X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part85
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 20:57:11.57ID:OhVk6WKF
放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)
【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1649203054/

【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part83
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1650456456/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part84
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1650673160/
0003日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 20:59:31.28ID:vWshOFWO
いちおつ
あれだけ谷降りるロジックは滔々と語っておきながら見せるのは鹿の糞だけ
降りるシーンは1ミリも見せずにその後の合戦シーンも局地戦というか個人芸レベル
何が源平最大の合戦だよバカバカしい
0008日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:01:00.42ID:cEsyZuIH
大鎧は華やかでいいね〜
0009日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:01:20.88ID:1EN+O8sa
戦シーン見せろ厨がうるせえ
大河に元々大した合戦シーンないのいい加減学習しろよ
そんなの観たかったら昔の映画でも探してみとけ
0010日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:01:42.70ID:ATs73LYq
>>1おつ

なんだよまた合戦シーンにジジイが文句言ってんのか
そういう大河はもう古いんだよ
ストーリーも脚本も演出も良かったよ
三浦が赤ん坊をぽいっと置いていったのだけ吹いたけどw
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:01:51.08ID:zeiJbePD
あの鎧で馬に乗って戦うのは相当無理ありそうに見えたけど、実際どうだったんだろ?w
戦国時代でも馬に乗って戦うのはありえないとか甲陽軍鑑でも言われてたけど
0012日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:02:09.72ID:nGPh37/w
カメラを斜めに設置して馬を走らせればそれっぽい映像を安全に取れたんじゃないかな
映像を回転させてもいい
0013日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:02:14.47ID:FDf2px1w
>>3
本当だよな。
坂を駆け降りる描写は一切なく
いきなり平地へ。
平家軍が慌てふためく描写もなく。
監督は何してるの?
0014日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:02:27.85ID:6tSPG91f
合戦シーン云々ではなく
小競り合い程度の小規模合戦に見えてしまうのが駄目なんだろ
せめて大群に見せるような臨場感がなければとても源平合戦の本丸一ノ谷には見えんぞ
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:02:31.87ID:erWGis1p
義仲は何で窮地においやられたのかが見えない
義経の戦略を見破って戦いを避け北陸に戻ったんじゃないのか
何でその途中で最期の言葉を言う前に矢にうたれてしまったんだ?
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:02:43.17ID:U6Xkuj8L
昔に比べ予算少ないしコロナで精一杯なんじゃないの?合戦シーン。
0017日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:02:48.11ID:Rob3JCMd
>>3
バカなのはおまえ

世情を考えたら大人数集めたロケなんぞ出来ないのわからんのか?
0019日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:02:53.83ID:RtdmyCx9
ずっと面白かったから前半忘れがちだけど
パパ復帰とか被せとかりえのアレは今後に影響あるのかとか見返し要素多かった
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:03:01.83ID:HTXPB0Kl
これ範頼さんだけは殺される要素なにもないやん
めっちゃまともで忠誠心あってほどほどに無能ってトップからしたらこれ以上ない肉親ですやん
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:03:04.90ID:Emj5sWq5
泰時の先室となる三浦義村の娘・矢部禅尼は
泰時より4歳年下で本当はまだ生まれてないんだが
この大河では同い年設定にしてるのな
比企の乱の前年に北条と三浦が提携して政略結婚だったんだろうけど
この分だと赤ん坊の時から泰時の遊び相手で幼馴染の恋愛結婚にしそう
(ただし短期間で離婚、お互い別の相手と再婚)
0023日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:03:24.42ID:ATs73LYq
>>9
ほんとそれ
これから幾度とある合戦シーンにコストかけたせいで
キャスティングや衣装がしょぼくなるぐらいなら今のままの方がずっとマシ
より長期間目にするのはキャストや衣装だからな
0024日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:03:24.58ID:W/8Bvdfi
前スレ
>義仲軍の敵中突破位は見たかったけどな・・・。
>平家物語でも有名なシーンですよね・・・
>流石に項羽には負けるけど


史記のぱくりなんじゃなかったっけ?
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:03:32.48ID:Hl/sR1Nq
平家の陣地に四騎くらいで突っ込んでいくのは笑わせてもらった
0026鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:03:49.01ID:e3Yxd/uj
あの赤い鎧って最初から着てたっけ? 血で赤く染まったのかな
動きが三倍になってた
0028日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:04:18.72ID:8EHYHiOQ
切った貼ったはどうでもいい
戦術が見れてよかったわ
0029日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:04:38.45ID:HzznPHj1
>>3
擁護するわけじゃないけど多分ファンタジーな崖下りじゃなくて馬も人も恐る恐るくだっていく地味な感じになると思うよ
ただ合戦は人多く加工してほしかったな
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:04:47.17ID:+cahqiVf
>>9
ほんそれ
合戦のない大河なんてしょっちゅうあるのにほんとうるさい
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:04:56.18ID:064XXLPK
>>11
戦国時代の絵で普通に馬に乗って戦闘してるぞ
追撃戦の時は馬は無双だぞ

