X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part85
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 20:57:11.57ID:OhVk6WKF
放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)
【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1649203054/

【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part83
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1650456456/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part84
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1650673160/
0851日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:16:39.39ID:CFQWn/kt
義時影薄いってかいなくても話進まねーか?
0852日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:16:54.07ID:ZouIr/pL
>>758
義経の愛馬は奥州馬の名馬だよ
あのクラスのやつは奥州馬持ってる
たぶん範頼も奥州馬持ってる
0854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:17:47.68ID:n1kRM9rN
>>846
でもその場合
関東が事実上の独立国になるだけで
日本全体が武家の世の中になることは
なかっただろうね。
0855日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:18:41.87ID:Uf0f1G6g
Twitterで朝比奈義秀問題に言及してる人いたけど
そうか巴は義仲の子をはらんでる展開もあり得るのか
ていうかそっちの方がありそうだな
0856日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:19:14.40ID:5SoUvEej
池月由来の地の住民としては
宇治川の先陣争いを期待してたのになあ。
0857日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:19:45.17ID:6AonDlg9
二度とあんな汚物みたいな巴御前を見なくて済みますように
0858日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:20:36.40ID:k/YhKz+I
来るなと言われたとはいえ見てただけなの草
小四郎はともかく景時は武人だろ見てないで戦えや
0860日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:21:20.13ID:Uf0f1G6g
>>858
今のところ義時書記長
0861日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:21:40.93ID:OGoEOFa6
>>801
鳥獣戯画みたいで可愛かったじゃんw
実際に和田が書いたわけじゃないけど
たまにああいう絵入りの書簡があったのを流用してるんだろうな
0862日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:23:05.61ID:Uf0f1G6g
和田殿は「言う」を「ゆう」って書いてそう
0863日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:24:04.83ID:ZouIr/pL
>>846
でも元寇は文永の役でいきなり元の本陣奇襲した菊池の一団が元の総大将討ち取ってたからな
実態は初戦から日本軍いきなり強かった
実勢ひさしぶりのはずなんだけどな、恩賞目当てで目は血走ってたらしいけど
0864日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:24:14.26ID:5X9rGEsU
>>854
そうだよ
後鳥羽院が義時追討とかやらなきゃ日本全体が武家政権になることもなかった
0865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:24:39.69ID:D68f1TI8
義時はいわゆる中間管理職で頼朝からパワハラのごとく
毎度毎度無理難題を押しつけられて、
頼朝の子孫を一人一人握り潰していくようになる
0866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:25:24.76ID:5o+2Y3V2
ところで今回の源平武者は皆兜の上の穴からちゃんと烏帽子出してるな

タッキー義経では見栄えのためか髪を顔横に垂らしていたが
0867日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:26:04.67ID:DOPs4NrM
>>850
智勝院(早死にした秀長の嫡男の嫁予定だった女性)

