【放送予定】2024年1月7日~
【脚本】大石静
【主演】吉高由里子
【音楽】冬野ユミ
【語り】伊東敏恵
【題字制作】根本和
【制作統括】内田ゆき、松園武大
【演出】中島由貴、佐々木善春、中泉慧、黛りんたろう他
【プロデューサー】大越大士、高橋優香子
【公式HP】https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/
※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※話の流れと称し、過去大河談議を始め、そればかりに注力するのはお控え下さい。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。
前スレ
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part12
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1705822548/
探検
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/01/22(月) 13:28:02.42ID:RUHjh1Xd
2024/01/22(月) 13:28:37.51ID:y2G+JDLR
823 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2023/12/30(土) 09:01:58.45
ナルシストはドラマに共感できない
ドラマに共感することができないナルシストは、
ドラマの良し悪しの基準を歴史の考証というものさしに頼らざるを得ません。
ナルシストはその性質上ドラマを見る目がないことを認めることはしません。
歴史の考証というものさしを正当化し続けるしかないのです。
歴史ですらその目で見たと言うことはできないでしょう。
ナルシストは盲目的に権威に任せて歴史を振りかざしているだけなのです。
358 日曜8時の名無しさん 2023/02/20(月) 12:38:57.89 ID:W05Jw1RK
ノイジーマイノリティの正体
権威主義的パーソナリティ
この社会的性格の中でも特に、硬直化した思考により強者や権威を無批判に受け入れ、小声派を憎む社会的性格(パーソナリティ)のことを指して権威主義的パーソナリティと言われる。
けんいしゅぎてきパーソナリティ
authoritarian personality
人間の性格類型。 1930年代のファシズム台頭を受入れた当時のドイツ中産階級の社会心理学的分析を行なった E.フロムに始り,アメリカの社会学者たちによって明らかにされた。因襲主義,権威への服従,人間不信などを特徴とした反民主主義的イデオロギーを受容しやすい性格をいう。フロムはこれをサド=マゾヒズムとしてとらえ,権威ある者への絶対的服従と自己より弱い者に対する攻撃的性格の共生とした。これを民主主義的パーソナリティとの対置概念として尺度化してとらえようとしたのは T.W.アドルノである。
歴史の権威主義者はサディストで弱いものイジメを好む。
彼らは辛辣でNHKに高圧的な苦情の電話をかけることも辞さないでしょう。
一方で日本人は自己評価が低い人が多いといわれ、
他人やドラマに共感し、共感性でドラマに感情移入ができる人は周囲の人の気持ちを考え、
論調を抑え、声を小さくすることができます。
ボリュームを調整できる人の声は小さくなり、サイレントマジョリティになっていきます。
無神経な人が声を荒げ、歴史の権威を振りかざすようになっていきます。
172 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/01/01(月) 11:14:50.56
正義感も共感もないナルシストは虚栄心から歴史の権威に酔って
優越感を得ることだけを求めて大河ドラマを見ます。
他の人とはドラマの見方も感じかたもまるで違います。
43 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/12/19(火) 23:54:14.75
トランプは保守派ではなく「権威主義的ナルシスト」だと元議長のポール・ライアンは言う
https://www.webull.co.jp/news-detail/9883408218085376
【工作員私物化ナルシスト】江守汚盛天狗党スレPart31【危険人物ソシオパス共感性欠如】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1704514700/
739 【大吉】 sage 2024/01/02(火) 17:50:02.01 ID:u/ngrTPY0
無理が通れば道理引っ込む
むりがとおればどうりひっこむ
道理に反するようなことが、平気で通用することになれば、この世に正義は行われなくなるというたとえ。無理が権力を背景にして通用しているときには、正論は通らなくなることをいう。
https://imidas.jp/proverb/detail/X-02-C-33-9-0001.html#:~:text=%E3%82%80%E3%82%8A%E3%81%8C%E3%81%A8%E3%81%8A%E3%82%8C%E3%81%B0,%E9%80%9A%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82
ナルシストはドラマに共感できない
ドラマに共感することができないナルシストは、
ドラマの良し悪しの基準を歴史の考証というものさしに頼らざるを得ません。
ナルシストはその性質上ドラマを見る目がないことを認めることはしません。
歴史の考証というものさしを正当化し続けるしかないのです。
歴史ですらその目で見たと言うことはできないでしょう。
ナルシストは盲目的に権威に任せて歴史を振りかざしているだけなのです。
358 日曜8時の名無しさん 2023/02/20(月) 12:38:57.89 ID:W05Jw1RK
ノイジーマイノリティの正体
権威主義的パーソナリティ
この社会的性格の中でも特に、硬直化した思考により強者や権威を無批判に受け入れ、小声派を憎む社会的性格(パーソナリティ)のことを指して権威主義的パーソナリティと言われる。
けんいしゅぎてきパーソナリティ
authoritarian personality
人間の性格類型。 1930年代のファシズム台頭を受入れた当時のドイツ中産階級の社会心理学的分析を行なった E.フロムに始り,アメリカの社会学者たちによって明らかにされた。因襲主義,権威への服従,人間不信などを特徴とした反民主主義的イデオロギーを受容しやすい性格をいう。フロムはこれをサド=マゾヒズムとしてとらえ,権威ある者への絶対的服従と自己より弱い者に対する攻撃的性格の共生とした。これを民主主義的パーソナリティとの対置概念として尺度化してとらえようとしたのは T.W.アドルノである。
歴史の権威主義者はサディストで弱いものイジメを好む。
彼らは辛辣でNHKに高圧的な苦情の電話をかけることも辞さないでしょう。
一方で日本人は自己評価が低い人が多いといわれ、
他人やドラマに共感し、共感性でドラマに感情移入ができる人は周囲の人の気持ちを考え、
論調を抑え、声を小さくすることができます。
ボリュームを調整できる人の声は小さくなり、サイレントマジョリティになっていきます。
無神経な人が声を荒げ、歴史の権威を振りかざすようになっていきます。
172 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/01/01(月) 11:14:50.56
正義感も共感もないナルシストは虚栄心から歴史の権威に酔って
優越感を得ることだけを求めて大河ドラマを見ます。
他の人とはドラマの見方も感じかたもまるで違います。
43 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/12/19(火) 23:54:14.75
トランプは保守派ではなく「権威主義的ナルシスト」だと元議長のポール・ライアンは言う
https://www.webull.co.jp/news-detail/9883408218085376
【工作員私物化ナルシスト】江守汚盛天狗党スレPart31【危険人物ソシオパス共感性欠如】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1704514700/
739 【大吉】 sage 2024/01/02(火) 17:50:02.01 ID:u/ngrTPY0
無理が通れば道理引っ込む
むりがとおればどうりひっこむ
道理に反するようなことが、平気で通用することになれば、この世に正義は行われなくなるというたとえ。無理が権力を背景にして通用しているときには、正論は通らなくなることをいう。
https://imidas.jp/proverb/detail/X-02-C-33-9-0001.html#:~:text=%E3%82%80%E3%82%8A%E3%81%8C%E3%81%A8%E3%81%8A%E3%82%8C%E3%81%B0,%E9%80%9A%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82
2024/01/22(月) 13:41:26.24ID:ObnC+xX0
道長「しょせん私は三男ですから」
兼家「わしも三男じゃ!」
兼家「わしも三男じゃ!」
2024/01/22(月) 13:43:01.13ID:RUHjh1Xd
次男と三男は殺し合いしそうな雰囲気よねw
2024/01/22(月) 13:51:52.25ID:rWy7Bory
