X



【2023年大河ドラマ】どうする家康★145

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/12(日) 19:29:44.36ID:N1STTMl1
【放送予定】2023年1月8日〜
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※話の流れと称し、過去大河談議を始め、そればかりに注力するのはお控え下さい。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。
※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part4【ワッチョイ有り】
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/kin/1695702199
ネタバレスレは、こちら。
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/
前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★144
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1699419858/
2023/11/13(月) 10:38:00.97ID:wNl5iKwX
コントくらいおじいちゃんだった内野聖陽の家康懐かしいww
866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 10:38:33.43ID:yeEfiIhD
>>859
井伊直政のひげがもうコントだろw
昔のチャーリー浜じゃんw
2023/11/13(月) 10:40:07.91ID:EvmkwRrt
このドラマをプーチンやロシアの人、イスラエルの人に見させてあげれば戦争終わると思うな
868日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 10:40:41.23ID:1l7Av78z
>>418
この脚本、キャラクターデザインもプロットも決めないで書き始めてるから仕方ない
2023/11/13(月) 10:41:49.56ID:LV34b+rm
>>855
IFと言えば、
五大老五奉行がみんな仲良しだったら・・・
2023/11/13(月) 10:43:06.56ID:mzVCnvfX
直政がチンチクリン過ぎて萎えた
ミスキャストのオンパレードだな
2023/11/13(月) 10:43:19.45ID:wNl5iKwX
徳川家康
あの渋沢栄一がえらい尊敬してたから神様なんだろw
2023/11/13(月) 10:44:41.03ID:nsYmmf4G
何かとある小説で小早川秀秋は病死じゃなくて何か徳川か豊臣に不都合な真実を知ってたから暗殺されたって話の小説あったけど
今回の知将っぽい秀秋なら暗殺で死んでもおかしくない貫禄ある
とか何とか言って次回で突然大谷の幻影に悩まされて発狂死パターンもあるかも知れんけど
真田丸の浅利小早川だとまだ生きてる豊臣方武将の幻覚に怯えてるシーンがあった
873日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 10:44:45.47ID:uAUNhyb8
>>860
まさに学芸会大河
874日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 10:45:30.99ID:+o6JQRMy
>>761
ジャニー喜多川...岡田准一
東山紀之(スマイルアップ社長)...東山紀之
井ノ原快彦(スマイルアップ副社長)...井ノ原快彦
未定(ジャニーズ新会社社長)...松本潤
2023/11/13(月) 10:45:46.34ID:E6NGTFws
直政が怪我して倒れてて家康が包帯巻いてあげるシーン
腕が華奢すぎるのと髪型のせいで一瞬女性かと思ったわ
2023/11/13(月) 10:46:49.55ID:MjcfakLF
>>875
おれは落ち武者かと思った
877日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 10:47:44.65ID:yeEfiIhD
小早川秀秋のおかげで家康は天下を取って神の君になれたわけで、
歴代徳川将軍は小早川の命日の度に墓参してもいいくらいだ

その小早川を江戸時代を通して裏切者卑怯者バカ殿呼ばわりされても傍観していた江戸幕府も罪深いものだ
878日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 10:50:01.38ID:1l7Av78z
>>502
いや、あれは記号じゃなくてまさに戦国絵巻そのものだった。まず同じモブでも役者の圧が違うし、シーンの絵面もやっぱり実物使ってるだけあって緊迫感があった。ど家は学芸会とゲームを合わせた感じ。
2023/11/13(月) 10:52:56.88ID:/99VDpSM
>>856
「王道」とは時代で変わるもんなので、この脚本家が言いたい王道とは
戦後の平和教育で擦り込まれた王道に過ぎないのよね
それを戦国へ持って来られてもね
ただ、このドラマを見るのは戦国世代の人じゃ無くて戦後生まれの人達だから
その人達に共感して貰わないといけないから、仕方ない所でもある
2023/11/13(月) 10:53:46.76ID:YQZdr7xU
小早川秀秋は秀吉の養子だから豊臣政権の後継者になる資格アリと言える
徳川にとってはかなり都合の悪い存在だから豊臣政権を継ぐ資格なしの卑怯者と汚名を着せたのでは
881日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 10:54:17.92ID:1l7Av78z
>>309
真田丸の関ヶ原は寧ろ秀作だよ。真田にとっての関ヶ原という感覚を、視聴者に追体験させたんだから。ただ、他の合戦シーンに迫力がないから、手抜きだと思う分かってない層が一部いるだけ。
2023/11/13(月) 10:56:17.82ID:+EK/s+x0
>>877
吉川が東軍を攻撃すれば小早川も三成に着いたさ
小早川はほぼ最初から三成に付く気なかったと思うよ
北政所が淀殿に負けちゃってるからね
豊臣方についても小早川は居場所ないのよ
2023/11/13(月) 10:58:00.20ID:eTSmg88m
>>877
だから家康に尻を蹴飛ばされた問鉄砲の逸話が必要だったんだよな
2023/11/13(月) 10:58:15.70ID:/99VDpSM
自分は直政の人は小柄で美男子なのは許せる
家康が全身しゃぶり尽くしたお気に入りの色小性だったんだから、あれぐらいでも良いだろう
ただ関ヶ原の大将の頃であの細い二の腕は勘弁して欲しい
細くてもトレーニングして筋肉質には出来たろうに役作りさせる気がないな感
2023/11/13(月) 10:59:28.58ID:c3VPFauY
>>879
それが共感されてないから視聴率ワースト2位なんだろ
2023/11/13(月) 10:59:50.86ID:xoD+pdan
>岐阜関ケ原古戦場記念館にいる案内ロボット「ミツナリ君」が登場

