X



【どうなる】どうする家康の視聴率を語るスレ3【戦国大河】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 12:17:32.77ID:/l0PtFPF
>>125
本スレが更に混沌となりそうだな
まともに語ってるのと妄想混じりで語ってるのが居て流れがグチャグチャ
0129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 12:33:39.09ID:L0sWkMk5
「義経」で金売り吉次を熱演した市川左團次とおなじ商人役でも能面の中村勘九郎じゃ何やらせてもダメ
歌舞伎枠やめてくれ
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 12:42:30.95ID:Xd+GhXB5
この家康のどうするどうするキャラが描きたいなら松本でいいんだけど
信長はジャニにすべきじゃなかったわ

チビ×チビの中年じゃ漫画みたい
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 13:03:33.64ID:iBgqopZK
信者スレで見てたら本能寺が夏ごろでいつまでも嫁とのグダグダを引っ張るらしい
いつまでも下がり続けるぞw
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 13:19:59.96ID:/yANXyjo
たすけて

しちようりつ
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 13:21:01.20ID:sCRNcSvF
>>121
官兵衛の演出は
俳優にセリフを大声で叫ばせる→軽めのエコーかける→画面が静止する→モノクロになる
という最低レベルの演出をこれでもかと繰り返すから論外
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 13:41:56.28ID:fbKsiojy
>>129
義経主従に伊藤淳史、うじきつよし、
南原清隆、松平健と" 合唱団 "を排除したのが成功の要員
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 15:20:10.72ID:rE1u3uN9
松山ケンイチは22年に小栗旬と共演したドラマじゃ良い感じだったよ
むしろ小栗を食っていたくらい
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 16:09:40.00ID:un52/WK/
日本沈没か?
松山も小栗もとんでもなく下手くそだったぞ。
いわゆるワンパ演技。 なんかもったいぶった顔としゃべり方してるだけ
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 17:04:44.68ID:jMrV8o9g
4時からいつもテレビ愛知で見てる水戸黄門
風車の弥七もおしんも独身でこの当時は面白いが林家三平の「ちゃっかり八兵衛」が出て以降はさっぱりくだらないドラマになった
大河ドラマも本職の時代劇俳優が演じないと水戸黄門みたいに打ち切りになるよ
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:17:17.12ID:Gv554r73
>>142
二人とも上手い時は本当に上手いし、下手な時は本当に下手だったけどとんでもなく演技下手くそではなかった
ワンパとか言ってるけどあれで普通だろう 
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 23:54:21.74ID:9uAi9FJ2
大河沈没の松山が出てきたらさらに下がるだろうな
工作員はそれでも松山を上げるのだろうけど
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:02:26.61ID:G3GMvymB
本職の時代劇俳優とか今時絶滅危惧種だろ
0147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 00:09:56.85ID:3ffXztxW
魔のトライアングルwウケタ

        【磯智明】
     /          \
    /            \

【松山ケンイチ】 ── 【中村勘九郎】
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 01:53:57.50ID:3LaGk6lh
今の松ケンは脇メインだけど上手さは結局脚本によるな
今期の金ドラは脚本が不味すぎてちょっと可哀想になってくる
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 03:26:22.43ID:+y+Vf/iN
NHKドラマ10「大奥 」
篤姫の様にヒットするかと思いきや
中島裕翔、風間俊介だのジャニーズ
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 04:37:06.26ID:7/vrh1ut
初回視聴率がおかしい
2020 麒麟がくる 19.1
2021 青天を衝け 20
2022 鎌倉殿の13人 17.3
2023 どうする家康 15.4

2020と2021が好調だったのに2022、2023と下がってる!!

平均視聴率 = 0.9911*初回視聴率 - 4.5489
で計算したら10.71

平均視聴率は初回視聴率で決まるんじゃないの?
途中から宣伝して上げるのは難しいんじゃないの?

初回視聴率の獲得に失敗
初回視聴率を上げられるように宣伝を頑張るべきだった
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 05:17:24.21ID:afOVvxE/
『青天を衝け』視聴率半減の真相

『真田丸』『西郷どん』は序盤4話で勢いを保ったまま物語が本格化していったのに対して、『青天を衝け』は序盤4話に問題があった。

ここで4分の1の視聴者に逃げられていたが、大河ドラマの最大顧客たる50歳以上の中高年がたくさん脱落していたのが痛かった。

https://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20211227-00274608
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 05:59:31.11ID:Qe/gJHry
>>150
あのタイトルのロゴで見る気半分失せた
予告V見てさらに半分失せた
戦国ものなので一応我慢してみたけどまああれじゃね
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 06:13:55.14ID:q3klgzBn
どこかで区切って、タイトルとロゴ、オープニング(音楽映像共に)を新調した方が良いんじゃないのかね
サブタイトルとして小さく、どうする家康新章みたいな感じで