2024/01/22(月) 13:52:20.86ID:HHQzOgAH
道長がどのような思いで例の歌を詠むのかがたのしみ
2024/01/22(月) 13:53:02.97ID:DKr1xhRz
2024/01/22(月) 13:54:57.06ID:NRwb+Lnl
望月の歌を詠むと満月がまひろの顔に変わると予想
2024/01/22(月) 13:55:28.80ID:hftc9tIq
2024/01/22(月) 13:55:57.29ID:12Rxx2sw
黒木華の親父も婿入りだっけ?我が家は宇多天皇の孫~とか言ってたけど
2024/01/22(月) 13:59:47.52ID:a2IcQJbT
これ初回から史実とはかなり違う妄想はいってるよね
まあノンフィクションじゃないんだからいいんだけれど
まあノンフィクションじゃないんだからいいんだけれど
2024/01/22(月) 14:00:57.67ID:JjJLruw2
2024/01/22(月) 14:09:01.86ID:+ie9LW7H
道兼とまひろ対面してまひろだけ道兼の正体に気づいてそれでも何も出来ずにギリギリして道兼は何も知らずにけろっとしてたら胸糞悪いな
死ぬまでにどっかで気づいてほしい
気づいたところであの時お前の母親が楯突いて来て俺を怒らせたのが悪いって逆切れするだけか最悪まひろの事まで口封じに消そうとするかもしれないけど
死ぬまでにどっかで気づいてほしい
気づいたところであの時お前の母親が楯突いて来て俺を怒らせたのが悪いって逆切れするだけか最悪まひろの事まで口封じに消そうとするかもしれないけど
14日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 14:17:28.96ID:L/n8yHV2 大河板久々に覗いてみたけど
老害いうより糖質みたいのばっかやな
老害いうより糖質みたいのばっかやな
2024/01/22(月) 14:18:42.57ID:bJo8a5LL
>>13
道兼はまひろの母ってのは知らない
まひろが母を過去に亡くしたのは病気だと思ってる
道兼「見事な琵琶じゃ…誰に習った?」
まひろ「母です…(ピクッ)」
道兼「母はどうしている?」
まひろ「…病気で七菜年前に…(ピクッ)」
道兼「そうか…残念であったな…」
まひろ「…はい…(フーッ!フーッ!)」
為時「よくぞ耐えてくれた…すまなかった…」
まひろ「…私は道兼を許す事はありません…しかしあの者に私の心を振り回されるのは嫌なのです…」
道兼はまひろの母ってのは知らない
まひろが母を過去に亡くしたのは病気だと思ってる
道兼「見事な琵琶じゃ…誰に習った?」
まひろ「母です…(ピクッ)」
道兼「母はどうしている?」
まひろ「…病気で七菜年前に…(ピクッ)」
道兼「そうか…残念であったな…」
まひろ「…はい…(フーッ!フーッ!)」
為時「よくぞ耐えてくれた…すまなかった…」
まひろ「…私は道兼を許す事はありません…しかしあの者に私の心を振り回されるのは嫌なのです…」
2024/01/22(月) 14:19:38.61ID:mLuqlxzK
>>9
道長の最愛の女の母を殺してるからな
道長の最愛の女の母を殺してるからな
17日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 14:24:26.31ID:v9YRN5ed >>15 まひろ…(´;ω;`)
2024/01/22(月) 14:25:07.26ID:JjJLruw2
道隆の死後数日のうちに道兼も病気で死ぬが、これを自然死としないかもね
2024/01/22(月) 14:27:52.93ID:tub0VjDt
そりゃ道兼の死は間違いなくまひろ母の死に関連付けて回収されるでしょ
じゃなきゃ第一話からとんでも展開に持っていった意味づけがなくなってしまう
じゃなきゃ第一話からとんでも展開に持っていった意味づけがなくなってしまう
2024/01/22(月) 14:28:57.20ID:4plRPBis
為時の父・雅正と、宣孝の父・為輔は、二人とも源雅信の妻・穆子のいとこ
為時は「遠縁」と言ってたけど、それほど遠くない
為時は「遠縁」と言ってたけど、それほど遠くない
2024/01/22(月) 14:30:46.56ID:hftc9tIq
22日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 14:31:45.11ID:6VVoGpgU 道兼も前半戦の悪役なのね
じゃ後半戦は道長。。?
じゃ後半戦は道長。。?
2024/01/22(月) 14:32:16.53ID:+ie9LW7H
道兼の死に為時が一枚噛んでたら面白い
妻の死を見て見ぬふりをしたと娘に恨まれ続けた為時も妻を殺された恨みを決して忘れていたわけではなかったってオチが来たらゾクゾクくる
妻の死を見て見ぬふりをしたと娘に恨まれ続けた為時も妻を殺された恨みを決して忘れていたわけではなかったってオチが来たらゾクゾクくる
24日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 14:32:32.53ID:ouYq46W4 >>15
またやりやがったな、誤変換野郎!
またやりやがったな、誤変換野郎!
2024/01/22(月) 14:34:26.21ID:4jEJrrRD
2024/01/22(月) 14:35:29.11ID:19OLIK6o
全員FUJIWARAだし、アキ子ババアだし、トモコぶすだし、吉高脱がねーし、視るのやめるわ。
2024/01/22(月) 14:35:42.94ID:3ikkucUX
>>10
あの不細工姫、黒木だったのか
あの不細工姫、黒木だったのか
2024/01/22(月) 14:35:47.33ID:4jEJrrRD
2024/01/22(月) 14:37:25.07ID:2fYXd3kB
為時も天然般若顔
2024/01/22(月) 14:37:31.91ID:GWjuSKp3
2024/01/22(月) 14:38:45.10ID:tmVDk/El
2024/01/22(月) 14:39:50.43ID:tmVDk/El
岸谷はなんか井伊直弼と演技が殆ど変わらない感じがする
秀吉はふざけすぎてたので演技比較として除外
秀吉はふざけすぎてたので演技比較として除外
2024/01/22(月) 14:42:24.69ID:zEc01Zs3
宣孝と為時の場面が秀吉同士とか言われてたけど
元禄繚乱では光秀が3人って場面が結構ある
放映当時はまだショーケン光秀やってなかったけど
牧野柳沢綱吉が集まる場面見てると全員光秀だって思ってしまう
元禄繚乱では光秀が3人って場面が結構ある
放映当時はまだショーケン光秀やってなかったけど
牧野柳沢綱吉が集まる場面見てると全員光秀だって思ってしまう
2024/01/22(月) 14:42:43.20ID:JjJLruw2
2024/01/22(月) 14:42:46.55ID:hftc9tIq
>>22
三条天皇をいびりたおすんやろな
三条天皇をいびりたおすんやろな
36日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 14:44:35.74ID:VxQObbDB 犯罪都市平安京
37日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 14:46:41.67ID:mo+UIb3k 道長の俳優は何なのあれ
そのへんの中2のガキみたいにボソボソふざけた喋り方しやがって
もっと見た目も演技もマシなのいくらでもいるでしょ!
そのへんの中2のガキみたいにボソボソふざけた喋り方しやがって
もっと見た目も演技もマシなのいくらでもいるでしょ!
2024/01/22(月) 14:46:43.42ID:xYa1uVCK
藤原超子と後の三条天皇の存在が今のところバッサリ省かれてるだけがなんとなく気になるかな
道長の生涯を描くなら三条天皇を出さないわけにはいかないのでどこかで出てるんだろうが
道長の生涯を描くなら三条天皇を出さないわけにはいかないのでどこかで出てるんだろうが
2024/01/22(月) 14:48:11.97ID:2fYXd3kB
天然般若といえばやはり
天才的なアイドル様
きくりんにも出て欲しいな
天才的なアイドル様
きくりんにも出て欲しいな
40日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 14:48:15.26ID:v9YRN5ed >>38 配役が決まってるんだから、出てくるに決まってるわけだが
41日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 14:50:10.22ID:VxQObbDB やられたらやり返す 倍返し都市平安京
2024/01/22(月) 14:58:03.91ID:3ikkucUX
検非違使が都の凶悪犯罪を取り締まるドラマ
2024/01/22(月) 14:58:53.76ID:drITzC7a
スマイリーハンニャキクチは出るような役が無いんだよな
清少納言は紫式部より年上だから江口のりことかその辺の世代かと思ってたけど
吉高より歳下の配役だったし
清少納言は紫式部より年上だから江口のりことかその辺の世代かと思ってたけど
吉高より歳下の配役だったし
44日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 15:00:57.33ID:VxQObbDB 自力救済都市平安京
2024/01/22(月) 15:02:50.85ID:HXIvhLfI
最後は出家して阿弥陀如来に縋ってお陀仏>道長
2024/01/22(月) 15:04:36.85ID:TsCl5Fvd
自力救済都市は関東じゃないの?
