【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/
※本スレは、ネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。スレ立てする際は、宣言してから立てましょう。ルールは厳守です。不意打ち禁止です。
※他の大河ドラマの話は、該当の本スレでお願いします。
※ガイド、ノベライズに関しては、放送済みの話題のみ可(未放送の話題に関しては、ネタバレスレでお願いします。)
※テンプレは、絶対厳守でお願いします。無効とか無しです。
※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part3【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1682385951/
ネタバレスレは、こちら。
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/
大河ドラマ総合スレは、こちら。
NHK大河ドラマ総合スレ★1
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1683091576/
前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★98
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1688315110/
探検
【2023年大河ドラマ】どうする家康★99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/03(月) 18:52:09.57ID:S1xlfZP/
279日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:18:55.99ID:LFYgOJbQ >>270
取り敢えずずっと別居してた家康と瀬名の仲が良い設定がありえない
取り敢えずずっと別居してた家康と瀬名の仲が良い設定がありえない
280日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:20:47.62ID:GXmCVmMq281日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:21:34.82ID:FO7+mabV >>272
光秀擁護は江戸時代からあるし、
戦後も司馬遼太郎の「国盗り物語」は光秀を保守的・常識的な教養人として描写して、
エキセントリックな信長との軋轢を本能寺の変に結びつける
こうやって書いてみると麒麟と大筋では変わらんな
光秀擁護は江戸時代からあるし、
戦後も司馬遼太郎の「国盗り物語」は光秀を保守的・常識的な教養人として描写して、
エキセントリックな信長との軋轢を本能寺の変に結びつける
こうやって書いてみると麒麟と大筋では変わらんな
282日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:22:10.54ID:zEaT3Oop >>270
麒麟の光秀は善人じゃなく周囲に感謝しない意識高い系のバカで、最後は気を使ってくれてる年下上司に逆ギレして終了
麒麟の光秀は善人じゃなく周囲に感謝しない意識高い系のバカで、最後は気を使ってくれてる年下上司に逆ギレして終了
283日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:23:25.80ID:icgD9EPO284日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:23:48.01ID:+KtnG6H9 主だった家臣がみんな地方遠征していて光秀にとっては千載一遇のチャンスだったということは、
家康視点からすると近くに明智の軍がいる状況なのに、なぜそのタイミングで謀反しようと思ったんでしょうかね。
家康視点からすると近くに明智の軍がいる状況なのに、なぜそのタイミングで謀反しようと思ったんでしょうかね。
285日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:23:48.72ID:27puySQt 時代小説を史実のように語る地方老人はこの脚本批判すなw
286日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:25:40.87ID:icgD9EPO >>278
まあそこが馬鹿が考えた脚本だからな…実際は死にそうになりながらの逃亡劇ってのが史実
まあそこが馬鹿が考えた脚本だからな…実際は死にそうになりながらの逃亡劇ってのが史実
287日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:26:49.03ID:FO7+mabV288日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:27:06.06ID:BJHpckEm お市から信長は唯一の友とか聞かされて
「何が友だ!俺の考えは変わらんぞ!」と自分に言い聞かせたり
「何が友だ!俺の考えは変わらんぞ!」と自分に言い聞かせたり
289日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:27:34.92ID:zmsLdGev290日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:28:36.34ID:FO7+mabV >>265
これか
>愛する瀬名と信康を失った家康と信長の溝はさらに深まり、ついには打倒信長を決意する。
