【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/
※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)また、目安と称してネタバレをテンプレ化するのも禁止です。
※妄想キャスティングや台詞を空想して書き込むのも禁止です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。
※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part1【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1671782390/
※ネタバレスレは、こちら
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/
前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★15
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673783909/
探検
【2023年大河ドラマ】どうする家康★16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/16(月) 06:52:52.40ID:cALgsPXM
2023/01/16(月) 09:23:44.20ID:OSEp50hu
ファンタジー大河でも面白ければいいんだよ
面白くないから問題
面白くないから問題
32日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:23:45.12ID:OL1IdOd/ >>2
おの信長を、まだ4ヶ月くらい見ないと行けないの?
おの信長を、まだ4ヶ月くらい見ないと行けないの?
2023/01/16(月) 09:24:29.42ID:sOupFV3f
2023/01/16(月) 09:27:24.70ID:rCSa1sdM
強さに説得力のあるキャラは結構出てるからかな
2023/01/16(月) 09:28:26.28ID:VWffYKug
青天に関しては
近年最高の大河だけどな
近年最高の大河だけどな
36日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:30:21.16ID:Sk7isjRE2023/01/16(月) 09:30:21.19ID:VWffYKug
多分8話前後で
ヤフーニュースが叩き始める
ヤフーニュースが叩き始める
2023/01/16(月) 09:31:08.01ID:VWffYKug
2023/01/16(月) 09:31:16.48ID:rLM1ggMj
黄色い着物の人は誰?
40日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:31:29.68ID:LHnnNZoH >>33
それで大阪の陣まで尺が取れるのか?
それで大阪の陣まで尺が取れるのか?
41日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:31:58.88ID:mcQ6AY2U 小学生向け
2023/01/16(月) 09:32:22.10ID:kodiU7EY
>>30
そういえば堤真一の円四郎を大絶賛してた人が連投してたね
そういえば堤真一の円四郎を大絶賛してた人が連投してたね
43日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:32:59.65ID:cMg6RP42 青天はここ最近では1番誠実に重厚感ある従来の良き時代の大河だったな。いだてんはコメディ麒麟は駒がギャグだし鎌倉はサスペンスだしな
2023/01/16(月) 09:33:42.88ID:VWffYKug
>>42
あの血吹雪期は近年稀にみる演出だった
あの血吹雪期は近年稀にみる演出だった
2023/01/16(月) 09:34:52.41ID:VWffYKug
46日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:37:48.79ID:OL1IdOd/2023/01/16(月) 09:40:15.00ID:no38Ylu1
2023/01/16(月) 09:41:00.12ID:fTNf56pU
これ糞つまらんな
10回以内で視聴率一桁だろう
10回以内で視聴率一桁だろう
2023/01/16(月) 09:46:26.18ID:6qc9vHbH
>>47
見てないだろ?w
見てないだろ?w
2023/01/16(月) 09:47:37.29ID:89moutxL
光秀を主人公にした話なら麒麟が来るよりも
信長を殺した男 というタイトルの漫画の方がずっと面白かった
大河は歴史に忠実である必要はないしファンタジーでよいと開き直るなら
せめてアレくらいのものは作ってほしいね
信長を殺した男 というタイトルの漫画の方がずっと面白かった
大河は歴史に忠実である必要はないしファンタジーでよいと開き直るなら
せめてアレくらいのものは作ってほしいね
2023/01/16(月) 09:50:33.48ID:VoaTdj0f
>>50
2時間ドラマならねー
2時間ドラマならねー
52日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:50:42.12ID:AjBY3DTT 藤岡弘と岡田准一の織田家親子対決も悪い意味での漫画みたいだったし演出がちょっと稚拙だよな
だから松潤だけの問題でもないような
大河ファンもドラマファンも漫画ファンも得しないこの演出脚本は誰得なんだろうね
特にオープニングが朝ドラなのがねぇ
このチーフ演出の村橋直樹Dはイマイチだよな透明なゆりかごも彼の演出した5話からガクンと質が落ちた気もしていたが
鎌倉殿のチーフ演出の吉田照幸Dはコント番組上がりなのにセンスある演出するなとは思ったんだがな
深く人間を描けない人に大河のチーフ演出をやらせてはダメだよなとは思った
ここから巻き返せるのか?どうする村橋?
