X



【どうして!】どうする家康アンチスレ part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 20:02:38.21ID:uCcmPAaq
直虎では今川憎しだった井伊家なのに、どう家では井伊虎松が「今川様を滅ぼした家康が憎い!」って殺しにくるかw
なんか何がやりたいのかわからなくなってきたな
松潤は田舎者の設定なのに京都の公家出身みたいなつるつるの顔で身なりも小綺麗過ぎる
何より「ジャニさんの家に松潤部屋があった」という事実を知ってしまった今は気持ち悪くて耳の甘噛みシーンとか無理w
0690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 22:29:57.98ID:BnMfiZYU
松本潤部屋って事務所内じゃなくて?
今は松本の父親名義の会社がジャニーズ事務所の住所と同じなんだよな

ずいぶん可愛がられてるようだからそりゃ大河主演に無理やり捻じ込んでくることもできるだろうな
結果大河の質を下げまくったが
0691日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 23:30:25.83ID:KYuAIePE
人物デザイン 柘植伊佐夫

白い道着に赤い縁取りの信玄(必殺技スクリュードライバー)
地面に擦るほど長い羽織に長槍・ロングポニーテールの忠勝
穴山(手足が伸びて火を噴く)
ノリが格闘ゲームなんだよな
0692日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/02(火) 23:45:39.83ID:V+917mON
横からだけどジャニー北川の家に松潤部屋というナニとは言わないけど専用部屋があったんだとよ
0693日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 00:21:36.51ID:u61/iRxM
あんな天才の原石みたいな人を自分のものにしたい気持ちはわかる
嵐に入れたせいで他の奴らに足引っ張られてばかりで可哀想だったけど大河主演っていう素晴らしい仕事もきたし
次はハリウッドか?大河後も見逃せないね
0695日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 00:43:47.70ID:u61/iRxM
>>694
二宮ヲタの僻み草wwwww
0696日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 00:47:01.21ID:qEMbLz1S
ガーシー氏は松本のことを「潤」と下の名前で呼び、2人きりで食事する仲だと明かしていた。2022年3月の生配信では「潤はね……松本くんはあだ名“ブーメラン”って呼ばれてるんで」とし「酔っ払って帰っても、タクシー乗せて帰っても、また戻ってくるんですよ。酔っ払って、何回帰らせても戻ってくるんですよ。ホンマに“ブーメラン松本”ってみんなに呼ばれてました」と暴露。

 同年4月のメンバーシップ限定配信では「あいつは近所の警察署では有名人」だと明かし、松本はベロベロになるまで酒を飲んでしまうといい、酔った際にタクシーで家の前まで行くものの、まったく起きることなく、困り果てた運転手が警察署に松本を届けに行くこともたびたびあったと語っていた。
0697日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 00:48:16.29ID:qEMbLz1S
さらに、嵐が北海道・札幌ドームで行なったコンサートで松本からステージから伸びる花道の前の席を用意され、コンサート中に松本がガーシー氏を指さしてウインクするなど、かなり深い仲にあり、特別扱いする関係だということをうかがわせた。
0701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/03(水) 17:57:45.47ID:+nHcoHf9
>>689
家康だって麒麟は今川はもうウンザリ、織田につきたいって感じだけど(後々、織田をも見限りつつあったが)
今回は織田についても尚、今川を慕っているしなあ
0706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 11:49:35.78ID:6hqCYJMB
>>705
ドラマの体をなしていないどうする家康と比べたらマシというのも駄目なのか
0707日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 13:55:27.45ID:s7vXVb3w
>>703
あれ知事だかメディアだかに汚いとかdisられてたが
オープニングとかビジュアル好きだったなあ
0708日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 17:23:55.28ID:Rr22ACyC
オリキャラや知らんとこドラマ的に膨らませた人物が活躍してもいいと思うけどそれは物語にしっかり組み込まれててこそだよなー
0710日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 20:57:28.20ID:Fka6KKQ6
清盛は知事の画面が汚い発言と王家でミソついたがドラマとしては面白かったよ
神輿に向かって躊躇なく弓を射る清盛に対して、後鳥羽院が「朕を射て」と頼み、清盛が素手で弓を射るマネをして、そのことで後鳥羽院に流れる王家の血の呪いが解消されるシーンとかドラマとしてかなり良かった
権門体制論、東国国家論、2つの王権論っていう日本史学の説を組み合わせたり、たしか井沢元彦だったと思うが「かつての剣は両刃だったけど武士の誕生で片刃になった」という説を利用して清盛にだけ両刃の剣を持たせて王権の継承者であり天皇家に対抗する力を持つ人物だと象徴させたり
0711日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 21:50:40.57ID:MIbgt1dj
>>708
あと無双させすぎないことじゃね?
がっつり物語に絡みすぎた麒麟の駒や医者みたいなのはNG
0712日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 22:12:41.97ID:WXVyO+yM
磯と柘植は清盛に両刃の大剣を持たせるような馬鹿なことをやるんだよ
0713日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 23:21:16.87ID:gFO38z0D
>>713
も一つ、ほとんど何もろくな難癖ができなくなってしまった連中が、芸スポなどでしがみついている例の「オモチャの宋剣がー」。
既出すぎるが再掲しますね。