ガストで料理を運んでそうw
887日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 11:00:19.23ID:YIgDS4qQ
>>882
春日局では、胡散臭い石田三成に副将軍にすると言われて気持ちが揺らいでたな。今回もダサい小早川秀秋が見たかったのに残念無念と
888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 11:02:07.13ID:yeEfiIhD
>>887
関白だろ

秀秋も秀次事件を思い出して恐怖するに決まってるわ
889日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 11:03:07.01ID:yeEfiIhD
>>864
どういうわけか近年の傾向に反して、明智光秀を徹底的に貶めたどうする家康w
890日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 11:03:42.21ID:YIgDS4qQ
>>888
関白だったか。すまん
2023/11/13(月) 11:04:15.72ID:2dCoc7S0
>>879
脚本家「俺がこのドラマを見せたいのは戦国世代じゃなくて戦後世代なので、戦国世代の人の共感なんてどうでもいいんです、現代史観で結構」

・・で、現代史観で現代の世の中の人に共感され支持されているかは → 視聴率が答えだ馬鹿もんがって感
2023/11/13(月) 11:04:44.13ID:E9xpPId4
小早川秀秋だったり家康の父だったりする浅利陽介
893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 11:05:22.92ID:yeEfiIhD
>>875
島津軍に鉄砲で撃たれて重傷となって、家康本陣に運ばれる井伊直政

家康「弾を取り出すんじゃ」
直政の鉄砲傷に指を突っ込んで弾を探す家康

直政「ぎゃああああああ!!」
家康「万千代耐えるのじゃ!!おお、弾があったぞ!」
弾を1つ取り出す家康

家康「次は染みると思うが、耐えるのじゃぞ」
家康が酒を口に含んで、直政の傷に吹きかける これを繰り返す

直政「ぎゃあああ!!」
家康「もうしばらくじゃ!!次は包帯じゃ!!しっかり巻かねば」
直政「ううう」

家康「これで安心じゃな。ようやったぞ万千代」
直政「ありがたき・・幸せ」
力なく家康本陣から立ち去る直政

忠勝「殿、万千代は鉄砲の弾を2発受けたそうですが」
家康「え?」

2年後、井伊直政病死。

>>879
そういや家康の夢枕に今川義元が出なくなったな

最終回に久しぶりに出てくるのかね
894日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 11:05:52.89ID:zrVCPa4R
阪神も優勝したしな
今年の大坂の陣は、茶々が勝ちそうだなww
2023/11/13(月) 11:07:56.18ID:YQZdr7xU
>>893
> そういや家康の夢枕に今川義元が出なくなったな
>
> 最終回に久しぶりに出てくるのかね

とかく回想の多い大河ドラマだから最終回のキャストのテロップは(回想)で埋まるかもね
896日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 11:08:49.27ID:YIgDS4qQ
阪神が日本一になる年ぐらい関ケ原で家康が敗れたら良かったのに
日本の歴史が180℃変わるw
2023/11/13(月) 11:11:54.12ID:Vg+kGNYY
>>745
滝田栄の徳川家康とかもあるんだねw
知らない作品だからうれしい
ありがとうございます!
898日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 11:12:05.77ID:CWOFgU7e
>>874訂正
ジャニー喜多川...岡田准一
東山紀之(スマイルアップ社長)...ムロツヨシ
井ノ原快彦(スマイルアップ副社長)...宅麻伸
藤島ジュリー恵子(スマイルアップ代表取締役)...北川景子
未定(ジャニーズ新会社社長)...松本潤
899日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 11:12:11.59ID:YIgDS4qQ
もう直ぐ900なので、スレ立てるぞぃ
900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 11:12:54.49ID:YIgDS4qQ
三成「どうする家康!」
901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 11:13:23.89ID:YIgDS4qQ
スレ立てします!と一応宣言
902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 11:13:40.27ID:8TLTOqIq
>>877
江戸時代に小早川を裏切り者とか言ってた奴おるのか?誰だよ
少なくとも徳川側がそうする理由はまったくないだろ
903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 11:14:23.09ID:KLoALEsl
次スレ立てます。
2023/11/13(月) 11:14:41.18ID:2dCoc7S0
「屍の山を築いてどうしてこうなってしまったのか?、それはきっと俺がバカだからだ」

