※前スレ
2025年 大河ドラマ予想スレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673280088/
2025年 大河ドラマ予想スレ ★2
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1679460885/
探検
2025年 大河ドラマ予想スレ ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/27(木) 06:45:01.22ID:Ft0ffrts
26日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 16:02:38.21ID:+ZGanSNg 【制作にあたって】制作統括 藤並英樹チーフ・プロデューサー
“べらぼう”とは、そもそも「たわけ者」「バカ者」という意味でした。それが時を経て、「甚だしい」「桁外れな」という「普通を超える」様を表す言葉に変化。江戸の言葉の「べらんめえ」の語源ともいわれています。
その周囲には常識外れにしか見えない発想・行動から、蔦屋重三郎はきっと「べらぼう奴(め)!」と罵られていたことでしょう。しかしその扱いは時代の寵児へと変わっていきます。そんな重三郎に親しみと尊敬を込めた言葉として「べらぼう」と名付けました。
蔦屋重三郎が生きた1700年代の江戸時代は、町民文化が花開いた時代です。かつて映画やドラマなど様々な映像作品や物語で描かれてきた“時代劇”の時代。「べらぼう奴(め)!」といわれながらも八百八町の江戸を舞台に躍動する蔦屋重三郎を主人公に、市井の人々の生きざまや喜怒哀楽を描く娯楽時代劇を、放送100年の節目にお届けしたいと思います。
“べらぼう”とは、そもそも「たわけ者」「バカ者」という意味でした。それが時を経て、「甚だしい」「桁外れな」という「普通を超える」様を表す言葉に変化。江戸の言葉の「べらんめえ」の語源ともいわれています。
その周囲には常識外れにしか見えない発想・行動から、蔦屋重三郎はきっと「べらぼう奴(め)!」と罵られていたことでしょう。しかしその扱いは時代の寵児へと変わっていきます。そんな重三郎に親しみと尊敬を込めた言葉として「べらぼう」と名付けました。
蔦屋重三郎が生きた1700年代の江戸時代は、町民文化が花開いた時代です。かつて映画やドラマなど様々な映像作品や物語で描かれてきた“時代劇”の時代。「べらぼう奴(め)!」といわれながらも八百八町の江戸を舞台に躍動する蔦屋重三郎を主人公に、市井の人々の生きざまや喜怒哀楽を描く娯楽時代劇を、放送100年の節目にお届けしたいと思います。
2023/04/27(木) 16:04:10.39ID:boQvlpO6
2023/04/27(木) 16:04:26.06ID:IuVFgAaZ
映画では主演やメインどころ多いからな
アカデミー助演男優賞も入ってたし
アカデミー助演男優賞も入ってたし
29日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 16:06:11.47ID:+ZGanSNg 【物語】1−2
蔦屋重三郎(1750−1797)
18世紀半ば、人口は100万人を超え、天下泰平の中、
世界有数の大都市へと発展した大都市・江戸。
蔦重こと蔦屋重三郎(横浜流星)は、
江戸郊外の吉原の貧しい庶民の子に生まれ、
幼くして両親と生き別れ、引手茶屋の養子となる。
血のつながりをこえた人のつながりの中で育まれた蔦重は、
貸本屋から身を興して、その後、書籍の編集・出版業をはじめる。
折しも、時の権力者・田沼意次が創り出した自由な空気の中、
江戸文化が花開き、平賀源内など多彩な文人が輩出。
蔦重(横浜流星)は、朋誠堂喜三二などの文化人たちと交流を重ね、
「黄表紙本」という挿絵をふんだんにつかった書籍で
ヒット作を次々と連発。33歳で「江戸のシリコンバレー」こと、
日本橋通油町に店を構えることになり、
“江戸の出版王”へと成り上がっていく。
蔦屋重三郎(1750−1797)
18世紀半ば、人口は100万人を超え、天下泰平の中、
世界有数の大都市へと発展した大都市・江戸。
蔦重こと蔦屋重三郎(横浜流星)は、
江戸郊外の吉原の貧しい庶民の子に生まれ、
幼くして両親と生き別れ、引手茶屋の養子となる。
血のつながりをこえた人のつながりの中で育まれた蔦重は、
