X

【2023年大河ドラマ】どうする家康★16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/01/16(月) 06:52:52.40ID:cALgsPXM
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/


※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)また、目安と称してネタバレをテンプレ化するのも禁止です。
※妄想キャスティングや台詞を空想して書き込むのも禁止です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。

※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part1【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1671782390/
※ネタバレスレは、こちら
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/

前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★15
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673783909/
2023/01/17(火) 08:55:06.80ID:pcP6WaIr
山田孝之が家康の方がよかったわ
奴ならコメディも若い頃も狸爺も出来るだろうし
2023/01/17(火) 08:55:42.50ID:pcP6WaIr
>>743
麒麟も池端の意に反して駒をゴリ押しされたしね
750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 08:59:02.75ID:VaQL52zq
首を投げてカラスが食うのが最新史実なんだな
ビックリ
751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 08:59:05.69ID:ErM+ghjh
岡田准一の信長見た時のモヤモヤ感がまさにこれ。

https://bushoojapan.com/taiga/ieyasu/2023/01/16/172912/2

あまりに「テレビ業界が考えるベタな信長」ではありませんか?
不良漫画に出てきそうな信長と申しましょうか。
いかにも昭和から平成前期にあったヤンキー信長像で、セリフも中二病というスラングそのまんまでした。
752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 09:00:47.50ID:DkSD0/8C
山田孝之は好きだな、信長協奏曲もよかった
753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 09:01:01.87ID:yYGLpxwe
>>724
確かに忠勝いいよね
あと康政も何気にいいよ
754糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2023/01/17(火) 09:01:36.90ID:KSfUlyox
官房副長官に栗生俊一ってのがいて、なにしろ「官僚」というものが
「国民皆保険を実現してくれた」「対テロ対策を行ってくれる」などの安心感を国民に持たれているものであることから、
私への攻撃を「War plan」もなく行ってきた。
栗生官房副長官自身が「国民皆保険」を無視する医学的侵襲を行い、「テロ攻撃」を行っているのだ。
日本国の官僚は「国民皆保険」「対テロ対策」以外は、ほとんど素人に近い。
官僚への「War plan」は、「国民皆保険を実現してくれた」「対テロ対策を行ってくれる」あたりを「褒める」ことから始めなければならない。
それに反することはできなくなるからである。
2023/01/17(火) 09:01:51.14ID:6lKyIrj/
義元の首は岡部が果敢に戦い開城と引き換えに首を取り戻す
風林火山でその話が少し語られて寿桂尼が労う場面あったな
2023/01/17(火) 09:04:45.38ID:Otj4/sqb
義元氏真の二代の主役大河見たくなってきたな
2023/01/17(火) 09:11:11.76ID:09f0gtQz
>>455
やはりあそこ気になる人はいたか
明確に2度撃ちはしてない感じだが、1度撃った後に弾込めもしないで
また構えて撃とうとしてるんだ
後ろに人がいて装填済みの火縄銃を替わりに渡されたらあの動作でもいいけど
一度撃った火縄銃を持ったままだから、演技指導が入らなかったのかと思った
2023/01/17(火) 09:11:17.87ID:0J16DfqA
>>755
お前は何度同じことを書き込みしてるんだ?
759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 09:11:43.83ID:DBXpOJDY
名古屋への遷府を家康に進言した義直の傅役の山下氏勝も登場して欲しいな。候補地は三ヶ所あったと
2023/01/17(火) 09:12:14.78ID:GtAppFG9
>>758
過去に書き込んだの忘れる事もあるだろ
つまりは信長が義元の首を投げるのはおかしいって話だ
2023/01/17(火) 09:16:12.49ID:0J16DfqA
>>760
それにしても書き込みすぎだぞ
同じ書き込み十回以上見たぞ
2023/01/17(火) 09:18:14.86ID:09f0gtQz
>>469
シン淀殿は目力があって声に張りがある人がいい、一喝されて家康が「ヒィ!」ってなる様な相手
なんなら関ヶ原で秀頼擁して陣頭に立って、東軍を破って江戸まで進軍させても可

