルートそして全日空ルートへ
田中角栄は全日空だったかな?この金に関わったと言われてる
贈賄事件として考えれば児玉が主犯に思えるが、ロッキード事件といえば田中角栄と認知され
事件発覚当時は児玉が話題の中心だったのが、病気ですぐ死んだのもあり
いつの間にか角栄の事件になってしまったと、自分は子供だったので詳しく知らんが年配の人が言ってた
ポルノ男優が児玉邸に飛行機で神風攻撃もあったらしい
田中派で竹下金丸によるクーデーター発生し
最大派閥だった田中派の大半が離脱し竹下派誕生、怒った角栄が脳梗塞で倒れ寝たきりに
それまで新聞テレビは毎日、角栄の悪口ばかり言ってたが
角栄失脚したら悪口は止まった、その後もロッキード裁判は続いたが記憶にないぐらい報道は小さくなった
角栄が失脚した事で事件は風化された記憶があり
これは単なる贈賄事件でなくクーデーターだったんだなと今にして思う
836日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:19:22.05ID:JtmZsAKZ >>830
それはさすがに炎上するw
それはさすがに炎上するw
837日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:21:49.62ID:mMokkeTw だって顔が怖いんだもん…
↑
この頃の佐殿を返して(´・ω・`)
↑
この頃の佐殿を返して(´・ω・`)
838日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:22:30.36ID:3jjBLiB7 >>836
むしろ上総介を朝起きたらポックリ死んでたとかにしとけばすべて穏便に済んだのかもしれない..
むしろ上総介を朝起きたらポックリ死んでたとかにしとけばすべて穏便に済んだのかもしれない..
839日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:24:25.80ID:Kc4OLw8g 梶原族滅後の善児は誰が拾うか
840日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:24:29.09ID:l6bhRDWU 時政が八重に北条の跡継ぎ産めよといったとき、横の牧の方すげぇ怖かった。
八重の出産邪魔するんじゃないかとか邪推してしまった
八重の出産邪魔するんじゃないかとか邪推してしまった
841日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:24:43.24ID:3jjBLiB7842日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:25:01.54ID:Jl0aoViy843日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:25:57.84ID:RC2RSlw7 もう次スレは立ってるので、じゃんじゃんレスしてええでー
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part82
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1650252565/
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part82
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1650252565/
844日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:26:10.05ID:W4XI0rQy >>639
義時にはそう聞こえたっていう表現だと思った
義時にはそう聞こえたっていう表現だと思った
845日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:28:05.34ID:3jjBLiB7 頼朝は浮気して政子に首絞められて殺された
とかどうだろう?
これは結果としてみれば北条に殺されたということになるわけだし
とかどうだろう?
これは結果としてみれば北条に殺されたということになるわけだし
846日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:31:41.99ID:3jjBLiB7 >>839
そら北条が拾って金窪になるわけですよ
そら北条が拾って金窪になるわけですよ
847日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:33:24.09ID:obHXDu02 >>828
頼朝は襲撃されて落馬して這い回って逃げて
みっともなく小四郎に命乞いをするも
サクっと殺される情けない最期だって噂があるな
自分は別にそんなんで溜飲は下がらんし胸糞に胸糞を積むだけだが
世間はそういうのが見たいのかねー
頼朝は襲撃されて落馬して這い回って逃げて
みっともなく小四郎に命乞いをするも
サクっと殺される情けない最期だって噂があるな
自分は別にそんなんで溜飲は下がらんし胸糞に胸糞を積むだけだが
世間はそういうのが見たいのかねー
848日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:34:12.06ID:O4jWpFLC 江戸時代が長かったのは家康にカリスマ性があったからなんだろうな
849日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:35:42.65ID:FXiUqgNI850日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:39:04.41ID:8jesmoiO 社内政治。好きか嫌いか、損か得か、裏切るか裏切らないか、が
問題となる。損か得かでの合理的な判断では、裏切られるので、
そのような判断をする人間は嫌われる。外部の金融業者は、損か
得かで人を動かすので嫌われる。2022年4月18日日本経済
新聞朝刊16面。 @nikkei_kaisetu @danjokyoku
女性の場合、人身売買の対象ともされるので、嫌われ裏切られる
と深刻な打撃を被ることもある。薬物を食事に混入されて、興奮
や発情させられる事件が多発しており、訴訟にもなった。政府や
企業の職務権限が狙われる。2022年4月18日日本経済新聞
朝刊16面。 @nikkei_kaisetu @danjokyoku
問題となる。損か得かでの合理的な判断では、裏切られるので、
そのような判断をする人間は嫌われる。外部の金融業者は、損か
得かで人を動かすので嫌われる。2022年4月18日日本経済
新聞朝刊16面。 @nikkei_kaisetu @danjokyoku
女性の場合、人身売買の対象ともされるので、嫌われ裏切られる
と深刻な打撃を被ることもある。薬物を食事に混入されて、興奮
や発情させられる事件が多発しており、訴訟にもなった。政府や
企業の職務権限が狙われる。2022年4月18日日本経済新聞
朝刊16面。 @nikkei_kaisetu @danjokyoku
851日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:39:56.34ID:3jjBLiB7 >>847
ありそうだなぁ...
そして北条泰時に助けを求める頼朝
目をそらす泰時
斬られる頼朝
頼朝に駆け寄ろうとする泰時だがそのとき義時が
「来るな太郎(泰時)!来ればお前も斬る!」と言い放ち
かつての上総介の最期のシーンが走馬灯のように流れ絶望の表情の中死んでいく頼朝
可能性あると思います!
