X



2025年 大河ドラマ予想スレ ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/03/22(水) 13:54:45.66ID:jTsALzAy
※前スレ
2025年 大河ドラマ予想スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673280088/
2023/04/03(月) 10:10:15.86ID:DY8uySz0
ひばり役は誰がするの?
あと三代目役も誰がするか
2023/04/03(月) 10:27:36.53ID:Z0pGtHPO
>>498
ののちゃん
2023/04/03(月) 10:50:06.02ID:AcZvWG94
>>496
はあ?
そういう意味でないなら>>265へレスしないだろw

会話の流れとか行間とか、読めないのか?w
2023/04/03(月) 12:01:21.28ID:UbzD3rgN
教授と呼ばれた男
坂本龍一
2023/04/03(月) 14:34:19.01ID:WbW1DICx
出た出た、訃報とか不祥事が出たら無関係のスレに我先に名前を挙げるバカ
503日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 14:48:06.17ID:wFGCBJal
>>490
いい加減にしろ💢クドカンはNHK仕事は無理
2023/04/03(月) 14:58:30.20ID:kz3ZVwoD
バカってゆうほうがバカ
2023/04/03(月) 15:13:01.00ID:v0UXDb9d
>>502
じゃあアントニオ猪木
2023/04/03(月) 16:26:57.93ID:YWktDmPj
>>503
今年正月時代劇やったばっかじゃん
クドカンいちげき
2023/04/03(月) 16:50:36.91ID:aULxO+wY
>>479
堺が獲るなら篤姫の翌年の2009年だったと思うけど
堺より一歳年上(学年的には2学年上)の大森がその前年の2008年に獲ってるから年齢制限とか関係ないと思う
あとムロツヨシは2018年に42歳で獲ってる

>>495
柳楽はネトフリの浅草キッドが話題になったのが一番大きいと思う
なんか勘違いしてる人がいるけどエランドールってギャラクシー賞とかと違って地上波のテレビ番組だけが対象じゃないからね
2007年の蒼井優と松ケンもそれぞれフラガールとデスノが主に評価されてだろうし
2023/04/03(月) 17:42:41.38ID:v0UXDb9d
>>475
にしても井上真央と北川景子は同年代に比較してなんでこんなに遅いんだ?
2023/04/03(月) 17:47:12.21ID:d45O33ho
>>507
逆だと思う
エランドールは上映または放映と書いてあるから配信は対象外では
受賞時の経歴説明に入っていてもノミネート作品には入ってなかった気がする
ギャラクシー個人賞は配信込み(伊藤沙莉とか)