だから松潤だけの問題でもないような
大河ファンもドラマファンも漫画ファンも得しないこの演出脚本は誰得なんだろうね
特にオープニングが朝ドラなのがねぇ
このチーフ演出の村橋直樹Dはイマイチだよな透明なゆりかごも彼の演出した5話からガクンと質が落ちた気もしていたが
鎌倉殿のチーフ演出の吉田照幸Dはコント番組上がりなのにセンスある演出するなとは思ったんだがな
深く人間を描けない人に大河のチーフ演出をやらせてはダメだよなとは思った
ここから巻き返せるのか?どうする村橋?
53日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:51:05.38ID:vjx4WnvV 麒麟は十兵衛クエストをメインで良かったのに
54日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:52:10.28ID:mcQ6AY2U 古沢はリーガルハイみたいな大人が観れる社会派コメディしか知らんが
今回はメジャー武将のお話って事でよりターゲット年齢層を思いっきり下げて来たのかな
スピーディーな技巧は減ってるがマンガ度が上がってる
子供が喜んで見てるって母親ツイも多いし若年層をつかむの大事
→小学生向け大河
今回はメジャー武将のお話って事でよりターゲット年齢層を思いっきり下げて来たのかな
スピーディーな技巧は減ってるがマンガ度が上がってる
子供が喜んで見てるって母親ツイも多いし若年層をつかむの大事
→小学生向け大河
2023/01/16(月) 09:53:03.02ID:fpHWEcvY
フガフガ爺みたいな何言ってるか分からない
大河好きな老害は撃たれて氏ねばいいのに
大河好きな老害は撃たれて氏ねばいいのに
56日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:54:16.87ID:dvthiUvN 取ったな
アンチざまあああああああああ
「どうする家康」第2話は15・3% 初回から微減も好調維持 2週連続トレンド世界1位(スポニチアネックス)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/bed5aa71f1da727656a9842f69527dd0688b0741
アンチざまあああああああああ
「どうする家康」第2話は15・3% 初回から微減も好調維持 2週連続トレンド世界1位(スポニチアネックス)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/bed5aa71f1da727656a9842f69527dd0688b0741
2023/01/16(月) 09:54:25.93ID:89moutxL
まあ、あの漫画は 「ドラマでよく描かれる戦国武将のイメージを覆したい。こっちが史実寄り。」 というコンセプトで描かれてたから
「史実とは違うだろうけど気にするな」の大河とは方向性が違うけど要は面白ければいいのだ。面白ければ
「史実とは違うだろうけど気にするな」の大河とは方向性が違うけど要は面白ければいいのだ。面白ければ
58日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:54:35.68ID:AjBY3DTT 年齢層引き下げても大河は若い人はほぼ見ないし大河ファンは脱落で普通のドラマファンもこの劇画演出では評価は出来ない
誰に向けて作ろうと思ったのかね
自己満が過ぎるとは思ったけどな
誰に向けて作ろうと思ったのかね
自己満が過ぎるとは思ったけどな
59日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:54:51.77ID:vjx4WnvV マンガ度ってのはいい表現だな
漫画原作の映画っぽい演出だよね
漫画原作の映画っぽい演出だよね
2023/01/16(月) 09:56:03.23ID:VoaTdj0f
2話で視聴率1桁なら国民全員が
もういやじゃあああああああ〜〜だろw
そんな簡単な事もわからんのか
もういやじゃあああああああ〜〜だろw
そんな簡単な事もわからんのか
61日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:56:09.37ID:vjx4WnvV いまだに大河ファン自称する人たちは文句言いながらも見るでしょ
62日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:57:10.08ID:vjx4WnvV 15.3%で横ばい
2023/01/16(月) 09:58:04.45ID:VoaTdj0f
64日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:58:09.78ID:AjBY3DTT いや大河ファンはダメならすぐ切るからな
いだてんとかドラマファンには評価高くて自分も面白かったが大河ファンには切られて数字は低迷したからな
いだてんとかドラマファンには評価高くて自分も面白かったが大河ファンには切られて数字は低迷したからな
