X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★99

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/07/03(月) 18:52:09.57ID:S1xlfZP/
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

※本スレは、ネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。スレ立てする際は、宣言してから立てましょう。ルールは厳守です。不意打ち禁止です。
※他の大河ドラマの話は、該当の本スレでお願いします。
※ガイド、ノベライズに関しては、放送済みの話題のみ可(未放送の話題に関しては、ネタバレスレでお願いします。)
※テンプレは、絶対厳守でお願いします。無効とか無しです。

※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part3【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1682385951/
ネタバレスレは、こちら。
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/
大河ドラマ総合スレは、こちら。
NHK大河ドラマ総合スレ★1
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1683091576/
前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★98
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1688315110/
2023/07/03(月) 20:57:04.68ID:x2SoyQ9A
>>44
信長が富士山を見たのは、武田が滅びた後、家康の接待を受けた時がはじめてであるという史実を踏まえれば
武田は来週前半にはナレ滅亡していることは確実
50日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 20:57:49.49ID:0NxGbCRe
>>44
武田との争いよりも信長とのイチャイチャが大切なんだよこの脚本は
2023/07/03(月) 20:57:51.50ID:cTYerKl4
>>44
滅亡だよ
予告でも勝頼が山歩きしてる画があったでしょ
信康事件(1579年10月)を消化したから、高天神落城(1581年3月)から武田滅亡(1582年3月)まで行く
2023/07/03(月) 20:58:16.86ID:Kf7s2Cq5
このスレッドには以下の単語を使う荒らしがいます
見て分かるとおり普通にやり取りしていればこのスレッドでは不要な単語ばかりです
この荒らしの特徴はIDを数レスごとに変えることで複数人を装って自演をしていることです
レスの内容は女や子供に対する性的虐待や暴力や人の死を好んで興奮しながらレスをしている変質者です
更に毎日同じ内容のレスを一日中するという異常行動もしています
関係無いスレ違いも屁理屈によって関係があると言い張ります
ワードNGに指定するかは任意でいいので(NG回避のために単語に空白を入れることがあるため)
レスを返す、相手にするということは控えてください
荒らしにレスをすることは荒らしを元気にするだけです
住人の皆さん、よろしくお願いします

亡骸 般若 狼藉 肉食 白濁 ひん剥く 豹変 米兵 形相 乗り込む
生首 泣き叫ぶ 嫉妬 拷問 阿鼻叫喚 強姦 激昂 ケダモノ 地獄絵図
犯す・犯される 縛り付け 武蔵 清盛 琉球 心酔 女児 臑毛
菊地凛子 當真あみ 飯豊まりえ 蒔田彩珠 川口春奈 沢尻 帰蝶 慈悲の国
桐谷美玲のだし 豊嶋花のタネ 築山サティアン 僧侶を殺す 侍女を殺す 瀬名の信者
信康の僧侶撫で斬り 信康馬で引き摺り回す

