X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 20:23:18.97ID:4KslQLkO
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/


※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※妄想キャスティングや台詞を空想して書き込むのも禁止です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。

※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part1【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1671782390/
【2023年大河ドラマ】どうする家康★8
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1672977211/
0407日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:14:25.66ID:p1rE8Pu6
>>322
年末の宣伝番組で松潤がそこ注目してほしいと言ってた
0408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:14:26.29ID:TtXKiOo6
>>387
史実はともかく大河では盛大に空に向けて撃ったりしてるからな
麒麟でも鉄砲は帰蝶が以呂波に調達させてたし
0409日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:14:42.55ID:V3ECv4eE
戦国価値観でいうと残念ながら女はもの
繁殖機構つきオナホ
そう言う世界だったんだから仕方ない
それがいやなら顧客が女性のジャニーズは
手を突っ込むべきではなかった
0410日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:14:45.90ID:jK0emqxS
有村瀬名は安定
三河家臣の忠誠心の群像劇良かった
初回で桶狭間まで入れ込んだのね
0411日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:14:50.07ID:3vpydBen
岡田信長あの路線なら市川信長リターンで良かったのでは
0417日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:15:13.47ID:8EE3Khqn
金の鎧がやっぱ違和感あってダメだわ
1人タイムスリップしてきたかのようなヘンテコ感
0418日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:15:20.94ID:QzzuNgTa
>>301
この頃は謙信相手で信濃侵攻も手詰まりだったし
今川義元の敗死は武田にとっても方針転換する良い契機になったのでは?
0419どうする名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:15:27.92ID:AOzAt/y2
鎌倉殿の最終回に家康出てきてたり
本作第一回で「源頼朝みたいだ」ってセリフ入れたり
エール交換してたね
0421日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:15:30.49ID:TtXKiOo6
>>391
そうそう
岡部だかが兵を引かずに義元の首と引き換えに兵を引くと交換条件出して義元の首は駿河に持ち帰る
0423日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:15:32.78ID:jjXgeboP
尺ないのは分かるけど、今川時代あと一話は欲しかったわ。
築山殿との出会いや信康誕生にも時間使った方が、後々盛り上げられると思うんだけど…。
0425日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:15:49.32ID:UMuIUzpk
面白かったと思うけど
いつもの大河でないとダメな人多いんだな
0426日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:15:51.34ID:QjAycIEm
なんで三河武士は藁蓑カッパなんだ?岡部なんかはカカシにしか見えない。兵糧入れの荷駄は少し後から入城した方がリアリティあるあれでは米俵か弾除けになってるわ。
0427日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:15:53.83ID:Bj3v41hw
もうこれ築山殿をいたぶるシーンとかないと視聴率とれないかもな
0428日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:15:54.52ID:1+v/0PiK
>>153
鳥居忠吉
元忠の父
当時、岡崎最長老

何故か他の阿部大蔵や石川安芸が出てこないけど
0429日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:15:57.29ID:jAydv3HJ
>>373
いまだにそんな間違えた古い認識なのかよ
0430日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:15:58.72ID:GIk8CqiZ
>>321
真田丸の家康はおもしろかった
あれくらいふざけてたらいいんだけど
コメディ演技ってかなり演技力無いと無理なんだよな
0432日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:16:03.60ID:SvdLPpAk
>>326
OPのタイトルのとこ全く同じ意見です
あれ見てあ、この大河ムリかも…って思ってしまった
0433日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:16:03.71ID:9FRitDpv
桶狭間は以前再放送で見た「武田信玄」のが最高だったな
襲撃が始まってから義元討ち死にまで一切台詞なし
0434日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:16:08.85ID:sdvTqqYD
石川数正が酒井忠次よりも目立ってるところから考えて、よくある数正が秀吉についた理由はスパイになって情報を流す役になるパターンなんやろうなぁ
0435日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:16:10.75ID:0trjo4c0
/ヽ___ヘ
J     ui
 ● u ● | _    どうする どうすんのよ俺・・・
U (_人_) u|| /7ヘ
  u  J ノ|// /
  ――――-⌒i′
  _____ノ
________∧_
┌─┐┌─┐┌─┐|
│武││織││北│|
│田││田││条│|
└─┘└─┘└─┘|
0436日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:16:13.08ID:mJoFiCKm
ハードル下げてたからそれ程でも無かった、でも討ち死にのやり取りくどすぎ
生きるか死ぬかの時に逃亡フィクション要るか?最後のシーンの演出が安っぽいね
0437日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:16:13.86ID:bufjdoIR
>>412
10代の大将が単身逃亡する方があり得んけどな
せめて便所で震えてる止まりやろ
0438日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:16:15.91ID:6qlc5TBf
家康は今川に戻ったほうがいいと思ったが、氏真と確執みたいなものがあったのか
0439日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:16:16.79ID:rHRQ4PJr
1回目はいまいちだったけど2回目はわりと楽しんで見られたわ
大河と言うより漫画原作をドラマ化したイメージで見たら違和感無く見られるんじゃないかな
0440日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:16:33.91ID:jAydv3HJ
>>383
家康は間違いなく武闘派だよな
0441日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:16:35.94ID:/FaNUfuR
>>404
立てれれば立てるよ
タイトルどうする?

