放送予定】2022年1月9日〜
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/
※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)
【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/
※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1649203054/
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part83
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1650456456/
前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part86
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1650831039/
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part87
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/26(火) 11:46:00.60ID:fnKCqy6M
555日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 19:10:26.56ID:cPnGC45n >>536
胤義の子供達(3歳から11歳)の処刑を義時が胤義の兄の義村に指示したんだよな
さすがにこれは義時が鬼畜過ぎてドラマ化無理だわ
朝廷側についた弟を兄に討伐させるのは仕方ないにしても幼い甥っ子達の処刑はあかん
胤義の子供達(3歳から11歳)の処刑を義時が胤義の兄の義村に指示したんだよな
さすがにこれは義時が鬼畜過ぎてドラマ化無理だわ
朝廷側についた弟を兄に討伐させるのは仕方ないにしても幼い甥っ子達の処刑はあかん
556日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 19:18:11.88ID:aFlMEC49 >>493
吉川英治とか司馬遼太郎なら史実通りだと思ってそうw
吉川英治とか司馬遼太郎なら史実通りだと思ってそうw
557日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 19:26:47.64ID:dAOFQgaU >>556
でも有名原作だとオリキャラが多数の作品に出たりするからか
うつぼ喜三太とか又八お通とか
堤が又八と円四郎演じたけど映像化されて登場した回数だと
実在する円四郎より又八の方が多かったりするし
でも有名原作だとオリキャラが多数の作品に出たりするからか
うつぼ喜三太とか又八お通とか
堤が又八と円四郎演じたけど映像化されて登場した回数だと
実在する円四郎より又八の方が多かったりするし
558日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 19:29:22.54ID:c+t5sjtc オリキャラは元々地雷扱いがされてたけど
駒の存在がオリキャラや女の大河での地位を更に暴落させた感がある
駒の存在がオリキャラや女の大河での地位を更に暴落させた感がある
559日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 19:30:24.43ID:2fcF2lMr 歴史は造られる
むしろフィクションのなかに歴史がある
むしろフィクションのなかに歴史がある
560日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 19:36:11.90ID:n9Lykx2Z 勘助を武田家に仕官さっせるステイシとなった青木大膳は役に立ったオリキャラ
561日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 19:38:01.66ID:n9Lykx2Z すまん、青木は原作にも出ていた
562日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 19:38:15.38ID:c+t5sjtc563日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 19:42:07.26ID:c+t5sjtc >>561
原作出てても青木はオリキャラだから間違ってない
功名の六平太とかこりんとかもそれ
うつぼとか又八とかはオリキャラの枠を超えた感じだけど
「秀吉」の五右衛門なんかも殆どオリキャラみたいなもんだし正直邪魔でしかなかったな
「龍馬伝」の弥太郎も半分オリキャラみたいなもんだったけど役者の力量か寧ろ弥太郎パートの方が面白かった
あの手のサイドストーリーやるには本当に力量ある役者じゃないと糞パートになるんだろうな
随天の平幹二朗、十郎の滝田栄と評価されたオリキャラは役者の力量有りき
原作出てても青木はオリキャラだから間違ってない
功名の六平太とかこりんとかもそれ
うつぼとか又八とかはオリキャラの枠を超えた感じだけど