65日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:58:32.38ID:vR9oJzHt 麒麟は本能寺まで
太閤記は難波のことも夢のまた夢まで
家康はさらに関ヶ原と大阪冬夏までだからなあ、かけあしは必然
太閤記は難波のことも夢のまた夢まで
家康はさらに関ヶ原と大阪冬夏までだからなあ、かけあしは必然
66日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:58:44.93ID:mcQ6AY2U67日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 09:58:51.40ID:Sj3HqSfT >>56
ぶっちゃけ普通に面白いからな。色々突っ込み所満載だけど退屈しないし視聴率は戦国時代って事も含めてそこまで下がらんと思う
ぶっちゃけ普通に面白いからな。色々突っ込み所満載だけど退屈しないし視聴率は戦国時代って事も含めてそこまで下がらんと思う
2023/01/16(月) 10:00:18.86ID:VoaTdj0f
>>67
ツッコミ豊富でそこだけ面白いのは認める
ツッコミ豊富でそこだけ面白いのは認める
69日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:00:37.66ID:Sj3HqSfT >>64
いだてんは内容はともかくオリンピックっていう大河ファンに全く刺さらない題材だから視聴率低迷は仕方ない
いだてんは内容はともかくオリンピックっていう大河ファンに全く刺さらない題材だから視聴率低迷は仕方ない
70日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:01:56.81ID:AjBY3DTT これで面白いとか言ってるってことは鎌倉殿はよく分からなくてツマランって言ってそうだなw
小学生向け大河ってのはあるのかもね
小学生向け大河ってのはあるのかもね
2023/01/16(月) 10:03:02.15ID:VoaTdj0f
個人的にいだでん悪くはなかった
くどかんも正月NHK悪くなかったし題材がユーザーに合わなかっただけ
くどかんも正月NHK悪くなかったし題材がユーザーに合わなかっただけ
2023/01/16(月) 10:03:34.45ID:Y79bIkA+
源平は興味なくて去年は見てなかったが戦国の今年は見てるけど今の所面白い
73糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/16(月) 10:06:08.99ID:T2BIQpWn 「寂しさ」
人は寂しさを感じると「真実」を知りたがる。
真実というのは「傑出した男」のもとに集まることで表現される。
「寅年寅の日寅の刻」に生まれた家康というのは生い立ちそのものが傑出していた。
「こころのスキマお埋めします」
それは「傑出した男」にしか言えないことであり、
「複雑な世の中に戸惑うエンジェル」たちが集まり、男たちも集まってきた。
https://youtu.be/J-PwhYA4zY0
人は寂しさを感じると「真実」を知りたがる。
真実というのは「傑出した男」のもとに集まることで表現される。
「寅年寅の日寅の刻」に生まれた家康というのは生い立ちそのものが傑出していた。
「こころのスキマお埋めします」
それは「傑出した男」にしか言えないことであり、
「複雑な世の中に戸惑うエンジェル」たちが集まり、男たちも集まってきた。
https://youtu.be/J-PwhYA4zY0
2023/01/16(月) 10:09:20.79ID:T3mOayPX
従来の大河ファン向けでないことは分かった
2023/01/16(月) 10:09:56.54ID:okQgDxNu
まあ大人も暇あらばマンガ読んで何なら大産業の国なんだからマンガ大河で間に合うと思う
前作が子供怖がってたから今作は子供向けでもいいよ
ただツイッターで絶賛してる女性の大半は嵐ファンだよ 嵐世代の親とその子供向けなんだろうね
前作が子供怖がってたから今作は子供向けでもいいよ
ただツイッターで絶賛してる女性の大半は嵐ファンだよ 嵐世代の親とその子供向けなんだろうね
76日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:10:30.09ID:vjx4WnvV 大河ファンがすぐ切るならここで文句言いながら見てる奴は何者だよ
2023/01/16(月) 10:11:13.99ID:JpCJG0Tt
>>73
普通の文章になっとるやんけw
普通の文章になっとるやんけw
78日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:12:08.07ID:dNd/WCle79日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:12:28.25ID:nbDuxH2O どうしてNHKは俺らの望む大河を作らないの?