ありそうだなぁ...
そして北条泰時に助けを求める頼朝
目をそらす泰時
斬られる頼朝
頼朝に駆け寄ろうとする泰時だがそのとき義時が
「来るな太郎(泰時)!来ればお前も斬る!」と言い放ち
かつての上総介の最期のシーンが走馬灯のように流れ絶望の表情の中死んでいく頼朝
可能性あると思います!
852日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:40:05.28ID:bKggfMZh 広常にどんな非があったにせよ、頼朝の「打倒平家」の大望と比べたら、それが何だってんだよ。示しつかなかったら、どんな不都合があるんだよ。
当方が義時だったら、父親に倣ってケツまくるぞ。あんなのについてけるか。
当方が義時だったら、父親に倣ってケツまくるぞ。あんなのについてけるか。
853日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:42:54.54ID:TADVPVhs 研究者が「史実と違う」と言うと「ドラマなんだから史実通りでなくてもいい」と怒られる。しかし、実際は、史実通りやったほうが話がスムースにつながるんですよね。それを変えてしまうと、話の流れに無理がでて辻褄があわなくなり、最終的にストーリーが自己崩壊をおこす可能性がある
854日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:43:17.38ID:TADVPVhs 思い出すのが宮尾登美子原作の大河ドラマ『義経』(2005)。壇ノ浦で水に沈んだのは安徳天皇ではなく、その身代わりとなった守貞親王だった、という無茶な設定を持ち込んだのだが、その無理無体を回収できず、結局は放置のママでドラマが先に終わってしまった。あれなら史実通りやったほうがいい。
855日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:44:09.91ID:TZW+SPXo >>848
システムがしっかりしてからだよ。逆らおうと思って逆らえない。それはそれで暮らしていけるって面もあるかw
システムがしっかりしてからだよ。逆らおうと思って逆らえない。それはそれで暮らしていけるって面もあるかw
856日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:44:14.15ID:sOHFS3x8 頼朝ぶっ殺そうぜって言ってた奴らがお咎めなしで、密偵までやってくれた上総を殺すってもうサイコパスだよね
857日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:46:07.91ID:3jjBLiB7858日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:46:56.44ID:8jesmoiO859日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:52:26.28ID:fE227Y1O 清盛が死んだ後、頼朝にとって平家打倒はもう最優先事項ではない。後白河法皇に「西は平氏、東は源氏に統治を任せてはどうか」なんて書状送ったり、わざわざ都から中原や大江なんかの実務官僚を招聘したりしてるところからして、もう次の時代を構想してるのは明らか。
だから上総と飲んでるとき「お前は親の仇討ちで頭がいっぱい」って言われたとき、頼朝が微妙な表情だった。あれは騙し討ちに対してだけじゃなく、時勢を読み違えていることに対する憐憫だったのかもな。
だから上総と飲んでるとき「お前は親の仇討ちで頭がいっぱい」って言われたとき、頼朝が微妙な表情だった。あれは騙し討ちに対してだけじゃなく、時勢を読み違えていることに対する憐憫だったのかもな。
860日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:54:06.05ID:hFXHNWN5 今回の登場人物で最終回まで生き残るのって、主人公(カツオ)、姉(サザエ)、妹(ワカメ)、息子(タラ=小ブエイ)、親友(ナカジマ=義村)くらいだよな
861日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:58:34.23ID:TADVPVhs 昨日からどうにも既視感があったがアレだ「真田丸」と「大地」の二番煎じなんだ
洋画からネタ貰う上に使い回しとは、わざとじゃなくて才能枯れたんじゃないか?三谷
真田丸で昌幸が信伊経由で信繁が懇意にしていた春日だっけ?を謀殺するやつと
大地は若者が慕ってた相手が大勢の前で抹殺されるが、義時のように小狡くて泣きながらも助けない
兄貴分は広常のようにジタバタしつつも最期は若者を責めずに少し笑って死んでいくやつ
配役はその兄貴分が大泉だよ、そして山本耕史と浅野和之も出てるもんで
昨日は既視感ありまくりでどこが神回なのかと
洋画からネタ貰う上に使い回しとは、わざとじゃなくて才能枯れたんじゃないか?三谷
真田丸で昌幸が信伊経由で信繁が懇意にしていた春日だっけ?を謀殺するやつと
大地は若者が慕ってた相手が大勢の前で抹殺されるが、義時のように小狡くて泣きながらも助けない
兄貴分は広常のようにジタバタしつつも最期は若者を責めずに少し笑って死んでいくやつ
配役はその兄貴分が大泉だよ、そして山本耕史と浅野和之も出てるもんで
昨日は既視感ありまくりでどこが神回なのかと
862日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 00:59:02.62ID:5oQ5qvuJ863日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 01:00:37.30ID:g228+UJz864日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 01:01:54.36ID:Kc4OLw8g 御家人は使い捨ての駒と言った上総介も本望であろう
865日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 01:04:18.49ID:TADVPVhs 上杉の義と武田の西上は二大歴史修正だよな。上杉は農村人減らしで関東進攻して、略奪に乱暴狼藉。戦争坊主は必ず人さらいして売る。まあ、両者がケンカ強いのはその通りだが、戦争坊主は小山田に信濃先方衆に、上州小幡の赤備えが強い。