>しかし直前に明智光秀に先を越され「本能寺の変」が起こる。
>光秀の家康包囲網が迫る中、家臣団とともに決死の伊賀越えで生還を果たす。
>さらに信長没後の後継者争いで対立が深まり家康と秀吉の決戦「小牧長久手の戦い」の火ぶたが切られた。
これか
>愛する瀬名と信康を失った家康と信長の溝はさらに深まり、ついには打倒信長を決意する。
>しかし直前に明智光秀に先を越され「本能寺の変」が起こる。
>光秀の家康包囲網が迫る中、家臣団とともに決死の伊賀越えで生還を果たす。
>さらに信長没後の後継者争いで対立が深まり家康と秀吉の決戦「小牧長久手の戦い」の火ぶたが切られた。
291日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:28:40.96ID:BJHpckEm292日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:28:49.76ID:zmsLdGev >>287
いろんな意味でワイドショー賑わせてたしな
いろんな意味でワイドショー賑わせてたしな
293日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:32:18.24ID:FO7+mabV >>289
>比叡山焼き討ちは、光秀が積極的にやってたのが記録に残ってるのに、麒麟は違ったからなぁ
とはいえ「国盗り」に比較すれば、遥かに「麒麟」のほうが史実に近いぜ
なにしろ「国盗り」では、光秀が信長に対して焼き討ちを止めるように必死こいて諫言し、逆ギレ殴打されて恨みを持つという構成
昔の歴史小説にしろ大河にしろ、良くも悪くも大らかで、現代以上に史実からの明らかな逸脱が珍しくなかった
>比叡山焼き討ちは、光秀が積極的にやってたのが記録に残ってるのに、麒麟は違ったからなぁ
とはいえ「国盗り」に比較すれば、遥かに「麒麟」のほうが史実に近いぜ
なにしろ「国盗り」では、光秀が信長に対して焼き討ちを止めるように必死こいて諫言し、逆ギレ殴打されて恨みを持つという構成
昔の歴史小説にしろ大河にしろ、良くも悪くも大らかで、現代以上に史実からの明らかな逸脱が珍しくなかった
294日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:34:32.29ID:jswcWeQH >>287
在宅率高かったからな
在宅率高かったからな
295日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:34:52.82ID:xHIYvmbx >>280
戦国時代だから必ず取れるというエビデンスを12個出してみろ
戦国時代だから必ず取れるというエビデンスを12個出してみろ
296日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:36:01.14ID:zEaT3Oop >>293
当時の定説
当時の定説
297日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:36:42.55ID:jH7sWjk7 そもそも話がおかしいのよ
戦をしないで大きな国を作るというならあの話し合いの場に信長も呼ばなくてはならない
それをしてない時点で、瀬名の夢の国は信長との泥沼の戦の末に勝ち取らなければならないものになる
え?戦をせずにってどこ?
きれいごとを言って北条まで信長との戦に巻き込もうとする詐欺行為にしかなってない
戦をしないで大きな国を作るというならあの話し合いの場に信長も呼ばなくてはならない
それをしてない時点で、瀬名の夢の国は信長との泥沼の戦の末に勝ち取らなければならないものになる
え?戦をせずにってどこ?
きれいごとを言って北条まで信長との戦に巻き込もうとする詐欺行為にしかなってない
298日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:36:55.67ID:icgD9EPO 昨日もこの時間に沸いたなIDコロコロ古沢本人降臨笑
あんな脚本ジャニヲタだって怒り新党だろうしね古沢以外に擁護ゼロというw
あんな脚本ジャニヲタだって怒り新党だろうしね古沢以外に擁護ゼロというw
299日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:36:58.83ID:gSjmQsNg 麒麟はオリキャラ軍団除けば良かったけどあれだけ出張って無駄な内容多いとな
それでもどうするよりは全然マシだけど
しかし数年経ったら美化されるってのはあるあるだけど麒麟は本当にその通りになったな
どうするが始まってから麒麟と直虎が評価されてる傾向感じる
それでもどうするよりは全然マシだけど
しかし数年経ったら美化されるってのはあるあるだけど麒麟は本当にその通りになったな
どうするが始まってから麒麟と直虎が評価されてる傾向感じる
300日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:38:11.89ID:Qb2k9BMZ 直虎だと海老蔵の信長の声が駄目だった
301日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:39:25.76ID:icgD9EPO >>299
今年は酷すぎるから本来は下の下の大河が素晴らしく見えるという
今年は酷すぎるから本来は下の下の大河が素晴らしく見えるという
302日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:40:00.16ID:2FyhvVPH というより徳川家康はあまり人気無いし史実も有名すぎていまさらと言う人も多いのだろう