平安鎌倉はあのでかい大鎧着て馬に乗ると矢が当たりにくくなるようにできてんだよ
大鎧めちゃくちゃ高いんだぞ
役に立たないもんに大金は出さない
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:05:05.61ID:M6r2uEYl
前回が強烈過ぎて一ノ谷が霞むこと霞むことw
次回はまた悲劇がぶり返しそう
0034鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:05:10.77ID:e3Yxd/uj
>>15
逃げた先に本大将の陣が待ち構えていた って長澤まさみさんが説明してたような
0035日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:05:11.27ID:ATs73LYq
>>19
りくが子供どんどん産めってけしかけたのは
のちのち跡目争いで揉めさせるためっぽかったよな
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:05:34.12ID:U9f5ArM/
りくが北条の世継ぎを産もうと意気込んでたけ同居していたと思われる五郎が忘れられてるな
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:05:46.08ID:ICz/r7PV
>>9
わかる
そういう人は繊細な人の機微や演出では楽しめず
わかりやすい乱闘ぐらいしか解らない単純脳なんだと思う
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:06:00.16ID:KxGgCMw+
>>30
合戦そのものよりも臨場感の問題だわ
別に長々合戦やる必要はない
大群が迫る雰囲気を上手く演出して欲しいって事
平家が奇襲で怯む描写とか色々描くべきはある
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:06:02.26ID:erWGis1p
義村が連れてきた赤ちゃんって女の子だったのか
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:06:20.60ID:Rob3JCMd
>>9
徳川三代の関ヶ原合戦は初のハイビジョン制作で今後も使い回すつもりだったから大予算つぎ込めたのよ
大坂の陣も
別大河の使い回しはよくあること
0046日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:06:29.74ID:zMsnp62B
脳筋和田ちゃんが嫁が兎みたいでつまんない?とか言ってたな
今でいうマグロなんだろうか