俳優さん達が序盤より話が進んできてからのことを語るときの方が笑顔なんだよね
序盤についてはサラリという感じ
前半はこりゃだめだと思う何かがあったのかね
ある程度話が進んでからのことを語るときの方がほぐれた笑顔で語ってる

それにしても、このシーンでこの曲はないだろって曲を劇伴に使っているね

色々普通にやってれば、そこそこ視聴率も取れただろうに、俳優さん達が可哀想
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 06:18:33.36ID:uCK7poZm
数字取れるイベント沢山あるのにな
散々くだらない退屈な糞ドラマ見さされて挙句桶狭間ナレ死でドン引きしたわ
で女房とのゴタゴタで半年以上引っ張るんだとさ
WBCなくても一桁になりそうだぞ
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 06:30:38.41ID:Y3TceJQN
金ケ崎付き合っているから仕方ないという意見もあるね
合戦シーンをしっかり描くなら良いんだけど
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 06:33:56.71ID:wOzJDFJU
100歩譲っても火縄銃連射したりマントで首ぶん投げたり
小学生でもあんな頭の悪い脚本書かないだろ
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 06:41:59.89ID:Y3TceJQN
火縄銃は連射じゃない
4話で信長が種明かしみたいに話してる
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 06:43:24.11ID:zQ6Pfnec
桶狭間の時期に連射できるほど火縄銃持ってたんだ信長さん
へえw
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 06:45:46.14ID:Do8ho9sU
この大河は嘘とハッタリとインチキと学芸会並みの演技力で成り立っております

1~4話平均と総平均

いだ・・・13.27   8.17
花燃・・・15.21  12.00
清盛・・・17.45  12.01
鎌倉・・・16.01  12.67
西郷・・・14.99  12.72
直虎・・・15.78  12.80

ど家・・・14.89

いだてんの次点で大爆死中
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 06:51:37.90ID:i5RPSA4C
>>152
>>153

どうする家康もババア向け大河
青天の悪夢の始まり?
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 08:04:13.23ID:73wXJAYd
岡田准一の美的センスが酷すぎて織田家がしんどい
派手好みの信長がなんで全身黒ずくめなの?安土桃山文化って知ってる?
黒ずくめ集団の群衆パフォーマンスみたいなのはなんなの?
信長・家康を囲んで囃したてるモブ侍衆はなんなの?
庭に立てられた変わり種槍はなんの趣味?
0165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 08:39:25.80ID:qxPfzQv5
>>164
麒麟も武士から農民にいたるまでどぎつい色彩の服になってたり
武将同士の関係性を五行の色使いに当てはめて、それを軍勢のチームカラーに仕立てたりしてたけど結局どれも失敗してた
演出、美術、衣装担当など制作スタッフに変なこだわり持ちいるとろくな事にならないね
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 10:06:36.05ID:joZPF9eS
三英傑とか言う中二病のクソ単語はいつから使われ始めたのやら
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 10:54:03.10ID:zIuG6lgG
三英傑ってなんだ?とググったら昭和30年代から愛知で使われてるらしい
青天第1回の最高叩き出したのは子供時代の栄一が日本を守ると決意した後半だった
栄一の歌で蚕がダンスしようが途中で脱落を出さず数字上げてたんだよな
鈴木祐司は三谷ヲタだろ鎌倉殿については数字関係なく褒めまくってて草
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 10:59:13.15ID:W5evORgI
三英傑が中二病のクソ単語ってさすがジャニヲタ馬鹿ババア最低限の常識すらなくて笑う
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 11:01:06.26ID:zIuG6lgG
一般的に三英傑って言われても愛知以外ではポカーンだと思う
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 11:03:05.33ID:W5evORgI
>>173
関東育ちだけど普通に知ってたけどな
馬鹿だって自己紹介しなくていいよ馬鹿ババア
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 11:04:22.02ID:W5evORgI
馬鹿ジャニヲタババアがウロウロしてると思ったら本スレ荒らされまくてるのかw
0176日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 11:04:24.13ID:zIuG6lgG
>>174
東京生まれ関東育ちだけど普通に知らなかった
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 11:05:57.40ID:zIuG6lgG
>>177
三英傑って言われてないからな
ジャニヲタにされて笑うしかないな
0179日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 11:07:11.27ID:W5evORgI
>>178
普通に言われてるけど
まあジャニヲタ歴史無知の馬鹿ババアがいかにも好きそうなアホ大河だよな今年の馬鹿大河は
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 11:09:20.71ID:zIuG6lgG
>>179
普通に言われてないけど?中二っぽいと同じく思ってたわ
ジャニヲタないしど家以前からこのスレにいるが
価値観押し付けてきてここまで攻撃的なのは初で草
0183日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 11:11:41.00ID:zIuG6lgG
ネチネチしつこいしなんだこれ?これが三河者ってやつかw
0184日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 11:13:11.28ID:W5evORgI
>>183
ババアもしつこいないちいち馬鹿だって自己紹介しにこなくていいから巣にお戻り
0185日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 11:13:57.92ID:W5evORgI
>>183
1~4話平均と総平均