貸本屋から身を興して、その後、書籍の編集・出版業をはじめる。
折しも、時の権力者・田沼意次が創り出した自由な空気の中、
江戸文化が花開き、平賀源内など多彩な文人が輩出。
蔦重(横浜流星)は、朋誠堂喜三二などの文化人たちと交流を重ね、
「黄表紙本」という挿絵をふんだんにつかった書籍で
ヒット作を次々と連発。33歳で「江戸のシリコンバレー」こと、
日本橋通油町に店を構えることになり、
“江戸の出版王”へと成り上がっていく。
30日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 16:06:34.97ID:+ZGanSNg 【物語】2−2
蔦重(横浜流星)が見出した才能は、
喜多川歌麿・山東京伝、葛飾北斎、曲亭馬琴、十返舎一九といった
若き個性豊かな才能たち。
その多くは、のちの巨匠となり日本文化の礎となっていく。
しかし時世は移り変わり、田沼意次は失脚。
代わりに台頭した松平定信による寛政の改革では、
蔦重の自由さと政治風刺は問題になり、
財産の半分を没収される処罰を受ける。
周囲では江戸追放や死に追いやられるものもあらわれる…
蔦重は、その後も幕府からの執拗な弾圧を受け続けるが、
反権力を貫き通し、筆の力で戦い続ける。
そんな中、蔦重の体を病魔が襲う。
命の限りが迫る中、蔦重は決して奪われない
壮大なエンターテインメント「写楽」を仕掛けるのだった…
公式あらすじ ここまで
蔦重(横浜流星)が見出した才能は、
喜多川歌麿・山東京伝、葛飾北斎、曲亭馬琴、十返舎一九といった
若き個性豊かな才能たち。
その多くは、のちの巨匠となり日本文化の礎となっていく。
しかし時世は移り変わり、田沼意次は失脚。
代わりに台頭した松平定信による寛政の改革では、
蔦重の自由さと政治風刺は問題になり、
財産の半分を没収される処罰を受ける。
周囲では江戸追放や死に追いやられるものもあらわれる…
蔦重は、その後も幕府からの執拗な弾圧を受け続けるが、
反権力を貫き通し、筆の力で戦い続ける。
そんな中、蔦重の体を病魔が襲う。
命の限りが迫る中、蔦重は決して奪われない
壮大なエンターテインメント「写楽」を仕掛けるのだった…
公式あらすじ ここまで
2023/04/27(木) 16:07:35.56ID:xfHS7lKD
この事務所大河主演の時は全くNHKに縁のない人が来るんだな
頑張って朝ドラ大河でこつこつやってた他の俳優なんだかな
頑張って朝ドラ大河でこつこつやってた他の俳優なんだかな
32日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 16:08:04.79ID:7V4sEpmb >>30
駒が出て来てないぞ
駒が出て来てないぞ
33日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 16:09:02.92ID:7IZv4o+V 爆死案件やな
有名どころがあんまり出んやろ
有名どころがあんまり出んやろ
34日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 16:09:26.61ID:D57xIEKF あらすじだけ見ると朝ドラみたい
2023/04/27(木) 16:10:22.44ID:boQvlpO6
2023/04/27(木) 16:10:37.43ID:dAHQe16T
これこそドラマ10で大奥みたいにやればいい案件だけど
一年持つのか?これで
一年持つのか?これで
37日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 16:10:50.98ID:tLwPOq97 平安大河で衣装やセット・小道具を新調しないといけなくて
大出費になってるはず。
なので既存の衣装やセット使いまわせる江戸時代になるのは
製作費的に妥当。
大ロケーション必要な合戦シーンもなし。
乗馬シーンもほぼ無いので、費用がかかる馬の手配もなしと。
大出費になってるはず。
なので既存の衣装やセット使いまわせる江戸時代になるのは
製作費的に妥当。
大ロケーション必要な合戦シーンもなし。
乗馬シーンもほぼ無いので、費用がかかる馬の手配もなしと。
2023/04/27(木) 16:10:58.25ID:/obo2YXH
すげぇ角度から突っ込んできたなぁ
頭からケツまで江戸時代は武蔵以来か?