進撃の家康

>>893
当時の医療では弾を人体内から取り出すって外科的治療の発想はない、止血と傷を塞ぐ事しか考えて無い
仮に取り出しても外傷性ガス壊疽は鉛弾では無く鉛弾が体内深くへ押し込んだ嫌気性菌によって引き起こされるので
鉛弾自体は実はそう有害でも無い(鉛中毒で死ぬなんてのは遠い先の話)
よって抗生物質などが無いあの世界では槍で突かれても傷口からガス壊疽を引き起こす様に雑菌対策が出来ないとほぼ死ぬ
ただ抗生物質がない代わりに薬草などで経験的な治療法は存在した
2023/11/13(月) 11:15:56.83ID:ggSgrzel
>>903
もう宣言してる奴いるだろバカ
2023/11/13(月) 11:16:33.84ID:ggSgrzel
>>902
立てたらお前は本物の大馬鹿野郎だ
907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 11:16:34.70ID:0f+vsgYI
>>797
>>805
一度くらいは歴史物の邦画もいいかな、と
レジェンド&バタフライを見に行こうとしてたけど
CM見て嫌な予感がして止めたよ。正解だったね。
たった15秒のCMでも、全然時代劇っぽくないまがい物の臭いがしてさ。
あんなのに関わった人間がどうする家康を作ってんだもの
つまらなくて当然だ(´・ω・`)
908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 11:18:00.18ID:zrVCPa4R
やばい、ワイのドMが再燃してしまった
茶々様、愚かなワイには長渕キックを見舞ってくださいませ
909日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 11:20:59.75ID:CWOFgU7e
山崎貴のゴジラはまだ観てないが、三丁目の夕日の光源効果や街並みが注目され密かに日本No. 1の特撮監督という呼び声もあった。

ドラクエ5裁判でも勝訴出来たし、樋口真嗣の上を行ったかどうか観ておくべき
2023/11/13(月) 11:21:00.63ID:c6LANyzs
小早川「…どうする…」