303日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:40:26.44ID:Qb2k9BMZ ノベライズ3巻の宣伝に妥当信長を決意も光秀に先を越されるっての書いてるね
でも僅かな手勢でどうやって信長を討つつもりだったのか
それとも今は耐えて後に寝首をって感じなのか
安土城で信長と二人きりで相撲で決闘する場面あるのにそれこそ相撲なんてやってる場合じゃないだろと突っ込みたくなってしまう
でも僅かな手勢でどうやって信長を討つつもりだったのか
それとも今は耐えて後に寝首をって感じなのか
安土城で信長と二人きりで相撲で決闘する場面あるのにそれこそ相撲なんてやってる場合じゃないだろと突っ込みたくなってしまう
304日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:41:58.95ID:2FyhvVPH だけど逆に視聴率には反映されない若者や歴史初心者は増えていると思うけどな
305日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:42:03.12ID:+KtnG6H9 >>297
武田家としても困るよな。
「え、徳川家との和議?聞くだけ聞くけど、信長には話いってるの?いってないから戦ってるフリしろ?じゃあ織田の手が空いたら俺たちツブしにくるってこと?ただの時間稼ぎじゃねーか!」
武田家としても困るよな。
「え、徳川家との和議?聞くだけ聞くけど、信長には話いってるの?いってないから戦ってるフリしろ?じゃあ織田の手が空いたら俺たちツブしにくるってこと?ただの時間稼ぎじゃねーか!」
306日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:42:37.48ID:zEaT3Oop >>302
瀬名信康の死は信長に責任転嫁が最近の説で世間に定着してるとは言い難い
瀬名信康の死は信長に責任転嫁が最近の説で世間に定着してるとは言い難い
307日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:44:00.92ID:icgD9EPO >>302
普通に人気あるよ脚本がクソすぎるだけ
普通に人気あるよ脚本がクソすぎるだけ
308日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:44:49.75ID:icgD9EPO >>304
若者の数字は壊滅的です若者にもそっぽ向かれるクソ大河
若者の数字は壊滅的です若者にもそっぽ向かれるクソ大河
309日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:46:36.47ID:FO7+mabV >>308
そもそも若者はテレビ見ないし、大河は尚更というね・・・
そもそも若者はテレビ見ないし、大河は尚更というね・・・
310日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:47:41.31ID:icgD9EPO311日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:49:24.01ID:jswcWeQH312日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:50:25.38ID:FO7+mabV313日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:51:38.19ID:ZUlNHsgL314日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:52:44.38ID:1h7fzH81 感動シーン長くやれば感動の嵐だって思ってるよな絶対
夏目のときもそうだったし
夏目のときもそうだったし
315日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:57:13.79ID:wvtmYhTD 光秀は当時から現代に至るまで地元では愛されてるよ
というか瀬名を善人にした事が問題なんじゃない、安易にキャラクターを単純な悪役にしないことは評価されるべき(どう家は義昭とかで逆のことやってるけど)
問題なのは善人にすることが目的化してストーリーが破綻してること
分かりやすく敵味方作るストーリーしか書けないんや
というか瀬名を善人にした事が問題なんじゃない、安易にキャラクターを単純な悪役にしないことは評価されるべき(どう家は義昭とかで逆のことやってるけど)
問題なのは善人にすることが目的化してストーリーが破綻してること
分かりやすく敵味方作るストーリーしか書けないんや
316日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:58:13.13ID:icgD9EPO >>312
大体制作担当が大河だけじゃなく朝ドラも悪名高い大爆死大魔王という定年間近のジジイなんで
大体制作担当が大河だけじゃなく朝ドラも悪名高い大爆死大魔王という定年間近のジジイなんで
317日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 06:59:21.94ID:q5No0BjC 内容が薄いお涙ちょうだいに尺だけ取ってるからドラマ自体がどんどん虚無化していくな
しかも他の描写を省いてその時間作ってるからキャラクターの行動原理が意味不明
しかも他の描写を省いてその時間作ってるからキャラクターの行動原理が意味不明
318日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:07:07.51ID:jLEqlp5n 秀吉は弟を有力大名にしてるところが好感持てるかな?