現在は當真あみ演じる亀姫に執着しています
現時点で動きの無い亀姫に関する妄想レスには乗らないようにしましょう

※このレスは思い出したときにでも誰でもいいのでコピペしてください
2023/07/03(月) 20:58:48.67ID:HeogEADp
>>41
28話のタイトル「本能寺の変」だったと思うけど、このタイトルで本能寺にカメラが入らなかったらある意味斬新だな
2023/07/03(月) 21:00:49.58ID:x2SoyQ9A
>>53
初回は「どうする桶狭間」だったけど、桶狭間なんて出てこなかっただろ
出てきたのは桶狭間から4km離れた大高城
2023/07/03(月) 21:00:51.80ID:SWE5/NmB
なんやかんやで武田は滅亡しました
56日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 21:01:34.65ID:0NxGbCRe
>>48
岡田は格闘技をガチで学んでるから大いに暴れさせたいだろうな
2023/07/03(月) 21:05:18.85ID:91VoB6on
2023年7月9日放送 第26話  高天神城の戦い、武田家滅亡
2023年7月16日放送 第27話  家康、安土城で信長にもてなされる
2023年7月23日放送 第28話  本能寺の変
58日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 21:06:09.71ID:cWf6mlzj
>>52
「天上に咲く花が如く」
バカが懸命に考えた一文w
2023/07/03(月) 21:08:54.79ID:dhR3MFeo
なんかずっと内容の薄い話を見せられているから半年たっても登場人物がどんな性格なのかわからないんだ
60日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 21:09:13.75ID:cWf6mlzj
家康がメインでないエピソードはあっさりだという学習が出来てないやつがまだいるのか
徳川陣営が活躍してるエピソードですらあっさりなのに
そしてどうでもいいことに時間を割いてる
2023/07/03(月) 21:09:16.19ID:x2SoyQ9A
>>53
「本能寺の変の噂を聞いたけど、信長の首が見つかってないという!
 信長が死んでるかどうかわからない!
 とりあえず信長が生きてたときに備えて、信長に準じて死ぬ忠義者の演技しとこうか?
 家臣に止められたってことにして!どうする家康!?」

のほうがそれらしい、岡田がアクションできるからって本能寺を入れるのは完全に蛇足
2023/07/03(月) 21:09:30.53ID:XeDlP9p1
>>54
君の予想では岡田の殺陣ナレタテなんだなw
63日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 21:10:08.90ID:RW1joaku
>>41
低脳ジャニヲタババアのための大河なんだからあるに決まってんじゃん本能寺
2023/07/03(月) 21:10:42.35ID:7PD9ArPq
もう瀬名も信康もいない
家康が現代基準の善人である必要は無くなった
次回からに期待しよう
2023/07/03(月) 21:10:57.47ID:91VoB6on
家康役松方弘樹の時は
接待失敗した明智光秀に声を掛けて 
本能寺の変のきっかけを作ったが これとは真逆になりそう
2023/07/03(月) 21:11:53.00ID:QTF1dGvV
万が一有村、細田の再登場あるとしたら子孫役でしょ
67日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 21:12:03.81ID:1VvUkbOI
>>64
歴史無知の馬鹿になに期待してんの?現代感覚以外に書けるわけないじゃん
2023/07/03(月) 21:14:12.03ID:jlFw81xQ
結局、家康と亀だけ残ったね…
2023/07/03(月) 21:14:37.91ID:QTF1dGvV
>>41
岡田准一がかっこ良く散るシーンはやるやろ
森蘭丸もいるしよ
2023/07/03(月) 21:15:38.25ID:NkeCQe/C
>>68
亀は瀬名と信康の死を知ったら発狂モンだろ
亀は人に当たり散らしたりとかそんな事はするような子じゃないだろうけどさ
71日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 21:16:10.31ID:Q4hKtA/d
>>59
始まってから1ヶ月しか経ってないような感じがする
2023/07/03(月) 21:16:18.05ID:3RRvjWE9
母と兄が殺されるのに完全に無視される亀
2023/07/03(月) 21:16:45.61ID:x2SoyQ9A
本能寺の変をやるなら、家康が絡んでくるという心配をしないといけないな

もしかして信長が死ぬときに家康の妄想をしながら「家康・・・」とつぶやきながら死ぬのかもしれない

利家とまつでも信長は「利家・・・」とつぶやきながら自害したしな

主人公を妄想しながら死ぬのもパターンとしてありがち
もちろん明智光秀の場合は妄想されても不思議ではないが、家康とか利家だと違和感が
2023/07/03(月) 21:20:09.39ID:NkeCQe/C
>>73
としまつでは「犬…さらばじゃ…」
天地人では謙信の幻影が説教
江では「江…別れに来てくれたのか…」