どうする家康アンチスレ★1

こんな感じ?
0445日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:17:02.61ID:XE07AhEV
>>355
個人的に一番楽しみなのは伏見城での別れをどう描くかなんだけどな
本田佐渡に唆されて武断派一層キャンペーンの一貫みたいな描写に成るんじゃないかとヒヤヒヤしてる
そこまで興味が持つかどうか怪しいけど
0448日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:17:12.82ID:V3n6vYmr
メンヘラ遊びやってた竹林以外のほとんどの場面でCG感がすごかったな
馬とか同じ動きの繰り返しでニセモンてまるわかりだった
0449日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:17:17.95ID:V0qZX1rz
去年のはオープニングからなにから、妙に安い作りだったけど、今年はゴージャスで大河らしさが戻った感じ
今年はジャニーズだから予算倍増したとかなの?
なんか全体的に豪華だった
家康信長だけ学芸会みたいだし、モロCGすぎて逆に書割臭さアップしてたけどw
0450日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:17:18.69ID:pD50DQZO
>>425
世間で大絶賛されてるFirst loveが全然つまんなくて
今日の大河わりと面白かったのに評判悪くて
なんか不安になってきたわ
0451日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:17:20.60ID:m+b2A7bj
キャストはいいと思うが
CGがわざとらしすぎて中華ファンタジー時代劇見てる気分
0453日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:17:31.44ID:jAydv3HJ
>>397
まつじゅんが酷いんじゃなくて
まつじゅんが演じた家康の設定が酷い
0454日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:17:33.87ID:QADeSlOx
>>423
瀬名の奪還も6話でかなり尺を使う
一向一揆との戦いも3話使ってしっかり描く
三方原の戦いが17話なのでここまでをかなり長くやる感じだな
滝田栄の時はこの期間は桶狭間8話で三方原13話なのでかなり高速だった
0455日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:17:34.46ID:nMEFz+B5
>>421
信長にしてみりゃ身内もまだ固まってないし美濃斎藤がいる限り真っ向勝負へできんからね
0456日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:17:45.03ID:WDvyRV/g
初回 何気にイッセー尾形劇場だった。
真骨頂は未解決事件「警察庁長官狙撃事件」。
0457日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:17:47.43ID:jAydv3HJ
>>441
シンプルなほうがいい
0459日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:18:03.98ID:V3ECv4eE
>>412
あのもしもし
この時代平均寿命28歳で
男の子は半分ぐらいしか成人できないんだけど?
あと12歳の少年であっても戦さに親が負けたり
したら打首だからw
0461日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:18:21.30ID:GyAjVfOk
自分的には涙がちょちょぎれるほど面白かったのに
ここにきてびっくり。こんなに不評とは。
ちなみに私は58歳。
0464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:18:37.34ID:6qlc5TBf
それにしても最近の今川義元って相当強い人物だなあ
0466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:18:38.62ID:oXrsYsOM
全然ワクワクしないオープニング
寺島しのぶの神の子アゲアゲナレ