ほとんど兄弟とはもめるからな
でも晩年の残酷な行為はひどい
信長は恐ろしいイメージ、家康は腹黒いイメージしかないな
それと家康の場合は餅つきに例えられてるけど、2人がやった功績を横取りして美味しいところを持っていった感じなのがどうしても拭えないんだよな
だからこそ腹黒い計算高い家康の方が絶対にしっくりくる
主人公なんでそれに少しだけ暖かい人間性も見せるぐらいでちょうどよかった
どうするの家康はもはや道化役者だ
ほとんど兄弟とはもめるからな
でも晩年の残酷な行為はひどい
信長は恐ろしいイメージ、家康は腹黒いイメージしかないな
それと家康の場合は餅つきに例えられてるけど、2人がやった功績を横取りして美味しいところを持っていった感じなのがどうしても拭えないんだよな
だからこそ腹黒い計算高い家康の方が絶対にしっくりくる
主人公なんでそれに少しだけ暖かい人間性も見せるぐらいでちょうどよかった
どうするの家康はもはや道化役者だ
319日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:15:01.19ID:uVxwr1QZ >>68
亀姫はあの時仕方なくだったけど嫁いで本当によかった。。
亀姫はあの時仕方なくだったけど嫁いで本当によかった。。
320日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:17:19.65ID:g+vONEoG >>314
確かに夏目の時もくどかったな回想シーン多すぎみんな棒立ちになって話を聞いてるけど武田が迫ってきてるぞって気持ちだった
あと阿月の回も長々と辛い過去や女走らせて金ヶ崎はなんやかんやで終わるハメになったり
確かに夏目の時もくどかったな回想シーン多すぎみんな棒立ちになって話を聞いてるけど武田が迫ってきてるぞって気持ちだった
あと阿月の回も長々と辛い過去や女走らせて金ヶ崎はなんやかんやで終わるハメになったり
321日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:18:26.40ID:DsKsxUvK322日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:19:47.65ID:CciWRS5Y323日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:21:09.71ID:k2f1rs3N >>297
「信長様は合理主義で性格的に短期で荒っぽく戦大好き人間。そんな夢物語みたいな話したって聞いてくれるわけないし…。」
と最初から決めつけた感じだったよね。
ならなぜ、どうする家康の劇中にいた皆様たちは瀬名思想に同意したわけだし、少なくとも劇中では素晴らしい思想だったはずなのに…
信長に瀬名思想を伝えるか、
信長「そんなこと絶対無理に決まってるだろ!やめとけ!」
とか最初から批判されて、それでも強引に瀬名思想を強行するが、それが信長にバレてしまい…
という展開ならまだ良かったかな?もちろんそれでも叩かれるシナリオだろうけど。
「信長様は合理主義で性格的に短期で荒っぽく戦大好き人間。そんな夢物語みたいな話したって聞いてくれるわけないし…。」
と最初から決めつけた感じだったよね。
ならなぜ、どうする家康の劇中にいた皆様たちは瀬名思想に同意したわけだし、少なくとも劇中では素晴らしい思想だったはずなのに…
信長に瀬名思想を伝えるか、
信長「そんなこと絶対無理に決まってるだろ!やめとけ!」
とか最初から批判されて、それでも強引に瀬名思想を強行するが、それが信長にバレてしまい…
という展開ならまだ良かったかな?もちろんそれでも叩かれるシナリオだろうけど。
324日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:23:19.09ID:FO7+mabV >>323
信長に論破されるの絵面は面白いけど、感動()が台無し