2024/01/22(月) 15:05:45.71ID:bBSgHrTI
ガイド本前編から得た情報
•まひろ母ちやはが一話で道兼に殺害される創作の発端があり以後仇となるが道兼はまひろと無関係な流行病で十八話で死亡する。序盤は復讐ものの体だが主人公は基本何もできないまま仇が死んでそこで終わる
•宣孝は一話から登場する父の友人のおじさんで途中見合い話も持ってくる
•まひろ道長の2人で馬に乗るシーンがあったがトラックの上で浮き輪に乗って撮影
•倫子の和歌の会参加は為時が兼家に取り入るために左大臣家の情報が知りたいのでまひろに間者をさせたという形
•五節の舞姫は倫子がまひろに代理を依頼、理由は花山天皇の目に止まりたくないから
•道長はまひろに駆け落ちを迫る→断られる→道長が妾になれと言う→断られる→道長ブチ切れて倫子の婿になる話を進めてくれるよう父兼家に依頼
•まひろは他の縁談も断りつづけて何度も話を持ってきた宣孝を怒らせるが道長の妾でもいいと翻意した矢先倫子への婿入りを告げられ倫子とは親交が浅くないので妾は無理だと諦めて十二話時点で道長と結婚は完全に無くなる
•明子が道長の妻になったのは兼家を呪詛して父の無念を晴らす為。兼家は死に明子も流産する
•十一話から十九話まで為時が失職してる為貧乏暮らしパート
•十三話時点で生活困窮を見られた倫子に彰子の指南役を依頼されるが断る
•為時がよく失職しているため十八話以降宮中情報をくれるのは家に遊びに来た清少納言でその伝手で定子と一条天皇にも面会する
•宋の話を聞き科挙のような身分を超えられる制度が素晴らしいと面会した一条帝や清少納言に力説するシーンがある
•直秀は表向きは散楽の一団その正体は義賊でまひろ道長のメッセンジャー的役割をした後八話で捕まり九話で流罪になるはずがそのまま殺害され退場
•まひろ母ちやはが一話で道兼に殺害される創作の発端があり以後仇となるが道兼はまひろと無関係な流行病で十八話で死亡する。序盤は復讐ものの体だが主人公は基本何もできないまま仇が死んでそこで終わる
•宣孝は一話から登場する父の友人のおじさんで途中見合い話も持ってくる
•まひろ道長の2人で馬に乗るシーンがあったがトラックの上で浮き輪に乗って撮影
•倫子の和歌の会参加は為時が兼家に取り入るために左大臣家の情報が知りたいのでまひろに間者をさせたという形
•五節の舞姫は倫子がまひろに代理を依頼、理由は花山天皇の目に止まりたくないから
•道長はまひろに駆け落ちを迫る→断られる→道長が妾になれと言う→断られる→道長ブチ切れて倫子の婿になる話を進めてくれるよう父兼家に依頼
•まひろは他の縁談も断りつづけて何度も話を持ってきた宣孝を怒らせるが道長の妾でもいいと翻意した矢先倫子への婿入りを告げられ倫子とは親交が浅くないので妾は無理だと諦めて十二話時点で道長と結婚は完全に無くなる
•明子が道長の妻になったのは兼家を呪詛して父の無念を晴らす為。兼家は死に明子も流産する
•十一話から十九話まで為時が失職してる為貧乏暮らしパート
•十三話時点で生活困窮を見られた倫子に彰子の指南役を依頼されるが断る
•為時がよく失職しているため十八話以降宮中情報をくれるのは家に遊びに来た清少納言でその伝手で定子と一条天皇にも面会する
•宋の話を聞き科挙のような身分を超えられる制度が素晴らしいと面会した一条帝や清少納言に力説するシーンがある
•直秀は表向きは散楽の一団その正体は義賊でまひろ道長のメッセンジャー的役割をした後八話で捕まり九話で流罪になるはずがそのまま殺害され退場
2024/01/22(月) 15:06:16.15ID:bBSgHrTI
1月
一話(1/07)799年紫式部8歳、800年詮子入内
二話(1/14)815年紫式部15歳裳着、詮子東三条に下がる
三話(1/21)
四話(1/28)948年円融帝譲位、花山帝即位、忯子入内、為時官職得る
2月
五話(2/04)
六話(2/11)
七話(2/18)忯子薨去、義懐参議
八話(2/25)986年兼家倒れる
3月
九話(3/03)
十話(3/10)986年兼家の花山帝出家計画、摂政道兼
十一話(3/17)為時失職、一条帝即位
十二話(3/24)986年8月
十三話(3/31)990年(4年後に飛ぶ)一条帝元服、定子入内
4月
十四話(4/07)990年5月兼家出家、兼家死去、道隆摂政、伊周(17歳)蔵人頭、定子中宮
十五話(4/14)詮子職御曹司へ、道兼内大臣、伊周道長権中納言、道綱公任参議、惟規擬文章生、清少納言出仕、倫子父雅信死去、流行病
十六話(4/21)弘徽殿火事、994年8月道隆内大臣
十七話(4/28)994年9月、995年2月定子の伊周内覧宣旨嘆願、一条帝保留のち条件付き許可、道隆死去
5月
十八話(5/05)995年4月宣孝帰京、道兼関白、道兼死去、詮子の一条帝説得、道長内覧宣旨
十九話(5/12)995年8月実資権中納言、俊賢参議、行成蔵人頭、道長への嘆願のち為時従五位下、伊周光子密会に花山帝出現、長徳の変突入
一話(1/07)799年紫式部8歳、800年詮子入内
二話(1/14)815年紫式部15歳裳着、詮子東三条に下がる
三話(1/21)
四話(1/28)948年円融帝譲位、花山帝即位、忯子入内、為時官職得る
2月
五話(2/04)
六話(2/11)
七話(2/18)忯子薨去、義懐参議
八話(2/25)986年兼家倒れる
3月
九話(3/03)
十話(3/10)986年兼家の花山帝出家計画、摂政道兼
十一話(3/17)為時失職、一条帝即位
十二話(3/24)986年8月
十三話(3/31)990年(4年後に飛ぶ)一条帝元服、定子入内
4月
十四話(4/07)990年5月兼家出家、兼家死去、道隆摂政、伊周(17歳)蔵人頭、定子中宮
十五話(4/14)詮子職御曹司へ、道兼内大臣、伊周道長権中納言、道綱公任参議、惟規擬文章生、清少納言出仕、倫子父雅信死去、流行病
十六話(4/21)弘徽殿火事、994年8月道隆内大臣
十七話(4/28)994年9月、995年2月定子の伊周内覧宣旨嘆願、一条帝保留のち条件付き許可、道隆死去
5月
十八話(5/05)995年4月宣孝帰京、道兼関白、道兼死去、詮子の一条帝説得、道長内覧宣旨
十九話(5/12)995年8月実資権中納言、俊賢参議、行成蔵人頭、道長への嘆願のち為時従五位下、伊周光子密会に花山帝出現、長徳の変突入
2024/01/22(月) 15:06:50.50ID:qFYkKZNS
いつの時代も情報戦
スパイを放って情報収集、スパイ大作戦平安京
スパイを放って情報収集、スパイ大作戦平安京
50日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 15:10:12.16ID:v9YRN5ed 明子の人物像のモデルは六条御息所だとされていたが、>>47を読む限り、嫉妬ではなく復讐の呪殺なんだな
2024/01/22(月) 15:15:40.50ID:mMQ9l06h
>>47>>48
テンプレありがとう
禁止とか言い掛かりつけられても気にしなくていいぞ
そもそもガイド情報はネタバレにならないし
ガイド話は遠慮なく書き込むと去年から宣言し続けてるのだから
このスレに来てるなら自己責任だしね
越前は21話くらいからかな?
テンプレありがとう
禁止とか言い掛かりつけられても気にしなくていいぞ
そもそもガイド情報はネタバレにならないし
ガイド話は遠慮なく書き込むと去年から宣言し続けてるのだから
このスレに来てるなら自己責任だしね
越前は21話くらいからかな?
52日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 15:26:46.26ID:zZ7XINZF 開き直ってネタバレ書きまくるヤツなんなの
53日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 15:29:44.33ID:ouYq46W42024/01/22(月) 15:31:44.06ID:C8EqxrE1
>>22
今のところ自分が予想してるのは、藤原氏を風刺のネタにしてる散楽を若い頃は笑いながら見てるけど、権力者に成り上がった後は激怒して処罰するという展開
今のところ自分が予想してるのは、藤原氏を風刺のネタにしてる散楽を若い頃は笑いながら見てるけど、権力者に成り上がった後は激怒して処罰するという展開
55日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 15:33:52.41ID:ouYq46W4 >>52
全ては江守爺のせい。奴が平気でネタバレするから、ネタバレOKだと勘違いした人がいて、それでだと思う。江守爺の罪業恐るべし。
全ては江守爺のせい。奴が平気でネタバレするから、ネタバレOKだと勘違いした人がいて、それでだと思う。江守爺の罪業恐るべし。
2024/01/22(月) 15:36:40.76ID:6gjIDJS/
>>53
それは君の考えであり私の考えは違う
テンプレだのなんだの言っても私はそれは無効と判断してるので今後も従うつもりは全くない
ただ私の考えを君に押し付けるつもりはないので君は禁止と思うのは勝手
但し私も書き込みに遠慮する事はなく勝手に書き込むだけの話
もしそれが嫌ならばこのスレから出てくなり残るなり自己責任で判断すればいい
まひろと道兼の対面は7話じゃなくて8話だな
怒りと屈辱を堪えての対面
それは君の考えであり私の考えは違う
テンプレだのなんだの言っても私はそれは無効と判断してるので今後も従うつもりは全くない
ただ私の考えを君に押し付けるつもりはないので君は禁止と思うのは勝手
但し私も書き込みに遠慮する事はなく勝手に書き込むだけの話
もしそれが嫌ならばこのスレから出てくなり残るなり自己責任で判断すればいい
まひろと道兼の対面は7話じゃなくて8話だな
怒りと屈辱を堪えての対面
2024/01/22(月) 15:38:05.54ID:6gjIDJS/
2024/01/22(月) 15:40:16.67ID:CV9RutTg
2024/01/22(月) 15:45:01.98ID:C8EqxrE1
>>57
それで父親が言っていた「民の事なんて知ったら返って政がやりにくくなる!」って言葉に心底共感するようになると
っていうか実際民のことまで気が回らないよな、上流貴族も
優雅そうに見えるけど権力闘争が熾烈だし
それで父親が言っていた「民の事なんて知ったら返って政がやりにくくなる!」って言葉に心底共感するようになると
っていうか実際民のことまで気が回らないよな、上流貴族も
優雅そうに見えるけど権力闘争が熾烈だし
2024/01/22(月) 15:50:41.16ID:09MsEM4V
吉高由里子の消したい過去の黒歴史
35歳 生年月日 1988年7月22日
大河ドラマ「光る君へ」
【主演】吉高由里子 まひろ役(紫式部)
https://i.imgur.com/mVBMwmX.png
映画「蛇にピアス」
https://i.imgur.com/sIcQFsQ.jpg
主演での、恋人とのセックス後、無許可で生中出しされたことを怒っているシーンです。当時、若干19歳とは思えない貫禄のBカップおっぱい丸出しヌードがエロ過ぎます!