・清盛の武威を象徴するアイテムは何か?
・保元平治の乱で身に纏った唐皮の鎧は、忠盛から実際伝わったアイテムであっても、肌身離さず常時携帯するアイテム
とはなりえない(あくまで戦乱という非常時にのみ有効)。
・それゆえ武威の象徴はあくあくまでも刀剣でなければならない。
・しかるに平氏重代の名刀抜丸は史実上正妻の子頼盛に伝わっており、これを動かすのはNG(そのようなインチキとは無縁)。
・では無名の日本刀をでっち上げるのは適当か?
一門内では頼盛が抜丸を保持し、ライバル源氏はかの髭切を棟梁のシンボルとしているのに、平氏棟梁清盛が身につける太刀が
何の由来ももたず、したがって無個性とならざるをえない無名の日本刀であってよいはずがないだろう。
・したがって、清盛必携の太刀は無名の日本刀を捏造することから離れて、清盛の個性を強く刻印する
何らかの太刀・剣を創作する必要があった。
・それこそが宋剣である。生涯宋趣味を持ち続けた清盛にとって宋剣は、偏頗な国粋主義なんぞ一笑に付すであろう
平安版グローバリスト清盛の個性をこの上もなく刻みつける最上のアイテムなのである
(実際、福原では宋女に似せた内侍を侍らせ、高倉厳島行幸に際しては、院のためにのみ唐船を準備した。
さらに、世界に開かれた視野をもつ帝に成長することを願い、当時の代表的世界情報誌「太平御覧」を言仁(安徳)にプレゼントした)。
・すなわち宋剣は、アホウヨどもがアホ面晒して必死こいて罵倒した「おもちゃ」どころか、清盛の個性と武威を
ズバりシンボライズした必携アイテムである。
0714日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 23:22:49.98ID:gFO38z0D
小烏丸は無理だよ。
頼盛が平治の乱で使用したとされる抜丸と違って、こちらは天皇から下賜された一門の家宝であり、
実戦で使う太刀ではなかったものと思われる(文字通り家にお飾りして崇める)。
しかも、あまりにも有名な太刀のため、肌身離さず清盛が携行するには、、両者の結びつきをうかがわせるような逸話が
多少でもないと、いっそう不自然な便法と思われてしまう。