「秀吉」の五右衛門なんかも殆どオリキャラみたいなもんだし正直邪魔でしかなかったな
「龍馬伝」の弥太郎も半分オリキャラみたいなもんだったけど役者の力量か寧ろ弥太郎パートの方が面白かった
あの手のサイドストーリーやるには本当に力量ある役者じゃないと糞パートになるんだろうな
随天の平幹二朗、十郎の滝田栄と評価されたオリキャラは役者の力量有りき
564日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 19:44:15.66ID:XZFrmxxJ565日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 19:44:25.67ID:Bo2qWLSj566日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 19:45:08.51ID:2k46bwZB >>564
海老蔵版は制作発表の時からバカボンド意識した感じだった
海老蔵版は制作発表の時からバカボンド意識した感じだった
567日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 19:47:23.15ID:wUA/qoh5 完全版がお蔵入りしてるからな「武蔵」は
峠の群像、琉球の風、八代将軍吉宗、北条時宗も完全版は出ていない
武蔵も含めたこの5作もそろそろ商品化なり配信するべき
峠の群像、琉球の風、八代将軍吉宗、北条時宗も完全版は出ていない
武蔵も含めたこの5作もそろそろ商品化なり配信するべき
568日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 19:48:44.17ID:XZFrmxxJ569日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 19:49:26.27ID:Wa8F8TiU 市河家文書が発見されるまで山本勘助自身が甲陽軍鑑のオリキャラだと思われていた時期もあった
570日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 19:50:32.50ID:BlPLAwnN 今回も八重がほぼオリキャラだからな
20歳そこそこで入水自殺した人物を時輔化させてヒロインとして泰時を産ませてる
ただ駒みたいなサイドストーリーではないのでまだマシ
20歳そこそこで入水自殺した人物を時輔化させてヒロインとして泰時を産ませてる
ただ駒みたいなサイドストーリーではないのでまだマシ
571日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 19:51:29.33ID:BlPLAwnN572日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 19:56:11.75ID:b8WOjVEr573日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 20:00:41.53ID:AbrddWnb 高遠城といえば桜。
574日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 20:14:42.72ID:1ID/66z7 >>406
源義経所有の馬
大夫黒…後白河法皇からもらった奥州産の名馬。一の谷でも騎乗。
青海波…藤原秀衡から送られた奥州産の名馬
薄墨…藤原秀衡から送られた奥州産の名馬
源頼朝所有の馬
池月…天下一の名馬と言われた奥州産の伝説の名馬
磨墨…奥州藤原氏から送られたといわれる頼朝秘蔵の名馬
若白毛…奥州藤原氏から送られたといわれる頼朝秘蔵の名馬
源義経所有の馬
大夫黒…後白河法皇からもらった奥州産の名馬。一の谷でも騎乗。
青海波…藤原秀衡から送られた奥州産の名馬
薄墨…藤原秀衡から送られた奥州産の名馬
源頼朝所有の馬
池月…天下一の名馬と言われた奥州産の伝説の名馬
磨墨…奥州藤原氏から送られたといわれる頼朝秘蔵の名馬
若白毛…奥州藤原氏から送られたといわれる頼朝秘蔵の名馬
575日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 20:20:54.30ID:XZFrmxxJ >>527
安徳帝が実は生き延びてたってのは古典歌舞伎の「源平盛衰記」の渡海屋の段
同じく生き延びて報復をはかる知盛が渡海屋の主になって自分の子として育てている
そしてその渡海屋に泊まり船を出してもらおうというのが義経一行
結末、対義経へ決戦にいどんだ知盛は破れて碇を身体にまきつけて入水死(碇知盛)
安徳は義経に保護されて助かるという筋
安徳帝が実は生き延びてたってのは古典歌舞伎の「源平盛衰記」の渡海屋の段
同じく生き延びて報復をはかる知盛が渡海屋の主になって自分の子として育てている
そしてその渡海屋に泊まり船を出してもらおうというのが義経一行
結末、対義経へ決戦にいどんだ知盛は破れて碇を身体にまきつけて入水死(碇知盛)
安徳は義経に保護されて助かるという筋
576日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 20:25:41.75ID:lSbSQH7g >>438
江守爺発見!!
江守爺発見!!