天海祐希か大地真央を希望

過去には小川真由美や若尾文子で淀殿がやれてるんだから、この年齢でも十二分にやれる
今回ぐらいは西軍に勝ってもらいたい、てか、本作ぐらいしかチャンスは無い
763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 09:18:47.15ID:dBfm9pLB
いまの名古屋城の場所に決めたのは家康が一目でここじゃと言ったと言われる。熱田台地の最北端であり天守の北側は沼地だった為に北側からは敵が攻め辛いと家康は考えた。名古屋城はまさに西への備えの象徴的な戦国時代最大最強の要塞だったんだよな
2023/01/17(火) 09:19:32.17ID:A4ov64X2
忠勝確かにいいんだけど、漫画っぽいキャラをしっかり熱演してるから余計に全体が漫画っぽく感じてしまう
全体的にいまいちなのは役者の責任ではない
2023/01/17(火) 09:22:09.10ID:09f0gtQz
>>598
あのチェンジ場面では「成長著しい次郎法師」ってナレは入らなかったなW
鎌倉の泰時ばりの急成長だった、美羽ちゃんを返せ、美羽ロスって声も大きかった
2023/01/17(火) 09:25:35.73ID:3mTq2t4Y
245 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [sage] 2023/01/17(火) 09:22:05.82 ID:co+zbUPf0
最近、歴史物の時代設定で描いてる漫画けっこうあるけど
個人で考証やらやってる漫画家のほうが大河の脚本家よりよほどきっちり仕事して面白いの作ってるってどういうことなんだろうなと思うわ
767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 09:27:08.05ID:6mjy33gs
>>750
ドラマを再現VTRだと思ってる奴発見
2023/01/17(火) 09:28:38.63ID:Mx313+/G
>>757
しかも「撃て!」って言われて速攻発砲出来てたから違和感あった
火縄銃だから火を付けて発砲まで間があるよね?
2023/01/17(火) 09:30:18.10ID:IajTtcSl
>>766
その理由は答えられる
物語作りの実力は、
漫画家>>>>テレビドラマ脚本家

漫画家志望だったが漫画家になれなかった人
漫画家になれなかった人が脚本家になれてるということは
漫画家のほうが難しいってことじゃない?
770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 09:30:19.47ID:6batX6bA
テレビの街頭インタビューで名古屋人は名古屋城築城を徳川家康が命じたのを知らない人の方が多数派だった事実トホホ間違い1位豊臣秀吉2位織田信長、、、
2023/01/17(火) 09:30:35.96ID:TAMYoW5Y
三段撃ちかも知らんぞ
「秀吉」で信長軍が桶狭間で三段撃ちみたいのやってたし
772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 09:31:39.25ID:6mjy33gs
>>709
いや、あれは周りを安心させるために言っただけじゃん、最後のシーン見ても寅になったと思ってんの?
2023/01/17(火) 09:32:00.59ID:09f0gtQz
>>768
そこは火縄に火を付けて待機していたって解釈も出来るが、隠れていても煙で分かっちゃうけどな
なんか普通のライフルみたいに振り回していて扱いからしてダメダメ
長篠の合戦が楽しみだ、思い切り三段撃ちしちゃうかも
2023/01/17(火) 09:32:37.05ID:P2mjQ7uW
今から三段撃ちしてるなら
長篠では大砲撃つかもな
775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 09:33:21.55ID:6mjy33gs
徳川家康って知名度の割にどういう人生送ったか知られてないよな
2023/01/17(火) 09:34:37.82ID:LfRkizmG
>>774
ガトリング砲ぐらいはもってるな
2023/01/17(火) 09:35:24.64ID:09f0gtQz
大阪の陣では淀殿ビビらせるのに大砲使うのだろうな、アームストロング砲みたいなのが出て来る悪寒
778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 09:44:47.30ID:mg65RotC
名古屋が観光弱い理由
779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 09:48:51.02ID:0QKHlKa4
>>778
何?
2023/01/17(火) 09:49:46.92ID:9PlGYaZx
名古屋城のエレベーターは家康が夢枕に立ってつけさせた説
781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 09:51:28.54ID:RfgHtPVs
>>779
スマン。スレ違いw
2023/01/17(火) 09:52:24.93ID:09f0gtQz
本作の安土城の天守閣にはエレベーター(人力)があるに違いない
信長が家康に乗って見ろと勧めて家康がビビって小便ちびる
2023/01/17(火) 09:58:36.95ID:ChNm89kz
ドラマ作りって「次、どうなるの?」という視聴者の期待感
このドラマには期待感がない
脚本家交代してくれないかな
784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 10:03:45.69ID:0QKHlKa4
今撮り溜めてるんだけどこのドラマって家康が何歳からスタート?
2023/01/17(火) 10:06:38.57ID:NmjirGZp
>>768
それよか、元康が逃げる場面。岩を陰に鉄砲で応戦する兵。一発撃って、その後に装弾動作せずに二発目撃ってるよ。
演出が火縄銃は連発できないって知識ないのか、「細けぇこたいいんだよ」の昭和気質なのか。
2023/01/17(火) 10:14:05.23ID:zJfKCOQ0
>>784
13歳くらいでは松本は
過去回想の川口は6歳とかから
2023/01/17(火) 10:17:11.65ID:1ca6oGS1
>>733
そのテイストで成功したのが青天とあさなんだよなぁ。