清盛が用いるべき太刀(剣)は、あくまでも平氏(平家)棟梁の武威と彼の個性を刻印するものでなければならなかった。
しかも、この意味でシンボルとなった太刀は、1話で忠盛から平太に「授与」され(この段階ではまだ後継者への期待)、
棟梁就任以前においても活躍すべき太刀であり、忠盛の「遺言」の場で初めて登場するような太刀ではない
(その場で小烏丸伝授というのも史実と反し苦しい)。
だからといって、それ以前からこの平家の名宝をガキンチョ高平太が振り回す、という設定もやはり苦しい。
このように考えると、宋剣というフィクションを設定したことには十分な理由がある。
0716日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 00:45:23.72ID:zaIfaaFV
>>703
視聴者は義経のような美しい源平を見たかった。その期待を裏切ったから視聴率が低かった。
0717日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 02:07:53.71ID:K0FJ5cLw
清盛は三河を描いていないから、頼朝、尊氏、家康の繋がりが見えてこないんだよな


三河の源頼朝、三河の足利尊氏から受け継いだ伝統と歴史を継承する責務を受け継いだだけなのが三河の徳川家康

三河が試行錯誤して完成させた日本統治システムは、徳川が編み出した物ではない


滝山寺(三河県岡崎市)
http://takisanji.net/jihou_hou_seikanx.html
源頼朝の歯と顎髭が埋め込まれた 頼朝等身大の聖観音像

全てはこの仏像に秘密がある


源義家は郎党NO1NO2が三河武士と伝え、嫡男義親の生母は源隆長(三河守)の娘であり、実は義家実子と言われる為義の生母も源隆長(三河守)の娘と思われる

そして義国の正室は三河国造家中原季成の孫娘

源義家(1039~1106)
藤原季兼(1044~1101)

生没年がほぼ同じの、この二人、三河を舞台に繋がり持ったとしか思えないのである
義家の曾孫は源頼朝、足利義兼であり、季兼の曾孫も源頼朝、足利義兼なのである


三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

系図:藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))


■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)

・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎大夫)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(三河県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、足利義兼を生む
0718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 02:13:12.46ID:K0FJ5cLw
崇徳院妾は、源頼朝と初代源姓足利氏たる足利義兼の従兄妹なんだよ

実は、崇徳院は三河の藤姓熱田大宮司家を通じて、義家流源氏と強く結びついていた

よく崇徳院の怨霊話を聞くが、崇徳院が三河の義家流源氏を操り皇室に災いを起こし続けた話は、ファンタジーとして面白い





崇徳院
中宮 皇嘉門院(三河国吉良荘領家、兄弟に九条兼実(三河国知行国主))

妾 兵衛佐局(三河の藤姓熱田大宮司家か、源頼朝の親類(吾妻鑑))→重仁親王(乳母は池禅尼(三河守頼盛の母))

妾 女子(父:源師経(三河権守、母:由良御前姉妹、源頼朝・足利義兼従兄妹)

源頼朝の母親の姉妹の子供、頼朝の従兄弟が崇徳院の妾になっている
もう一人の妾、兵衛佐局も三河の藤姓熱田大宮司家出身説があるそうだが、その子供の重仁親王の乳母は池禅尼
池禅尼の息子が三河守頼盛だ

吉良荘は崇徳院の正室、皇嘉門院領で、寄進したのは三河の藤姓熱田大宮司家と思われる


補足説明だが、頼朝を捕縛し助命嘆願した三河守頼盛家人の平宗清は三河目代だった
0719日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 02:21:34.15ID:K0FJ5cLw
家康が生まれた岡崎の明大寺は、義家創建と言われる妙大寺に由来するが
そう言った義家流源氏のディープな話を落とし込めない物を知らない田舎者が製作しているから、チープなドラマになる

プロデューサー、脚本家、歴史考証、こいつ等全員物を知らない田舎者

一切に日本中世史に関わるな




黒本尊
製作:恵心僧都源信

所有者の変遷
源頼義

源義家

源為義

源義朝

平重盛

平清盛

常磐御前

源義経

明眼寺(現在は妙源寺、三河県岡崎市)

徳川家康

増上寺

恵心僧都源信創建、源空寺(三河県岡崎市)、誓願寺(三河県岡崎市)