577日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 20:25:42.93ID:b+cMQ0Ta578日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 20:27:39.39ID:BlPLAwnN 爺だな何だので犯人探しみたいな事する奴が一番タチが悪い
義村の存在がひたすら粛清って脚本は嫌だな
義時も黒島化するべき
平泉まで泰衡義経を煽ったりするしそこそこ面白くなりそう
義村の存在がひたすら粛清って脚本は嫌だな
義時も黒島化するべき
平泉まで泰衡義経を煽ったりするしそこそこ面白くなりそう
579日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 20:28:33.77ID:/iBlmHl6 >>158
三谷は主人公を狂言回しにするのが好きなのと、本番はこれかららしいので
三谷は主人公を狂言回しにするのが好きなのと、本番はこれかららしいので
580日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 20:28:51.11ID:+uebgsR1 >>411
お腹痛くなっただけワロタw
お腹痛くなっただけワロタw
581日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 20:32:13.79ID:lvhtUGuw582日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 20:33:26.07ID:XZFrmxxJ583日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 20:34:06.81ID:WlmBAZmf584日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 20:36:34.28ID:pXaL4TfS 史実というか史料ね
585日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 20:38:08.41ID:lvhtUGuw まあ今更山本勘助の実在か否かを証明するのは無理だからな
八重とか巴とかも微妙ではあるんだよな
八重とか巴とかも微妙ではあるんだよな
586日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 20:44:04.34ID:l990KwTb 頼朝も通説の落馬で自爆じゃない結末がいいなぁ
でもせいぜい悪行で怨霊に憑かれて体調崩して落馬とかにするんだろうなぁ・・・
でもせいぜい悪行で怨霊に憑かれて体調崩して落馬とかにするんだろうなぁ・・・
587日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 20:46:34.62ID:nOholrS/588日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 20:47:31.04ID:86d9t9C4 >>575
これって、安徳天皇は実は女の子だった!ってやつだっけ??
これって、安徳天皇は実は女の子だった!ってやつだっけ??
589日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:02:51.96ID:D92hg6xD590日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:10:39.10ID:mlMTFynh >>577
フーシェは私利私欲じゃないのジロンド派から転向
過激なジャコバン派でナントでぶどう弾使って反革命派大量殺戮してたのに
ロベスピエールに目付けられたからってテルミドールのクーデター
常に多数派に立てるように保険かけてる人梶原さんがそんな生き方できたらw
フーシェは私利私欲じゃないのジロンド派から転向
過激なジャコバン派でナントでぶどう弾使って反革命派大量殺戮してたのに
ロベスピエールに目付けられたからってテルミドールのクーデター
常に多数派に立てるように保険かけてる人梶原さんがそんな生き方できたらw
591日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:12:19.56ID:cUODU76F 大姫のその後はどこまでやるんだろう?
詳しくやると頼朝はフォロー出来ないくらいヘイト受けそう
物語内ではなく紀行であっさり言いそうかな
詳しくやると頼朝はフォロー出来ないくらいヘイト受けそう
物語内ではなく紀行であっさり言いそうかな
592日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:14:16.35ID:XZFrmxxJ >>588
「渡海屋銀平、実は平知盛」「娘のお安、実は安徳天皇。という人物設定ではある
昔の皇族貴族の子って幼いときは前髪たらしたおかっぱなので
そういう姿の安徳を女の子として育ててるという見立てではあると思う
物語中で安徳帝と姿を変えたときの台詞はいわゆる歌舞伎の子役台詞なので
男女の区別はつかないし
実は女の子だったという書き方もしていない
なので、お話中の役として「お安、実は安徳帝」ととらえて観るしかないと思う
「渡海屋銀平、実は平知盛」「娘のお安、実は安徳天皇。という人物設定ではある
昔の皇族貴族の子って幼いときは前髪たらしたおかっぱなので
そういう姿の安徳を女の子として育ててるという見立てではあると思う
物語中で安徳帝と姿を変えたときの台詞はいわゆる歌舞伎の子役台詞なので
男女の区別はつかないし
実は女の子だったという書き方もしていない
なので、お話中の役として「お安、実は安徳帝」ととらえて観るしかないと思う
593日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:14:17.33ID:x6Hm2Eq2594日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:14:53.09ID:qzKTYaav >>591
大姫は自害が有力
大姫は自害が有力
595日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:18:42.93ID:XZFrmxxJ 戦国時代の軍師って山師とか呪術師の側面もある
天気をよんだり合戦に向く日取りを卜する陰陽師的な知識もいる
現代でいわれる軍略を練るというのとは実は微妙に違うんだよな
天気をよんだり合戦に向く日取りを卜する陰陽師的な知識もいる
現代でいわれる軍略を練るというのとは実は微妙に違うんだよな
596日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:18:48.33ID:aZakp7iA 確かに南沙良の亡骸演技は美しいと思う
新垣結衣の入水なんかより南沙良の入水自殺が見たいわな
新垣結衣の入水なんかより南沙良の入水自殺が見たいわな
597日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:19:31.18ID:aZakp7iA598日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:20:51.00ID:UN5vaitE 今回の軍師は文覚か全成か
どちらも胡散臭い
どちらも胡散臭い
599日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:21:49.24ID:aN+z+p7m 男は誰も皆、無口な平氏♪っていう歌詞の歌があるけど
実際、当時の源氏と平氏の割合ってどんな感じだったんだろう?
