源頼朝にしろ、足利尊氏にしろ、徳川家康にしろ、皇室に災いを起こす、頭を抑えつけられたのは、崇徳院の呪いである
オカルトだが、こう言った歴史観は大事だ
崇徳院が頼朝、尊氏、家康を操ってな



崇徳院縁者に三河関係者が多い
その縁者には、源頼朝と初代源姓足利氏の足利義兼がいる


三河と崇徳院

中宮 皇嘉門院(三河国吉良荘領家、兄弟に九条兼実(三河国知行国主))

妾 兵衛佐局(三河の藤姓熱田大宮司家か、源頼朝の親類(吾妻鑑))→重仁親王(乳母は池禅尼(三河守頼盛の母))

妾 女子(父:源師経(三河権守、母:由良御前姉妹、源頼朝・足利義兼従兄妹)

源頼朝の生母と足利義兼生母の姉妹の子供が崇徳院の妾になっている
もう一人の妾、兵衛佐局も三河の藤姓熱田大宮司家出身説があるそうだが、その子供の重仁親王の乳母は池禅尼
池禅尼の息子が三河守頼盛だ

吉良荘は崇徳院の正室、皇嘉門院領で、寄進したのは三河の藤姓熱田大宮司家と思われる

補足説明だが、頼朝を捕縛し助命嘆願した三河守頼盛家人の平宗清は、三河目代だった