X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★116

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 18:36:53.47ID:2TE3z98P
【放送予定】2023年1月8日〜
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。
※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part3【ワッチョイ有り】
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/kin/1682385951
ネタバレスレは、こちら。
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/
前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★115
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1691343877
0893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:19:09.33ID:tgWlwwbz
>>890
関東に移る以前
秀吉に臣従してからすぐの聚楽第行幸時点で
直政は忠次を超えている
0894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:24:29.58ID:BIc/f+FT
>>891
忠次は於大より歳上だったな
直政は信康より歳下だし
於大は30歳で孫が産まれたからかなり早いけど
0895日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:25:09.28ID:niNXzLCQ
小説で言えば覇王の家に似てるね
0896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:30:01.03ID:8NdfqIbe
>>892
またやりやがったな!
0897日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:36:56.87ID:y/usTCoB
>>887
酒井忠世や酒井忠勝を出した酒井雅楽頭家と
忠次の酒井左衛門尉家は同族だけど別系統だね
大老四家でも土井と堀田は歴代で一人のみ
基本的に大老になれる家は井伊家と酒井雅楽頭家
といっていい
さらにこの2家の違いは、井伊家が老中にならずに大老に即時任命されるのに対し
(これは井伊家が溜間詰の定溜という伺候席におり既に老中の上に居るから)
酒井雅楽頭家は老中の経験者である事が必須で老中を経てからでないと大老に任命されない
0898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:38:57.17ID:BIc/f+FT
秀吉「秀頼を…頼む…」
家康「勿論です…(ニコニコ)」
秀吉「信じていいんじゃな…?」
家康「勿論です…殿下…いや…兄上!」
秀吉「…頼もしいのう…こんな弟を持って…わしは…果報者じゃ…」
家康「私こそ兄上の弟で…何よりの誉れ…!」
秀吉「…これでわしもようやく…眠れる…」
家康「どうか…今後は心配なく…」
秀吉「何も心配は要らぬ…其方がおれば…迎えが来たようじゃ…さらばじゃのう…」
家康「…秀頼様も淀も…この家康が…必ず…!」
秀吉「…うん…うん…頼むぞ…」
家康「必ず…秀頼も淀も殺してやるッ !!(般若顔)」
秀吉「!!!」
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:39:29.43ID:8NdfqIbe
>>898
またやりやがったな!
0901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:39:50.19ID:8NdfqIbe
次スレ立てます。
0902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:41:22.74ID:niNXzLCQ
現時点で
家康 42歳
於大 57歳
阿茶 30歳
秀康 11歳
お愛 33歳
秀忠 6歳
忠次 58歳
数正 52歳
忠勝 37歳
小松姫 12歳
康政 37歳
直政 24歳
正信 47歳
半蔵 43歳
元忠 46歳
親吉 43歳
忠世 53歳
秀吉 48歳
秀長 45歳
淀  16歳
三成 25歳
幸村 18歳
氏政 47歳
氏直 23歳 だっけ 
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:53:59.54ID:S9m+09Fe
>>904
葵はオンデマンドで配信されてるからね
秀吉が死んでから関ヶ原までの流れは秀逸
その後はやや中弛みもあるけど大坂の陣もガッツリ描いてる
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:57:34.45ID:h6k8+62P
今回は大坂の陣はさらっと流す感じっぽい
丸亀姫も3話程度しか出なそう
亀姫はヒロイン回もあった美味しい役だったけど千姫はそんな目立たんだろうな
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:57:51.44ID:niNXzLCQ
24歳で課長クラスの直政すげぇな
0912日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:00:37.89ID:O9/A9Fxt
>>910
西田敏行の顔に津川雅彦のケツドンとか