実際、当時の源氏と平氏の割合ってどんな感じだったんだろう?
600日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:27:26.74ID:R9ODSc5H >>594
自殺だと騒いでいるのは江守だけです。
自殺だと騒いでいるのは江守だけです。
601日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:27:58.18ID:R9ODSc5H602日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:28:10.69ID:1ID/66z7603日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:29:46.75ID:UN5vaitE >>600
正直南沙良の死にゆく姿を見たいと思うのは大河ファンの総意
正直南沙良の死にゆく姿を見たいと思うのは大河ファンの総意
604日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:31:42.69ID:8XTI5Utf 大河ドラマは創作という話も出たが
最近松けんの「平清盛」を見始めて
「鎌倉殿の13人」にいたるまでの朝廷、源平について勉強中です
最近松けんの「平清盛」を見始めて
「鎌倉殿の13人」にいたるまでの朝廷、源平について勉強中です
605日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:31:53.66ID:XZFrmxxJ あっ、595は山梨県立博物館の風林火山放送時の特別展で得た知識
軍師とは実はそういう役目であると展示最後のほうでちょこっと説明していた
しかい前面に押し出していた展示内容は小説、映像に即した山本勘助だった
まあ大河の役目は地域おこし、観光活性化なので別にいいけどw
市河文書の本物も見られたし
軍師とは実はそういう役目であると展示最後のほうでちょこっと説明していた
しかい前面に押し出していた展示内容は小説、映像に即した山本勘助だった
まあ大河の役目は地域おこし、観光活性化なので別にいいけどw
市河文書の本物も見られたし
606日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:32:29.01ID:1ID/66z7 源平合戦て言われるけど
要は平氏の子孫たちが源氏の棟梁担いで平家倒したって話やん
その結果結局権力握ったのも北条(桓武平氏)だし
本格的に源氏治世って言えるのは室町幕府になってからでしょ
要は平氏の子孫たちが源氏の棟梁担いで平家倒したって話やん
その結果結局権力握ったのも北条(桓武平氏)だし
本格的に源氏治世って言えるのは室町幕府になってからでしょ
607日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:33:20.99ID:gbVHw6ed608日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:33:56.07ID:UN5vaitE609日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:34:00.34ID:8XTI5Utf 平清盛の大河を見てわかったのは
鎌倉殿で西田さん演じる後白河法皇を取り巻く朝廷もドロドロ複雑な事情を抱えていたんだね
鎌倉殿で西田さん演じる後白河法皇を取り巻く朝廷もドロドロ複雑な事情を抱えていたんだね
610日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:34:38.08ID:UN5vaitE611日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:35:23.84ID:ABBoJkwC ネタバレ
大姫と八重は同じ場面で2人とも善児に殺される
大姫と八重は同じ場面で2人とも善児に殺される
612日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:36:03.40ID:1ID/66z7613日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:41:44.55ID:R9ODSc5H >>612
そもそも武士の台頭は貴族の権力闘争の道具が出発点だから
そもそも武士の台頭は貴族の権力闘争の道具が出発点だから
614日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:42:21.35ID:kNnaSaz9 そもそも歴史解釈だって研究者により幾通りもあるわけで
たったひとつの歴史的事実がまだ明らかでない領域だらけ
興味を持ったら自分で調べて気に入った説を信じるなりそれぞれに愛でるなりするだけ
たったひとつの歴史的事実がまだ明らかでない領域だらけ
興味を持ったら自分で調べて気に入った説を信じるなりそれぞれに愛でるなりするだけ
615日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:42:22.95ID:NPjpCJTR >>592
元々女児だったけど清盛が政権乗っ取るために男児と偽って育てていた、という設定じゃなかったっけ>渡海屋
元々女児だったけど清盛が政権乗っ取るために男児と偽って育てていた、という設定じゃなかったっけ>渡海屋
616日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:43:05.80ID:XZFrmxxJ 貴族の権力闘争のドロドロ呪詛合戦に毒盛り、ついでに疫病を堪能するなら