家康「迷ってるのう…小童…」
守綱「思い出しますな…姉川を…信長が鉄砲を…」
家康「…やるか…」
守綱「やりますか!ウオオオオオッ !」ドーンドーン

小早川「!家康か!!怒っておる!!決めたぁ!ワシは大谷を攻める!!」

家康「決まったな!」
守綱「俺たち徳川!ガキ大将!三成毛利は目じゃないよ〜戦、政どんとこいッ !!」
2023/11/13(月) 11:23:05.15ID:c6LANyzs
>>908
寧ろ茶々には阿茶を蹴り飛ばして欲しかった
毛利輝元を叩くとかは本来あり得ない
2023/11/13(月) 11:23:41.53ID:s3rSExCg
2年後の直政の死って、史実でも関ヶ原で島津隊に撃たれた時の傷が原因なの?
2023/11/13(月) 11:23:58.56ID:zmrtbxYa
>>908
志穂美悦子「長渕をKOした私のキックはどう?」
914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 11:24:59.58ID:LgYP/MsC
>>909
今度の休みにやっといけるわ
情報シャットアウトしてても
まさかのあんな戦闘機やあんな戦車が出るらしいので
もう期待が大きすぎるドルビーでみるぜ
2023/11/13(月) 11:26:12.96ID:LVCyoeWQ
>>869
秀頼が成人するまで家康を抑えつけておくための制度だから
家康と仲悪い連中ばかりになるよ
250万石と突出してるから徒党を組んで壊しただけで
2023/11/13(月) 11:29:28.72ID:EObQeF2z
>>914
ガキかよ
ザキヤマのCGなんか極力本物使用のトップガンのチンカスやろ
2023/11/13(月) 11:32:15.85ID:wxvnzXI9
>>904
戦国時代でも南蛮医から学んだ知識で弾丸摘出の外科治療はやってはいるよ
ただ金瘡医と言うその知識を持った人による治療で、今で言う高度専門医療の分野で
民間医療レベルまで普及した一般的な医術では無いってだけ
ただし、弾を抜くだけでは体内に入り込んだ雑菌を除去出来ずにガス壊疽起すのはその通り
918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 11:36:32.18ID:jOIr7am6
>>917
実は縄文時代でも矢尻の外科摘出手術は行われている。主に諏訪湖あたりの発掘調査で確認された。
よく覚えておいて。
2023/11/13(月) 11:39:33.25ID:IL6OEt0R
>>912
せやで
銃創が壊疽して敗血症引き起こしたんだ
働き過ぎて免疫が弱くなっちゃってたんだろな傷を治せなかったのよ
2023/11/13(月) 11:47:06.90ID:xLD/JgpD
>>857
そりゃ、大坂や京は西軍に占拠されていたんだから
その周辺の人達は西軍有利だとみるだろう
2023/11/13(月) 11:49:19.46ID:MvcB0KdT
>>919
関ヶ原前から病に臥していたからな
ケガした関ヶ原本戦の次の日には佐和山攻めにも加っているし
過労が祟ったのだろう
922日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 11:52:35.50ID:KLoALEsl
>>905
そうですね。失礼しました。
2023/11/13(月) 11:53:27.00ID:wxvnzXI9
>>918
矢尻の除去と体内の鉄砲玉の摘出を同じに考えないでね
924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 11:53:29.37ID:KLoALEsl
>>910
またやりやがったな、お前!
2023/11/13(月) 12:00:07.03ID:DP9GtB8f
井伊直政は、脳筋だったってことですか?
926日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 12:01:07.90ID:jOIr7am6
>>923
うん、それは被弾距離や弾創の程度にもよるね。よく覚えておいて。
2023/11/13(月) 12:01:31.65ID:wxvnzXI9
>>912
敗血症(破傷風)で死んだ説では潜伏期間から死亡まで2年はかかり過ぎなので
体内に残った鉄砲玉による鉛中毒説もまだ有力ではある
2023/11/13(月) 12:01:42.20ID:XISm4ZgV
>>925
直政は些細なミスも許さずに手討ちにするサイコ男だぞ
929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 12:02:47.16ID:jOIr7am6
>>927
それは俗説だね。忘れた方がいいよ笑笑
2023/11/13(月) 12:03:15.41ID:wxvnzXI9
>>926
弾丸を摘出する為に傷口を広げたり取り出す為の道具が発明されるのは
鉄砲が普及して銃創が激増した戦国期だって事も覚えておいてね
2023/11/13(月) 12:04:38.52ID:wxvnzXI9
>>929
直政が鉄砲で負傷してから死ぬまで2年ってのは疑いようが無い事実なので、その場合
敗血症では説明付かないって事も忘れないでね
932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 12:07:21.59ID:7MrFs4TT
忠吉「あの…」
933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 12:08:15.01ID:jOIr7am6
>>930
君の豆知識は役に立たないのでもう開陳しなくていいよ笑笑
934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 12:09:20.69ID:jOIr7am6
>>931
くどい。だんだん笑えなくなってきたわ
2023/11/13(月) 12:16:14.09ID:wxvnzXI9
笑えないのはこっち
必死にググってないて学術団体の戦国分野の資料てもちゃんと読んでくれ
2023/11/13(月) 12:17:05.84ID:UM9medcd
江戸時代に秀秋が裏切り者とされた理由

・家康が豊臣家から天下を簒奪したのは事実なのでそれをカモフラージュするくらいの裏切り者を必要とした
・秀秋は伏見城攻めに参加しており鳥居元忠を死なせたことで潜在的に徳川方のヘイトを集めていた
・秀秋が急逝し小早川家が滅亡したので秀秋を裏切り者に仕立てても文句を言う人がいなくなった