ちなみに秀吉では「猿ッ…いや….猿ッ」ってのがガイド本には載ってたけど放映では没になった
2023/07/03(月) 21:21:14.62ID:vAJPVIeC
本能寺関係でも半蔵コントがしつこく入るんだろうなあ
2023/07/03(月) 21:22:56.52ID:1EHgaiQ6
>>75
半蔵の失敗は伊賀越えであるからね
本当に親身になって助けてくれた人を優しすぎるから怪しいとこっそり夜中に抜け出して結局捕縛され手討ち寸前に
そこで伊賀の軍師をやってる正信に偶然出会いなんとか助かるけど
2023/07/03(月) 21:23:41.94ID:WJVvuPAd
軍師()
もっと綺麗にネタバレしろよw
2023/07/03(月) 21:25:58.83ID:1EHgaiQ6
本当に伊賀の軍師になってるらしいぞ正信は
家康らが捕獲されて討ち首ってところで家康が「わしが家康じゃからわしを殺して他の者は助けろ!」みたいに開き直って
それを正信が立派な男になられたと機転きかして逃がしてくれるとか噂
2023/07/03(月) 21:30:33.18ID:7PD9ArPq
正直今の信長が死んだところで
家康は解放されたって喜ぶだけだよな
信長と和解というか分かりあうシーン入れないと
カッコよく散っても意味ないよね
2023/07/03(月) 21:30:52.62ID:qUO/wVsQ
半蔵のお前みたいなの貰ってくれる男はいないだろうって大鼠からしたら結構ムカつく台詞だよな
2023/07/03(月) 21:31:02.64ID:jlFw81xQ
>>66
有村、亀の娘役。細田、忠輝役
2023/07/03(月) 21:32:24.42ID:qUO/wVsQ
有村の二役は絶対ない
今後も回想とかで出まくるだろうし最終回には瀬名が迎えに来る締め方だろうから
あと當真こそ二役で千姫とかあり得ると思う
2023/07/03(月) 21:32:52.17ID:91VoB6on
史実では服部半蔵によって伊賀越えだけど
この家康編はわからない
84日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 21:32:56.90ID:6F87aF/9
戦のない世を作るはかりごととはいえ、
慰みものにされ、親を殺された氏真を築山に招き入れるとか分からんわ
何やかんやでそうしたのか、それとも史実?
2023/07/03(月) 21:33:21.97ID:HeogEADp
岡田のアクション見せ場の為の本能寺ならつまらんな、それこそカメラ向けんでいい
2023/07/03(月) 21:36:29.58ID:7PD9ArPq
狂言師の今川義元も舞うならば
格闘家の織田信長も格闘せねばなるまい
87日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 21:36:31.85ID:cWf6mlzj
>>81
なんでそんなところに出るんだよ
意味が分からん
2023/07/03(月) 21:38:01.16ID:xobaXKmp
>>83
半蔵の失敗で死にかける伊賀越え
伊賀の軍師やってる正信に偶然出会い助けられる
2023/07/03(月) 21:40:51.50ID:S1xlfZP/
>>77
そもそもここでネタバレしちゃいけないんだよ。
2023/07/03(月) 21:41:23.74ID:HvhCw8Pd
>>51
あー良く気がついたね
あれたぶん天目山だな
すると勝頼はナレ死じゃなさそうね
信玄の幻が「ようやったぞ四郎、案ずるな、手は打っておる、あとは千代に任せよ」とか言いそう
2023/07/03(月) 21:43:48.37ID:x2SoyQ9A
>>87
亀姫は知らないが、忠輝と信康はそっくりだと家康が言ったという話がある
ちなみに忠輝はブサイクで有名だが、忠輝をみて「信康にそっくりだ!」と家康が嫌悪したという

家康は秀康もブサイクだから嫌ってるし、信康が嫌いなのもブサイクだったからという理由だと思う
2023/07/03(月) 21:46:00.53ID:VUyjfhUA
秀忠まだ生まれてないよな?
2023/07/03(月) 21:46:18.23ID:DTXA0W3R
>>80
誰ぞの飯炊いて着物洗ってよって
大鼠に家事は無理だろう、まぁ半蔵なら大鼠に下女の1人くらいあてがう余裕くらいあって家事しなくてもよさそうだけど
2023/07/03(月) 21:47:44.54ID:x2SoyQ9A
>>92
もう生まれてる

