X



【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part135

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん (ワッチョイ db58-EFdM)
垢版 |
2022/08/01(月) 23:24:49.11ID:OLf+eNRe0
【放送予定】2022年1月9日~
【脚本】三谷幸喜
【主演】小栗旬
【音楽】エバン・コール
【語り】長澤まさみ
【3DCG地図】シブサワ・コウ
【ロゴ】佐藤亜沙美
【制作統括】清水拓哉、尾崎裕和
【演出】吉田照幸
【プロデューサー】大越大士、吉岡和彦、川口俊介
【公式HP】http://www.nhk.or.jp/kamakura13/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品に関するものは可)後付とか屁理屈言わずに必ず守れ!


【2022年大河】『鎌倉殿の13人』ネタバレスレ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1645598605/

※時代劇板のワッチョイ有スレはこちら。
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1658903428/

前スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 part134
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1658990519/

関連スレ
【2022年大河ドラマ】鎌倉殿の13人 他作品の話題禁止スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1654336109/
0004日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/01(月) 23:39:12.36ID:CpzWCUW3
NGEx設定方法(JaneStyle)
https://i.imgur.com/HocqHEe.jpg

対象URI/タイトル
タイプ: 含む
キーワード: 鎌倉殿

NGWord
タイプ: 正規(含む)
キーワード: (?:<a [^<]+</a>.*|(?:>|[>,+-])+[\d0-9]+\D*){3}|爺|江守|エモリ|三河|ふふ|会津人|慰|アンチ|ジジイ|スクラ|×|誤|皆殺し|→|ッ|アク禁|・・・|串|罵|血|御仁|時代劇板|性癖|キモ盛|平四郎

↑のコマンドの意味; 「鎌倉殿」と入ったスレで、アンカ3つ以上入ってると透明NG
|(縦線)|で区切られたNGワードを使ったら透明NG

これで3バカ(江守爺・アンカ爺・三河爺)を完封できる
NGワードは豊富な江守語録からお好きなものをタテセンの中に入れてくれ

義村「じいさんはやめておきましょう」
(意訳;3バカ爺さんに構うのはやめておきましょう)


では、いい大河ライフを!
アディオス
0005日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 00:38:48.96ID:EcyhPFnt
NGEx設定方法(JaneStyle)
https://i.imgur.com/HocqHEe.jpg

対象URI/タイトル
タイプ: 含む
キーワード: 鎌倉殿

NGWord
タイプ: 正規(含む)
キーワード: (?:<a [^<]+</a>.*|(?:>|[>,+-])+[\d0-9]+\D*){3}|爺|江守|エモリ|三河|ふふ|会津人|慰|アンチ|ジジイ|スクラ|×|誤|皆殺し|→|ッ|アク禁|・・・|串|罵|血|御仁|時代劇板|性癖|キモ盛|清盛|武蔵|平四郎

↑のコマンドの意味; 「鎌倉殿」と入ったスレで、アンカ3つ以上入ってると透明NG
|(縦線)|で区切られたNGワードを使ったら透明NG

これで3バカ(江守爺・アンカ爺・三河爺)を完封できる
NGワードは豊富な江守語録からお好きなものをタテセンの中に入れてくれ

善村「じいさんはやめておきましょう」
(意訳;3バカ爺さんに構うのはやめておきましょう)