エランドールは少し前は年齢制限があって対象年齢上げたらしいけどいつかは知らない
そのあたりかどうかは知らないけど堺雅人は運悪く引っかからなかった感じ
2023/04/04(火) 06:30:25.35ID:EO47hcSI
三木露風
511日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/04(火) 11:38:59.40ID:oS4t86jk
>>506
見てないわ!もうクドカンの名前を出すのも辞めてくれ
2023/04/04(火) 18:43:57.02ID:qCVJhFwk
志賀直哉
2023/04/05(水) 01:15:05.65ID:i67RY1kj
えランドールとかどうでも良いから
早く2025年の題材人物と主演を知りたい
2023/04/05(水) 01:30:05.26ID:+dP6jQ0L
題材がわかれば主演も想像しやすいけど
同時に発表だからなぁ
自分は6月に髙橋一生だと予想
岸辺露伴映画の公開前後じゃないかなと
515日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 02:15:44.82ID:gzeBfvO0
なんか佐藤健の予感が
2023/04/05(水) 03:00:38.20ID:oXSa+vVU
吉田茂
517日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 08:33:12.07ID:BblLsA2v
文豪ブームだから
夏目漱石
森鴎外
辺りと予想
2023/04/05(水) 09:32:22.51ID:+uNmx9SK
安楽庵策伝 (最初の落語家)
2023/04/05(水) 10:25:00.74ID:X2DATSNI
緒方洪庵
2023/04/05(水) 12:05:53.86ID:gwwcA3Dh
>>515
大河ドラマ 人斬り抜刀斎とか熱くなるな。
2023/04/05(水) 12:15:52.97ID:+dP6jQ0L
直近5年でアミュ3人なんて有り得んて
佐藤健芝居も軽そうだし
2023/04/05(水) 12:44:36.57ID:hCw7vqO2
2年連続変化球大河なので
題材が多少地味でも演技派がいい
そろそろ舞台系とかで
2023/04/05(水) 13:02:09.54ID:BqQliQsr
役所広司とか渡辺謙にやってもらいたいなあ
2023/04/05(水) 13:04:41.42ID:e1cI8rt6
高村光太郎
525日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 13:25:39.34ID:kTdrqIRL
>>521
なくはない
ホリプロは5年間で3人大河主演やってる
☆2009年 「天地人」妻夫木聡 ←ホリプロ(1人目)
2010年 「龍馬伝」 福山雅治←アミューズ(1人目)
2011年 「江 〜姫たちの戦国〜」 上野樹里←アミューズ(2人目)
☆2012年「平清盛」松山ケンイチ←ホリプロ(2人目)
☆2013年「八重の桜」 綾瀬はるか←ホリプロ(3人目)
2023/04/05(水) 13:30:45.34ID:oJa67Kzv
一時期は偏ってたけど今は連続してやらないようにしてる感
来年も主演の第一希望は違った説があるし
2023/04/05(水) 14:29:34.15ID:+dP6jQ0L
ホリプロ続いた時って勢いのある3人だった
妻夫木マツケン柴咲コウって売れまくってたとき
ホリプロの枠超えてこの3人ならって納得感ある
佐藤健はねじ込まれるほど勢いない
個人的にもちゃんとした演技派がいい
2023/04/05(水) 14:30:56.27ID:+dP6jQ0L
>>527
柴咲コウ→綾瀬はるかの間違い
529日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 15:05:44.78ID:Ph6ZiZtM
>>517
紫式部の後は文豪はない!
紫式部が小説家だし2年連続小説家は辞めとけ!
2023/04/05(水) 15:11:03.09ID:4qxl+5PS
三島とかなら観る
2023/04/05(水) 20:02:42.55ID:uCbMAIGM
紫式部
松尾芭蕉
夏目漱石

日本三大文学者
532日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 20:17:23.16ID:ZkODaYE2
>>530
あっ、それ見たい
でも誰が主役よ
2023/04/05(水) 21:07:07.84ID:i2hg/JxX
松尾芭蕉が大河でやるなら見てみたいな
旅で色んな所に行くから振興もやりやすかろう
2023/04/06(木) 01:37:38.42ID:y9NiFa+R
いろんなとこに行きすぎてどこの振興にもならないと思うが
2023/04/06(木) 02:03:39.23ID:r6IQtEgu
幕末だったら木戸孝允ないかな
本当は伊藤博文がいいけど晩年のエピソードが難しそう
2023/04/06(木) 09:05:35.64ID:U4lwOjbD
大野東人 (奈良時代に蝦夷・九州を鎮圧)
2023/04/06(木) 09:50:02.68ID:08R4FLhp
>>535
木戸孝允も晩年というか、明治に入ってからはあまり目立ったエピソードがないんじゃね?
桂小五郎時代はおもしろそうだけど
2023/04/06(木) 10:56:51.55ID:38PeKbBo
榎本健一
539日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 11:37:21.22ID:n1ril3jy
>>537
西南戦争までは生きてた
西郷もういい加減しとけと言うのが遺言
540日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 11:49:44.16ID:r7wbHIBl
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14262391674
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1525602545/
2026年は上杉謙信主役で間違いなし。
となると、2年連続戦国の可能性は低いから、2025はやはり幕末かな?
541日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 11:50:46.81ID:znbtW6iZ
木戸・・・裕福な藩医の家に生まれ、不自由ない生活を無気力に過ごす。
吉田松陰に感化されて一念発起するが、カネ持ちの名門という理由で何となく長州閥の領袖に。
襲撃を受ければ乞食に身をやつして逃走し、ウンコをもらすヘタレの極み。
長年にわたる凄惨な死闘を重ねてめぼしい人材が殆ど全滅した長州の中で、名門出身のカネ持ちという理由でナンバーワンに担ぎ上げられる。
部外者に対しては秘密主義に徹する薩摩閥内部の緊張関係を誤解し、最も現実路線であった大久保の足を引っ張りつづける誤りを犯す。
最期には精神を病んで鬱病にて果てる。
・・・絵にならない。
542日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 11:57:34.09ID:8mi/7h3a
>>541
松子メインにしてスイーツにしたらなんとかなるだろw
2023/04/06(木) 12:47:51.74ID:y9NiFa+R
知恵袋(下手したら本人)の妄想を根拠に「間違いなし」w
2023/04/06(木) 12:48:36.13ID:y9NiFa+R
>>541
逃走し、ウンコを漏らすようなヤツは主役にはできんよなー
545日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 13:02:42.69ID:hNqVGnJo
幕末の志士、桂小五郎、のちの木戸孝允。