家康「美人のお愛との間にかわいい子生まれたし、ブサイク信康はもういらね」
2023/07/03(月) 21:47:54.10ID:J7brqemS
>>53
直虎は「本能寺が変」というサブタイトルで、前年真田丸同様ナレーションだけで終わったよな。
96日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 21:48:41.92ID:mmbJsPlm
さーてそろそろ大河オマンコやりたいランキング決めるべき時が来たな😁😁

1位は亀姫か五徳か
田鶴もまあまあ味が良さそうww
2023/07/03(月) 21:48:47.01ID:zDYK5Sou
>>89
正信が伊賀の軍師をなんてのはネタバレではない
ただ未放映ってだけで公式書籍にも書いてるしネットにも情報が出てる
それを書いていけないと思ってるのはあくまで君の考えであり私はここで書くべきと判断してる
知りたくない人間はここに来なければいいで済む話だしな

>>94
栗原小巻の於大は秀忠が産まれた事だし信康は斬りなさいみたいな言い方をしてたよな
98日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 21:49:45.49ID:i8f19e5n
3週間見られなかったから
まとめて見たけど
丁度良かった
武田がイライラするのも無理ないわ
視聴者の気持ち代弁してくれたのかな
2023/07/03(月) 21:50:18.59ID:J7brqemS
>>47に一票。
仮に変わるとしても来週一回こっきりで、
再来週から元の家康に戻るとかかもな。
2023/07/03(月) 21:51:23.09ID:zDYK5Sou
>>99
家康はわしは必ず天下を取ると言うようになるけどね
小牧長久手でも忠次が頼もしくなられた殿と絶賛してる

ただそれが視聴者にどう伝わるかは微妙ではあるが
2023/07/03(月) 21:56:16.42ID:/tE9Ky/x
このドラマ的に一番マトモだった武田が滅亡した後が恐いわ
ヘタレとキチガイしか残ってない
2023/07/03(月) 21:56:31.15ID:7ofR4tvX
>>94
忠吉が生まれた時に信康の生まれ変わりとか思うかも
実際に命日の関ヶ原でも活躍するし
2023/07/03(月) 21:56:38.04ID:cTYerKl4
>>101
北条と真田を信じるしかねえな
2023/07/03(月) 21:57:09.68ID:Cd0qwE2n
>>97
言ってることがずっとただのチンピラヤクザなのに理屈っぽく言おうとしてるのクソダサいぞ
素直に俺は無法者だそこのけそこのけって言ってろよ
2023/07/03(月) 21:58:02.88ID:7ofR4tvX
>>101
正々堂々戦えれば滅びても良し
まさに日本人好みの美学だな
2023/07/03(月) 21:59:49.05ID:cTYerKl4
>>105
裏切りによってまともに戦いもできず滅んでしまう悲劇性
義経にも通ずるな
2023/07/03(月) 22:02:10.97ID:DTXA0W3R
>>95
真田丸ナレだけでなく信長自害シーンのワンカット
あったような記憶がある、数年前のことなので記憶が誤ってるかもだけ
108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 22:05:00.83ID:cWf6mlzj
>>91
そう簡単に2役なんてやられたらたまっもんじゃない
109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 22:05:26.74ID:cWf6mlzj
>>97
だからなんだよ
他の大河なんか関係ねえだろ
バカか
2023/07/03(月) 22:05:47.35ID:DTXA0W3R
>>107
どが抜けた
かもだけど
2023/07/03(月) 22:05:55.96ID:a0u7OwvX
信長ナレ死
2023/07/03(月) 22:06:49.73ID:RhH8/fJH
紀行に至るまで瀬名様の擁護って、瀬名なんかどうでもええわ
跡継ぎが死んだことの方が問題だろうが
2023/07/03(月) 22:07:29.87ID:3RRvjWE9
瀬名の前を横切る小舟の家康一行
シュールで面白かった

