X



2025年以降の大河ドラマ予想スレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 04:43:06.24ID:RPjPS74L
前スレ
2024年の大河ドラマ予想スレ3
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1650160570/
2022/06/17(金) 09:42:47.50ID:pJXlCs3P
■ここは、2025年の大河ドラマ予想スレです

・無関係な記事貼り禁止
・大河と無関係のスレチ連投は禁止
・配役一覧貼りは厳禁
・ID回線を変えた連投や自演は厳禁
・コテハン、顔文字など半コテの連投厳禁
・他板、他スレ話は禁止
・自演、釣り、叩き、荒らし、自分語り厳禁

・主観による持論主張は禁止
・歴代作品(日本史)の範囲内の大河予想であれば、絶対ナイナイと全否定しないこと

・役者叩き厳禁、題材叩き厳禁
・役者ヲタもアンチも立入禁止
・事務所ヲタもアンチも立入禁止
・役者や事務所を礼賛したければヲタスレ、叩きたければ他板アンチスレへ

・日本史ドラマ以外の予想、大河廃止やNHK廃止などの願望または
NHKへの要望は専用スレに書くか、NHK公式にメールや電凸しましょう

※江守爺、スペ婆は立入厳禁

上記ルールを守れない人は他の予想スレへ移ること
2022/06/17(金) 09:45:54.80ID:pJXlCs3P
【大河ドラマ選考基準まとめ】

◆大河とは、1年かけて主人公の誕生から死ぬまでの生涯(一家の盛衰)を
掘り下げて描く歴史ドラマ、人生ドラマである

・主人公の選定は…

◆日本史上の有名人物(またはその親類縁者)から選ばれる
主に平安時代から(源平に鎌倉、室町、戦国そして安土桃山から江戸、幕末から昭和など)
近現代に至るまで述べ千年以上の歴史の中で名を残した人物からの選出

※戦国時代より古い時代は創作や軍記からの引用が多く、史実か否かの判断が分かれる

※聖徳太子らは一考の余地あり
現状では史料が少なく、時代考証を含め、年間ドラマとして描くのが困難なため
NHKは過去に大河主演俳優を起用した古代三部作など単発ドラマ制作のみで断念(視聴率も低調)
しかし人気と知名度は抜群の偉人であり、大河候補から一律除外はできない

◆時折、架空の人物を主人公にしたオリジナル歴史ドラマも制作されるが、創作も含め、
著名な日本史学者らが時代背景などが史実に則しているか精査(時代考証)なされている


※なお、NHKの時代劇は、主人公の人生を史実に沿って再現するのが大河ドラマ
娯楽性を重視するのが土曜時代劇やBS時代劇を含む他枠ドラマと分けていると局が説明している
SFモノ、パロディドラマ、海外長編ドラマなどの妄想大河は専用スレに書きましょう

※上記の選考基準から大きく逸脱した予想を語りたい人は別スレへ
従来の大河作品や時代劇またはNHKが嫌いな人も別スレへ


【近年の大河ドラマ制作発表】

・(2005放送) 2003年6月
・(2006放送) 2004年7月(女主演)
・(2007放送) 2005年9月
・(2008放送) 2006年8月(女主演)
・(2009放送) 2007年4月
・(2010放送) 2008年11月
・(2011放送) 2009年6月(女主演)
・(2012放送) 2010年8月
・(2013放送) 2011年6月(女主演)※大震災による企画変更は発表済
・(2014放送) 2012年10月
・(2015放送) 2013年12月(女主演)
・(2016放送) 2014年5月
・(2017放送) 2015年8月(女主演)
・(2018放送) 2016年9月
・(2019放送) 2017年4月※2016年11月に題材・脚本家等は発表済
・(2020放送) 2018年4月
・(2021放送) 2019年9月
・(2022放送) 2020年1月
・(2023放送) 2021年1月
・(2024放送) 2021年5月
2022/06/17(金) 09:50:09.11ID:pJXlCs3P
大河主演の選定について

【2000年以降の主演俳優の所属先/NHKドラマ出演歴】

・2001…伝統芸能/大河・朝ドラの出演無し
・2002…(W主演)※研音&セブンス/出演多数
・2003…伝統芸能/子役出演1回のみ
・2004…ジャニーズ/大河・朝ドラの出演無し、ドラマ脇役1回のみ
・2005…ジャニーズ/朝ドラ出演無し、ドラマ脇役1回のみ
・2006…(W主演)※尾木&劇団育成枠/出演多数
・2007…劇団育成枠/出演多数
・2008…(女主演)※ヒラタ/出演多数
・2009…ホリプロ/一切出演無し
・2010…アミューズ/一切出演無し
・2011…(女主演)アミューズ/朝ドラ脇役1回のみ
・2012…ホリプロ/大河・朝ドラ出演無し、ドラマ脇役1回のみ
・2013…(女主演)ホリプロ/大河・朝ドラ出演無し、ドラマ脇役1回のみ
・2014…ジャニーズ/大河・朝ドラ出演無し、ドラマ1回のみ
・2015…(女主演)セブンス/出演多数
・2016…田辺/出演多数
・2017…(女主演)スターダスト/一切出演無し
・2018…ホリプロ/大河出演無し、朝ドラなど複数出演
・2019…(W主演)伝統芸能&脚本家枠/出演多数
・2020…ヒラタ/出演多数
・2021…アミューズ/大河出演無し、朝ドラほか脇役出演
・2022…※トライストーン/出演多数
・2023…ジャニーズ/大河も朝ドラも出演無し
・2024…アミューズ/大河・朝ドラに1作ずつ出演有り
※は事務所初の主演抜擢


◆NHK貢献度の高い所属先「アミューズ、ジャニーズ、ホリプロ、スターダスト」の俳優や
歌舞伎俳優(伝統芸能)は、大河主演選考にあたりNHK出演歴は問われない傾向にある

◆2000年代以降、大手芸能プロ所属俳優の主演抜擢が主流になっている

◆NHKドラマで主要な役を演じた俳優の所属事務所は数十社にのぼるが
大河の主演選出はその限りではなく、選考オーディションも無い
制作発表直前にオファーされることが多々あり、スケジュールとの兼ね合いにもなる



【平成以降の大河主演40名の内訳】

(1)常連事務所の俳優が全体の70%
大河主演や朝ドラ主演を複数出している(※常連)事務所の所属俳優による大河主演
(2)歌舞伎など伝統芸能系10%
(3)劇団育成系10%(NHKが無名時代から抜擢して人気がでた劇団俳優)
(4)その他10%(事務所初で大河主演に抜擢された俳優)

(3)(4)の俳優が大河主演するにはNHK出演歴や貢献度、民放や映画などでの主演実績が必須

「(3)NHKが育てた劇団俳優」は上川隆也や内野聖陽が該当(大物二世の緒形直人も含む)
「(4)その他10%」はNHK貢献度の高い唐沢寿明や仲間由紀恵や小栗旬、脚本家指名の阿部サダヲが該当

W主演は主に(2)(3)(4)の俳優から選ばれる
(1)の俳優は主に単独主演で起用されている
2022/06/17(金) 09:51:04.53ID:pJXlCs3P
【大河誘致について】
群馬大の北村純准教授(行政学)が著した大河研究の論文や、文春報道などによると
2009年以降の12年間で、直接的な誘致活動が実った例は6作品あるとされる

2009年 天地人
2011年 江-姫たちの戦国
2014年 軍師官兵衛
2016年 真田丸
2018年 西郷どん
2020年 麒麟がくる

【誘致活動が熱心な自治体を抱える主な都道府県】
村橋久成(幕末-近代)…北海道ほか
清河八郎(幕末)…山形県
木曽義仲と巴御前(平安末期)…石川県、富山県、長野県など6県41団体
由利公正(幕末-近代)…福井県
橋本左内(幕末)…福井県
保科正之(江戸)…長野県
太田道灌(室町)…神奈川県ほか
三浦按針(江戸)…神奈川県、静岡県、長崎県、大分県
北条五代(戦国)…神奈川県、東京都、静岡県など4県12市町村
比企一族(鎌倉)…埼玉県
塚原卜伝(戦国)…茨城県
徳川光圀(江戸)…茨城県
本多忠勝・忠朝(戦国)…千葉県
伊能忠敬(江戸)…千葉県
里見一族(戦国)…千葉県
徳川宗春(江戸)…愛知県
藤堂高虎(戦国-江戸)…三重県
石田三成(戦国)…滋賀県各地
楠木正成(南北朝)…兵庫県、京都府、大阪府、東京都など5都府県58市町村
赤穂浪士(江戸)…兵庫県、東京都など全国30市町村
千利休(戦国)…大阪府
三好長慶(戦国)…徳島県ほか
長宗我部元親(戦国)…高知県
ジョン万次郎(幕末-近代)…高知県
山田方谷(幕末-近代)…岡山県
山中鹿介(戦国)…島根県
立花宗茂(戦国)…福岡県
加藤清正(戦国)…熊本県、愛知県
大友宗麟(戦国)…大分県ほか
鍋島直正・佐野常民(幕末-近代)…佐賀県
島津義弘(戦国)…鹿児島県ほか
阿麻和利(室町時代の琉球王国)…沖縄県

・過去に起用された主な地域
※ドラマ館の設置場所(この他、関連自治体にも設置あり)
2011年…滋賀県長浜市
2012年…広島県呉市
2013年…福島県会津若松市
2014年…兵庫県姫路市
2015年…山口県萩市
2016年…長野県上田市
2017年…静岡県浜松市
2018年…鹿児島県鹿児島市
2019年…熊本県玉名市
2020年…京都府福知山市
2021年…埼玉県
2022年…神奈川県
2022/06/17(金) 09:51:25.79ID:pJXlCs3P
・近年の大河誘致活動の盛り上がりについて(文春の特集記事から)

>地方の自治体にとって大河ドラマの舞台となることは朗報だ。
観光客を呼び込み関連の事業も活性化する。そのため誘致に必死になる……。
 誘致活動の内容は、知名度向上と啓発、署名活動、NHKへの陳情などが主なもの。
 朝日新聞記事によると『大河に取り上げて』と要望がある歴史人物は30人ほど。
NHK広報部によると「採否を分けるのは1年間の放送に堪えるエピソードがあるか、
その人生に現代との共通テーマがあるかの2点」で「地元の声も参考意見にする」と述べている。

 誘致活動で提案される人物は多様だ。加藤清正(熊本県熊本市・愛知県名古屋市)、
徳川光圀(茨城県水戸市)のように時代劇などでおなじみの人物、
大友宗麟(大分県大分市)、伊能忠敬(千葉県香取市)、ジョン万次郎(高知県土佐清水市)など
歴史教科書に登場する人物のほか、戦国期の北条五代(神奈川県小田原市)、
朝倉五代(福井県福井市)、里見氏(千葉県館山市)のように一族をまとまりにした誘致もある。
 木曾義仲・巴御前(富山県小矢部市など6県41団体)や三浦按針(大分県臼杵市、
静岡県伊東市、神奈川県横須賀市、長崎県平戸市によるANJINプロジェクト)など
広域連携の誘致活動も進められている。
 魅力的であるが、一般にはほとんど知られていない人物も多い。
たとえば、幕末・備中松山藩(岡山県)の陽明学者・山田方谷。
誘致活動は地元出身の著名人・財界人からも支援を受け77万筆の署名を集めている。
 幕末の薩摩藩士・村橋久成は藩命で英国留学、戊辰戦争に参加。のち開拓使につとめ、
麦酒醸造所を建設、軌道に乗せた。北海道を舞台として誘致活動は札幌市を拠点としている。

 なぜ誘致活動は各地に広がり盛り上がっているのか。『大河ドラマの50年』(中央公論新社)の
著者・鈴木嘉一氏は「文化的公共事業」「特需」というキーワードで近年の状況を説明する。
観光客の増加、大河ドラマ展示館による交流と集客、最近では放送に合わせて自治体や
観光協会などがドラマ関連のゆるキャラを企画、大河ドラマ観光のアイコンとなり、利益を生む。
各日銀支店やシンクタンクが大河ドラマの経済効果を100億円規模と試算しており、
ドラマの文化的公共事業としての波及効果は大きい。大河ドラマは、短期的・特需的であるが、
観光復興から人的交流や地域の知名度向上に至るまで、地域に好循環を生み出す機会と期待される。

この盛り上がりには政治的要因もある。大河ドラマ誘致は地域活性化の切り札のように扱われ、
成功すれば多数の人々に相応の分配が期待できる。また誘致活動で、首長・地方議員、
自治体は諸団体のまとめ役・調整役となり必要な予算措置が求められることもある。
各地方議会では大河ドラマ誘致の議員連盟が官民の誘致活動に誘致活動に先駆けて
(併行して)つくられることが多い。
自治体首長が中心となり県を挙げて大河ドラマの誘致を宣言するケースも出てきた。
こうして誘致活動は地方政治の利害関心の範囲に組み入れられつつある。
誘致の提案が採択されないと「落選」と伝えるなど地域メディアも過熱気味だ。

■大河舞台について
なお徳島と愛媛は大河史上、一度も舞台になっていない
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/4/0/-/img_4076533fdff164d6985faee95e7c561b571535.jpg

※2016年までの大河舞台一覧表のため注意
2022/06/17(金) 09:53:03.42ID:pJXlCs3P
6 名前:日曜8時の名無しさん[sage] 投稿日:2021/02/09(火) 07:18:55.01 ID:zdXGNRQf
【大河単独主演した歴代20代俳優】

1960-80年代
・緒形拳27歳(劇団系)
・尾上菊之助23歳(歌舞伎)
・北大路欣也25歳(二世)
・石坂浩二27歳(劇団系)
・渡辺謙27歳(劇団系)
・中井貴一26歳(二世)

1990年代-
・緒形直人25歳(二世)
・東山紀之26歳(ジャニ)
・和泉元彌26歳(狂言)
・市川新之助25歳(歌舞伎)
・香取慎吾27歳(ジャニ)
・滝沢秀明22歳(ジャニ)
・宮崎あおい22歳(ヒラタ)
・妻夫木聡28歳(ホリプロ)
・上野樹里25歳(アミューズ)
・松山ケンイチ27歳(ホリプロ)
・綾瀬はるか28歳(ホリプロ)
・吉沢亮27歳(アミューズ)


【歴代の女大河(主演年齢)】

1967年 女主演33歳28歳21歳(架空の三姉妹/幕末)
1979年 W主演38歳(源頼朝と正室政子/源平鎌倉)
1981年 女主演42歳(秀吉の正室ねね/戦国江戸)
1985年 女主演32歳(川上貞奴/大正)
1986年 女主演44歳(架空の女性/昭和)
1989年 女主演42歳(将軍家光の乳母/江戸)
1994年 女主演52歳(将軍義政の正室富子/室町)
 ※2012年に平清盛が更新するまで歴代最低視聴率の作品

2002年 W主演28歳(前田利家と正室まつ/戦国)
2006年 W主演26歳(山内一豊の正室千代/戦国)
2008年 女主演22歳(徳川家定の正室篤姫/幕末)
2011年 女主演25歳(浅井長政の三女江/戦国)
2013年 女主演28歳(新島八重/明治)
2015年 女主演28歳(吉田松陰の妹/明治)
2017年 女主演35歳(井伊直政の親族/戦国)
2024年 女主演35歳(紫式部/平安) ※予定
2022/06/17(金) 10:01:12.74ID:pJXlCs3P
■歴代大河を複数作執筆した脚本家一覧
1964年 (初)村上元三
1965年 (初)茂木草介
1966年 (再)村上元三(オリジナル)
1969年 (初)杉山義法
1970年 (再)茂木草介
1971年 (再)杉山義法
1973年 (初)大野靖子
1977年 (再)大野靖子
1978年 (初)市川森一
1979年 (初)中島丈博
1981年 (初)橋田壽賀子(オリジナル)
1983年 (初)小山内美江子
1984年 (再)市川森一
1985年 (再)中島丈博
1986年 (再)橋田壽賀子(オリジナル)
1987年 (初)ジェームス三木
1988年 (初)田向正健
1989年 (再々)橋田壽賀子(オリジナル)
1990年 (再)小山内美江子
1991年 (初)池端俊策
1992年 (再)田向正健(オリジナル)
1993年 (再々)中島丈博
1994年 (再々)市川森一(オリジナル)
1995年 (再)ジェームス三木(オリジナル)
1996年 (初)竹山洋
1998年 (再々)田向正健
1999年 (再々々)中島丈博
2000年 (再々)ジェームス三木(オリジナル)
2002年 (再)竹山洋(オリジナル)
2004年 (初)三谷幸喜(オリジナル)
2006年 (初)大石静
2008年 (初)田渕久美子
2009年 (初)小松江里子
2011年 (再)田渕久美子(オリジナル)
2014年 (初)前川洋一(オリジナル)
2015年 (再)小松江里子(オリジナル)
2016年 (再)三谷幸喜(オリジナル)
2020年 (再)前川洋一/池端俊策(オリジナル)
2022年 (再々)三谷幸喜(オリジナル)
2024年 (再)大石静(オリジナル)

■歴代大河で複数作主演した俳優一覧
1965年 (初)緒形拳
1969年 (初)石坂浩二
1970年 (初)平幹二朗
1973年 (再)平幹二朗(W主演)
1975年 (再)石坂浩二
1976年 (初)加藤剛
1979年 (再々)石坂浩二(W主演)
1980年 (再)加藤剛
1982年 (再)緒形拳
1984年 (初)西田敏行(W主演)
1986年 (初)三田佳子
1987年 (初)渡辺謙
1990年 (再)西田敏行(W主演)
1993年 (再)渡辺謙(W主演)
1994年 (再)三田佳子
1995年 (再々)西田敏行
2000年 (再々々)西田敏行(T主演)
2022/06/17(金) 10:05:06.87ID:pJXlCs3P
近年オリジナル脚本の採用多し

・大河脚本家

2004年 (初)三谷幸喜(オリジナル)
2005年 (初)金子成人(原作あり)
2006年 (初)大石静(原作あり)
2007年 (初)大森寿美男(原作あり)
2008年 (初)田渕久美子(原作あり)
2009年 (初)小松江里子(原作あり)
2010年 (初)福田靖(オリジナル)
2011年 (再)田渕久美子(オリジナル)
2012年 (初)藤本有紀(オリジナル)
2013年 (初)山本むつみ/吉澤智子/三浦有為子(オリジナル)
2014年 (初)前川洋一(オリジナル)
2015年 (再)小松江里子/(初)大島里美/宮村優子/金子ありさ(オリジナル)
2016年 (再)三谷幸喜(オリジナル)
2017年 (初)森下佳子(オリジナル)
2018年 (初)中園ミホ(原作あり)
2019年 (初)宮藤官九郎(オリジナル)
2020年 (再)前川洋一/池端俊策/(初)岩本真耶/河本瑞貴(オリジナル)
2021年 (初)大森美香(オリジナル)
2022年 (再々)三谷幸喜(オリジナル)
2023年 (初)古沢良太(オリジナル)
2024年 (再)大石静(オリジナル)
2022/06/17(金) 10:11:57.25ID:5tTE5aQv
■大河2025年の主演候補まとめ
このほか議論や追記修正など随時どうぞ

■単独主演の最有力候補
・ホリプロ→池松壮亮、竹内涼真、藤原竜也、高畑充希、波瑠
・アミューズ→賀来賢人、星野源、大泉洋、佐藤健、清原果耶、深津絵里
・ジャニーズ→二宮和也、生田斗真、亀梨和也、中島健人、永瀬廉(キンプリほか若手)、木村拓哉

■単独主演の有力候補
・スタダ→窪田正孝、柳楽優弥、岡田将生、山崎賢人、林遣都、横浜流星、中川大志、北川景子、永野芽郁
・ヒラタ→松岡茉優
・トライスト→坂口健太郎、間宮祥太朗、田中圭、綾野剛、赤楚衛二、木村文乃
・研音→山崎育三郎、福士蒼汰、杉咲花

・伝統芸能→歌舞伎など
・大物二世→松田翔太、杏、安藤サクラなど

■所属プロ初抜擢の主演候補(W主演の可能性も有り)
菅田将暉、成田凌、千葉雄大、松坂桃李、高良健吾、中村倫也、斎藤工、
高橋一生、玉木宏、桐谷健太、オダギリジョー、
広瀬すず、有村架純、戸田恵梨香、土屋太鳳、橋本愛、二階堂ふみ、黒島結菜、黒木華、波瑠、
上白石萌音、上白石萌歌、浜辺美波、長澤まさみ


■(リレー方式のW主演など)中年女優の女大河候補
宮沢りえ、松たか子、木村佳乃、中谷美紀、沢口靖子ほか

■(親子W主演や年配主人公など)NHKレジェンド
役所広司、堤真一、佐藤浩市、石丸幹二など
2022/06/17(金) 10:12:30.98ID:5tTE5aQv
■2025年の主な予定は…
昭和100年
NHKラジオ放送開始から100年
第二次世界大戦の終結から80年 
原爆投下から80年
自民党結党80周年
女性参政権獲得80周年
日本航空123便墜落事故から40年
オウム地下鉄サリン事件から30年
阪神大震災から30年
福知山線の脱線事故から20年
参議院通常選挙
大阪万博
朝鮮労働党結党80周年
日韓国交正常化60周年
ロシアが火星の有人宇宙探査

コミケ50周年
福山雅治デビュー35周年
PerfumeとAKB48デビュー20周年

※2025年までにニホンアシカが再発見されなければ絶滅認定
※団塊の世代が75歳の後期高齢者になる


■2026年の主な予定は…
二・二六事件から90周年
東日本大震災から15年、熊本地震から10年
悠仁親王が20歳

アメリカ合衆国独立250周年
日本とフィリピンの国交正常化70周年
チェルノブイリ原子力発電所事故から40年

NHK設立から100周年
サザエさんシリーズ80周年
ウルトラマンシリーズ60周年

※大正生まれが全員100歳以上になる
※サグラダ・ファミリアが完成予定
※ヒューストン-ダラス間に新幹線技術を導入した「テキサス・セントラル・レイルウェイ」が開通予定
2022/06/17(金) 10:21:25.83ID:BcdPGsnA
◆歴代の江戸関連の大河一覧

1964年/江戸前期/大石内蔵助(1659年-1703年)
1970年/江戸前期/原田甲斐(1619年-1671年)
1971年/江戸前期/柳生宗矩(1571年-1646年)
1975年/江戸前期/柳沢吉保(1658年-1714年)
1982年/江戸前期/大石内蔵助(1659年-1703年)
1983年/江戸前期/徳川家康(1543年-1616年)
1989年/江戸前期/春日局(1579年-1643年)
1995年/江戸中期/徳川吉宗(1684年-1751年)
1999年/江戸前期/大石内蔵助(1659年-1703年)
2000年/江戸前期/家康,秀忠,家光(1543年-1651年)
2023年/江戸前期/徳川家康(1543年-1616年)


◆NHK制作の忠臣蔵一覧
1964年(NHK大河)赤穂浪士
1975年(NHK大河)元禄太平記
1982年(NHK大河)峠の群像
1991年(NHK正月時代劇)大石内蔵助 冬の決戦
1999年(NHK大河)元禄繚乱
2004年(NHK金曜時代劇)最後の忠臣蔵
2016年(NHK土曜時代劇)忠臣蔵の恋
2022/06/17(金) 10:21:45.30ID:BcdPGsnA
2010年以降、別枠のNHK連続時代劇で主演後に大河主演したのは堺雅人のみ

・桂ちづる診察日録/市川由衣主演
・まっつぐ-鎌倉河岸捕物控/橘慶太主演
・咲くやこの花/成海璃子主演
・隠密八百八町/舘ひろし主演
・新選組血風録/永井大主演
・テンペスト(19世紀末の琉球王朝)仲間由紀恵主演
・塚原卜伝/堺雅人主演
・居眠り磐音/山本耕史主演
・陽だまりの樹/市原隼人主演
・薄桜記/山本耕史主演
・猿飛三世/伊藤淳史主演
・火怨・北の英雄アテルイ伝/大沢たかお主演
・あさきゆめみし-八百屋お七異聞/前田敦子主演
・妻は、くノ一/市川染五郎主演
・酔いどれ小籐次/竹中直人主演
・雲霧仁左衛門/中井貴一主演
・大岡越前/東山紀之主演
・柳生十兵衛七番勝負/村上弘明主演
・神谷玄次郎捕物控/高橋光臣主演
・秘太刀 馬の骨/内野聖陽主演
・はんなり菊太郎/内藤剛志主演
・鼠、江戸を疾る/滝沢秀明主演
・銀二貫/林遣都主演
・吉原裏同心/小出恵介主演
・ぼんくら/岸谷五朗主演
・風の果て/佐藤浩市主演
・一路/永山絢斗主演
・子連れ信兵衛/高橋克典主演
・最後の忠臣蔵/上川隆也主演
・風の峠-銀漢の賦/中村雅俊主演
・かぶき者 慶次/藤竜也主演
・まんまこと-麻之助裁定帳/福士誠治主演
・立花登青春手控え/溝端淳平
・伝七捕物帳/中村梅雀主演
・ちかえもん/青木崇高主演
・忠臣蔵の恋-四十八人目の忠臣/武井咲主演
・みをつくし料理帖/黒木華
・五瓣の椿/国仲涼子主演
・赤ひげ/船越英一郎主演
・悦ちゃん-昭和駄目パパ恋物語/ユースケ・サンタマリア主演
・アシガール/黒島結菜主演
・鳴門秘帖/ 山本耕史主演
・そろばん侍 風の市兵衛/向井理
・ぬけまいる-女三人伊勢参り/田中麗奈主演
・幕末グルメ ブシメシ!/瀬戸康史主演
・小吉の女房/沢口靖子主演
・大富豪同心/中村隼人主演
・螢草 菜々の剣/清原果耶主演
・大江戸もののけ物語/岡田健史、本郷奏多 主演
・明治開化 新十郎探偵帖/福士蒼汰
2022/06/17(金) 13:46:02.45ID:RPjPS74L
>>3-13はテンプレでもなんでもなく、羅列荒らしが勝手に貼ったものなので無視願います
2022/06/17(金) 14:20:58.62ID:88E/MJhF
>>1
おつ
参考資料的なのは充分貼られてますね

>>14の羅列連呼がスペ婆と特徴です
残念ながら出禁キチガイがスレ立てしたようです
2022/06/17(金) 14:29:07.49ID:70Q+EeGk
・自演、釣り、叩き、荒らし、自分語り厳禁
・主観による持論主張は禁止
上記ルールを守れない人は他の予想スレへ移ること

羅列テンプレもどき=荒らし
は、過去スレで同意を得た客観的事実
2022/06/17(金) 14:50:52.19ID:GrnYf97c
羅列連呼のスペ婆の粘着荒らしが酷い場合は、別スレ立て直して移動しましょう
知らない方のためにスペ婆についての過去スレ解説です


■スペクタクル婆(通称スペ婆)とは
自閉症スペクトラム患う異常者なのが呼び名の由来
スレ民叩き、スレ叩きを繰り返した挙げ句、複数回線で両方のIDを変えながら暴れまくる
江守爺の猿真似の大量連投することでも知られる狂った荒らしである

■スペ婆が暴れるようになった経緯
6年ほど前、大河板屈指の荒らし爺が批判されていることに何故かスペ婆が激昂して
予想スレやキャストスレに乗り込んできたのが発端
身勝手な自己ルール自治と自演の連投、荒らしへの異様な擁護と大河スレ民叩き
ひたすらID変えて自演連投して仕切ろうとし続けたため批判されるようになったのが2018年

逆ギレしたスペ婆が大河予想スレ住民に「出ていけ」と自演して暴れまくったため、諦めて本スレを明け渡したが
本スレが人稲になって消滅、スペ婆出禁にして立てられた予想スレの避難所が盛況なことに逆恨みして連投
江守爺叩きスレで予想スレの不満を書き連ねて同志を募るが、逆に「スペ婆こそ基地害だ」と笑われて発狂
スペ婆の異様な連投と現実逃避が加速していく

論破されても「大河スレに書き込む人は2人だけだ、お前らコンビニ30軒を巡ってID変えてる1人だ」と荒唐無稽な妄想を語り
週に200レス超という常軌を逸した連投をするまでに至る

→(スペ婆による荒らし連投の参考例)
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1588162094/314
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/531
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/532
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/533
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/534
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/637
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/672
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/673

定期的に火病発作を起こすと大河板に来て予想スレ、放送中の大河スレで粘着荒らし、スレ妨害する
一度発狂すると数日は連投が止まらないのがスペクタクル婆の習性
18日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 17:59:53.20ID:3Xikwrqw
>>6
愛媛ないのか
村上水軍やってもいいよな
19日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 18:05:03.89ID:3Xikwrqw
徳島は大河じゃないけど鳴門秘帖やったからな
20日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 18:22:23.69ID:R54sjCBB
はあん
2022/06/17(金) 18:22:48.42ID:rGwvOa5I
>>18
広島とかのイメージだったけど瀬戸内一帯が舞台だよな
全国の村上さんが「祖父母に村上水軍の末裔と聞いた」という末裔だらけの村上水軍
2022/06/17(金) 18:48:09.82ID:UnXNytC+
2025年は昭和100年にあたる
23日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/17(金) 21:24:17.92ID:WKyjucEZ
>>11
自民党結党70年な
2022/06/17(金) 21:33:13.51ID:0ntzzL0A
>>23
吉田茂とか誠心誠意嘘をつく三木武吉とか
2022/06/17(金) 22:30:17.04ID:x0/WaV+D
2025年は普通選挙法100年で加藤高明が妥当だろ
2022/06/17(金) 22:43:06.21ID:AYvBPC3H
治安維持法とセットでねw
27日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 00:03:00.39ID:kILo0TRY
昭和はイダ天でコケただろ
2022/06/18(土) 00:35:59.54ID:STM3uUm/
近代三部作で、昭和の終わりに昭和大河を作ったけど日系人の描き方が事実誤認で
今で言う大炎上して海外配信とりやめになったんだよな
近現代ドラマは当事者とか親しい遺族がいたりすると配慮も必要だし難しいね
2022/06/18(土) 00:53:17.54ID:873kUcfV
宮尾登美子自伝四部作(櫂、春燈、朱夏、仁淀川)を大河ドラマの枠でドラマ化。
原作は、両親が死んだところで終わっているので、上京して小説家としてデビューして直木賞を取るまでは、
林真理子「綴る女-評伝・宮尾登美子」を原案でオリジナルストーリー。
2022/06/18(土) 01:16:48.61ID:4bRxVNtt
>>22
明治100周年の大河で坂本龍馬
明治150周年の大河で西郷隆盛
沖縄本土復帰20周年で琉球の風
関ヶ原400周年の大河で葵三代

昭和100周年でもしや
31日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 05:40:33.20ID:kILo0TRY
2024 平安中期
2023 戦国江戸初期
2022 鎌倉初期
2021 幕末明治
2020 戦国
2019 昭和
2018 幕末明治
2017 戦国
2016 戦国
2015 幕末明治
2014 戦国
2013 幕末明治
2012 平安末期
2011 戦国江戸初期
2010 幕末
2009 戦国
2008 幕末
2007 戦国
2006 戦国
2005 平安末期鎌倉初期
2004 幕末
32日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 05:49:04.16ID:kILo0TRY
幕末と戦国が交代で、たまに戦国連続あり
江戸中期(中臣蔵)は最近はなしですね