ことある時は、ひたすら身をかくした。
「逃げの小五郎」たる所以である。
その小五郎も、京都守護職会津藩士の警戒網に引っ掛かり、進退窮まったことがある。
十数名の会津藩士に囲まれ、藩邸に連行されることになった。
万事休す。
鴨川の河原に近付いたとき、小五郎に一計がひらめいた。
なんと、ウンコがしたい!と言い出したのだ。
546日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 13:03:00.99ID:hNqVGnJo
ウンコなら藩邸に着いたら、たっぷりとさせてやる、と会津藩士。
「いや、ガマンできぬゆえお願いしておる」と腹を押さえて、しゃがみこむ。
これには会津藩士も困りはて、しぶしぶ、
「仕方がない、ヤレ」
小五郎は河原の崖っぱなで、悠々と着物をまくり、排便におよんだ。
会津藩士は武士の情けで顔をそむけて、用を足すのを待った。
ところが、これがいけなかった。
その刹那、小五郎は、いまだ、と逃げ出した。
「しまった」と追う会津藩士は刀槍を手にして、具足を身につけているから
足が遅い。小五郎はといえば、尻をむき出しの、これ以上ない“軽装備”
まんまと逃げおおせた。
この“垂れ逃げ”のおかげで小五郎は明治まで生き延び、木戸孝允となり
歴史に名を残す。

ウンの良い男ではある。
547日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 13:06:44.67ID:hNqVGnJo
維新の元勲木戸孝允は、こうして誕生した。徳川幕府によって捕らえられ、刑死した師・吉田松蔭とはえらい違いだ。
548日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 13:08:03.21ID:hNqVGnJo
「垂れ逃げは桂小五郎の発明」と、明治のジャーナリスト伊藤痴遊は『維新十傑』に書いている。

うんこして逃げるのは桂小五郎が元祖と言われている。
2023/04/06(木) 13:18:55.17ID:s5LMnb1e
>>532
数話でも良いから見たいな>三島由紀夫
坊主頭が似合う演技派若手俳優を想像した
2023/04/06(木) 14:11:56.66ID:bKUo6pUv
>>549
三島由紀夫いいね
でもあの人結構ガタイがいいし男前だし
若手俳優で合う人いないような
自分は若い時の本木雅弘のイメージ
551日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 14:25:18.21ID:HfIr0fwg
>>550
三島由紀夫は身長163cmで小柄ですが
552日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 14:29:06.36ID:8zOrtxyF
>>550
ガタイがいいのは肉体改造ハマってから
それまでは絵に描いたような文学少年
美形ではあったがうらなり
2023/04/06(木) 15:08:50.96ID:y9NiFa+R
>>548
聞いてないことを長々とドヤ顔で垂れ流されても困る
554日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 15:11:56.71ID:Z8MDa2/l
>>551
紫式部の次に小説家はないから
近代すぎるから朝ドラでやれよ
2023/04/06(木) 15:33:15.40ID:bKUo6pUv
まあ映画向きだろな
イデオロギーとか男色とか自決なんて
色々問題ありすぎて大河朝ドラ向きじゃないし
2023/04/06(木) 17:21:42.18ID:HtsRfJ8Q
実写岸辺露伴を3期&映画化、犬神家の一族、どちらも大河担当歴有りの演出、おまけに本人が時代劇オタ
ここまで経験と実績積んだら申し分ないだろう
大分前にも書いたが確信したわ、25年以降に小林靖子脚本大河来るね
2023/04/06(木) 18:39:44.54ID:9W81EFOK
>>556
原作ものばかりの人は無理そう
オリジナル書けないと大河には呼ばれない
ここのところほぼ9割方原作なし
まずオリジナルでヒットを出したり賞を取らないと
2023/04/06(木) 19:08:03.33ID:W1E/pl5O
>>554
また朝ドラガイジか
幕末か戦国しか見るなカスが
2023/04/06(木) 19:32:49.43ID:br/Dw2Tx
割合から言ったら戦国、幕末が大半なんだからしかたないわな
2023/04/06(木) 19:55:34.46ID:HtsRfJ8Q
>>557
特撮でいいならいくらでも小林はヒット飛ばしてるけど?
後、少ないからって原作付きを絶対やらないわけではない
近年のNHKの漫画アニメへの傾倒を考えると、小説ではない原作を持ってくることに初挑戦しても不思議ではなく
その為に原作付きで更に実写化で評判いい小林靖子を起用するということもありえなくはない
2023/04/06(木) 20:14:53.33ID:+ytIkvR6
>>560
特撮は型や設定がある程度決まってるしそれだけじゃ実写ドラマの実績として大河任されるほどじゃない
脚本家として認められるにはオリジナルが書けないとダメ
原作を持ってくるのが2012年以降1回しかないのでほぼ無いと思った方がいい
小林以上の評価をオリジナルで得ている脚本家は他にもいる
2023/04/06(木) 20:24:08.44ID:RtttI5Jz
ガチで脚本は渡辺あや辺りがくると思う
2023/04/06(木) 21:11:55.02ID:HtsRfJ8Q
>>561
小林は特撮でも型破りなこと何度もやってヒットさせてるんですけどね
今の特撮といっても小林が書いてたのは前になるが販促要求満たせば後は実質オリジナルだけどな