いだ・・・13.27   8.17
花燃・・・15.21  12.00
清盛・・・17.45  12.01
鎌倉・・・16.01  12.67
西郷・・・14.99  12.72
直虎・・・15.78  12.80

ど家・・・14.89

いだてんの次点で大爆死中おめでとう
0186日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 11:14:28.75ID:T2P8Im1d
麒麟 短足家康
どうする チビ信長

ジャニーズありきだからこうなる
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 11:15:45.27ID:W5evORgI
確かに麒麟の家康クッソ笑ったわ
ジャニーズってゴミしかいねえんだな
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 11:43:40.84ID:5cF9uxEq
人数面では最もジャニーズ被害が大きい
増殖して歯止めがなくなり仕舞いに紅白みたいになって誰も見なくなる
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 11:44:40.59ID:pDxQs8h4
1年で済むかな?来年こそいだてん級じゃないか?
家康がかすむくらいの数字を毎回出してくれるよ
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 11:52:40.29ID:dA88mY8c
何が悲しくて戦国大河がどマイナーな題材と比較されなきゃならんのだと
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 12:52:12.60ID:5cF9uxEq
竹内涼真、岡田准一、賀来賢人

表情が暗く目力もなし、俳優と呼べるか?
永野芽郁や竹中直人みたいな顔芸が出来るワケでもないし松田優作みたいに凄みがあるワケでなし
0194日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 12:52:34.04ID:VpR+Ei5u
新札のお情け青天と僅差の麒麟とか
もう戦国やりすぎて取れないんだよ
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 12:55:53.13ID:+ZJ3jF0c
>>165
5行とか禁忌の色とか、きちんと伝統と知識に裏打ちされてりゃいいの。
今回のアレは何だよ。
なんでジジイがあの色を着てるんだよ。
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:00:17.65ID:w+wztufs
>>193
ちゃんと演技を基本から習ったような力のある俳優がいないからしょうがない。
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:21:43.89ID:qxPfzQv5
>>195
精々、東海近畿圏内の大名の狭い範囲で
特にその大名と由来のない五行に当てはめてるだけ
ただ見た目のわかりやすさでイメージカラーの理由付けにすぎず、そんなもんに伝統も知識もないよ
今作はいよいよそういう理由付けすら放棄したんだろ
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 13:40:14.72ID:+ZJ3jF0c
なんやかんやで「旗は白地に水色桔梗」という話は残ってるのよ。
その後の当てはめは色担当の裁量でそんな感じだけどさ。
0200日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 14:08:41.78ID:zOCw0rsL
>>120
は?A級戦犯は脚本家ですけど?
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 14:17:56.18ID:aJOeQlRu
「三英傑」という言葉は、東海三県では通じるが、西側は岐阜県と滋賀県の県界線、東側は静岡県の掛川市あたりまでしか通じにくい。

2022年4月6日放送『ドデスカ!』(名古屋テレビ放送)より。
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 14:38:03.93ID:WPeFC0bB
戦国大河初の1桁を目指すのにふさわしいスタッフとキャストが結集された
0204日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 15:01:08.49ID:lu7u/9bs
>>199
三英傑なのに爆死で数字取れないって馬鹿にされて逆ギレしてるジャニヲタ低脳ババアですよ
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 15:06:10.95ID:nfi+2gVQ
まあ今や目指すは戦国ワーストじゃなく大河史上ワースト2なのでもう戦国がどうとか目じゃないわなw
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 15:33:44.99ID:nfi+2gVQ
>>206
お前が知らないだけだよ馬鹿ババア
まあ三英傑ダントツビリどころか花もげ王家連呼にも負けそうな現実を受け止めとけよwどうでもいいから
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 15:40:21.75ID:+ZJ3jF0c
アレでフガフガ噺家をねじ込んだから、今回もくだらんものをなんかねじ込むんじゃないかな。
0211日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:11:07.37ID:WPeFC0bB
つーか もともとテレビの時代劇俳優なんて稀だぞ。
水戸黄門 は東野 中谷 とか俳優座メイン
大岡越前 も加藤剛 俳優座だし。
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:17:36.52ID:nEiHU8Nr
「三英傑」って誰のこと? ←この質問への回答で、相手の出身地が分かるらしい