頭からケツまで江戸時代は武蔵以来か?
39日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 16:14:35.63ID:tLwPOq97 たぶん製作費の問題で、
江戸中期から明治で合戦シーンの少ないストーリーで、
という縛りがあったのではないかと。
江戸中期から明治で合戦シーンの少ないストーリーで、
という縛りがあったのではないかと。
2023/04/27(木) 16:15:00.00ID:fyhtyB3J
来年も再来年も家の中で書き物してるような大河
なぜ似たような感じの話を二年連続でやるのか
なぜ似たような感じの話を二年連続でやるのか
2023/04/27(木) 16:17:02.84ID:IuVFgAaZ
脚本家には恵まれてるな
ヒット作が多い
ヒット作が多い
2023/04/27(木) 16:18:21.17ID:UgZPt89s
森下、直虎では史料無さすぎて大変だったらしいから
今回は史料多そうで良かった
今回は史料多そうで良かった
2023/04/27(木) 16:19:33.29ID:gP/moPbi
いいねえ
脚本家は違うがちかえもんみたいなテイストで一年やってほしい
脚本家は違うがちかえもんみたいなテイストで一年やってほしい
2023/04/27(木) 16:19:37.75ID:CySZtCG0
遂に家斉が登場するのか
2023/04/27(木) 16:20:01.83ID:/pBjy8u7
蔦屋と浮世絵とはまた面白い変化球へ行ったな
ある意味2年連続文化系だw
森下だから今年のような駄作にはならないことだけは確実
結局大河というか連ドラは脚本がすべてと改めて実感したところなので森下なら安心できる
あとこれで2026年は戦国武将だな
ある意味2年連続文化系だw
森下だから今年のような駄作にはならないことだけは確実
結局大河というか連ドラは脚本がすべてと改めて実感したところなので森下なら安心できる
あとこれで2026年は戦国武将だな
2023/04/27(木) 16:21:09.55ID:jcVVWnbd
田沼意次や平賀源内も出てくるのか
大奥は女性でこっちは男だが
吉宗みたいな娯楽路線大河で頼むわ
大奥は女性でこっちは男だが
吉宗みたいな娯楽路線大河で頼むわ
2023/04/27(木) 16:21:31.61ID:7IZv4o+V
ていうかこれで一年もつの?
いだてん再びの予感…
いだてん再びの予感…
2023/04/27(木) 16:21:37.68ID:L9eFEc4e
写楽とか北斎とか誰になるだろう?
2023/04/27(木) 16:22:53.64ID:/pBjy8u7
2023/04/27(木) 16:23:23.66ID:p2yKiqMd
大河じゃないけど映画の大河への道も面白かったので森下佳子さんの脚本には期待
血生臭くない江戸時代中期の大河って八代将軍吉宗以来?
血生臭くない江戸時代中期の大河って八代将軍吉宗以来?
2023/04/27(木) 16:23:43.63ID:gP/moPbi
平安中期とか文化文政期とかこれまで取り上げなかった時代採用するのはいい傾向だわ
水戸黄門大河化も近いな
水戸黄門大河化も近いな
2023/04/27(木) 16:24:13.05ID:RFsIeqle
正月時代劇ならこれでいいんだけどな
ライジング若冲みたいで
大河にできる内容なん
森下佳子もこの題材でやるのか言ってるし
ライジング若冲みたいで
大河にできる内容なん
森下佳子もこの題材でやるのか言ってるし
2023/04/27(木) 16:24:38.00ID:pPHBharr
BS時代劇で十分な題材じゃない?