866日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 01:07:11.80ID:TADVPVhs 戦争坊主は特に西上作戦=京都へという話が流布しすぎ。京都の神社が武田に制札(武田は当神社乱暴狼藉しない)求めたら、上洛予定無しの返書がある。近畿諸大名には対外的には上洛すると宣伝。目的は三河進攻と、三方原で織田軍破り方針転換し美濃進攻し織田と戦うに変更が最新の知見。
867日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 01:10:49.63ID:TADVPVhs 内勤で戦争坊主パンフの校正。世に言う武田、今川、後北条による甲駿相三国同盟で、三大名が会ったとされ、必ず出て来る「善徳寺会見」は無い。赤入れトル。自治体が金だして歴史修正したらあかん。
868日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 01:27:15.05ID:TADVPVhs 2万の大軍を率いて頼朝を守っていた者を殺害したら2万の大軍が頼朝に反発しなかったのかについて注釈しておく。
中世後期以降、とくに戦国時代の大名権力の在り方と、12世紀末の武士団の在り方は全く異なるので、広常が粛清されても、かつてその軍事動員に応じた武士たちは大きく動揺することはなかったと思います。それから、広常の所領・所職は平和的な方法で同族に委譲されています。千葉常胤が最大の利得者。
中世後期以降、とくに戦国時代の大名権力の在り方と、12世紀末の武士団の在り方は全く異なるので、広常が粛清されても、かつてその軍事動員に応じた武士たちは大きく動揺することはなかったと思います。それから、広常の所領・所職は平和的な方法で同族に委譲されています。千葉常胤が最大の利得者。
869日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 01:28:14.41ID:abChyMBc ●●の展開が▲▲の使いまわしだ!なんて言ってたらなにもドラマなんてできないよ
870日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 01:36:05.69ID:Iv++NIVn >>771
義村は惨劇の全てに深く関わった上に最後まで生き残った
頼朝死後のトリックスター
景時粛清→66人連判状を主導
比企の乱→比企館襲撃
畠山の乱→重保粛清、重忠討伐軍、稲毛重成粛清
時政追放→時政亭から実朝を連れ出して義時亭に移す
和田合戦→同族の和田に味方する起請文を書いて反乱させておきながら裏切って義時に寝返って和田を滅ぼす
実朝暗殺→暗殺犯公暁の乳人。実朝を暗殺したんで迎えに来いと言ってきた公暁に対して迎えではなく暗殺部隊を送って公暁を討ち取る。
承久の乱→後鳥羽から義時を討ち取ったら日本国の総追捕使にしてやると誘われたがその使者及び手紙を義時に差し出して義時に味方する。そして上洛軍の主力となり官軍を壊滅させた後に朝廷とのやり取りを仕切り戦後体制を構築
伊賀氏の乱→義時死後義時後家伊賀氏の息子政村の後ろ盾になるも政子の説得に応じて泰時後継に同意
義村は惨劇の全てに深く関わった上に最後まで生き残った
頼朝死後のトリックスター
景時粛清→66人連判状を主導
比企の乱→比企館襲撃
畠山の乱→重保粛清、重忠討伐軍、稲毛重成粛清
時政追放→時政亭から実朝を連れ出して義時亭に移す
和田合戦→同族の和田に味方する起請文を書いて反乱させておきながら裏切って義時に寝返って和田を滅ぼす
実朝暗殺→暗殺犯公暁の乳人。実朝を暗殺したんで迎えに来いと言ってきた公暁に対して迎えではなく暗殺部隊を送って公暁を討ち取る。
承久の乱→後鳥羽から義時を討ち取ったら日本国の総追捕使にしてやると誘われたがその使者及び手紙を義時に差し出して義時に味方する。そして上洛軍の主力となり官軍を壊滅させた後に朝廷とのやり取りを仕切り戦後体制を構築
伊賀氏の乱→義時死後義時後家伊賀氏の息子政村の後ろ盾になるも政子の説得に応じて泰時後継に同意
871日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 01:45:40.51ID:aKcyeh/k これどこまでやるんだろ
日蓮がやってきて諫言するのもやるのかな
北条一族滅亡して日蓮にザマあって言われるの見たいw
日蓮がやってきて諫言するのもやるのかな
北条一族滅亡して日蓮にザマあって言われるの見たいw
872日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 01:47:01.94ID:hF18tyuC 大江広元だって最後まで生き残るよ
873日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 01:48:26.90ID:hF18tyuC 日蓮は得宗家のファンなんだぜ
重時のことも認めてたから得宗家に限らないが
まあ北条全盛期の人だからファンにもなるかw
重時のことも認めてたから得宗家に限らないが
まあ北条全盛期の人だからファンにもなるかw
874日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 02:02:16.17ID:+1fKJ4bz >>853
史実なんて言葉使う歴史研究者は信用出来ない
史実なんて言葉使う歴史研究者は信用出来ない
875日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 02:07:12.11ID:WoXNuTMS 上総介かばいちょう…。。
876日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 02:11:11.55ID:g228+UJz >>874
どうせ嘘松だよ
どうせ嘘松だよ
877日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 02:31:43.20ID:rOS3wsgl 過去の検証はタイルスクープハンター手法よりも、
当時の光に宇宙空間で追いついて映像を確認すれば良いんだよ。
当時の光に宇宙空間で追いついて映像を確認すれば良いんだよ。
878日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 02:53:56.34ID:WoXNuTMS 朝ドラに年配の御家人出てた?