幕末を4年やらないのは最近はない
とすると2025年は幕末モノとなりますが
33日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 06:05:40.76ID:kILo0TRY
>>30
2018年北海道150年は無かったな
松浦武四郎か伊達の殿様が候補か
この人らにしても高田屋嘉兵衛にしても単発ドラマがせいぜいなんだよな―
34日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 06:14:51.22ID:oPFHcbD2
>>18 19

徳島なら蜂須賀小六かもしくは瀬戸内寂聴といったところだな。
愛媛なら伊達宗城か猫御前だな
35日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 07:57:43.31ID:FRRt8vaT
>>34
愛媛は坂の上の雲やったじゃん
36日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 08:10:27.57ID:RAASSpJu
今、大阪では五代友厚のキャンペーン中

https://osaka-info.jp/event/events-osaka-museumhistory-godai-machiaruki/

どっちかというと敵の大隈重信の大河が見たいな
福澤とダブルキャストでもいい
最初の鉄道再現とか金かかるか
2022/06/18(土) 08:13:19.60ID:4JAo1/bd
>>33
大河枠ではやらなかったな
でもNHKドラマに全然出てなかった松本潤が3年前に幕末近代の北海道開拓150周年のSPドラマで
主演した際の脚本家が大石静だった
38日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 08:13:49.17ID:RAASSpJu
敵っていうか論友というか
39日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 08:49:09.59ID:RAASSpJu
25年は万博か
大阪舞台あるな
2022/06/18(土) 09:05:05.06ID:JeYgUOJo
>>34
徳島は三好一族が最有力
蜂須賀が阿波貰ったのは息子の家政で
小六正勝は大坂に残ってる
41日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/18(土) 09:30:13.49ID:v/P7mqYa
>>40
三好は最期が後味悪過ぎる結末だからなあ
2022/06/18(土) 10:13:54.19ID:BO4uUhcj
三好長慶は熱心に長年誘致してきて、麒麟が採用された年には筆頭候補だったと局が言ってるからなあ
でも採用されずに麒麟に三好を少し出したから、あれで終わらせる気なのかなと
2022/06/18(土) 15:52:35.53ID:nCGr5iLp
万博あるし岡本太郎はどうだ
宮藤官九郎脚本で
2022/06/18(土) 20:00:29.48ID:tBNCOL3D
2026年に政子主役で口直しでちゃんとした平安鎌倉ものを
2022/06/18(土) 20:40:02.48ID:qaLm5ZQU
いだてんが、あれだけ数字がとれないと暫くは近現代の大河はやらないのでは?
昭和からNHKがとにかく近現代の大河をやりたがってきたから
今後ほとぼりが冷めたらやるだろうけど
2022/06/19(日) 03:04:53.02ID:QHiPeGmu
青天は渋沢が亡くなる時点で昭和初め
視点が異なるし、明治以降を端折り過ぎたとはいえ
それなりに、いだてんと時代は重なるんだよね
関東大震災も双方で描かれていたし

今後は幕末というより、明治大正あたりが描かれる
機会も増えてくるんじゃなかろうか
振り返ると、八重の桜あたりからその方向は
出始めていたようにも思うし
47日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 05:37:48.55ID:nJdpHV+K
戦国武将でまだ主役してない大物はダレ?
48日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 05:46:18.51ID:nJdpHV+K
日本解釈の三国志とか中国舞台の大河ドラマとかもありだと思う
2022/06/19(日) 08:44:54.39ID:J5/pmjxq
>>47
主役できそうなのは三好長慶くらい
九州四国の有名どころはローカル過ぎて主役にはならんと思う
50日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 09:03:17.84ID:iowwYVdK
>>49
2014年NHK大河ドラマは島津義弘に決定していたが、竹島、尖閣問題が発生。

土壇場でキャンセルとなり、黒田官兵衛に確定したと新聞で読んだ事があります。
51日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 09:05:19.34ID:hKDkHbX4
>>49
NHK大河「島津義弘」中止に思う

 【読者】 昨日の新聞記事なのですが、あのNHKの2014年度の大河ドラマ決定の経緯について、本来博士のご先祖にあたる島津義弘公になるはずだったのに南朝鮮の顔色が悪くなるのを慮って黒田如水公(軍師官兵衛)に変更したそうですね(Web)。

 NHKはTBSやフジテレビもそうですが、南朝鮮に買収された企業のような姿勢や対応をして心底気持ち悪く腹立たしいです。しかしながら今の体制を考えると、島津義弘公を制作されても時代考証の捏造解釈にあってメチャクチャにされた挙句に侮辱されてしまうので、却って制作されないほうがよいのかもしれません。

(以上、読者からいただいた投稿(28日)より)(同主旨の投稿計4件)
2022/06/19(日) 09:55:19.94ID:H/OWSxiG
>>51
そんなこと関係ないと思うよ
大河は娯楽ドラマなので基本国内の歴史を描いて、都合の悪い箇所はカットしたり
主人公を過剰に美化したりする
でも秀吉大河でわざわざ朝鮮持ち出したり、いだでんの関東大震災でも朝鮮人ネタいれてただろ
朝鮮大好きNHKだからな

落選といえば麒麟がくると年、誘致されてた三好長慶も最終候補になって落選
九州や四国の戦国武将は大河で採用したくない勢がいるんじゃね
2022/06/19(日) 10:58:22.96ID:6x7PcOC4
三好長慶は有名イベントもあまりないし、中途半端なところで死ぬし、単独で大河主役は無理だよ
2022/06/19(日) 11:07:37.16ID:DZper+J5
三好松永でやろう
55日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 12:48:51.92ID:3z1PROie
>>51
その新聞ソースはホントなのかね?
かなり怪しいと思うが
2022/06/19(日) 13:26:02.60ID:Y05u+1b4
島津が候補だったなんて聞いたことがないよな
鹿児島は幕末でしか舞台にならないから鬼島津は見たいけどな
兄弟仲もよく忠誠心もあって、関ヶ原で敗戦しながらも少数の薩摩隼人らと
正面突破で敵軍を突っ切って、井伊直政に致命傷を与えて、鹿児島まで帰った島津は主人公に向いてる
57日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 06:18:29.85ID:6x1IhZbv
>>56
鎌倉から明治までずっーと同じ領地だったのって島津くらい?
58日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 08:08:58.46ID:7lzXeDTY
>>56
鬼島津の島津義弘が2014年の大河ドラマの主役であった。
こんな情報が流れた。
どちらにしても、戦国関連ですけどね。

それにしても、視聴率低迷のNHKらしい決断です。
大企業病パターンで、問題は先送り。責任は誰も取らない・取れないタイプ。
今の政治と同じですね。


しかし!
棚から牡丹餅状態の軍師官兵衛。
どんな事でもゲットしたのだからいいのでは。
それに九州が全く関係なくないしね。




-----------------
<朝鮮出兵がネック>


 3週連続で1ケタ台の視聴率にあえいでいるNHK大河「平清盛」。21日の放送は関西地区で7.5%(ビデオリサーチ調べ)を記録し、またまた過去最低を更新。最終回(12月23日)まできっちり放送するというが、クライマックスの源平合戦を待たずして“討ち死に”状態である。

 早くも話題の中心は次の大河に移っていて、13年は綾瀬はるか(27)主演の「八重の桜」、14年は岡田准一(31)主演の「軍師官兵衛」と先日発表になったが「本当は『島津義弘』が当確だったが、二転三転し、黒田官兵衛になった」というのはNHK関係者だ。

 14年大河を巡っては、発表の1カ月前にも一部スポーツ紙が「明智光秀が有力」と報じている。しかし、フタを開けたら「官兵衛」になっていた。舞台裏で何があったのか――。

 島津義弘は、織田信長や豊臣秀吉と同世代に活躍した薩摩の戦国大名。島津家中興の祖といわれた第15代当主・貴久の次男で、兄の義久を助けた島津家最強部隊の将だ。

 関ケ原の合戦では300足らずの兵で敵中突破したことで有名。他にも、文禄の役と慶長の役で朝鮮へ出兵し、明の大軍相手に勇敢な戦闘力を発揮したことで知られる。

「その豪快なエピソードがネックになった。朝鮮出兵は義弘公の見せ場のひとつ。“鬼島津”と恐れられたという資料も残っている。絶対に外せないシーンだし、申し分ない“山場”です。が、8月に勃発した竹島の領土問題で日韓が揉めている中で、局内から難色を示す声が出た。物議を醸すような事態を避けたわけです」(NHK関係者=前出)

 義弘公の地元・鹿児島は県を挙げて大河の誘致活動に積極的だった。数年前には鹿児島にゆかりのある人物でプッシュしようと署名活動までし、09年には「観光かごしま大キャンペーン推進協議会」を発足させ、昨年10月にNHKへ要望書を提出していた。

 大河の舞台となった地元への経済効果は絶大で、08年の「篤姫」は鹿児島県内に262億円をもたらした。

 コトなかれ主義で弱腰なNHKと野田外交に振り回されては、義弘公もいい迷惑である。
2022/06/20(月) 08:40:06.48ID:aMUlaglT
鹿児島と山口は幕末だと必ず出てくるんだから、戦国までやらなくていいよ
60日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 09:52:32.12ID:ksG2eGN6
>>58
単に民主党政権批判したいだけなんじゃねえの?

ホント、こういうやらせが得意だよな自民党つうか利権勢力は
2022/06/20(月) 13:03:59.81ID:l6rLh65Z
>>58
そんな陰謀論は電波板でやって
明治150周年の2018年に鹿児島の西郷隆盛を採用する企画が浮上してたなら島津をやるはずない
62日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 13:22:15.36ID:RUF1ZAer
>>61
2012年時点で2018年に西郷隆盛を採用する企画が浮上していたの?
2022/06/20(月) 15:54:19.39ID:mJgdyOdj
西鉄ライオンズあたりを題材に昭和大河をやろう
2022/06/20(月) 19:36:51.02ID:aMUlaglT
だったらチョー長嶋でやればいいじゃん、主演は一茂で
2022/06/21(火) 02:55:37.67ID:sp/7CvWf
昭和天皇物語のほうが可能性ありそう
2022/06/21(火) 11:32:38.40ID:u2Vf41pl
昭和天皇は無理ですよ
そもそも歴代天皇は菊タブーで大河枠では採用されないのが予想スレでは定説らしい
あと宗教指導者の主人公も避けがち
空海みたいんだけどなあ
2022/06/21(火) 19:15:08.79ID:YNCsQgcN
今年が日蓮生誕800年で来年が親鸞の生誕850年
27年北條時頼の生誕800年、28年蘭渓道隆入滅750年、32年日蓮入滅750年、33年法然生誕900年

時頼だとドラマで1年かけてやること何もないが
68日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 20:17:04.09ID:4gpCummU
天皇、宗祖、総理大臣はタブーになってるよな
将軍は赦されてるけど

征夷大将軍・・・源頼朝、足利尊氏、徳川家康、徳川秀忠、徳川家光、徳川吉宗、徳川慶喜

関白、太政大臣・・・平清盛、豊臣秀吉
69日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 20:24:02.44ID:4gpCummU
大河で存在感のあった天皇ってのは
太平記の後醍醐、今回や清盛の後白河くらいじゃね?
麒麟の正親町天皇、幕末物の孝明天皇もまあまあか
今回、後鳥羽が出てくるからな
70日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 20:32:40.79ID:4gpCummU
宗教家として大河ドラマに出来そうなのは
一休宗純、本居宣長くらいか
2022/06/22(水) 22:56:23.34ID:isVMY1UC
宗教指導者の主人公は現存する宗教団体が大河ドラマを商売に使いそうなのは避けるだろうね
王朝とか幕府のように現在まで続いてなければ題材に出来るけど、天皇は今もなお続いていて日本国の象徴だし
72日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/22(水) 23:50:16.17ID:+xwkjDao
へうげもの、やろうよ新機軸だし、ストーリー的にも笑えて泣けて、大河に耐えられる原作だし
秀吉が死ぬとことか泣ける
ラストも、実に「らしい」からほっこりするし
2022/06/22(水) 23:56:39.55ID:DpchGbRr
仏教でも行基はいけんじゃないの
2022/06/23(木) 18:06:11.44ID:lPfAJ0Mk
宮本武蔵を準主役にして元祖dqn水野勝成
75日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 20:12:19.17ID:CiSlUnEx
>>73
確かに
あと、仏師
運慶、快慶あたり
76日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/23(木) 20:16:42.24ID:CiSlUnEx
藤原不比等を主人公前提で、天智天皇、天武天皇、大友皇子、持統天皇を大活躍させる大河が見たいw
2022/06/23(木) 20:20:57.31ID:KXqzm99u
天皇主人公はムリでも、天皇が出てくる大河は多いしな
近代でなけらば天皇のシーン多くても問題なかろう
2022/06/23(木) 21:47:20.88ID:cK3JxB76
>>74
三英傑とも関わるし西日本を動きまくるし最期も太平の世だし大河向きだな
2022/06/24(金) 11:17:46.41ID:gRF7/9Rd
>>67
北条時宗での時頼は、渡辺謙を起用していたこともあるが
全体の1/3くらい主役だったイメージ
和泉元彌が未知数な部分もあったしね

ま、トータルで持っていったのは赤マフラーだったわけだが
2022/06/24(金) 13:08:24.10ID:JKVUqFlz
江守爺が来たのかな
2022/06/24(金) 21:57:17.07ID:ulEaoIBR
2024年後期の朝ドラは「笠置シズ子」
2025年の大河は「津田梅子」?
2022/06/24(金) 23:54:01.24ID:gRF7/9Rd
2年連続女性主人公はなかろうて

津田梅子さんは朝ドラ向きじゃないかなあ
あさが来たと似た雰囲気
もっとも、八重の桜にも出てたわけだが
2022/06/25(土) 00:43:39.86ID:plweq01T
浅田次郎(御嶽神社)
平岩弓枝(代々木八幡)
作家が宗教関係なのは問題ないのかな
2022/06/25(土) 00:48:31.63ID:ry494KEs
放送暗号化まだ?  ・
2022/06/25(土) 02:02:38.43ID:plweq01T
朝ドラで瀬戸内寂聴とかもないんだろうか
2022/06/25(土) 05:58:12.62ID:1j8GyVjN
>>85
いらない
2022/06/25(土) 09:46:03.71ID:IAObYkQz
沖縄返還50周年記念も、大河枠や土曜時代劇枠ではやらずに朝ドラでやってるしな
大阪万博関連も笠置とか、朝ドラに組み込んで終わらせそう
88日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/25(土) 12:48:51.63ID:uhQyuUSD
>>85
ドロッとしてるから朝は無いな
2022/06/25(土) 22:09:12.10ID:Qtq2HPSA
スクールランブル化まだ?  [
90日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 00:06:38.17ID:txKeqpuI
決まりだ 大河山本太郎
2022/06/26(日) 00:23:33.33ID:kffkUV6/
ネタを書くならセンスの良いヤツを頼む
2022/06/26(日) 00:41:14.22ID:jvnJtJhQ
朝ドラ不倫はいけるんじゃない?瀬戸内寂聴
戦争・空襲あっての不倫して娘捨てて家出しての出家は面白いと思うけど
庵で萩原健一かくまったり

岸田総理(広島)に縁がありそうな題材てなんだろうな
宮沢喜一?
2022/06/26(日) 00:54:07.44ID:XSFfsaZ0
>>92
初代宏池会会長池田勇人
2022/06/26(日) 00:55:02.12ID:ixv3Id+U
近現代の政治家は評価しにくいし選挙の宣伝になるし無理だな
親族もうるさいし
近現代の題材は民間人か架空の人物になる
2022/06/26(日) 01:09:05.97ID:UHHneIl6
無理厨のガイジぶり
96日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 08:55:47.18ID:cOR6dTct
>>92
原爆もの
97日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 16:41:03.03ID:5q90jum8
2年連続女性大河も 歴代から見て可能性はあるけど 幕末を4年やらないのは流れとしておかしいし2025年は幕末か明治大正あたりだろうな
主演は誰だろ...2025年だと吉沢亮前後の学年が30代突入してくるから 菅田将暉(吉沢亮よりひとつ上)・竹内涼真(同学年)・山ア賢人(ひとつ下)あたりも可能性は出てくるね
いや20代も有か
98日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/26(日) 16:56:12.73ID:cOR6dTct
大隈重信はドラマ性強いけどね
若い時は商売人
行政としては鉄道第一
脚をふっとばされたのに毎年、犯人を供養してた
器が大きい人
2022/06/26(日) 17:37:33.34ID:JoLwhZSH
>>97
>>10>4あたりに、若い俳優含めたリストや近年の採用傾向のまとめありますよ
2022/06/26(日) 17:44:31.56ID:BoUJ0uYl


ラ?
ンだ
ブま
ルイヒ  縣
2022/06/26(日) 22:51:15.71ID:WrN9YDaA
>>98
大隈はまあまあ青天で出番があったからなあ

チャンスがあるにしても、もう少し先じゃないかね?
2022/06/26(日) 22:55:27.68ID:cfp21kSB
>>99
だからなんだよ
荒らしのテンプレもどきに誘導すんな
2022/06/27(月) 00:05:12.51ID:lRF7W/wk
また乞食スペ婆がスレ荒らしにきてる
2022/06/27(月) 06:57:47.90ID:6jdyc+zE
浅野長政一家で広島(岸田)・和歌山(二階)をフォローアップ
信長・秀吉・寧々も出るよ😺
105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 07:53:37.46ID:a3Dqisjm
>>104
そもそもさあ
政治家が自分のために大河ドラマやらせるのなんて安倍だけだぞ
2022/06/27(月) 10:40:11.69ID:K+qmtyFX
契約者限定放送化まだ?  e
2022/06/28(火) 03:02:32.39ID:lNoOZFiG
大隈は山縣とのダブルキャストでやってもらいたい。

冒頭は1922年対称的な葬儀風景から
2022/06/28(火) 03:06:46.24ID:msiMZzkm
放送の暗号化まだ?  #
2022/06/28(火) 06:47:18.91ID:h4MiTcml
>>82
花燃ゆで出ていた
2022/06/28(火) 07:43:55.72ID:aHcCXC4K
八重から随分開いたから善き年に東北の伊達
女主人公なら家康から開けてお福をやってくれ
男幕末なら勝
2022/06/28(火) 17:03:17.32ID:TZTcc3//
勝以外全員やってるから厳しいと思う
2022/06/28(火) 17:23:48.18ID:pcz3uYZ+
次は倒幕派の勝海舟の再演かな
はたまた万博関連で大阪の適塾あたり幕末物とかかな



>・幕末(から近代)の歴代大河
1963年 井伊直弼
1968年 坂本龍馬
1974年 勝海舟
1977年 大村益次郎
1990年 西郷隆盛,大久保利通
1998年 徳川慶喜
2004年 近藤勇
2008年 篤姫(徳川家定の正室)
2010年 坂本龍馬
2013年 新島八重
2015年 吉田松陰の妹
2018年 西郷隆盛
2021年 渋沢栄一
113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:48:57.34ID:hkYRE9pp
明後日護国寺に行ってくるから

大河 大隈重明後日護国寺に行ってくるから

大河 大隈重信
大河 山縣狂介
大河 三条実朝
大河 桂昌院

このいずれかで頼む
大河 山縣狂介
大河 三条実朝
大河 桂昌院

このいずれかで頼む
114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:49:54.40ID:hkYRE9pp
くそみすった!
2022/06/28(火) 21:36:38.83ID:STf4RlxX
三条実美だと、本人はじっとしていて周囲の人間たちが
走り回る、といった描き方になりそうだよなあ

九州へ行った時も薩長に守られていたイメージだし
2022/06/28(火) 22:19:50.53ID:hkYRE9pp
>>115 意外と見せ場はあるなw

https://youtu.be/Rm85qL6E0eA
https://youtu.be/v09rdYzIH7Y
https://youtu.be/vzt6r1FwNjE
2022/06/29(水) 00:10:37.04ID:GOD36EK/
イヒンス
まブク
だノレラ

   
2022/06/29(水) 06:11:13.69ID:q879wIGX
今まで公家が主役の大河って何かあったっけ?
2022/06/29(水) 14:57:30.68ID:/lt6QwzG
平家物語とか
まあ2024年がほぼ公家(貴族)しか出てこない大河になるだろうけど
2022/06/29(水) 19:38:25.67ID:9uyNzpsd
公家なら近衛前久が面白そう
この人を公家のくくりにしていいのかどうかわからないけど
2022/06/29(水) 19:50:31.23ID:ARURqIu6
三条実美と岩倉具視のW主演だな
2022/06/29(水) 23:30:21.56ID:9MvuxHu2
>>121
クソ大河決定
2022/06/30(木) 00:07:58.64ID:eJhsAlBl
遺族がうるさいとか、子孫が政治色が強すぎると幕末大河の主人公にはなりにくいよね
NHKも面倒なのは避けたがるし
2022/06/30(木) 00:37:40.88ID:QnmBqWlm
>>105
まだアベガーの都市伝説を語る奴いるんだな
大河は隔年で幕末やっているんだし、倒幕派の主人公で薩摩も土佐もやれば次は長州藩の山口になるのは普通のこと
安倍政権は合計9年ほどあるんだから1度くらい山口が取り上げられてもおかしくないし
首相にそんな権限があるなら、吉田松陰の妹という無名主人公ではなく
山口出身の高杉晋作、木戸孝允、伊藤博文とか、地元民が喜びそうな有名人を推すだろ
2022/06/30(木) 01:38:18.47ID:6qQh3psO






イヒ
まだ?  サ
2022/06/30(木) 08:36:22.39ID:axicRhbS
ニ番手楫取素彦でお察し
127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:39:19.01ID:fdW0zC1l
>>124
まだ、安倍擁護のヤツいるんだなw
アベノミクスや安倍のエネルギー政策のせいで日本が大変な目にあってるというのに
2022/06/30(木) 12:51:27.57ID:mUTqjjIS
安倍に忖度して大河なんて作らんだろ

安倍政権のツケは大きい!擁護するな!

どんな生き方したらこんな頓珍漢な回答できるんだ
2022/06/30(木) 13:36:04.07ID:a3vHn7P9
>安倍第一次内閣の期間に制作発表されたのは鹿児島の篤姫
>安倍第二次内閣の期間に放送された戦国物は長野の真田幸村、兵庫の黒田官兵衛、静岡の直虎、岐阜と京都の明智光秀
幕末の大河は福島の八重、山口の松陰の妹、鹿児島の西郷隆盛の再演

山口より鹿児島に肩入れされてるんじゃね
2022/06/30(木) 18:36:02.18ID:/54ZmSW3
公家なら西園寺公望とかダメなのかな
長生きすぎるし後味も悪いタイミングで亡くなるから難しいか
2022/06/30(木) 20:59:36.86ID:5cgii0Xc
>>130
渋沢みたいにパリ編必要だからな西園寺
桂太郎とか去年ちょっと出てきた原敬桂園時代の談合とか
描かれたことないだろうけど
2022/07/01(金) 22:55:32.57ID:2/GP/H9k
>>131
最後の元老として戦前の政治にも密接に関わっているから、
渋沢みたいに晩年は後日談で駆け足という訳にもいかないしな。
133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 11:45:17.60ID:sJIebaKS
国譲戦争(日向vs出雲)
日本武尊の西征(ヤマトvs熊襲)
日本武尊の東征(ヤマトvs蝦夷)
磐井の乱(九州大戦争)
丁未の乱(蘇我vs物部)
乙巳の変(中臣vs蘇我)
壬申の乱(大海人皇子vs大友皇子)
長屋王の変
藤原広嗣の乱
橘奈良麻呂の変
恵美押勝の乱
宇佐八幡神託事件
氷上川継の乱
薬子の変
承和の変(藤原vs橘・紀・坂上)
応天門の変(藤原vs大伴)
元慶の乱
阿衡事件(宇多・菅原vs藤原)
昌泰の変(藤原vs菅原)
平将門・藤原純友の乱
安和の変(藤原vs源)
平忠常の乱(源vs平)
前九年の役(朝廷・清原vs安倍)
後三年の役(源・藤原vs清原)
源義親の乱(平vs源)
保元の乱(後白河vs崇徳)
平治の乱(後白河・平vs二条・源)
源平合戦~治承・寿永の乱(源vs平)
奥州合戦(源vs藤原)
梶原景時の変
比企能員の変
畠山重忠の乱
牧氏事件
和田合戦(北条vs和田)
承久の乱(北条vs後鳥羽)
宝治合戦(北条vs三浦)
伊賀氏の変(北条vs伊賀)
宮騒動・二月騒動(得宗vs名越)
霜月騒動(北条vs安達)
平禅門の乱(北条vs平)
嘉元の乱(得宗vs北条庶流)
正中の変(北条vs日野)
元弘の乱(後醍醐vs北条)
中先代の乱(足利vs北条)
南北朝動乱~建武の乱(足利vs後醍醐)
観応の擾乱(北朝vs南朝)
2022/07/03(日) 13:01:42.05ID:EfAZVumL
南北朝の九州を大河でやって欲しいな
島津の一強だった九州三国志よりはやりやすいだろう
2022/07/03(日) 13:18:05.77ID:MI7aosnp
誰かも書いてましたが、政変があるような時代でないと大河の題材には採用されにくいのかもな
136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 16:44:31.50ID:SCDCTrCa
>>134
主役は懐良親王か菊池一族か
この時期の菊池は特に前半はコロコロ当主が変わるから難しいな
倒幕を無視して南北朝一点に絞るなら武光で
2022/07/04(月) 21:25:27.34ID:O9picbaL
>>129
林真理子が案件なんじゃ
・70年代か80年代にアグネス・チャンの子育て方法を攻撃
・東条英機の後援者を題材にした小説執筆
・某自治体に超男尊女卑な市歌を作詞
・元号選びの有識者
2022/07/05(火) 16:50:40.45ID:kZB1Amz1
>>137
山梨は男尊女卑が根強いから仕方ない
2022/07/05(火) 17:09:41.32ID:hGGoHWha
地域を誹謗中傷するようなヘイトは基地外ですよ
西郷隆盛が大河に採用されなのは2018年が明治150年だからです
そして再演なので、以前の作品とは違った角度から描くために女流作家原作を採用したんでしょう
因みに2026年1は昭和100年にあたります
2022/07/06(水) 07:52:31.54ID:2U8W4qBW
古い時代の女大河の翌年だし難しいな
無難に北条早雲
2022/07/06(水) 12:25:05.37ID:UA1GCCL3
箱根の坂を原作に忠実にやるなら見たいね
研究者が発狂する姿が見たい
142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 22:04:32.72ID:tL/KEM5u
貞治の変(斯波vs細川)
康暦の政変(細川頼之失脚)
明徳の乱(足利vs山名)
応永の乱(足利vs大内)
永享の乱(足利将軍vs鎌倉公方)
嘉吉の乱(足利vs赤松)
享徳の乱(堀越公方vs古河公方)
文正の政変(伊勢貞親失脚)
応仁の乱(細川vs山名)
長享・延徳の乱(足利vs六角)
明応の政変(足利義材失脚)
永正の錯乱~両細川の乱(細川高国vs細川澄元)
永禄の変(三好vs足利)
桶狭間の戦~織田信長の天下取り戦争(織田vs今川、斎藤、三好、北畠、足利)
金ヶ崎の戦(朝倉・浅井vs織田)
姉川の戦(織田vs朝倉・浅井)
一乗谷の戦(織田vs朝倉)
長篠の戦(織田vs武田)
織田信長の天下一統(織田vs武田、毛利、長宗我部)
本能寺の変(明智vs織田)
山崎の戦(羽柴vs明智)
賤ヶ岳の戦(羽柴vs柴田)
小牧・長久手の戦(羽柴vs織田・徳川)
九州征伐
小田原征伐(豊臣vs北条)
関ヶ原の戦(徳川vs毛利・石田)
大坂冬の陣、夏の陣(徳川vs豊臣)
島原の乱
大塩平八郎の乱
桜田門外の変
坂田門外の変
東禅寺事件
寺田屋騒動
生麦事件
薩英戦争
八月十八日の政変~七卿落ち
池田屋襲撃
禁門の変
長州征伐
大政奉還王政復古
鳥羽伏見の戦~戊辰戦争
箱館戦争
二卿事件
久留米藩難事件
喰違の変
佐賀の乱
神風連の乱
秋月の乱
萩の乱
西南戦争
2022/07/06(水) 22:37:38.95ID:9Xm54IXS
>>140
鎌倉殿と同じ神奈川舞台なのがネックだけど、2年連続では無いよな
てか政変を伴わない○○の乱っていうのだけを中心に描いた大河って作られたことあったっけ?
144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 07:59:35.95ID:SBG55q8y
早雲は歳食ってからがドラマだから大河は難しんだよな
2022/07/07(木) 11:07:26.58ID:uwRpyaYn
無理とか難しいとか言われてた紫式部もタイガになったから問題ない
2022/07/07(木) 13:44:45.45ID:gpZwd+ze
>>140
無難て
一般人の大半が「誰?」だわ
2022/07/07(木) 15:20:10.98ID:P8jEo4lb
無難は戦国時代に対してだろうな
知名度も義時に比べれば上のはず
2022/07/07(木) 15:55:32.99ID:hosTdKQX
>>146
中高と日本史を習っていれば知らないはずがないし、もっとマイナーな歴代主人公はいくらでもいる
でも北条早雲の戦国初期は三英傑も出ないし大河でほとんど取り上げられない時期
毛利元就をやったくらいなので、採用確率は高くないと思う
その反面、戦国初期を描くなら北条早雲くらいしかいないとも言えるが
2022/07/07(木) 16:30:35.05ID:LmIXOrcj
初期ではないけど源氏物語が大好きな上杉謙信
2022/07/07(木) 21:28:27.15ID:+9FkKNhf
この間、NHK英雄選択で取り上げてた三好長慶

調べれば調べるほど凄い奴
ほぼほぼ織田信長
むしろ信長の方が長慶二世

しかし、いかんせん劇的なエピソードが皆無ってのがなあ…
2022/07/07(木) 21:45:13.80ID:gpZwd+ze
>>148
数学や英語を、みな100点レベルで大人になっても習得してるとでも?
単に自分の興味の範囲を覚えてるだけだぞ
2022/07/07(木) 22:44:30.28ID:Hz0Nj50h
>>150
三好長慶はまだ大河の舞台になってない徳島が県をあげて誘致してるんだけど東京まで陳情に出向いても断られ続けてるよ
麒麟がくるの年には最終候補にまでなったようだけど、明智光秀には勝てず
その代わり多目に麒麟がくるに三好長慶を出して済まされたから、しばらく主役採用は無さそうな気配
153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 14:33:41.11ID:MgTu2vwv
安倍晋三
2022/07/08(金) 14:36:12.26ID:eygfNgGU
>>153
出てくると思ったわ
渦中の人を書けばウケると勘違いしてるバカ
2022/07/08(金) 18:15:10.03ID:A3VJPLbs
義時以上に真っ黒大河になるわ
156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 19:03:37.22ID:JX0mOHZN
大河ドラマ 山上……憶良