2023/04/27(木) 16:25:08.82ID:/obo2YXH
脚本家的に高確率で面白いものにはなるだろうけど素材があまりにマイナー過ぎて話題性は無さそうね
55日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 16:26:18.67ID:rmu41yTe いやー、地味だわー、
紫式部から、また文芸方面かよ、
派手な合戦、軍略、そういうのが見たい。
紫式部から、また文芸方面かよ、
派手な合戦、軍略、そういうのが見たい。
2023/04/27(木) 16:27:13.32ID:L9eFEc4e
田沼意次、松平定信、将軍家斉の政治を絡めれば
いろいろ面白い題材
いろいろ面白い題材
2023/04/27(木) 16:27:54.45ID:7IZv4o+V
ちょっと実験的な大河なんかな
流石に戦国幕末ばっかりはできんよな
流石に戦国幕末ばっかりはできんよな
2023/04/27(木) 16:27:59.65ID:eBLS6gow
主な登場人物
蔦屋重三郎(横浜流星)、東洲斎写楽、喜多川歌麿、山東京伝、葛飾北斎、曲亭馬琴、十返舎一九、平賀源内、朋誠堂喜三二
田沼意次、松平定信、徳川家斉、徳川家治、一橋治済etc
蔦屋重三郎(横浜流星)、東洲斎写楽、喜多川歌麿、山東京伝、葛飾北斎、曲亭馬琴、十返舎一九、平賀源内、朋誠堂喜三二
田沼意次、松平定信、徳川家斉、徳川家治、一橋治済etc
2023/04/27(木) 16:28:38.49ID:boQvlpO6
2023/04/27(木) 16:28:47.37ID:/obo2YXH
今まで描かなかった時代やしばらく描かれなかった時代をどんどん持ってくるのは実に良い傾向
2023/04/27(木) 16:29:24.74ID:dEq6a/PK
>>50
だと思う。ただ、八代将軍吉宗は政治闘争とか、色々とあったから戦が無くても何とかなったけど、こっちはどう動くのか全く読めないから難しい。
だと思う。ただ、八代将軍吉宗は政治闘争とか、色々とあったから戦が無くても何とかなったけど、こっちはどう動くのか全く読めないから難しい。
2023/04/27(木) 16:30:08.13ID:/pBjy8u7
この傾向だと近々足利義満くるかもなあ
2023/04/27(木) 16:30:31.54ID:3mJ4ShTW
2023/04/27(木) 16:30:37.79ID:boQvlpO6
>>62
是非!
是非!