兄弟が結構有名な名古屋山三郎、この一族は義時の次男・名越と名乗った朝時の末裔
つまりこの女性の祖先は北条義時って事か
なるほど、ちょっと調べたら意味が分かった
0868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:28:51.66ID:Mt+OWQ4Q
今回も良かった。
平家追討はナレで流すと思っていましたが、ちゃんと演出されていますね。
三草山の近くの出身で、10数年前から東京に住んでいて、
鎌倉へは何度も行っていて、2月には偶然に千葉県印西市の巴御前の墓へお参りしたので、
今回は最初から最後まで身近に感じました。
巴御前が和田義盛に保護された説が演出されたようなので、
通説(北陸で出家)ではなくて、和田義盛と結婚して鎌倉で過ごすのかな?
巴御前の墓は横須賀にもあるそうですが。
0869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:29:10.08ID:USahXRAP
>>842
ある意味頼朝は今週が一番政治的に瀬戸際のピンチで、朝廷の逆賊だったからな
相手は錦の御旗持ってるし、普通なら将門や父親、信長と対立した武田信玄と同じ運命だった
木曽が後白河の使い方よう知らんかったのがラッキーだっただけで、冒頭であんな胸張って大泉が一言言って済ませられる状況じゃなかったろう
0871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:31:18.30ID:ZouIr/pL
>>856
宇治川先陣は畠山んとこの大串次郎やら先行してたやつらいたけど
佐々木と梶原が後ろから一気にブチ抜いた
乗ってる馬の馬力が違うわな
0872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:33:25.87ID:oWirVsGA
けっこうきめ細かく謀略を駆使するし、戦国時代さながらな戦術だな。しきたりを重んじる当時としては新しいね
って印象を与える三谷の演出なんだろうな
0873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:34:04.88ID:RhAeUAvd
>>832
捕虜になる
0874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:34:13.39ID:QTbJp959
>>856
萩 焼き抜き蒲鉾くらいは思い浮かべて
県民ショーだけど
0875日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:35:31.59ID:5X9rGEsU
名越は今川を嫁にしてたんで鎌倉幕府滅亡の時に名越当主は死んだが
子供は今川が匿って養子にしたから室町時代も割と堂々と那古野家として続いてた
家と那古野城を一時期今川に乗っ取られたが織田信秀が城を奪い返して
今川追い出したんで家は元の北条流に戻った
その支配地域に秀吉の家もあったという噂
0876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:35:57.59ID:ZouIr/pL
>>869
ほんそれw
あそこはホントはもっと動揺したりせんといけのにw
0877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:38:36.78ID:Mt+OWQ4Q
>>833 >>849
「真田丸」では、秀吉が健在な時代の「大坂編」が無駄に長くて、
「大坂の冬・夏の陣」が10話で駆け足で描かれたのが不満だった人が多いどうですね。
「鎌倉殿・・・」も丁寧に演出しすぎて、主題の13人のゴタゴタを描く尺が足りなくならないか心配です。
0878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:40:19.90ID:DOPs4NrM
>>875
高倉健も名越の末裔らしいね、こっちは別の系統の末裔なのかな?
尾張は北条高時の息子時行(現在少年ジャンプで連載中)の末裔も横井氏と名乗り住んでいた
幕末の横井小楠、賤ヶ岳7本槍の平野長泰
0879日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:41:07.54ID:ZouIr/pL
>>877
足りなくなって
ナレーション&紀行で瞬殺...
大いにありうるな..
0880日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:44:23.61ID:OLtMQdqI
八重っていつまで出るのかな
0881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:46:38.33ID:D68f1TI8
平清盛自体は白河上皇の子だともいわれているが、
平氏の血筋は清盛の弟の頼盛がつないでいる。
平家も落ちぶれて行く時に頼盛を置いてけぼりにしている。
頼盛の母は池禅尼で、平治の乱の時に源頼朝を助けた人であるから、
頼朝も平頼盛は丁寧に扱っている。
今回この頼盛と頼朝の接点が出てくるかどうかは分からないけど。
0882日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:47:06.41ID:5X9rGEsU
>>878
今川那古野家は尾張守名越高家の系譜なんで名越嫡流
前田藩士になって元の名越に字を戻したはず
ただ血統は切れてるという話も
高倉健のご先祖は名越流北条篤時?だから傍流だろうね
でも東勝寺で死んだ過去帳に名前あるというからそこそこぽい
0883日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:48:50.43ID:DOPs4NrM
>>877
第1回は1175年頃、第16回が1184年
現在ここまで9年経っているので、9年で16回