https://i.imgur.com/Do0haSF.jpg
https://i.imgur.com/F4Qfi2W.jpg
35歳 生年月日 1988年7月22日
大河ドラマ「光る君へ」
【主演】吉高由里子 まひろ役(紫式部)
https://i.imgur.com/mVBMwmX.png
映画「蛇にピアス」
https://i.imgur.com/sIcQFsQ.jpg
主演での、恋人とのセックス後、無許可で生中出しされたことを怒っているシーンです。当時、若干19歳とは思えない貫禄のBカップおっぱい丸出しヌードがエロ過ぎます!
https://i.imgur.com/Do0haSF.jpg
https://i.imgur.com/F4Qfi2W.jpg
2024/01/22(月) 15:52:48.66ID:Y3jNq+sL
2024/01/22(月) 15:57:46.02ID:+yeF77c2
63日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 15:57:49.99ID:829af6E52024/01/22(月) 16:05:46.55ID:GhaXjT9I
2024/01/22(月) 16:10:51.98ID:2fYXd3kB
別にそれでもいいじゃんw
2024/01/22(月) 16:10:58.93ID:eKZ8naFe
67日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 16:11:25.75ID:i1qjqTuM >>10
婿入りかと聞かれたら、あの時代、あっちもこっちも婿入りのようなケースだらけ
婿入りかと聞かれたら、あの時代、あっちもこっちも婿入りのようなケースだらけ
2024/01/22(月) 16:13:41.55ID:HkY2Dw3K
「蛇にピアス」、消したい過去のわりにはアマプラ会員なら普通に見れるぞ
NHKのドラマに出る女優でも過去に脱いでるのは多数いるので珍しくもなんともない
NHKのドラマに出る女優でも過去に脱いでるのは多数いるので珍しくもなんともない
69日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 16:14:41.79ID:abybGFnX 物理学で犯罪の謎を解く某ドラマで
吉高が尻をナイフで刺された画面の絵面、尻がプリプリしてて妙に興奮したなぁ。
俺って助平か?
大河でも頼むぞ、吉高さん。
吉高が尻をナイフで刺された画面の絵面、尻がプリプリしてて妙に興奮したなぁ。
俺って助平か?
大河でも頼むぞ、吉高さん。
2024/01/22(月) 16:15:44.28ID:k7nEqFmf
道兼役の玉置さんのXが面白いわw
悪役が出来る役者は実力ある人と思う
悪役が出来る役者は実力ある人と思う
2024/01/22(月) 16:17:15.78ID:ixZv4jp1
72日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 16:18:37.02ID:ouYq46W4 >>66
良かったね。君を崇拝してくれる人がいてくれて。65もその類だ。
良かったね。君を崇拝してくれる人がいてくれて。65もその類だ。
2024/01/22(月) 16:20:23.38ID:y0htUvRC
2024/01/22(月) 16:21:04.32ID:k7nEqFmf
当時は婿入り婚が普通なわけで
道長の場合は三男で後ろ盾もいささか弱い
父親より上位の人のお嬢様の所に行けば財産から立派な屋敷だけではなく両家からのプッシュで出世街道にもノリノリになる
道長の場合は三男で後ろ盾もいささか弱い
父親より上位の人のお嬢様の所に行けば財産から立派な屋敷だけではなく両家からのプッシュで出世街道にもノリノリになる
75日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 16:21:46.62ID:ouYq46W4 >>71
そうそう。ネタバレスレもあることだし、そっちに行けば誰にも邪魔されず、自由に書き込めるのにね。敢えて苦しい道を選ぶあたり、痛いのが好きな性癖なのかね。
そうそう。ネタバレスレもあることだし、そっちに行けば誰にも邪魔されず、自由に書き込めるのにね。敢えて苦しい道を選ぶあたり、痛いのが好きな性癖なのかね。
2024/01/22(月) 16:27:38.86ID:u15itSCg
道長が道兼を殴るのは確定のようだな
道長「兄上は…過去に…女を殺したのですか…?」
道兼「…」
道長「答えてください!」
道兼「虫ケラの一人や二人殺したところで何とも思わんわ….!」
道長「!なんだと!!」ドガッ
道兼「ふん!…ワシが殺したのを父も承知で揉み消してくれたのじゃ…
そもそもあの日…お前がワシを苛立たせなければ…そんな事はしなかったぁッ!!」
道長「なんと!」
道兼「どこの女か知らんが…お前が殺したようなもんじゃッ!人殺しはお前じゃ…!
人殺しぃッ人殺しぃッ人殺しぃッ!ヒャハハハハハ!!」
道長「!何と…!!」
兼家「わっはっは…!道長にこんな熱い心があったとは知らなかった…
これなら我が一族は安泰じゃ…今日は良き日ぞ…わっはっは…!」
道長「…(唖然)」
道長「兄上は…過去に…女を殺したのですか…?」
道兼「…」
道長「答えてください!」
道兼「虫ケラの一人や二人殺したところで何とも思わんわ….!」
道長「!なんだと!!」ドガッ
道兼「ふん!…ワシが殺したのを父も承知で揉み消してくれたのじゃ…
そもそもあの日…お前がワシを苛立たせなければ…そんな事はしなかったぁッ!!」
道長「なんと!」
道兼「どこの女か知らんが…お前が殺したようなもんじゃッ!人殺しはお前じゃ…!
人殺しぃッ人殺しぃッ人殺しぃッ!ヒャハハハハハ!!」
道長「!何と…!!」
兼家「わっはっは…!道長にこんな熱い心があったとは知らなかった…
これなら我が一族は安泰じゃ…今日は良き日ぞ…わっはっは…!」
道長「…(唖然)」
77日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 16:29:25.04ID:ouYq46W4 >>76
またやりやがったな、お前!
またやりやがったな、お前!
2024/01/22(月) 16:32:18.00ID:lYxUK6fU
>>76
そこに行くつもりはない
隔離目的で立てられたスレは認めていない
どうしても嫌ならば本スレとは別に1からガイド話や先の話完全禁止スレを作って出て行くべき
但しナンバリングは1からにしなければ無効
当然日曜の先行放送の書き込みも禁止
20時からの本放送前に当日の放送内容書き込みは禁止
これくらい徹底した先の話禁止スレならばテンプレとして認知してもいい
少なくともここはガイド話やらは問題ないスレと判断してる以上は
今後も全く遠慮なく書き込むと宣言する
道兼は怒りの道長に殴られても
殺したのがまひろの母ってのは知らないままなんだよな
それを知らないまままひろと対面する感じ
そこに行くつもりはない
隔離目的で立てられたスレは認めていない
どうしても嫌ならば本スレとは別に1からガイド話や先の話完全禁止スレを作って出て行くべき
但しナンバリングは1からにしなければ無効
当然日曜の先行放送の書き込みも禁止
20時からの本放送前に当日の放送内容書き込みは禁止
これくらい徹底した先の話禁止スレならばテンプレとして認知してもいい
少なくともここはガイド話やらは問題ないスレと判断してる以上は
今後も全く遠慮なく書き込むと宣言する
道兼は怒りの道長に殴られても
殺したのがまひろの母ってのは知らないままなんだよな
それを知らないまままひろと対面する感じ
2024/01/22(月) 16:39:47.64ID:Vs5rut9U
2024/01/22(月) 16:40:59.45ID:HPnK6gsk
やはりこの時代も25年前のジェームスに描かせたら面白かったんだろうか
81日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 16:43:06.38ID:fMQvB7wa 嫌いではないが秋山の演技がお笑いコントと同じ感じにしか見えない
大事そうな役だしNHKはどういう抜擢してるんだ
大事そうな役だしNHKはどういう抜擢してるんだ
82日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 16:46:45.82ID:ASTbfXyG 金田って意外に時代劇似合うよな
燃えよ剣も良かった
燃えよ剣も良かった
83日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 16:51:34.00ID:ouYq46W4 >>78
自分の書込みに返レスしてどうしたの?