源頼義創建、長瀬八幡宮(三河県岡崎市)、上の宮熊野神社(三河県碧南市)
0722日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 12:16:12.80ID:78Ry99Ww
>>715
駒を将軍の理解者にしたり、横に座ってる主人公そっちのけで今井宗久とレスバトルさせたのはなー
史実エピソードを歪めてはいなくとも、駒東庵がもっと静かだったら史実に基づいたエピソードをもっと盛れたんじゃないかとは思う
0723日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 14:14:33.43ID:KjULb5wv
記録伝承や現在の土地の特徴をしっかり勉強して
そこから紐解いてストーリーを作る気概も才能もないからオリキャラ無双に走るんだよ
一年の長丁場で話をふくらませなきゃいけないときに簡単な手段なんだろうよ
そりゃなんも調べずに一人のオリキャラがサクサク問題解決するなら誰でも思いつくからね
0724日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 15:18:50.65ID:ITrN0oto
浜松まつりの動画来たけどすげーなジジババの数が
コロナ気をつけて
0726日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 19:32:47.76ID:xoAfuWRZ
・清盛の武威を象徴するアイテムは何か?

この発想が馬鹿だよな
こういう馬鹿だから侍大将にツギハギ陣羽織や藁で編んだ甲冑を着せるんだよ
0727日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 20:21:15.72ID:I0CDOP1K
濃尾100万石の信長側近がボロを纏って将軍の御所に出入り
三遠50万石の家康側近が縅糸を藁で代用した甲冑で遠征
信玄の側衆は平時から顔にだけ赤い面頬を装備
こんなキャラ付けいらん
0728日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 23:37:04.73ID:qU0LAlbi
0537 名無し草 2023/05/05(金) 22:24:34.03
ここにいる哀れなアンチ共も少しは松本の優しさを見習ってほしい

「浜松まつり」騎馬武者行列 松潤が子供たちに差し入れたオリジナル弁当 製作企業社長も感慨

0538 名無し草 2023/05/05(金) 22:29:53.37
松本潤、「民の幸せを願い、出陣じゃ〜!」浜松まつり騎馬武者行列に登場 沿道の大歓声に笑顔振りまく

0539 名無し草 2023/05/05(金) 22:31:09.99
「松潤家康」に2万人超 浜松まつり・騎馬武者行

公募で当選した2万人超の観覧客が沿道で見守り、松本潤さんが姿を現すと、大きな拍手が起こりました。
0729日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 23:54:08.10ID:KjULb5wv
またバカが乗り込んできたよw
これだからバカしか擁護しないクソドラマって証拠になるだけなのに
本スレから出てくるなよバーカ
0731日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 06:32:03.65ID:6uZhOSWh
いかに情けない家康にするかが勝負だと思っていました。ふつうに書くとどうしても立派に見えてしまうので、頑張って情けなくしないといけないなと。そして、それがみんなから愛されるキャラクターになるように。
https://steranet.jp/articles/-/1329

だめだこの大河
0732日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 09:28:00.68ID:7Nm+VJpI
>>689
つるつる?
肌汚すぎて南原化してるから化粧と光と合成で誤魔化してるのに?
0733日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 12:21:27.34ID:OVikfCqS
>>731
情けなくて愛されるキャラだとしても全くそのように書けてないわけだが…
わーわー逃げ回ってるのに要所になると脈絡なく覚醒するとか
小学生の考えたストーリーかと
あと脇の武将たちのキャラの書き分けもうまく出来てないよね
下手、とにかく下手
0734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 13:44:55.25ID:VQMpFPXg
子供の頃から推されてたようなアイドル出身って小さいし童顔だし声軽いし子供っぽさが際立つ
もちろん個人差はあるが
0735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 14:36:26.50ID:OVikfCqS
子役は子供らしいことで喜ばれるから身長が伸びないと聞いたことがある
芦田プロなんかそのものだよね
まあジャニは元々小柄な子ばかり取ってるからそれもあると思うけど