実はめちゃくちゃ浅かった湖
笑った
2023/07/03(月) 22:07:37.80ID:8TMgh+XS
>>101
ワロタ
2023/07/03(月) 22:08:04.61ID:a0u7OwvX
僧を殺したヤツこそどーでもいい
116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 22:09:33.10ID:cWf6mlzj
>>113
行けば分かるが小さい
深くなる要素も無い
117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 22:10:45.80ID:rCKe8VtD
今年の大河は泣けるシーンが多い

家康の周りの人の描き方がいい
2023/07/03(月) 22:12:11.95ID:DQA4BAcl
>>117
いい書き込みだね
そういうのでいいんだよ
誰それがダメだとか話がダメだとか聞き飽きたわ
2023/07/03(月) 22:12:11.97ID:x2SoyQ9A
>>116
それなら船頭の二人って、ずっとボートの外から立ったまま押してるの?
尚更笑える
歩いて渡れよ
6話で瀬名を引き渡した川くらいしかないじゃん
瀬名は歩いて渡ってたよ
120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 22:13:21.89ID:qlnpoUz6
>>96


いい頃合いだな
北川景子に一票!!
2023/07/03(月) 22:14:40.37ID:DQA4BAcl
【どうする家康】有村架純=瀬名の最期に「涙が止まらない」の大反響 菩提寺の住職は「新しい人物像でうれしい」
2023/07/03(月) 22:14:56.12ID:RKCp//8s
>>108
大河って一人ふたやくわりとある

赤穂浪士 さち→おとせ/幸田弘子 ※他人の空似だがストーリーにかかわる
三姉妹 提灯亀→仁吉/矢野宣 ※兄と弟
新・平家物語 白河院→後白河院/滝沢修 ※祖父と孫 前者はノンクレか?
新・平家物語 平清盛→桜の中の若武者/仲代達矢 ※後者はノンクレ
黄金の日日 しま→桔梗/竹下景子 ※母と娘
草燃える 茜→小夜菊/松坂慶子 ※他人の空似だがストーリーにかかわる
徳川家康 亀姫→お愛/竹下景子 ※他人の空似だがストーリーにかかわる
武田信玄 おここ→湖衣姫/南野陽子 ※他人の空似だがストーリーにかかわる
武田信玄 武田晴信→武田勝頼/真木蔵人 ※父と子
春日局 紫→お楽/若村麻由美 ※他人の空似だがストーリーにかかわる
太平記 船田入道→船田政経/花王おさむ ※別人だが同一人物と混同か?
琉球の風 啓山→中原弥之助/伊藤隆大 ※伯父と甥
炎立つ 藤原経清→藤原泰衡/渡辺謙 ※祖先と子孫(五代目)
炎立つ 阿弖流為→安倍頼時/里見浩太朗 ※精神的子孫
炎立つ 磐具公母礼→安倍良照/塩見三省 ※精神的子孫
炎立つ 坂上田村麻呂→源頼義/佐藤慶 ※上記に対応して二役
花の乱 斎藤六兵衛→庄助/今福将雄 ※同一人物?設定ミス?
花の乱 今参局→徳大寺鏡子/かたせ梨乃 ※他人の空似だがストーリーにかかわる
秀吉 徳川家康/西村雅彦 ※本物と影武者
毛利元就 松寿丸→毛利輝元/森田剛 ※祖父と孫
毛利元就 なつ→玉姫/松本恵 ※上記に対応して二役
元禄繚乱 大石内蔵助→五代目中村勘三郎/中村勘九郎
元禄繚乱 大石主税→女形の歌舞伎役者/中村七之助 ※カメオ ノンクレジット
北条時宗 ふき→桐子/木村佳乃 ※母と娘
北条時宗 正寿丸→北条高時/浅利陽介 ※祖父と孫
武蔵 八重→琴/仲間由紀恵 ※他人の空似だがストーリーにかかわる
新選組! お幸→お孝/優香 ※姉と妹
風林火山 武田勝千代→諏訪勝頼/池松壮亮 ※父と子
風林火山 岡部親綱→岡部元信/宮路佳伴 ※父と子
天地人 与六→竹松/加藤清史郎 ※父と子
龍馬伝 坂本幸→お登勢/草刈民代 ※他人の空似だがストーリーにかかわる
龍馬伝 主人公たちの子役→神社の子供/濱田龍臣・八木優希・ささの貴斗・黒羽洸成・千濱汰一
江 茶々→千/芦田愛菜 ※伯母と姪
軍師官兵衛 万吉→松寿丸/若山耀人 ※父と子
軍師官兵衛 冒頭少女→大姫/綱本菜々美 ※冒頭と結末をつなぐリンク?
真田丸 松→藤/木村佳乃 ※実は記憶喪失で同一人物でした展開(ネタバレ案件)
真田丸 吉野太夫/中島亜梨沙 ※本物と偽物(徳川の間者)
真田丸 服部半蔵(正成)→服部半蔵(正就?正重?)/浜谷健司 ※父と子 クレジットは同じ服部半蔵
真田丸 出雲阿国(先代)→出雲阿国(有名な方)/シルビア・グラブ ※師匠と弟子 クレジットは同じ出雲阿国
真田丸 徳川家康/内野聖陽 ※本物と影武者
おんな城主 直虎 おとわ→竜宮小僧(川三郎)/新井美羽
おんな城主 直虎 たけ→梅→松/梅沢昌代 ※三役 梅はたけの姪 松は梅の妹
いだてん 美濃部孝蔵→美濃部清→美濃部強次/森山未來 ※三役 父と子 清・強次は孝蔵の子
いだてん 金栗四三→金栗正明/久野倫太郎 ※父と子
いだてん 増野シマ→増野リク/杉咲花 ※母と娘
いだてん 伊藤博文→三波春夫/浜野謙太 ※赤の他人
いだてん 齋藤兼吉→円谷幸吉/菅原健 ※赤の他人
麒麟がくる 明智光安→敵将(織田軍)/西村まさ彦
2023/07/03(月) 22:15:26.58ID:Gi+19U7Z
このドラマだと、瀬名と信康は死に場所を探してたんだろうな