信長に論破されるの絵面は面白いけど、感動()が台無し
325日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:24:15.38ID:xp46zusc326日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:24:28.81ID:jLEqlp5n てか謀反するなって方が無理だろ?光秀は
足軽から大大名にまでさせてもらった秀吉が実質織田家を潰してることの方がよほど凄い謀反に思えるけどな
そういう時代とはいえね
足軽から大大名にまでさせてもらった秀吉が実質織田家を潰してることの方がよほど凄い謀反に思えるけどな
そういう時代とはいえね
327日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:24:47.46ID:H8it6h5e 少なくとも今回のこのドラマ脚本だと信康事件に関して信長何も悪くない
家康が信長恨むのは逆恨みすぎる
家康が信長恨むのは逆恨みすぎる
328日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:26:01.07ID:FO7+mabV >>327
家康の恨みの筋がおかしいのがこれから指摘されるならともかく、されないんだろうな
家康の恨みの筋がおかしいのがこれから指摘されるならともかく、されないんだろうな
329日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:27:08.23ID:k2f1rs3N >>320
直虎や花燃ゆみたいなマイナー人物や
明智光秀みたいにコロナ渦で撮影制限あって、さらに本能寺で最終回になる短命の人物の生涯なら無駄なエピソード使って水増しもやむ負えないけど、
家康なんてエピソードてんこもりだし、視聴率稼げるイベントもたくさんあるんだしあづきや瀬名の死とか無駄なとこで時間稼ぎすぎだよね。
直虎や花燃ゆみたいなマイナー人物や
明智光秀みたいにコロナ渦で撮影制限あって、さらに本能寺で最終回になる短命の人物の生涯なら無駄なエピソード使って水増しもやむ負えないけど、
家康なんてエピソードてんこもりだし、視聴率稼げるイベントもたくさんあるんだしあづきや瀬名の死とか無駄なとこで時間稼ぎすぎだよね。
330日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:31:36.93ID:qUj4Xfim331日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:33:03.82ID:0DWu/kPY >>326
三法師は関ヶ原まで岐阜で存続
三法師は関ヶ原まで岐阜で存続
332日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:34:00.01ID:g+vONEoG333日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:35:47.99ID:k2f1rs3N >>230
「どうする家康」という大河ドラマらしくないサブタイトル、予告でいかにも情け無さそうな家康…
「どうする家康」という大河ドラマらしくないサブタイトル、予告でいかにも情け無さそうな家康…
334日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:38:28.81ID:uVxwr1QZ 亀姫が好き過ぎて悲しむ所は見たくないから
今週のOPにもし名前があったら見ないんだ
今週のOPにもし名前があったら見ないんだ
335日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:38:54.98ID:zoh6NSxP 本能寺は千代が光秀けしかけるという展開になるんかね?