時代劇台詞が成熟してて満足感あるんだよな葵は
高齢配役だけど葵の配役は今でも評価高いな
過去の淀の話になると断トツで小川真由美の話題が多いし
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:01:44.39ID:l/g4QuzU
>>906 千姫って、いつも何気に目立たないイメージだが
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:02:22.53ID:O9/A9Fxt
>>911
一応淀秀頼の最期は描くんだろう
ほぼナレーションで済ませた功名や官兵衛の時でさえ秀頼は配役されてたし
あれよりはもう少し描かれるとは思うけど幸村の配役が若過ぎるからしっかりやるとは思えないんだわ
0915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:04:27.26ID:fsUJJ15T
まあ昔の大河と見比べるとど家の脚本家は勉強不足だなというのは感じられると思う
0916日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:04:29.36ID:HgFUFESW
>>913
目立ったのは大河内奈々子と忽那汐里くらいか
川島海荷とか永野芽郁は大して目立たなかった
川島は家康を突き飛ばした
永野は大坂の戦乱に巻き込まれて江戸を恋しく軽く怯える感じが良かったな
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:04:57.49ID:jv2d8Orq
だってあれこそ総大将だったもの>小川淀
あの人声の発声がいいんだよ
渡辺徹もそうだけど文学座出身の人は腹からしっかり声を出すから聞こえがいい
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:06:03.76ID:Y3H7tFMf
撮影が前後して予定が狂ったとかでもないと全然納得できないな
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:06:53.85ID:ERdYpSqL
大河内「………(父へ軽蔑の目)」
忽那「私は父上を許しません!」
川島「私はお爺様を許しません!」
永野「江戸に帰りたい…クゥーン….」
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:08:15.51ID:niNXzLCQ
ブラッディマンディかわいかった川島
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:08:48.62ID:FiMWlSfZ
真田丸は秀頼と千姫の画は凄い良かったと思う
如何にも淀が足引っ張った感出てたな

>>917
甲冑着ての大坂城での演説は総大将その物
0922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:09:56.43ID:FiMWlSfZ
>>920
川島海荷は何気に大河常連だよな

女大鼠の松本まりかは葵の千姫の子役だったんだな
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:11:01.95ID:3uHhimsi
山田孝之は家光の子役だったな
侍女を夜這いして家臣が身代わり処刑になり屈折する役柄を演じてた
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:17:33.11ID:3uHhimsi
千姫は忽那汐里もかなり可愛かった
あれだけ可愛い忽那が干されて推されるのは剛力や武井ばかりなのは納得出来なかったな
千姫は若手の旬が起用されるイメージあるけどその後のキャリアは結構微妙になる事多いんだよな
永野に関しては直ぐに朝ドラヒロインに抜擢されて今も同年代ではトップ級で順調なキャリアだけど
0926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:18:50.70ID:Y3H7tFMf
ずっとそうだけど家康の家臣団がぜんぜん出番無いのもこれが理由なんだろな
0927日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:19:31.46ID:Y3H7tFMf
リファレンスが常に豊臣方主人公の作品なんだよ、徳川じゃない
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:20:26.59ID:niNXzLCQ
永野に関しては、小学生からNHKのドラマに出てるし
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:21:43.21ID:3uHhimsi
八重の桜にも出てるしな永野芽郁は
子供の時は大橋のぞみが目立って影に隠れてたけど
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:23:58.38ID:Y3H7tFMf
時間配分からしてそうでしょ、徳川勢のシーンなんかほぼ無い
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:25:36.78ID:l/g4QuzU
>>914 しっかりやると言うのがどういうのを言うのか知らんが、そりゃ真田丸並みにはやらんぞ。取れる尺がぜんぜん違うから