貧窮問答歌ならぬ、上級問答歌。なぜ安倍は殺されたのか?
2022/07/08(金) 19:42:49.60ID:VFhGHko2
自民党史はやってれみば面白いだろうけど、やれるはずもないし
(小説吉田学校なら行けるか)
2022/07/08(金) 19:50:19.72ID:EPWWb/hs
文鮮明は出てきますか?
159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 20:27:36.53ID:PYvCmGWe
安倍暗殺事件は日本史に残る事件
2022/07/08(金) 20:42:25.57ID:EPWWb/hs
我が軍の隊員に討たれるのは松平広忠レベル
閣僚に討たれたら足利義教
161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 21:38:40.86ID:vfx9r9sc
>>152
三好は阿波が本拠地だけど長慶が阿波で何かした訳でも無いのになぁ
大河ドラマ池田高校、ならエピソードはたくさん
2022/07/08(金) 22:36:32.23ID:eygfNgGU
>>156-160
しつこいぞ、荒らしども
2022/07/08(金) 22:46:35.33ID:Ug2hUbvw
>>152
やっぱりドラマ的要素がないんだよな、長慶の人生に

司馬遼太郎みたいな実力作家に伝記書いて貰うしかないな
2022/07/08(金) 23:20:45.53ID:AJneJYjw
三好長慶よりもっと無名でエピのない大河主人公もいくらでもいたしな
徳島が舞台の人物も一度くらいやってもいいんじゃ
四国は幕末の高知くらいだよな
165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 23:36:03.39ID:JX0mOHZN
大河ドラマ 安
166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 00:06:34.05ID:CLP3OClR
>>165 大河ドラマ

安重恨
安徳天皇
安政の大獄
2022/07/09(土) 00:22:34.06ID:JjeDDIfO
ここは落書き帳ではないので、大多数の人間が読んで楽しめる予想を書いてください
2022/07/09(土) 06:40:19.09ID:4imPsD8i
>>165-166
失せろ
169日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 07:57:45.06ID:Vqh0OwnL
>>164
晩年が残念過ぎるので最後が難しいけどドラマ性はあるよ
ただ徳島は幼少期を過ごしただけで舞台と呼べるものはほとんど無い
実弟の鬼十河を主演にしてそこから見た長慶を描く方が面白く出来そう
十河の本拠地は香川になるけど
2022/07/09(土) 11:38:30.14ID:kx6oWNqc
とりあえず奈良県舞台は無くなった
2022/07/09(土) 12:06:53.45ID:4imPsD8i
>>170
消えろ
2022/07/09(土) 12:18:54.99ID:0vXV/VB4
統一教会
2022/07/09(土) 13:09:03.76ID:w/dd6xho
百年後もNHK大河あったら「安倍晋三伝」とか制作されるのだろうか?
2022/07/09(土) 13:15:14.68ID:t8ZPZnNt
>>173
そのころに自民党が無くなっていて岸の子孫が政治家をやってなければ平成史のドラマで出てくるかな
でも民主主義の成熟した国になると政治家の手腕とか評価するのは困難だし無理そう
2022/07/09(土) 16:46:44.59ID:0dxPHJy+
>>164
徳島なら蜂須賀正勝(小六)でいいじゃん
側面から見た太閤記ということで
「徳島の殿様」と言えば蜂須賀家だし
176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 18:28:21.50ID:Vqh0OwnL
小六だと四国長宗我部攻め後に亡くなるから太閤記としては中途半端過ぎる
阿波もらったのも息子の家政だし本人は阿波に居住もしてないでしょ
177日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 19:07:28.64ID:/msfwU19
2025年は「SHINZO」で決まりだな。
もしくは、信介、晋太郎、晋三の三代
晋三のラストで大号泣!
高視聴率でNHKウハウハで
自民党イメージアップ!
晋三役は松重さん、嫁役原日出子さん
メロリンキュー、バカボンは本人
辻元役は久本雅美、蓮舫役は長澤まさみ
2022/07/09(土) 19:18:30.72ID:BOKdYNkz
まだ亡くなって間もない人をネタにするのは不謹慎だとは思わないのか?
2022/07/09(土) 21:41:46.87ID:zt3O/VW3
志村けん、安倍晋三
2022/07/09(土) 22:01:07.02ID:4imPsD8i
>>173-174,177,179
荒らし、しつこい
2022/07/09(土) 22:16:21.87ID:0mUWXW9J
>>178
予想スレと無関係なだけでなく恐ろしくセンスもないよね
ニュース見て、脊髄反射で書き込む馬鹿なんだよ
2022/07/09(土) 22:50:23.50ID:l1zxJpoy
佐竹百年戦争やってほしい
2022/07/10(日) 09:56:09.98ID:5S8qzZF6
秋田県知事が退任するまでは無理
2022/07/10(日) 18:10:19.43ID:V2BdKLnx
>>175
阿波藩初代藩主の蜂須賀家政は阿波踊り始めたとも言われている。小六から家政に主役リレーするなら、それなりにドラマになりそう。
2022/07/10(日) 18:39:30.77ID:WCjXvb1S
正勝が野盗だったいう設定なら見るなあ
新研究とか言う要素はいらない
2022/07/10(日) 18:43:53.03ID:c+pbc8c5
武功はうんこにしかならない
187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 19:09:05.49ID:JGdPo5WV
明治天皇「蜂須賀、先祖は争えんのう」

最終話がこれ
2022/07/11(月) 08:14:39.53ID:RyNVlYfs
蜂須賀家政は秀吉家康大河なら出るはずなのに出たことないし
軍師官兵衛ですら出番なかったからな
いきなり大河主役は難しいだろう
2022/07/11(月) 09:12:32.97ID:A2XZfFBE
もう、蜂須賀のことはいいんじゃないか?
どう考えても蜂須賀大河はない

戦国時代でもっと可能性のある大名いくらでもいる
島津、大友、加藤、細川、池田、尼子、後北条、上杉、鎌倉公方、里見、佐竹
徳島県もよそ者蜂須賀より三好だし
2022/07/11(月) 09:16:02.66ID:vE6lOmbB
>>185
大河再演の場合は違う解釈、違った角度から描く人物像とか
過去の作品と変えないといけないという謎のNHKの社風があるんだよなあ
191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 14:10:46.74ID:4YNt5LEU
>>189
大大名以外は大名の規模よりその時の需要だからなぁ
2022/07/11(月) 14:50:34.87ID:CYGnyTj0
>>191
石高じゃなく大河に耐えうるだけのドラマ性のあるなしで選んだつもりだが
193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/11(月) 21:11:44.51ID:d1z52ks2
ドラマ性関係ないだろ
直虎や花燃ゆ、八重とか需要があったからだろ
功名だって本人達は大したことしてない
2022/07/11(月) 21:19:52.96ID:A2XZfFBE
直虎はほぼほぼ唯一の「女大名」、花燃ゆは「安倍さん忖度」、功名は安心の「司馬遼太郎ブランド」

八重は…わからん
何だ?
2022/07/11(月) 21:27:20.60ID:EVQfebLk
ヒント福島
2022/07/11(月) 21:30:39.19ID:NakYweMZ
直虎なんて性別不詳で生年不明、功績皆無の浜松案件だよ
同じ静岡の戦国女大河なら寿桂尼の方が遥かにエピソードもネタも豊富

幕末倒幕派で鹿児島や高知の大河やれば一度くらい山口舞台になるのは普通
政治家から頼まれるなら、もっと地元が喜ぶような著名な主人公が採用されるだろう
功名が辻は戦国夫婦ダブル主演物で女大河ではない

そして八重の採用は明確
大河50周年記念で幕末の慶喜の再演が仮決定していていたところに東日本大震災
そこで企画変更して福島が主人公の無名人物の採用が急遽決まった
2022/07/12(火) 10:52:03.17ID:ROHiDpVu
目ぼしいネタも無ければ女かどうかすらあやふや、でも女城主という肩書き一つで1年間創作話を任せられる
杉文もそうだけど女大河はそんなもん
大事な事は女大河をやる事、それだけだから
2022/07/12(火) 11:08:33.24ID:gLPH2a3e
>>197
だから直虎は浜松案件なんだって
地元民もほとんど知らない直虎なんていう性別すら確定してない題材は
浜松市が舞台の朝ドラとと姉ちゃんと同時採用
袖の下なり、NHK幹部の忖度なりがあったんだろうと言われてる
199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/12(火) 14:11:09.38ID:0RJuggzB
女性大河ありきで誾千代や大祝鶴姫などから選ばれたと聞いたけど
200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 15:28:15.07ID:aD1CA4IY
安倍晋三さんに関連ある人物の大河ドラマとかは?
あ、花燃ゆは当時の首相だった安倍さんに媚びるために、彼の出身地山口県で制作されて思いっきり失敗したよな。
2022/07/13(水) 15:44:33.11ID:aM6szoQA
立花誾千代なら実在した女城主だし、大河の採用してほしいランキングでもよく上位に入ってるけど
直虎は地元民でも採用に驚く浜松大河ですしね
2022/07/13(水) 18:30:20.00ID:ePWF2g8o
安倍追悼で再度長州大河たのむわ
花神以来の長州大河が花燃ゆとか嫌がらせでしかない
2022/07/13(水) 18:54:30.81ID:NWMEi7cW
土佐藩も薩摩藩も長州藩も済んでるので暫くは無さそう
次やるなら言わずもがな
204日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 19:23:25.04ID:mS79gofz
>>203
越前藩か伊予宇和島藩あたりかな?
2022/07/13(水) 22:02:37.44ID:4bAcVvTE
>>202,203
大物が残っとる

大内義弘
2022/07/13(水) 22:22:23.56ID:2nvUsjhX
薩長土肥と聞いていますが、肥はどうでしょう?
2022/07/13(水) 23:16:52.97ID:w0+W1UvU
>>205
いいねえ
新鮮味ありそう
208奈良県民
垢版 |
2022/07/14(木) 00:44:49.91ID:nf0zGVJP
よし暗殺する前に俺が麻生と高市の葬式を盛大に挙行してやる!
2022/07/14(木) 09:13:24.31ID:/mU16PP1
>>206
佐賀だと大隈重信になるんだろうなあ
江藤新平だと最期がアレすぎるしエピソードも足りなさそう
2022/07/14(木) 21:49:08.48ID:y1JLCnpT
佐賀なら幕末より戦国江戸初期の鍋島直茂の方が可能性ありそう
211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/14(木) 22:32:24.91ID:JGCb4Gn9
佐賀は倒幕の勝者とは思えないほど扱いが悪いからな

明治4.7廃藩置県で各藩が佐賀県など県になる
明治4.11統合で長崎県と伊万里県になる(佐賀県消滅)
明治5.5伊万里県が佐賀県に変更(復活)
明治9.4統合で佐賀県が三瀦県(=筑後)に吸収(消滅)
明治16.5三瀦県分割。肥前部分は独立して佐賀県、残り筑後部分は福岡県に吸収(復活)
2022/07/16(土) 20:45:47.22ID:ZnVREBvM
スレタイが2025年以降の大河予想スレになってるな
以降なら木戸孝允(桂小五郎)もあるか
2022/07/16(土) 21:08:36.82ID:gQewkns5
>>212
発表になったら不要スレ!と騒ぐバカがいたので付与されたまで
基本は直近作の予想スレ
214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 05:46:51.60ID:ylQaBqA4
>>178
荒らしやめろ
215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 05:47:19.17ID:ylQaBqA4
>>181
荒らすな
216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 05:48:51.18ID:ylQaBqA4
>>180
くどい!荒らすなよ!
217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 05:48:53.22ID:ylQaBqA4
>>180
くどい!荒らすなよ!
2022/07/17(日) 05:52:09.77ID:ES1i+WGo
>>10
これ来年や再来年に主要キャストで大河出演する北川景子、有村架純とかは
2025年に女大河あっても主演無さそうだな
ここは役者よりも題材の予想スレかな
2022/07/17(日) 07:38:05.18ID:+2yVEaXW
有村架純は確実にないけど、北川景子はまだあり得るのでは?
徳川家康の話でお市はあまり出ない気がするし、出番の少ない役の出演で
1年空くならない事もないような
2022/07/17(日) 07:40:04.45ID:+2yVEaXW
2024年が女大河だから北川景子というか女優の主演自体ないな
連投すまない
2022/07/17(日) 12:18:47.92ID:UOsrmheP
>>218
荒らしの自己満足羅列リストに反応しないように
2022/07/17(日) 12:25:01.67ID:WJQC6jNW
15 日曜8時の名無しさん 2022/06/17(金) 14:20:58.62 ID:88E/MJhF
羅列連呼がスペ婆の特徴です
2022/07/17(日) 12:47:23.81ID:+2yVEaXW
>>221
スぺさんは>>222を参照にしなよ
224日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 12:53:41.91ID:UMdiKfXs
立花宗茂と嫁さん
島津兄弟
昭和天皇
2022/07/17(日) 12:54:37.95ID:NdeaA4QX
>羅列と連投するスペ婆の粘着荒らしが酷すぎる場合は、別スレ立て直して移動しましょう
知らない方のためにスペ婆についての過去スレ解説です


■スペクタクル婆(通称スペ婆)とは
自閉症スペクトラム患う異常者なのが呼び名の由来
スレ民叩き、スレ叩きを繰り返した挙げ句、複数回線で両方のIDを変えながら暴れまくる
江守爺の猿真似の大量連投することでも知られる狂った荒らしである

■スペ婆が暴れるようになった経緯
6年ほど前、大河板屈指の荒らし爺が批判されていることに何故かスペ婆が激昂して
予想スレやキャストスレに乗り込んできたのが発端
身勝手な自己ルール自治と自演の連投、荒らしへの異様な擁護と大河スレ民叩き
ひたすらID変えて自演連投して仕切ろうとし続けたため批判されるようになったのが2018年

逆ギレしたスペ婆が大河予想スレ住民に「出ていけ」と自演して暴れまくったため、諦めて本スレを明け渡したが
本スレが人稲になって消滅、スペ婆出禁にして立てられた予想スレの避難所が盛況なことに逆恨みして連投
江守爺叩きスレで予想スレの不満を書き連ねて同志を募るが、逆に「スペ婆こそ基地害だ」と笑われて発狂
スペ婆の異様な連投と現実逃避が加速していく

論破されても「大河スレに書き込む人は2人だけだ、お前らコンビニ30軒を巡ってID変えてる1人だ」と荒唐無稽な妄想を語り
週に200レス超という常軌を逸した連投をするまでに至る

→(スペ婆による荒らし連投の参考例)
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1588162094/314
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/531
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/532
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/533
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/534
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/637
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/672
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/673

定期的に火病発作を起こすと大河板に来て予想スレ、放送中の大河スレで粘着荒らし、スレ妨害する
一度発狂すると数日は連投が止まらないのがスペクタクル婆の習性
226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 13:10:41.74ID:h8ny/Cur
そろそろLGBT大河だな
GやBは珍しくないからTで
2022/07/17(日) 15:00:08.61ID:0o1Pv6Ld
スペ云々というヤツの方が荒らしってのがよくわかる
2022/07/17(日) 16:09:00.78ID:iIjNxW4x
>>227
大河スレ初心者なら麒麟スレの過去ログ、予想スレの過去ログを読んでから書きなよ
スペ婆のせいで何度も何度も予想スレがつぶされて板移動までしてるんだからな
2022/07/17(日) 18:12:06.17ID:0o1Pv6Ld
>>228
だから「自分が気に入らない書き込みをスペ呼ばわりする」ことが許容される、とでも?
2022/07/17(日) 18:19:11.01ID:VvfDrqGx
羅列というワードを過去スレで検索してみれば分かる
大河予想など一切せずにスレ妨害、嫌がらせ粘着連投しかしてない異常者です
2022/07/17(日) 18:41:17.06ID:0o1Pv6Ld
>>230
いやだから、>>229
2022/07/17(日) 22:20:08.77ID:xxEc7XoS
どうしてもスペ婆や江守爺を擁護したい人は当該スレに残っていただいて
他の住民で2025年大河予想の避難所を立てて移動してもいいですね
2022/07/17(日) 23:04:58.85ID:+2yVEaXW
>>232
そのやり方は止めよ
こちらに非がないのに、なぜこっち側が嫌だから移動しなければならないのか分からない
擁護してる人が当人かもしれないし、擁護派を追い出す方法を考えようよ
2022/07/17(日) 23:09:42.18ID:p2EeVHmy
>>232
賛成
大河話を妨害して構ってほしいだけのババアなので、しつこく数日続くようなら
スペ婆出禁の大河予想スレを立て直しましょう
2022/07/17(日) 23:58:57.32ID:+2yVEaXW
立て直すならせめて時代劇板でね
鎌倉殿は時代劇板にもあるみたいだし、あそこならまだ有り
他の板に立てるのは反対
2022/07/18(月) 00:47:22.15ID:OR6+clDj
>>235
荒らし粘着連投してるお前の指図を聞く人がいると思う?
お前がこないスレで楽しく大河予想の話をしようかと話し合われてるんだから口出ししてくるな
2022/07/18(月) 00:52:56.77ID:rQJdmAh7
>>232
擁護云々じゃなくて、実際に荒れてもないのに突然人を荒らし呼ばわりしてるあんたの方が荒らしにしか見えないって話なんだが
突然スレの重複なんて極端な話を持ち出すとか余計にそうとしか思えない
2022/07/18(月) 01:05:36.17ID:+0lDwv8I
テンプレ貼られるのも、歴代大河の傾向からリアル予想されるのも嫌だと喚いて
会話の邪魔したいだけなのがスペ婆なのでね
そいつ1人だけ放置して、皆で新スレに移るのが良いよ
3年前もスペ婆出禁スレ立てたら元スレは過疎って終わってたしな
2022/07/18(月) 01:07:17.88ID:rixhUcLQ
絡んでくる高齢ババアとなんざ喋るのはイヤすぎる

>>210
幕末まで続く鍋島藩じゃん
2022/07/18(月) 01:30:45.91ID:PeawmVde
よく名前が挙がり却下されやすい桂小五郎
幕末大河の可能性が高い上に、知名度が高いから
2022/07/18(月) 02:05:03.67ID:AihYQvJn
2017年が戦国末期
2018年が幕末
2019年が近現代
2020年が戦国後期
2021年が幕末近代
2022年が源平鎌倉
2023年が戦国末期から江戸初期
2024年が平安

2025年はやはり幕末なのが妥当かな
242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 02:47:54.95ID:igqktH/3
たまには江戸中期を
田沼意次とか見たいけどやるなら定信の方になっちゃうだろうな
2022/07/18(月) 09:50:51.78ID:X4knsm90
さすがに松平定信よりは田沼意次の方が選ばれるだろ
定信じゃ話がつまんなくなりすぎる、Eテレでやればって感じになるw
それに大河の主役がピカレスクヒーローというのはよくある話
原田甲斐、柳沢吉保、足利尊氏、日野富子、明智光秀とか
今やってる北条義時とかも基本的には嫌われ者だと思うよ
2022/07/18(月) 10:00:38.27ID:Lba9Jd8G
地方大名とか中央でもナンバー2とか3の物語要らんわましてや内助の功的な女主人公も
三英傑ローテーションしてたらいいだろ時々源平と明治維新
2022/07/18(月) 10:29:44.54ID:X4knsm90
でも視聴率高かったのは地方大名なんだよなあ、伊達政宗とか武田信玄とかw
2022/07/18(月) 11:18:43.77ID:rQJdmAh7
>>238
嫌てw
不要だっつってんだよw
2022/07/18(月) 11:37:08.67ID:VyI+xKiN
幕末でまだっていったら、

阿部正弘、小栗忠順、最上徳内 あたりか?
2022/07/18(月) 11:43:00.64ID:L2+Ojoht
>>246がスペ婆だろうな
起きてきても大河予想を一切せずに荒らし連投、粘着絡みするだけのキチガイという説明どおり

>>242>243
田沼意次の時代は過去に大河でやったことないけど、土曜時代劇では近年も度々やってる
大河で江戸中期とか後期とかやるつもりが無いのかな
2022/07/18(月) 11:45:48.87ID:PtNyft+N
ID:rQJdmAh7
ID:rQJdmAh7

これIDごとNG登録推奨

以前まとめに書いてあったスペ婆の最大の特徴は、IDや回線を変えようが文末に半角の w を生やすこと
ロムれば分かるように予想スレには w つける人がいなくて、スペ婆だけが w を連発して荒らす
アスペだから、そういう変な癖が隠せないので婆だというのは見分けがつくよ
250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 11:48:12.44ID:PeawmVde
桂小五郎(木戸孝允)か勝海舟再演
花燃ゆや直虎で無名は懲りたNHKが、幕末の有名どころを選択すると予想
主演は最近、40前後が多いので藤原竜也あたり?
2022/07/18(月) 12:14:16.05ID:4fJDnycA
江戸は戦国末期から初期、幕末、忠臣蔵以外を大河でやることは無さそう
大河は政変とか、大きな変革や時代の変化が無い時代はあまり採用されない
2022/07/18(月) 13:25:40.03ID:rQJdmAh7
な?
>>225の要素は皆無なのに>>248-249のように単なるレッテル貼りに利用する輩こそ荒らしだとよくわかる
2022/07/18(月) 13:32:54.98ID:X4knsm90
>>248
まあ江戸中後期はハデなイベントも無いし、大河ドラマで1年もたせるには
全盛期のジェームス三木並みの筆力のある脚本家が必要かも
2022/07/18(月) 13:36:13.01ID:PeawmVde
なっ?と言われても、自治的な内容だけのレスすることで
疑われて叩かれることに気づかないのは馬鹿すぎる

戦国→幕末→現代物→戦国→幕末から明治→戦国江戸初期→平安→
この流れなら幕末or江戸中期(思いきって)だろうね
2022/07/18(月) 13:47:53.04ID:mgaI+IEy
>>249
りょ
禁止リストに入れたらゴミ一掃されたし、やっぱり荒らしは1人だね

>>251
江戸チャンバラ時代劇は他枠でやるから大河ではやらないのかも
2022/07/18(月) 13:48:20.79ID:Lba9Jd8G
足利尊氏の辺りなんで滅多にやらんの
タブーなの?
2022/07/18(月) 14:32:16.65ID:VyI+xKiN
>>256
やったやん!
太平記

義満になるとちょっと無理かもな?
2022/07/18(月) 14:45:02.05ID:r7IaALUy
足利直冬視点で南北朝とかやるといいな
最後をどう締めるか脚本家の技量が問われるが
2022/07/18(月) 15:03:06.39ID:o/NA3/U3
30年前の太平記は好評だったのに南北朝は歴代でⅠ回しかやってないよな
複雑に人物が入り組む時代だから、脚本書くのも演出するのも難しいからか
大河は幕末と戦国末が8割だよな
260日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 15:21:56.41ID:igqktH/3
足利なら義教だな
2022/07/18(月) 15:23:44.26ID:PeawmVde
足利なら知名度が高い足利義満でいいと思うけど
あと中世なら楠木正成
でも太平記で描き尽くしたからな、楠木新田は
2022/07/18(月) 16:22:30.34ID:4CIQCLHA
>>257
30年で1回かよ
家康やら秀吉やら何回やっとんなら
違う理由があるとしか思えん
2022/07/18(月) 16:24:38.68ID:x5CrBYrA
南北朝は大河60年で1回じゃ
2022/07/18(月) 16:57:22.54ID:YIEjHCrP
現皇室が北朝系であの時代が都合悪いから扱えないと聞いた
265日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 17:50:50.55ID:igqktH/3
>>264
そもそも南朝が正統と正式に決めたのか現皇室の祖の明治帝の時なんだけどな
2022/07/18(月) 19:37:56.27ID:BzfB5A2s
>>261
だから、

義満は大河主人公無理なんだってw
2022/07/18(月) 19:41:45.93ID:mLs2E08j
>>261
室町大河を作るから義満がいいよな
平安宮中の大河が作られるんだから室町初期も無いとはいえない


>>264
朝鮮大好きNHKが?
2022/07/18(月) 20:20:54.75ID:VUSDzfVG
>>261
将軍の息子で、幼くして父親が死んで将軍に。
サクセスストーリー要素皆無だから無理でしょ。
269日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 20:54:18.49ID:igqktH/3
南北朝の統一
北山文化
室町、花の御所
勘合貿易、日本国王
上皇への望み

色々あるでしょ
2022/07/18(月) 21:09:11.27ID:6xuAA0Vq
太平記もういっぺんやったらいいだけちゃうん新太平記とかいって
戦国と明治維新行ったり来たり行ったり来たり何とかして
2022/07/18(月) 21:28:59.01ID:TaZTfe+L
平安時代より古い時代は生活様式の史料が無かったり、時代考証が困難だったりするので
長編ドラマには向かないだろうけど、鎌倉や室町あたりなら大河でもやれるしね
2022/07/18(月) 22:28:21.21ID:BzfB5A2s
義満が大河無理なのは天皇家乗っ取ろうとしたから
しかもほぼ成功してたから

とてもNHKで扱えん素材
2022/07/19(火) 00:33:44.64ID:WuORC/h0
それで日本国王なんだね
2022/07/20(水) 15:04:36.96ID:pJy/PYkt
義満やるとして、皇室乗っ取りとか日本の王になるとか、そういった井沢史観的な話もやるのかな?
2022/07/20(水) 15:38:58.81ID:7o7yjaJy
まあ、NHK会長の首は飛ぶなw
2022/07/20(水) 18:08:28.23ID:pSo+Noaq
テレビ70年記念ドラマ
『大河ドラマが生まれた日』
【放送予定】2023年2月 放送予定
【主演】生田斗真
【脚本】金子茂樹

2023年は大河60年。
そのスタートはドラマ事情などを全く知らないテレビマンの号令だった!!
若きテレビマンたちによる笑って泣ける大河ドラマ誕生奮闘記

https://www.nhk.jp/g/blog/cwg5llfpn/
2022/07/20(水) 19:38:46.47ID:yiZPaQjm
>>275
なんで?
朝鮮好きの日本ディスカウントNHKなら、お手の物ですよ
278日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 16:12:36.97ID:1RFQA9/0
今回みたいに2周目大河が増えるだろう
草燃える 鎌倉殿13人みたいな

独眼竜政宗を片倉小十郎主演でやったりとか
花神を桂小五郎主眼にするとか
 
279日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 16:15:35.62ID:1RFQA9/0
真紀子が死んだら田中角栄もできる
TBSでビートたけし主演でやろうとしたが田中家の反対で
流れた事ある 田中家といっても真紀子が反対しただけなんだけど
2022/07/21(木) 16:20:51.08ID:yJc0dVhz
>>278
平成以降、軍師が主人公の戦国物も多いから小十郎は有りだよな
独眼竜を違う角度から描くのは良いな
政宗側からではなく独眼竜で理不尽に悪役に仕立てあげられて
地元民が怒ってた最上義光とかも
2022/07/21(木) 17:51:53.26ID:Beb4lUdo
室町ならまずは政権の変わり目だろ何で義満なんだよそこは尊氏だろ
太平記やったってもう一回やったらいいだろほぼぼぼ戦国と明治維新で何回目だ
2022/07/21(木) 17:56:37.07ID:eBcVT723
室町なら享徳の乱やって欲しいね。

鎌倉公方と関東管領
283日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 19:35:03.79ID:uEoorkwm
東北なら伊達2週目より最上義光だな
政宗より若い頃苦労してるし、駒姫、慶長出羽合戦と終盤も見どころある
2022/07/21(木) 19:39:27.32ID:fAnPdgd2
>>281
大河スタッフは政変をやりたがるのは間違いないな
でも足利尊氏とか南北朝はややこしすぎて、もう手を出したくないんじゃ
ホームドラマ風の大河が増えたし
2022/07/21(木) 20:46:13.60ID:pyT+wWyL
たまに独眼竜を別視点で、最上義光というひといるけど
NHKは伝説大河の独眼竜を2度とやりたくないんじゃないの
2022/07/21(木) 21:43:30.94ID:LKQRQ9FU
>>285
ハードル高すぎて恐れ慄くよね
35年前のスタッフもいないだろうし
2022/07/21(木) 22:05:18.72ID:MQAZYCGR
>>278
そんな数え方してたら、2周目どころじゃないんだが
2022/07/21(木) 22:55:33.95ID:zOKx56rW
戦国の東北やるくらいなら九州やれよ
2022/07/22(金) 07:05:13.86ID:6cHU+t+v
>>280
新解釈はいらない
290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/22(金) 07:54:31.52ID:Cuj2jDZZ
新解釈しないとやりようないよ
いやならマンガ日本史でも読んでろって話だな
ドラマなんだから
2022/07/22(金) 08:26:12.48ID:OAtsqJXQ
片倉小十郎、太平記で陣内が演じた佐々木判官あたりはドラマで描き尽くした感があるな
新解釈で一度ヒット作に出た人物を描くなら楠木正成、新田義貞あたりかと
2022/07/22(金) 08:33:26.54ID:7mP0Z2is
>>289
変な絡みやめなよ
大河は同じネタやるときは新たな人物像で描いたり、従来とは違う切り口で描くことは多々ある
2022/07/22(金) 12:19:02.12ID:iMWlfUq2
>>290
やる必要は一切ないけどな
2022/07/23(土) 19:50:56.77ID:OyWtz0lP
北畠親房卿を主役にして後醍醐天皇と南朝に焦点をあてた太平記を描く
伊藤博文公を主役にして幕末維新から明治の光と影、日清戦争から朝鮮支配への明治の暗部を描く
2022/07/23(土) 20:10:13.90ID:66O8Uvug
やる必要あるかどうかではなく、NHKが採用するかどうかを予想して的中を狙うスレだしな
別の主人公ならまだしも、伊達政宗の再演には手を出さないと思う
2022/07/23(土) 22:02:02.77ID:G5eDOpNP
光る君へを選択したのはさすがとしか言いようがない
いつものワンパターンな予想からしたら涙目だろうけど
2022/07/24(日) 00:32:46.67ID:/LFtkFD0
>>296
過去レスでも予想されてたよ



355 日曜8時の名無しさん 2021/02/19(金) 08:23:42.62 ID:xyxnk1kc
NHKドラマに全然出てない松本潤が単発主演の流れは岡田と同じで大河フラグで
同時に大石静の大河再登板ありそうと予想されてんだが

401 日曜8時の名無しさん 2021/04/28(水) 02:16:18.62 ID:LxLb2EZb
金子成人、大石静の二回目の方が先だろ。
むしろ待望論がない方がおかしい。

402 日曜8時の名無しさん 2021/04/28(水) 06:48:24.99 ID:WL195p89
松本潤が2019年に北海道150周年記念SPドラマの主演をしたときの脚本が大石静だった
これは大河主演前の試金石で、通年枠の大河をやるにはエピが足りない題材を使ったんだろうと予想されたが
大石静は再登板してないな
何年か先まで仕事があって、大河のために2年単位で丸々あけられない売れてる作家も多いし