最終回は承久の乱1221年、もしくは義時の死1224年
40年ぐらいを33回費やす事になる
まあまあなペースじゃないかと思う
0884日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:54:11.46ID:DOPs4NrM
草燃えるの壇ノ浦は、1979年5月20日第20回
鎌倉殿5月8日第18回の題名が「壇ノ浦で舞った男」
草燃えるは全部で51話あり、鎌倉殿は48か49になるか?
ほぼ同じペースで話進んでるな
0886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:12:10.79ID:NbMZfvy4
>>872
でも最後は範頼や和田が特攻してたから
義経の作戦は却下されてて、今年の一ノ谷の合戦は
平家が勝利するんじゃないかな
0887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:17:31.98ID:NbMZfvy4
>>866
合戦の時は烏帽子に白はちまき巻いてほしい
平時と有事の違いをビジュアルで見せてほしいものだ
0888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:20:49.84ID:WXSpPrX5
ちょいちょい出ないと三谷組のオカロを使った意味がないしな
0890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:27:46.18ID:jK8dC+Ko
壇ノ浦、義経追討、奥州征伐、もさらっと1話で流すんかな
まあ重要な所は2話くらいは尺取るやろうけど
三谷は日常回をだらだら流す感じやからな
0891日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:32:18.69ID:UQYNynmZ
このドラマ木曽義仲にしろ大庭にしろ、上総介にしろ武士らしい好感の持てる人物は
さっさと死ぬのな
0892日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:36:33.87ID:3A58h5V5
8時37分頃に新垣結衣が赤ん坊を抱いてるシーンに切り替わった時、一瞬CMかと思ったわ
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:43:21.06ID:5X9rGEsU
>>585
子孫がモンゴル軍を倒しノーベル賞も受賞した家となると
世界的に見ても確かに多くないかもw
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:45:03.69ID:3A58h5V5
源義経って江戸時代から現代までずっと美化され続けてるけど実際はああいうがさつな人間だったんだろうな
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:50:20.18ID:jK8dC+Ko
義経の最後は定説通り寺で自刃
頼朝の最後はどう描くのかな
落馬事故死、病死、暗殺死等死因が謎多いので
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:50:57.18ID:0H9PhCX+
>>896
残っている義経の肖像画を見れば察しがつく
禿げ頭小兵の変質者っぽいおじさんだもん
0899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:52:29.09ID:rVB7E/NV
>>454
なんかキモいと思ったらやっぱり向こうの人間か、さっさと半島帰れや・・・
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:55:44.36ID:0H9PhCX+
しかし天才の実際の姿はこのドラマの義経のように自信家で嫌な奴が多いんだろうな
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:55:52.86ID:UQYNynmZ
>>896
ただ、都の貴族の覚えが良かったりする当たりガサツではなかった気はする。
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 02:59:07.83ID:0H9PhCX+
>>901
ものすごく頭の良い人間だったのだろう
しかしそれにしては三種の神器を失ったり安徳を死なせたりとひどいミスをしている
0903須藤凜々花が好き
垢版 |
2022/04/25(月) 03:03:10.07ID:fMOWEJFj
文字はひとを表わすと申します 一番美しい文字を書いた梶原殿とお友達になりたい
0904日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 03:05:52.54ID:jK8dC+Ko
寝ていると頼朝が殺してきた人達の霊が次々出てきて
最後は毎度の西田後白河にあの世に連れて逝かれる大泉頼朝
ホラーぽいが三谷やとギャグぽくなるな
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 03:08:19.61ID:5X9rGEsU
頼朝は義経殺そうと躍起になるが御家人は知らん顔してたし
梶原弾劾の時にも義経讒言で非難してるから
当時も義経が功績上げながら報われなかったことに
御家人たちも同情はしてたようだよ
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 03:11:57.37ID:0H9PhCX+
現代の企業でも天才はその企業をのし上げる高い貢献をしながら報われずに消え
無能な茶坊主達が出世して勝手な社史を作る
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 03:25:30.28ID:5X9rGEsU
義時まだ21歳の若さで周囲についてくだけポジとはいえ
懐の深さみたいなものは見せてるな
上総や梶原や義経みたいなクセの強い能力ある人にも
変に反発したりやっかんだりせず凄ーいて素直に接してる
この辺りの天然ぶりはさすが泰時のオヤジw
泰時も天然だからなあれ
0911日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 03:30:03.12ID:b2weTAta
>>901
都人に覚えめでたいといえば、畠山が宮中の女性に人気あった説が垣間見れる
シーンがチラッとあったね。

それにしても畠山重忠って九郎の作戦にいちいち賛成して従軍してたけど、あれ
も史実なんだろうか?
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 03:41:14.46ID:OTN0x5p2
長澤まさみの暗いナレーションで淡々と進むからダイジェストを見てる感じで盛り上がりに欠ける
戦の小競り合い感はなんとかならんのか…
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 03:49:41.17ID:DX/q1lBy
軍事評論家の黒井文太郎は巴御前の子孫だと
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 04:02:54.88ID:KLYxW7ur
義仲も義経も全盛期が短すぎ
義経なんか1年くらいの大活躍で
死後何百年と英雄視されてる
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 04:04:18.52ID:fXPbBm3g
>>897政子のお腹を優しく撫でているシーンがあったから
静御前と出会って子供ができて
意外と父性に目覚めてしまうパターンかな
親の愛に飢えてそうだし

ただ義経の処刑後は静御前が生んだ赤子は鎌倉の海に捨てられて死んだんだっけ
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 04:10:47.80ID:2Dkyh2hL
>>650
それはわかる。どうでもいいパートを延々とやる脚本っていらないよな
麒麟が来るなんて、門脇麦と岡村隆史の顔のほうが長谷川博己より圧倒的に印象に残ってるしw 2人とも不要なのにやたら顔面アップが多かった気がする
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 04:40:02.26ID:Rf4IY08F
>>11
むしろ馬に乗って戦う前提の鎧だろ、重騎兵
現代だと装甲車みたいなもんだ
むしろ徒士だと動きにくいわ重いわで不利になる
だから今回でも馬から降りるのを嫌がったわけで

今川義元か簡単に討たれたのも源氏の伝統にこだわって輿なのに大鎧を着ていたから
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 04:49:06.74ID:PL9psL7O
>>908
次週壇ノ浦も自慢の液晶スクリーンの前で船ユラユラさせて済ませたりしてね