大坂方の方針決定は茶々周りがやって、幸村は現場指揮官に近い存在だろう。だから、ああいう若手にしてる
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:27:06.73ID:Y3H7tFMf
家康主人公なのだから功名や真田丸や官兵衛と逆転しててもおかしくないのに
どうする家康の方がよっぽど徳川勢の出番がないと来てる、側室は特に
ちょっとおかしいどころじゃないよ今回
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:28:28.94ID:Y3H7tFMf
尺を気にするならそれこそ小牧や関ケ原で真田なんか構ってる場合じゃない
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:30:52.11ID:Y3H7tFMf
あれらの作品に家康が出てくる創作してたのは盛り上げのためであって
本来そこに居たらおかしいからな
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 11:40:48.65ID:niNXzLCQ
足をひっぱったと言えば長澤まさみも、新垣結衣も、上戸彩も
足ひっぱってるな
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 12:17:07.04ID:VBOlJ0vW
松本潤、有村架純、大森南朋、山田裕貴、杉野遥亮

アバン5人
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 12:19:33.37ID:l/g4QuzU
>>938 また、有村の回想をするのか
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 12:34:47.57ID:egQCpE7Q
>>877
掛川城を差しだしますは堀尾忠氏のパクりだし
一豊は馬揃えと小山評定しかないんだよなあどちらも千代のお陰だけど
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 12:55:35.09ID:G8slnYKF
なんか突然イケイケになったな
これでまた元に戻ったら笑うが
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 13:01:31.58ID:420UqSoe
>>785
徳川家康や蒼井さん大に出ないのは、山岡荘八やジェームス三木の世代にとっては無名に近いから
今の大河で出さないのは逆に不自然
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 13:13:59.32ID:v0PdomOC
信長死んでから家康変わるよと岡田が言ってたわ

Spotifyでどうする家康のラジオのポッドキャストあんだね知らなかったわ
ずっと聞いてたけど裏話聞けて面白かった
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 13:24:51.79ID:niNXzLCQ
フリーザかセルか
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 14:21:51.34ID:niNXzLCQ
ざっと見てみると、家康ってそれほど大きないくさの回数が経験ないんだよな。
信玄、政宗などに比べて。人質生活もあっただろうけど。
0956日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 14:30:27.98ID:jv2d8Orq
>>940
回想だけじゃないよ…
本放送を心して待って居た方がいい
何故家康が伊賀を超え三河について間もなく領土を取るだけ取り北条とあの兵力差で歯食いしばって真田に恨まれても頑張り抜いたか
答えはただ一つしかないんじゃよ

ヒント。家康はあのウサギを今も大切大切に持ち続けている
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 14:34:50.60ID:l/g4QuzU
>>956 まさか、有村の新規場面があるのか…?
0958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 14:38:51.96ID:niNXzLCQ
伊賀越えと言えば内野。え〜まだ走るのぉ
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 14:42:11.07ID:rstzs1ZQ
いや有村は回想だろ
アバンタイトルはこんな感じの5人だった

松本潤 有村架純(回想) 大森南朋 山田裕貴 杉野遥亮
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 14:43:08.69ID:420UqSoe
>>953
基本的に火事場泥棒してるだけだしな
小牧長久手だって戦術的に優勢だったけど戦略的には負け
ぶっちゃけ関ケ原の一発屋
大坂の陣なんてただの弱いものイジメだし、にもかかわらずピンチに陥る無能ぶり
三河武士は強かったなんてのは後世の作り話で実はそんなに強くない
0961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 14:44:16.29ID:jv2d8Orq
>>953
それが全て良かった
見学→無料
軍評定→顔だしOK
いつお呼びがかかるか分からないから石高上げる為に領土広げる→信長が教えている
戦の勝ち方→信玄が教えている
戦の負け時→信念だけじゃ天才は取れない事を勝頼が教えている
信長→統治者は常に孤独で己のみ信じなければ裏切り者は突然表れると教えている