879日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 02:54:42.96ID:SnmLXomy 斬られたあとに何もできず崩れていったのがよかったわ
悲壮感やリアル感がある
大物俳優使ってると死に際に無駄に大立ち回りさせる悪い癖があるからね、大河には
悲壮感やリアル感がある
大物俳優使ってると死に際に無駄に大立ち回りさせる悪い癖があるからね、大河には
880日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 03:02:14.87ID:WoXNuTMS 刺されて痛い顔、「なんでだよ…」という表情がリアルだったな
なかなか見れない
なかなか見れない
881日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 03:03:37.08ID:aKcyeh/k 上総介さん、最後の最後に義時に「あばよ」って言ったような気がする
そんな口の動きじゃった
そんな口の動きじゃった
882日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 03:32:29.28ID:WoXNuTMS やはり たかお鷹 とかいう俳優か
883日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 03:48:07.83ID:GyYI6AIN 善児に刀をパクられてなかったら互角の勝負だったかな?
884日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 04:00:39.50ID:fLO5lhSa >>883
乙巳の変の、蘇我入鹿みたいだったな。
乙巳の変の、蘇我入鹿みたいだったな。
885日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 04:06:33.70ID:tuhHnvbw >>839
義村かな?
義村かな?
886日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 04:22:47.28ID:VKwuCany >>639
ほんとだ途中からブエイって泣いてるようにも聞こえるな
泣き声としてはちょっと不自然な気もしたから意図して音声いじってるのかそれとも素の泣き方なのかw
広常の件があったから素直に喜べてないのかと思ったけど色んな見方ができそうね
ほんとだ途中からブエイって泣いてるようにも聞こえるな
泣き声としてはちょっと不自然な気もしたから意図して音声いじってるのかそれとも素の泣き方なのかw
広常の件があったから素直に喜べてないのかと思ったけど色んな見方ができそうね
887日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 04:23:37.67ID:qajiuSow888日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 05:07:37.20ID:GA3nkwZP >>853同意
889日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 05:17:13.38ID:bMjjKeVp 源氏の男子は、全成も範頼も頼家も義経もみんな殺されてる。北条が見殺しにしてきたのは、頼朝がしてきたのが跳ね返ってきているからだよな。
890日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 05:23:26.04ID:aKcyeh/k891日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 05:29:25.57ID:EfG5p711 >>771
北条は最後味方だと思っていた足利に裏切られて滅んだ。
北条は最後味方だと思っていた足利に裏切られて滅んだ。
892日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 05:49:13.03ID:fe6bgqHP 上総がすれ違いざまに懐刀を盗まれて気付かないってそれはない。
今週一酷い演出。
今週一酷い演出。
893日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 05:51:16.47ID:qajiuSow 頼朝が法皇にたくさんの引き出物贈ったけどあれ何処で調達したんだろう
坂東に産業あったの?
坂東に産業あったの?
894日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 05:54:34.26ID:W4XI0rQy 懐刀と脇差は別じゃない?
895日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 05:59:08.77ID:Iv++NIVn >>893
財力が有ればどこでも調達できるだろ
財力が有ればどこでも調達できるだろ
896日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 06:03:29.15ID:qajiuSow897日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 06:07:35.96ID:ZsYmwRJ5 平広常の婿の平時家(平家滅亡後は信時)は広常死後も頼朝の側近として生き残ってるんだよなあ
898日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 06:07:40.44ID:Iv++NIVn >>896
こういう時のために京下りの文官飼ってるんだからぬかりはないだろ
こういう時のために京下りの文官飼ってるんだからぬかりはないだろ
899日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 06:08:19.27ID:D9KWp8VQ 女性週刊誌[女性自身] 5月3日号
⇒<NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」>歴史学的にはフィクション…それでも三谷幸喜が八重と義時を結婚させた理由
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2089597/?rf=2
⇒<NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」>歴史学的にはフィクション…それでも三谷幸喜が八重と義時を結婚させた理由
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2089597/?rf=2
900日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 06:21:19.90ID:qajiuSow901日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 06:21:30.65ID:4CzBJcGX902日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 06:28:33.75ID:qajiuSow 重さを感じないほど馴染んでたのかな
903日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 06:35:17.70ID:g228+UJz >>899
リンクyahooの方がよくね?
https://news.yahoo.co.jp/articles/82eb9d7e0fabfb114d0bf111471211738854f4f0
どっちにしろ胡散臭い記事だけど
リンクyahooの方がよくね?
https://news.yahoo.co.jp/articles/82eb9d7e0fabfb114d0bf111471211738854f4f0
どっちにしろ胡散臭い記事だけど
904日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 06:38:11.61ID:/t8wQ6V/ こういう奥深いドラマを観てると
いかにチョンドラが詰まらなく、くだらないかを再認識させられる
俳優も同じような顔に整形したキモイ連中ばっかだしね
いかにチョンドラが詰まらなく、くだらないかを再認識させられる
俳優も同じような顔に整形したキモイ連中ばっかだしね
905日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 06:48:16.54ID:5NsME+lv906日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 06:52:09.18ID:4CzBJcGX >>902
スマホや財布と同じように馴染んでるだろうな
スマホや財布と同じように馴染んでるだろうな
907日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 06:59:13.89ID:WWvsDIsR 当時人物のうち、普通に畳の上で死ねるのは
義時、政子、時政、広元のみ?
後は全て誅殺や敗死、自死
義時、政子、時政、広元のみ?
後は全て誅殺や敗死、自死
908日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:04:23.41ID:ZsYmwRJ5909日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:08:07.16ID:SzPw05ym910日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:11:31.92ID:Iv++NIVn 三浦は義村の力量が突出し過ぎていたから泰時の時まで生き延びられたんであって義村が死んであるべき姿に戻っただけ
鎌倉の根元に本拠地があるような大豪族が放置されるわけない
鎌倉の根元に本拠地があるような大豪族が放置されるわけない
911日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:14:55.13ID:Ttao/bKn >>653
大河は随分前にクランクインするから、月9とは重なってないと思うよ。頼朝はもうオールアップしてるんじゃない?