900 日曜8時の名無しさん 2022/04/13(水) 19:08:27.02 ID:cTOu4uzE
2024年に女大河やるとしたら主演はこのへん

・アミューズ→吉高由里子、清原果耶、
・ホリプロ→高畑充希、波瑠
・スタダ→北川景子、永野芽郁
・ヒラタ→松岡茉優
・研音→杉咲花
・大物二世→杏、安藤サクラなど


454 日曜8時の名無しさん 2021/05/01(土) 21:24:19.05 ID:YnfRIfDu
数年おきの再登用が多いので参考資料

●歴代大河の脚本家

2006年 (初)大石静
2007年 (初)大森寿美男
2008年 (初)田渕久美子
2009年 (初)小松江里子
2010年 (初)福田靖(オリジナル)
2011年 (再)田渕久美子(オリジナル)
2012年 (初)藤本有紀(オリジナル)
2013年 (初)山本むつみ/(初)吉澤智子/(初)三浦有為子(オリジナル)
2014年 (初)前川洋一(オリジナル)
2015年 (再)小松江里子(オリジナル)
2016年 (再)三谷幸喜(オリジナル)
2017年 (初)森下佳子(オリジナル)
2018年 (初)中園ミホ
2019年 (初)宮藤官九郎(オリジナル)
2020年 (再)前川洋一/(再)池端俊策/(初)岩本真耶/(初)河本瑞貴(オリジナル)
2021年 (初)大森美香(オリジナル)
2022年 (再々)三谷幸喜(オリジナル)
2023年 (初)古沢良太(オリジナル)
2022/07/24(日) 00:49:56.31ID:Z8aBsqVk
大河で古い時代をやるなら日本独自の国風文化が栄えて、生活様式の史料もある平安時代以降と言われてきたね
古代ドラマは予算かけて、大河主演俳優も使って古代三部作のSPを作ったから大河でやる可能性は低め
ただし平安宮中の大河は衣装代がかかって、他の時代劇ドラマに使い回せないのがネックと言われてた
2022/07/24(日) 02:46:51.32ID:QFWvMhD/
>>297
どこに紫式部の予想が?
300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 03:35:57.86ID:Jd2tm2+Q
室町時代なら世阿弥で
2022/07/24(日) 05:45:02.55ID:5bLxWTMJ
>>297
2024は脚本家、主演女優、女大河になると予想されてただけじゃん

楠木正成と予想。武田鉄矢とはまた違う漢な正成をじっくり描いてほしい
2022/07/24(日) 08:54:50.07ID:9EKxRKXI
戦国:明治維新:源平:それ以外
の比率ってどのくらい
2022/07/24(日) 11:28:03.13ID:Nsr0wLaJ
>>285
大河ドラマ停滞気味のご時世テコ入れに独眼竜政宗リメイクもありかな?
元の作品を知る人も叩き目的で見てくれそう。
渡辺謙さんは輝宗役で出演。
しかしどんな名俳優がやっても主演の政宗と脚本家辺りは元の作品と比較されて120%叩かれることは間違いなし。
恐れ多くて下手したら誰も声挙げないと思われ。
あと過去の名作をリメイクしたから必ずしもヒットするとも限らないよね。
90年代前半に朝ドラで名作の君の名はをリメイクした。
前評判は良かったし1年に渡る朝ドラとなったが
始まってみたら思ったほど視聴率取れなかったりした。
政宗リメイクしてもそうなりそうかも。
2022/07/24(日) 11:33:35.90ID:FX5eNkRN
>>303
いっそ渡辺謙の息子で
それなら叩く気にもならないと思う
2022/07/24(日) 11:34:40.30ID:0P0/aie9
完全リメイクなんて大河では殆どない
宮本武蔵→武蔵くらいじゃないの
あれも袋叩きだったけど
2022/07/24(日) 11:55:26.00ID:Nsr0wLaJ
>>305
秀吉や真田幸村や家康とか同じ人物主人公は結構あるよね。
リメイクじゃなくて元の作品とほとんど関係ないシナリオにしたとしても
元の作品と比較されるのは多少はあるし。
307日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 11:58:51.71ID:rzTF8DXn
>>304
義姫が杏で渡辺大は政宗も輝宗でもダメだな
成実あたりなら何とか
2022/07/24(日) 12:04:10.11ID:Nsr0wLaJ
大河じゃないけど朝ドラでおしんのリメイクしたら炎上しまくって逆に大ヒットするんじゃないか?(ネタですよ。すみません)
2022/07/24(日) 12:04:36.99ID:5bLxWTMJ
仮にだよ、無い派だけど政宗再演するなら、政宗役は誰がきそう?
前々から藤原竜也そろそろって書いてきたけどイメージと合わなさすぎる
わりといま役者は人材不足じゃないか?鈴木亮平辺り?
2022/07/24(日) 12:05:08.25ID:vjL3F4Ia
>>307
秀頼とか蘭丸とか演じてたね確か
杏と差付いたなって思う
311日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/24(日) 12:10:42.85ID:rzTF8DXn
漫画やゲームで描かれる政宗のイメージだと斎藤工や三浦翔平あたり
2022/07/24(日) 12:12:25.72ID:XGLxVZfT
桐谷健太とかいいのでは
2022/07/24(日) 12:33:30.09ID:3qE+0E0v
>>299
過去ログ見てきたらいいよ
平安絵巻の予想は普通にある
藤原道長とかもな
でも金がかかるのと戦国・幕末(近代)の無限ループ予想が基本だけど
2022/07/24(日) 12:37:12.11ID:KORh/LRl
>>305
大河を近代ドラマ枠にすると40年前にNHKが公式発表したときに
1年間の長編時代枠として木曜時代劇が設けれたときの宮本武蔵だよね
あれ原作こそ大河と同じだけど内容は全然違うぞ
大河版は関係団体に訴えられるレベルの改悪や、関係ない豊臣が出てきたり滅茶苦茶だった
2022/07/24(日) 12:39:46.70ID:gSEcZw8y
桐谷健太も良いと思うけど、大河単独主演で採用されるほど所属先は力がないし
桐谷自身もそこまでNHK貢献度の高い俳優ではないので厳しめ
大河の担当脚本家と盟友だったりして、ダブル主演やトリプル主演の1人としてなら採用あるかもしれない
2022/07/24(日) 12:43:30.03ID:5bLxWTMJ
当時宮本武蔵の大河ドラマ化はに確かに驚きあったけど、今は何をやっても驚かない
原作吉川英治といいつつ、武蔵村、忍び対決、豊臣家の話ともはや無茶苦茶だったが
2022/07/24(日) 17:37:29.26ID:ue/5OA+h
>>314
訴えは敗訴したからなあ
本来なら再放送してもいいけど
2022/07/24(日) 18:15:50.18ID:PtT5HMvW
>>313
戦国幕末の無限ループにはいい加減へきへきしてんだけど何でこれほどしつこいの衣装とか大道具とか使いまわすためなの?
2022/07/24(日) 19:41:27.86ID:ugJ29CQ3
衣装使い回し出来ない時代は避けるだろうね
再来年も新調するのも多いだろうが結構使い回し多いかと
ロケはやらないだろうからその分の金は衣装に回せそう
坂の上が3年に分割されたのも単年だと莫大な予算降りないとかが理由とか聞いた
2022/07/24(日) 23:01:19.74ID:IT2NmycT
原作を改竄しても文句いわれたくないから、近年オリジナル物の大河だらけになってるのかな

>>317
アーカイブ削除されたよ
表現の自由とはいえ公共放送として道義的な責任はあるだろうし
2022/07/24(日) 23:04:46.13ID:rDRal1wB
>>319
使い回しといえば規格を4Kに変えたらから、過去の戦争シーンとかの映像使い回しも出来なくなったし
1から構築していくことになるのかな

土曜時代劇やBS時代劇で紫式部大河の平安衣装や小道具を活かせそうな題材やりそう
2022/07/25(月) 02:46:38.76ID:k91Bj3g/
>>313
過去ログの話なんてしてねーよ
2022/07/25(月) 12:30:08.25ID:Z9eUqB8q
>>320
総集編は視聴可能ですが?
2022/07/25(月) 18:43:40.52ID:aNsVwaKA
立花宗茂と誾千代ってなんで大河にならないんだろう
大河の主人公は知名度で選んでる訳でもないし、夫婦仲が悪いってのも史実かどうかわかってないんでしょ?まあ文禄・慶長の役絡みで無理なら仕方ないけど、海外の人は絶対知らんやろ立花宗茂とか
2022/07/25(月) 19:35:01.62ID:iyNuW54H
>>324
信長の野望オタかな?
326日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/25(月) 21:18:50.37ID:xLm81rCA
誾千代は直虎に負けたから
2022/07/25(月) 22:06:43.09ID:aNsVwaKA
>>325
信長の野望やったことないんだけど、立花宗茂は出てくるんですかね...?
実際、超マイナーって程でもなければ誰でも知ってるって訳でもないのがネックなんだろうか
2022/07/25(月) 22:16:16.33ID:CYe6VINJ
立花宗茂は待ってりゃそのうちやりそうな気がしないでもないな
そりゃ今すぐってわけにもいかないだろうけど
2022/07/25(月) 23:37:54.14ID:R1BsLc61
>>308
おしんは全話残っているからキツいな。
やるんだったら、おはなはん辺りか?
2022/07/26(火) 00:53:30.97ID:0MxpTuW0
>>327
立花道雪の婿養子で猛将だからな
そりゃ目立つわ
2022/07/26(火) 01:29:32.07ID:ZPrvuB1Y
立花宗茂と誾千代夫婦の知名度って実際どのレベル?

前田利家とまつぐらい?
山内一豊と千代ぐらい?
2022/07/26(火) 06:08:53.96ID:dTWIHElY
>>324
立花宗茂なら嫌というほど前から予想挙がってたよ
2022/07/26(火) 06:57:08.65ID:m8UCoJ6f
信長の野望やってたらオタクからはそりゃ推されるわ
2022/07/26(火) 07:25:36.73ID:oPjGJAdP
なんか小ネタで大河作れ言ってる気がシレン
おまそれ1年間持つ話かと問いたい小一時間問い詰めたい
2022/07/26(火) 07:25:44.79ID:YPqMHkvL
野望じゃなくて無双で知ったって人もいそうだな
2022/07/26(火) 07:29:33.58ID:0TjEEIRO
どうする秀秋(´・ω・`)?
2022/07/26(火) 09:51:58.14ID:RmtwfmA2
>>331
一般的には「誰それ」状態

司馬遼太郎とか有名作家に書いて貰えてたらなあ
2022/07/26(火) 11:11:53.47ID:YUjhgVVT
>>322
遅レスだけど、紫式部や平安絵巻の予想も2024年予想スレにあったのは事実です
平安より古い時代は大河でやったことないし、聖徳太子あたりは大河アンケとかでもやってほしいと
よく名前はあがるけど、長編は難しいんでしょうね
2022/07/26(火) 12:50:59.87ID:8KhIUJMw
もう知名度で選ぶ時代じゃないのかもな
昔の大河もわりとマイナーな人もいたけど、ここ最近は「誰が知ってんだこいつ...」って主人公も増えてきてるしなあ
340日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:02:39.85ID:Ez28N5mc
伊藤博文は近いうちにやるかなって思ってたけど、安倍晋三の暗殺が起きたから恐らく向こう10年はないかな。
2022/07/26(火) 13:10:15.84ID:P9XbbT9w
誾千代が負けたのは直虎ではなく浜松利権だよな
一度くらい大河で戦国時代の九州の主人公が採用されておかしくはないし
採用されるとしたら立花夫婦モノ、島津の兄弟モノあたりかな
342日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 13:43:26.25ID:Iw5YfLJ8
>>331
どっちも既に大河主役なんだしその2つより遥かに下回るよ
2022/07/26(火) 13:47:24.96ID:LcpMYpTP
新島八重とか杉文とか金栗四三も有名人なの?
大河の主演だしすごく知名度ある有名人だったんだろうなあ
2022/07/26(火) 13:53:17.90ID:hmEII9tE
>>343
お前が知らないだけ
立花誾千代なんかよりよっぽど知名度もあるしドラマやる意味も意義もあった
これだから立花の信者は常識を知らない基地外しかいないんだよ。もっと世の中に目を向けないと犯罪者になっちゃうよ?
2022/07/26(火) 13:54:14.75ID:U3b10UWC
金栗四三は結構有名
箱根駅伝見てれば名前必ず出てくる
新島八重は無名、杉文に関してはほぼ一般人レベル
2022/07/26(火) 13:58:54.14ID:AkP+9sYo
金栗は東京五輪大河ありきの選出
熊本出身だったし、すんなり決まる

大河50周年の八重は東日本大震災ありきの選出
元々違う題材予定だったのが発表直前の震災で、福島ネタを探しての選出

ただNHKはとにかく幕末近代物をやりたがるので、幕末近代の女大河であれば無名の主人公もあり得るよ
以前は架空主人公の幕末大河や近代大河の何作も作ってるからね
2022/07/26(火) 14:11:50.88ID:3/Pbmfrq
>>343
皮肉を言いたかったんだろうけど、即論破されてて草
馬鹿がバレるからもう喋らなくて良いよ。立花宗茂が大河になることは永久にないだろうからね
2022/07/26(火) 14:14:46.47ID:dfxIjSPG
なんか立花宗茂を大河に!って言ってる奴が嫌味ったらしくて軒並み脳味噌足り無さそうなのはなんで?
ゲームしかやってないからかな?
2022/07/26(火) 14:29:04.97ID:D/z6Eym3
>>338
いやだから、予想スレにあったら、何?
2022/07/26(火) 14:31:31.80ID:KvLj9bB0
>>334
忠臣蔵で1年いけるならなんでもいけるだろ

>>342
大河になったからその2つを挙げてるのに、大河後の知名度の話をしてどうする
2022/07/26(火) 16:41:55.94ID:fH05wFua
立花がゲームってなに?
歴史ファンサイトの大河の人気投票すれば立花宗茂や誾千代が入ることは昔からよくある
鬼島津もしかりな
九州や四国は幕末の大河でしか使われてこなかったし、九州や四国や中国地方など
大河の地方武将の題材であれば無いとは言えませんよ
2022/07/26(火) 16:44:14.75ID:e9bjhUbW
>>351
基準がファンサイトって時点でもうバカ丸出しで草
どうしても立花宗茂の大河を要求したいからって必死だなあ
2022/07/26(火) 16:45:53.99ID:M8kTaYJ6
>>349
横ですが、このスレは採用されそうな大河を予想して的中させることが目的のスレです
どれか予想を一つに絞るスレではありません
わずかでも可能性ありそうな題材や主演俳優をどんどん書いていって当たれば喜ぶ
ただそれだけのスレです
平安宮中の大河、女大河、主演、脚本家などが的中すれば良かったねというだけの事で
それ以上でもそれ以下でもない
2022/07/26(火) 16:47:14.70ID:sHYaWfmp
スペ婆がまた荒らしに来てますね
一切大河の予想をせずに、ひたすらアンカつけて絡んで
他人の書込のケチつけて荒らしたいだけのキチガイ婆なので皆さんお気をつけください
2022/07/26(火) 16:52:56.81ID:BVQfhrqw
実際立花宗茂以外に九州戦国大河は難しいだろうから、九州戦国が見たけりゃ最後の希望なまであるぞ
そりゃやれるなら島津主人公で見たいけど絶対無理だろうし
2022/07/26(火) 16:54:50.29ID:D/z6Eym3
>>353
それを俺に言う意味がわからん

>>297の1行目の内容(「予想されてた」)が、2行目以降に一切出てきてないから聞いた、それだけのことなんだが
2022/07/26(火) 16:56:31.27ID:v0qgkY2c
そういや過去の予想スレで渋沢栄一の予想が書かれた絶対ナイナイと大暴れしたババアがいたよな
もし採用されたら自殺すると約束してたのにまだ死んでないのか
2022/07/26(火) 17:06:18.12ID:2c+oC2Ba
立花宗茂・誾千代の大河誘致も結構盛大になされてますね
https://muneshige-taiga.jp/about/


利家とまつ、功名が辻とか、戦国の地方武将の夫婦大河は視聴率もよくてコケ知らずなので良いとは思うし
無いとは言えないないけどさ、誾千代が早逝して宗茂は長生きするから夫婦物として描くのは厳しいと思う
島津4兄弟も、西郷どんから7年経つので鹿児島の採用はゼロではないね

ただまあ家康の翌年だし無難に2025年は幕末じゃないかな
2022/07/26(火) 17:10:42.85ID:Ydnfxu0x
立花宗茂の出身地の大分県って一応大友宗麟も押してるんだな
大友宗麟か立花宗茂なら、まだ立花宗茂の方が可能性ありそう
2022/07/26(火) 17:18:26.32ID:7jimrRtX
また荒れてるな。じゃあ藤原竜也で北条早雲
2022/07/26(火) 17:38:45.48ID:r/wh9z5C
九州の戦国時代劇なら大友宗麟が正月時代劇の主役に採用されたくらい?
そのときは関東の視聴率は10%程で、地元の大分県だけ視聴率30%を叩き出して琉球の風を思い出したわ

適塾関係も正月時代劇でやったし、NHKは大河で長編にしにくい題材は単発ドラマで制作しがち
362日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/26(火) 19:41:37.85ID:muoNJf9m
立花宗茂は、大分よりも柳川のある福岡がよりご当地だろうね。
ところで、藩祖が娘婿で妻方の家名を大名家として残すというのは結構あるね。浅野、立花、津軽、亀井とか。
2022/07/26(火) 19:44:06.48ID:8WJDd9gg
>>359
いや、戦国大河なら普通に大友宗麟の方が可能性大だろ
一般人基準だと、立花宗茂は知らんでも大友宗麟なら知ってるって人は多いぞ

本人の力量は宗茂の方がはるかに上だが
2022/07/26(火) 19:45:14.78ID:XcZWhQdY
>>363
どこの世界の“一般人”なんだよ
どっちも知らんだろ一般人なら
2022/07/26(火) 19:53:54.67ID:KHXdzjdh
まあ確かに大友宗麟は歴史の教科書に名前載ってるけどさあ......それで知名度の尺度になるとも思えんし、そもそも知名度で大河の主人公が決まる時代かと言われるとなあ
それに本当に知名度あるなら、上にあがってる正月時代劇でもう少し視聴率取れてそう
2022/07/27(水) 11:04:57.45ID:eZhWmsyq
大友はNHKがspドラマで制作したから長編ではやらないのでは?と書かれてるじゃん
宗教色が強すぎるから、通年でやるとそういう面も描かないといけなくなって面倒くさいのもあるだろうしな
2022/07/27(水) 20:30:35.93ID:5Q5YFBAF
まあ、大友宗麟はともかくとして立花宗茂大河はないんじゃないの?

中の人は間違いなく有能だが、あまりにも知名度無さすぎる
まずもってマニア以外ほとんど知らんし、舞台が九州だけに戦国の有名人との接点も少な過ぎる

戦国で残ってる
三好長慶
伊勢宗瑞
長曽我部元親
顕如(蓮如)
あたりと比べるとな
2022/07/27(水) 22:24:18.64ID:yuSg1NJX
>>367
それらも全員、「マニア以外はほとんど知らん」
2022/07/28(木) 03:10:26.23ID:cfouBs7J
>>357
願望や要望ではなく、局が採用しそうなのを予想するスレだと何度説明しても理解できない輩がいるからな
青天の発表直前に渋沢予想についたレス


102 日曜8時の名無しさん2019/07/26(金) 06:10:41.62 ID:FwNVkfNj
高杉は短い人生過ぎて無理
渋沢栄一と榎本武は視聴率が取れない
近代史は却下

105 日曜8時の名無しさん2019/07/26(金) 06:15:46.23 ID:FwNVkfNj
渋沢栄一はいくらお札になっても視聴率が取れないから無い

107 日曜8時の名無しさん 2019/07/26(金) 06:21:57.81 ID:FwNVkfNj
お前らの渋沢栄一や榎本武じゃワクワクしねえんだよ!東郷平八郎じゃワクワクしねえんだよ!
渋沢栄一はお札らしいがこんなマイナーの大河ドラマは視聴率が取れない!
榎本武と東郷平八郎って誰だよ!こんなマイナーでワクワクしない名前ばかり書きやがって

109 日曜8時の名無しさん2019/07/26(金) 06:27:21.99 ID:FwNVkfNj
渋沢栄一、榎本武、東郷平八郎ってこんな大河ドラマで誰がワクワクすると思ってる

113 日曜8時の名無しさん 2019/07/26(金) 06:40:48.08 ID:FwNVkfNj
渋沢栄一の路線じゃつまらなくて大失敗すると宣言しておこう
大河ドラマ枠を潰したい奴がわざと嫌な予想を言ってるのか
こういう路線の大河ドラマだと希望通り大河ドラマは潰れるな

498 日曜8時の名無しさん 2019/08/04 18:26:45 ID:A/qdKQoX
ゲテモノ大河ドラマにうんざり
近代史なら民放がやってるから!

420 日曜8時の名無しさん 2019/08/21 17:28:17 ID:R7ShWHpp
渋沢栄一も駄目
近代史は絶対にない!

495 日曜8時の名無しさん 2019/08/23 08:24:44 ID:WgC/xk7m
近代史はございません

496 日曜8時の名無しさん 2019/08/23 08:43:37
近代史幕末はいらない

500 日曜8時の名無しさん 2019/08/23 09:49:46
アホ!女主人公大河と近代史はいらん

686 日曜8時の名無しさん 2019/08/26 15:22:29 ID:CO24VWmH
近代史も駄目

759 日曜8時の名無しさん 2019/08/28 10:14:01 ID:2aleLZAo
近代史やれってアホかと、いちばんダメ
370日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 07:08:02.25ID:nlt0P3/0
誰なんだ榎本武って?
2022/07/28(木) 08:18:37.11ID:CA/Rgyw+
>>367
伊勢宗瑞を知らない
恐らく幕末になるんじゃないか
勝海舟の再演ならありそうだし
372日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 08:40:58.77ID:YosWFlAt
>>371
北条早雲も知らない人多いのか
一度大河になれば北条早雲と自称も他称も無かったことが知られるんだろうな
2022/07/28(木) 08:45:55.92ID:CA/Rgyw+
>>372
北条早雲の予想を書いたのは自分だけど
誰かと勘違いしてない?
戦国初期予想で北条早雲と予想したけど、やっぱり幕末かと思い予想を変えたよ
2022/07/28(木) 11:22:05.36ID:bNSzeK2u
大友宗麟は宗教的に偏りすぎなのがネックなんだろう
だからNHKも正月時代劇の起用止まりで済ませたんだろうな

マニア云々とか意味不明な難癖をつけて荒らすキチガイ婆のせいでスレ止まるのは前からなので
スルーするか別スレ立てて移動するしかないと思うよ
2022/07/28(木) 11:26:03.97ID:1hxcgb0r
北条早雲は戦国初期の大河を作るなら筆頭候補なのは間違いない
各地の自治体が相乗りで長期に渡って誘致しまくってNHKへの直接陳情も多い

ただし、歴代大河60年間で戦国初期の大河と呼べるのは毛利元就くらいで
NHKは戦国初期の大河を作る気が無さそうなのと、鎌倉殿とかで神奈川がやったばかりなので北条一族は微妙
2022/07/28(木) 11:30:16.66ID:nlt0P3/0?2BP(1000)

>>358

自民党の元幹事長とか福岡県知事とかなかなかの面子だな。これに高橋紹運の末裔を名乗る
どこぞの誰かが会に加われば、NHKも考えざるをえないかも…
2022/07/28(木) 12:11:28.08ID:ww3GY1Ld
>>369
気持ち悪いぞ
2022/07/28(木) 12:26:44.63ID:2/OzmwmF
キモいし馬鹿すぎるわな
他人の書いた予想、それもそれなりに根拠に基づいた予想を絶対に無いと言い張って
もし採用されたら首吊りすると約束して、そのネタが大河に採用されてもスレに居座る
恥知らずにもほどがある
379日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 12:43:39.06ID:YosWFlAt
>>373
だから大河やれば北条早雲は伊勢宗瑞って名前だったって世間一般に知られるんじゃないのかな
2022/07/28(木) 14:11:44.68ID:qCyC0OOL
伊勢宗瑞ね
戦国初期ではないけど源氏物語が大好きな謙信と勝手な予想しとく
2022/07/28(木) 15:02:31.14ID:hP9R+qIb
>>379
なんで知られる必要がある?
北条早雲でいいのだが
2022/07/28(木) 15:36:18.97ID:0N/7i4Qo
添加取れなかった武将の大河なんてファン以外誰得中途半端に恭順して生き残ったとこは尚更
2022/07/28(木) 16:34:09.84ID:ZkS5lfst
>>382
戦国だと秀吉と家康以外は出来ないってことかー
2022/07/28(木) 17:02:40.95ID:/7x3QbFk
>>379
伊勢新九郎から北条早雲へ。戦国時代の先駆者という認識
その下の名前は知らなかったすまん
2022/07/28(木) 18:09:36.07ID:SYdFd0bN
天下とってない人物や知名度のない人物は大河にしちゃダメらしいね
知名度の基準は立花宗茂アンチが決めます
386日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 18:12:11.71ID:hopyrLaA
>>381
今大河をやるのなら、従来の素浪人の下剋上ではなく、名門伊勢氏に連なる伊勢新九郎の物語として作ることになる
早雲一代記なら本人が一度も名乗ってない北条はなく伊勢のままで生涯終えるだろう
死後に氏綱が北条を名乗る所はやるだろうけど、それを早雲が生前に企画してたとかは創作するかも
2022/07/28(木) 18:25:18.05ID:G6g8WQom
>>376
福岡は人口多くてNHK視聴者は多いのに
やけに大河題材に選ばれることが少ないよな
北海道あたりは幕末までは開拓もされてないから、ネタが無いのは仕方ないけど
2022/07/28(木) 20:39:21.57ID:FXxKVR/O
>>386
箱根の坂原作でなんの問題もない
2022/07/28(木) 20:47:25.95ID:oKwCiYZL
>>388
時代考証の成り手があるか?

あれだけ新材料出たのに
しかも学界ではほぼ定説化
2022/07/28(木) 20:55:19.07ID:PLOUHhDt
キチガイ歴史研究者を無視して原作に忠実にすればいいだけ
2022/07/28(木) 21:06:41.67ID:FXxKVR/O
大河は高尚である必要はないよ
392日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 21:22:36.11ID:YosWFlAt
あ〜司馬信者にとっては真実は敵だからな
司馬史観か正義か
2022/07/28(木) 21:29:27.37ID:FzMYVjjM
正義ってお題目をあげるあたり史実厨ってキモいんだなと感じる
2022/07/28(木) 21:33:30.14ID:FXxKVR/O
伝承、民話、市井
それらの要素を北条早雲の大河制作には利用してほしいね
2022/07/28(木) 21:51:11.44ID:aKyoPoSg
>>387
九州は鹿児島の幕末物で定期的に見るくらいだな
かと思えば熊本は県民が誰も望んでない金栗が採用されて
長年、愛知と共同で清正公を誘致してきたのに県関係者は涙目
2022/07/28(木) 21:58:11.01ID:hnp/hq3d
清正って大河じゃ脳筋バカ扱いで待遇悪いよな
横に更にバカな福島がいるから多少緩和されてるが
2022/07/28(木) 21:59:01.90ID:XknzbQDo
>>395
なお、県民が望んでいないというソースはなし
2022/07/28(木) 22:00:48.52ID:RztL/zhK
>>395
お前の書き込みには不快感しかない
2022/07/28(木) 22:43:54.43ID:vsQPYIWx
加藤清正は県民に愛されて自治体も誘致に熱心
いだてんは税金でドラマ館立てても県民はろくに見に行かないかったし
別に熊本県民のマラソン熱が上がったわけではない
念願の熊本大河なら武将物にしてほしかったのは自然なことだろう
2022/07/28(木) 22:45:27.24ID:cas+nEKL
なんか2連投で粘着する例のスペ婆がまた湧いてるよな
大河予想せずにアンカつけて粘着して荒らしたいだけ、他者の予想を貶して嫌がらせしたいだけのクズ
2022/07/28(木) 22:53:49.23ID:ZkS5lfst
>>400
お前個人が気に入らないレスってだけだろ
いちいちレッテル貼って「スレの敵」扱いすんな
2022/07/28(木) 22:57:27.12ID:0gYc1j8O
スペタクル婆の口ぐせ「レッテル」

これ過去スレで見れば散々書かれてるので、良ければ見てきてね
2022/07/29(金) 01:29:16.89ID:Dc/qcx1s
400と402
なんでID変わってるんだろうねえ
IDコロコロマンかな?
2022/07/29(金) 01:39:10.80ID:cd0bz7Wi
>スペ婆の粘着荒らし妨害が酷すぎる場合は、別スレ立て直して移動を検討しましょう
知らない方のためにスペ婆についての過去スレ解説です



■スペクタクル婆(通称スペ婆)とは
自閉症スペクトラム患う異常者なのが呼び名の由来
スレ民叩き、スレ叩きを繰り返した挙げ句、複数回線で両方のIDを変えながら暴れまくる
江守爺の猿真似の大量連投することでも知られる狂った荒らしである

■スペ婆が暴れるようになった経緯
6年ほど前、大河板屈指の荒らし爺が批判されていることに何故かスペ婆が激昂して
予想スレやキャストスレに乗り込んできたのが発端
身勝手な自己ルール自治と自演の連投、荒らしへの異様な擁護と大河スレ民叩き
ひたすらID変えて自演連投して仕切ろうとし続けたため批判されるようになったのが2018年

逆ギレしたスペ婆が大河予想スレ住民に「出ていけ」と自演して暴れまくったため、諦めて本スレを明け渡したが
本スレが人稲になって消滅、スペ婆出禁にして立てられた予想スレの避難所が盛況なことに逆恨みして連投
江守爺叩きスレで予想スレの不満を書き連ねて同志を募るが、逆に「スペ婆こそ基地害だ」と笑われて発狂
スペ婆の異様な連投と現実逃避が加速していく

論破されても「大河スレに書き込む人は2人だけだ、お前らコンビニ30軒を巡ってID変えてる1人だ」と荒唐無稽な妄想を語り
週に200レス超という常軌を逸した連投をするまでに至る

→(スペ婆による荒らし連投の参考例)
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1588162094/314
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/531
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/532
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/533
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/534
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/637
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/672
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1586138957/673

定期的に火病発作を起こすと大河板に来て予想スレ、放送中の大河スレで粘着荒らし、スレ妨害する
一度発狂すると数日は連投が止まらないのがスペクタクル婆の習性
2022/07/29(金) 01:42:17.74ID:Dc/qcx1s
401のようなまともな意見もスペ婆扱いするのはどうにかならないかな
2022/07/29(金) 03:15:50.30ID:OwcIaLr7
レッテル連呼したり婆丸出しで粘着するからバレてるだけですね
嫌なら大河予想を書けよ定期
2022/07/29(金) 04:25:47.03ID:YT/l9Akr
連呼の意味、調べてこようか被害妄想くん
2022/07/29(金) 09:43:39.34ID:UHOE8SIu
このアレ具合よ、毎度毎度