ただ見た目や声の問題だけじゃないんだよな
演技力がないのはもうどうしようもないよ
歌ったり踊ったりする片手間に演技のマネしてるだけなんだから
それは仕方ないけど演技派みたいな顔し始めたり大河の主役取ったりするのはほんとやめてほしい
身の程をわきまえてほしいだけ
0737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:47:48.93ID:OVikfCqS
ジャニーズでそんなに演技ができる人しらんな
風間と生田ぐらいで二人ともほぼ俳優しかやってない
どっちにしろ俳優として出しゃばってくる才能はないんだから
ちゃんと棲み分けしてくれとしか言いようがない
0738日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 15:53:02.48ID:ZI66oIZ/
そのへんもジャニーズじゃなかったら主役とかしてるかは微妙よな
山ほどいる子役出身の1人ってかんじ
0740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 21:11:32.36ID:z2QXVfoU
ゴリ押しでも松潤とは比べ物にならないくらい上手いだろ
松潤ヲタは浜松まつりの盗撮動画見てオナってろ
0741日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 21:52:20.11ID:OVikfCqS
ジャニの中では風間はまだマシっていうだけだよね
本当に良い俳優になったと思うのはもう辞めたけど草なぎぐらいだな
うまいという感じじゃないけど慶喜の佇まいはすごかった

まああの辺ができるなら俺もって勘違いしちゃうんだろうね
なんで大河の主演なんか受けたのかw
0742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 22:04:04.84ID:0cZyLui2
基本無感情みたいに淡々とセリフを言うような演技が目立つ草なぎを上手いと思ったことないからそう思える人が羨ましい

>>741
大河主演しとがないとガチで嵐で1人だけ無職だからだろ
大河なら2年くらいは民放の仕事が入らなくても言い訳できるしな
一応大河主演っていう肩書き増えるし
0743日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 22:07:36.53ID:OVikfCqS
>>742
だからうまいとは思わないよ
ただ慶喜の説得力はすごいと思った
本当にああいう人だったのかと思わせられた

確かに大河でもないと無職だよなあ
だからって大河を利用するのはやめてほしいものだ
絵面も別に美しくないし何を見ればいいのかと
0744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:09:51.37ID:jRp8OdcH
あの大根主役がいつ降板を申し出るかだな。
アイドルは歌って踊ってりゃいいんだよ。
演技もできないくせによ、
早く降板してくんねーかな。
0745日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 13:17:20.53ID:Mt7VJhiy
>>744
歌って踊れないアイドルで有名なんだよ松潤は
そんで演出担当してる嵐ライブではいつも腐女子が喜ぶようなメンバー同士の絡みを入れてくる
ど家のホモ演出もこいつが口出ししたとしか思えんわ
0746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 13:20:20.31ID:Mt7VJhiy
どんなに評価が悪くて大河の価値を下げても絶対降板なんて言わないだろうな
だって無職になっちゃう
0747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 15:59:09.99ID:51QWj0F1
松潤の演技がうまいなんて聞いたことがないし基本は歌の人なんだろ?
脇でニンにあった役ならボロも出なかったんだろうけどなぁ
制作側も自信がないのかキャストの名前に頼り過ぎなんだよ
今さら嵐もないだろうに
0748日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 16:25:31.60ID:ig2JFQih
>>747
嵐は大野以外が歌ヘタ
大野がもう嫌だと言ったら続けられないレベル
0749日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 16:34:17.40ID:AI/GljYg
大野もいうほど歌うまじゃないと思うけどwあの中ではと枕詞が常につくのがジャニだよね
なんでも良いけど大河の主役とか空気読めないことしなきゃいいんだよ
棲み分けが大切

全然楽しくないのに笑顔作ってます!って顔でパレードに参加するのは出来てたじゃん
そういうことだけやってりゃ良いんだよ
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 17:22:25.10ID:lkP8xU9N
松潤ヲタって本当他を貶すことだけに生きがいを感じるんだな
周りのボーダー下げなきゃ松潤を誉められないのか?