2023/04/27(木) 16:30:55.69ID:y4U/oOi0
まあネタ切れなんだろうなという気もする
なぜそこの時代をやらなかったのかというとやりにくいからだと思われ
歌舞伎とかも長らくやってない演目を復活させても大体面白くないからずっとやらない理由がよくわかるものだし
なぜそこの時代をやらなかったのかというとやりにくいからだと思われ
歌舞伎とかも長らくやってない演目を復活させても大体面白くないからずっとやらない理由がよくわかるものだし
2023/04/27(木) 16:31:47.98ID:96jTRwyI
2023/04/27(木) 16:32:09.16ID:rUdqTf/C
今年の大河がイマイチすぎて来月と再来年に期待してる
2023/04/27(木) 16:33:26.04ID:/8tUvhGX
25年が江戸中期なら26年は室町あたりかな
また鎌倉と平安のセット使わないといけないし
江戸時代のセットは山ほどあるから最小限の出費で済むよね
また鎌倉と平安のセット使わないといけないし
江戸時代のセットは山ほどあるから最小限の出費で済むよね
2023/04/27(木) 16:34:36.91ID:eyDBfyeX
すべては脚本しだいだな
題材地味だから脇に豪華な役者集めてやれよ
題材地味だから脇に豪華な役者集めてやれよ
70日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 16:35:28.01ID:o1MUVtyD 横浜流星かぁ
脚本と視点はいいが
本人の演技力と制作統括の駄作&凡作率といだてんに似たタイトルの構成と地味さ故の視聴率推移が気がかり
彼の主演作品は何作も見てるが、成長が見られるといいな
脚本と視点はいいが
本人の演技力と制作統括の駄作&凡作率といだてんに似たタイトルの構成と地味さ故の視聴率推移が気がかり
彼の主演作品は何作も見てるが、成長が見られるといいな
2023/04/27(木) 16:36:05.83ID:Vt4c/6fB
真田丸のロケ地がソーラーパネルだらけでもう使えないから
マトモな合戦シーンを撮るなら北海道ロケでも組まないと無理
だからこの手の安上がりな大河を増やして制作費をプールして
戦国モノは10年に一度とかに絞るしかないんだろう
マトモな合戦シーンを撮るなら北海道ロケでも組まないと無理
だからこの手の安上がりな大河を増やして制作費をプールして
戦国モノは10年に一度とかに絞るしかないんだろう
2023/04/27(木) 16:36:07.76ID:IuVFgAaZ
脚本は悪くない
脇は豪華と言うより上手い役者集めてやれ
脇は豪華と言うより上手い役者集めてやれ
2023/04/27(木) 16:37:26.95ID:BW0bZeoX
大奥の制作統括ときくと期待だけど
ちむどんどんの制作統括と聞くと不安しかないよね
ちむどんどんの制作統括と聞くと不安しかないよね
74日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 16:38:08.45ID:6bNZCwEm >>57
今やってるのが実験的大河だぞw
今やってるのが実験的大河だぞw
2023/04/27(木) 16:38:48.68ID:/pBjy8u7
2023/04/27(木) 16:39:03.24ID:+bOgvMuR
>>71
渾身の戦国大河がどう家かと思うと震える
渾身の戦国大河がどう家かと思うと震える
2023/04/27(木) 16:39:07.65ID:BW0bZeoX
今年も来年も再来年も実験大河か
これだと固定層が離れそう
これだと固定層が離れそう
2023/04/27(木) 16:39:22.64ID:g/5m2KeF
いだてんの匂いがするわ。
2023/04/27(木) 16:39:23.97ID:L9eFEc4e
ちむどんどん
黒島結菜と竜星涼が出るかもな
黒島結菜と竜星涼が出るかもな
2023/04/27(木) 16:40:15.01ID:p2yKiqMd
>>67
脚本次第だなってのを本当に今年は感じる…
脚本次第だなってのを本当に今年は感じる…
2023/04/27(木) 16:40:57.82ID:fr/Y49cv
2023/04/27(木) 16:41:47.71ID:6K3KXG8d
>>67
この感じだと来年も再来年もガッカリ系
この感じだと来年も再来年もガッカリ系
2023/04/27(木) 16:43:25.88ID:v0gX4YmL
2023/04/27(木) 16:44:16.39ID:i7KTxZHx
>>75
統括があんなだからどう家がこんなんになってるのでは
統括があんなだからどう家がこんなんになってるのでは
2023/04/27(木) 16:45:43.68ID:/pBjy8u7
高橋一生が田沼かなあ
来年の道長有力視されてたのに脚本家の好みで佑になったし
来年の道長有力視されてたのに脚本家の好みで佑になったし
2023/04/27(木) 16:46:15.05ID:boQvlpO6
2023/04/27(木) 16:47:37.88ID:7IZv4o+V
青天は色々イベントあったしなぁ
どこが山場なんだろう
どこが山場なんだろう
2023/04/27(木) 16:47:55.66ID:/pBjy8u7
>>84
どう考えても古沢良太の暴走でしょ
元々家康やりたいっていい出したのも古沢良太だし
NHKサイドは家康なんて使い古されてて・・・・って感じだったのに
古沢が弱い家康を強く推してあんなもんができてんだし
どう考えても古沢良太の暴走でしょ
元々家康やりたいっていい出したのも古沢良太だし
NHKサイドは家康なんて使い古されてて・・・・って感じだったのに
古沢が弱い家康を強く推してあんなもんができてんだし
2023/04/27(木) 16:48:52.28ID:ueaZOhg+
2023/04/27(木) 16:49:46.08ID:kacD1T0T
2023/04/27(木) 16:51:33.85ID:C+LwD5BU
時代的にはこの前やってた中村仲蔵と重なるあたりかな
あのドラマ面白かったなぁ
あのドラマ面白かったなぁ