江は大失敗したけど。
2023/01/17(火) 10:21:03.80ID:09f0gtQz
>>783
この次はどんな「トンデモ演出」をしてくれるんだろうって期待感はある
ネタ大河だな
789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 10:21:56.91ID:n4cPnB1/
むしろネタ大河と思ってない人いたの?
笑いながら観ろよ
790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 10:22:18.03ID:0QKHlKa4
>>786
ありがとう
早く見たいわ
2023/01/17(火) 10:24:28.59ID:Sy+L2NRc
脚本まだ2話だから分からんけど演出がやばすぎるわ
青天鎌倉って演出上手かったんだなって
2023/01/17(火) 10:33:55.58ID:AWFvXSXj
大河の演出家は吉田なんとかって人で固定してくれ
そのほうが安定感がある
脚本は男はダメだから女にしておけ
793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 10:35:51.54ID:Jp8QWM1I
糞雑魚会津人のせいで博多駅で女が刺されて死んだな
2023/01/17(火) 10:43:21.91ID:9E4UgudE
>>768
あいつは何度も裏切っているみたいな話のときに信用できないから火縄の準備しておけって左衛門尉か石川が言ってるだろ
2023/01/17(火) 10:47:20.12ID:z847QLyt
学園ハンサムみたいなノリで楽しんでるわ
2023/01/17(火) 10:47:23.78ID:FX5yiKtS
まだ2話しかやってないし内容はともかくOPが視聴した中で一番酷い
変な所をケチったか?
2023/01/17(火) 10:49:25.93ID:53xgZQYA
毎回最初のロゴを内容に合わせて変える細かさはあるけどあんまり注目されてないのが不憫
2023/01/17(火) 10:56:41.99ID:wYeVaek1
>>756
義元の名誉回復は進んでいるが
氏真の文弱暗君像は払拭できてないからね
二代モノでやるなら信玄〜勝頼を見たい
2023/01/17(火) 10:59:43.73ID:MOxe65VT
こういうスレが芸スポに立ってる時点で、
みんな同じこと思ってたんやなと思う

【大河ドラマ】『どうする家康』第2話で早くも“脱落”する視聴者続出「このノリについて行けない」「時代考証雑すぎないか」 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1673881038/
800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 11:00:16.71ID:OWwjeJTs
来週市川氏真が家康裏切るらしいけどまじ?
無事確認してあんなに喜んでたのに
2023/01/17(火) 11:00:42.15ID:MOxe65VT
第2話で脱落ってことは視聴率落ちるのは第3話からになるのかな
2023/01/17(火) 11:02:44.33ID:MOxe65VT
>>800
今川は家康を裏切らない
家康が今川を裏切る
2023/01/17(火) 11:05:07.66ID:09f0gtQz
>>798
氏真の文弱暗君像なんて直虎で見直し入って今では過去評では?
人物評価として今では見直しされてると思うけどな
2023/01/17(火) 11:06:33.55ID:zLkBnDMm
>>799
切腹の間際に過去思い出していきなり開眼とかだからなあ
追い詰められて能力が目覚めるとかならまだわからんでもないが
同じトンデモ展開でも
2023/01/17(火) 11:12:20.56ID:yYekf/s8
鎌倉殿のOPはエンディングのように地味で暗くて
好きじゃなかったけど家康のOPは明るくてドラマがこれから
始まりますという感じがして悪くはないと思ったな
2023/01/17(火) 11:12:47.76ID:UsfM+YZT
>>796
なんか音楽だけ聞いてると
橋田壽賀子とか平岩弓枝ドラマシリーズが頭に浮かぶんだよね…
2023/01/17(火) 11:13:04.54ID:9E4UgudE
>>744
>>747
それがおかしいんだよね
その大河ドラマは何故か重臣の両トップ左衛門尉と数正が出演少なく
重臣のエピソードを何故か作左衛門がやっていた。
今回の大河ドラマではそれぞれ重臣二人がそれぞれのエピソードと重臣として出演することになるんだろう