実の両親の死と引き換えに自分と息子を助けられて、
巴の呪いで潜在的に反復強迫となった瀬名
長篠以来戦国武士として生きる事が出来ない→領主である父の息子である資格が無い
→生きる価値が無い、の鬱スパイラルに陥った信康

家康が信康をよく見ていて賢い父なら、功名が辻の様に
領主として戦さを止める訳にはいかないし今のお前にそれは無理だから廃嫡する
仏門で討ち死にした者の供養を行ってお家の安寧を祈ってくれという事にでもなるけど、
このドラマだと単身赴任中の我が家が取返しのつかない事になってたレベル

やはり地獄を見て生を得た瀬名は、この戦国の世に信康の生きる場が無い事を理解してしまった
成功すれば万々歳だけどまず失敗するであろう夢の国の理想に突き進んで
戦国の現世に生きる場所が無ければ、
夢を現実に出来なければ夢の終わりが母子の生のリミットだと母子共に理解していた
だから、於愛に世継ぎを、五徳に信康の血筋を任せて準備万端だった
2023/07/03(月) 22:16:56.42ID:XCvLqYub
>>107
自害したのは信忠じゃないか
吉田鋼太郎は信濃でのワンカットしか出演なかったと思う
2023/07/03(月) 22:17:41.12ID:Gi+19U7Z
冗談だけど、子孫、縁戚役で細田が再登場するなら

二度目・松平忠直、三度目・徳川忠長とか
2023/07/03(月) 22:20:35.89ID:5GXLwy+A
平和ボケの日本に喝だ、バカヤロー
ウクライナでの戦線映像はまるでテレビゲームのコールオブデューティだな
2023/07/03(月) 22:21:25.63ID:ZlHRs3B2
>>101
ヘタレから人でなしに昇格してるな
2023/07/03(月) 22:22:12.77ID:S1xlfZP/
>>122
爺乙
129日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 22:23:48.89ID:euCCsH0O
>>96