テンプレそのままでよければ次スレ建てますがよろしいか?
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 04:50:47.37ID:D68f1TI8
NHKのホームページでは、義時は黒い直垂を着ている。義時は最初は薄い黄緑の直垂だった。昨日はちょっと緑が濃くなった。だんだんブラックになるんだろう。来週は政子も闇堕ちが始まるのか?
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 05:02:17.69ID:rcNBYAdw
>>693
三谷は義経が嫌いなのかと思ってた。
頼朝と再会あたりまでは可愛げがあったけどどんどんヤカラみたいになってくし品がなさすぎる。
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 05:03:28.71ID:b2weTAta
>>921
義高を頼朝に差し出したこと
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 05:06:09.14ID:kEeTKvjS
>>773
一の谷の前に和平を言い出したのは、義経ではなく頼朝なんだが。東国は源氏、西国は平家というもの

その理由は、三種の神器の確保にあった
平家は清盛の遺言で拒否した
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 05:31:21.65ID:EuXFF6Io
確かに義経は品がなさすぎる
顔の表情というか口の動きが気持ち悪い
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 05:37:44.77ID:mvGohyCG
新しい義経像に毎回笑うけど
義経って昔からファンが大勢居るのに抗議とかされないのかね?
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 05:38:16.69ID:KIQt45h4
どうもこの義経からは天才的な閃きを感じない
溌剌としたワンパク小僧って感じだ
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 05:46:54.68ID:S31vCNPt
司馬遼太郎の「義経」を読んだことあるけど
鞍馬寺の稚児たちが僧たちの性のはけ口になっている場面が
けっこう出てくるけど牛若丸がああいう育ち方したら
そりゃ性格歪んで復讐心の鬼になるわ
菅田義経の方が実像に近いんちゃう?
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 05:49:23.95ID:Pw9KRc5F
アノ兄にしてコノ弟有りの新義経だよ
初登場シーンからして騙し討ちで殺害して殺した相手の狩りの獲物を奪いますだからね
勝てば何でも良いの覇道のお人柄は斬新過ぎるわ(笑)
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 05:55:05.20ID:IMoT47NY
>>924
それは十月宣旨の前の話で一ノ谷とは関係ない
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 05:58:00.51ID:S31vCNPt
つまり義経は育ちが悪い
頼朝も蛭ヶ小島でヒルだらけのジメジメした環境で育ったから
屈折している
でも清盛の温情で首をはねられなかっただけでもありがたいと思わなきゃ
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 06:03:10.75ID:S31vCNPt
これ以降の歴史で戦の敗者は女子供赤ちゃんに至るまで皆殺しされるようになった
復讐の芽は全て刈ってしまう無情の掟
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 06:04:56.11ID:lEI1ypg4
>>929
タッキー義経の時に司馬遼太郎版だったら覚日律師役はその時の後白河の人が適任というレスがあったな
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 06:04:58.91ID:5uauK7PT
>>438
三浦道寸じゃね
義村が死んだ後に三浦は皆殺しになるけど矢部禅尼の息子(佐原)が再興する
戦国初期には上杉の分家みたいな家になってる(相模守護職)んだけど早雲が潰しちゃう
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 06:18:42.58ID:ijzCfbM9
壇ノ浦の合戦、2秒
みたいな?
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 06:20:13.88ID:ijzCfbM9
新車買ったときに女房と壇ノ浦までドライブしたけど、暗くて良い印象は無いところだったな。
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 06:21:25.46ID:uj4hskOm
今のテンポだと、義経の1艘跳びから超高速腰越状まであると思えてきた
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 06:23:15.44ID:E/omJ3ql
>>940
あれだけ大々的に紀行を削ってでもやると宣言した以上、流石にそれは無いかと。ミニ番組もあるらしいし。
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 06:25:20.36ID:+Wk9F2oN
>>915
オルレアンの乙女ジャンヌダルクも1年ちょっとなのでw
あっちはガチ脳筋だけど
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 06:26:31.59ID:ijzCfbM9
壇ノ浦でバタフライで華麗に泳ぎ抜ける宗盛。
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 06:30:25.32ID:68F75a5G
>>916
義経処刑されてない、自刃だから
赤子殺しは義経が生きてる間のこと
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 06:40:54.44ID:f4eRuy6E
地元の熊谷直実も割愛されるんだろうな
比企氏が出ているだけマシか
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 06:41:32.50ID:rcNBYAdw
今回の義経だと笑顔でよーし死ぬか!みたいな自刃しか想像出来ない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。