少し時代は違うけど
杉本苑子の「穢土荘厳」とか「檀林皇后私譜」を読むとよい
途中で疲れてくるほど
杉本苑子といえば「竹ノ御所鞠子」を再読しようと思ってる
少し時代は違うけど
杉本苑子の「穢土荘厳」とか「檀林皇后私譜」を読むとよい
途中で疲れてくるほど
杉本苑子といえば「竹ノ御所鞠子」を再読しようと思ってる
617日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:47:11.16ID:jX+8/6qS618日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:48:36.26ID:TzIrQhH8 やはり頼朝が八重を夜這いして八重が自害して頼朝が義時にって流れの気がする
619日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:48:38.72ID:1ID/66z7 >>616
平将門の乱も当時すさまじい験力といわれた
天台の座主尊意って坊さんに将門調伏の呪詛の祈祷やらせるもんな
んでこの坊さんが連日必死の祈祷繰り返してたらいきなりこの坊さん絶命した
んでなんとその翌日に将門討ち取ったとの報が朝廷に入ってきた
平将門の乱も当時すさまじい験力といわれた
天台の座主尊意って坊さんに将門調伏の呪詛の祈祷やらせるもんな
んでこの坊さんが連日必死の祈祷繰り返してたらいきなりこの坊さん絶命した
んでなんとその翌日に将門討ち取ったとの報が朝廷に入ってきた
620日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:48:47.77ID:30GrHncF >>602
一番古い流派は嵯峨源氏30人程臣籍降下されてる
現在までに平氏は4系統に対して源氏は21
あの時代までに源氏の流派は10以上ありそうだけどね
子孫がどれだけ栄えてるかわからないから簡単にはわからないのでは
一番古い流派は嵯峨源氏30人程臣籍降下されてる
現在までに平氏は4系統に対して源氏は21
あの時代までに源氏の流派は10以上ありそうだけどね
子孫がどれだけ栄えてるかわからないから簡単にはわからないのでは
621日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:50:48.51ID:gbVHw6ed622日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:51:35.89ID:1ID/66z7 戦国時代なんかも大名同士の呪詛合戦は盛んだったそうだね
んでお互い超すご腕の密教僧抱えてたそうで
真言密教が権力者から人気だったのもわかるわ
んでお互い超すご腕の密教僧抱えてたそうで
真言密教が権力者から人気だったのもわかるわ
623日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:57:19.21ID:DlY+v6F1 >>621
ここの人間は感動云々よりも南沙良が自害して死にゆくのを見たいのだと思う
ここの人間は感動云々よりも南沙良が自害して死にゆくのを見たいのだと思う
624日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:57:47.05ID:XZFrmxxJ >>619
成田山新勝寺では将門調伏に成功、
なので将門を祭神の一人とする神田明神に
成田山の信徒が参拝すると将門の祟りがある、とか俗信があるけど
自分は深川成田山信徒だけど別に何もない
まあ気にする人はいかなければよい話
成田山新勝寺では将門調伏に成功、
なので将門を祭神の一人とする神田明神に
成田山の信徒が参拝すると将門の祟りがある、とか俗信があるけど
自分は深川成田山信徒だけど別に何もない
まあ気にする人はいかなければよい話
625日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:58:04.72ID:44qD/Ouw >>599本来は天皇の子が臣籍降下する場合は源、孫以下は平だったが平安中期から全部が源
626日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 21:59:41.15ID:1ID/66z7627日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:01:39.87ID:UN5vaitE 文覚には呪詛で火が目に燃え移り失明するのを期待
それを逆恨みして北条に牙剥いてくるとか
それを逆恨みして北条に牙剥いてくるとか
628日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:02:58.88ID:AbrddWnb >>617
辺境で生き残れなかった大崎、葛西、安東、最上、蘆名、小野寺・・・
辺境で生き残れなかった大崎、葛西、安東、最上、蘆名、小野寺・・・
629日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:03:19.12ID:WT29z99U 壇ノ浦の入水で安徳天皇まだ子供なので心が痛む
この前の深田恭子の時子もそこそこ良かった
この前の深田恭子の時子もそこそこ良かった
630日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:05:23.77ID:YeEQz/C0 佐藤二朗と迫田とシブサワ・コウが出てるぞ
631日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:08:41.08ID:+UKECNe3 辺境といえば伊東も残っていると言えるかな
1話で出た工藤ってその後出てる?