満足させてよ
満足させてよ
2023/01/16(月) 10:12:55.32ID:E6d6oe4p
たぶん一番向いてるのは忠勝がデレたって草はやして見てる層
81日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:13:05.09ID:7qgZe9N7 >>70
鎌倉も前半はコメディ寄りで子供も見やすい大河だったけど後半は一転してダーク全開で大人向け大河ドラマになった
鎌倉も前半はコメディ寄りで子供も見やすい大河だったけど後半は一転してダーク全開で大人向け大河ドラマになった
2023/01/16(月) 10:13:20.79ID:WpqSIq/Y
信長たちが赤いピラピラの服着てるのはなんの演出なの?
ほんと漫画チックな描き方だよねー
ほんと漫画チックな描き方だよねー
83日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:14:19.41ID:dNd/WCle84日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:15:51.77ID:6IQ0qecr 三谷脚本に慣れてしまったせいで、
家康の切腹シーンが、
「死ぬ」「介錯する」「ほんと死ぬ」「介錯する」「マジで死n」
からの康政「早よしろや!」というギャグシーンだと思って見てた
家康の切腹シーンが、
「死ぬ」「介錯する」「ほんと死ぬ」「介錯する」「マジで死n」
からの康政「早よしろや!」というギャグシーンだと思って見てた
85糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/16(月) 10:15:55.40ID:T2BIQpWn 真実を求める寂しい男が横暴の限りを尽くす。
その対策として必要なのが「ツーショット写真に収まる」ことである。
戦国時代を経験した日本人は写真が大好きだ。
次期社長はいろんな人とツーショット写真に収まるのが仕事である。
その対策として必要なのが「ツーショット写真に収まる」ことである。
戦国時代を経験した日本人は写真が大好きだ。
次期社長はいろんな人とツーショット写真に収まるのが仕事である。
2023/01/16(月) 10:16:59.67ID:7XqKL4CU
岡田信長は雰囲気はいいんだが、喋るととたんに小物感出てしまうのが・・・
もっと地でドスの利いた声だったらいいんだけどな、とうもチンピラ声なんだは、この人
もっと地でドスの利いた声だったらいいんだけどな、とうもチンピラ声なんだは、この人
87日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:17:46.67ID:dNd/WCle88日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:20:43.22ID:SX+dBWzm 口直しに1983年の大河「徳川家康」見てんだけど家康役の滝田栄さん当時32歳なんだよな
今の松本潤より8歳も下なのにあの貫禄と
演技は凄いね やはり昭和の俳優に別格だな
今の松本潤より8歳も下なのにあの貫禄と
演技は凄いね やはり昭和の俳優に別格だな
2023/01/16(月) 10:20:43.65ID:7XqKL4CU
>>79
万人が満足する大河なんてそもそも無理っしょ
万人が満足する大河なんてそもそも無理っしょ
2023/01/16(月) 10:23:06.70ID:l8Zj0VM7
>>84
そこまで振り切れてたら面白いのにー
そこまで振り切れてたら面白いのにー
91日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:23:11.06ID:p9sdFVH9 録画を倍速で見たけどきつかった
自決しようとするシーン長すぎ出し、有り得ないシーン多すぎてさめる
気にならない人向けだな
自決しようとするシーン長すぎ出し、有り得ないシーン多すぎてさめる
気にならない人向けだな
2023/01/16(月) 10:23:12.31ID:4PaLIsLu
滝田の家康って大阪の陣で豊臣滅亡に反対するような演出してなかったっけ
2023/01/16(月) 10:25:47.99ID:JpCJG0Tt