あづきちゃんとハメハメしたいな(●´ω`●)
2023/07/03(月) 22:26:42.50ID:7ofR4tvX
>>106
あの見え切りは明らかにそれを意識していた感じだな

義経の場合は壇ノ浦の怨念のような難破が大きかった
131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 22:31:45.15ID:cWf6mlzj
>>119
さすがに体半分ぐらいは浸かるだろうし
場所によってはもっと深いかもしれん
湖底も泥なんかで歩きづらいし
周辺も整備が今ほどあるとは思えん芦原だらけのはず
船は妥当
2023/07/03(月) 22:32:59.30ID:tG+er0YI
服部半蔵はチビ信康とよく遊んでいた。その信康を介錯するのだから、回想シーンが入ると思ったのに無かった。しかも刀の振り下ろし方が空振りのように見えた。

信康と瀬名は、半蔵と大鼠が助けた可能性もまだ若干残ってる
2023/07/03(月) 22:33:33.54ID:DwnRA8di
惜しむらくは殿が船から瀬名の元へ駆け寄る時にスローモーションとなり中島みゆきの世情を流せば完璧だったな
2023/07/03(月) 22:33:43.92ID:eaQF9uD6
船底が当たってとても前に進める深さではなかったが
2023/07/03(月) 22:34:12.64ID:WJVvuPAd
昭和に生きてるなあ
2023/07/03(月) 22:36:32.86ID:PsrE62v/
なんつーかキャラクターが好きな人がおらんから入り込めん
2023/07/03(月) 22:37:12.07ID:qLor7tdz
なんかもうひどい茶番を見せられてるという感じしかしない
涙と絶叫と鼻水に満ちたこの回を終始真顔で見終わってしまった
2023/07/03(月) 22:38:06.57ID:cTYerKl4
>>137
たぶん視聴者の顔は松重豊みたいになっている
2023/07/03(月) 22:40:32.57ID:O/PAbs8h
まあ瀬名のお花畑ファンタジーは「絶対に無い」とは否定しない
ただし、
・家康自身も瀬名と勝頼の計画に加担してるのに信長のお咎めなし
・もう陰謀バレバレなのに信康の悪行まで五徳の書状に書く必要無い
・時系列では瀬名自害→信康切腹なのに家康本人が信康の説得に行かない
余りに突飛な設定にすると細かいトコロが矛盾だらけになる
2023/07/03(月) 22:41:42.86ID:NWQPBp9o
>>102
五徳は関ケ原後に元義弟にあたる忠吉に所領をもらうんだよな
2023/07/03(月) 22:44:34.56ID:Go8+oleJ
二人の娘捨ててさっさと徳川出ていったのに・・
142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 22:47:04.68ID:cWf6mlzj
なんで1レスだけ書いてそれ以降のスレも見ないで他に行くやつらばっかりなんだよ

不自然だぞwww
2023/07/03(月) 22:48:31.49ID:qLor7tdz
見てるけど特に何も言わないだけだぞ
2023/07/03(月) 22:48:49.58ID:J7brqemS
>>122
よくまとめましたね。
どこかのサイトから引用とかでしょうか?
2023/07/03(月) 22:51:18.10ID:FRTFu6/3
>>139
まぁ飲み薬を砕いて飲ませて
ビニール袋を被せてテープで止めて外に片付けた
って位の不自然さは現実にもよくある事だから
いちいち細かい事を気にしてたら駄目よ
2023/07/03(月) 22:51:44.03ID:WJVvuPAd
ググったらmixiの書き込みだった
147日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 22:55:07.39ID:G0UG//7+
来週勝頼退場なの?
瀬名の退場から3年後だよね
で、本能寺は勝頼退場と同じ年
なんか時系列がよくわからん
148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 22:55:41.86ID:rCKe8VtD
今年は家康の周りの人をしっかり描いているから

史実の氏規との会話も信憑性があるわ

駿府の昔話は、家康にとっても郷愁を感じさせられるんだろうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況