自分の書込みに返レスしてどうしたの?
2024/01/22(月) 16:54:30.09ID:WNjDl2sM
2024/01/22(月) 16:56:09.12ID:qFYkKZNS
秋山は話題作りのためとしか
しかも、有能そうに見えたのも束の間、女房たちの声に押されてあえなく遁走
敵が毒を仕込んだ女房抱くなら、こっちも女房抱いて、情報を仕入れなきゃ
しかも、有能そうに見えたのも束の間、女房たちの声に押されてあえなく遁走
敵が毒を仕込んだ女房抱くなら、こっちも女房抱いて、情報を仕入れなきゃ
2024/01/22(月) 16:58:12.75ID:ymMgTPuF
道兼「お前がワシを怒らせなければあの女は死ななかった…」
道長「そんな…!」
道兼「お前への怒りを…あの女にむけてしまったんだよ…!」
道長「私のせいと…?」
道兼「そうは言わん…ただ…お前があの時…下人を殴った私を咎め…母にも叱られ…
私は自暴自棄になり…あの女を殺してしまった…
お前がワシを咎めなければ…あの女は死ななかった…それだけは確実ッ!」
道長「…そんな…」
道兼「道永野せいとは言わん…だが…あの日お前がワシを咎めなければ…
…あの女は…ワシが殺す事はなかった…それは確実ッ!」
道長「…!!」
道長「…すまぬッ…!まひろぉッ!!」
道長「そんな…!」
道兼「お前への怒りを…あの女にむけてしまったんだよ…!」
道長「私のせいと…?」
道兼「そうは言わん…ただ…お前があの時…下人を殴った私を咎め…母にも叱られ…
私は自暴自棄になり…あの女を殺してしまった…
お前がワシを咎めなければ…あの女は死ななかった…それだけは確実ッ!」
道長「…そんな…」
道兼「道永野せいとは言わん…だが…あの日お前がワシを咎めなければ…
…あの女は…ワシが殺す事はなかった…それは確実ッ!」
道長「…!!」
道長「…すまぬッ…!まひろぉッ!!」
2024/01/22(月) 16:58:58.72ID:2gZMfumI
史実だと実資は真面目な愛妻家だからな
1000年に1人の優等生エリート実資がいなければ平安宮中は成り立たなかった
1000年に1人の優等生エリート実資がいなければ平安宮中は成り立たなかった
2024/01/22(月) 17:02:00.24ID:CV9RutTg
秋山でなく池内万作にしてればな
2024/01/22(月) 17:02:28.85ID:Q41qnIdM
2024/01/22(月) 17:09:12.59ID:dj7DOjcl
長兄伊尹の後どっちが継ぐかで帝の御前で喧嘩始める兼通と兼家にくらべたら
道兼と道長の兄弟仲は実際には大分ましだと思う
道兼と道長の兄弟仲は実際には大分ましだと思う
2024/01/22(月) 17:17:22.64ID:OkqOw8zR
92日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 17:34:10.34ID:HA5Q7W02 >>91 紫式部と全く被らん話やろ
93日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 17:45:23.91ID:EYQ5LBJT94日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 17:52:42.45ID:3kGgXA7J ミチカネきもいww🤪🤮🤮
95日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 17:56:51.46ID:6VVoGpgU >>34 井浦新も裏があればクセ強そう
96日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 17:58:25.98ID:6VVoGpgU >>54 散楽の人は左大臣側なのかな
まひろにちょいちょい絡みそう
まひろにちょいちょい絡みそう
2024/01/22(月) 18:00:33.64ID:D4DAm4Kd
98日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 18:02:14.98ID:6VVoGpgU 歴史は知ってるけどネタバレは見たくないなw
でも安倍晴明ってまだ生きてるんだね
でも安倍晴明ってまだ生きてるんだね
99日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 18:10:03.17ID:6VVoGpgU 安倍晴明85才まで生きたんだw
100日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 18:14:08.48ID:CWtXKpI9 井浦新は崇徳院怖かった
101日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 18:18:18.59ID:ouYq46W4 >>86
またやりやがったな!
またやりやがったな!
102日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 18:18:25.15ID:D4DAm4Kd 直秀(散楽)は序盤で死ぬ六平太って感じ
103日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 18:19:48.43ID:ihj7PXsg 本命のまひろに振られたからやけくそで倫子を妻にって流れなら道長最低限過ぎないか
104日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 18:22:52.11ID:seeRxFSb 登場人物の人間関係が複雑で分かりにくいという書き込みが多いけど、Wikipediaを見ながら
自分で系図を作ってみるとメチャメチャ楽しいぞ
自分で系図を作ってみるとメチャメチャ楽しいぞ
105日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 18:30:21.80ID:YvIvq1Id 映像美がないのがとても残念だな
大奥2は美しかったbフに
大奥2は美しかったbフに
106日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 18:36:36.02ID:lBbYF5zW >>99
長生きだ
長生きだ
107日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 18:37:49.33ID:HA5Q7W02 >>93 そこまでハマらないとわからんということだろ。
109日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 18:38:21.39ID:RsnH/0kj >>103
文出して呼び出して都を出て駆け落ちしようって言うが断られて
その後に京都で妾になってくれと頼むもまひろが正室でないと嫌だと断られる
それで道長はどうしろと言うのじゃとキレて立ち去ってしまい
兼家に会って倫子との縁談受けて妻にすると言う
まひろは道長が妻を娶ったと知ると妾でもいいから側に居たいと言い出すが
妻が倫子と知って諦めて身を引く
こんな感じ
文出して呼び出して都を出て駆け落ちしようって言うが断られて
その後に京都で妾になってくれと頼むもまひろが正室でないと嫌だと断られる
それで道長はどうしろと言うのじゃとキレて立ち去ってしまい
兼家に会って倫子との縁談受けて妻にすると言う
まひろは道長が妻を娶ったと知ると妾でもいいから側に居たいと言い出すが
妻が倫子と知って諦めて身を引く
こんな感じ
110日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 18:40:31.28ID:MZVANcDb111日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 18:43:25.70ID:HA5Q7W02 >>110 最初に妾になってくれと言われてOKしてたら、妻は倫子と決まってるんだから苦悩の人生になっちゃったじゃん
112日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 18:47:54.65ID:HkY2Dw3K113日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 18:51:27.30ID:u/LKmOCi 妾になってくれと頼むシーンでは接吻がある
道長はまひろに何度も何度も文を送ってきたりするんだよな
道長はまひろに何度も何度も文を送ってきたりするんだよな
114日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 18:54:27.41ID:k7nEqFmf まひろと道長の恋愛部分は本当に要らない
しかも脚本が大石静で昭和恋愛脳でダサ過ぎる
しかも脚本が大石静で昭和恋愛脳でダサ過ぎる
115日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 18:55:07.87ID:ErZkiZas 出会ったのは自分が先なのに
正妻の座は後から出てきた女に取られるとかのエピは女三ノ宮が降嫁してきた時の紫の上か
それを脚本家が三郎とまひろを痴話喧嘩レベルに落として創作w
正妻の座は後から出てきた女に取られるとかのエピは女三ノ宮が降嫁してきた時の紫の上か
それを脚本家が三郎とまひろを痴話喧嘩レベルに落として創作w
116日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 18:56:33.60ID:HA5Q7W02 >>114 平安貴族社会のドラマで、恋愛パートがなかったら何も面白くない
117日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 18:57:36.59ID:ra7/V+7r 些細な感情の行き違いでこじれたりじれったい展開になるのは少女漫画のテンプレではあるな
見るからにおっさん視聴者にはウケなさそうだけど、女性視聴者にはハマるかもしれん
見るからにおっさん視聴者にはウケなさそうだけど、女性視聴者にはハマるかもしれん
118日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 18:59:05.76ID:493Zi39y >>99
今回出てた赤染衛門さんも「紫式部と時代違わないか?」って書き込みもあったけど
956年頃? 生誕 - 1041年以後死去 と80か90近く生きたっぽい長生き
今度の大河の紫式部の年齢設定だと紫式部と13歳差くらいで、今回はまだ20代(既婚者)
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1705822548/51
今回出てた赤染衛門さんも「紫式部と時代違わないか?」って書き込みもあったけど
956年頃? 生誕 - 1041年以後死去 と80か90近く生きたっぽい長生き
今度の大河の紫式部の年齢設定だと紫式部と13歳差くらいで、今回はまだ20代(既婚者)
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1705822548/51
119日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 19:09:11.73ID:EYQ5LBJT >>118
ロバート秋山も90まで長生きした
ロバート秋山も90まで長生きした
120日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 19:11:18.23ID:iPqbrSmL 五節の舞?