大河は随分前にクランクインするから、月9とは重なってないと思うよ。頼朝はもうオールアップしてるんじゃない?
912日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:16:25.12ID:rf7Rdnzh 皆の衆今のうちに鎌倉殿を十分に楽しんでおくのだぞ
なんたって来年は当然のように定番のSENGOKU枠
しかも揺籃から墓場まで嫌になるほどみんな知ってるIEYASU枠
当然信長と秀吉も前面に出てきてイヤーリー本能寺
トドめにジャニーズ枠だからな!苦痛しかない一年になる
なんたって来年は当然のように定番のSENGOKU枠
しかも揺籃から墓場まで嫌になるほどみんな知ってるIEYASU枠
当然信長と秀吉も前面に出てきてイヤーリー本能寺
トドめにジャニーズ枠だからな!苦痛しかない一年になる
913日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:20:30.70ID:qajiuSow >>912
しかしそっちのほうが視聴率いいっていう
しかしそっちのほうが視聴率いいっていう
914日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:21:24.80ID:fFoGJ0YA 戦国時代はマイナー武将でも視聴率が高いしな
915日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:21:56.69ID:bMjjKeVp 北条も比企は頼家の乳母だったから本気出したまでで、あとは源氏の男子を徹底的にマークしている。範頼も全成も男子を排除した。頼家も実朝も北条がからんでいる。ちなみに大姫も三萬も若くして謎の死。
916日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:23:05.58ID:zmGn7DvN 今からでも上総介を生き返らせてくれぬか
所領がいるなら千葉の爺さんを代わりに差し出すから
所領がいるなら千葉の爺さんを代わりに差し出すから
917日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:24:14.28ID:nHpfqaJt >>913
ジャニーズの固定ファンが面白さとは関係なく一生懸命見るし
ファンがどんだけ見ても視聴率は上がらんが、各種アンケートで評価が上がり、評価高くて面白そうなら見るかと釣られて見る人達が出てくるスパイラル
ジャニーズの固定ファンが面白さとは関係なく一生懸命見るし
ファンがどんだけ見ても視聴率は上がらんが、各種アンケートで評価が上がり、評価高くて面白そうなら見るかと釣られて見る人達が出てくるスパイラル
918日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:26:16.54ID:6AphrQxf >>910
義村が恨みを買いすぎていた。
それでも義村が生きているうちは義村の力量が突出していたから他の御家人は何も言わなかったが、義村が死んで息子の泰村が父親みたいに恐れる存在ではないとわかると一気に周りの御家人にフルボッコにされた。
義村が恨みを買いすぎていた。
それでも義村が生きているうちは義村の力量が突出していたから他の御家人は何も言わなかったが、義村が死んで息子の泰村が父親みたいに恐れる存在ではないとわかると一気に周りの御家人にフルボッコにされた。
919日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:28:45.34ID:bKggfMZh 「私が頼朝に夜討ちをかける」
と思う長谷川博己、とか…。
と思う長谷川博己、とか…。
920日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:29:13.95ID:Iv++NIVn >>918
恨みとか関係なくあそこに大豪族は置いておけんよ
鎌倉まで直ぐなんだから危なくてしょうがない
江戸時代なら国替えで済むかもしれんけどこの時代は石高制ができてるわけじゃないからそんなことできんしな
恨みとか関係なくあそこに大豪族は置いておけんよ
鎌倉まで直ぐなんだから危なくてしょうがない
江戸時代なら国替えで済むかもしれんけどこの時代は石高制ができてるわけじゃないからそんなことできんしな
921日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:31:29.73ID:SzPw05ym 鎌倉殿の13人と北条時宗の登場人物関係
北条時頼 泰時の孫
北条時宗 泰時の曾孫
三浦泰村 義村の息子
安達義景 藤九郎の孫
安達泰盛 藤九郎の曾孫
北条重時 義時の息子
北条政村 義時の息子
毛利季光 広元の息子
時宗母 広元の孫
北条時頼 泰時の孫
北条時宗 泰時の曾孫
三浦泰村 義村の息子
安達義景 藤九郎の孫
安達泰盛 藤九郎の曾孫
北条重時 義時の息子
北条政村 義時の息子
毛利季光 広元の息子
時宗母 広元の孫
922日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:33:57.47ID:6AphrQxf >>915
本気を出したも何もあの時点の力量差では騙し討ちしか北条が勝つ方法がなかった。比企が北条を滅ぼすチャンスはいくらでもあったが、北条が比企を滅ぼすチャンスはあそこしかなかった。比企能員の失敗は自分が北条をそこまで追い詰めていることを認識してなかったことだと思う。
本気を出したも何もあの時点の力量差では騙し討ちしか北条が勝つ方法がなかった。比企が北条を滅ぼすチャンスはいくらでもあったが、北条が比企を滅ぼすチャンスはあそこしかなかった。比企能員の失敗は自分が北条をそこまで追い詰めていることを認識してなかったことだと思う。
923日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:34:16.78ID:qajiuSow 率先して西国か東北に新領地貰って三浦半島から出ていくしか生き残る道はなかったのかな
924日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:38:54.35ID:m+VYIHSp どうせ頼朝も頼家も和田も梶原も、最後は善治に殺されるんだろ
925日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:43:13.93ID:6AphrQxf926日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:43:18.35ID:lCB98huN 土スタでは広常を子供さんが格好良くてイイヤツとか思ってる子がいたみたいだし
頼朝は子供視聴者も敵に回しちゃったのかもしれないねこれはトレンドも来ますわ
結局広常は死ぬ時に何を言いかけてたのか気になる
頼朝は子供視聴者も敵に回しちゃったのかもしれないねこれはトレンドも来ますわ
結局広常は死ぬ時に何を言いかけてたのか気になる
927日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:43:35.52ID:48N8Raio928日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:45:14.43ID:FpZBwKC8 >>14
武衛武衛って泣いてなかった?