松本だけを見てればいいのにこんなところで休んでる人のこと貶して格好悪い
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 17:29:03.66ID:AI/GljYg
なんだこいつ
これだからジャニが関わるのは嫌なんだよ
朝ドラにねじ込まれた意味不明な当て馬アイドルもうざかったなあ
赤楚がいるから相手役はそっちとわかりきってるのに
普通にそう言ってるだけのレスをボコボコに叩いて黙らせようとしてた
ジャニだけでママゴトみたいな映画や民放ドラマやってりゃいいんだよ
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 17:31:46.05ID:lT/QOR0d
自腹で子供に配る弁当の監修よりもご自分の演技の監修してくれよ
下手くそが
0753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 17:40:52.47ID:lkP8xU9N
>>752
それな
でも周りが煽まくってご機嫌取りしてるからこれからもずっと成長はしないだろうな
顔も歪みっぱなし
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 21:07:20.36ID:z/R405KR
榊原が迷彩服着てて草
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 21:15:25.26ID:z/R405KR
武田の赤ずきんおじさん
忠勝の白髪ポニーテール(なんて動物の毛?)
戦でボロボロになってもすぐ新品になる本多一族の軍装リカバリー力(秀吉は10年以上乞食スタイル)
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 21:17:03.13ID:/7ZgMx8Y
シーンが切り替わるごとにシンクロする言葉のリレーも
ただただ無意味で寒かっただけだな

家康が信玄を追撃した時に流れるメインテーマは最悪だ
悲壮な決意と覚悟で城から討って出るというよりも、
まるでテーマパークにでも遊びに行く途中でワクワクしているようにしか見えん
もしこれが風林火山のコッペパンだったら、まだ違うように見えただろう

物語、役者の演技、音楽、全部駄目だ今年の大河
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 21:22:28.81ID:AI/GljYg
信玄のビジュアルだけはゴージャスだな
だけど動けば銭湯の富士山に向けて槍を振り回す始末だし
阿部寛がどんなに熱演してもカバーしようがない
合戦の合間のガス抜きにダルい嫁とのイチャコラ
やるならもう少し工夫ができんのかと
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 21:42:24.04ID:/kgdgmv8
天地人で謙信やったときも岩屋の中で酒を飲んでばかりだったし、阿部ちゃん変な役回りばかりさせられているよな
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 01:03:54.69ID:zHyq4PHn
>>760
顔歪んでるから嫌味な金持ちの息子役とか合いそう
主役じゃなく2番手か3番手くらいの立ち位置で
0764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 04:27:30.74ID:YaypZTRp
NHKのYouTubeチャンネルでこの番組の宣伝してたけど、武田信玄のことを信濃国王とか書いてて二度見した。

平清盛で王家の犬連呼してたプロデューサーと同じだから、どうしても王って言葉を使いたいのかな。
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 04:32:43.08ID:JHxOLFgS
>>761
国主か国守ならわかるがなあ
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 04:54:18.94ID:PuzzalfU
ターゲットにしている若年層やジャニヲタ婆に「国主」って言ってもわからないから
アホでも分かるように「王」としたんだよw
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 09:14:55.66ID:Y/fzRuNQ
時々中国の歴ドラみたいな雰囲気のときあるもんね
見る方がわからないとでも思ってんだろうか
清洲城も紫禁城かと言われてたしな