94日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:27:11.69ID:dcuE7rcQ ドラマで出てなかったが、於大の方は実家に返される時、松平からの護衛を城に入る前に帰したらしい。
もし、兄が護衛を殺したら、実家と息子が将来も手切れになるから。
結果、彼女の実家の水野も、再稼先の奥平も、娘婿の戸田も大名として残り、明治になって華族になった。
築山殿の関口も、愛の方の西郷も、大名家として幕末までは残らなかったけど。
もし、兄が護衛を殺したら、実家と息子が将来も手切れになるから。
結果、彼女の実家の水野も、再稼先の奥平も、娘婿の戸田も大名として残り、明治になって華族になった。
築山殿の関口も、愛の方の西郷も、大名家として幕末までは残らなかったけど。
95日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:28:20.03ID:mcQ6AY2U >>71
クドカン凄いと思ったのが
三島母の新橋駅の見送りシーンがまんま当時の記事の再現なんだよな
あそこで母は退場って事から分かるようにその講談調の記事の熱気とお涙頂戴を映像で撮りたいがために
最初から逆算で三島母を配置している
計算されすぎ
クドカン凄いと思ったのが
三島母の新橋駅の見送りシーンがまんま当時の記事の再現なんだよな
あそこで母は退場って事から分かるようにその講談調の記事の熱気とお涙頂戴を映像で撮りたいがために
最初から逆算で三島母を配置している
計算されすぎ
2023/01/16(月) 10:30:01.74ID:gKc/rKiI
普通に面白い、作風が
合う合わないが有って当たり前w
コメディ調の戦国モノ
慣れてるし、毎週楽しむ予定w
合う合わないが有って当たり前w
コメディ調の戦国モノ
慣れてるし、毎週楽しむ予定w
2023/01/16(月) 10:31:28.09ID:ZxNUWgeN
母親ツイってその母親がジャニオタなんじゃないの
2023/01/16(月) 10:31:43.88ID:l8Zj0VM7
コメディなのか?
一番笑えたの角田が松潤に威圧されて腰抜かしたとこだな
あれはコメディだった
一番笑えたの角田が松潤に威圧されて腰抜かしたとこだな
あれはコメディだった
99日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:33:32.32ID:cQgwy+sX 頻繁にはいってくる安っぽいBGMなんとかならんの
100日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:36:27.02ID:FWDmz1e5101日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:37:12.64ID:7XqKL4CU 映画っぽい絵は好き、ビデオ撮影の安っぽさがそれだけでも薄れる
102糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/16(月) 10:39:19.00ID:T2BIQpWn さて、以上を踏まえ、ALSOKさまが社長退任に際して必要な武器は決して警棒ではなく「カメラ」であることが分かってきました。
「天皇陛下の肖像は御真影である」「他の人とは対等ではない」と言っているうちは「横暴の限りを尽くす2+2」が出てこざるえず、和田義盛も実朝との近さだけをアピールして死んでいます。
企業法務としてよろしくご理解お願いいたします。
「天皇陛下の肖像は御真影である」「他の人とは対等ではない」と言っているうちは「横暴の限りを尽くす2+2」が出てこざるえず、和田義盛も実朝との近さだけをアピールして死んでいます。
企業法務としてよろしくご理解お願いいたします。
103日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:41:26.16ID:Flc1jwqb まあいいんだけど家康産んだ時於大の方14歳広忠が17歳くらい?
於大は長く生きるからいいにしろ広忠は24で死ぬからもっと若い人でいいのにと思ってしまった
於大は長く生きるからいいにしろ広忠は24で死ぬからもっと若い人でいいのにと思ってしまった
104糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
2023/01/16(月) 10:41:33.28ID:T2BIQpWn 狩野一派が、戦国時代を終わらせるのに一役買っているのか?