336日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:39:39.29ID:jLEqlp5n337日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:40:50.26ID:wCoX73Tj >>230
初回はそれこそ配信好調だったっていう発表は正しいと思う
在宅率下がった三連休真ん中だから録画で見た層も多かったはずなのでトータルだと20以上行ったんじゃないの
問題は2回目が上がらず下がった点
仰せの通り初回見てあまりの酷さにほとんど脱落したんだろうね
初回はそれこそ配信好調だったっていう発表は正しいと思う
在宅率下がった三連休真ん中だから録画で見た層も多かったはずなのでトータルだと20以上行ったんじゃないの
問題は2回目が上がらず下がった点
仰せの通り初回見てあまりの酷さにほとんど脱落したんだろうね
338日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:40:56.29ID:hllQCYoE 定年間際のNHK職員
「ど家盛り上げる為ディスコでエビスクイ流行らすよう工作員送り込め」
新入職員
「ディスコ・・・???」
「ど家盛り上げる為ディスコでエビスクイ流行らすよう工作員送り込め」
新入職員
「ディスコ・・・???」
339日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:41:31.23ID:Dwbeu7CQ そもそも徳川家康の人生を丁寧に描いたら絶対に一年では終わらないよ
一昨年の青天を衝けなんて渋沢栄一の人生を詳しく描いたのは大蔵省時代までで肝心の実業家に転身してからはスーパーダイジェストだったし
一昨年の青天を衝けなんて渋沢栄一の人生を詳しく描いたのは大蔵省時代までで肝心の実業家に転身してからはスーパーダイジェストだったし
340日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:42:54.55ID:Ku1lHWJr どーする家康オマンコしたいランキングは
亀姫と五徳がリードしてるようだな(笑)ww
亀姫と五徳がリードしてるようだな(笑)ww
341日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:43:44.15ID:0m1lfXpN342日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:43:45.40ID:Ku1lHWJr どーする家康オマンコしたいランキングは
亀姫と五徳がリードしてるようだな(笑)ww
亀姫と五徳がリードしてるようだな(笑)ww
343日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:43:56.48ID:wCoX73Tj344日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:43:57.33ID:FO7+mabV345日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:45:21.99ID:g+vONEoG >>339
青天を衝けの場合は麒麟がくるで不祥事で撮り直しや五輪延期のとばっちりを喰らって話数を減らされたという原因がハッキリしてる
それでもリモート廃藩置県など、ネタも混ぜつつもテンポよく収めた脚本の力はすごいと思った
青天を衝けの場合は麒麟がくるで不祥事で撮り直しや五輪延期のとばっちりを喰らって話数を減らされたという原因がハッキリしてる
それでもリモート廃藩置県など、ネタも混ぜつつもテンポよく収めた脚本の力はすごいと思った
346日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:46:10.66ID:bKHggnM3 >>338
磯P=糞P
磯P=糞P
347日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:46:39.17ID:DsKsxUvK >>339
王子製紙編カットされたらしいよ
王子製紙編カットされたらしいよ
348日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:49:16.00ID:DsKsxUvK >>345
せっかく徳川家康が立派な人だとアピールしたのにこのザマ
せっかく徳川家康が立派な人だとアピールしたのにこのザマ
349日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:49:48.96ID:Nicp2pNK 勝頼がどんどん無能化してるのが哀しい
「人でなし」発言とかおいおいって思ったわ
「人でなし」発言とかおいおいって思ったわ
350日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:49:55.54ID:k2f1rs3N >>343
近現代はいだてんで失敗しているし
かといって徳川慶喜みたいに、明治以降は全カットもどうかと思うし。
青天みたいに明治以降の話はダイジェストみたいに駆け足でやるシナリオでちょうど良かった気もする。
近現代はいだてんで失敗しているし
かといって徳川慶喜みたいに、明治以降は全カットもどうかと思うし。
青天みたいに明治以降の話はダイジェストみたいに駆け足でやるシナリオでちょうど良かった気もする。