幕末大河と予想(一応ね)
2022/07/29(金) 11:23:39.03ID:6w3HAMbb
戦国はまだしも幕末はやめて
しょうもないねん
小難しいし
2022/07/29(金) 12:15:24.84ID:vaP2ePQi
やはり避難所を立てましょうか
予想にケチつけてきたり、ID回線コロコロしてキモい絡みだけしてくるババアは出禁の予想スレ
2022/07/29(金) 12:22:00.15ID:dXehifhN
避難所立てても追いかけて来るに決まってんだろ
2022/07/29(金) 12:41:31.22ID:B3WpvpZ7
>>410
400と402も短期間で回線コロコロしてますが?
2022/07/29(金) 12:53:18.78ID:z9PLFVKR
あのーVPN使わないと、別板でスレ立て出来ないからID変わってるかもしれないけど408。念のため
まだ窪田正孝のファンは窪田婆、ほか三浦婆、山下婆、○〇婆など色んな蔑称付けてストレス発散させたいのが別板に移動するって言って残ってんのか?
3年後の大河予想しようスレが荒れすぎで草
2022/07/29(金) 13:00:50.38ID:nxQjD8cr
>>409
君の願望を書くスレではないよ
幕末は隔年で採用されることが多いし2021年を最後に3年やらないから
2025年が幕末物の大河になることは大いにある

>>410
その方が良いかもですね
テンプレ貼るなとか独自ルールで暴れてるようなので皆で避難すればよし
2022/07/29(金) 13:05:02.70ID:+vJEwY4C
>>403>405>412
キミのアンカの付け方こそ浮いてるけど、わざとですか?
スペ婆のように故意にID変更しなくてもスマホwifiは移動したり、一定の時間たったり
再起動すればIDが替わることは多々ある
ワンパ荒らしさえしなればいい
2022/07/29(金) 13:07:42.77ID:iuL23Num
>>411
口はさむけど過去スレ見てないのか
毎回スペ婆を隔離する避難所たてて少しはマシになってるぞ
立てなければ、大河予想すら出来なくなるほど全レス粘着して荒らしてくるのが常だしな
2022/07/29(金) 13:10:45.32ID:oRH/fDro
>>416
そのスペ婆とやらが暴れてる、と喚いてるのはキミ1人なんだけど
この状況で重複宣言とか、それこそ荒らし
2022/07/29(金) 13:13:14.13ID:WN6HlQxC
即レスごめん
スペ婆に迷惑してるのが1人という妄想ウケる
お前だけここに残ればいいじゃん定期
2022/07/29(金) 13:15:39.83ID:IBETtzdm
こんな過疎板の書込の少ないスレで連投する人の方が稀
大半が1日1レス以上は書かない
他人の予想にキモ絡みするなと注意されたことに対してID変えてるーと発狂する奴など察し
2022/07/29(金) 13:46:30.17ID:YT/l9Akr
>>418
今のところ、そうとしか映らない
少なくとも「全レス粘着」なんて明らかに発生してないし
2022/07/29(金) 16:19:22.23ID:2kvDyacK
自覚ないんだとはな
進行の邪魔レスしか出来ない構ってちゃん

>>396
悪役に描かれてきた武将が主役になることも大河ではよくあるとも言える
たたまあ2019年に熊本やったから時期尚早だな
2022/07/29(金) 16:28:36.12ID:K7JsPIEo
複数回線の荒らしのアレの特徴は

・大河予想は書かない
・採用されてきた範囲内の大河題材を絶対無いと主張
・三国志など日本史から外れたネタは大河枠ではやらないという話題に食ってかかっる
・有志が避難所を立てて移動しようとすると激しく抵抗
・毎年貼られてるテンプレにブチ切れ
・四六時中スレを荒らして、レスを恵んでもらうこもだけが生き甲斐
2022/07/29(金) 16:30:47.04ID:kS/G3ZRV
>>421
おまえ、俳優板荒らしで超有名な荒らしこと「長屋」が三年前に予想スレに来たこと知ってるんだ?
本人?
それなのにスペタクル婆は知らないってか
2022/07/29(金) 17:09:27.49ID:wTXf9Zvv
長屋、懐かしいな
3年前に立ったばかりの「青天を衝く」スレにも貼られた説明を転載しておく



・窪田婆について

窪田婆は吉沢亮と窪田正孝と林遣都の狂信ヲタ
俳優スレで「長屋」と呼ばれるコテハン扱いの荒らしで大河話そっちのけで
深夜まで3日で200レスという連投しながら
「小栗旬、染谷、神木、佐藤健、星野源・三浦春馬、岡田将生、山崎賢人、横浜流星、松坂桃李」ら
多くの人気俳優を「大コケ、仕事がない・賞が貰えない、落ち目」などと罵倒しまくる
一方で窪田や吉沢を絶賛するが、吉沢亮も大コケしてきた俳優だと指摘されて墓穴を掘っている

都合が悪いと論点ずらし、事実誤認を認めず逆ギレする他、被害妄想に取り憑かれて大河スレで話題にも出てなかった吉沢亮が「大人気の吉沢が嫉妬されて叩かれてる」
「大河板には自分しかいない、アンチがIDを変えて自分に私信してる」など語り
他板の数年前も前のコピペを延々貼る
一度連投が始まると止まらないので地雷

※「岡田婆・コロコロ・吉沢に嫉妬・自己紹介乙」が定番文句


■過去の窪田婆「長屋」の大河板での書き込み一部
(昼起きて明け方まで連投)

2019年10月25日
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20191025/dWJKZGFlRnc.html
10月24日
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20191024/MFJXakszM1M.html
10月01日
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20191001/UDdYVklEVDY.html
9月19日
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20190919/bUpTdm9oa0I.html
9月14日
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20190914/ejhZY2hhN1M.html
9月13日
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20190913/RWM4QXlrRHc.html
9月12日
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20190912/WWI5TU04SGQ.html
11月10日
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20191110/UDg3S0hWcno.html
2022/07/29(金) 17:29:30.58ID:oRH/fDro
大河の話をしろ!と騒ぐ一方で
現に今、ここにいない荒らしの話を続ける意味がわからない
2022/07/29(金) 17:44:14.53ID:ZwU0DJAX
一時の流れと比較すると、罵倒厨が一気に増えだしたから別の場所(秘密のところ)にいたゴーミが戻ってきたんじゃない?
2022/07/29(金) 18:02:53.08ID:v7Tesngi
>>424
どこをどう見ても異常な連投荒らしですね
こういう俳優信者のヤカラが婆と呼ばれたと根にもって八つ当たりしてるってか?
2022/07/29(金) 18:06:49.25ID:tFDBW4oG
>>424みたいな連投してれスレ潰し婆さんは批判されて当然すぎる
さっさと巣に帰れ

>>387
四国と九州を大河で見かけるのは土佐藩と薩摩藩だけなんだよな
定期的に大河や土曜時代劇や朝ドラでもやる沖縄より扱い悪いのが福岡かも
2022/07/29(金) 18:12:14.63ID:JZ5d6Aff
いずれも恐ろしい
3年前のスレを抽出する方法も分からないし、同じ俳優連投も恐ろしい

まっ、予想もし尽くした。幕末で桂(木戸)大河がくるんだろう
2022/07/29(金) 18:27:06.24ID:pB0aVQE+
東京局、大阪局が中心に制作するので視聴者数のわりに岡山より西側は放置されがちなのがNHKだしな

とりま住み分けスレが必要なら自分が立ててもいいよ
いつでも言ってくれ
2022/07/29(金) 18:28:50.21ID:YT/l9Akr
>>430
どこをどう読んだら住み分けが必要、という流れに見えるんだ
「過去にこういう荒らしがいましたよ」と謎の紹介が行われてるだけなんだが
2022/07/29(金) 18:52:38.55ID:XGpzJO+n
>>424
名前ががあがってる中では染谷、佐藤、星野、三浦、横浜、松坂はそれなりに賞も取ったり実力もあるのにな
2022/07/29(金) 18:57:03.13ID:myjmkvJ6
2019年のレスか
2022/07/29(金) 22:25:01.95ID:xjJjdafT
特に岡田将生に私怨があるみたいだけど、凄まじい連投量だな
そんなのを庇うようなヤツがいるならろくでもない
2022/07/29(金) 22:29:38.27ID:XGpzJO+n
怨まれるほどの存在感もないのにな
2022/07/29(金) 22:38:10.69ID:AWJ9lC1v
つうか、そのナントカ婆が叩いてた小栗は大河主演、神木は朝ドラ主演が決まってるし
岡田将生も再ブレイクするんじゃね
2022/07/29(金) 22:39:22.96ID:+vJEwY4C
大河に採用されるはずのない題材を連投したり、真っ当な予想をナイナイと全否定したり
そういうレス乞食はこのスレで自由に書いてもらって、テンプレに発狂する人もこのスレに残ってもらって
その他の方々で新スレに移動するってことでいいかな
2022/07/29(金) 22:43:09.66ID:XGpzJO+n
>>436
小栗は大河コケてるけどな
神木はどうかな
岡田は朝ドラに出てたけど全然存在感なかったから無理そう
2022/07/29(金) 22:56:54.40ID:6GsVCqym
>>438
源平なんてオワコン題材だと10年前の清盛で解りきってるんだし、それにしては数字は持ちこたえてるよ
2022/07/29(金) 23:05:23.26ID:XGpzJO+n
次の大河でそれもわかるな
2022/07/29(金) 23:08:51.87ID:4GId+xYq
>>437
それなりに精度が高くて、まともな予想をしたい人だけでスレ移動するのが良いと思う
2022/07/29(金) 23:15:30.73ID:YT/l9Akr
人の話を聞かずにスレ乱立の方向で話を進める荒らしが数人いて、戦慄している
2022/07/29(金) 23:19:32.69ID:6bQA3gU7
乱立でもなく、単なる予想スレの避難所ですね
去年も一昨年も5年前から毎年避難所は立ってます
大河板はゴミスレばかりだけど、予想スレ避難所は立てるといつも盛況で
元スレの方は自演でババアが1人で回しても最後は過疎って消滅するのが定番
2022/07/30(土) 00:48:07.14ID:kI5GlJad
乱立じゃなく、別板の秘密の場所にスレ移動して○〇ばあさんは来れない状況にする
そのスレは大盛況という話ですね。しかし2019年のレスを貼りつけにくる行動心理が分からないって話

この叩き厨には誰も勝てないので、放置するしかないと
大河予想はいっさいせずと言いつつ自分も一切しない理解できない人達
2022/07/30(土) 00:54:21.83ID:BH4DsEKm
>>419なのに大盛況なのかー
2022/07/30(土) 01:06:21.91ID:kI5GlJad
えっ?読解力ない方ですか?
別板に移動した方の大河予想スレが大盛況だーと移動した叩き厨が言いつつ、ここに罵倒だけしに来るって話だが
2019年のスレを貼りつけに来てなあ。3年前のスレを貼りつけに来る心理が分からないし、その別板の予想スレが大盛況(盛り上がってる)ならそっちでやっててくれ
2022/07/30(土) 01:24:55.80ID:kcXHSmTh
>>413で窪田婆とか言いだしてスレ民叩きしてるキチガイがいるから
過去スレの窪田婆のレス貼られただけだと思いますよ
2022/07/30(土) 01:28:02.24ID:dWxIWX05
罵倒罵倒とアスペった連投してるね
避難所たてたら誰も本スレ来なくなって、発狂して避難所荒らしまくりにきていたログが
腐るほど残ってるし哀れなオバハンよ
2022/07/30(土) 01:33:31.71ID:kI5GlJad
連投の意味
2022/07/30(土) 01:36:54.78ID:4G/pj+7P
ここに来る人に難癖つけて荒らしたいだけの婆だけ残って、自演連投しておけば平和になるのに
いつも避難所に追いかけてくるんだよな
2022/07/30(土) 02:17:53.74ID:kI5GlJad
君らがID変えて自演してる可能性も否定できないな
こっちは同一IDで書き込んでるわけで。追いかけて来れない別板で楽しくやってるなら、その別板の予想スレにいればいい話
時代劇板でもない別板だろ?どうやって探し出して荒らしにいくんだよ。
荒らしに来てるのはお前らな。こっちは立花宗茂、大友宗麟、勝海舟再演とか普通に予想して楽しんでるのに、3年前のスレ貼り付けて「異常だな」とか連投してる荒らしに来てる方がIDコロコロしてるんじゃないのか?

朝方になったら、またアスぺったババアが深夜に長文連投発狂とか大勢で荒らしに来るんだろ?もう昔の○〇年大河予想スレでストレス発散クソ勢には慣れてるよ
2022/07/30(土) 02:43:29.48ID:BH4DsEKm
>>446
ん?
たぶん、俺、あんたと同じで「別スレ」を匂わす輩をバカにしてる側だよ
2022/07/30(土) 03:16:27.32ID:kI5GlJad
>>452
恐らく朝になったら、俺と君が同一人物になって、大量に叩いてくるよ
それが2人くらいのIDコロコロで「異常だよな」「やっぱり○〇ババアだったんだな」みたいな複数に見せかけた自演の可能性も
ゴーミだからな昔の○〇年度大河予想スレでストレス発散してた輩はマジモンの

一人を標的にして、擁護する人間が出てきたら同一人物とみなして叩くのがいつものやり口。俺は気分悪いから淡々と予想レス2個くらいして消えてたけど
普段のストレスをここで晴らしてるゴーミだからな。今回は俺を袋叩きにすればいいよって感じ。偶然今日は眠れないし
2022/07/30(土) 03:26:27.35ID:8CkJmlI+
読む気も無くすスレチ長文
面倒くさいから大河予想ができる避難スレ立てようぜ
2022/07/30(土) 06:57:35.01ID:aNo6L06q
政権の変り目こそ多くの人が動いて格好の大河の題材だと思うんだけどなぜ室町が無い(1、2回はあった)結局理由って何?
1この時代の衣装道具が足らん
2現皇室に都合が悪い
3魅力的な人物がいない
4原作が無い
5御当地推し武将が無い
2022/07/30(土) 08:39:22.62ID:Zodq5lzf
室町時代ってたぶん一番多く舞台になってる時代
2022/07/30(土) 08:54:13.35ID:aDgvQwQK
北条滅亡って1回太平記やっただけ違うの
2022/07/30(土) 12:59:46.75ID:FPQDOyJt
>>454
立ててもいいんだが、避難所を立てると激昂して荒らしに来るのは過去スレを見れば一目瞭然
>424に貼られてるガイジも、まさに避難所を荒らされた証拠ログだからね

>>457
大河では南北朝1回、通年枠では無い時期に室町末期の応仁の乱に至る時期の花の乱をやった位か
2022/07/30(土) 13:18:22.14ID:yfIvRNB/
>>455
紫式部や大石静は7年ぶりに女大河やるために採用されたのもあるだろうけど衣装代が半端なくかかる平安宮中で
同じく衣装の使い回しのし難い鎌倉時代も今やってるから室町もやれないことは無いね
ただ室町時代の政変といえば、数年前に書籍が売れてブームになった応仁の乱や
明応の政変あたりは、その時代を描いた花の乱は清盛までは大河最低視聴率だったわけで
局も再度手を手を出すのはあまり乗り気では無いのかな?と思ったりする
あと応仁の乱あたりは主要人物が次々死ぬので、通して描ける主人公1人がなかなかいないよな
2022/07/30(土) 15:14:30.74ID:D3cPN1wo
太平記は好評だったから30年ぶり2度目の南北朝もやればいいのにな
ただ紫式部の翌年となると、ベタに幕末か戦国物が選ばれると思うよ
2022/07/30(土) 21:14:48.84ID:7xAe2sn8
避難所かー
2022/07/30(土) 21:26:31.46ID:+V3r0SWJ
日野富子以外で室町から戦国初期にかけての魑魅魍魎の時期を描くなら畠山義就とか?
まあ完全な悪役だから大河の主人公には向かないな



>>458
大河に関心も無いくせに構ってほしいだけなよな
そいつが来ないと確約とれるなら、こんなスレタイでよければ立てるよ

【2025年】大河ドラマ予想part1【避難所】
2022/07/30(土) 21:38:04.34ID:pXAcAbv+
>>462
重複荒らしは消えてくれ
2022/07/30(土) 21:51:05.23ID:phmBbrZp
来ないはずがない
絶対追いかけてくるのは目に見えてる
2022/07/30(土) 22:21:28.27ID:sigN8q5/
>>463
他スレでそれを言ってこい
重複スレだらけの板だから避難スレを立てるのは違法でもなんでない
2022/07/30(土) 22:30:43.09ID:7xAe2sn8
重複乱立は気にならないが大河板に立てても確実にそいつは来るぞ
467日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/30(土) 22:34:36.57ID:bspoxi0D
>>462
細川政元だと応仁期が出来ないか
伊勢貞宗あたりにスポットを与えたら面白いかもね
早雲も出てくることになるし
2022/07/30(土) 23:29:29.70ID:lxHZtnw1
大河予想ができない次元までスレ潰されたら責任もってスレたてるので
とりあえず、あと数日は様子見しませんか
で、2025年は幕末近代ネタが順当だと思う渋沢は幕府重臣だったから次は倒幕派かも
2022/07/30(土) 23:44:43.09ID:ZCml5bDL
伊勢貞宗は日野富子と近しいから、同じような視点での応仁の乱の描き方になりそうだな
つうか避難所を立てられたくないと必死に立てさせないようにしてる奴いてウケるね
2022/07/31(日) 00:18:25.39ID:vpSea1KU
>>465
子供かよ
ここ、他スレじゃないんだよ
2022/07/31(日) 02:30:46.07ID:GSCOWSOX
>>468
新選組から20年以上たつし、近藤勇以外の浪士隊が主役の大河があってもおかしくないかもしれん

>>469
大河話に入れない馬鹿だけが、避難スレ立てるなと延々連投してレス乞食してるのが良く分かる流れだな
とにかく邪魔したいだけ
2022/07/31(日) 06:19:40.84ID:/iF0O73v
そろそろ勝海舟あると思う
2022/07/31(日) 08:42:58.60ID:mPXkZseD
明治維新やるなら西軍の無念今こそで徳川ぎったんばったんにやっつける痛快な話が欲しい
2022/07/31(日) 09:30:26.50ID:nXrp2ds+
土方主演、燃えよ剣原作をやって欲しい(まあ願望を書くところじゃないけど)
しかし新選組から20年経つし、2025ならあり得る気もする
2022/07/31(日) 10:04:14.89ID:Q5Iv0Qra
>>469
必死に「立てようとしてる」んだぞ、あんたらがw
476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 10:32:29.55ID:RqKs9lOQ
>>469
為政者目線と家臣目線ではまた違った話になりそうだけどね
2022/07/31(日) 10:35:14.95ID:HJHm9Twb
毎年いる避難所あるならこっちに出てくるなよゴーミ婆
2022/07/31(日) 10:37:52.96ID:al6CXu8r
喧嘩せず予想してこうぜ!
2022/07/31(日) 11:05:38.18ID:HJHm9Twb
幕末・倒幕側のターン
2022/07/31(日) 12:29:20.70ID:E+s1NLv4
>>469
こんな状態なら避難所に移動しても、ここには予想語りできない一匹しか残らないしな

>>472
幕末再演なら勝海舟は有力だよな
でも関東舞台が最近多かったから地方の幕末物もありそう
2022/07/31(日) 12:36:44.81ID:al6CXu8r
勝海舟はいいな
幕末の可能性が高いし
482日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 12:43:13.07ID:RqKs9lOQ
榎本武揚だな
2022/07/31(日) 12:49:51.14ID:SocFGQYG
たしかに勝海舟の再演はさもありなん


・幕末(から近代)の歴代大河
1963年 井伊直弼
1968年 坂本龍馬
1974年 勝海舟
1977年 大村益次郎
1990年 西郷隆盛・大久保利通
1998年 徳川慶喜
2004年 近藤勇
2008年 篤姫(徳川家定の正室)

2010年 坂本龍馬
2013年 新島八重
2015年 吉田松陰の妹
2018年 西郷隆盛
2021年 渋沢栄一
2022/07/31(日) 14:38:13.95ID:Dvfi+LYW
>>482
2025年は千島樺太交換条約から150年だからありそう
2022/07/31(日) 17:15:48.02ID:gx4KpAAN
幕末のビッグネームで一年間話が持ちそうでまだ主演になってない人物
桂小五郎
伊藤博文
大隈重信
土方歳三
榎本武揚
2022/07/31(日) 17:20:38.43ID:n9j7TANn
伊藤と榎本はまともにやったら一年どころか三年くらいかかりそうだな。特に榎本は海外ロケ
やらなんやらで金がかかりすぎるから無理だと思う
2022/07/31(日) 17:50:52.17ID:5cDfMivM
新選組もありそうだし、渋沢は徳川慶喜の再演要素も強かったから倒幕派もありそうだし
大阪万博があるから、適塾界隈もありそうだとか言われてたよね
2022/07/31(日) 17:57:59.96ID:JNjl+CNs
適塾なら松本良順絡めて新選組出せるな
もちろん勝海舟でも山岡鉄舟絡めて新選組出せる
2022/07/31(日) 18:49:03.28ID:cdE76ksV
立憲政体の詔書150年で木戸孝允でしょ
2022/07/31(日) 19:04:54.04ID:sU+HqWA0
木戸孝允も無くは無いけど、花燃ゆで幕末長州藩はやったしな
491日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/07/31(日) 19:14:09.47ID:RqKs9lOQ
それ言ったら今後幕末やれるものないけどな
2022/07/31(日) 19:29:32.57ID:gx4KpAAN
戦国大河なんて主人公を変えてるだけで毎回同じような話のループだしな
2022/07/31(日) 20:24:36.63ID:HjscGdZ4
榎本武揚や勝海舟は佐幕派とは言えないだろうし、佐幕派と倒幕派を明確に分けにくいのもあるけど
これまで別に交互にやってるわけではないな

1963年 井伊直弼(幕臣)
1968年 坂本龍馬(土佐藩)
1974年 勝海舟(幕臣)
1977年 大村益次郎(長州藩→学者)
1990年 西郷隆盛・大久保利通(薩摩藩)
1998年 徳川慶喜
2004年 近藤勇(幕臣)
2008年 篤姫(薩摩藩→将軍正室)
2010年 坂本龍馬(土佐藩)
2013年 新島八重(会津藩)※震災復興採用
2015年 吉田松陰の妹(長州藩)
2018年 西郷隆盛(薩摩藩)
2021年 渋沢栄一(幕臣→実業家)
2022/08/01(月) 13:58:29.46ID:5uu+2Gp9
戦国なら三好長慶か島津4兄弟
幕末から明治なら明治天皇
が見たい
2022/08/01(月) 15:18:50.45ID:ywWkGwfH
菊タブーで天皇の主人公は無いのが大河予想の定説らしいよ
2022/08/01(月) 21:53:37.49ID:gPGXt60c
タブーでも宗教が観たい
特定宗派を主人公にしないでその時々に鎌倉にいる人が主役
背骨は日蓮・忍性・道隆・性信で親玄が平禅門の乱・嘉元の乱までを見据える

日蓮
忍性
叡尊
蘭渓道隆
性信
親鸞
一遍
道元
親玄
2022/08/01(月) 21:59:38.31ID:gPGXt60c
武士との関係
日蓮 御内人、比企の遺児、三善康信の孫など
忍性 北条重時、八田氏など
蘭渓道隆 北条時頼・時宗など
性信 平頼綱など
親玄 北条貞時
2022/08/02(火) 22:49:09.59ID:9dw2DolT
>>496-497とちょっと近いけど、法然と親鸞の師弟でドラマできないのかな〜って少し思った。ダブル主人公というか、実質主人公は親鸞って感じで。
時代は今年の大河とモロに被っちゃうからしばらくはないだろうけど......
2022/08/02(火) 23:02:20.48ID:7exjd3ie
適塾で思い出したけど、福沢諭吉ってなんで大河になってないままここまできたんだろう。
若い頃(幕末期)の人生もなかなかドラマあるし、作家だったり学校経営者ってのはそこまでネックでもないだろうし、やっぱ思想家の面が引っかかるんだろうか...
2022/08/02(火) 23:23:34.61ID:14RRlJAx
適塾なら大村益次郎がいるし、咸臨丸なら勝海舟がいるからな。
倒幕にも佐幕にも関わっていないから、維新から新政府の動向を福沢視点で描くのが難しそう。
2022/08/03(水) 20:04:02.69ID:XD7s81Hh
思想のヤバさなら松下村塾の陽明学が頭3つくらい飛び抜けてるけど
2022/08/03(水) 20:50:37.70ID:1kptoIj3
勝海舟って暗殺されずに明治まで生き残れた事が奇跡に近いよな
2022/08/03(水) 23:49:30.85ID:/rKkkFKI
土方主演大河くるんじゃそろそろ
2022/08/04(木) 01:28:43.66ID:U/bw0mK4
お札になるくらいだから立派な人なんだろうな
大学を創設するくらいだから立派な人なんだろうな

実はかなりの国粋主義者で
子供に一太郎・捨次郎と名付けるようなドキュン親で
賤業婦人(売春婦)の輸出を献策して数十万人が海を渡ることになる
そういう真実の福沢諭吉ならドラマにする価値ある
2022/08/04(木) 09:22:15.15ID:Ysb3DPoz
平安がありなら江戸時代もやってもいい気がするな
田沼とか緒方洪庵とか
506日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 09:34:32.30ID:kdFysq+r
今の時代は田沼から定信に代わって久しいからな
田沼時代はバブル期、定信になって失われた30年
507日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/04(木) 12:29:54.39ID:EsTZhK2o
>>504
典型的な粗探し 楽しい?
2022/08/05(金) 11:26:25.96ID:1vNQ1afP
1969年天と地と
1988年武田信玄
2007年風林火山

2026年は上杉謙信主人公でほぼまちがえない。
19年おきで川中島ものをやっていること。
前回上杉謙信主人公の天と地とから半世紀以上経ち
しかもこの作品は映像がほとんど現存していないため。
2022/08/05(金) 11:26:26.20ID:1vNQ1afP
1969年天と地と
1988年武田信玄
2007年風林火山

2026年は上杉謙信主人公でほぼまちがえない。
19年おきで川中島ものをやっていること。
前回上杉謙信主人公の天と地とから半世紀以上経ち
しかもこの作品は映像がほとんど現存していないため。
510日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 04:49:31.31ID:5zHYCcqi
室町中期は大河空白期だからやってほしい。
足利義満、一休、世阿弥あたりを主人公に。
今の日本文化の礎になった時代なので注目度が高くなるはず。
視聴率も取れると思う。
511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 05:09:49.85ID:thuUObB/
>>485
松平容保は一年いけるんじゃないかな
512日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 05:11:35.58ID:thuUObB/
>>509
女が絡みにくいのが難点だよな
513日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 05:13:51.14ID:thuUObB/
>>510
蜷川新右衛門親元が主役かな
514日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 05:15:10.48ID:thuUObB/
親元だと義満と被らないのか
じゃあ違うな
515日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 11:25:32.32ID:GrX60puO
>>485
伊藤博文は暗殺者だし、幼女誘拐とかやってるらしい
516日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 12:59:29.73ID:QJc3RQ92
粗探すのは中卒でもできるからねえ
2022/08/06(土) 18:12:17.97ID:X9Ic2Ray
>>515
そこまで言い出したら歴史上の人物のほぼ全員がアウトじゃね
2022/08/07(日) 01:53:02.19ID:P8ryqQy5
信長の暗黒面はスルーしちゃいけない風潮あるけど
他の人物だと暗黒面スルー対象なのおかしいよね
2022/08/07(日) 10:49:27.73ID:DqfZgLic
茨城県誘致活動の水戸光圀はないわあww
助さん格さんどうすんのってかんじw
史実ベースになるから
決めセリフの「この紋所が目にはいらぬか!」
はないしw
2022/08/07(日) 10:51:19.78ID:DqfZgLic
>>513
新右衛門さん役は格闘家のあの人にキマリだね
2022/08/07(日) 19:17:44.80ID:0FGU0D0U
>>519
茨城だったら小田氏治やってほしい。関東ローカルだけど佐竹、北条、謙信と最後の最後に秀吉出せるし
2022/08/07(日) 21:41:30.17ID:k87pMc5i
幕末の志士は平成以降も再演多いから勝海舟かりそうよな
土方歳三とか沖田総司とかも

NHKの大河誘致の陳情がしつこい自治体に対する定番断り文句が
「1年間ドラマ放送するほど豊富なエピソードが有るか否か」「その題材に現代との共通点が有るか否か」

なので、大阪万博に託けて近代大阪を発展させた幕末や近代の人物は候補の一つだろう
ただ沖縄返還記念ドラマの今期と同じで朝ドラで大阪ネタをやって済ませそうな感もある
2022/08/07(日) 21:46:26.46ID:tmITv7PZ
家康やったばかりで光圀は無さそうだけど、○○年は間違いなく上杉謙信だと
毎年ここに書きに来る人は風物詩だよな


>>496
これだけ宗教が問題になってるのに余計に無理でしょ
面倒な題材はNHKが避けたがるのは仕方ない
2022/08/07(日) 23:09:59.96ID:kMErFl1W
光圀は大河じゃなくて、去年BSでやってた山本耕史の光圀時代劇のシリーズ化で済まされそうな気もする。俺は見てみたいけどさ光圀大河
2022/08/07(日) 23:11:15.75ID:1/87bzmm
>>496
・主人公が出家して修行して悟りを開くまでをどう描写すればいいのか?
・仏典の解釈や法論とか、お茶の間の視聴者には分かりづらい
・スキンヘッドに袈裟姿の男ばっかりで、ビジュアル面に欠ける
・結婚しない子供いないので、家族劇が書けない
・基本地味な生活(質素な食事、読経、座禅、弟子や信徒に法話、地元の有力者にお布施のお願い)
2022/08/07(日) 23:38:13.30ID:gDQV4vqe
どっかの新興カルトの勧誘や布教に利用されても困るからな
大河は宗教色が強すぎる宗教指導者とか天皇なんかは主人公にならない
2022/08/08(月) 11:05:36.32ID:Fdd7l3tI
>>521
夜の15分ドラマ枠で見たいわ
2022/08/08(月) 12:15:58.03ID:LLDR6dnc
ふと思ったんだが、意外となかったのが平安時代初期なんだよな!
天皇を主人公にするのは無理としても、結構大物いるのにな

藤原種継、藤原薬子、菅原道真、伴善男、坂上田村麻呂…
平安中期と違い、結構、骨太で魅力的な大物多い
2022/08/08(月) 20:12:52.71ID:kTWCsluV
>>528
>平安中期と違い

これさえなければまだ支持できる内容のレスだったのにな
2022/08/08(月) 20:23:59.27ID:dlvvM+yx
平安初期はギリギリだけど、1年かけて描くほど史料があるかどうか
生活様式なんかを描くのは古代になれば妄想ファンタジーになりがちで
時代考証にうるさい大河枠には向かないんだよなNHKいわく
2022/08/08(月) 21:57:42.55ID:ekE+lcFO
>>525
・端正な坊主頭だらけで逆に受けるんでは
・日蓮の信者は女性が多く世間的な通称も判明している
・親鸞は結婚して妻子がいる
・日蓮は生理の話とかしてて時代性がある
・家族を失った信者を慰めるのが僧侶
・忍性の貧民・病人救済は地味どころか大事業
・宗教者のくせに敵を殺そうとしてる血生臭さが面白い
・この時代の鎌倉は騒動・政変だらけで元寇もある
2022/08/08(月) 22:04:17.87ID:ekE+lcFO
当時にあっては開明的だったり聖人そのものの人格者だったりするのに
互いに互いをぶち殺そうとしてるギャップが面白い
2022/08/08(月) 23:22:59.43ID:PIm5O7nO
親鸞聖人
2022/08/09(火) 09:48:15.24ID:HefuA+RY
>>530
岡野玲子の漫画陰陽師(夢枕獏原作)の応天門編なんか時代考証といい装束雰囲気といい素晴らしかったよ!

