X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 21:35:38.49ID:VVRMqUwG
【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)絶対に守るように!

【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part1
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1649203054/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part118
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1655528565/

関連スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 他作品の話題禁止スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1654336109/
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:33:24.29ID:ZuvnmYLp
>>165
他にコントパート要員は比企だったけど前回ぐらいから笑えなくなってきたな
義村もようやく史実で活躍しだす頃だし今回の流れだとコント要員から外れそう
全成と和田でなんとか重い空気を中和してくれ
0202日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:33:35.97ID:6BNJ6HuD
>>190
利に聡いけど義理人情もあるんだよ
まずは思い切り義理人情をついて泣かせた
しかし政子は時間が経つと利に走る奴が出ることもちゃんと理解してたんで大江三善とともに出撃命令だしたのさ
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:34:45.34ID:jg1SkxC0
大江も公家言葉使ったら一気に小物感じになるんだろうな
りくの姉とかも公家言葉使ってたし
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:36:25.83ID:sX81hBe0
>>200
自分の家だけで継いでいくのは無理だというのをみて足利は吉良や今川をバックアップで残したわけだからな
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:36:31.07ID:LgTOqJPk
義村が弟について言及してたから来月ぐらいから胤義も出てくるかな
それとも追加出演者発表が必要だからもう少し先か
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:36:57.10ID:6Y28Q3lQ
>>203
んー、あの感じだと病死(事故死)かなとも思うのだけど
時政も比企能員もまだ暗黒面に堕ちていない
突然頼朝がいなくなったからパニックに陥って殺し合いを始めることになるんじゃないのかな
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:37:32.54ID:93LF9tku
>>198
朝廷につき、混乱を望んで、野望を馳せるスケールのでかい御家人が現れなかったのは残念だ。
新たな平家になろうというヤツラはいなかったのか。
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:38:47.98ID:6Y28Q3lQ
貞暁は頼朝死後に「実は隠し子がいました!」という感じで登場するのだろうか
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:39:18.30ID:RkYPQQD/
ところで鎌倉殿の13人のオープニングテーマを流しながら文化祭のステージでオッサンが1人で裸踊りを披露するのって恥ずかしいことだと思う?
恥だと思うか?
0215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:39:22.74ID:Ysu3RJwI
武士目線で見ると幕府の方がいいもんな。朝廷が勝ったとて、どうせ公家の事しか考えないし
後醍醐みたいに倒れていったんじゃないかなw
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:39:49.93ID:Ns715086
源を名乗って良いのは鎌倉殿とその子孫だけって本当?
九郎は源を名乗ってなかったの?
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:39:52.31ID:vys+Oq58
義村は口説こうとした女が死ぬ因縁でも有るのか?
この間の歴史探偵で政子の演説はシェイクスピアと似てる説は意外だったわ
OPみたいに政子が自分で演説するの見たいな
0219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:40:38.06ID:sX81hBe0
>>211
そういう清盛二世みたいな奴を公家や朝廷は一番嫌うだろ
朝廷側で必要なのは野心無いけど金だけ持ってるような奴
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:40:50.67ID:6BNJ6HuD
>>218
吾妻鑑によると肥満児が代読する
0221日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:42:49.18ID:O76XrSke
いつも善児は短い時間の出演で物凄いインパクトを残す。コストパフォーマンスの高い役だ。
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:43:37.01ID:sxEnw7KX
>>172
ね。
義仲への想いを昇華させて「死ななくて良かった」と前進して幸せを掴んだお手本を巴に語ってもらっての成長だったのに
泣けてくる
0224日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:43:37.40ID:+xst/l57
頼朝はもう疑心暗鬼がヤバいし全成も念の為やっといた方がええんちゃうの
全成は全成で逃げたほうがいいと思うの
0225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:43:37.48ID:6Bqc/EpK
昔の皇室のドロドロ加減ヤバすぎだな
今もこれくらいのしたたかさがあれば某元姫様の馬の骨の某婿殿の
入り込む余地など無かったのに
0231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:46:28.60ID:xuABh77C
>>202
御家人たちが頼朝の死後も北条につくことを選んだのを視聴者が納得できるかがこのドラマの肝だな。
領地一番は史実もそうだし、恩義とか政子に扇動されたからじゃちょっと弱い気がする。
政子がそうやって御家人をうまく操ったって感じになるかもしれないけど。
0232日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:46:30.69ID:LfnFgd3f
大姫わざわざ不思議ちゃんみたいなキャラ付けさせてたのにそれを物語に活かすでもなく死んで結局大姫で何したかったのかなって
0233日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:47:58.80ID:/5VbGKw2
頼朝が先週で討たれてたら全部うまく収まったのにな
0234日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:48:11.07ID:nrI5mkSR
大姫は弱すぎた、もっと強く生きて鈴木京香をぼこぼこにして欲しかった
0235日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:48:28.85ID:iQ6ZnE85
>>222
中原さんは三萬ちゃんの乳母父だから今日一緒にいた
大姫ともいたから頼朝の娘をバックアップしてる要員になってる
0236日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:48:38.18ID:0hvMZSDx
>>232
大姫はかなり発表も早かったからな
南沙良とかまだ高校生で無名だったのに大姫に決まった
0237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:48:55.66ID:93LF9tku
>>219
そのへんは、戦に勝った御家人の器量次第だわな。
朝廷につきながら、いずれ母屋を乗っ取るくらいのワルが、北条に水をあけられた大族御家人にいてほしかったなと。
0238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:49:36.28ID:0hvMZSDx
今年20歳の世代だと南沙良と蒔田彩珠が知名度で抜けてるね
やはり朝ドラ大河効果は抜群
0239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:49:50.86ID:j1aGAlBC
大姫は出てきたときにこういう結末になるのが目に見えてた
親の因果が子に報う話
0240日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:50:13.34ID:sX81hBe0
>>230
のちにマジで野心なくて大金持ってる栃木のボンボンが味方について鎌倉幕府倒すことになるけどな
0241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:50:31.31ID:0hvMZSDx
>>237
いやそれだけ北条が悪党だったって事でもある
義時もかなりの悪党だし時政なんてケダモノだぞ
0242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:51:27.86ID:ad9qhjn1
>>49
上手いよね〜。うわっこの根性悪!!と言いながら見た
でも馬鹿正直に話したら一家で大変な目にあうから夫を叱咤する妻としてはやっぱり偉いと思う
0243日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:51:28.82ID:iQ6ZnE85
>>232
大姫がメンヘラで病んで死ぬってのが定説だから
この大河はちょっと不思議ちゃんだけどまともな娘だったという新解釈になってる
0245日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:51:55.83ID:OA85YACO
>>232
あの不思議ちゃんキャラは許嫁が死んでもずっと想い続けて頭おかしくなっちゃったみたいな見せ方でしょ
政子たちが心配してたやん
0247日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:52:46.16ID:pMS+ENIn
>>234
今回の描写だと、大姫が死んだ恨みが鈴木京香に向かないのはおかしいよな
0248日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:53:12.84ID://KJYgAZ
蒲殿も九郎も、追い出されてから
案外、農民ライフに溶け込んでたようだし
農民に生まれてたら普通に良い人生を送れたのかも
0249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:53:32.13ID:93LF9tku
>>231
そうそう。
少なくともワシは草燃える程度の理屈では全く納得できん。
義時、テメエ調子いいこと言ってんなよと思う。