あの巴ならすっごい喘ぎ声だしそうw
0047日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:06:35.89ID:8EHYHiOQ
>>41
映画でも観てろ
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:06:40.74ID:imX4u2Rn
>>13
合戦しょぼいよね
合戦期待してたけどな
合戦はタッキーの義経の方が上だよね
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:07:07.54ID:zeiJbePD
>>31
あーうん、絵はそうだけど、絵が本当とか限らないじゃん?
一ノ谷の逆落としも平家物語の創作という説もあるようだし
まぁあったほうがロマンがあるのは認めるがw
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:07:08.66ID:ICz/r7PV
>>35
そんなことを望んでるんだろうか
自分の子を跡取りにしたいだけなのに
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:07:09.71ID:erWGis1p
>>39
それも謎なんだよな
0053日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:07:11.44ID:ATs73LYq
>>28
景時から義経に向ける感情の揺れ動きが面白かったな
最終的にどんな気持ちで刃にかけるんだろう
頼朝に言われて仕方なくなのか
それとも自分の嫉妬心もある程度出てしまうのか
0057日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:07:21.44ID:xVNDyFMr
なんで湖西を逃げなかったんだろうな
また比叡山の奴らがいじわるしてたの?
0058日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:07:22.97ID:Fa0uyENi
>>9
50億円かけて制作し大赤字だった「天と地と」とかな。
「赤と黒のエクスタシー」のキャッチフレーズそのまま
赤と黒の甲冑を着た大勢のエキストラを使って延々と
闘うだけのシーンが眠気を誘うあの超大作を見とけって
言いたいよな。
0060日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:07:31.49ID:u9oFGYoV
>>15
そのあとすぐ冠者殿が映ったから心残りが何か言わずともわかるようになっているかと
0061日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:07:31.87ID:ZER9dKOi
馬上から弓を引くって考えも多分当時はなかったんだよね?
そういうところ上手いなと思ったし見栄のために大事な兵を無駄死にさせる気はないって言い切ったのもよかった
0064日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:07:53.41ID:Rob3JCMd
>>44
CGをそんな短期間で作れると思ってるの?
0066日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:08:38.72ID:rXv3HCTd
>>58
矢討ちこまれた武田の使者出てきた後の
毘沙門天真言唱えて霧の中から出てくる上杉軍あの場面だけ好き
天と地とw
0067日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:08:40.13ID:lyMgEgFv
>>48
下手人の藤内光澄が出てくるから安心しなされ
それが義高の首桶徒持ってきて処刑される
0068日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:08:50.09ID:zeiJbePD
>>65
いやそうでもないで、あの時代はハッタリ効かせるのが喜ばれたからな
運慶快慶の仁王像とか
0071日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:09:00.85ID:8EHYHiOQ
>>53
面白かった
どういう描き方をするのか楽しみだわ
忠実に報告して鎌倉が判断するのか
嫉妬から意地悪な報告書書くのか
0072鎌倉殿の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:09:06.41ID:e3Yxd/uj
じゃあ自分も死んだあとは芭蕉と反対側の義仲の隣にお墓お願いしようかな
0073日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:09:28.18ID:+cahqiVf
>>41
あくまで主人公は義時なんだから、源平の合戦はメインじゃないんだと思う
自分なんかは、絵的な迫力より、戦略の打ち合わせで梶原と微妙な空気になるところとか十分面白かったし
0074日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:09:30.96ID:q2oMcdDj
「草々(兄さん)〜〜〜〜!」
桂吉弥・松尾貴史・貫地谷しほり…。
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:09:37.77ID:FDf2px1w
義仲がなぜ死ぬ必要があったのか
理解できない描写。
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:09:38.55ID:TXhHU106
嫁いだ女は子ども作ってナンボの時代だったのは分かるが
今回のは宮沢りえにそれ言わせたかっただけだろと
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:10:14.90ID:064XXLPK
>>68
リアルで有名な大坂の陣屏風もハッタリですか?w
随分都合いい考えだなw
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:10:15.33ID:erWGis1p
>>35
むしろ源氏のあととりが少なすぎて、身内も粛清しまくって滅びてもうたやん
0082日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:10:36.21ID:lyMgEgFv
>>73
いや義時も参戦してる範頼の九州制圧はほぼナレベースで壇ノ浦は八艘跳びや漕ぎ手皆殺し描く
源平合戦の主役はあくまで義経で描かれる
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:10:36.80ID:ICz/r7PV
>>21
完全に親同士が仲良かっただけw
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:10:53.71ID:kTzJkjZT
陣中で北条義時が和田の婚活について
北条家にはまだ嫁いでいない妹が2人もいるから
いかがでしょうか?って台詞があったが実衣だけなのに
三女がいるのか?
何故だわ
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:10:55.03ID:vWshOFWO
>>64
意味がわからん
納期を視聴者が忖度する理由あるのか?

スリーハンドレッドで300人のスパルタ兵がすみません納期厳しかったんで10人くらいにしか見えないんですって
言われて納得するのか?
同じ三谷幸喜の真田丸のOPの最後の大群衆も元は5人だぞ?
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:10:57.87ID:PJXCsHKT
熊谷ってのが自分の子供に近い年齢の敵将殺すか悩むのなかったな
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:11:11.84ID:zeiJbePD
>>79
あれは戦国時代だからまた考えが違うのでは、運慶快慶は鎌倉時代の人物だから
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:11:16.56ID:RtdmyCx9
ちっこい天皇と染五郎の今後を思うと可愛い補正で何とかしてって思う
不謹慎な気持ちだけど
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:11:20.82ID:U6Xkuj8L
真田丸のオープニングの最後の辺りの合戦シーンくらいの規模のCGがほしいのかな。
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:11:22.23ID:O3oZGr6g
コロナで大規模ロケできんのは仕方ないが、義経の素材って使えなかったのかな?
15年以上も前で映像的にNG?
滝沢や松平健など役者がほとんど常に映ってる?
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:11:37.48ID:NLyTYJ+q
>>76
頼朝討伐の院宣ださせたから
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:11:55.04ID:8EHYHiOQ
>>85
ふーん。映画と比べるんだぁ
0097日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:11:58.59ID:ICz/r7PV
>>63
なぜりくの子はその諍いに巻き込まれん予定なの?
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:12:06.93ID:lyMgEgFv
>>79
大坂夏の陣図屏風は有名だね
城下の阿鼻叫喚が書かれている
あれを大河で再現したのは武蔵くらいだな
最終回の治安崩壊した城下の阿鼻叫喚はあの大河唯一の功績と言ってもいいかもしれない
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:12:30.41ID:+cahqiVf
>>82
参戦してるのは今日のドラマ見ててもわかるよw
タイトル考えてみてよ
源平の有名な物語なんてサブでしかないのよ、この話では
源平のj季題を扱うなら、この場面は外せないとかそんなガイドライン誰が決めるのさ
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:12:31.36ID:NLyTYJ+q
>>92
8kの時代やねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況