残念ながら主人公が安倍晴明だけど
2022/08/09(火) 12:37:29.97ID:qun2EC3H
>>528
>>534
同じ人?
口調も似てるし、最後に嫌味を言わなきゃ気が済まないところもそっくり
2022/08/09(火) 13:24:32.08ID:8VLsV7q0
どうでもいいレスは絡まずにスルーすればいい
紫式部の翌年に平安なんてやるわけないだろうし
2022/08/09(火) 14:13:13.61ID:XqaVLNR7
>>535
お前は文句しかいってないけどね!
何か対案があるなら言ってみてよ。あるならね
2022/08/09(火) 14:14:44.50ID:sQVZpQ23
>>536
誰も翌年なんて一言も言ってないけど......😅
捏造でひとに文句を言うのはやめようね!それは犯罪者がすることだよ!
2022/08/09(火) 14:29:10.82ID:4N7Jel/7
ここは2025年の大河予想スレです
途中で2025年の発表があれば、2026年の予想スレとしてリサイクルされます
予想ですが、次は順当にいけば幕末だろうな


戦国末→幕末→近現代→戦国末→幕末→源平鎌倉→戦国江戸→平安→2025
2022/08/11(木) 11:10:07.69ID:VISoo1kn
若手中堅主演の大河が続いてるんで、そろそろ40代~な江戸中期か幕末来て欲しいや
541日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 19:09:01.16ID:LlTQWcVB
ラガーは登場した時はかっこ良かったのに、殉職する頃には別人だったよね(´・ω・`)
542日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 21:01:46.23ID:ic/BRf/X
ちなみにラガー殉職した時にタイトルが「ラガーよ俺達はおまえがなぜ死んだのか知っている」
だった。太陽にほえろというのは刑事役のタレントがさっそうと町を疾走するシーンが最大の
見せ場だからな。でも渡辺徹は太りすぎて走らせてもまるで様にならないから、降板させられる
はめになったらしいw
2022/08/12(金) 22:04:41.88ID:AG6YbQbc
足利義満
細川頼之
上杉憲実
太田道灌
伊勢早雲
2022/08/12(金) 22:14:18.21ID:lXbY9FCh
>>511
イケメン揃えた高須四兄弟が主役ならあるかも?
2022/08/12(金) 22:17:26.08ID:hCBe46/3
松平容保はいいな
2022/08/12(金) 22:32:26.75ID:p5OXivDE
超久々に江戸初期までの大河やるんだから、また暫く江戸は土曜日時代劇の専売特許になるのでは?


◆歴代の江戸関連の大河一覧

大河1964年/江戸前期/大石内蔵助(1659年-1703年)
大河1970年/江戸前期/原田甲斐(1619年-1671年)
大河1971年/江戸前期/柳生宗矩(1571年-1646年)
大河1975年/江戸前期/柳沢吉保(1658年-1714年)
大河1982年/江戸前期/大石内蔵助(1659年-1703年)
大河1983年/江戸前期/徳川家康(1543年-1616年)
大河1989年/江戸前期/春日局(1579年-1643年)
大河1995年/江戸中期/徳川吉宗(1684年-1751年)
大河1999年/江戸前期/大石内蔵助(1659年-1703年)
大河2000年/江戸前期/家康,秀忠,家光(1543年-1651年)
大河2023年/江戸前期/徳川家康(1543年-1616年)


◆NHK制作の忠臣蔵一覧
1964年(NHK大河)赤穂浪士
1975年(NHK大河)元禄太平記
1982年(NHK大河)峠の群像
1991年(NHK正月時代劇)大石内蔵助 冬の決戦
1999年(NHK大河)元禄繚乱
2004年(NHK金曜時代劇)最後の忠臣蔵
2016年(NHK土曜時代劇)忠臣蔵の恋
547日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 07:18:52.68ID:BYwjjZ59
柳沢吉保の大河なんてあったのか?初めて知った
2022/08/13(土) 08:28:59.59ID:M1CGEPkT
石坂浩二
再演しても良さそうだが
549日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 09:10:04.79ID:X/4DJl6y
>>540
若手俳優は基本
今はな
2022/08/13(土) 09:50:05.23ID:c8iT3Hht
また10年くらいは江戸初期はやらなさそうだよね
幕末ばかり
551日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 12:33:35.66ID:FE2TVBNQ
もう一年やる必要はないぞ
552日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 12:58:31.27ID:X/4DJl6y
>>551
黙れ
2022/08/13(土) 13:02:11.30ID:oX1bbB2I
短いスパンは琉球→炎→花の乱があるし、そういう話じゃないの?
554日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 16:26:38.08ID:BYwjjZ59
柳沢の大河があるなら大河ドラマ軽傷員があってもいいかも。八百屋の娘が将軍生母として
大奥のトップに君臨して、その後山上烈士の母みたいに重傷のカルト婆になって、国民全てが犬に
ひれ伏すまでの一部始終
555日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/13(土) 21:38:08.43ID:s50lnzxn
家康没後の家光家綱綱吉の治世は別にあり得る

沈黙やろ沈黙
鎖国後のあの題材を1年間ゴリゴリに一回やって欲しいんよ
556日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/14(日) 07:58:52.84ID:y0+Jdmk0
>>553
それでいいと思うよ
2022/08/16(火) 00:31:37.99ID:+CEMJyXQ
1年3部構成で足利成氏・太田道灌・北条氏綱
2022/08/16(火) 01:43:45.79ID:mfL9NblO
手塚治虫が見たい
生誕100年の2028年に是非
2022/08/16(火) 04:54:36.25ID:haOLv58w
緒方洪庵とかいいんじゃない?
2025年以降ならコロナ騒動を振り返る感じで
2022/08/16(火) 07:16:42.70ID:Z6g4DxTT
近代学者の大河って過去にやったのとあった?
半世紀ほど前に大村益次郎はやったか
でも学者というより幕末の志士として描かれてたよな
専門的な分野は監修いれても注目度の高い大河でやれば専門家から文句言われそうだから避けがちなのかもしれん
2022/08/16(火) 11:39:09.69ID:VlF8TC05
諸葛孔明やってもいいんじゃない?
最後は渋谷に来るんだし
2022/08/16(火) 11:54:11.27ID:mAvfXLpm
三谷が正月時代劇で風雲児たちっていう学者の江戸末期のドラマをやってたよな
大河で通年やるのは厳しいのは単発とかに回されるのでは?
2022/08/16(火) 20:20:12.16ID:cVoYsmq2
主演が菅田将暉か間宮祥太朗なら糞みたいな題材でいいと思う
2022/08/16(火) 20:52:33.61ID:a/iKjbKC
アタックCM俳優総出で適塾やって欲しい
2022/08/16(火) 23:48:36.44ID:ce0dwwXl
菅田と間宮では違いすぎる
566日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 11:35:32.86ID:2qKlzW6C
榎本武揚まだかよ
2022/08/17(水) 14:58:36.87ID:9BPnovXb
2025年大河主演は、菅田将暉一択だろ。
間宮ってなんだよ?
トライストーンのゴリ押しいい加減にしてくれ!
そんなんだからガーシーに目をつけられるんだよ
令和の若手俳優の中で人気実力実績申し分のない
菅田将暉には大河の主演をやってもらいたい
もしそれができないなら大河ドラマの将来性は
もうないよ
2022/08/17(水) 15:06:25.73ID:9BPnovXb
2025年菅田将暉主演を実現するためにも
24年の清少納言の光源氏役に
トップコートの松坂桃李か中村倫也はどうか?
2022/08/17(水) 16:20:37.44ID:fco7K1Sgr
普段あんまりドラマみないんでなんでドラマ屋さんってかテレビってあんなに事務所大切なのかよくわからんよね
作品にあったいい役者つけるのが一番大切だよなあ普通
570日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/17(水) 16:21:28.40ID:KeH8IKPE
さすがに次は幕末来そう
高杉晋作&桂小五郎ダブル主役で
2022/08/17(水) 16:30:16.97ID:/FSg+wRb
長州はこのあいだやったばかりだから無いんじゃない
2022/08/17(水) 17:23:53.03ID:66c3VTzJ
この間って言っても花燃ゆは2015年だからなあ。2025年以降ってなると10年は開くわけだし、まあいいんじゃないかとは思うよ
幕末大河って言っても舞台になる地域や勢力は限られてくるし
2022/08/17(水) 17:25:55.84ID:VPWjr6Xm
間宮といえば間宮林蔵!!
大河に相応しい壮大なストーリーになるぞ
2022/08/17(水) 20:06:54.76ID:iRB7BdB/
菅田将暉主演で加藤茶
2022/08/17(水) 21:06:23.94ID:DnuE1h5d
窪田正孝か賀来賢人で幕末もの
2022/08/17(水) 21:50:59.90ID:5yQ2w5qF
菅田は可能性高くないですよ
大河主演するにはかなりハードル高くて、ドラマデビューがNHKで、ずっとNHKに飼われてた劇団員とか
大河主演が常連事務所俳優でないと20代で採用されない
事務所初の採用はよほどNHK貢献度が高くて、民放ドラマや映画で主演ヒットが多い俳優に限られる
但し女大河の主演は、朝ドラ主演ヒットした程度でも採用されたり採用範囲は広くて緩め
2022/08/17(水) 21:51:56.16ID:k02/XZGZ
【大河単独主演した歴代20代俳優】

1960-80年代
・緒形拳27歳(劇団系)
・尾上菊之助23歳(歌舞伎)
・北大路欣也25歳(二世)
・石坂浩二27歳(劇団系)
・渡辺謙27歳(劇団系)
・中井貴一26歳(二世)

1990年代-
・緒形直人25歳(二世)
・東山紀之26歳(ジャニ)
・和泉元彌26歳(狂言)
・市川新之助25歳(歌舞伎)
・香取慎吾27歳(ジャニ)
・滝沢秀明22歳(ジャニ)
・宮崎あおい22歳(ヒラタ)
・妻夫木聡28歳(ホリプロ)
・上野樹里25歳(アミューズ)
・松山ケンイチ27歳(ホリプロ)
・綾瀬はるか28歳(ホリプロ)
・吉沢亮27歳(アミューズ)
2022/08/17(水) 22:33:34.21ID:ouCCsPCA
菅田は木戸孝允大河の高杉晋作役か大村益次郎役でいい
最近の大村益次郎はお笑い枠になってるがマトモな役者で見てみたい
2022/08/17(水) 22:41:38.34ID:bc1fYkhe
こっちの統計もな

■大河主演の選定について

【2000年以降の主演俳優の所属先/NHKドラマ出演歴】

・2001…伝統芸能/大河・朝ドラの出演無し
・2002…(W主演)※研音&セブンス/出演多数
・2003…伝統芸能/子役出演1回のみ
・2004…ジャニーズ/大河・朝ドラの出演無し、ドラマ脇役1回のみ
・2005…ジャニーズ/朝ドラ出演無し、ドラマ脇役1回のみ
・2006…(W主演)※尾木&劇団育成枠/出演多数
・2007…劇団育成枠/出演多数
・2008…(女主演)※ヒラタ/出演多数
・2009…ホリプロ/一切出演無し
・2010…アミューズ/一切出演無し
・2011…(女主演)アミューズ/朝ドラ脇役1回のみ
・2012…ホリプロ/大河・朝ドラ出演無し、ドラマ脇役1回のみ
・2013…(女主演)ホリプロ/大河・朝ドラ出演無し、ドラマ脇役1回のみ
・2014…ジャニーズ/大河・朝ドラ出演無し、ドラマ1回のみ
・2015…(女主演)セブンス/出演多数
・2016…田辺/出演多数
・2017…(女主演)スターダスト/一切出演無し
・2018…ホリプロ/大河出演無し、朝ドラなど複数出演
・2019…(W主演)伝統芸能&脚本家枠/出演多数
・2020…ヒラタ/出演多数
・2021…アミューズ/大河出演無し、朝ドラほか脇役出演
・2022…※トライストーン/出演多数
・2023…ジャニーズ/大河も朝ドラも出演無し
・2024…アミューズ/大河・朝ドラに1作ずつ出演有り
※は事務所初の主演抜擢


◆NHK貢献度の高い所属先「アミューズ、ジャニーズ、ホリプロ、スターダスト」の俳優や
歌舞伎俳優(伝統芸能)は、大河主演選考にあたりNHK出演歴は問われない傾向にある

◆2000年代以降、大手芸能プロ所属俳優の主演抜擢が主流になっている

◆NHKドラマで主要な役を演じた俳優の所属事務所は数十社にのぼるが
大河の主演選出はその限りではなく、選考オーディションも無い
制作発表直前にオファーされることが多々あり、スケジュールとの兼ね合いにもなる



【平成以降の大河主演40名の内訳】

(1)常連事務所の俳優が全体の70%
大河主演や朝ドラ主演を複数出している(※常連)事務所の所属俳優による大河主演
(2)歌舞伎など伝統芸能系10%
(3)劇団育成系10%(NHKが無名時代から抜擢して人気がでた劇団俳優)
(4)その他10%(事務所初で大河主演に抜擢された俳優)

(3)(4)の俳優が大河主演するにはNHK出演歴や貢献度、民放や映画などでの主演実績が必須

「(3)NHKが育てた劇団俳優」は上川隆也や内野聖陽が該当(大物二世の緒形直人も含む)
「(4)その他10%」はNHK貢献度の高い唐沢寿明や仲間由紀恵や小栗旬、脚本家指名の阿部サダヲが該当

W主演は主に(2)(3)(4)の俳優から選ばれる
(1)の俳優は主に単独主演で起用されている
2022/08/17(水) 22:50:56.49ID:iRB7BdB/
そんな間宮人気に、ついにNHKまでも目をつけたようだ。前出のテレビ関係者が続ける。

「NHK大河ドラマの主演候補として名前が上がっているようです。
現在は事務所の先輩・小栗旬主演の『鎌倉殿の13人』が放送中で、来年は嵐・松本潤主演の『どうする家康』、2024年には吉高由里子主演の『光る君へ』が決定していますが、2025年の大河は当初、菅田将暉が有力視されていました。
すでに映画撮影の現場に復帰しているようですが、菅田は今年1月に休業中であることを発表、その間に間宮の注目度が一気に高まってきたこともあって、菅田以外の候補も検討され、そこで間宮が急浮上したというわけです」

2018年には『半分、青い。』で朝ドラ初出演を経験、永野芽郁演じるヒロインの夫役を演じたほか、2020年には『麒麟がくる』で大河初出演も経験している間宮。
『鎌倉殿の13人』で義経を好演した菅田将暉は強力なライバルとなりそうだが、いずれにせよ、すでに水面下では間宮のスケジュールの取り合いにNHKも加わっていることだろう。
2022/08/17(水) 23:40:58.81ID:6mHULFk4
菅田大隈重信、間宮江藤新平でW主演
2022/08/17(水) 23:48:07.51ID:nVyXp8Te
>>580
ゴシップ誌の創作文を貼って何がしたいんだ?
発表直前の情報漏れリークならともかく3年後の大河の主役なんか妄想でしかない
2022/08/18(木) 01:07:37.17ID:5Uv93eC1
>>575
窪田なら幕末が良さそう勝で再演、賀来なら戦国でそろそろ東北の伊達政宗
2022/08/18(木) 02:41:19.40ID:YB0wWQdP
男限定で、有力な俳優から順番に貼られてるぞ


■大河2025年の主演候補まとめ

■最有力候補(単独主演)
・ホリプロ→池松壮亮、竹内涼真、藤原竜也、
・アミューズ→賀来賢人、星野源、大泉洋、佐藤健、
・ジャニーズ→二宮和也、生田斗真、亀梨和也、中島健人、永瀬廉(キンプリほか若手)、木村拓哉

■有力候補(単独主演)
・スタダ→窪田正孝、柳楽優弥、岡田将生、山崎賢人、林遣都、横浜流星、中川大志、
・トライスト→坂口健太郎、間宮祥太朗、田中圭、綾野剛、赤楚衛二、
・研音→山崎育三郎、福士蒼汰

・伝統芸能→歌舞伎など
・大物二世→松田翔太など

■事務所初抜擢の主演候補(W主演も有り)
菅田将暉、成田凌、千葉雄大、松坂桃李、高良健吾、中村倫也、斎藤工、
高橋一生、玉木宏、桐谷健太、オダギリジョー

■(親子W主演や年配主人公など)のNHKレジェンド俳優
役所広司、堤真一、佐藤浩市、石丸幹二など
2022/08/18(木) 02:42:47.98ID:c/hpJ9PJ
島津4兄弟にしたら一気に4人持ってこられるぜ?
2022/08/18(木) 04:02:29.20ID:1ZxqzySX
最近は主演級の夫婦ダブル主演すら激減してるのは長期拘束の大河でスケジュール二人も揃えるのが困難だからじゃ
島津4兄弟を揃えるのも無理そう
鬼島津の島津義弘を単独主演にして3兄弟をの出番を少なくする…のは変だよな
家久や歳久は比較的早く亡くなるとはいえ
2022/08/18(木) 07:31:45.98ID:zbvtY0Zx
テンプレ婆が湧いて出てきた
2022/08/18(木) 08:10:41.32ID:3dCFnbO/
主役の題材になりにくいのは承知しているが
徳川家斉って、今もなお大河に出てきたことがない
唯一の江戸幕府の将軍のままなのかね?
2022/08/18(木) 10:45:07.33ID:b8rL4qFu
テンプレ云々と叫んで発狂するのはスペタクル婆
大河話は一切せず、書込み粘着してスレ進行妨害するだけが生き甲斐なので御注意ください

ではスペ婆はほっといて粛々と精度高めの予想を続けようぜ
2022/08/18(木) 10:55:00.73ID:/ZsFq/Om
>>588
大河には端役でも登場してないよな
徳川家斉は50年も将軍だったし政権も安定して平穏な時代すぎたのもあるのか

でもNHK土曜時代劇では度々家斉の時代の題材があるよな
5年前の黒木華の主演みをつくし料理帖も家斉の時代だし
3年ほど前に沢口靖子が土曜時代劇で主演した小吉の女房には家斉が出てきたし
大河ではなく別枠時代劇の案件で茶を濁す算段なのかと思う
2022/08/18(木) 19:02:17.85ID:dkPz0Q5W
一度キムタク大河が見てみたい
信長狂だから戦国は除外して
幕末なら年齢的に草莽の志士は無理
アラフィフでもやれそうなのは勝海舟あたりか
2022/08/18(木) 19:14:54.93ID:CLpcEkK2
>>591
もう少し若ければな
どうしても大河は生まれてから死ぬ(隠居)までの生涯を描くから
大河の単独主演は20代から30代が一番多い
木村拓哉のネームバリューで親子役ダブル主演はやらないだろうし
50代で主演するとしたら忠臣蔵の大石内蔵助役くらいしかない
いかんせん忠臣蔵はもう大河ではやりそうにない
593日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 20:39:38.10ID:7dTZIp4T
忠臣蔵は四半世紀やってないからなあ
そろそろ、な感じ
2022/08/19(金) 00:43:21.36ID:wvrvArfB
ジャニーズは信長ゲト出来ればいいのさ、映画でやるしな。
忠臣蔵はまあ群像劇だから大石内蔵助はキムタクにはノーサンキュだろうよ。
大河でやれるのであれば堺雅人の方で見てみたいかな。長谷川一夫を担ぎ出したみたいに
2022/08/19(金) 07:42:15.62ID:CaZS1zZk
忠臣蔵はテロリスト賛美になるから無理って話
個人的にはおじいちゃんが観る物ってイメージだったから大河・映画・ドラマ一度も見たことない
いまさら興味もわかない
2022/08/19(金) 08:26:33.51ID:p6p+JmzD
今の時代、忠臣蔵を1年かけてやるのは厳しいと思う
「松の廊下」と「討ち入り」の回しか見てもらえないんじゃねw
2022/08/19(金) 10:24:06.32ID:wryyC8pb
忠臣蔵は通年時代劇には向かない題材だよな

でも大河で最多の再演数になったのは、忠臣蔵の成功で大河が通年放送になった一作目だったこと
時代劇で最も映像化の多い演目が忠臣蔵だということ
あとは途中で中弛みしても、年末の討ち入りから47人の浪士が切腹するラストは
必ず数字が上がって盛り上がってしまうので後味の良い終わり方で、制作側もまた作ろうと思ってしまう

まあこんなところだろうな
大河の場合は主役を変えたり、視点を変えたりした様々な忠臣蔵を作ったから打ち止めだろうけど
598日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 10:33:47.94ID:6BSuSL1b
>>595
山上さんのおかげで統一教会が槍玉に上がってますが?
あの壺売りのね
599日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 11:31:43.61ID:K1aZSdjN
堺での大石なら賛成だけども吉良視点な希望もあり
幕末挟んで江戸中期をやってよいと思うし綱吉も絡めようず
2022/08/19(金) 12:35:05.01ID:JfyetBS+
やるなら複数主人公制とか群像劇かな
トータルでは大石主人公でも視点が切り替わる
主人公周りのことだけやるのは忠臣蔵には合わないね
601日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/19(金) 13:08:35.69ID:5oRrpByU
>>600

1 水戸黄門……若い頃筋金入りの悪党で辻斬りやホームレス殺しまてやっていた頃からの肛門様をリアルでやる

2 桂昌院……八百屋の娘から大奥の支配者になるまで

3 徳川綱吉……実は成人しても身長125センチしなかった将軍をリアルでやる

4 お伝の方……綱吉側室、かなり卑しい身分からの異例の大出世。昔民放で小池栄子が
やってのでもう一度登場してもらう
2022/08/19(金) 15:11:41.28ID:blDBEpaf
複数主演は主演役者を揃えるのが難しいよ
NHKは基本、題材と脚本家を決めて、発表直前に主演にオファーするけど
いきなり1年半も撮影スケジュール空けろと言われても応じられる役者ばかりではなく主演1人のオファーすらスケジュールNGが出まくってる状況
2022/08/19(金) 22:18:19.40ID:3186Fdzt
忠臣蔵だけだと弱いけど犬公方との二本立てなら一年やれそうかな
2022/08/19(金) 22:21:10.81ID:y6SaSZEf
無理じゃないかな
半年大河は過去に高視聴率とった大物が主演しようが視聴者ダダ下がりするのは
歴代大河を見れば明らかに
605日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 06:03:18.89ID:WDzU9VxL
>>604
30年前とは世評は違う
2022/08/20(土) 07:20:56.03ID:sj+w+aNq
清盛やるまでの大河最低視聴率を90年代前半に叩きだしたほど失敗して
通年に戻した経緯のある半年大河を再度やるともは思えない
ただNHKは80年代に大河を近代ドラマ枠に変えると宣言して、コケて不評で3作で撤退したのに
いだてんで性懲りもなくコケてるからな

どちらにしても大河枠の通年枠を変える場合は新作発表より前に発表するだろうし2025年には無さそう
2022/08/20(土) 11:21:22.01ID:3QJryQXD
八幡太郎義家公はどうですか? 前年の大河から直で繋がるような歴史だけど
608日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 14:41:24.17ID:jnZEHL3A
源義家…藤原竜也
そろそろあっても良さそう
609日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 16:11:29.71ID:Ejzp8sw9
次、20代俳優チャレンジ大河ができるのはいつなのだろうか。
松山ケンイチから吉沢亮に渡るまでは8年ほどかかったが
次は何年かかるか。
2022/08/20(土) 16:23:23.07ID:KwCwjMpT
制作側の全体的な流れがコア層重視、それも若い層重視だから、主演者もどんどん若くなる傾向
民放ではすでにそうなってるし、NHKもそうなって行くんじゃね
2022/08/20(土) 16:28:44.55ID:9Ph55rbG
佐藤健窪田正孝賀来賢人菅田将暉の中で誰が一番最初に主演をやるかな?
2022/08/20(土) 16:35:46.93ID:Sn/1vkxR
菅田かなー
613日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/20(土) 16:42:06.68ID:Ejzp8sw9
>>611
佐藤と賀来は前年の吉高由里子と事務所が被るから(アミューズ)可能性は低い。
可能性あるとしたら菅田か。

そろそろホリプロの誰かとか来そう。
2022/08/20(土) 17:41:40.64ID:Sn/1vkxR
実力、人気、話題性、存在感など菅田ならやっても不思議じゃない
2022/08/20(土) 17:46:03.98ID:jnZEHL3A
話題性があるのと大河に二度でてるので菅田は可能性たかいかもな
2022/08/20(土) 17:49:33.69ID:Sn/1vkxR
鎌倉殿でも存在感は大きかったし演技で魅せられる俳優
2022/08/20(土) 17:52:13.90ID:QnU5omXn
NHKに今までさほど貢献してこなくて大河の主役やりたいですはちょっとなー
2022/08/20(土) 17:53:13.87ID:QnU5omXn
鎌倉殿も小栗がいるからと公言するし
2022/08/20(土) 18:06:22.25ID:rJRwJrfZ
ホリなら竹内くらいしかいないし
2022/08/20(土) 18:16:37.85ID:Sn/1vkxR
選ばれる人は大河の脇でも朝ドラでも話題になり結果を残した人
2022/08/20(土) 18:22:50.05ID:9Ph55rbG
高良健吾もNHKのお気に入りだけど主演をやるイメージが湧かない
2022/08/20(土) 18:24:05.42ID:HEWnrRQ3
>>620
義経より頼家の演技の方が意外に良いんだな
クレジットは連名だがこの大河で一皮剥けた感じ
2022/08/21(日) 09:52:19.19ID:i75KIyQq
>>622
今年の大河の頼家夫妻は同時進行で民法ドラマでも共演しとるけど、大河の方が退場は先なんかなぁ?
2022/08/21(日) 10:00:09.88ID:i75KIyQq
>>601
NHKはどうしても定期的に女性主人公をやりたいみたいだけど、するなら誰だろうね?
「花燃ゆ」のおかげでもうなんでもありみたいになっちゃったけど。
個人的に昔からやって欲しかったうちの2人は既にやった(天璋院とお江与の方)から、やはり昔から思ってるのは誾千代と桂昌院かなー。
あと、淀殿主人公ってのはまだ無かったよね。
2022/08/21(日) 11:28:46.33ID:lVc+awmi
淀殿はバッドエンドすぎてどうもなあ
2022/08/21(日) 11:53:57.27ID:65iRWLxy
桂昌院もいいけど春日局の再演もあり得そう
しかし女主人公は紫式部から3年は開けるんじゃないか
2022/08/21(日) 11:56:24.33ID:mNr/eFw0
>>626
壽賀子と比較されるからやりたがる人間はいないかと
2022/08/21(日) 12:07:27.86ID:4lVyjsf2
>>627
いいよ
クレゴネ大原からはよ更新して欲しいんだわ
2022/08/21(日) 12:25:52.99ID:8W9IqQ6Q
>>628
おんな太閤記スレにも大原の悪行を書いて欲しいね
過剰なピン子叩きに辟易だ
2022/08/21(日) 12:47:05.94ID:KytzXyZE
>>624
鎌倉から江戸初期までは殺しあいの時代だからなあ
女はしょせん男の添え物って存在で主役は難しい
江戸時代で女主人公になると大奥か天璋院の二番煎じになる

女主役となると平安がベスト
紫式部以外だと、薬子とか八条院とか面白いが天皇との関係とか…
何より衣裳代がネックか?
2022/08/21(日) 15:10:40.81ID:fkRvo33A
薬子で1年は無理だろう、しかも女の悪役だしな
まあ同じく悪女のイメージが強い日野富子はやったけどさ
女性はむしろ奈良時代の方が活躍するけど、どっちにしろ天皇絡みになる
2022/08/21(日) 16:49:36.25ID:kVSfZfK7
奈良時代なら橘三千代はセーフかな
皇族に嫁いだことはあるが皇后ではない
藤原不比等の後妻で光明皇后の母
2022/08/21(日) 20:03:35.38ID:GtvTI+Cy
橘三千代は癖と言うか影がないからなあ
それなら影の深い光明子がいい(北条政子系)が、そうなると聖武天皇バッチリ描かないといけない
難しいわな

俺は八条院が実は中世の影の主役の一人で面白いと思うが、知名度ないわな
なかなか聡明かつ面白い人で、周辺がVIP級、おまけに現役天皇はそれほど出てこない
大河向きだと思う、せめて小説になってたらな
2022/08/22(月) 02:12:59.06ID:v8Zl0OVG
吉田松陰の妹でできるなら何とでもなる気はするけどな
2022/08/22(月) 20:39:43.50ID:1sdFYisM
吉田松陰の妹は、実質「松下村塾物語」に出来たからな
派手さのない時代の女人でそれをやるのは難しい
2022/08/22(月) 21:55:08.38ID:9yNIt9KT
菅田将暉で上杉謙信
「義将」イメージからの脱却
48歳(数えで49)で死ぬから30歳の菅田にぴったり
信玄・信長・北条・佐竹・里見・将軍義輝の戦国オールスターキャスト
2022/08/22(月) 22:45:04.51ID:ILkogIHy
謙信越山
原作 乃至政彦「謙信越山」

第1回「動乱越後」
第11回「揚北衆」
第31回「激突!八幡原」

第50回「四十九年一睡夢」
2022/08/23(火) 18:18:02.89ID:/UywTuaN
菅田は大河と相性悪いからそんな売り込まれてもなあ
2022/08/23(火) 18:45:29.05ID:uCCwL4C5
歴史漫画ものはドラマ10でやっていきそうだな
2022/08/23(火) 23:36:10.57ID:6x2MSw0m
>>629
20年くらい前にスピリッツでやってた新選組が現代にタイムスリップするやつやってほしい
内容全然憶えてないけど
641日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/24(水) 06:20:37.30ID:S6K8liJd
>>635
観てないから知らないけど
吉田松陰以下散っていった長州藩士を見届けると言う形にするかと思ったがそんなことなかったみたいね
2022/08/24(水) 06:38:24.59ID:tt260UeY
スクラ
? ン
だ ブ
まイヒル  08/24 06時38壺
2022/08/24(水) 21:47:13.48ID:wgoRtFqK
>>639
逆転大奥のこと?