351日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:50:52.52ID:FO7+mabV352日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:50:56.11ID:jLEqlp5n >>344
織田家に全く非がないと言ってるわけじゃない
ただ大出世させてくれた信長に対する恩を考えたら、あまりにも手のひら返しがひどすぎると思っただけでね
光秀が信長を討ったことよりはるかにひどい裏切りだと思う
織田家に全く非がないと言ってるわけじゃない
ただ大出世させてくれた信長に対する恩を考えたら、あまりにも手のひら返しがひどすぎると思っただけでね
光秀が信長を討ったことよりはるかにひどい裏切りだと思う
353日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:51:30.42ID:Wh+5Ou/V >>350
もうちょっと現在も実在する大企業次々作っていくとこも見たかった気がするけどね
もうちょっと現在も実在する大企業次々作っていくとこも見たかった気がするけどね
354日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:53:15.37ID:Nicp2pNK >>334
當真は千姫に配役される可能性結構ある
最近の千姫は勢いある若手女優の役柄だし
川島海荷、忽那汐里、永野芽郁ときてる
川島と永野は高校サッカー応援マネージャーでもあるので今年抜擢された凛美とかもあるかも
當真は千姫に配役される可能性結構ある
最近の千姫は勢いある若手女優の役柄だし
川島海荷、忽那汐里、永野芽郁ときてる
川島と永野は高校サッカー応援マネージャーでもあるので今年抜擢された凛美とかもあるかも
355日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:53:26.96ID:kElsvfSn >>349
実際、身代わり用意して国なんかどうでも良い!うわーん!と見苦しい姿見せた家康は人でなしに映ったよ
実際、身代わり用意して国なんかどうでも良い!うわーん!と見苦しい姿見せた家康は人でなしに映ったよ
356日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:53:33.36ID:FO7+mabV357日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:54:24.60ID:D07amY7B >>351
勝頼、お前が言うなって事では
勝頼、お前が言うなって事では
358日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:55:05.28ID:nUpVeDqK359日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:58:21.68ID:g+vONEoG >>357
勝頼は穴山と千代を瀬名聖女教に洗脳されて自分が不利なお花畑な謀を提案されて逆に利用し家康と信長を争わせようとしたらまさか妻子を処刑して許してもらったと知って人でなしと口にしたんだろうに
勝頼は穴山と千代を瀬名聖女教に洗脳されて自分が不利なお花畑な謀を提案されて逆に利用し家康と信長を争わせようとしたらまさか妻子を処刑して許してもらったと知って人でなしと口にしたんだろうに
360日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:58:35.73ID:0DWu/kPY >>336
信長の地位を越える関白太政大臣になって初めて全国統一が可能になったんだから仕方がない
信長の地位を越える関白太政大臣になって初めて全国統一が可能になったんだから仕方がない
361日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 07:59:20.81ID:0DWu/kPY >>353
鎌倉殿のせい
鎌倉殿のせい
362日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 08:00:12.83ID:FO7+mabV >>357
作中の勝頼でもドン引きするぐらいの人でなしが作中の家康
来週の天目山では勝頼が嫁子供をどうするかまで描かれるかどうか分からんが、
家康と違って自分だけ生き残ったりはしないことは確定してるね
作中の勝頼でもドン引きするぐらいの人でなしが作中の家康
来週の天目山では勝頼が嫁子供をどうするかまで描かれるかどうか分からんが、
家康と違って自分だけ生き残ったりはしないことは確定してるね
363日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 08:00:45.90ID:O5TGxyth364日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 08:00:49.34ID:OjrGvBu/365日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 08:04:42.61ID:hEvEUJ6y >>363
麒麟を12月で終了させれば良かった
麒麟を12月で終了させれば良かった
366日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 08:04:59.19ID:zGsbYVUS367日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 08:05:01.18ID:gmFhb/b4 大鼠が瀬名にとどめを刺してたけど、首落としてたんですか?