最初のツカミでちょっと見る気失せたけど
松重さんと山田裕貴でもうちょい頑張ろうと思った
0467日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:18:41.99ID:wBvWCkQS
>>417
ドラマの雰囲気とかCGも相まって韓国ドラマのとんでも鎧っぽく見えるよなあの鎧
0468日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:18:50.11ID:p1rE8Pu6
以前どっかで東出を見てると松潤思い出すけど松潤見て東出を思い出すことないと書いたら東出は偽物だからとなかなかなレスもらった事があった
0472日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:19:12.28ID:jAydv3HJ
>>409
それ古いよ
戦国期でも女は自我を持ってるのも結構いた
政治・戦略の道具とされてるのももちろんいたけど
0474日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:19:19.28ID:pD50DQZO
>>461
わいも面白かったよ
どうする家康っていうタイトル通りの内容
今後どうやって家康になっていくか楽しみ
0475日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:19:22.99ID:eyy+y3GX
>>401
合戦シーンで雑兵の数がスカスカだったら萎えるよな
しょぼいCGでもいいから埋めろやと思う
0476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:19:31.46ID:sdvTqqYD
>>301
新田次郎の武田信玄だと、甲斐の金山で金が取れなくなったから、駿河にある金山を取るために侵攻したみたいになってたな
0478日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:19:49.91ID:bufjdoIR
>>434
家康の若い頃は普通に石川数正の方が重臣やで
信康事件ぐらいから立場弱くなった
0479日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:19:55.51ID:MRY2isLn
>>398 >>413 
サンクス!

画面が暗くてよく判らんかった
もう少し明かりを強い画像造りしてほしい。。。
0480日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:19:55.97ID:FzeRSt5e
題材が家康なのは救いだな
乗馬の糞CGとか突っ込みどこあるが話としては最低限見れるレベルで済むやろ
戦国時代使って超糞大河になる事は相当な無能脚本家でもない限りまずないしな
0481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:20:04.56ID:QxLgy6YA
>>464
今川義元は少し前から再評価されてるよね
0482日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:20:06.52ID:jAydv3HJ
>>423
それは要らないと思う
0484日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:20:22.00ID:7sPItmAo
人質時代はしょりすぎだわ
面白い信長一話に登場させたかっただけだろ
0485日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:20:39.11ID:6BiOa8St
>>452
萬斎がどこが良くて
あの真矢ミキを妾にしたんだろうと

そんなことを思ってしまいました
0486日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:20:44.14ID:HT8NPMvr
ちょっと安っぽいCGが多すぎやしませんかね。
0488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:21:08.72ID:9FRitDpv
>>451
中国のファンタジー時代劇でもイケメンしか出てこないような最下層のやつな
しっかり作り込んでるやつは本当に馬に乗ってる。中国は乗馬上手い俳優多いよね
0491日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:21:17.05ID:nMEFz+B5
てゆーか



紀行ナレで、大改造!!劇的ビフォーアフター的なナレーションなかったか?w
0493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:21:19.95ID:IH6naPXN
>>484
一応次回は回想的に織田の人質時代に信長にしごかれるのを描かれる
その忌々しい記憶が信長をケダモノと呼んだ
0494日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:21:28.62ID:jAydv3HJ
>>478
忠次に関しては豪傑のはずなのに
なんか軽くて違うな
0495日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:21:36.14ID:p5TQIq3R
今年は関ヶ原ちゃんとやりそうだな
よかったな西軍のみなさん
0496日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:21:36.59ID:Vqu1l+Qy
観たあとにここでどうたらこうたら言うのも楽しいな。
0497日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:21:36.94ID:bufjdoIR
>>481
戦は明らかに雪斎のが強いから
過大評価しすぎるのもアレやけどな
0498日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:21:44.07ID:R8O0mm2K
絵柄がファンタジーぽい
兜のアップとか直虎の美術スタッフがやってるでしょ
0499日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:21:56.77ID:mbb+J8s6
>>418
手詰まりも何も
信濃侵攻も東山道を安定支配できればそれで良かったわけで
ミッションとしては既に完了していたようなもんよ
東海道も駿河遠江を義元が抑えていればそれで良かった
0500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:22:01.42ID:gJgGaxxt
最初のほう10分くらいだけでも子役使って欲しかった
家康が頭弱い子に見えちゃった
0502日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:22:10.96ID:QxLgy6YA
>>453
俺も一番受け付けないのはココかな
いくら10代設定でもね
松じゅんの演技はまだ様子見としておくわ
0503日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:22:11.62ID:jAydv3HJ
>>462
だからそれでいいということ
変な文言を前後に入れると間抜けに見える
0505日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/08(日) 21:22:26.29ID:ORz6Vp7+
信長の登場がマンガみたいでアホっぽいのはなんなんだw
岡田准一の真顔でより面白くなってた
狙ってるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況