では、いい大河ライフを!
アディオス
0007日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 07:42:41.46ID:RguIGwKg
来週は全成暗殺その後
頼朝暗殺、比企一族皆殺し、実朝暗殺と
怒濤の殺害シーンの連続で見るの疲れそう
0011日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 14:17:52.33ID:Q0ofBHSe
井戸落ちだけは御勘弁
0015日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 15:17:14.91ID:EowiAiX6
今から承久の乱が楽しみで仕方がない
草燃えるの時にもやたらカッコよかった
あのいつも冷静な大江広元が泰時に「若一人だけでも今すぐ出陣なされませ!」
泰時「父上、行って(死んで)参ります!」
義時「よし、行って(死んで)こい!」
で、ついこの間まで仲間うちで殺し合いしまくってた鎌倉武士がいきなり一致団結
三浦義村が先頭立ってこの鎌倉に鎌倉殿に恩のないものなどいない!
(お前、どの口でそんな事を言うw)
0016日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 15:20:38.18ID:7gxmhuFq
次回放送は台湾での米中軍事衝突の特別放送ですっ飛びそうな悪寒がしている
まあ、BSだけはやるかな
0017日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 15:40:10.45ID:6U4k/ql6
よく首桶が出てくるけど、
首桶の中の生首はどうやって腐敗防止しても
腐っちゃうし、匂いが凄いよね?
塩漬けや酒漬けしてもどうなのかな。
腐ったら誰々の首だと言われても分別つかないよね。
私は義経生存説に一票。
0019日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 15:58:08.15ID:7gxmhuFq
>>17
そりゃ鎌倉に送られた時には腐敗しきっていても、そもそも義経の遺体から首を切断して
首桶に入れた時点ではまだ腐ってもいないフレッシュな遺体だったんだから、その時点での
本人確認はガン無視するわけ?
0020日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 16:04:25.24ID:+Tx60mhE
直虎で、井伊直政の首を捏造して別の子供の首を差し出してる場面があったな。
0021日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 16:07:16.51ID:WZmJF6Dd
>>19
それが鎌倉の者が切断したなら信じられるけど泰衡の家人を信じられるかって事かな
酒漬けを和田と梶原が見聞したんだっけね
まあ生きてはないな
0022日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 16:14:19.05ID:+Tx60mhE
実際は一応、梶原や和田の前に奥州藤原方でも首実検はしてるだろう。
鎌倉に届く前に腐敗し切らずに偽物と判明したら直ちに攻め込まれるだろうから、ちゃんとするんじゃないかな。
直虎のドラマでは疱瘡で誤魔化し切ったけど。
0024日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 16:31:52.44ID:YwP4/s5b
生かして引き渡し交渉すりゃ良いのをとっとと殺したのがそもそも奥州藤原の失態だし
0025日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 17:10:08.56ID:DMpn4fWT
>>24
まあ、義経討てば朝廷が奥州藤原氏追討の院宣を出す大義名分は無くなり、朝廷もこれ以上の頼朝の勢力拡大を望まないだろうから院宣は出さないと思ったんだろうね。
そこはそれすら読んで院宣無しで奥州に攻め込んだ頼朝の方が上手だった。
0026日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 17:31:45.34ID:L/AsKDOg
官兵衛の息子の時も竹中半兵衛が近所の能楽師の子供捕まえて首切って信長に送ったんだったな
子供と親にしてみればとんだとばっちりだな
0030日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 18:31:27.58ID:1xOrhJyK
三浦義村は「あんな爺さんでも身内なんでね」の頃がピークだった
感情読めないミステリアスキャラって魅力ないわ
0031日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 18:33:44.07ID:XJIxJ6Yy
自分は今残ってるメンバーは誰も魅力的に感じない。だからある意味安心してこの先を楽しめる。
0032日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 18:35:21.62ID:YC0W5ZtG
>>24
生かしたら生かしたで義経担いで云々って難癖付けられて攻められるんじゃねえの?
0033日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 18:35:35.84ID:FkXHiX4u
チンギスの若い頃の事跡を追えばどうやったって義経がチンギスになれるわけねーだろバーカ
0034日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 18:35:46.76ID:bFXPBBFS
義村役の人も何考えてるのか分からないように演じてるっていうからまあそうなんだけど
割と義時も何考えてるのかよく分からないなって表情とか台詞の言い方で思う
0036日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 18:57:56.75ID:2Pl7ux1y
女優の方で、宮沢りえは流石
小池栄子はまぁまぁだけど、やっぱり貫禄が足りない
宮沢エマ下手なのにそれなりに尺長くて悪目立ち
若狭局が最初に出てきた頃は過剰演技気味だったが、この大河の若手女優で一番良い。華もある。
他の若手は記憶に残るレベルにない
0038日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 19:20:10.22ID:ySWUcHZS
亀だが、28回梶原回良かった 安達親子良かった 頼家の件はこれで一段落かな 梶原という刀を失った頼家は政子や御家人に一目置かずにはいられまい
頼家役の人良いね 見事なバカ殿様 ちょっと小才と権力欲がある方が厄介なんだよな
0040日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 19:24:39.56ID:6i8Yr2zJ
若狭局、目にインパクトあるよな 初恋の悪魔のチョイ役も強烈だった
0041日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 19:31:15.56ID:A6WbdSct
大河で、こんな暗い雰囲気の主役ってのは初めてではないかな?
0042日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 19:38:15.89ID:ySWUcHZS
本来歴史の脇役であるはずが、歴史上の大人物、英傑に愛され、優れた人格と才能を持ち、同輩に慕われる、と言った主人公補正が行われるのが、従来の大河作品
そういう意味では三谷脚本は好感が持てる 本人が大河作品好きというだけあるわ 大河の本質を知っているし、本当の面白さを分っている人だ
0043日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 19:41:38.79ID:zV0toWNv
>>36
エマはかつての日本の最高権力者の孫だからな
0044日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 19:42:24.10ID:eIENiNgi
キャストが例年以上に舞台やミュージカル俳優が多いのは三谷の趣味?
0045日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 19:46:26.24ID:WZmJF6Dd
そりゃそうでしょ身内ばかりじゃない
事務所同士の駆け引きよりましだけどね
0046日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 19:47:00.98ID:ySWUcHZS
気に食わない人も居るかもしれんが、俺はキャスティングに力がある脚本家だから、自分の世界観を表現できると思っている。
何とか官兵衛みたいな、ジャニ主人公の補正しまくり脚本にはウンザリ 来年も憂鬱だわ 大丈夫だと良いが
0048日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:05:02.40ID:4a5OTQfa
>>41
同じ三谷の近藤勇も厄介事が多く降り掛かって明るい雰囲気ではなかった気がする
0049日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:07:02.38ID:OUnQ3VRF
時政でなくて全部りくの差金になってたように
義時でなくて全部三浦義村の差金になってそうなヨカン