前の徳川家康は家康の側近たちが史実と違いすぎてとても見ていられない代物だった
今回はちゃんと石川と左衛門尉が三河の重臣として本人達がそれぞれのエピソードや重臣の地位にいるんだろう

これまで左衛門尉が大河ドラマでハブかれてたのは薩長に幕末一泡吹かせた旧幕府側の強藩だったからだろう。會津と共に朝敵にされたし

幕末、京都の京都守護職會津藩と江戸の江戸市中取締の庄内藩酒井家がテロリスト薩長を取り締まる江戸、京都の臨時警察だった。
昨今の戦後アメリカ軍〇〇半島薩長史観を覆し、真の歴史を取り戻そうという運動で酒井家の活躍が知られ

今回の大河ドラマではその庄内藩酒井家の祖先の左衛門尉がちゃんと家康の親戚、三河の重臣として出てきている。

これも新説??以前の捻じ曲げドラマの訂正としての新しい家康大河ドラマの作り方なんだろう
808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 11:13:45.58ID:SsnKqXI4
どうする家康をどうする?
2023/01/17(火) 11:17:28.99ID:fivKwmY3
>>805
鎌倉殿のOPが地味で暗いと言う人初めて見た
2023/01/17(火) 11:17:46.04ID:9e9dFZ7S
>>807
酒井と石川は側近ではなく東西の侍大将
2023/01/17(火) 11:18:18.47ID:s1xKfBFH
うちのおばあちゃんが徳川家康大好きで前から楽しみにしてたのだけど
内容が想像していたのと違ったみたいでしょんぼりしている
本当にかわいそう
こんな視聴者もおります

期待外れが一番よくないです
2023/01/17(火) 11:19:54.41ID:s1xKfBFH
>>805
鎌倉殿のオープニング曲は高校野球の甲子園でも高校の吹奏楽部がよく演奏していたくらい、人を鼓舞する曲だぞ?
お前の感覚はおかしい
2023/01/17(火) 11:20:06.22ID:9E4UgudE
以前の滝田家康大河ドラマは実際の幕末に全く繋がらない作り。

幕末は薩長だけが強かったんだ!の流れで家康側近が捻じ曲げられ重臣が排除されて作られていた。

しかし、今回の松潤家康ではちゃんと幕末に繋がる重臣が重臣として登場している。
2023/01/17(火) 11:21:55.10ID:zLkBnDMm
>>811
BSの歴史番組を進めるといいかも
今年は家康おおめに特集されてるから
2023/01/17(火) 11:25:15.99ID:9E4UgudE
????????
2023/01/17(火) 11:27:17.22ID:9E4UgudE
気持ち悪い
2023/01/17(火) 11:29:27.46ID:uZJRI9Qq
はっきり言ってツマンネ
2023/01/17(火) 11:33:36.33ID:uZJRI9Qq
周りのキャストが癖強すぎて松潤が引き立たない
819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 11:35:01.17ID:hJnMuw1d
名古屋の円頓寺(えんどうじ)交差点四角に金の信長、銀の秀吉、銅の家康と水戸黄門像があるんだが2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」が発表された直後にテロリストによって家康像のみが蹴り倒された事件があったが犯人は捕まっていない。現在も家康像は戻されず保管倉庫に眠っていて、名古屋市民は深い悲しみに暮れている。河村たかし名古屋市長は「これあんたら、テロですよ!早や〜とこ直したってちょーよ」とテロ事件認定した
2023/01/17(火) 11:35:52.01ID:uZJRI9Qq
はやくムロツヨシ出せよ
2023/01/17(火) 11:36:56.97ID:uZJRI9Qq
もうね脇役だけでお腹いっぱいになるわ。
こんだけ脇を固めといて低視聴率だったら誰が責任取るんだよ
2023/01/17(火) 11:37:06.11ID:9E4UgudE
アメリカ、人権教育、出自隠し、〇〇解放、日本人から資産略奪