121日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 19:13:39.84ID:dj7DOjcl 秋山が長生きしたから大臣なれなかった奴が結構いる
122日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 19:16:53.67ID:dFNoia+h >>114
平安脳なら良かったのにな
平安脳なら良かったのにな
123日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 19:32:00.48ID:sEw++KQ7124日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 19:36:09.54ID:sEw++KQ7125日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 19:38:00.50ID:sEw++KQ7 >>86
NGにしたいのでコテハン入れてくれますか?
NGにしたいのでコテハン入れてくれますか?
126日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 19:40:22.65ID:sEw++KQ7 >>85
なるほど、そうやって女房たらしこまないといけなかったのか
なるほど、そうやって女房たらしこまないといけなかったのか
127日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 19:40:22.81ID:HA5Q7W02 >>123 男女のどっちにも相続権があるんだよ。今だってそうでしょ。それと同じ
128日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 19:41:42.26ID:RX/gHByi >>114
光る君へが題名で源氏物語が随所にかけられてちりばめられてるのが恋愛だからダサいとか教養ないねえ
光る君へが題名で源氏物語が随所にかけられてちりばめられてるのが恋愛だからダサいとか教養ないねえ
129日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 19:42:07.28ID:sEw++KQ7130日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 19:51:50.86ID:sEw++KQ7 >>118
倫子も長生きだね
倫子も長生きだね
131日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 19:55:42.46ID:lBbYF5zW 当時は乳幼児期の死亡率高いだけで大人にまでなれれば今とそんなに変わらないのか
132日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 19:56:50.42ID:F2O139kn133日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 19:57:29.03ID:F2O139kn134日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 19:57:29.92ID:ajn/mfK9135日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 19:58:43.91ID:VYOjQVHz 身内や縁の近い人々同士での権力闘争だけど、負けても
精々、僻地へ左遷で済むから見てる方も少し気楽w
しかも政争に負けた甥は飛ばされた先で、救国の英雄となるし。
精々、僻地へ左遷で済むから見てる方も少し気楽w
しかも政争に負けた甥は飛ばされた先で、救国の英雄となるし。
136日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 19:59:01.76ID:RX/gHByi >>133
どこにどんな風に源氏物語がかけられてるのかを見つける楽しみ方もありましょうに 源氏物語の実写映画ではありませんよ
どこにどんな風に源氏物語がかけられてるのかを見つける楽しみ方もありましょうに 源氏物語の実写映画ではありませんよ
137日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 20:02:47.70ID:VYOjQVHz 吉高は最近は、小学生の父母のようなルックスだけど、何かそれが良いw
最愛の時は綺麗だったのに。
黒木華は出てきただけで貫録あるな。
>>117
ジェームスとかのコテコテ大河が好きなおじ達には全くもって
理解不能な世界だろうなw
最愛の時は綺麗だったのに。
黒木華は出てきただけで貫録あるな。
>>117
ジェームスとかのコテコテ大河が好きなおじ達には全くもって
理解不能な世界だろうなw
138日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 20:06:14.74ID:MvUkquk9139日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 20:06:53.14ID:2B+IRP8H >>137
化粧で誤魔化してただけでほぼすっぴんだとこんなもん
化粧で誤魔化してただけでほぼすっぴんだとこんなもん
140日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 20:07:18.87ID:3kGgXA7J 途中から道長の役者を変更したほうがいいな
10話くらいで中川に交代すれば(笑)
10話くらいで中川に交代すれば(笑)
141日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 20:07:18.87ID:3kGgXA7J 途中から道長の役者を変更したほうがいいな
10話くらいで中川に交代すれば(笑)
10話くらいで中川に交代すれば(笑)
142日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 20:09:32.73ID:RX/gHByi >>138
気持ち悪いほどなら視聴をやめなはれ 源氏物語様の平安絵巻を面白いと考える人々もいますしね
気持ち悪いほどなら視聴をやめなはれ 源氏物語様の平安絵巻を面白いと考える人々もいますしね
143日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 20:10:08.29ID:sEw++KQ7144日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 20:14:46.17ID:HA5Q7W02 >>132 自分でマジレスしといて、なにを言うてるのやらw
145日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 20:22:35.21ID:3ikkucUX >>134
そして誰も居なくなった
そして誰も居なくなった
146日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 20:24:16.04ID:6VVoGpgU147日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 20:25:50.35ID:gmBGF0R8 おまんまん見せてくれましたか?
148日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 20:27:02.28ID:HA5Q7W02 >>146 一部の人間が長生きなだけよ。一部が長生きってだけなら、他の時代にもおったわけで
149日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 20:28:48.86ID:ErZkiZas150日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 20:29:22.59ID:EYQ5LBJT >>148
古代の天皇は200歳くらい生きてたな
古代の天皇は200歳くらい生きてたな
151日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 20:33:11.33ID:VYOjQVHz152日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 20:34:45.66ID:VYOjQVHz 平安時代も長いから、794年くらいと1180年位では文化や言葉も
色々変わったのでは?
色々変わったのでは?
153日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 20:37:52.79ID:j2rm0eCJ154日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 20:53:15.96ID:lHIGQlsc155日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 20:56:06.16ID:6VVoGpgU 和泉式部は出るのかしら
期待しちゃう
期待しちゃう
156日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 21:11:05.13ID:lHIGQlsc157日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 21:11:27.76ID:HA5Q7W02158日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 21:12:00.64ID:ZNcKydf4159日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 21:13:19.62ID:ZNcKydf4 古代というより神代か。
イブちゃんw
なんでもない
イブちゃんw
なんでもない
160日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 21:17:50.05ID:lHIGQlsc メトセラ
聖書に出てくる人物で最も長寿だよね
ローゼン閣下のお祖父様が好きだったスコッチ オールドパーの由来の人物も数百年生きてたよね
聖書に出てくる人物で最も長寿だよね
ローゼン閣下のお祖父様が好きだったスコッチ オールドパーの由来の人物も数百年生きてたよね
161日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 21:20:45.13ID:ouYq46W4 >>109
ネタバレすんなよ。
ネタバレすんなよ。
162日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 21:24:17.85ID:Mhx0S960 兼家役の人は26年前の「聖者の行進」てドラマで全盛期のいしだ壱成相手におっさん役やってたのに全然老けてなくてすごいな
今のいしだ壱成は老けすぎてヤバい
今のいしだ壱成は老けすぎてヤバい
163日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 21:24:35.61ID:lKZU0IzK >>124
秋山芸達者で嫌いではないが、平安時代とか何も知らないし
所作も身についてないし、結局吉本で知名度あってお手軽だから
起用されてるに過ぎないんだよね
もっと地道に頑張ってる無名の役者にチャンスを与えて欲しいよ
秋山芸達者で嫌いではないが、平安時代とか何も知らないし
所作も身についてないし、結局吉本で知名度あってお手軽だから
起用されてるに過ぎないんだよね
もっと地道に頑張ってる無名の役者にチャンスを与えて欲しいよ
164日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 21:26:02.94ID:lHIGQlsc 平安貴族のストーリーなら、下ネタとか下半身ネタは必ず描かれる
結婚の読みに(よばい)って当てることもあるし
確か3日夜這いをすれば、結婚って扱いだっけな?
恋愛要素イラネとか言ってる人は、ただの物知らず
結婚の読みに(よばい)って当てることもあるし
確か3日夜這いをすれば、結婚って扱いだっけな?