三谷は政治劇は書けんのだなとよーくわかった
日常描写のが合ってる
0050日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:07:13.05ID:DPjZeuhq
日本の武士(義経)が海外の英雄(チンギス・ハン)に!みたいな伝説は他国にもあるのか?
0051日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:11:33.28ID:OUnQ3VRF
>>41
小栗というより三谷の問題だよな
勝ち組をスカッと描けない
義時は次男坊で心もたけく魂まされると増鏡にあるように
ばっさり描くのが可能なキャラで草燃えるマツケンもそうだった
なぜか今作だとはっきりしない人になっちまって
0052日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:15:11.43ID:4oztwzdY
>>47
菊地の子供は伊東四郎に成長するんだぜ
0055日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:23:09.23ID:z+DGMi5B
三谷は劇作家らしく群像劇が得意なんで キャラがたった人が多く どうしても主役が目立たなくなるじゃね
0056日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:25:04.19ID:OUnQ3VRF
やっぱり大河より朝ドラ向きだよな
0059日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 20:59:26.01ID:1cgsOLtN
三谷は朝ドラ書いた方がいいような気もするけど女描くの下手なんだよね
0072日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:02:37.64ID:L17hFPm/
うたコン走馬灯
0075日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:43:25.42ID:dw18206a
義時が執権になって北条得宗家となり
鎌倉幕府を仕切っても今度は同じ北条家同士で
争うんだからどうしょうもないなコイツ等はw
0076日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:47:20.53ID:e2dDiZPg
>>75
北条氏の凄い所は普段はお互い殴り合いをしているのに幕府の危機には一つに纏まる所だと思う。
0077日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:49:41.25ID:JKmKkJVV
平知康って昨日が最後の登場かな?
丹後局はもう一度出るだろうか?
0078日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 22:50:03.07ID:JKmKkJVV
昨日じゃなかった
0079日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:33:08.03ID:cxjbuu7f
>>38
頼家役の役者は良いな
偉大な初代と比較される二代目の高慢さと苦労をよく演じてると思う
0080日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/02(火) 23:35:12.48ID:ZpsyJTBP
>>79
金子大地って正直知らなかったけど、いい役もらったな
0083日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 00:02:42.70ID:UHZNyaIe
頼家役の金子大地って
元光GENJIの大沢樹生の息子かなと
思ったのは私だけじゃないはず。
0084日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 00:09:47.45ID:M7pf2ViM
>>49>>67
これは思ってた
あまり主人公と父親を悪く描きたくはないんだろうな
比企(と頼家)や後鳥羽は張り合ってきた相手だからまだしも畠山や和田の族滅は完全に北条が因縁つけてた話だからな
0085日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 00:12:30.45ID:Ksq0o1VH
土曜の再放送で見るけどまたそういうのかよ…
確かにそう見えるような描写今までもしてたけど義時は自分の意志で黒くなって欲しいんだけどな
0086日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 00:43:46.17ID:TwiRl3pb
漢王朝で主君一族がいなくなった場合の蕭何みたいなイメージ
0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 01:01:48.06ID:KGPycyCX
>>38
頼家の演技安定して上手いと思ってwiki見たら
NHKの連ドラで主演したゲイ役の子で驚いた
あのドラマ演者が丁寧に演じてたから面白かったんだなあ
相手役の女の子も渋沢栄一の妹役やってたようだし
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 03:03:56.37ID:EkwhKfHJ
実朝も結構な癇癪持ちでよく御家人とぶつかってる
泣きついてくる御家人と実朝の間に入って
まあまあ許してさしあげてよ
てやってたのが義時