>原作を持ってくるのが2012年以降1回しかないのでほぼ無いと思った方がいい
後、これ典型的な前例が無いと勝手に法則作っちゃうオタク思考だね
君の思考パターンだと近代物や平安中期物の大河が近年になって作られるなんて全く想像も付かなかったんだろうな
2023/04/06(木) 21:22:30.09ID:3fU/zZxR
>>563
この間から特撮推しが常駐してるけど大河見たことなさそう
特撮が主な実績で大河脚本になるはずとか冗談も休み休み言ってほしい
オリジナルで頑張ってる脚本家に失礼
2023/04/06(木) 21:27:15.82ID:3fU/zZxR
最近原作付きで唯一やったのは中園ミホだけど
朝ドラ他民放ドラマを原作なしで何度も成功させてるから
まともなオリジナルドラマのない脚本家とは違うんだけど
2023/04/06(木) 21:30:12.09ID:aLgV1QNs
オリジナル作品なしは連名でメイン以外ならありだけど
単独やメイン脚本家では使われないと思われ
2023/04/06(木) 22:26:09.66ID:y9NiFa+R
>>561
歴史上の人物の方が、よっぽど設定決まってる件
2023/04/06(木) 23:01:44.86ID:br/Dw2Tx
土方歳三やってくれ
香取慎吾の近藤勇の記憶を消したいんや
2023/04/06(木) 23:13:55.35ID:/Qo7Uk9O
>>527
綾瀬はるかはむしろ今のほうが勢いある気がする。
2度目の主演はないだろうけどNHKは使いたいだろうね。
570日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 23:54:52.83ID:BP5ktFfb
来年のは綾瀬はるかの方がまったりして合いそう
2023/04/07(金) 00:04:28.29ID:2ThKfr02
>>569
いだてんでヒロインやった綾瀬はもうないだろ
2023/04/07(金) 00:08:06.59ID:bUJbe+EZ
>>553
いちいちツッコミ入れないと死ぬ病気か何かですか?
2023/04/07(金) 00:08:19.85ID:/tRKVY4G
精霊もやったし
それはちょっと出過ぎ
2023/04/07(金) 01:03:29.09ID:U7OEmXBo
長澤まさみは今度こそ大河ドラマ主演でやるだろうな
2023/04/07(金) 01:05:11.95ID:bAEyowED
>>574
NHKは高視聴率女優の長澤使いたいだろね
2023/04/07(金) 01:06:53.62ID:15OHGGgd
安田美沙子もそろそろ大河によばれそう
2023/04/07(金) 09:24:29.88ID:C/NuafOC
具志堅さん元気なうちにへうげものやって欲しい
578日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 11:12:06.42ID:i47hWkAy
幕末で写真残ってる有名人だと、桂小五郎、勝海舟、土方歳三はたしかに美男子と言って差し支えない。
彼らに共通しているのは、まだ貧乏だったり無名だった時に、玄人筋の女性を妻や愛人にしてたこと。
2023/04/07(金) 12:21:52.98ID:iRspMBZb
>>572
くだらんレスしてくんな
580日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 12:59:05.26ID:U+a0wmgu
足利義満を希望
無理なら一休宗純で、足利将軍の移り変わりを見たい
581
垢版 |
2023/04/07(金) 13:02:06.02ID:i8vvmg+w
室町時代良いね。
2023/04/07(金) 13:11:35.48ID:YjM0KKSC
平安の次が室町って近すぎないか
26年ならありだと思う
583日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 15:13:44.87ID:lwE3GpmN
>>558
紫式部が大昔の小説家だし連続して地味な小説家の大河ドラマやるわけねえだろ💢
584日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 15:14:53.65ID:lwE3GpmN
>>578
勝海舟土方歳三桂小五郎の誰かでいいよ
2023/04/07(金) 17:27:24.66ID:KKfE7Byt
高橋一生で勝海舟だな
2023/04/07(金) 17:35:33.27ID:YmnVNny9
事務所が弱い俳優がNHKで主演しすぎると大河主演しない傾向があるからどうなのだろうか
山本耕史とかもこれ
2023/04/07(金) 17:47:52.61ID:/tRKVY4G
髙橋一生物凄くあり得るけど
今回なれなかったら年齢的にそろそろ大河主演きついかな
2023/04/07(金) 17:53:45.77ID:b+AjD0Y2
高橋一生の全盛期は直虎の時で二番手が退場時にCDまで出す特別待遇でまた主演するのはちょっとなと思う
ドラマ業界的にも旬がすぎかかってる感じになってきた
25年に44-45歳は今の傾向からするとちょっと遅い
2023/04/07(金) 18:51:43.12ID:XKCk2G8c
そろそろ足利義満をそろそろやって欲しいな
十分ネタがあるから1年は持つだろう
2023/04/07(金) 19:12:44.60ID:5Eg/ROgZ
義満って何で大河ドラマでやらないの?
2023/04/07(金) 19:38:43.83ID:bs7WH7jd
大河主演時年齢(初回時点)
2015花燃ゆ→1987年27歳
2016真田丸→1973年42歳
2017直虎 →1981年35歳
2018西郷 →1983年34歳
2019いだ →1981/1970年37/48歳
2020麒麟 →1977年42歳
2021青天 →1994年26歳
2022鎌倉殿→1982年39歳
2023どう家→1983年39歳
2024光る君→1988年35歳

