X



【2024年大河ドラマ】光る君へ Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 22:30:55.37ID:KJDzmd5H
2024年に放送されるNHKの大河ドラマのタイトルが「光る君へ」に決定し、主演を俳優の吉高由里子さんが務めることが5月11日、明らかになった。紫式部を演じる。
脚本は「ふたりっ子」「大恋愛」などの大石静さんが務める。同日、東京・渋谷の同局で行われた会見で発表された。

「人生最後の賭けだと思って」と語った大石さんは「皆さんもあまり知らない平安時代のセックスアンドバイオレンスを描きたい」とコメント。

2014年のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「花子とアン」でヒロインを務めた吉高さんは「朝ドラから2024年で10年、女性をテーマにして、スタッフも女性が多くて。
女の人に光が差す内容をやっていく上で共感していただけるような主人公を表現していきたい」と話した。

紫式部は「源氏物語」を書き上げた平安時代中期の女性。ドラマでは変わりゆく世を自らの才能と努力で生き抜いた女性の愛の物語が描かれる。
「光源氏」の恋愛ストーリーの原動力は秘めた情熱と想像力とし、藤原道長との関わりも描いていく。


大河ドラマは現在、小栗旬さん主演、三谷幸喜さん脚本の「鎌倉殿の13人」が放送中。2023年は松本潤さん主演、古沢良太さん脚本の「どうする家康」が放送される。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e31e612e50a8cfd8b63ac9f6645bce80ea0f1d78
https://storage.mantan-web.jp/images/2022/05/11/20220511dog00m200017000c/001_size6.jpg

前スレ
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part1
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1652239688/
0603日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 10:30:43.93ID:Mx0WXImO
現代の美的感覚と違うんだから
もっと特徴ある顔の女優で良いと思うけどなあ
それこそ江口のり子も平安時代なら美人顔だろ
0604日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 10:32:15.08ID:5k4aJgYe
>>603
清少納言に江口のりこは確かにいいな
あのドヤ顔を紫式部が憎みまくるのがいい
0606日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 10:59:06.82ID:SmInkJwa
>>602
道長と光源氏のイメージって被らないけどなあ
源氏物語の宮廷のモデルは宇多、醍醐朝だと昔から言われているし
ただ、光源氏と空蝉の話は、空蝉に自分を投影させていると言われてる
0607日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 11:27:53.18ID:AVXPoe+I
公式が道長も光源氏のモデルの一人って書いてるからな
空蝉と光源氏は紫式部と道長なんだよ
0610日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 19:27:45.07ID:0ovhpyB1
吉高は昔も今も美人だと思う
地味な顔だが欠点がないひな人形のような顔
0611日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 20:22:06.08ID:Mx0WXImO
絵とかから推測するに切れ長の目が高貴な顔と思われてたみたい
0612日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 21:54:08.11ID:gpzi5lBv
光源氏のビジュアルモデルの一人とされ 
当時の美男子と誉高かった源融
京都の清涼寺の阿弥陀如来像がその融の姿を模したと伝わってるよ
0613日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 06:36:30.16ID:mZdK/l09
清少納言の負の面だけなら江口のりこでもいいけど
悲壮感まとわずに定子を励ますような陽の面を江口には感じない
0614日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 21:19:10.86ID:fKo0hXul
日記に清少納言の悪口書き散らしてた式部こそ性悪陰キャだろうw
0615日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 21:28:39.95ID:D7SsqXUP
華やかな絵巻の世界だけど
知的障害があるお内裏様との結婚を運命づけられてる公卿のお雛様たち
障害者と性交して実家のために男子を生むことが責務
中の上くらいの貴族の家に生まれるほうが幸せそう
0616日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 22:03:46.41ID:D7SsqXUP
彰子の女房も10代20代の頃なら華やかだけど
70代80代になったら介護だよね
介護ベッドも車イスもない時代に
0617日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 22:39:32.64ID:x0/WaV+D
都大路に餓死者がゴロゴロ転がってるご時世に
70代80代まで生きていられたら悔いはないだろうな
0618日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 07:55:38.23ID:ejNtkK3d
上の方で名前が出てた藤原道雅は妻が藤原宣孝女
つまり紫式部の継子
二人の間に出来た娘は中古三十六歌仙の上東門院中将
道雅は彰子より年下なので中年以降の彰子に仕えた女房になる
0619日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 07:26:09.14ID:7gGscxAj
黄金の日日再放送のついでに観てた新日本紀行ふたたび
昭和40年代の60代は現代の80代よりだいぶ老けてた
あれは栄養状態が悪い戦中世代だからなのか今の高齢者が若いのか
0625日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 08:36:18.34ID:zsxYxlI8
昭和に放送が始まったサザエさんのアナゴさんは27歳
昭和の20代は今の50代くらいに見える
0628日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 21:14:03.00ID:dJUUgYnb
山口百恵が1980年に21歳で引退したときの写真や動画を見ると、見た目も立ち振る舞いも非常に大人っぽい。
彼女に限らず、当時の女性芸能人はあの年齢では、だいたいあんな感じだった。