頼家にはそういう人がいない感じ
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 03:06:30.90ID:EFEDssvl
>>88
そういう役割をする立場に居たのが梶原景時であり、比企能員だった。
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 03:13:49.71ID:EkwhKfHJ
うるさい、口を出すな!
てノリだもんな頼家
なまじ成人してたのがまずかったか
実朝は最初子供だったから後見人役の執権が差配して
徐々に実朝に政治やらせていく体制だったんで安定したのかな
時政みたいに権力濫用するとやばいが
0091日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 03:35:57.72ID:EFEDssvl
性格もあるでしょうね
少なくとも実朝には短気な面はあるけど義時らの配慮を聞き入れて落とし所に落としてあげる柔軟性は認められます。
要するに政治家だったのです。
頼家にはそういう柔軟性を見出せる逸話はありませんね。
0092日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 03:50:46.19ID:0FrI8IAg
結果論だけど頼家的には比企にべったりのほうが生き延びれたかな
0093日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 04:01:03.14ID:EkwhKfHJ
でも病気で伏せってる間に比企を武力でやられたからな
寝込んだ場所が大江広元亭だったのが運の尽き
比企館で寝てれば助かったかも
0094日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 04:42:35.92ID:duf7aLck
今回のドラマの設定だと
泰時とはつとの間に生まれる時氏は伊藤祐親の三重インブリードになってしまう
伊藤祐親→娘1(八重)→泰時→時氏
伊藤祐親→娘2→義時→泰時→時氏
伊藤祐親→娘3→義村→はつ→時氏
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 06:36:01.25ID:CqdIYtvF
>>94
そういう血族結婚が重なるから時氏以降の得宗家当主はことごとく短命なんだよな
赤橋や安達、足利もその影響をうける
分流には重時政村宣時時直時村貞顕とか比較的長生きな人もいるのに
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 07:58:18.74ID:XIKRyLfv
初が鎌倉の御家人の中でもトップクラスの三浦の娘なのに庶民にしか見えない
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2022/08/03(水) 08:20:42.87ID:M7pf2ViM
>>98
(芸能人としては)ブスが我儘言いまくってるのは冷める。泰時が入れ込む理由が意味不明
八重の川流れ以降、やっとまともな歴史ドラマになってきたと思ったらこれかよ
三谷は女の描き方が下手。強気な女を描きたいんだろうけど、ただの情緒不安定みたいなバカ女になってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況