ただし、実社会で自分がどう身を処すかは置いといて。
0250日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:53:52.26ID:pjml16qB
>>181みたいに自分の政治思想をエンターテインメントに投影する基地外こそ逝ってもらいたい
0252日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:54:18.50ID:9RjCzWgh
大姫は義高と来世で幸せになれてたらいいな
ほんと大姫は史実つらい
0253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:54:24.00ID:etOSI9Yp
やっぱ今作の時政が頼家を殺すとは思えんな
全成殺された実衣がやりそう
0255日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:54:26.65ID:6Y28Q3lQ
土御門って安倍晴明の子孫だったり源氏だったり果ては天皇だったりとバリエーション?豊かだな
0256日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:54:31.33ID:0hvMZSDx
>>247
丹後局を虐殺したら創作にも程があるからそれはやらないだろうな
もう一人の性悪女の道は比企滅ぼして虐殺だけど
0257日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:54:49.08ID:LfnFgd3f
>>245
その後とか別に不思議ちゃんキャラ貫くわけでもなかったから何だったのかなって
このドラマではあの場だけのキャラ設定?
0259日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:55:14.15ID:SciLHyHU
平六は大姫に自分の幸せのために生きろって言ったのは入内して三浦と北条の差が開くのを阻止したかったって思いもあるよね
結果的に大姫は生きることを諦めることで得られる幸せを選択してしまった
実は大姫に呪いをかけたの平六だよね
0261日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:55:35.85ID:j1aGAlBC
土御門道親って明らかに源道親の方が名前の通りは良いと思うんだけど
今回はその名前は使えんか
0262日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:55:58.68ID:9RjCzWgh
母親も一緒の九郎のお兄さん(八男だっけ)は出家したままこのドラマには出て来てないっけ?
0264日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:56:06.23ID:sX81hBe0
>>255
公家は血のつながったものが家を継いでいるわけではないからな
0266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:56:45.62ID:alcmKr7k
一幡 義時が殺す頼家の子
三幡 若死にする政子の子
千幡 実朝
0268日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:56:56.07ID:iQ6ZnE85
>>259
だよね
北条にこれ以上力つけて欲しくないから大姫の入内を阻止したかったんだと思う
0271日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:57:59.61ID:alcmKr7k
政子が暴走する大姫を叩いて大姫が短刀持って自害しますと大暴れするのが見たかった
あと朝ドラで入浴やるくらいならこっちで大姫の入浴やるべき
別に谷間見せろとは言わんから肩と腋見せれば満足
0272日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:58:13.28ID:j1aGAlBC
三浦と北条の差を嘆いた直後に、大姫に好きに生きろなんて吹き込んでたら
そら裏があるよなって思わされるよな
0277日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 22:59:24.36ID:iQ6ZnE85
>>275
最初からまともだったのでは?
全成の祈祷でフリするのもアホらしくなったのかな
0279日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 23:00:05.04ID:alcmKr7k
>>276
義円は義経におねえっぽい口調で煽られて行家と共に出陣し溺死させられてた
行家は逃げてた生き延びたけど
0281日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 23:00:17.17ID:iGQQ2uTs
>>234
でも史実の大姫もこんなイメージだよ
一途に義高を思って、やっとふんぎろうと思ってもすぐ叩かれてしまうとそこから抜け出せないっていうか逃げてしまう
大切にされすぎて戦い方を知らない
純粋培養の姫ってイメージだった
だから公家の中でも遅かれ早かれ大事にされないから、死んでしまったのではないか?
強さとは正反対の弱い綺麗な可愛い姫のイメージだった
0282日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 23:00:36.78ID:93LF9tku
>>234
治りかけで、いったんうまく行きそうな時にキツいストレスがかかると、大抵は前より悪くなる。
こればかりは何かで病んだ経験がないとわからないかも知れない。