1話で出た工藤ってその後出てる?
632日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:13:05.66ID:cPnGC45n633日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:15:13.90ID:g99z+KES >>629
このご時世それやれるのか
このご時世それやれるのか
634日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:19:08.25ID:WaahqJ/9 シン・ウルトラマンの新トレイラー、義村がめっちゃうさんくさい感じで出てきて義村だった
635日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:21:46.45ID:1ID/66z7636日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:22:02.54ID:NfL45K54 シブサワコウって有名なの?
義経の顔を復元するっていうからwktkで見てたら
再現したという信長が単なるアニメ化でがっかりしたんだけど
義経の顔を復元するっていうからwktkで見てたら
再現したという信長が単なるアニメ化でがっかりしたんだけど
637日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:23:46.74ID:WT29z99U638日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:23:48.56ID:1ID/66z7639日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:24:51.94ID:WT29z99U GWに壇ノ浦の前哨戦としてタイタニック再放送してくれればいい
640日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:26:19.59ID:R9ODSc5H >>639
今更タイタニックみたいか?
今更タイタニックみたいか?
641日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:27:59.18ID:ULpkx0VX 平家と安徳天皇が壇ノ浦に沈み行くのは描かんと
しかし今回は時子は配役されてない気がするが
ゲストでいいので松坂慶子ならかなり嬉しい
年齢的にも時子で浮かない
>>640
海に沈み行く美しさはあるかな
人気作品だし壇ノ浦の前日にでも再放送してくれたら嬉しいかもね
しかし今回は時子は配役されてない気がするが
ゲストでいいので松坂慶子ならかなり嬉しい
年齢的にも時子で浮かない
>>640
海に沈み行く美しさはあるかな
人気作品だし壇ノ浦の前日にでも再放送してくれたら嬉しいかもね
642日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:29:38.88ID:1ID/66z7 >>637
悪天候の壇ノ浦で
御家人一同が「今日は辞めといたほうがいいんじゃ...」と止めるも
義経が「出せ!!」と強硬する話になったり...
あ...でもそれ屋島でまんまあるね...
屋島もどうすんだろうね...?
悪天候の壇ノ浦で
御家人一同が「今日は辞めといたほうがいいんじゃ...」と止めるも
義経が「出せ!!」と強硬する話になったり...
あ...でもそれ屋島でまんまあるね...
屋島もどうすんだろうね...?