ざっとこんなところだろうか
2023/11/13(月) 12:18:10.72ID:BmNdZ2IV
>>928
些細なミスではないな
武田遺臣達とかはただでさえ忠義心がなく若造がと侮っていたから
裏切りや外れた行いを許していたら手がつけられなくなる、というのもあったのだろ
2023/11/13(月) 12:19:14.23ID:aaqf47Hj
>>925
リアル直政はど家みたいなあんな優男じゃなかったわけですね。
ただし家康に寵愛されたイケメンだったのは事実のようだけど。
人は見た目によらずというか。
2023/11/13(月) 12:20:14.89ID:BMHxxcjt
>>932
全く出番なかったね
今後も何も無いし存在自体抹消かな
2023/11/13(月) 12:23:02.67ID:kAYmSvib
>>925
直政を脳筋のように評価する研究者など一人もおらんぞ
小早川隆景も「天下の政道相成るべき器量あり」と評しているように
知略内政にも長けた外交官で文武両道と評価されている
2023/11/13(月) 12:27:33.61ID:aaqf47Hj
直政はイケメンの見た目によらず厳しかったから殉死者が1人もいなかった
まさにブラック企業の社長さんみたいなやつだったんだよな。
942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 12:27:48.32ID:wupI6c6F
>>909
ゴジラ、面白かったよ。 
シン・ゴジラよりも数段良かった。
山田裕貴も船乗り役を生き生きと演じてた。
2023/11/13(月) 12:30:16.47ID:Fdz7EwoJ
>>938
リアル直政は優男というより
ストイックだけど優しくて気遣い出来て所作と顔が美しくて
仕事ができて有能で赤鬼でというマンガの世界の男っつう感じで
嫉妬やっかみの対象となる男
2023/11/13(月) 12:33:14.53ID:xLD/JgpD
>>941
この頃はまだ自然死した主君に殉死をする習慣は無かった
それが習慣化されるのはもうちょい先
2023/11/13(月) 12:35:21.39ID:8q82V7Ts
次スレ立ってる?
946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 12:38:03.11ID:3+FKacTr
>>941
同じイケメンの娘婿の忠吉の死では家臣が数人殉死してるんだよな
2023/11/13(月) 12:38:14.41ID:HsuC8myd
立ってる

【2023年大河ドラマ】どうする家康★146
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1699841651/
2023/11/13(月) 12:38:43.90ID:bnxYCCWE
>>945
【2023年大河ドラマ】どうする家康★146
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1699841651/
2023/11/13(月) 12:39:27.82ID:82WYnQUp
>>944
娘婿の松平忠吉がアボンした時からだね
950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 12:41:18.05ID:wupI6c6F
>>814
展望階から見ると、誰がどこに配置したかが一望できるのが良かった。
951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 12:42:04.96ID:xLD/JgpD
>>946
>>949
そう、忠吉が死んだ時が自然死の主君に殉死する習慣の始めと言われている
2023/11/13(月) 12:43:49.00ID:xJFjnMlp
織田の血筋は暴力的じゃね?w
953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 12:45:03.08ID:wupI6c6F
>>816
なんで大名と私婚等して、豊臣側を煽ったんだということだよね。
2023/11/13(月) 12:46:54.06ID:R7nWMchh
>>951
幕府が成立して平定されてからだね
955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 12:50:25.32ID:7MrFs4TT
天下泰平を盤石にしたのは秀忠と家光
2023/11/13(月) 12:53:16.86ID:9VvJJoJv
来週は大坂の陣の直前くらいまで時代が進むんかね?
2023/11/13(月) 12:53:24.52ID:2Pxb6mLk
小栗旬が家光かな
958日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 12:54:48.24ID:PmhFhplk
徳川がやたら忠義忠義とそういう美意識を植え付けたからなんか?
殉死とかクソくらえと思うが
2023/11/13(月) 12:55:10.84ID:AQPdmi+3
今回で直政退場?
2023/11/13(月) 12:57:45.54ID:cpNJt57p
>>958
平和のための戦だからな
大東亜共栄圏、一億総玉砕w
961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 13:02:04.80ID:Wv8g3L+g
関ヶ原は仕方ないけど大坂の陣は正当化しにくい。しかし豊臣が生き残る方法はないのだろうか。
20万石くらいで九州の大名になる、関白になりうる家格で公家になる、このくらいかな。
徳川家が認めるかは分からないけど方法はありそうだけど。
962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2023/11/13(月) 13:02:21.35ID:8oT/MieW
>>959 番組表の次回予告に名前がないから、新規シーンはもうなさそうだね。回想シーンならあるかも

もっとも、予告動画を見たら明らかに出るはずの松嶋菜々子の名前も番組表にないから、どこまで番組表をあてにしてよいかわからんが
2023/11/13(月) 13:03:10.33ID:xLD/JgpD
>>958
家康とか幕府は殉死を禁止している
戦場で活躍する機会が無くなった主君に寵愛された家臣が
主君が死んだら殉死するのが美徳として広まってしまった
殉死した家臣の家がそれによって安泰となったのもまた事実
2023/11/13(月) 13:06:43.34ID:AeRWRGDP
>>961
だから今回で阿茶に言わせたでしょ、家康の庇護下になって一大名か一高家として生き残りを図るしか無いと
要は氏真ルートなんだよね、秀頼が生き残るにはあれを真似るしか無かったんだけど
なまじ立派に育ってしまったのがそれを阻んだな、プライド捨てられなかった淀殿もネックだしな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況