武衛武衛って泣いてなかった?
929日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:49:40.16ID:XiSxgKfT 今日は道たんが出るんで朝イチ予約したぞw
930日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:54:21.23ID:8wk0ORIt ドラマ的には頼朝は利害関係なく自分を好んでくれた最大勢力の豪族を事実上切ったことになる
ある意味、カリスマ性を高めることになったが、ますます頼朝は孤立化していってる
徳川や足利と違って代が代わっても頼朝の血筋を守るような豪族が出てこなくなるからな
ある意味、カリスマ性を高めることになったが、ますます頼朝は孤立化していってる
徳川や足利と違って代が代わっても頼朝の血筋を守るような豪族が出てこなくなるからな
931日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:55:01.96ID:RC2RSlw7 次スレはもうあるので、じゃんじゃん書いてね
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part82
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1650252565/
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part82
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1650252565/
932日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:55:54.54ID:Od00W9pA933日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:56:02.93ID:qajiuSow >>930
比企がいる
比企がいる
934日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:56:19.65ID:fFoGJ0YA >>928
義時が驚いてたしな
義時が驚いてたしな
935日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:56:30.07ID:tvkVPfbR936日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 07:58:10.80ID:bMjjKeVp >>934
赤ん坊が、武衛〜って泣く発想はなかった。生まれ変わりか?
赤ん坊が、武衛〜って泣く発想はなかった。生まれ変わりか?
937日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:00:13.12ID:s9kqWrRh >>667
義経と義仲が手を組む
義経と義仲が手を組む
938日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:00:18.49ID:maqt7svk939日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:01:08.92ID:XiSxgKfT940日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:01:36.10ID:2Yb/th6U941日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:03:56.93ID:jxstfyaX グッモーニンぐ
鎌倉
鎌倉
942日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:05:01.04ID:tnI15Iwi943日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:06:29.33ID:bMjjKeVp >>937
頼朝と義経の兄の義平が義仲の父を殺しているので組まない。
頼朝と義経の兄の義平が義仲の父を殺しているので組まない。
944日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:07:59.65ID:2Yb/th6U >>831
本来の亡骸演技はこうあるべきだろ
死体なのにまるで生きてるような感じの演出ばかりが続いてゲンナリしてたところに今回の亡骸は見事
佐藤浩市の亡骸演技に関しては満点
過去に交通事故での死後間もないしたいなら見た事あるけどその時はそんなに干からびた感じはなかったので
あの広常は死体で放置して干からびた状態を表現したような気もする
ただあのような本当に死んでるような亡骸を演出したのは満点と誉めてもいいと思う
生気が残ってるような亡骸は若い女性以外は避けるべきだね
本来の亡骸演技はこうあるべきだろ
死体なのにまるで生きてるような感じの演出ばかりが続いてゲンナリしてたところに今回の亡骸は見事
佐藤浩市の亡骸演技に関しては満点
過去に交通事故での死後間もないしたいなら見た事あるけどその時はそんなに干からびた感じはなかったので
あの広常は死体で放置して干からびた状態を表現したような気もする
ただあのような本当に死んでるような亡骸を演出したのは満点と誉めてもいいと思う
生気が残ってるような亡骸は若い女性以外は避けるべきだね
945日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:09:08.49ID:xAZpU0SF946日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:17:19.89ID:W4WLZIxl947日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:18:19.51ID:qTJLio0Q やはりあの広常の死体は評判いいんだな
948日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:19:27.60ID:qajiuSow 武衛で地震
949日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:22:38.49ID:1y5pe3mA950日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:23:06.83ID:qTJLio0Q しかし三谷が描くと鎌倉時代って感じはしないな
あの時代の不気味な感じは表現出来てない
と言うより台詞回しとかが現代的過ぎる
あの時代の不気味な感じは表現出来てない
と言うより台詞回しとかが現代的過ぎる
951日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:23:10.03ID:qajiuSow 思ったより震源北だった
952日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:23:56.66ID:XiSxgKfT 上杉謙信の関東遠征も掠奪目的と言われてるからなw
953日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:24:44.81ID:XiSxgKfT954日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:25:39.18ID:4a/Eds53955日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:28:39.68ID:ZsY7+22Y956日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:32:26.32ID:0me/4i4Q 草燃えるは不気味な雰囲気が醸し出されていた鎌倉殿は不気味な雰囲気は表現できてないと思う
957日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:33:09.26ID:hF18tyuC 変なツッコミ入れるからだろ
演出もちょっと酷いな
学芸会かよ
演出もちょっと酷いな
学芸会かよ
958日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:33:51.91ID:XiSxgKfT959日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:34:44.83ID:0me/4i4Q960日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:39:58.60ID:0me/4i4Q961日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:40:19.25ID:QHPBrOkt >>952
関東は上杉の所領という建前だったのでは?
関東は上杉の所領という建前だったのでは?