感触の良い時代があったら
今後の大河にしそう
2022/08/25(木) 00:54:32.08ID:iModOFOH
大奥既に撮影してるのかな
2022/08/25(木) 10:10:17.25ID:/6XOY7Gt
漫画原作とか仮想の歴史時代ものの場合
前に実写化されたのだと風雲児たちとか陽だまりの樹の類
2022/08/25(木) 20:18:19.83ID:O9lrvOTb
流石によしながふみの逆転大奥はNHK大河ではやらんだろう

やれば爺どもからクレームの嵐
2022/08/26(金) 05:50:26.99ID:hUA8p/k+
フィクション的なのはやらないと思う
幕末が無難かな
2022/08/26(金) 18:50:14.13ID:RbwlPNDR
大奥は火曜22時と発表済でしょ
649日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/26(金) 23:38:25.75ID:0oD1Jcur
大河ドラマ お万の方

お万の方は徳川歴代で合計四人いるけど、それぞれのお万の方を半年ずつ二年かけてやる。
2022/08/27(土) 00:13:11.12ID:JoPWfG6w
暗号放送に早く移行しろよ  08/27 00時13壺
2022/08/27(土) 13:40:45.17ID:9W7ub1Ng
仙石とか立花ではマイナー過ぎるか
でも一豊クラスでもOKという事ならばワンチャン
2022/08/27(土) 15:29:47.89ID:5sAEYLie
一豊は有名な千代の名馬買いエピソードと司馬遼太郎の作品あっての大河
どちらか一つでもなければ大河で取り上げらていないだろう

仙石は漫画はあるが…
どっちもハードル高い
2022/08/27(土) 16:34:02.22ID:0qjgxNCk
橘八千代の知名度に比べたらどれもある
2022/08/27(土) 22:23:11.77ID:p4GdFoZe
大奥過去の実写は3作とも主役男のちんぽ祭りなんだね
2022/08/28(日) 21:18:00.20ID:Z4uF013r
おちんちん豊作祈願でおばさんたちが神楽を舞うよ
収穫が楽しみ
656日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 21:43:45.24ID:U2xhXDBj
さっき月光院が生まれた寺の近くで飯を食ってきた…
2022/08/28(日) 21:59:06.43ID:kyIx+o7r
知恵伊豆なら島原も由井正雪も出来る。水戸黄門も松尾芭蕉も出せる。
658日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/31(水) 19:22:14.70ID:UysU58h4
センゴク原作なら仙石秀久アリかな
ただ、お蝶のくだりは尺の無駄なので全カットして欲しいところだけど
2022/08/31(水) 20:46:32.30ID:YeLMAxsv
松平定信って現実が見えてない糞馬鹿だな
2022/08/31(水) 20:55:23.19ID:YeLMAxsv
60年後に幕府が滅びるフラグを設置
2022/09/04(日) 20:02:21.36ID:ujxnqfr1
>>659
ブーメラン
662日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/05(月) 19:57:50.16ID:EhhLHBu0
女性主人公+漫画原作で、大和和紀のイシュタルの娘とか、面白いかも。
主役小野お通が狂言回しで、信長、秀吉、光秀、家康、真田一族、三成、ガラシャ、淀殿他戦国オールスターが出てくる。
主役に広瀬すず希望。
2022/09/05(月) 20:49:03.47ID:92fvmjrW
>>649
お万 子鹿に触る
お万 古墳だよ
お万 こまわり 描く
お万 小判 番する
2022/09/05(月) 21:36:49.38ID:CsrXKpan
>>661
水曜朝の英雄たちの選択再放送みればわかるよ
幕閣もまじでガイジ

ロシアから通商を求められる
→断りたいから相手にその気がなくなるように使節を半年軟禁する
→非礼にブチギレたロシアに蝦夷地を襲撃される
→攻撃されて通商を認めるのは恥
→A全ての国との通商を絶つ Bロシア(千島列島)に攻め込んでワンパン入れてから通商を結ぶ
不利な状況でワンパン入れてから有利な条件で講和とかアメリカと戦争始めた馬鹿の論理を150年先取りしてる
665日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/06(火) 12:57:01.91ID:pdlqdSIW
露助には十分紳士的やね
2022/09/06(火) 14:05:53.69ID:ftw1gX/+
>>662
それ、もうなんどもやっとる

「利家とまつ」のまつ、江、麒麟の駒
漏れなくNHK大河の黒歴史
2022/09/06(火) 16:31:22.72ID:Rnl8xZ9j
ゴーストライター騒動の江以外は特に黒歴史とは思えないが
利家とまつは別の意味でお蔵入りしてるが
そろそろ白いクスリのほとぼりが冷めたと思ったらまた無理そうな事件あって草
2022/09/06(火) 21:44:32.92ID:+DYbokIV
功名が辻も龍馬伝も(ついでに坂の上の雲も)オクラ入りか
2022/09/07(水) 04:40:25.87ID:D/HfVRAI
>>668
馬鹿か
2022/09/07(水) 04:42:13.38ID:7D6t2bLV
>>668
犯罪ではないからお蔵入りはないでしょ
イメージの問題でこれからは降板やオファーが無くなったりはするだろうけど
2022/09/07(水) 07:53:50.12ID:1Ea5XD7M
>>669
>>670
申し訳ない、悪気はなかった
むしろ香川は好きなくらいで、今後しばらく
見られなくなるのかも、とただ単純に考えてしまい
書き込んでしまった
2022/09/07(水) 15:08:57.39ID:yseN7vuE
薬関係なら裁判決着して刑期満了か執行猶予で復帰してるなら再放送はできるのでは
誠意大将軍は服役中とか余罪の裁判とかじゃなかったか
2022/09/07(水) 22:32:17.12ID:LCqXbFJJ
坊主にしてる菅田将暉みたら上杉謙信似合いそう
2022/09/08(木) 05:31:50.62ID:/JZ/z3oC
北海道大河やれよ
2022/09/08(木) 16:03:51.63ID:yMznSNYy
北海道開拓史?
2022/09/08(木) 19:49:30.51ID:iEHjUYiZ
コシャマインの戦い
シャクシャインの戦い
クナシリ・メナシの戦い

の3部作で
677日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 20:43:22.04ID:IPq3SQOI
来年大奥の男女逆転ものやるらしいから、これがヒットしたら次は徳川家光の大河だな

辻斬り大好き、女装大好き、ガチホモで尼さんを拉致監禁したら風呂場で女中をレイプしたり
とやりたい放題の家光をリアルでやる題名は

大河「怒る家光君」
678日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/08(木) 20:48:23.79ID:e7r3A2QY
下手にアイヌ扱うようなのやったら
ウクライナで略奪したかった国内のアイヌがロシアに行きたいとかゴネ出すだろ
2022/09/08(木) 23:32:10.73ID:+e9QMeQo
家光主人公はないかと
あるとすれば保科正之主役で家光の時代を描く大河になるだろう
2022/09/08(木) 23:34:28.77ID:/TM5bJ0i
川田龍吉 主演吉岡秀隆で
681日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 06:19:04.93ID:NYEwXFHV
獅子の時代が、北海道も舞台だったな。あの作のメインのご当地は、北海道、福島、鹿児島の3道県かな。
682日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/09(金) 21:26:05.96ID:PRAPsR1Z
>>677
思い切って男女逆転戦国時代やるべき
浅井三姉妹は三兄弟
上杉謙信と井伊直虎は男性
武田信玄はマツコデラックス
2022/09/09(金) 21:39:17.89ID:gaOwFSJH
2027年は南方熊楠の生誕160周年
25,26は中世〜江戸中期でいいと思う
2022/09/10(土) 08:17:15.21ID:OSIqIQOd
坂の上の雲ですら正式大河にならなかったんだから、明治から昭和の人は無理
2022/09/10(土) 08:42:50.82ID:v4tzHDxI
なおいだてん
2022/09/10(土) 08:57:59.73ID:yUwKGcf+
いだてん見て昭和史も面白いなと思ったけど各所への配慮が必要になるから難しいとか
子孫のない川島正次郎はNHKにとっては都合のいい存在だった
687日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 10:06:50.46ID:r2RA/kHb
>>682
上杉謙信と武田信玄て女だったんかい?
2022/09/10(土) 10:17:44.56ID:2H1/cfpc
>>684
坂の上の雲は1年に使える予算の関係で年度を分けなければならなかっただけ
2022/09/10(土) 11:05:50.30ID:m32xtALj
渋沢が昭和までいってたし紀行に孫も出てた
2022/09/10(土) 17:16:01.31ID:SP82H8gq
ス○ランブル化まだ?  09/10 17時15壺
691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 18:50:32.90ID:y0yPdPAx
まぁ万博があるから
大阪や関西を舞台にした幕末または戦国時代の大河だと予想するけど
だとしたら再び秀吉をやるのも手かね
個人的には石田三成が見たいが
どうする家康の次の戦国大河が石田三成は無理な気がする
692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/10(土) 19:29:00.81ID:L/IrQ710
大阪なら、楠木正成かな。最近、再評価本が売れてる河村瑞賢もありそう。こちらは江戸の都市計画にもかんでる。
2022/09/10(土) 22:53:07.58ID:b1JxejWg
次々回で起こるだろう畠山ロスの盛り上がり次第では色んな順番すっ飛ばして中川大志の抜擢あるんじゃないかと思う
民放連ドラ経験等は薄いけど今やNHK御用達俳優になりつつあるから吉沢よりは起用は自然の流れかな
2022/09/10(土) 23:04:36.58ID:OSIqIQOd
>>693
で、中川で何をやるの?

自分はまず演目や脚本があってそれに合う役者を選ぶのが理想だと思ってるので、順番飛ばしでもなんでもその役に中川が合うなら中川で構わないけど、
どういう題材が彼に合うと思ってるの?
695日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 02:34:26.53ID:06yVNIt8
>>567
菅田みたいな演技がド下手な大根イラネ
コイツの義経も酷かったからな
696日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/11(日) 02:37:05.49ID:06yVNIt8
>>682
もうフジテレビがやったよ
天海祐希が信長でな
2022/09/11(日) 02:48:37.05ID:zX4zWEs8
>>693
善児以上に話題になるとも思えないが
光る君への道長や光源氏の準主役ならありそう
2022/09/11(日) 10:02:00.59ID:/mqrGwnk
契約者限定放送イヒ急げ!  09/11 10時01壺
2022/09/11(日) 11:53:03.38ID:mHfJQThG
>>695
鎌倉殿では下手な大根が多いせいか上手く見えた
2022/09/11(日) 12:30:27.25ID:+dPWQLR/
>>699
逆だろ
2022/09/11(日) 13:04:50.18ID:ShtqYYSu
>>697
年齢的に道長はねえだろ
一条天皇はありえる
2022/09/11(日) 21:48:36.57ID:1AQ8m4Ti
うちの先祖の菅原道真やってや
2022/09/19(月) 00:17:20.48ID:TKShchIN
剣豪ものやらんかな
殺陣に力こもったやつが見たい
武蔵でケチついたから駄目か
2022/09/19(月) 19:38:08.57ID:9XzD76u/
宮本武蔵 済
塚原卜伝 済
705日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 18:09:13.63ID:WmZiHMvH
>>558
漫画アニメ関連人物なら蕗谷虹児、松本かつぢ、上田トシコのどれかはやってほしいけど連続テレビ小説向きかな
706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 18:16:48.64ID:WmZiHMvH
>>674
松前藩主扱うなら初代藩主の松前慶広か、老中格務めた崇広かねえ

崇広だったら、家老の松前勘解由とダブル主人公か
707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/22(木) 20:46:00.72ID:FNHLmTMu
そろそろ石田三成をお願い
2022/09/22(木) 23:45:04.57ID:sXEnrdJj
>>707
そろそろって来年も三成出るからまたかよって感じ
709日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 04:46:44.15ID:5xNuCjeK
大河ドラマ空白地帯の愛媛を舞台に、村上水軍やって欲しいな
厳島の戦いから木津川あたりまで
架空の人物が主人公でもいい

今年の壇ノ浦が出来たんだから、海戦ばかりでも何とかなる
本物の能島にオープンセットを組んでしまえ
2022/09/23(金) 10:43:44.13ID:03nyao05
小早川隆景はどう?
絶世の美男子で水軍の将
最後の賢人と言われるくらい頭もいい
女子が食いつきそうなネタ満載なんだけど
2022/09/23(金) 11:03:58.09ID:6FPkHVsT
三好長慶とかも見てみたいなあ
2022/09/23(金) 11:25:20.52ID:8tEWV/QI
三好は終わりが情けなさ過ぎるから要らん
有名イベントの前に死んじゃうから視聴率も苦戦するのが見えてるし
2022/09/23(金) 15:32:36.33ID:mo6p8VWc
松平定信
2022/09/23(金) 16:59:20.48ID:TofALyTG
>>710
良いね
どうやっても前半の主役は元就になるだろうが、それはそれで
715日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:05:50.42ID:b4IRoVDb
近代で南極観測史(白瀬矗から戦後の昭和基地開設、村山雅美による1968年の南極点到達まで)やろう
タロジロや猫のたけしも出てくるからヒキは十分

あと初代南極観測船宗谷をめぐる群像劇も面白い…とも思ったが
あの船、建造前の川南造船設立から退役後の永久保存をめぐるすったもんだまでドラマだらけだから、1年では足りないまであるし
トラック島空襲のシーンとか制作費がとんでもない事になりそうだ
716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/23(金) 17:14:40.49ID:b4IRoVDb
>>560
間宮林蔵見たい

学者というか探検家兼隠密に近いけど
2022/09/24(土) 00:50:57.43ID:RFmajv0/
村上武吉の息景親は慶長の役で捕らえた両班の娘を側室にした
長州藩御船手組の村上元信はその2人の子
2022/09/24(土) 12:52:53.32ID:EiDVNgjE
SCHOOL RUMBLE MATTER?  09/24 12食52口
719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/24(土) 22:17:22.47ID:IQsQD+QV
伊予は、風雲とか坂上で主要舞台になってる。土佐は竜馬で2度、讃岐は源平もので、屋島や崇徳院の流刑地で登場。
四国で今までかすりもしてないのは、阿波かな。三好長慶もいいけど、蜂須賀父子のが一般受けしそう。
2022/09/24(土) 22:36:12.50ID:oUGkCB/F
正勝は何度も大河出てるが家政は大河出たことあるっけ?
メインで出てもよかったはずの軍事官兵衛ですら出なかった
石田襲撃で名前だけ出たことはあった気がするが
2022/09/24(土) 22:52:53.87ID:ocGpUHaH
長宗我部元親をやれば四国全部出てくる
2022/09/25(日) 00:09:37.26ID:8BiOfBd2
>>715
キムタクが日9でやった南極物語は堺も出てたのに期待されたほど取れなかったよ
2022/09/25(日) 00:15:07.13ID:9fXXoZV7
多分、冗談ぬきで徳島が歴史上一番脚光をあびたのは高校野球で地元の池田が優勝した時だと思う
子供の頃だったけど、あの校歌は今でも覚えている

称えよ池田♪輝く池田♪光!光!おーお我らが池田ーー♪

……というわけで大河ドラマ「めざせ全国優勝!池田!大作戦!!」
2022/09/25(日) 02:27:02.62ID:6h8PMLNX
失敗したものを美談にするって昔からあるんだな
南極物語
八甲田山  反時計回りで行軍した弘前隊は1人も死なせず(2人離脱)11泊224キロを完遂したが陸軍が封印、失敗した青森隊は生還者の銅像が建てられた
福島第一原発 第二原発は無事冷温停止、第一は稼働した非常用冷却装置を轟音(正常な稼働音)に驚いた所長が止めさせて爆発
2022/09/25(日) 03:25:27.82ID:3sEnl1h3
田中角栄
2022/09/25(日) 03:41:59.38ID:Rx7N7un9
土方歳三がみたいよ
2022/09/25(日) 06:16:31.10ID:+DSTGkgA
また新撰組か
正直薩長モノの漫画や原作に作品なんてろくなの無いもんな
728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 08:10:46.60ID:ScnZjjSQ
幕末かつ女性もので、シーボルトイネとかいいと思う。
調べてみたら、NHK朝ドラのライバル番組だったポーラテレビ小説で昔、やってる。
主演は大河で、勝海舟や大石の妻を演じた丘みつ子さん。
2022/09/25(日) 08:52:07.59ID:ilJazWon
白人とのハーフで大河主演やれそうな女優いるか?
2022/09/25(日) 09:16:16.45ID:e4n+6cXM
NHKの余剰金でフジテレビを助けてやれ  09/25 09食16口
2022/09/25(日) 09:20:59.02ID:NMn5s02e
>>729
宮沢りえ
ちょっと年齢高いけど
2022/09/25(日) 10:20:55.75ID:OPcUs9D6
問題起こしてなければ沢尻エリカ
2022/09/25(日) 10:47:52.65ID:UtGTn1X6
広瀬姉妹
2022/09/25(日) 10:57:56.15ID:Rx7N7un9
ひと減ったな
2022/09/25(日) 11:11:35.19ID:OPcUs9D6
広瀬姉妹はハーフじゃない
736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 12:37:56.41ID:L2vsacvX
大河ドラマで採用される題材

(1)歴史の教科書に載ってる人物
(2)主に近畿か関東が舞台
(3)戦闘シーンがある
(4)生没年いずれかが分かってる人物

つまり取り上げられ易いのは下記のパターン

(1)戦国時代
(2)幕末
(3)源平争乱

逆に取り上げられる可能性が低いのは下記のパターン

(1)古代(縄文〜奈良)
(2)伝説上の人物
(3)平和な時代の文化人や政治家
2022/09/25(日) 14:06:25.77ID:uKWCK/nd
>>736
光る君へは?
738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 15:35:57.29ID:L2vsacvX
>>737
最近の研究で生没年はほぼ特定されてます。
2022/09/25(日) 15:41:55.46ID:uKWCK/nd
>>738
されてないぞ
740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 16:42:35.22ID:L2vsacvX
大河ドラマの登場人物は
日本の紙幣や切手の肖像画に使われていたか
或いはこれから使われる予定の人が多い

渋沢栄一(新10000円札)
紫式部(2000円札)
伊藤博文(旧1000円札)
岩倉具視(旧500円札)
福沢諭吉(10000円札)
板垣退助(旧100円札)
2022/09/25(日) 16:44:11.77ID:+DSTGkgA
そう言えば
福沢諭吉をやるとか噂なかったっけか
742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 16:46:09.80ID:J1k3q108
>>731
宮沢りえはオランダハーフだけどあんまハーフらしくはない
743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 16:47:09.99ID:J1k3q108
紫式部は多分評価ボロボロで古代大河は難しくなるんじゃなかろうか
2022/09/25(日) 16:59:59.03ID:OPcUs9D6
>>742
十代の頃はハーフらしかったのに
それを言うなら沢尻はもっとハーフらしくない
2022/09/25(日) 17:29:45.10ID:4tuDDavA
イネさんは写真残ってる。これならハーフじゃなくてもいいんじゃないの
https://intojapanwaraku.com/wp-content/uploads/2020/01/Takako_Kusumoto-1.jpg
2022/09/25(日) 17:38:04.57ID:UtGTn1X6
朝丘ルリ子のイメージにひきずられてるね
2022/09/25(日) 18:10:02.75ID:ilJazWon
>>745
その子はイネさんの娘の高子さん
748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 19:21:22.06ID:L2vsacvX
>>745
うちの嫁に激似
毎日一緒風呂入るのが面倒なんだけど
749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 21:47:54.08ID:Xr9Jl8Jp
>>745
普通に日本人顔やな
750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/25(日) 21:48:25.80ID:Xr9Jl8Jp
というか745はイネの娘で本人じゃないのかよ
2022/09/26(月) 06:43:06.52ID:J5rvV/6O
イネ(Takako Kusumoto)
752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 07:03:47.43ID:/xaTy66w
沢尻エリカの母親がフランス人なのは、周知だし、売れ出す頃は寧ろ積極的に取り上げてもらってたけど、
宮崎あおいさんの母親がフイリピンの人なのは、書くと事務所が怒るらしい。変なの。
2022/09/26(月) 07:17:35.77ID:f0xqAzdY
毒電波を早く止めて  09/26 07食17口
2022/09/26(月) 07:29:49.81ID:J5rvV/6O
沢尻はアルジェリア系でしょ
755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 08:14:54.38ID:/xaTy66w
イネさんは、後年、ニッポンのおっかさん役を多くこなした丘みつ子さんも演じたんだから、ハーフの人でなくても大丈夫さ。
広瀬アリス、二階堂ふみ、でも彼女たちでは、10代から登場するのはそろそろキツいか。
福原遥、橋本環奈とか次の世代。なにしろ、たいそう美人であったのは史実だそうだから。
2022/09/26(月) 11:17:52.12ID:g4YzORl+
石田三成を主役にしたとして、三成主役じゃないと描けないエピソードがあるのかどうか
結局三成が出てくるエピソードって全て秀吉家康絡みだから
三成主役じゃなくてもエピソードを消化できてしまう
こういう人物は主役にしにくい
同じ理由で福島正則や加藤清正も厳しい
2022/09/26(月) 11:27:34.95ID:ZAGPQ1QV
>>686
宮尾登美子自伝四部作(櫂、朱夏、春燈、仁淀川)を大河ドラマの枠でドラマ化。
原作は両親が死んだところで終わっているので、上京して直木賞を受賞する後半生は
林真理子「綴る女 評伝・宮尾登美子」を原案にしてオリジナルストーリー。
2022/09/26(月) 12:13:29.24ID:pXm2jSyI
水野勝成 立花宗茂 古田織部
759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 15:38:56.24ID:Yr6Jwbi+
ハーフと言えば坂上田村麻呂が金髪碧眼説や黒人説があるな

坂上田村麻呂主人公の大河ができたら主演は外国人やるのかも
760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 19:31:16.37ID:fkbcu8m1
>>756
石田三成→小栗旬
羽柴秀吉→竹中直人
これで大河作ろう
2022/09/26(月) 20:34:03.54ID:y3onSJKs
>>759
厩戸王の時代からペルシャ人王子が亡命してきてたの判明してんだし
ガリヤ人見たいんじゃなくて
秦のメイン人民だったという今でいうトルコ系が入ってたんでは
2022/09/26(月) 20:52:12.27ID:+BuvLzum
>>760
小栗の演技はもう・・
2022/09/26(月) 21:05:30.11ID:kZG4yj3G
小栗はともかく石田三成の大河は見たいかも
764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/26(月) 23:46:56.57ID:+81CO+iO
大河はある程度ハッピーエンドのほうが良いかな。
明智光秀でも見てて辛かったし。
豊臣家臣なら藤堂高虎とか片桐且元とか見てみたい。
2022/09/27(火) 00:04:56.93ID:EVc9pRL3
タイムスクープハンターで1年大河やっちまうか?
2022/09/27(火) 02:37:32.50ID:6I1PSp0u
N■Kは解体しましょう  09/27 02食37口
767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/27(火) 07:25:08.94ID:AKeAnHNz
バッドエンドは多いでしょう。
畳の上で死ねない主人公は、古来多い。
源義経、平将門、織田信長、原田甲斐、近藤勇、坂本龍馬、大村益次郎、西郷隆盛他。
2022/09/27(火) 08:53:21.87ID:LylY8rs2
大村益次郎は普通に病室のベッドだった
井伊直弼や大久保みたいな即死じゃなくて負傷後1ヶ月ほどグダグダやっていた
2022/09/27(火) 10:26:44.55ID:b6aS6ko5
>>767
織田信長と坂本龍馬は
ある意味、畳の上で死んだけどねw
信長は床板の上だったかも知らんけど
2022/09/27(火) 23:41:14.60ID:e656lsBK
それでいったら義経の時代も畳使えたのは天皇や公家くらい
2022/09/27(火) 23:43:54.88ID:6dwFy7XS
こんな時代だから、最澄と空海やってくれんかな
宗教絡みだし、製作費やばくなりそうだから無理か
772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 09:15:27.57ID:d8Ho8pcI
井伊直弼も、当時の公式発表では畳の上での病死。警護が居ながら浪人に殿様の首を取られたら、士道にもとると藩改易になりかねない。
それは気の毒と、幕府要人の暗黙了解で、取り戻した首を医者がつなげて病気による急死と発表した。
にもかかわらず、当日の警護で無傷、軽傷の者は、切腹打首、家門断絶に処せられた。
今のように弁護士が付いてたら、全員無罪だったのにね。
おかしいですね、殿様は病死じゃないんですか。今から、幕府に暗殺死と変更届けしますかってね。
2022/09/28(水) 11:17:54.24ID:1cqRJZ9A
無傷のヤツは職務放棄して逃亡したからだから罰則は当然
2022/09/28(水) 19:04:45.21ID:QV1rwqVe
2ヶ月前に起きたこと
心臓ズタズタで即死
医師・看護師を41人かき集めて麻酔なしで開胸・心マ
入れても入れても流れ出るけど13リットル3人分の血液を4時間輸血
妻が到着するのを待って死亡確認
2022/09/28(水) 20:13:46.64ID:nKIn20wb
>>774
どうでもええわ死ねよゴミ
2022/09/28(水) 21:36:01.29ID:11V+t07f
死んだのは国賊の安倍壺だけどな
2022/09/28(水) 21:43:16.37ID:xYF7m3M/
「今川氏親と伊勢宗瑞」という本を読んだ
今まで、北条早雲を主人公に、と思ってたが、宗瑞と今川家が切っても切れない関係で
どうしても両方を描かざるを得ないのなら、本にも「宗瑞の姉にして氏親の母である北川殿を中心とした
視点での研究が今後必要ではないか」みたいに書かれてた通り、北川殿を主人公にしたらどうだろうか
2022/09/28(水) 22:50:04.18ID:11V+t07f
公家や連歌師との交流
息子の嫁が寿桂尼だとか周囲に面白い人物が多いが
本人が吉田松陰の妹レベルにならないか
2022/09/29(木) 21:23:45.12ID:/NdH84qt
>>777
本人が何もしてないからなぁ
結婚前の伊勢と結婚後の今川についてはともかく、後の北条については北川殿何もしてないからなぁ
780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 23:52:13.62ID:uBbOGW0q
>>768
井伊直弼は畳の上で死んだ事にされてしまった
取り戻した首を胴と繋いで
しかも変から2年も経ってから
生き残ってた護衛の士卒全員が責任取らされて切腹
逃げて無傷だった者は戒めに斬首
2022/09/30(金) 08:52:15.36ID:AQfgNF15
school rumble matter?  2022真09の30お08父52様
782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 05:44:55.35ID:7HSJ1ovw
桂小五郎
2022/10/01(土) 05:47:43.47ID:LTZ0oGqa
School Rumble Matter?  10/01 05:47
784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 10:54:51.83ID:+zMnrGxf
田中角栄

田中真紀子とか喜んで出演しそう
2022/10/02(日) 11:00:54.51ID:HyLWiVWz
SM
CA
AT
LT
AE
BR
L?
E  10/02 11:00
2022/10/02(日) 11:26:49.68ID:3eGNTL7/
元寇とか良いかも元寇は過去の話ではなく現在のウクライナ戦争や中国の海洋進出につながっていくから
787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/02(日) 13:42:41.90ID:S194ANHb
>>786
描き方次第ではモンゴルと韓国からクレーム付かない?
2022/10/02(日) 17:52:59.96ID:3eGNTL7/
>>787
それらのクレームは大丈夫だろ坂の上の雲を参考にしてみると
国外より国内の左翼がうるさいから台風で日本が守られたとか言うけど実際は鎌倉武士の奮戦が元の侵攻を防いだから
2022/10/03(月) 09:30:43.00ID:l9IbQjt3
>>784
大河ドラマ「列島改造」とか格好いいな。
790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 11:08:11.75ID:FcGuWgEu
>>789
前半は池田勇人主人公
後半は田中角栄主人公で

十河信二と島秀雄を副主人公にして
高度経済成長いけるかな
2022/10/03(月) 11:14:33.65ID:JuP61Umz
N■K子会社の内部留保を、
N■K本体に戻していますか  10/03 11:14
792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 15:32:09.96ID:0OC4MI3Z
>>756
石田三成も加藤清正も福島正則も主役にできる武将だ、加藤清正と福島正則を避けてるのは隣国周辺からのクレームだろうな
石田三成は来年の家康で後半からクローズアップされるから暫く難しい
2022/10/03(月) 21:39:00.68ID:vPLm0Wli
アンコール大河を観てたら


京極龍子の大河を観たくなった
2022/10/04(火) 00:14:47.58ID:33o/4m4A
京極竜子主役のドラマって藤純子がやったやつしかないんかな
2022/10/04(火) 07:56:36.84ID:7AUlFanI
安倍が死んだし統一教会も国内から排除できたら韓国朝鮮の描き方も変わるかね
日本から排除したら日本からの上納金に依存してた韓国の本体と海外の支部も破綻して反日工作できなくなるだろ
796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 03:49:47.89ID:h2LY3UCZ
南方熊楠
2022/10/05(水) 03:50:39.38ID:TFS5JAtJ
Scrubbing Bubble Matter?
798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 14:14:27.04ID:zsRPCeka
>>793
誰だよ京極龍子って
799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:59:53.63ID:kBT5DGDw
賀川豊彦は今の日本での知名度低いけど、間違いなく大河になってもおかしくない人物だと思う

難点を挙げるとしたら宗教(プロテスタント)色が強すぎることか
2022/10/06(木) 00:37:15.70ID:+5rkcWX+
スクラビングバブルまだか
2022/10/10(月) 10:04:31.35ID:K7klmknK
2029年の11月4日は日曜日
平民宰相でクリスチャンの原敬の命日
ドラマでもこの日に暗殺される
残りは犯人中岡艮一の後世
2022/10/10(月) 20:35:58.64ID:fM/k5KFL
原敬を暗殺したのは不逞鮮人(大一報)
803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 22:41:16.26ID:FV719jFK
柳田國男と折口信夫
804日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 07:09:27.68ID:VJosp/km
韓国からの反応が怖くて、主人公にできない最大の人物は伊藤博文だろう。
青年期は幕末の志士、壮年期は初代内閣総理大臣、幕末と明治の国家創立期のメインストリームのど真ん中に居て、周辺人物も大物揃い。
こんな大河の題材にふさわしいのに、松陰の妹なんかに逃げたのは、それが最大の理由やね。
2022/10/11(火) 09:44:25.86ID:BlKOMdts
>>803
木曜会とかそういうの朝ドラでやらないかな
牧野富太郎もやれるなら
2022/10/11(火) 10:33:33.64ID:R4HOBV4I
鎌倉末期〜室町幕府希望
807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 10:59:35.36ID:jxMONyRV
>>805
その2人に南方熊楠、渋沢敬三も絡めてやればいい
2022/10/11(火) 21:08:43.73ID:gG4yZvLB
2025年は橋本環奈主役だよ
2022/10/11(火) 21:41:02.47ID:JQOF3Jpq
>>808
神功皇后を史書に書かれた通りやろう
お腹の子どもを2年間生むの我慢して
息子が70歳になるまで摂政を務めて100歳で崩御
2022/10/11(火) 23:22:42.04ID:0ZqkI/gi
>>808
松潤がありなら橋本環奈もありだね
存在の軽さが同じくらい
811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 18:49:21.32ID:ZMhbhv6B
>>796
和歌山県民しか知らない人物
812日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 18:49:58.17ID:ZMhbhv6B
>>809
つまり卑弥呼か。
2022/10/12(水) 18:51:03.37ID:qtNbkf32
スクラ■ン■■ブルまだか
2022/10/14(金) 09:40:39.03ID:pw+WTd5b
>>811
一応マンガになってるぞ。
815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 15:34:04.29ID:IhlVeSsi
>>811
南方熊楠、牧野富太郎より有名だと思う