それに比べると今の21歳の女性芸能人の子供っぽさはいったい何なんだと思う。とても同じ年齢とは思えない。
0629日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/21(火) 23:05:17.92ID:USbgW9s5
若くて幼い可愛さが至上になっちゃってるからね
オバサンとは違う色っぽい大人のオンナがいない
0632日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 12:49:24.72ID:z5bqIrAj
見事なまでに戦のタネのない時代を選んだな。
紫式部の没年に刀伊の入寇があるが(1019)、やらんだろうし。
0634日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 14:11:02.37ID:ySYo1eZQ
>>632
中関白家の藤原隆家が登場していれば、期待はできる。
0635日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 19:41:45.69ID:JVc5qANj
道長が飼ってる平維良が上総国府を焼き討ちしたり東北で陸奥守藤原貞仲と合戦したり
0636日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 20:47:40.18ID:DlUWtIvu
>>632
その昔八代将軍吉宗という大河かあってだな
視聴率かなり良かったんだよなこれが
0637日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 20:50:45.19ID:7GJg2Vxk
初めて北条の館に来た時

その後頼朝何て言おうと思ったんだろ
もう聞けないよね気になる
0642日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 07:52:40.18ID:5kJO+09n
後宮に夜盗が入って女房がすっ裸にされるのはカットしないでね
0644日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/04(月) 11:39:07.10ID:ivTY1kYG
脚本と演出は女性に全て任せてほしいわ。そのほうが面白くはなる。
男には女は描けないよ。バルザックとか一部の天才以外は。
0650日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 16:53:31.67ID:nfF7flL1
テスト
0656日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 21:09:42.79ID:PgmxiQBJ
時代考証は倉本一宏・野村育世を予想
0657日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 00:46:35.17ID:Tp7jIOHk
道長は賀来賢人がいいなあ
0658日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 08:32:25.61ID:Zodq5lzf
幸村は、上田戦争の時から出てくるなら30代、大坂の陣だけの登場なら40代かな
0662日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 04:41:52.85ID:mjOGqmbv
最近、CMに出てる吉高由里子さんが綺麗に見える
今まであまり感じなかったのに
0663日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 20:59:10.95ID:vRlj267U
パトロンが藤原氏で紫式部も藤原氏なのに源氏物語は源氏が主人公という不思議
0664日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 20:02:53.39ID:pUXGYbSH
一世源氏は清和源氏でイメージする源氏とはちょっと違う
天皇の皇子でありながら皇族ではなくされた人たち
0665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 20:45:11.86ID:4kOOprEo
どちらも映る(頼朝・頼家・実朝⇔頼政⇔通親・仲章)鎌倉13をすこれ
0666日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/05(金) 07:20:34.84ID:68GvYJMB
平成時代に
秋篠宮が皇籍離脱させられる 一世源氏 なんだかんだ大納言(閣僚)や大臣(首相)にしてもらえる
高円宮が皇籍離脱させられる 二世源氏 地方の国司(知事)になれたら恵まれてる方