643日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:31:11.81ID:NfL45K54644日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:31:13.79ID:9aI2eXKO 武家てどんなに力付けて偉くなろうが結局は朝廷から官位貰って
仮統治しとる番犬に過ぎないんだよね
朝廷自体滅ぼそうとかしようとすると謎の力が働いて出来ない
征夷大将軍やらは無くなったけど
今でも従一位の官位は総理大臣とかで功績残すと天皇から貰えるけど
仮統治しとる番犬に過ぎないんだよね
朝廷自体滅ぼそうとかしようとすると謎の力が働いて出来ない
征夷大将軍やらは無くなったけど
今でも従一位の官位は総理大臣とかで功績残すと天皇から貰えるけど
645日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:33:53.56ID:pWwyhP+w >>606
将門の狼藉を怖れ京都までチクりに帰った源経基の子孫を将門の子孫が神輿に担ぐことになるとはわからんものだな
将門の狼藉を怖れ京都までチクりに帰った源経基の子孫を将門の子孫が神輿に担ぐことになるとはわからんものだな
646日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:34:23.97ID:77CrQtv0 このタイミングで壇ノ浦とはこの大河もってるな
647日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:34:50.76ID:ULpkx0VX >>642
屋島がまさにそれだな
暴風雨で摂津で義経らが足止めされるが痺れを切らして
梶原景時や畠山重忠らの反対を押し切り荒天の風に船を乗せて阿波へ向かうシーンがある
知床の沈没船の影響で撮影したのを放送出来ないとかになったら正直視聴者の憎しみを産むだけ
そもそも屋島と知床の事故は関係ないし普通に放映して問題ない
NHKが関連してる事故なら兎も角無関係なのに放送自粛とかあり得ん
受信料返せの合唱になるぞ
屋島がまさにそれだな
暴風雨で摂津で義経らが足止めされるが痺れを切らして
梶原景時や畠山重忠らの反対を押し切り荒天の風に船を乗せて阿波へ向かうシーンがある
知床の沈没船の影響で撮影したのを放送出来ないとかになったら正直視聴者の憎しみを産むだけ
そもそも屋島と知床の事故は関係ないし普通に放映して問題ない
NHKが関連してる事故なら兎も角無関係なのに放送自粛とかあり得ん
受信料返せの合唱になるぞ
648日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:35:47.66ID:YeEQz/C0 鵯越えは多田行綱が濃厚なんだな
649日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:37:02.17ID:XQc8LdpT 義経は荒天で無理矢理強行したのが功を奏してるからな
まあそこで沈没して死んでたら義経はまぬけな男として英雄視されてなかったろうが
まあそこで沈没して死んでたら義経はまぬけな男として英雄視されてなかったろうが
650日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:37:33.11ID:7sqZ++Pg さすが信者言うことが違うね
651日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:37:33.78ID:YeEQz/C0 >>635
さっきポニーっぽい馬で逆落としやってたぞw
さっきポニーっぽい馬で逆落としやってたぞw
652日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:38:13.19ID:GUDOl2WS >>579
これだと思う
これだと思う
653日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:38:18.41ID:XQc8LdpT654日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:38:22.33ID:ZgisFpPb 歴史探偵でも漕ぎ手を射る命令をしたとか言ってる
どの史料に書いてるんだよそんなことw
どの史料に書いてるんだよそんなことw
655日曜8時の名無しさん
2022/04/27(水) 22:38:24.66ID:sQjwD2jc 鵯越墓地のあたりは地形が複雑で結構面白い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【テレビ】終活中の61歳・磯野貴理子“洗濯機なし生活”4カ月で新たに捨てたもの「必要ない」 スタジオあ然 [湛然★]
- 駐車場で男性死亡、後頭部に傷 北九州、引きずられたか [蚤の市★]
- 【芸能】「40には全然見えませんね」元シンクロ代表・青木愛のオフショットに驚きの声続々「変わらず美しい」 [湛然★]
- 【福岡】「酔っ払いが通行人に絡んでいるのを見て腹が立った」 中年男性に殴る蹴るの暴行 28歳男逮捕 男性はその後死亡 [シャチ★]
- 【巨人】坂本勇人が登録抹消へ 2軍再調整の見込み…9打席連続ノーH [鉄チーズ烏★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 萩生田🏺「次の総理候補は高市かコバホークどっちがいいかなぁ?」これ半分安倍晋三だろ [402859164]
- 石破内閣の支持率、内閣発足後最低の27.6% [545512288]
- 【財政破綻】日本国債崩壊へ、長期金利ぶっ壊れついに制御不可能になってると海外で話題になる [709039863]
- メガネから人権剥奪しようや
- 脳死自虐発作たけりゅ連呼シンヤブタエモン、無価値無意味竹内イモタ糞蛆下痢汚w
- 自虐発作たけりゅ連呼シンヤブタエモン、無価値無意味竹内イモタ糞蛆下痢汚w