学問の業績では比べものにならんが
2022/10/14(金) 15:37:02.93ID:Le82Fiih
scalable murder?
2022/10/14(金) 21:18:45.64ID:ApkiJYkw
正統天皇家熊沢天皇やらんと
818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 21:20:39.56ID:Pco+cPtU
鎮西為朝
2022/10/14(金) 23:08:13.64ID:P3365B/+
>>814
ジャンプが500万部売ってた時代の連載漫画
2022/10/15(土) 05:53:16.23ID:KL4GfMpQ
>>817
昭和天皇の御落胤・白仁王は?
2022/10/15(土) 12:00:52.27ID:mzoL4ex3
NH■はアナウンサーをAIに置き換えろよ
822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 16:14:11.41ID:AlMGLBm4
河上肇
小林多喜二
いわさきちひろ
の3人のうちの誰か大河化される日が来るだろうか
2022/10/15(土) 17:52:24.56ID:NNRMfLpX
石川啄木は1クール12回位で終わる
2022/10/15(土) 18:14:23.97ID:FDIro6//
>>798
白痴め
おんな太閤記では
龍子 表記だったんよ
2022/10/16(日) 18:39:09.14ID:uACtlla4
歴史上の人物を創作ネームで呼んでドヤる
2022/10/16(日) 21:09:09.58ID:g58hyesl
ゴッシーとか言ってるやつらよりましだろう
827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 21:46:32.22ID:S6lmjEcs
テロリスト養成学校の松下村塾なんかやらないで
このNスペを大河にしろよ
2022/10/17(月) 21:12:11.60ID:WjKwO+az
宗教はタブーらしいのに
イスラム原理主義と並び称されるテロ思想の陽明学(儒教)はドラマ化を許される
829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/18(火) 08:17:26.96ID:B9cX4Af9
儒教は宗教ではない扱いなんだろう

新島襄扱ってる時点で宗教タブーなのか怪しいが
2022/10/18(火) 17:49:01.16ID:41fhiwAk
「黄金の日日」
アンコール放送で初めて見たんだけど、ストーリー自体は面白いんだが
随所随所のエピソードで脚本のキリスト教贔屓が強すぎると感じる
特にルソンへの扱い、あのあたりがフィリピンとなったのは
カトリックの国スペインの植民地になったからなのに
住民が自主的に決めたみたいなのは、見てて不快だった
2022/10/18(火) 17:52:26.41ID:41fhiwAk
「青天を衝け」
明治維新の主役に立つ側がかよった塾を、「テロリスト養成塾」的扱いだったのは
これまでの明治維新大河とは違うな と思ったわ
2022/10/18(火) 17:56:09.02ID:41fhiwAk
それを(>>830 >>831)踏まえて、時代が変わればモノの見方も変わるというわけで
大石内蔵助側に立たない、あの時代を扱ったアンチ忠臣蔵的な大河を見たい
2022/10/18(火) 21:07:05.20ID:x7+qjR8t
>>831
主人公はテロリストから幕臣に取り立てられた奴で
幕末大河では桂高杉のオマケ的扱いだった伊藤井上をちゃんと描いたのは良かったな
明治やるなら伊藤は偉人にするしかないが
2022/10/19(水) 00:47:09.11ID:vEa3A2rp
青天は渋沢が元テロリストだった事から逃げなかったな
2022/10/19(水) 00:49:32.29ID:vEa3A2rp
義挙として描かなかった
2022/10/19(水) 07:07:06.26ID:jXsS1j02
足利義満
2022/10/19(水) 07:55:16.43ID:Z+D1TiHN
青天は7月頃まで外国人は○せと連呼してたからどうなる事かと
2022/10/19(水) 12:56:24.30ID:x1If/RyT
>>834
外に子供作りまくった事実からはにげたけどな。
839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/19(水) 20:36:53.13ID:McLip8oa
享徳の乱と応仁の乱が同時並行で進行する物語
2022/10/19(水) 23:23:51.95ID:Q4/1BNNx
佐々木道誉から見た足利三代
2022/10/20(木) 00:08:27.80ID:e2s06Qn5
畠山義就を主人公にした汗臭い大河ドラマ
842日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/20(木) 05:00:53.80ID:S3MUz7Gh
小栗忠順
2022/10/20(木) 08:25:36.43ID:B3nRc13j
>>838
挙句の果てに自称徳川家康おじさんに逃げるという
2022/10/20(木) 18:40:37.48ID:84g3LlxH
悔しさだけは伝わる
2022/10/21(金) 08:05:37.70ID:z5gkumyf
今年の大河は時政の娘と婿、頼朝の息子、頼家の子女が何人か存在しないことになってるけど
渋沢の子供も削除されてたんだろうか
2022/10/21(金) 11:20:02.59ID:PX3KwHQw
本妻の千代以外に妾は一人しか出てこなかった。
2022/10/21(金) 12:19:21.40ID:1TfnkMEX
>>845
存在しないことと言うよりそれでなくても人数多いから整理しないと視聴者が混乱するよ
他の大河でも一人の人物に複数の人物をまとめることはよくある
2022/10/21(金) 12:51:44.81ID:pkC2gYVz
本妻の息子の泉澤は芸者と逃げたまま終わったの?
2022/10/21(金) 23:43:26.18ID:doUevryb
>>847
混乱しない視聴者のことも考えてくれ。
2022/10/22(土) 07:30:20.59ID:AOoBoDm9
2024年は秩父事件140周年だけどSPドラマくらいかな
2022/10/22(土) 08:36:54.40ID:un4tmtXv
渋沢の妾も一人にまとめたんだね
2022/10/22(土) 11:36:53.00ID:eOD+ixfd
>>851
妾も子供もまとめ過ぎ~
2022/10/22(土) 17:37:03.47ID:DeL4alil
天保生まれ昭和没の一生を1話45分50話弱でやるのに
妾なんかに時間割く余裕はないだろ
2022/10/22(土) 19:42:54.71ID:wegIiEqH
青天は特に五輪で話数を減らされて明治以降は駆け足だったのにな
功績をちゃんと追うのも出来なかった
2022/10/23(日) 08:36:12.24ID:wKN4wUaF
鎌倉殿が48話で
鎌倉殿を1月スタートにするために短縮された青天が41話
op・紀行諸々抜いて280分くらい短い
2022/10/23(日) 09:25:41.16ID:01MD5qbM
今日の鎌倉殿が第40回だから来週終わるようなもん
2022/10/23(日) 11:23:38.76ID:3OLgvv6o
>>855
月9の心配しろ
2022/10/23(日) 12:11:01.27ID:CyU1KpKk
>>1
嫌いな歌舞伎役者ランキング 性加害報道の2位香川照之を上回った醜聞連発の1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ffe5aa64adeb38e49689d19542c22bcc2ccded8
2022/10/23(日) 21:41:24.54ID:j0g1GZSj
こんなに幕末に力を入れているの見ると
吉高大河の次は幕末から明治かね
榎本武揚あたりが主役なら明治も描けるし
2022/10/23(日) 23:13:15.73ID:umIFmgOU
欧米の植民地にはならなかったけど統一教会の食口民地になってた
2022/10/26(水) 14:23:49.21ID:UjCPoN7S
大河ドラマ 文鮮明
大作になるな
放送は韓国のみでいいけど
2022/10/26(水) 14:56:52.58ID:UkooXLqW
吉高由里子の次も女優主演ではないか?と囁かれているな
小野妹子とかか?
2022/10/26(水) 17:01:10.14ID:HqYiRyry
面白くないよ
2022/10/26(水) 19:10:31.67ID:4IBbpNwA
立花夫妻は?
2022/10/26(水) 19:50:59.53ID:4WIODcfG
ちゃんとした歴史劇の北条政子でいいんでわ
2022/10/26(水) 20:03:52.89ID:rLjPrHVN
22年に義時やって25年に政子は困るよ~
2022/10/26(水) 21:42:08.06ID:z/fwDtwe
光秀から家康が中3年か
2022/10/26(水) 22:27:24.96ID:4IBbpNwA
女主演が少なくてジェンダー方面から色々あるらしいから25年は女主人公でそれ以降は1年ごとに男女男女で行くと思う
女はネタがないから吉田松陰の妹みたいなんも出て来るよ
2022/10/27(木) 01:18:42.14ID:Nm18+4dk
ファンタジー盛り盛りでいいから日本神話を見てみたい
ふんわりとしか知らないから興味あるんだよね
870日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 19:09:31.83ID:F6zs+lSd
>>868
大河は男主人公メイン
朝ドラは女主人公メイン

じゃダメなん?

それか>>715みたいに人物以外を主人公に据えるとか
2022/10/27(木) 19:28:46.65ID:tYowlBaS
朝ドラも男主人公あるし
最近では堤真一・長谷川博己・窪田正孝・来年4月から神木隆之介

長谷川博己って大河と朝ドラ両方主演してたんだな
2022/10/27(木) 20:00:36.26ID:1SX3gBVv
>>871
まんぷくは安藤サクラ単独主演で長谷川は相手役
堤真一は朝ドラ主演してないよね?
マッサンなら玉山、シャーロットダブル主演
2022/10/27(木) 20:06:30.55ID:cT42KbAq
>>871
何言ってんだこいつ
2022/10/27(木) 20:14:56.29ID:1N+kq4ZJ
朝ドラは昔に榎木孝明さんとかで男性俳優単独主演があったな
榎木さんはどちらかというと大河の主役で見たかったけどw
2022/10/27(木) 21:50:47.79ID:j3myqMAm
朝ドラはエールが25年ぶりの男性単独主演と言われてた
2022/10/28(金) 15:06:25.60ID:j7UmEnmk
>>871
まっさんは?
2022/10/28(金) 17:54:53.67ID:WbzPHUM/
まっさんはW主演だったのか
女性が主演かと思ってた
2022/10/28(金) 19:07:45.94ID:0BUygLs5
新藤栄作ー美木良介の「こころはいつもラムネ色」と次作が榎木ー辰巳琢郎と男性主演が2作続いたんだっけ。
ヒロインはそれぞれ藤本美和子と樋口可南子だったかな?
男優陣は主役含めてみんな大河出演してるけどメインキャラは演ってないね。
朝ドラ準主役からの大河主役抜擢はナベケンと鈴木亮平くらい?
2022/10/28(金) 19:24:20.46ID:ciBdhI+8
マッサンて玉鉄が主人公だったのか
見てないからわからなかった
まんぷくは見てたから長谷川博己が主人公だと勘違いした

玉山鉄二・窪田正孝・神木隆之介
朝ドラにも男主人公がいることに変わりはない
2022/10/28(金) 21:09:42.57ID:GfMJ78VL
>>878
いまやってる本日も晴天なりの鹿賀丈史が
おなじ小山内脚本翔ぶが如くで大久保利通主演
2022/10/28(金) 22:03:44.39ID:4DFrjyDI
>>875
凛々とから?
その後に走らんかあるよね
2022/10/29(土) 07:00:48.41ID:aT5e/ORJ
長谷川博己なら麒麟で駒に食われて、その大河後初の映画も歴史的大コケ
2022/10/29(土) 13:30:13.58ID:cU5KQRaK
>>879
マッサンの玉鉄はW主演
窪田、神木は単独主演
2022/10/30(日) 18:57:14.54ID:k4o4YT4M
>>870
ダメなのよ
ジェンダー平等勢力は強固なの
2022/10/30(日) 22:48:55.90ID:2clo8cch
もうやる素材ないし5年後ぐらいに巴御前ありそうだね
2022/10/30(日) 23:07:46.08ID:ZC9cZpya
巴御前はあると思ったんだけど今回出て来たからどうだろうね?
北条政子もやると思ってたけどもうないな
紫式部出して来たくらいだからネタ切れ感しかないが
戦絡みで見せ場ありそうなのは立花宗茂夫婦か成田甲斐姫
才賀の鉄砲姉妹とか
887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/02(水) 02:10:30.05ID:EVW+ELmO
女性主役なら巴御前見たいよなあ
2022/11/02(水) 09:45:27.88ID:T4WIz5AI
>>881
主演の子はどうしているの?
2022/11/02(水) 17:35:44.64ID:/CfsoLWA
>>887
伝承として残っているだけだから創作エピで1年はムリでしょ
2022/11/02(水) 19:43:56.59ID:XJXEeFJv
日本人はマジメできっちりしてて学識があるから、お隣のような「ほぼファンタジー」というような歴史ドラマは嫌うからなあ
真田十勇士ぐらいがぎりぎりか
2022/11/02(水) 19:57:47.22ID:FdloVDcK
>>889
エピソードなんてほぼ残ってない直虎が出来たんだから出来るでしょ
ただ今回鎌倉時代やったから最低10年くらいは開けないと無理だろうね
2022/11/02(水) 21:51:58.52ID:1MTptYef
ちゃんとした北条政子で口直し
2022/11/02(水) 23:12:03.59ID:XLddUD5o
女大河なら寿桂尼もいいぞ。
ただ、直虎やどうする家康と時代被るからここ数年は無理か?
2022/11/03(木) 19:47:55.92ID:JFNTQ2n2
今年の糞大河から平安末鎌倉10年お預けは酷いわ
2022/11/03(木) 20:56:18.61ID:s9Yldma6
三谷は真田丸の時もそうだったけどパフォーマンスというか新解釈してる俺かっこいいみたいなところあるからなあ
2022/11/04(金) 09:33:37.65ID:xYz3nnxB
八犬伝なら女主人公で、ちょっとファンタジーに寄せたら若い子も観るかも知れんな。
2022/11/04(金) 11:44:19.90ID:b/vj6/RS
八犬伝て完全なフィクションじゃんw
2022/11/04(金) 21:36:09.55ID:RqyzYrx8
忍者合戦(仮)

伊賀、甲賀、風魔その他がシノギを削る完全フィクション。服部半蔵役はゴードン。
2022/11/04(金) 22:21:02.80ID:Ro0E6/bM
>>898
映画でやったほうがいいよ
2022/11/04(金) 22:49:47.10ID:RPJHpF6f
女大河ならもう一回日野富子をちゃんとやってくれれば嬉しい
応仁の乱ブームなんでしょ?今
901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 04:16:22.22ID:kNFMgCBH
忍者なら真田十勇士が見たい  
三谷の真田丸、今いちだったし
902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/05(土) 08:21:36.54ID:FKaM3MYJ
そろそろ後北条5代か薩摩の島津をやるべきだろ
2022/11/05(土) 08:45:29.65ID:d+ZikNXB
大河ドラマ 鳥居強右衛門
2022/11/05(土) 09:35:50.27ID:qKUmcJ/0
力馬猪

力道山
馬場
猪木

と続くプロレス大河
2022/11/05(土) 11:41:53.34ID:dnlkdwZU
力道山:白竜
馬場:松重豊
猪木:鈴木亮平
2022/11/05(土) 21:51:44.77ID:THoMAESs
力道山 マ・ドンソク
馬場 松重豊
猪木 鈴木亮平
馬場元子 寺島しのぶ
梶原一騎 火野正平
モハメッドアリ ウィル・スミス
カールゴッチ ダニエル・クレイグ
ルーテーズ ジェイソン・ステイサム
美空ひばり 鈴木京香
2022/11/05(土) 22:12:07.49ID:dnlkdwZU
韓国人出すなら力道山=ソル・ギョングでいいやん
2022/11/05(土) 22:17:24.10ID://qGDJja
日本語出来る人じゃないと無理よ
2022/11/06(日) 08:08:48.75ID:2RSdtgeL
清水の次郎長+国定忠治+天保水滸伝+座頭市
910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 04:45:27.91ID:x4Uoyj7O
大塩平八郎
2022/11/07(月) 08:38:03.03ID:JEVcLSYP
>>906
倍賞さんは?
2022/11/07(月) 11:12:33.04ID:vP3IKfG7
>>908
ソル・ギョングは映画力道山で日本語喋ってたぞ、たどたどしかったけど
2022/11/07(月) 12:48:28.15ID:tRLlwjNS
力道山は日本人でいいよ、ロバート秋山とか
それから馬場と猪木の歳が離れすぎ、馬場は東出とかでいいよ、唐田が長与千種やるわけだし
棒演技もハマるだろw
あと元子はハリセン春菜で
914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 17:57:44.64ID:a4vjQbV3
>>806
まんま太平記やん
2022/11/07(月) 20:09:46.29ID:KcBpN6Fi
太平記リメイク
楠木正成か新田義貞主役で
2022/11/07(月) 21:47:51.51ID:uE+mR01X
そろそろ江戸中期をだなー
元禄繚乱が1999年だからスパンとしては四半世紀
もう十分いける
2022/11/07(月) 23:46:52.31ID:sGSALmIe
発表はいつ頃だろう?来年なのかな?
2022/11/08(火) 00:08:57.15ID:Dy0r+kkg
>>917
来年の春頃だと思う
919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 13:26:19.64ID:69WmxxFt
>>560
大村益次郎主人公で花神リメイクはあり?
1977年版は散逸しているから、再度作り直しても良いと思う
1825年生まれだからタイミング的にもちょうど良い
920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/08(火) 13:27:24.51ID:69WmxxFt
>>715
2028年で宗谷竣工90年、海上保安庁発足80年、宗谷退役50年か。まあいいタイミングとも言えるが。
宗谷大河は2048年の海上保安庁開庁100周年記念ドラマがいいかな。まだ当分先だけども
2022/11/09(水) 12:14:22.72ID:4VeBrFHz
真田信繁
922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 18:37:02.55ID:Qp2h71YZ
昭和100年
2022/11/11(金) 22:33:58.07ID:wyq33Lpy
昭和天皇だな
2022/11/11(金) 22:55:01.57ID:lSIX9nUS
大河ドラマ:燃える闘魂

アントニオ猪木 鈴木亮平
倍賞美津子 戸田恵梨香

力道山 ピエール瀧
マサ斎藤 宇梶剛士
坂口征二 坂口憲二
馬場元子 寺島しのぶ
梶原一騎 小沢仁志

ジャイアント馬場 松重豊
2022/11/11(金) 23:15:47.98ID:rY8GUlUY
猪木自伝とかで終わってしまうから、

力道山からの流れで昭和のアングラと絡めたもう一つの昭和史的な物にして欲しいね。
2022/11/12(土) 04:00:04.88ID:ssKzBTat
丸出だめ夫
2022/11/12(土) 17:28:42.73ID:32ejEse3
東郷平八郎
2022/11/13(日) 00:02:03.82ID:2vqJJH6o
>>924
第1回 密林アマゾンに闘魂灯る
2022/11/13(日) 21:33:10.33ID:OEYa1rai
海江田信義
直接会ったことのある歴史上の有名人の数だけはすごそうだ
色々仕出かして歴史の転換点に直接間接に関わったり長生きだし
島津家の小姓時代から明治の元老院まで一年で入りきれるかだけど
2022/11/14(月) 09:06:10.86ID:n3m+BUPJ
>>924
アリは?
2022/11/14(月) 09:17:59.09ID:fwGtTdvl
モハメド・アリ ウィル・スミス(特出)
ウィリー・ウィリアムス イドリス・エルバ(特出)
2022/11/14(月) 11:38:09.28ID:n3m+BUPJ
アンドレは?
2022/11/14(月) 14:44:29.94ID:1SCyJ7Jz
CG
2022/11/15(火) 01:04:20.47ID:yWWy4qX0
はい却下残念
935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 04:33:56.41ID:Hy5UPzzp
小野小町
2022/11/15(火) 07:46:50.73ID:IT02HP22
大石静は山本五十六をやりたかったけどNHKから却下されたらしい
2022/11/15(火) 08:30:07.99ID:6zNfkahR
>>924
最終回 燃える闘魂よ永遠に
2022/11/15(火) 08:38:20.46ID:qSF8TfyF
>>936
香取が山本やってたけど
軍人やるとしたら同期の掘悌吉のほう選びそう
兵学校はじまって以来の秀才
2022/11/15(火) 09:34:26.86ID:b2noi6nC
軍人はやらんだろ
パヨチンから大苦情が来る
2022/11/15(火) 14:12:58.16ID:FZG1oXjM
>>938
いくら優秀でも「無名」はダメ
それでなくても近代は視聴率の取りにくい時代なのに>例「坂の上の雲」
2022/11/15(火) 14:21:10.77ID:zbGL5yMo
無名と言えば吉田松陰の妹(禿笑)
2022/11/15(火) 15:06:33.84ID:IdJWDS8T
フェミ対策でその手をやらざるを得なくなるんじゃね
女で主役やれそうなの紫式部で使い切ったっしょ
としまつや功名が辻系という手もあるにはあるけどさ
2022/11/15(火) 15:27:47.11ID:zbGL5yMo
女は無名でも仕方ない
成田甲斐やって欲しい
2022/11/15(火) 15:57:57.26ID:PzEy/Fk+
池禅尼、日野富子、名前だけだとピンと来なくても濃いエピソードが残ってる伊達政宗の母の義姫とか
エピソードがろくに残ってない無名でなくても候補はいるだろ
2022/11/15(火) 16:14:38.11ID:IT02HP22
山川捨松
2022/11/15(火) 20:22:02.45ID:TcvtAwkv
北条政子日野富子北政所はやったから
皇族除けば女性の大物って淀くらいしか残って無いんじゃないの
2022/11/15(火) 21:19:56.41ID:9I9pL4rz
日野富子もネネも大昔だからまたやってもいいがね
あとはこなり無理ゲーだけど思い切って卑弥呼とか
わしは断然甲斐姫推し
立花宗茂夫妻でもいいな
九州人泣いて喜ぶやろ
2022/11/15(火) 21:51:56.38ID:iB2rOS3k
平塚らいてうとか市川房枝とか
2022/11/15(火) 22:28:04.49ID:9I9pL4rz
フェミニスト大喜びやん
2022/11/16(水) 01:12:23.30ID:zoMlxKAO
九州は幕末大河でいつもフィーチャリングされるから、戦国や他の時代ではやらないのかも
2022/11/16(水) 01:19:41.31ID:zoMlxKAO
>>948
平塚らいてうは与謝野晶子という大物ライバルもいるし、意外に面白くなるかもw
というか与謝野晶子主役の方が作りやすいかも
晶子は子どもを10人以上産んでるから少子化対策の啓発にもなるしw
2022/11/16(水) 01:43:21.36ID:1tgnDuzL
平塚らいてう、与謝野晶子、津田梅子、瀬戸内寂聴の時空を超えた能力バトルでいいよ。コンセプトはジョジョ風大河。
2022/11/16(水) 02:33:15.66ID:n+f4pSzU
宮尾登美子がいるだろ。
自伝四部作(櫂、朱夏、春燈、仁淀川)を大河の枠でドラマ化。
原作は両親の死で終わっているので、それ以降の上京〜直木賞受賞までは
林真理子「綴る女-評伝・宮尾登美子」を原案で。
2022/11/16(水) 12:49:30.94ID:P01NA+OQ
もう大河ドラマ「時間よ止まれ」とか「乾杯」とか「勝手にシンドバット」とかでいいな。
2022/11/16(水) 13:02:04.68ID:y+5nC/xE
つまんない奴一年も見せられるなら
もうほんとに見なくなるな
大河見てる年寄りもどんどん死んでくし
視聴率もますます駄目になるだろうな
2022/11/16(水) 13:43:32.81ID:Ve7vvyv2
視聴率という概念自体がオワコン
2022/11/16(水) 15:03:55.18ID:XVIYkTmS
もう大河なんてやらなくていいよ
受信料とってまで大金かけてドラマ作らんでいい
2022/11/16(水) 19:22:08.78ID:EiBMYCuv
大河が無いなら心置きなくNHKとおさらばできるわ 受信料払わない
2022/11/16(水) 20:47:18.91ID:enX2B1yd
Nスペとダーウィンが来たも捨てがたい。
つまり日曜夜だけでいい。
2022/11/16(水) 21:46:52.51ID:5OMjFfhD
もうやる素材おらんだろ
もう終了でええ
2022/11/16(水) 23:09:20.54ID:z9AmoL5r
直虎みたいな例もあるから見つけてきたらいろいろあるんじゃないかな?
足利氏姫とかいい素材だと思うが。大河では空白の関東の戦国時代だし。
962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 14:14:19.08ID:WlvhZRUn
>>890
ファンタジーなら大河じゃなくていいしな
963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 18:45:04.53ID:gPpWZ614
>>951
晶子はやってほしい
捨松なんかより面白い
2022/11/17(木) 18:59:58.54ID:FVonvD2g
大河見てる老人もいなくなるし
もうそろそろ紅白みたいに若者向けにシフトチャンジしていけばいいんじゃない?
2022/11/17(木) 19:50:56.77ID:PH2GGNYJ
福沢諭吉
高橋是清
後藤新平
松岡洋右
鈴木貫太郎

大河主人公で見てみたい人物
2022/11/17(木) 20:08:50.10ID:hloPAL8g
まあ近現代史はあまり人気無いから
2022/11/17(木) 20:13:57.88ID:6ZpCzlfc
福沢以外は本当の歴史オタク以外は名前すら知らないだろうな
2022/11/17(木) 21:33:58.27ID:xIP/bZen
戦時中の政治家関係だと戦争描写で各方面からあれやこれやクレームが入るから難しいよ
2022/11/17(木) 22:15:42.88ID:4QtLj+gG
>>965
石橋湛山とかもありだけど
いろいろ面倒くさい連中が騒ぎそうだなこのメンツ松岡は特に
2022/11/17(木) 22:19:14.16ID:tWJsMFzC
>>945
捨松やるくらいなら大蔵と健次郎兄弟の繋ぎで良いよ
2022/11/17(木) 22:30:25.22ID:OzkS6UtH
戦前戦中なら木戸幸一だな
巣鴨以降はエピローグで軽く流す感じで
226から幣原内閣成立までをぶ厚く
2022/11/18(金) 10:06:14.71ID:h3HFhQvA
大河ドラマ アベノミクス
2022/11/19(土) 09:20:43.41ID:CzFRzWDc
>>971
木戸幸一って昭和天皇を孤立させ、軍人達に全ての責任を押しつけ自己保身に長けた悪役イメージだけど大丈夫?
軍人たちだけでなく吉田茂たち文官からも批判されてたし
2022/11/19(土) 10:48:55.15ID:tDX69zmw
第二次大戦中の軍部の主役なんてやるはずないだろ?
NHKをなんだと思ってんの?w
2022/11/19(土) 10:52:19.49ID:tDX69zmw
杉原千畝くらいならあるかもな
旧日本軍や日本政府を徹底的に悪く描いて、それでも人命尊重した英雄!的な話にするw
2022/11/19(土) 11:59:17.22ID:Fsz5UcGa
ゴールデンカムイ流行ってるし
屯田兵くるぞ
2022/11/19(土) 12:56:17.72ID:VuDVHcSX
石原莞爾wやれ
2022/11/19(土) 22:41:03.83ID:IZVxFUmM
軍神山本五十六、死神東条英機
英機は負けてなかったら英雄だったな
2022/11/20(日) 03:04:43.16ID:q+p7CEfM
負けてなかったらって・・・ あんなもん勝てるわけないだろ
勝てない戦争を仕掛けてすべて失った
それが東条への評価
2022/11/20(日) 06:46:55.62ID:ni+tite0
近衛文麿の方が斬新でいい
981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 10:59:07.75ID:V4vIvfOE
現代ものをやるなら、マジレスで戸川イサムの吉田学校だろう。
漫画にもなって根強い人気があるし。遺族からクレームつかないよう巧みな展開になってる。
大物政治家の遺族は、プライベートな捏造や暴露でない限り、政治家に毀誉褒貶は付き物と思ってるもんだ。
2022/11/20(日) 11:44:12.54ID:zktDNdgm
第二次大戦進めたの政治家や軍人なんかやるわけねぇだろ
馬鹿じゃねぇの
2022/11/20(日) 14:07:25.56ID:ZAebdVlR
今だからこそ、大黒屋光太夫
2022/11/20(日) 18:48:02.92ID:8MW06Q5Z
吉田茂だな
2022/11/20(日) 18:52:50.46ID:w81lAbBH
吉田茂はありだよね
2025年だとたまたまだが戦後80年の節目の年でもある
2022/11/21(月) 10:31:36.50ID:AueMzRdH
マイナーな人に行くくらいなら30-40年前のメジャーな人達リメイクしてほしい
2022/11/21(月) 14:53:23.53ID:1lNGYk+c
戦国武将ばっかになるぞ
2022/11/21(月) 15:11:13.31ID:pqt+7Es3
上杉謙信そろそろやってもいいのでは?
つ~か家康やり過ぎ
2022/11/21(月) 15:12:23.77ID:pqt+7Es3
樋口一葉とか絶対やるよな
2025年かも
2022/11/21(月) 23:13:55.61ID:FDf/qh+x
戦国なら今までやってない九州三国志やってくれよ
大友宗麟主役なら大内毛利龍造寺島津に最後は秀吉で役者は揃うだろ
2022/11/21(月) 23:50:17.05ID:6OWk75w0
九州の群像劇は面白そうよね
2022/11/22(火) 00:26:17.89ID:mwRAe+as
九州なんて雑魚
2022/11/22(火) 20:19:52.15ID:+AUWwgdA
九州なら天草四郎
2022/11/23(水) 15:04:25.67ID:ZW0z+i9T
九州なら蒲池一族。語りは松田聖子で。
2022/11/23(水) 16:02:24.10ID:QIox/iJp
ワールドカップに合わせて日本ラグビー史。

慶応、早稲田、明治の伝統校、同志社、帝京の新興勢、釜石、神戸製鋼の社会人日本代表の苦難の道のりを社会情勢と絡めて描く。

とりあえず平尾役はパンチ佐藤
語りは山下真司
2022/11/25(金) 12:20:29.27ID:AV7ISiJl
近衞文麿の弟で、N響を作った近衛秀麿はそのうちやりそう。
2022/11/27(日) 09:32:54.43ID:eQ7jsKVw
昭和なんかやらないよ
特に無名は無理
2022/11/27(日) 12:18:51.51ID:EE5iM2fi
女なら無名有り得る
2022/11/27(日) 16:57:27.55ID:Da4UsK7P
姫路で千姫で誘致活動してるらしい
2022/11/27(日) 17:09:06.68ID:XMoQmtOF
「北条五代を大河ドラマに!」署名活動実施中! 
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/hojo/signature.html

鎌倉殿のせいでしばらくは無理か
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 163日 12時間 26分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況