恋愛要素イラネとか言ってる人は、ただの物知らず
165日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 21:30:18.99ID:HkY2Dw3K166日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 21:38:38.72ID:ErZkiZas >>164
夫婦になった証しにふたりで3日夜餅を食べるんだっけ
夫婦になった証しにふたりで3日夜餅を食べるんだっけ
167日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 21:40:08.24ID:nRfwclGR168日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 21:43:30.39ID:nRfwclGR169日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 21:50:07.40ID:493Zi39y170日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 21:52:54.18ID:k7nEqFmf 恋愛要素はあって当然だけどまひろと道長の恋愛部分が面白くないと思っただけなのだが
かしまし歴史で通い婚は父ちゃん世代、入り婿婚は道長世代と分かりやすく解説してた
但し上流階級で本妻との恋愛結婚は稀だとは思うな
かしまし歴史で通い婚は父ちゃん世代、入り婿婚は道長世代と分かりやすく解説してた
但し上流階級で本妻との恋愛結婚は稀だとは思うな
171日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 21:53:56.93ID:493Zi39y >>146
赤染衛門の人は元宝塚のトップスターだね 凰稀かなめさん 男役
赤染衛門の人は元宝塚のトップスターだね 凰稀かなめさん 男役
172日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 21:55:33.51ID:HA5Q7W02 >>171 でも、かなめ連名表示だったな
173日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 21:57:26.78ID:nRfwclGR174日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 22:02:58.71ID:PQCtO7Iy175日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 22:03:18.80ID:k7nEqFmf176日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 22:03:35.49ID:h06mj5T6 道兼一家や朝廷政治パートはいい感じにおもしろいのに
肝心のヒロインまひろパートが麒麟の駒枠になってしまってるのが
もったいない大河ではある
肝心のヒロインまひろパートが麒麟の駒枠になってしまってるのが
もったいない大河ではある
177日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 22:05:28.12ID:HA5Q7W02 >>176 まひろパートが間違いなくメインなので、ああいうのがイヤなら見ない方がいいと思うわ
178日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 22:07:32.39ID:wNY2mdIi179日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 22:08:06.30ID:h06mj5T6180日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 22:09:18.10ID:493Zi39y >>131,>>148
1000年で人類種がそんな生物学的に進化・退化・変化はしてないので、
当時も今も日本人は、充分な栄養を取って、大病やケガをしないで健康でいれば、
80、90まで生きたってことじゃないだろうか
近世まではたいていの人はその前に病気やケガで死ぬんだけど、どんどん治療法が確立されていって
そういった人が救済されて、全体の平均寿命も上がっていく
一方、上みたいな条件の人だったら当時も今もそう変わらんと(平安時代だとすごくレア)
平安時代の日本人の平均寿命とか多分二十代だよ
平安時代の日本に限らず人類全体で百万年間とかの期間、そんなもんかと
今の飼い猫の平均寿命は16年ぐらい
一方、野良猫や野生のネコは2、3年とか1年 そんな感じで
1000年で人類種がそんな生物学的に進化・退化・変化はしてないので、
当時も今も日本人は、充分な栄養を取って、大病やケガをしないで健康でいれば、
80、90まで生きたってことじゃないだろうか
近世まではたいていの人はその前に病気やケガで死ぬんだけど、どんどん治療法が確立されていって
そういった人が救済されて、全体の平均寿命も上がっていく
一方、上みたいな条件の人だったら当時も今もそう変わらんと(平安時代だとすごくレア)
平安時代の日本人の平均寿命とか多分二十代だよ
平安時代の日本に限らず人類全体で百万年間とかの期間、そんなもんかと
今の飼い猫の平均寿命は16年ぐらい
一方、野良猫や野生のネコは2、3年とか1年 そんな感じで
181日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 22:12:18.14ID:493Zi39y182日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 22:13:15.86ID:nCMR1NL0 >>152
遣唐使が廃絶するまでは唐風にやるのが上流だし
映像化しないだろうけど即位式の衣装は全員唐風で帝は冕冠をかぶる
(江戸時代終了まで即位式は唐風で公家の家には新調できなくて劣化した礼服が保管してあった)
現在平安風とされているのは院政初期の衣装だと言われているはず
遣唐使が廃絶するまでは唐風にやるのが上流だし
映像化しないだろうけど即位式の衣装は全員唐風で帝は冕冠をかぶる
(江戸時代終了まで即位式は唐風で公家の家には新調できなくて劣化した礼服が保管してあった)
現在平安風とされているのは院政初期の衣装だと言われているはず
183日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 22:14:35.02ID:h06mj5T6184日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 22:18:29.57ID:PQCtO7Iy これから出て欲しい平安美人
新木優子
笛木優子
麻生久美子
檀れい
松下奈緒
貫地谷しほり
新木優子
笛木優子
麻生久美子
檀れい
松下奈緒
貫地谷しほり
185日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 22:20:03.89ID:nRfwclGR 院政というと「とわずがたり」の二条を思い出してしまうw
二条の物語を・・・大河には出来ねーなww
二条の物語を・・・大河には出来ねーなww
186日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 22:22:37.83ID:5axoMZpf まひろパート好きだけどな
代筆やサロンでのかるた
聡明さがあらわれるエピソードが良い
弟とも仲よくてほのぼの
代筆やサロンでのかるた
聡明さがあらわれるエピソードが良い
弟とも仲よくてほのぼの
187日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 22:30:33.56ID:k7nEqFmf >>186
サロンでのかるたシーンは空気読めないアホの子でしたが倫子が助けました
サロンでのかるたシーンは空気読めないアホの子でしたが倫子が助けました
188日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 22:38:20.87ID:nCMR1NL0 昔橋本治が書いてたけど このころの貴族も女房も当人がいるところでその人に関する噂をするのが普通なんだよね
今なら「話すのをやめろ」と誰かが注意するけど誰も注意しない
源氏物語でも紫の上に聞こえるところで女房たちが女三宮と源氏 その他の噂をするんで 紫の上が「私は気にしていない」というようなことを言うんだよね
そして主人そういわれても女房達は噂話をやめないのだ
今なら「話すのをやめろ」と誰かが注意するけど誰も注意しない
源氏物語でも紫の上に聞こえるところで女房たちが女三宮と源氏 その他の噂をするんで 紫の上が「私は気にしていない」というようなことを言うんだよね
そして主人そういわれても女房達は噂話をやめないのだ
189日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 22:39:15.92ID:G7rAMWNe あの散楽って袴垂れかな
同一人物とされてる保輔かもしれんけど保輔は貴族だしな
同一人物とされてる保輔かもしれんけど保輔は貴族だしな
190日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 22:43:11.51ID:lHIGQlsc 平安貴族のイメージって、男も女も小太りな白豚だわ
お笑い芸人に多いタイプね
絵巻物の女性って現代の価値観なら、おかめちゃんだもんなw
絵的に美しくないからドラマては、そこは再現しないだろうけどね
お笑い芸人に多いタイプね
絵巻物の女性って現代の価値観なら、おかめちゃんだもんなw
絵的に美しくないからドラマては、そこは再現しないだろうけどね
191日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 22:44:33.38ID:v/3RQXx4 鶴瓶の家族に乾杯にファっ様が出てたけど、綺麗になったな😍
192日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 22:47:53.33ID:HA5Q7W02 >>190 おかめ顔を云々するくらいなら、おしろいやお歯黒の再現について追及する方が、ずっと確かな根拠があることだわ
193日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 22:49:24.79ID:O4XEKuHV194日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 22:50:14.68ID:lHIGQlsc195日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 22:53:54.00ID:G7rAMWNe 殿上眉も再現ないな
196日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 22:55:16.25ID:HA5Q7W02 >>194 清盛で一部の人はお歯黒にしてたけど、女性陣はやってなかった記憶
197日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 22:57:42.51ID:wNY2mdIi お歯黒といえば清須会議の剛力彩芽
198日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 23:05:01.79ID:y4iLJtRE まひろって私は歌が得意よって感じで振舞ってるけど、
実態は古典を読み漁った知識で知ったかぶってるだけで恋の1つもしたことないのよな
札合わせで空気読まず札全部取ったり、赤染さんに対してそれ合ってますって失礼なこと言ったり、
教養があるだけで生身の人間の心の機微なんてまるでわかってない
今後の話で清少納言に、まひろさんの歌ってもののあはれがありませんねぇとかボロクソ言われるんじゃないかな
実態は古典を読み漁った知識で知ったかぶってるだけで恋の1つもしたことないのよな
札合わせで空気読まず札全部取ったり、赤染さんに対してそれ合ってますって失礼なこと言ったり、
教養があるだけで生身の人間の心の機微なんてまるでわかってない
今後の話で清少納言に、まひろさんの歌ってもののあはれがありませんねぇとかボロクソ言われるんじゃないかな
199日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 23:05:18.21ID:zCSLJlSH 天皇の即位礼の装束は、幕末の孝明天皇までこれだからな。天皇のみならず、公卿も唐風の礼服を幕末まで着てたんだが、明治政府が束帯で即位礼やるように変えた。
↓現存する孝明天皇の装束
https://imgur.com/a/tKqjx3t
↓現存する孝明天皇の装束
https://imgur.com/a/tKqjx3t
200日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 23:08:51.31ID:zCSLJlSH201日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 23:12:07.20ID:HA5Q7W02 >>199 そうか。即位式が大変だった理由がわかるな
202日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 23:15:14.80ID:Qk+SxnhB >>127
その中でも最終的に外戚になった者が総取りするってこと?