20代後半2、30代前半1、30代後半5(うち同年中に40歳2)、40代前半2、40代後半1

最多は30代後半
最少は30代前半と40代後半
2025年に35-40歳は1985-1990年生まれの今年33-38歳
2023/04/07(金) 19:58:07.50ID:MpNW697q
>>583
うわ、ガイジだ
2023/04/07(金) 21:01:54.52ID:pU8mfGb4
>>590
序盤にでそうな佐々木道誉とか
出番ありそうな二条良基今川了俊
面白い人多いけど過去取り上げられた源平時代とちがって
全然大河でやってないからな
594日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 21:25:33.67ID:yGXflueN
>>591
青天は麒麟が延びてバレンタインデー始まりだったから
2月1日生まれの吉沢亮は初回27歳なはず
ちなみに1月始まりだったら26歳

さらに10年遡ると主演が半分以上20代になるんだよね
この10年で30代主演が多くなったのはなぜだろう
2023/04/07(金) 21:35:44.27ID:/tRKVY4G
35-40才くらいが一番多いんだ
俳優として脂がのってるときだからね
2023/04/07(金) 22:00:49.14ID:IEqRCV7L
大河主演時年齢その2(初回時点)
2014以前10年間

2005義 経→1982年22歳
2006功名が→1979/1965年27/40歳
2007風林火→1968年38歳
2008篤 姫→1985年22歳
2009天地人→1980年28歳
2010龍馬伝→1969年40歳
2011江  →1986年24歳
2012平清盛→1985年26歳
2013八重桜→1985年27歳
2014軍師官→1980年33歳

20代前半3、20代後半4、30代前半1、30代後半1、40代前半2
最多は20代後半、
最少は30代前半、30代後半

確かに直近10年間のが年齢上がってる
2023/04/07(金) 22:14:17.89ID:PXvRN7oa
過去20年間の年齢分布
2015-2024/2005-2014
20代前半0+3=3
20代後半2 +4 =6
30代前半1 +1 =2
30代後半5 +1 =6
40代前半2 +2 =4
40代後半1 +0 =1

主演が多かった年
下記以外は1年1名ずつ
2004-2024の20年間
1981年生×2
1982年生×2
1983年生×2
1985年生×3 最多
うち
2015-2024の10年間
1981年生×2
1983年生×2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況