信長は清須の土地が低くて水がつくのを嫌って小牧に城を建てたのに
わざわざあんな平屋にするとはとても思えないのだが
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 10:24:25.94ID:ArgRCq6X
>>764
国内の2重権力を理解してないのは相当なアホか、海外の教育を受けた人間ですねー。
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 11:56:02.96ID:6AlHGXkv
>>761
「義経」の平知盛もなかなか良かった。
阿部ちゃんふざけた大河でなければ普通にかっこいいのにな。
0771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 12:36:49.80ID:RerIBFWL
目前まで敵の武田が迫ってるというのに、浜松から60キロくらい離れた岡崎の瀬名に会いにのこのこ出掛けていく大将w
現代なら電車で1時間程度だが、当時は馬で一日かかる距離だぞw往復で二日、戦が目前に迫る中で取る行動じゃねえよw
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 13:11:25.26ID:/52W2dWw
>>771
あれすごい違和感あったな
戦闘シーンの前後にチチクリ入れたいだけのためにぶち込んだみたいな無駄な内容だったし
どうせやるなら何らかの伏線にできんものかと
しかも家康しんだのか?ってクリフハンガーにしてるけど生きてることなんて馬鹿でもわかるしマジ意味不明

なんにしろ土地のことを勉強する気も敬意を払う気もさらさらないんだよな
岡崎も津島も訪れてみれば古民家や寺社が残ってて洗練された街だったことが想像できるのに
岡崎は埃にまみれた田舎で津島は海賊がたむろするスラムだよ
ふざけんなと
0773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 13:41:28.99ID:0yYESoO3
もうこのまま家康死んだことにして、影武者徳川家康放送しろよ
0775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 16:36:45.14ID:s1lUOU7Q
早いところ低視聴率対策のテコ入れに相葉あたりを捩じ込んでくれないかなぁ〜とわくわくしてますw
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 16:53:46.25ID:baUAx/QV
家康は実は早くに死んでて長生きしたのは影武者では?って説もなくはないけど
ここまでのどうするの陳腐な脚本でそれをやったら茶番でしかないからね
松潤降板するとしたらそれも炎上しそうだしw
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 20:18:26.31ID:ksB5TLct
>>775
真田幸村とか伊達政宗あたりに凄いのぶっ込んでくるのを期待しているが、その頃には視聴率が壊滅していそうw
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 20:52:51.10ID:VDvjNY3l
>>777
真田幸村→堺 雅人
伊達政宗→渡辺 謙

起死回生の渾身の一手だ!
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 21:00:02.58ID:BZ6hyPSf
伊達政宗って家康より20歳以上若いでしょ
ケン・ワタナビは無いわw
0780日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 21:03:54.85ID:BZ6hyPSf
自分で年の差書いてみてジャニの若いのを伊達政宗にしそうで
今からうんざりしてしまった…
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 21:12:22.15ID:fnpNV6Wt
真田丸の時に黄金の日日で呂宋役の松本白鸚が再登板したし、カメオ出演みたいな感じなら政宗役で渡辺謙再登板もあるんじゃね?
渡辺謙が伊達政宗をやるって大々的に喧伝したら離れたオールドファンが食い付いてカンフル剤になりそうやん?
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 21:31:08.27ID:BFsQWWG2
渡辺謙が松潤の前で20代の若者やるわけ?
ジャニの賑やかしに手を貸すほど落ちぶれてないしナイナイ
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 21:38:40.37ID:0hV4XLEC
津川家康に天下を取りうる武将は政宗しかいないと思われてて
政宗本人にどうするべきか問う津川家康に
今この時政宗を討ち果たしましたって答えるナベケン政宗
マツジュン家康だったら天下とれそうw
0784日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 21:52:58.15ID:U2fUySjN
晩年の家康を松潤が演じ切れるわけもないし、老けメイクも事務所的にNG出しそうだし、中途半端になるくらいなら北大路欣也あたりと主演交代すればいい
そうすりゃ渡部謙でも違和感ないだろうし一気に見応えも出てきそうだw
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 22:09:39.41ID:1bMgKNr6
フケメイクより前に太ってほしいよ
もっとズデンとした貫禄が出てからだよ
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 22:18:02.12ID:VDvjNY3l
香取の近藤もタッキーの義経もそこそこ若くして死んでるからなぁ
岡田の官兵衛が60近くまで生きたけど、岡田は老けメイクしたっけ?
ただ家康はさらに長命なんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況