頼朝は二世源氏の9代目
代々国司にはなれる家格だったのに曽祖父がシクって落ちぶれ、父の時代に復権するも敗れて流罪
0667日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 11:07:22.15ID:UBloIgEN
>>252
源氏物語読んでたものとしては藤壺と紫の上がそっくり設定だから
二役もアリと思ってる
0668日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 21:34:40.40ID:gjg5gd3U
道長は地味な人になりそうな感じする
大河の相手役はそういうのが多い
大沢たかおは良かったけど、あれは主人公と内容が地味すぎた
0669日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 23:02:32.86ID:rwaFrSAl
いだてん以来の文化史大河なのね。青天は経済史。光る君へは文学史。政治史以外の大河ドラマもこれから増やしてほしいな。
0670日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/09(火) 07:42:29.09ID:R6HLNHfR
>>669
へうげものかイシュタルの娘原作で大河作れば
みんな大好き戦国末期~江戸初期舞台の話も
文化史的な切り口で語ることができそうなもんだが
なかなかそうはならないなあ…近い切り口だと
これまたみんな大好き黄金の日日があるけど
これも似て非なるものだし
0671日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 16:25:39.49ID:5+Mh+FWJ
盛り上げところが一つもない大河とか誰が見るんだ

そもそも今さら吉高とかババア過ぎてな
0672日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 17:47:19.07ID:N7ETEBS7
権勢を極めた人なのに藤原道長の墓は未だに分からない
ささっと山に埋めて終わりにしたから
当時の貴族にとって死は穢れとして忌み嫌うものだったから
0673日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 03:23:43.57ID:mLsH7T0t
藤原一族の権力闘争がドラマのメインになるんだろうな。紫式部一家もその渦中に巻き込まれた。紫式部の親父は特にそれに翻弄されたから其辺が
0674日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 11:27:45.11ID:6avB2X/I
>>657
(同じ事務所だから)バーターって言われたらどうするんだ
0675日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/27(土) 12:48:44.44ID:DubpfoHW
同じ事務所で主人公親子やってる大河もあるならなくはないんじゃないの
0680日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 16:31:27.26ID:nxc4ZOt+
今こそ秀吉をやって
シナチョンを滅ぼして欲しい

今回の安倍死によって
NHKと統一教会が渋谷の宇田川ワールドビルに
一緒に入っていると分かって
NHKのチョンびいきの理由が
白日のもとに晒された
0681日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 19:01:02.16ID:yJTFObgT
面白いかは道長次第な気がする
0683日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 00:02:38.48ID:Y28jXSxk
>>681
阿弥陀如来の手と自分の手とを糸で繋いだ最期が、恰好悪い。
しかも糖尿病。カッコ悪い。
0685日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 08:29:48.35ID:ciprrjcW
どうせ好き嫌いでドラマが進行するだろうから話の筋が読めなくなる
0686日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 20:08:48.62ID:HNudMTtM
>>684
若過ぎるか~残念
0687日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/13(火) 20:41:50.20ID:/gQ8ckR7
>>682
光源氏は18歳のときに継母(父の後妻)の藤壺と肉体関係を持って不義の子(後の冷泉帝)を産ませているから、
年齢的にはちょうどいいかも。
0689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/14(水) 21:44:24.32ID:x95zLA+w
>>680
会長も経営委員も理事もお友達で固めてた安倍が引き合わせたんじゃないの
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 22:25:35.55ID:1VmY2FPI
羽生結弦 27歳
平安の貴公子光源氏にぴったり
耽美で優雅、神秘性
0694日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 11:54:33.38ID:Soqgne9K
光源氏は羽生結弦27才だが収録時は28か29才になってる
羽生結弦の所作の美しさは天下一神々しいレベル
ただオファーが来ても本人が受けるかどうか
道長は福山雅治がいい
0697日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 21:08:11.13ID:GqrhZ7I4
福山雅治は吉高由里子とガリレオで共演してるから、気は合うかもね
0698日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 22:59:50.07ID:qBNCLbkV
所作は出来ても大河で重要な役をこなせるほどの演技できるのか羽生は
0699日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:16:18.63ID:DyIvMjdT
今週号のアエラの表紙羽生結弦メチャ美美
光る君イイねぇ
ラブシーンがこの上なく美しくなりそう
0701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 19:59:23.41ID:J5FoybJW
ママにべったりで
セックスなんかしたことないのでは?
女の影すらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況