[ドデスカ - 名古屋テレビ] 2022年4月6日放送の「あらゆるサーチ」のコーナーで、「三英傑」という言葉について取り上げていました。

この言葉、名古屋人にとっては大常識。愛知出身の戦国武将、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の3人を指しています。
しかし、実はこの言葉、愛知を中心とした地域でしか使われていないそう。つまり、他の地域の人には通じない可能性が......。
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:19:40.69ID:nEiHU8Nr
地元の10人に聞いて、半数以上が答えられなければ、そこが境界線と認定するというルールです。

10人中2人しか答えられなかったのが静岡駅。静岡にゆかりのある徳川家康は出てくるものの、信長と秀吉の名前は出てきませんでした。

10人中3人しか答えられなかった滋賀県の米原駅では、静岡とは逆で信長・秀吉が出てくるものの、家康の名前があがりませんでした。代わりに明智光秀をあげる人も。

静岡の浜松駅では、「ヤマハの社長、ホンダの社長、遠州鉄道の社長」と地元発祥企業の社長を挙げる人もいましたよ。
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:20:40.71ID:nEiHU8Nr
名古屋市博物館の岡村さんによると、三英傑という言葉は、愛知を中心とした地域でのみ使われている言葉なので、三英傑=信長・秀吉・家康は、全国で通じないかもしれないと言うのです。
0215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:21:23.29ID:nEiHU8Nr
浜松市民の方に「三英傑と言えば?」と聞いてみることに!

「プラシド・ドミンゴとルチアーノ・パヴァロッティとホセ・カレーラス」
さっそく、予想だにしない外国人の名前が・・・。
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:22:28.18ID:nEiHU8Nr
静岡駅のある静岡市で三英傑について調査します。

「三英傑・・・何それ?広瀬すず、広瀬アリス、加藤諒。静岡市出身で売れている人だから」
ここで初めて、三英傑という言葉が通じなくなりました。

別の方に聞いてみても「徳川家康、栄西禅師、勝海舟?」との回答。
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:23:29.49ID:nEiHU8Nr
岐阜県.・岐阜羽島駅のお隣、東海3県を飛び出し、米原駅のある滋賀県へ。

三英傑について市民の方に聞いてみると・・・
「中江藤樹、織田信長、井伊直弼」「織田信長、明智光秀、石田三成」
なかなか3人が出そろいません。
0219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:24:23.53ID:nEiHU8Nr
井戸田潤さんの「福岡の人にも三英傑は通じなかったが、福岡での三英傑は、井上陽水、タモリ、武田鉄矢と言われた」とのエピソードに、スタジオは大きな笑いに包まれました。
0220日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:24:43.34ID:nEiHU8Nr
「三英傑」は名古屋で生まれた言葉なので、東海三県で知られているんだそう。
三英傑以外にも、普段当たり前に使っている言葉の中に、実はその地域でしか意味が通じない言葉があるかもしれませんね♪
0221日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:25:17.54ID:W5evORgI
そんなに三英傑が気に入ったんなら三英傑が主役の視聴率ランキングでも作るかババア
>>216
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:28:47.02ID:W5evORgI
作るまでもなくすでにダントツビリでさらに馬鹿ババアがいたぶられる材料作るだけだけどなwww
0223日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:39:07.21ID:WWLHQc1Q
三英傑(さんえいけつ)、もしくは郷土三英傑・戦国三英傑は、現在の愛知県(当時は尾張国と三河国)出身で名古屋にゆかりがあり、戦国時代において天下を統一へ導いた3人の戦国大名について、主に後世において中部地方や愛知県で顕彰する呼称。口語では戦国の三傑が用いられる。

口語では戦国の三傑が用いられる。

こう‐ご【口語】 の解説
日常の談話などに用いられる言葉遣い。話し言葉。口頭語。



「三英傑」という言葉はダサすぎて使いたく無いよな。
0224日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:41:49.31ID:A2zj2vBr
天下餅とかホトトギスとか
信長秀吉家康が3人セットで語られることは多いはずだが
三英傑ってなると通じないんやな
0226日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:44:08.76ID:W5evORgI
>>223
随分と気に入ったようだからお望み通りあとで信者スレに三英傑主役の視聴率ランキング張ってやるよ
楽しみに待っとけババア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況