上洛やその諸準備ですらかなり辛いところに、あれではあかん。


今の朝ドラだったら、いったん治れば無敵状態に早変わりするかもしれんけど。
0284日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 23:01:09.09ID:AMEQxSJo
>>279
あー!思い出した!
九郎もほんとキチガイだったな
それこそ誰より血の濃い兄ちゃんだったのにな
0286日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 23:01:24.23ID:NVgFnakz
>>27
頼りのゴッシーも死んじゃったしね。丹後局的にも、源氏への先手マウント取り、必要だよね。
0288日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 23:01:49.57ID:15ZXlo4V
>>216
鎌倉殿では、義高は源義高と名乗っていたね

頼朝の代官(弟)として源平合戦を戦っている間は源と名乗って貰わないと困る
源氏嫡流として頼朝が実権を取ったら、源と名乗る輩は全員邪魔

木曽義仲も武田信義も通称で文書には源義仲、源信義と書いてた時代だから
強いていえば範頼の源氏姓問題以降、表沙汰になったキマリなのかも

後付けっぽいと思うけど…
詳しい人に是非教えてほしい
0291日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 23:03:00.86ID:lsOYA0Se
呪いとか占いを信じている中世の人間を見せているのが、新しいな
普通の時代劇なら、ありえないことだ

さすがに主人公の義時は、そんなのを信じない現代人だけど
0292日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 23:03:07.53ID:LfnFgd3f
>>277
>>278
今回の全成の降霊術見てる間まではずっと不思議ちゃんのふりしてたのか
演技見てても普通に話してたしもうとっくに不思議ちゃん辞めてたのかと思ってた
0293日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 23:03:14.82ID:yAL18MBm
>>28
そうだね
このドラマ内で数少ない善人だったのに、比企に唆されなければ
史実だから仕方ないけど、最期殺さなくても
源氏はホント身内や仲間内の殺し合いが多い
0294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 23:04:05.36ID:NVgFnakz
>>43
まあでも、政子はもっと丹後局に衣装も含めていろいろ相談するべきだったんだよ。
0297日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 23:04:53.44ID:iGQQ2uTs
>>277
マトモだと思うよ
一途に思いすぎて、義高の供養とかしすぎて不思議ちゃんぽく思われてたとは思う
今でも六歳の時の初恋の人ずっと思ってますとかやってたらフシギちゃんキャラになってしまうだろ
死んだ人思ってるから結婚したくないのって周りから見たら不自然だから
だから周りから見たら浮いてしまう
でも兄弟を大切にしてたから彼女が死んだことによって不和が起きるってのも実際の大姫ぽい
0298日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 23:05:14.13ID:NVgFnakz
>>51
そうなのね!さすが政子。
0300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/06/19(日) 23:05:41.01ID:vys+Oq58
大姫は葵という呼び名を望んだ時点で霊的な存在を信じていてすがってて潜在的には死を望んでいた気がする
葵の上も朝廷と源氏との結婚問題で人生を振り回されるんだよね
でも成り行きも有るけど結局葵の上が選んだのは源氏の方なんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況