368日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 08:06:11.12ID:D07amY7B369日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 08:07:12.94ID:g+vONEoG >>367
瀬名の首を切り落とすのは恐れ多いと胸グサリで終わり
瀬名の首を切り落とすのは恐れ多いと胸グサリで終わり
370日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 08:08:10.54ID:zGsbYVUS371日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 08:08:22.29ID:O5TGxyth372日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 08:08:23.68ID:D07amY7B 瀬名の直接死の場面が描かれるのってかなり久しぶりに感じる
菜々緒も首桶と湖の前の場面はあったけど死の場面は描かれなかった
キンジパで逃げるのを後ろから斬り殺される以来じゃないかな
菜々緒も首桶と湖の前の場面はあったけど死の場面は描かれなかった
キンジパで逃げるのを後ろから斬り殺される以来じゃないかな
373日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 08:08:53.32ID:lYFbyiV0 秀吉が唐入りした暁には秀信は日本の関白にする構想だったっけ
374日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 08:10:18.80ID:t+R6nkUC 直虎の時の築山事件の方が断然良かったな
あれも瀬名は全く非がないのに信康を庇う為に自分が全て罪を被った設定になってた
氏真が何とかしようと奔走してたけど間に合わずに首桶の前で嘆き詫びるとかかなり良かった
今回の氏真はなんかモブみたいになっててどうもおかしな使い方してるなと思ったわ
あれも瀬名は全く非がないのに信康を庇う為に自分が全て罪を被った設定になってた
氏真が何とかしようと奔走してたけど間に合わずに首桶の前で嘆き詫びるとかかなり良かった
今回の氏真はなんかモブみたいになっててどうもおかしな使い方してるなと思ったわ
375日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 08:11:21.27ID:qUj4Xfim 昨日公式ツイで新キャスト4人の扮装姿が公開されたけど
恒興の喰えない奴振りと信雄の抜け作ぼったまな感じはなかなか良いな
森乱だけが古典的過ぎて何だかな
まあ本能寺だけのちょい役要員だから別に構わないけどな
恒興の喰えない奴振りと信雄の抜け作ぼったまな感じはなかなか良いな
森乱だけが古典的過ぎて何だかな
まあ本能寺だけのちょい役要員だから別に構わないけどな
376日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 08:12:17.59ID:OjrGvBu/ >>188
確かに
ミンメイの名前はおぼえていますかですけど
主役?の二又パイロットの名前は覚えていない
シェリルノームとランカリーの名前は覚えているけど
主役?の髪の長い伝統芸能からドロップアウトした人の名前は覚えていない
確かに
ミンメイの名前はおぼえていますかですけど
主役?の二又パイロットの名前は覚えていない
シェリルノームとランカリーの名前は覚えているけど
主役?の髪の長い伝統芸能からドロップアウトした人の名前は覚えていない
377日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 08:14:46.15ID:fJc2L5iE 蘭丸は信長と抱き合いながら死んでくような展開なら面白そうではあるが
でも信長は家康を思い出しながら死にそうだからそれはないか
でも信長は家康を思い出しながら死にそうだからそれはないか
378日曜8時の名無しさん
2023/07/04(火) 08:15:11.10ID:+KtnG6H9 勝頼は「戦がしたいから」という理由で織田家に暴露したのに築山事件で
徳川家内がグダグダになってるのに攻め入ることすらせずに「ひとでなしめ」で終わらすのが最高に訳わからん。
脚本家の都合で動いてるお人形同然。
せめて「予定通り戦を開始するつもりでいたら北条家が攻め込んできて好機を逃した」とか説明しとけば済んだのに
徳川家内がグダグダになってるのに攻め入ることすらせずに「ひとでなしめ」で終わらすのが最高に訳わからん。
脚本家の都合で動いてるお人形同然。
せめて「予定通り戦を開始するつもりでいたら北条家が攻め込んできて好機を逃した」とか説明しとけば済んだのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」 [jinjin★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★3 [首都圏の虎★]
- 【福岡】「酔っ払いが通行人に絡んでいるのを見て腹が立った」 中年男性に殴る蹴るの暴行 28歳男逮捕 男性はその後死亡 [シャチ★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 永野芽郁、『キャスター』第5話で激高セリフ 「そう考えてるオヤジがたくさんいるから、いつまでたっても日本はジェンダー後進国!」 [冬月記者★]
- 明日も特に予定がない人たちの🏡
- 【動画】普通の日本人さん、電車内で通話してる若者に激怒、非常停止ボタンを押してしまう😨 [834922174]
- セブンイレブン、焼き立てピザ1200円を発売… [667744927]
- 未成年なのに経験人数2桁行ってるガイジだけど質問ある?
- ジャンプ漫画、昭和みたいなパンツを描いてしまう
- 【悲報】日本人「これが本当の日本食です。力が沸いてきます」 2.4万いいね [839150984]