2023/04/27(木) 16:53:40.13ID:xVFATL3d
面白そうじゃん
2023/04/27(木) 16:53:52.17ID:4zZS38YD
吉沢は抜いて人気がある横浜流星、山崎賢人、目黒蓮、平野紫耀あたりはあると思ってた
まぁジャニじゃなくて良かったよ
まぁジャニじゃなくて良かったよ
2023/04/27(木) 16:54:13.68ID:dEq6a/PK
>>79
黒島結菜は、光る君へに出るとの噂がある。
黒島結菜は、光る君へに出るとの噂がある。
2023/04/27(木) 16:55:52.05ID:CrpNuOD7
2023/04/27(木) 16:57:30.81ID:SiyUVoGt
2023/04/27(木) 16:59:14.33ID:xB00RvyQ
森下佳子はもう一度やってほしかったので嬉しい
しかしまた題材が地味で不安だが>>58を見ると時代や群像劇としてはいけるかも?
しかしまた題材が地味で不安だが>>58を見ると時代や群像劇としてはいけるかも?
2023/04/27(木) 16:59:48.23ID:+nRlX+RW
>>94
噂というか出るの決定してる
噂というか出るの決定してる
2023/04/27(木) 17:00:04.36ID:vFTbbCPI
100日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 17:00:33.87ID:dEq6a/PK 大河始まるまでにNHKのドラマを経験させてもいいと思う。
101日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 17:00:42.12ID:rSLgzM2/102日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 17:01:00.13ID:dEq6a/PK >>98
そうなんですね。じゃあ、その人は除外で。
そうなんですね。じゃあ、その人は除外で。
103日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 17:01:50.58ID:SiyUVoGt しかし横浜とは完全に意表を突かれたわ
104日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 17:02:16.86ID:eBLS6gow 不安なのは北斎・歌麿・定信・家斉が史実では蔦重よりも年下。
105日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 17:02:55.54ID:SiyUVoGt >>99
ホリプロの妻夫木も天地人前はNHK出演歴なかったはず
ホリプロの妻夫木も天地人前はNHK出演歴なかったはず
106日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 17:04:28.51ID:boQvlpO6107日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 17:05:19.11ID:7IZv4o+V 妻夫木は実績あるから
選ばれてもおかしくないけど
選ばれてもおかしくないけど
108日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 17:05:19.90ID:rHo2gN08 妻夫木綾瀬柴咲は民放実績で来たとわかるけど
横浜って何で来たのかわからないラインだよね
横浜って何で来たのかわからないラインだよね
109日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 17:06:43.08ID:7FSocb7U110日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 17:10:18.71ID:dEq6a/PK >>106
良いですね。
良いですね。
111日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 17:10:25.15ID:Pjfy59+y 伊藤健太郎NHK復活しないかなー無理か
舞台で共演叶わなかった横浜と
舞台で共演叶わなかった横浜と
112日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 17:10:59.77ID:SiyUVoGt 横浜は深キョンの相手役でプチブレイクしてそのあと民放連ドラW主演2回くらいして
最近は賞受けしそうな映画中心にやってるイメージ
流浪の月で報知の助演とか獲ってるけど青天前の吉沢と比べても弱いのは確かか
最近は賞受けしそうな映画中心にやってるイメージ
流浪の月で報知の助演とか獲ってるけど青天前の吉沢と比べても弱いのは確かか
113日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 17:12:36.34ID:dEq6a/PK >>104
大河ドラマで年齢は、あってないようなものだから、そこは気にしなくても大丈夫かと。年下の役なのに年上が来る事なんてザラですから。
大河ドラマで年齢は、あってないようなものだから、そこは気にしなくても大丈夫かと。年下の役なのに年上が来る事なんてザラですから。
114日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 17:14:53.08ID:TV2BqVE9115日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 17:14:54.44ID:SiyUVoGt ヲタが大河主演クレクレしてる役者ほど大河主演叶わない説
116日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 17:15:46.05ID:Vt4c/6fB 横浜は10代20代に訴求力があると評価されたのかな?