ずーっと家康の立場って俯瞰して事の成り行きを俯瞰している状態で見聞きしながら実戦もやった上で実績値上げて来ている それが三河武士と家康
だからこそ天正壬午の乱があれじゃ…がっくり感半端ないっすよ古沢さん
仮に、仮に回想回想オリキャラ入れた回想されても( ゚д゚)ポカーンよ
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 15:01:43.53ID:0Ql1JCS0
家康最大の運はすぐ隣の領土に織田信長がいたことだよな。
しかも信長領からみて東側。
浅井の不幸は信長領と京都の間にあったこと。
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 15:03:06.69ID:lxvTKP2t
三成役はまだ未定か内緒?
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 15:05:02.45ID:mxYq3aXK
>>963
むしろ信長がいたから勢力を西に伸ばせず
今川滅亡から10年も停滞したんだよ
運が悪いと思うわ
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 15:06:00.37ID:h5c1z6SY
>>944
メシ食ってるのは三谷のオマージュだろ
そしてそれでも今回は他の作品に比べまだマシな方だよ
ナレ死とかばかりだから
正信が池田に着目していたのを採用したのは評価できる
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 15:11:54.21ID:niNXzLCQ
緒方直人の時は側近中の側近で、いつもそばにいたのに
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 15:12:47.02ID:WVFsvBpZ
池田恒興が信念ある感じの役柄かと思いきや全然違ったのには笑ったわ
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 15:13:17.35ID:niNXzLCQ
池田の母=信長の乳母だっけ
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 15:23:40.37ID:h5c1z6SY
>>971
そう
三傑に大事にされ享年90歳超えのご長寿
彼女の化粧領は尾張藩も迂闊に触れなかった
春日局と違い権力とは一線を引いてたらしい
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 15:26:24.05ID:h5c1z6SY
>>969
この作品に何を求めてるw
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 15:28:54.79ID:WVFsvBpZ
>>971
恒興の母は信長の乳母で信長が唯一懐いたらしい
だからか知らんが信秀は恒興母を側室にしたとか
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 15:32:06.57ID:4L5TWutw
今日は家臣団一人一人とのやりとり含め小牧長久手までの流れが良かった
0976日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 15:56:20.67ID:Y3H7tFMf
火事場泥棒なんかだったらわざわざ秀吉と敵対してまで取りに行かない
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 15:59:01.78ID:TCvq8VsE
毎回絶賛する工作員がいるが
実際見てみるとゴミなパターンばかりなので
工作員の絶賛コメントは信用しないw
0980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 16:00:50.89ID:Y3H7tFMf
小牧長久手はそれまでにおいて
なぜ秀吉に協力せず敵対したかというのが最大の問題
0981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 16:02:57.93ID:RP8M6Ojr
そんな細かい描写をやる訳がない
お市を見殺しにした秀吉が気に入らないから敵対した…が松潤家康の行動原理
0982日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 16:03:08.18ID:Lnf2KGTD
>>966

信長がいなければ家康は単なる弱小だから勢力を伸ばすどころか潰されてたww
信長という勝ち組に付いたから生き残れて弱小から大大名になれた
0983日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 16:03:57.37ID:Y3H7tFMf
まったく細かくも無いうえに家康にとって最大と銘うってるのはNHK
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 16:09:25.74ID:Y3H7tFMf
なのに武田が滅ぶときは家康が逆恨みされる
それを家康の逆恨みになんとかしようとしてるのがこのドラマということだろう
0989日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 16:13:30.63ID:0inj0hAE
>>981
わざわざ松潤つけるな
脚本家が描いた通りに演じてるだけなんだから
文句があるなら脚本家に言え
0990日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 16:14:11.15ID:Lnf2KGTD
その武田を滅ぼして大出世できたのは織田がいたからww
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 16:16:04.19ID:TCvq8VsE
ID:mxYq3aXK
こいつが一番アホなんだろう
武田に喧嘩売った首謀者は家康で織田がいなければ滅ぼされていた
0992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 16:16:20.85ID:y/usTCoB
>>959
アバンを康政と直政の間で区切るのは何故なんだぜ
直政をどうしてもセカンドGというかタイトル後のトップにしたいのかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況