>>962
ドラマだと結婚、即、家を取り潰されるみたいな感じに描かれるけどw
平家としては遠流先の坂東の豪族が頼朝を抱えても問題ない…というか頼朝自体眼中になかった
マツケン清盛もそう言ってた

坊主にせずに流罪にしている以上、面倒見てもらう過程で現地妻ゲットは想定内だったのでは?

伊東祐親は土地争いで簒奪した側だから、あそこの家に娘を婚姻させて地縁を強固にしないととか、相続を否定されないようにスキャンダルご法度的な差し迫った理由があったんだと思う

北条は逆に坂東の中では弱小だから、頼朝を抱えて直に平家の気を引きたい
もしくはりくの牧氏と縁づいた余裕から
源氏(義朝)を売った三浦、大庭と気概の差を見せつけたいくらいの余裕があったのでは
多分、惜しむほど、容姿だけでいい男がモノに出来そうなほど政子の器量もそんなに良くなかったんだと思うw

流石に結婚の段階で以仁王の挙兵は想定出来ないから頼朝は単に貧乏くじなだけ