105日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:43:02.40ID:7+aDTJnj LEDパネル使ったインカメラVFXは今回成功してるとは思えんななんだか背景が作り物過ぎて紀里谷和明監督のキャシャーン見てるみたいなんだよな
インカメラVFXは鎌倉殿でも使ってたらしいがそんなに気にならなかったのに
松潤も嵐をお休みして時間があるんだからもっとロケやオープンセットにこだわればいいのに
クリストファー・ノーラン監督やトム・クルーズの映画じゃないけど本物にこだわった方が画面にその迫力やリアリティは出るよな
松潤もせっかく乗馬訓練したのに馬のシーンもCGとか興醒めするよなもったいない
インカメラVFXは鎌倉殿でも使ってたらしいがそんなに気にならなかったのに
松潤も嵐をお休みして時間があるんだからもっとロケやオープンセットにこだわればいいのに
クリストファー・ノーラン監督やトム・クルーズの映画じゃないけど本物にこだわった方が画面にその迫力やリアリティは出るよな
松潤もせっかく乗馬訓練したのに馬のシーンもCGとか興醒めするよなもったいない
106日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:43:15.77ID:b17QIKlK 2話 視聴率
家康15.3
鎌倉14.7
鎌倉より家康が面白いって認めろクズ
家康15.3
鎌倉14.7
鎌倉より家康が面白いって認めろクズ
107日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:44:45.25ID:rLM1ggMj 岡田はCGで少し大きく出来ないのかよ?
108日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:45:25.34ID:z1uQ/dND ほんの一昔前は家康の生誕って1544年って言われてなかったっけ?
1542年末が今の定説なのか。
1542年末が今の定説なのか。
109日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:46:04.96ID:+HZyh3d7 >>106
嵐廚がたった1%とかオワコンやんw
嵐廚がたった1%とかオワコンやんw
110日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:47:45.53ID:y0IrDjDh 25人の家康をイッキ見したがやはり津川さんは別格
本物をドラマに出しちゃだめだろw再現度が高すぎるw
あとは寺尾家康だねぇ
やはり常に天下統一を付け狙う狡猾な野心家というのが、
家康のキャラクターイメージによく合う
本物をドラマに出しちゃだめだろw再現度が高すぎるw
あとは寺尾家康だねぇ
やはり常に天下統一を付け狙う狡猾な野心家というのが、
家康のキャラクターイメージによく合う
111日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:48:43.31ID:+HZyh3d7 >>75
直虎の高橋一生と同じパターンw
直虎の高橋一生と同じパターンw
112日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:49:39.33ID:7+aDTJnj 視聴率の数字が良くてもどうするの方が鎌倉殿より面白いとかならんよw
例えば去年の映画の実写邦画の興行収入ランキングは
1位「キングダム2 遥かなる大地へ」51.6億円
2位「シン・ウルトラマン」44.4億円
3位「99.9 刑事専門弁護士 THE MOVIE」30.1億円
だが
この3本が2022年の実写邦画の代表作だと言われたらみんな首傾げるだろw
例えば去年の映画の実写邦画の興行収入ランキングは
1位「キングダム2 遥かなる大地へ」51.6億円
2位「シン・ウルトラマン」44.4億円
3位「99.9 刑事専門弁護士 THE MOVIE」30.1億円
だが
この3本が2022年の実写邦画の代表作だと言われたらみんな首傾げるだろw
113日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:50:18.68ID:+HZyh3d7114日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:51:02.88ID:JDaWY1/c 視聴率下がってなくて草
115日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:53:25.19ID:6IQ0qecr 部下を多数死なせてしまい切腹しようとしている高校3年生に、
涙ながらに介錯してやると刀を構える中学1年生、
そのやりとりを見て欣求浄土の解釈を指摘して前を向かせる中学1年生
涙ながらに介錯してやると刀を構える中学1年生、
そのやりとりを見て欣求浄土の解釈を指摘して前を向かせる中学1年生
116日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:54:05.33ID:y0IrDjDh そら愚痴愚痴いいながらもみんな見てるからな
見ないと文句のつけようもないわけで
見ないと文句のつけようもないわけで
117日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:55:18.98ID:+HZyh3d7118日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:56:17.17ID:z1uQ/dND 1話の時点では家康をとことん卑怯な人間として描きつつ、
卑怯という個性を魅力に昇華するという挑戦をしたいのかと思ってたけど、
切腹したがるんか。。
卑怯という個性を魅力に昇華するという挑戦をしたいのかと思ってたけど、
切腹したがるんか。。