962日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:42:53.74ID:jxstfyaX 謙信の関東侵攻の主目的が略奪というのも言い過ぎだと思う
963日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:43:52.15ID:HA4JXEUJ >>955
京都の言葉だけどな。
京都の言葉だけどな。
964日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:44:01.09ID:CGq5zJY4 他人から奪い自分を潤すは資本主義になっても基本は変わらない
企業も仕事を奪って自社が潤うのを何処も考える
結局謙信はその考えと同じで関東から奪い越後を潤わす事を第一に考えていた
越後からしたら謙信は領主として崇拝される存在
本来は今の日本もアメリカと共に他国から奪い日本だけ(アメリカも)が潤う政策を考えるべき
他の国の事なんかを考えるより他国から奪ってでも(経済的に)日本だけが豊かになる政策をするのが務めだろう
企業も仕事を奪って自社が潤うのを何処も考える
結局謙信はその考えと同じで関東から奪い越後を潤わす事を第一に考えていた
越後からしたら謙信は領主として崇拝される存在
本来は今の日本もアメリカと共に他国から奪い日本だけ(アメリカも)が潤う政策を考えるべき
他の国の事なんかを考えるより他国から奪ってでも(経済的に)日本だけが豊かになる政策をするのが務めだろう
965日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:44:40.90ID:XiSxgKfT 北条親子が義村を呼びつけて脅す場面とか凄かった
北条親子とか悪の権化w
脅してる相手も悪玉だから完全に能力団どうし
夜中に名越亭に行くこと自体悪の要塞に行くみたいな演出だった
北条親子とか悪の権化w
脅してる相手も悪玉だから完全に能力団どうし
夜中に名越亭に行くこと自体悪の要塞に行くみたいな演出だった
966日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:44:58.35ID:fFoGJ0YA 関東管領様に明け渡さないのが悪い
967日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:45:25.33ID:CGq5zJY4968日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:47:14.81ID:HA4JXEUJ 言語周圏論ってあって、言葉の伝播は見事に京都を中心とした同心円の
形になっている。
形になっている。
969日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:47:34.05ID:FqboRSgC と言うか今回の小栗旬は草燃えるの松平健みたいな顔付きをする様に心掛けている気がする
顔は全然似てないけどたまに表情なんかがあの時の松平健っぽく感じる時がある
顔は全然似てないけどたまに表情なんかがあの時の松平健っぽく感じる時がある
970日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 08:56:03.11ID:FqboRSgC 当時は他国を火の海にして女子供が犯され殺されていく阿鼻叫喚にしてでも自国を潤すのが正解なんだよね
その価値観も戦争から資本主義に変わっただけで奪い潤す考えは全く変わらない
鎌倉時代なんかは乱取りして犯して奪って人身売買なんかは日常茶飯だったろう
その価値観も戦争から資本主義に変わっただけで奪い潤す考えは全く変わらない
鎌倉時代なんかは乱取りして犯して奪って人身売買なんかは日常茶飯だったろう
971日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:02:42.35ID:gxsmtdJy 三谷もせめて「ソナタ」「キサマ」ではなく
「ワヌシ」って書いて欲しいな
「ワヌシ」って書いて欲しいな
972日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:04:09.22ID:7nMuftqe973日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:06:46.02ID:qajiuSow 義仲の手下も木曽や北陸の者どもだったな
974日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:08:05.44ID:qw1cBoVP 小栗旬はかなり優秀な俳優だと思うわ
抑えた演技もできるしコメディもできる
三谷作品にあった丁度いいバランスもとれてる
しかし佐藤浩市は凄かったな
抑えた演技もできるしコメディもできる
三谷作品にあった丁度いいバランスもとれてる
しかし佐藤浩市は凄かったな
975日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:10:37.33ID:BdDtgMz+976日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:13:40.01ID:VImSlU2P もうここまできたら
大泉洋主演で足利義昭の大河が観たくなったわ
松潤の家康より面白いだろ
大泉洋主演で足利義昭の大河が観たくなったわ
松潤の家康より面白いだろ
977日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:13:54.06ID:qw1cBoVP978日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:14:20.15ID:XiSxgKfT >>976
間違いなくそっちが観たいw
間違いなくそっちが観たいw
979日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:14:31.57ID:ZsY7+22Y 武衛武衛と泣いていた泰時も成長すれば明恵明恵と鳴くことに
980日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:17:06.78ID:BdDtgMz+ 大河スレだと若い女性の亡骸演技を見たい声が多いけど
ああ言う干からびた死体は若手女優がやると美しさに欠けるのは事実だろうな
若い女性が死にゆくのはやはり血塗れた感じが理想と思う
いだてんの杉咲花の震災死の遺体を描写するなら瓦礫の下敷きになり血塗れて安らかの表情で息絶えてるのが見たかったな
来年の有村架純も血を流して安らかに殿を想い死にゆく美しさを期待している
ただ今回のように佐藤浩市のような年配俳優が憐れに死にゆく姿を表現するなら今回の亡骸演技は満点
流石に杉咲花や有村架純が干からびたような亡骸はグロになってしまうな
ああ言う干からびた死体は若手女優がやると美しさに欠けるのは事実だろうな
若い女性が死にゆくのはやはり血塗れた感じが理想と思う
いだてんの杉咲花の震災死の遺体を描写するなら瓦礫の下敷きになり血塗れて安らかの表情で息絶えてるのが見たかったな
来年の有村架純も血を流して安らかに殿を想い死にゆく美しさを期待している
ただ今回のように佐藤浩市のような年配俳優が憐れに死にゆく姿を表現するなら今回の亡骸演技は満点
流石に杉咲花や有村架純が干からびたような亡骸はグロになってしまうな