若い世代にNHKを見てもらいたい!ってそれが今の最重要課題なんだろう
たしかにこのままだと今沢山いる年寄りが逝くとNHKは持たないもんな
若い世代にNHKを見てもらいたい!ってそれが今の最重要課題なんだろう
たしかにこのままだと今沢山いる年寄りが逝くとNHKは持たないもんな
117日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 17:15:58.34ID:6oAn09HS118日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 17:17:13.22ID:DDQB7AKb119日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 17:20:56.25ID:7IZv4o+V 横浜若手向けでてるよ
ただ爆死してるから話題にならないだけで
ホントにここまで実績ないと不安になるな
ただ爆死してるから話題にならないだけで
ホントにここまで実績ないと不安になるな
120日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 17:21:20.37ID:1E7h2eUg >>108
ほんとそれ
ほんとそれ
121日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 17:23:55.41ID:SiyUVoGt122日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 17:24:13.11ID:c/BTj0u0 時代的には八代将軍吉宗の後日談になるのか
ただ重三郎は1797年で亡くなるから幕末大河の登場人物は徳川家慶くらいしか出せないな
ただ重三郎は1797年で亡くなるから幕末大河の登場人物は徳川家慶くらいしか出せないな
123日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 17:28:06.79ID:Vt4c/6fB124日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 17:28:21.29ID:rGtH80Il ただでさえ地味な時代なのにNHKももうまともな時代劇作る力もないし爆死確定だろうな
最低視聴率更新しそう
最低視聴率更新しそう
125日曜8時の名無しさん
2023/04/27(木) 17:30:45.64ID:SiyUVoGt しかしなんでこんないだてんみたいなタイトルにしたんだろうw
チーフDが麒麟の大原なのも嫌だなあ
あの人の演出奇を衒いすぎてて最後まで合わなかった
チーフDが麒麟の大原なのも嫌だなあ
あの人の演出奇を衒いすぎてて最後まで合わなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した ★2 [ぐれ★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【映画】二度と観たくない胸糞映画は? 後味の悪い問題作5選、途中退場者続出のヤバい名作とは? [muffin★]
- 【🍞】パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~ [ぐれ★]
- 【ドラマ】『キャスター』永野芽郁のシーン再撮影 「視聴者が違和感を抱きにくいように」セリフ変更 [ネギうどん★]
- 【朗報】石破「消費税を撤廃したら、この国の財政はどうなるんだ!」テレビ番組でブチギレ [673057929]
- 米軍女性、配属先ルーレットで日本を引き発狂 [533955596]
- 大阪万博、オンラインでのチケット購入に何故か40分以上の待ち時間 操作をミスると並び直し、10分放置すると並び直し [817260143]
- 【速報】半グレのジャップに17歳ブラジル人がリンチされた上に背中を刺され重傷 [383063292]
- 【悲報】「もちまる日記」さん、登録者数の減少が止まらない📉 [144099228]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