119日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:57:19.54ID:Lv0n85G8 松重以外の家臣団もカッコよくないのが辛い
ベテラン俳優もこんなコメディに付き合わされて
さぞや苦しいことでしょう
こんな徳川じゃ応援する気になれんわさっさと散れ
ベテラン俳優もこんなコメディに付き合わされて
さぞや苦しいことでしょう
こんな徳川じゃ応援する気になれんわさっさと散れ
120日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:57:21.66ID:fpHWEcvY121日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:58:25.72ID:90ZcMLfT >>115
戦国時代の子供等ならそれくらいあってもおかしくなさそうではある
戦国時代の子供等ならそれくらいあってもおかしくなさそうではある
122日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 10:59:42.75ID:+HZyh3d7123日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:00:23.99ID:Lv0n85G8 さっき録画で見た
津川家康と西田秀忠の取っ組み合いの親子喧嘩の方が
昨日よりずっと笑えた
津川家康と西田秀忠の取っ組み合いの親子喧嘩の方が
昨日よりずっと笑えた
124日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:00:49.36ID:TPoSPz9y 切腹の場面は家康に榊原康政が話をしてその結果で家康が切腹を思い留まるとかならまだ良かったけど
家康が信長との過去を回想して切腹を思い留まるとかになると掛け合いのドラマがないんだよな
家康は一方的に落ち込んで悩んで一方的に答えを見つけてまた悩む周りは基本置いてきぼり
この点は脚本の弱点だろうな
家康が信長との過去を回想して切腹を思い留まるとかになると掛け合いのドラマがないんだよな
家康は一方的に落ち込んで悩んで一方的に答えを見つけてまた悩む周りは基本置いてきぼり
この点は脚本の弱点だろうな
125日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:02:19.90ID:90ZcMLfT126日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:02:31.75ID:rMhmOmTc >>71
クドカンはあまちゃんでそうだったように上手いのは上手いんだよね
散りばめられたピースがはまっていくっていうか
でもいだてんは落語パートを入れたい思いが強すぎてとっ散らかった感
特に金栗編は凄く良かったよね
田畑編も日系人差別のくだりは良かった
クドカンはあまちゃんでそうだったように上手いのは上手いんだよね
散りばめられたピースがはまっていくっていうか
でもいだてんは落語パートを入れたい思いが強すぎてとっ散らかった感
特に金栗編は凄く良かったよね
田畑編も日系人差別のくだりは良かった
127日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:04:01.10ID:6IQ0qecr 三河を臣従からの取り込みさせて、
三河兵を丸々最前線に投入させて、
その臣従された国の若大将「義元さんマジかっけー!駿府帰りたい!氏真太守ちゅきちゅき!」
ここまで育て上げた野村萬斎義元の腹黒さよ
三河兵を丸々最前線に投入させて、
その臣従された国の若大将「義元さんマジかっけー!駿府帰りたい!氏真太守ちゅきちゅき!」
ここまで育て上げた野村萬斎義元の腹黒さよ
128日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:04:16.32ID:+HZyh3d7 くどかんは題材次第
あのスピード感が大衆に基本受け入れられる事はわかった
あのスピード感が大衆に基本受け入れられる事はわかった
129日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:05:27.80ID:aPpiDdKV >>124
この頃はまだ家臣と距離があった設定だから
この頃はまだ家臣と距離があった設定だから
130日曜8時の名無しさん
2023/01/16(月) 11:06:27.35ID:TPoSPz9y 榊原康政は昨日の時点では家臣ではないしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」 [jinjin★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【福岡】「酔っ払いが通行人に絡んでいるのを見て腹が立った」 中年男性に殴る蹴るの暴行 28歳男逮捕 男性はその後死亡 [シャチ★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 【芸能】トライストーン社長の小栗旬、田中圭の不倫報道に「田中が言っていることを信じたい」とのコメントを出して批判殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】大谷翔平先頭打者ホームランWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【クイズ】「奥田民生」と「井上陽水」の共通点はなんでしょう?
- 【動画】普通の日本人さん、電車内で通話してる若者に激怒、非常停止ボタンを押してしまう😨 [834922174]
- 明日も特に予定がない人たちの🏡
- 兄の喘ぎ声が聞こえるんだけど
- おまえら、ドリキャスはGD-ROMという独自規格で互換機は登場しない。だから中古を確保しとけよ。まだ1万円で買えるぞ [737440712]