981日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:18:00.54ID:BdDtgMz+ >>976
それを言うなら大泉洋が家康でいい
それを言うなら大泉洋が家康でいい
982日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:18:55.43ID:ibLZExFT 草燃えるでは
滝田栄の台詞回しが耳に残っている
滝田栄の台詞回しが耳に残っている
983日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:20:04.63ID:DzVP+LD0 上総は架空の謀反計画で陥れられるのではなく、やっぱり堂々と関東独立を主張して頼朝と正面から対立した、という描写の方が良かった
上総には上総の信念があって、関東太平のために命をかけて頼朝にぶつかったんじゃないかな
そこが全く抜け落ちて、学芸会レベルの安っぽい謀反話に矮小化したのは感心しない
上総には上総の信念があって、関東太平のために命をかけて頼朝にぶつかったんじゃないかな
そこが全く抜け落ちて、学芸会レベルの安っぽい謀反話に矮小化したのは感心しない
984日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:20:09.56ID:cECAq0lc 三浦はこねえよ
待ってもこねえのよ
てめえの首を獲ったところで俺の肚は癒えねえがよお
生かしておくよりはマシだわぁ
待ってもこねえのよ
てめえの首を獲ったところで俺の肚は癒えねえがよお
生かしておくよりはマシだわぁ
985日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:20:51.59ID:6AphrQxf >>966
後北条氏としては朝廷から執権北条氏が就いていた従五位相摸守の官位を貰い関東の統治を任されたという建前があるから引いたら朝廷の面子を潰すことになるので引けない。謙信としても引いたら幕府の面子を潰すことになり自分の権威に傷が付き家臣の統率に影響するのでひけない。後北条氏の上杉謙信の戦いはお互いの面子が掛かって引けない戦いだった。
後北条氏としては朝廷から執権北条氏が就いていた従五位相摸守の官位を貰い関東の統治を任されたという建前があるから引いたら朝廷の面子を潰すことになるので引けない。謙信としても引いたら幕府の面子を潰すことになり自分の権威に傷が付き家臣の統率に影響するのでひけない。後北条氏の上杉謙信の戦いはお互いの面子が掛かって引けない戦いだった。
986日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:21:15.80ID:cECAq0lc987日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:22:14.97ID:aFKDSBaa >>983同意。正統性のあるストーリーで見たかったな
988日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:22:45.18ID:6AphrQxf >>983
この時期は吾妻鏡の記述が抜けているから創作はしやすいわな。
この時期は吾妻鏡の記述が抜けているから創作はしやすいわな。
989日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:23:16.56ID:cECAq0lc その創作部分の出来が悪い
広常誅殺の場面は良かったけどな
広常誅殺の場面は良かったけどな
990日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:25:09.76ID:M75cgr7I 黒化した大泉は結構上手いと思った
高貴な雰囲気は相変わらず欠けるけど
高貴な雰囲気は相変わらず欠けるけど
991日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:25:28.40ID:eV38LUs8 >>980
まるで自分がこのスレの代表であり、自分の意見がこのスレの総意だと言わんばかりだな、爺。多いってさ、それはお前が多く書き込みしてるからだろ?本当は1人なのに。ホント臆病者だな、お前。
まるで自分がこのスレの代表であり、自分の意見がこのスレの総意だと言わんばかりだな、爺。多いってさ、それはお前が多く書き込みしてるからだろ?本当は1人なのに。ホント臆病者だな、お前。
992日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:26:11.83ID:M75cgr7I 若い女性の死体は需要高いよ
それで興奮する輩もいる
それで興奮する輩もいる
993日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:26:45.33ID:qw1cBoVP 史実通り、義仲追討軍の追加派遣を上総介が反対するシーンを入れたら
きっとトレンドに「頼朝嫌い」が入らなかっただろうな
そうなるとこの後の話も大きく変わりそうだが
きっとトレンドに「頼朝嫌い」が入らなかっただろうな
そうなるとこの後の話も大きく変わりそうだが
994日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:26:56.51ID:UA18FldS 佐藤浩市の死体シーンもコアな層からは受けたんじゃないの
995日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:28:48.35ID:eV38LUs8 >>931
かなり早く立てたみたいですが、もうすぐ埋まりますし、結果オーライですね。
かなり早く立てたみたいですが、もうすぐ埋まりますし、結果オーライですね。
996日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:28:55.49ID:ZZnh7mRz 金剛→太郎か
太郎ちゃん
太郎ちゃん
997日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:29:07.28ID:jxstfyaX 関東独立とか沖縄独立と被ってもうていやだわそんな発言
998日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:29:17.00ID:UA18FldS 佐藤浩市は悪役的な演技が上手いので
今回の広常も誅殺が爽快感あると思ってたけど全然違ったね
今回の広常も誅殺が爽快感あると思ってたけど全然違ったね
999日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:30:32.93ID:UA18FldS 次スレあるのか偉い
1000日曜8時の名無しさん
2022/04/19(火) 09:30:36.89ID:UA18FldS 1000鶴丸の亡骸も干からびたリアルな描写してたら三谷を認めてたかも知れん
死後多少の時を経る必要はあるが
広常もあの死体は死後間もなくではないだろうなあの血の抜けた感じは
死後多少の時を経る必要はあるが
広常もあの死体は死後間もなくではないだろうなあの血の抜けた感じは
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 2分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21時間 2分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。