807.813。消せないかな
あーーー気持ち悪りーー〇〇
2023/01/17(火) 11:40:49.98ID:SkuCJ+77
>>812
そうそう
勇ましくて高校野球に合うなーと思った
きっと演奏してても気持ちいい曲だと思う
2023/01/17(火) 11:45:43.93ID:n0IDBvHc
>>789
江もネタ大河としてみたら面白かったよな。
本能寺に江の生霊が現れるシーンや光秀に説教するシーンやら
2023/01/17(火) 11:46:40.88ID:9E4UgudE
義務教育
義務教育
義務教育
2023/01/17(火) 11:50:31.44ID:n0IDBvHc
>>823
本編の内容はおいといても、
鎌倉殿や麒麟がくるはオープニングがいかにも大河ドラマらしくて名曲だが
直虎やどうする家康は明るすぎて朝ドラのオープニングって感じで大河ドラマ向けじゃないね。
2023/01/17(火) 11:53:07.11ID:wYeVaek1
>>803
生まれた時代を間違えただけだから
誰も恨むまいと達観して
妻を大切にして文化人として長生きしたのは現代では悪くはないけど
今川家の崩壊で多くの争いが起こり多くの命が失われたのも事実
戦国大名家の当主としてどうだったのかという評価は避けてはいけないと思うが
2023/01/17(火) 11:55:25.43ID:zLkBnDMm
>>826
>どうする家康は明るすぎて

それ
90年代のとれんでードラマのOPみたいって思った
2023/01/17(火) 12:03:36.77ID:PUsz1egR
コメディ「お江戸でござる」レベル
2023/01/17(火) 12:06:23.06ID:cUm9qPcm
懐かしくて草
2023/01/17(火) 12:06:46.88ID:f7Yfq8fp
>>807
気持ち悪い
2023/01/17(火) 12:07:55.38ID:mvGo1cwE
>>823
ただ鎌倉殿演奏してる時に打線が同点!逆転!もあったけど
トリプルプレーで追いつけず敗北!という奇跡もやらかしたから今年はなさそう
2023/01/17(火) 12:08:13.26ID:QLcHUMLK
どう見ても
腐女子ウケ狙いの
BL路線以外に見えない
834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 12:08:18.81ID:ErM+ghjh
>>829
頭にBGM流れるからやめw
835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 12:12:48.86ID:hJnMuw1d
緒方直人の信長の悪口はそこまでだ
2023/01/17(火) 12:16:39.43ID:gDEh++6s
麒麟も鎌倉殿もつまんなかったけどOP映像とテーマ曲は好き
2023/01/17(火) 12:21:20.08ID:BUY5sp60
脚本書いてる人があんまり大河に思い入れないとか、大河にマイナスなイメージ持ってきた人なんじゃないかな
2023/01/17(火) 12:23:00.38ID:zLkBnDMm
>>833
狙ってるみたいだよ
URLはNGが出てはれないから
NHK大河「どうする家康」の“BL演出”は吉と出るか 松本潤より岡田准一の「織田信長」が話題
で検索してみて
839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 12:23:32.72ID:3lgm6xZM
王家の犬で炎上した清盛の人が政策統括だからこうなって当然。

皺くちゃの小汚い服装に、道端中に藁とかゴミが散乱した汚い日本。

戦国時代の宣教師は日本は綺麗な国だと書いてるのに、どこの半島と勘違いしてるのかな?

平安時代からアイロンとノリがあって服は綺麗にピシッとしてたのに、大名クラスまでヨレヨレの服を着せるのは反日プロデューサーならでは。


日本を汚く見せるドラマです。
840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 12:23:57.51ID:mJkH7GEE
>>833
まあそもそも戦国時代は男同士の衆道が武家社会では普通に行われているからある意味では腐やBLには受ける題材なんだよな
2023/01/17(火) 12:29:14.11ID:OcQ7sqMo
凄く反応してる人を見ると、BL嫌うあまりそんな事ばかり考えてしまい
逆に腐男子になりかけているのでは?と思う
2023/01/17(火) 12:30:22.80ID:dY75b/DA
二話にしてBL要素に頼るしかなくなってる現実が本当にエグいと思う
2023/01/17(火) 12:31:15.89ID:1ca6oGS1
>>839
単純にタイムスクープハンターがウケてるからこれでいける行くぞになったんでしょ。
2023/01/17(火) 12:32:26.63ID:dsNH4gRl
>>797
最初のロゴって?

ウサギが狼に追いかけられるのは気付いた
2023/01/17(火) 12:33:41.42ID:1ca6oGS1
>>835
仲村トオルと中山美穂が田向脚本の台詞で言ってると思えば。

意外と菊池桃子は田向脚本の台詞でそこそこ。
2023/01/17(火) 12:35:30.51ID:53xgZQYA
>>844
それのこと
1話はなんか風景みたいなのだった
2023/01/17(火) 12:37:55.99ID:4IuiS/r4
>>826
意味不明な模様とかが連続してくるからキャストを確認しようとしても目がチカチカするんだよな
中高年には特に不評だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況