その中でも最終的に外戚になった者が総取りするってこと?
203日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 23:21:46.23ID:HA5Q7W02 >>202 なぜ総取りだと思うんだ?
204日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 23:21:50.46ID:yrWmKovX >>162
兼家役では近年自分が知ってる段田さんよりちょっと若返ってる気がしてた
近年の作品が老け作りしてたのか、今回が未成年の父親役だから若作りしてるのか
近年見たのは21年の朝ドラカムカムと桜の塔なんだが…
安倍銃殺事件の実写化の配役予想で岸田役に当てられていた悪人っぽい画像のせいかもしれない
兼家役では近年自分が知ってる段田さんよりちょっと若返ってる気がしてた
近年の作品が老け作りしてたのか、今回が未成年の父親役だから若作りしてるのか
近年見たのは21年の朝ドラカムカムと桜の塔なんだが…
安倍銃殺事件の実写化の配役予想で岸田役に当てられていた悪人っぽい画像のせいかもしれない
205日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 23:27:48.86ID:yrWmKovX206日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 23:35:35.13ID:lHIGQlsc 麿呂眉なら若気の至りで一時期してたわw
白粉で白塗りと、お歯黒は経験無いな
ちょっと興味はあるけど
白粉で白塗りと、お歯黒は経験無いな
ちょっと興味はあるけど
207日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 23:36:35.12ID:JbNyqCUG208日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 23:37:52.07ID:jgftJHHP 20年くらい大河欠かさず観てるけど今年はそそられなくてまだ観てない。今からでも見たほうが良いかな?
209日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 23:39:08.22ID:lHIGQlsc >>208
いだてん も完走したの?
いだてん も完走したの?
210日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 23:43:54.74ID:jgftJHHP 韋駄天と渋沢もつまんなかったけど家事しながら聞いてはいた
211日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 23:44:16.75ID:yrWmKovX 大河で落語家の話見させられるよりは日本史として意味があると思うけどな
212日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 23:45:53.35ID:yrWmKovX 初めて大河でやる題材だからながら聞きだとどうだろうね
213日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 23:46:41.11ID:GwtuTfSm 見ない方がいいよ
つまらんくだらんから
つまらんくだらんから
214日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 23:46:50.81ID:HkY2Dw3K215日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 23:48:32.74ID:HkY2Dw3K 連投ごめん
自分はいだてんも青天もおもしろかった
自分はいだてんも青天もおもしろかった
216日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 23:50:05.77ID:LoNqUjbn >>214
大河以前からずっと丸々として直さない
大河以前からずっと丸々として直さない
217日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 23:50:33.60ID:lHIGQlsc オレ、一番好きなのは いだてん
他に好きなのは、山河燃ゆ 花の乱 葵徳川三代 平清盛
嫌いなのは橋田壽賀子のもの全て
大河ドラマは、食わず嫌いして、観てない作品のほうが多い
他に好きなのは、山河燃ゆ 花の乱 葵徳川三代 平清盛
嫌いなのは橋田壽賀子のもの全て
大河ドラマは、食わず嫌いして、観てない作品のほうが多い
218日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 23:50:51.47ID:wNY2mdIi 江とかわかり切ってるネタより
いだてんのほうがよかったけどな
シマ小松五りん三世代の話
いだてんのほうがよかったけどな
シマ小松五りん三世代の話
219日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 23:51:09.60ID:h/99RsbN 青天が退屈だったらこれはとても見る気しないと思う
悪い意味で退屈どころの話ではないから
青天とはドラマのレベルが違いすぎる
悪い意味で退屈どころの話ではないから
青天とはドラマのレベルが違いすぎる
220日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 23:53:50.32ID:Qk+SxnhB 青天オモロかったやん。明治が短すぎて不満だったわ
221日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 23:56:22.72ID:v9YRN5ed >>205 去年の女性陣のメイクで、当時のおしろいに一番近かったのは茶々のメイクだと思うけど、みんなあのメイクをぶっ叩いてたやん
222日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 23:57:03.57ID:y4iLJtRE >>202
親の財産は子の間で分割相続されるわけだが、どう分割するかは各々の家の裁量次第
ただ根本的な問題として、土地は有限だから分割相続の繰り返しで財産が縮小するリスクをどの家も抱えている
兼家の一族とか一部の家は、そういう散り散りになりそうな財産をまとめる経営手腕に長けていたのよ
実資なんかは実娘を可愛いがって跡継ぎ(養子)の取り分を少なくした結果、家が没落する原因になったし
結局先祖の七光りだけで生き残るのは無理で、有能な奴を輩出し続けなければ家の存続は無理なのがこの時代よ
親の財産は子の間で分割相続されるわけだが、どう分割するかは各々の家の裁量次第
ただ根本的な問題として、土地は有限だから分割相続の繰り返しで財産が縮小するリスクをどの家も抱えている
兼家の一族とか一部の家は、そういう散り散りになりそうな財産をまとめる経営手腕に長けていたのよ
実資なんかは実娘を可愛いがって跡継ぎ(養子)の取り分を少なくした結果、家が没落する原因になったし
結局先祖の七光りだけで生き残るのは無理で、有能な奴を輩出し続けなければ家の存続は無理なのがこの時代よ
223日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 23:57:12.29ID:q3zBLoyr キモブサイク🤮🤮🤮チビ🤮🤮デブ🤮🤮🤮低学歴🤪🤪🤪オバタリアン🤮🤮🤮ハゲは
気持ち悪いから🤮🤮🤮🤮
モテモテ王子の俺様のそばに来るなよー😠😠😠😠🤪🤪🤪🤮🤮🤮
気持ち悪いから🤮🤮🤮🤮
モテモテ王子の俺様のそばに来るなよー😠😠😠😠🤪🤪🤪🤮🤮🤮
224日曜8時の名無しさん
2024/01/22(月) 23:59:46.24ID:yrWmKovX 落語以外は良かったよ、いだてん
最近志らくが言ってたらしいけど落語ファンなんてのは日本人口の0.1%くらい、落語家なんてこの世に無くてもいい仕事(だけど…と本人的には続くが割愛)
まるで日本人に必須の教養かのように大河枠を使って教えを授けるかのように押し付けがましかった
最近志らくが言ってたらしいけど落語ファンなんてのは日本人口の0.1%くらい、落語家なんてこの世に無くてもいい仕事(だけど…と本人的には続くが割愛)
まるで日本人に必須の教養かのように大河枠を使って教えを授けるかのように押し付けがましかった
225日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 00:00:25.01ID:GCisVNSF >>220
箇条書きの様な淡白なストーリーだったから個人的にはハマらなかったね。もう少し深く掘り下げてくれたら面白かったかもしれない
箇条書きの様な淡白なストーリーだったから個人的にはハマらなかったね。もう少し深く掘り下げてくれたら面白かったかもしれない
226日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 00:01:46.24ID:UNC0PFX7 >>221
大河はここ2作見てない
大河はここ2作見てない
227日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 00:04:48.78ID:GCisVNSF 今年は好きな感じじゃないしやめとくか、夏くらいに暇だったら観てみるよ。ありがとさん
228日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 00:04:52.71ID:MhDut5ok 日本人がもうちょっと真面目にイダテン見てれば汚職まみれの東京五輪をもうちょっとマシなものに出来たかもしれんのに
229日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 00:07:13.68ID:hXM7ANK3 今日発売の女性週刊誌[女性自身]2月6日号
⇒表紙&衝撃スクープ:<NHK大河ドラマ「光る君へ」主演>吉高由里子、年収5千万イケメン御曹司《令和の光源氏》と通い婚
https://pbs.twimg.com/media/GEcaJhRbsAAkGbl?format=jpg&name=large
⇒表紙&衝撃スクープ:<NHK大河ドラマ「光る君へ」主演>吉高由里子、年収5千万イケメン御曹司《令和の光源氏》と通い婚
https://pbs.twimg.com/media/GEcaJhRbsAAkGbl?format=jpg&name=large
230日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 00:07:16.88ID:h+TXvgdF231日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 00:08:54.47ID:UoWr1Ig1 平安時代は自由恋愛でしょ
為時と乳母も雰囲気あやしい
為時と乳母も雰囲気あやしい
232日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 00:09:54.05ID:YHjQOyTp クズとかクソヤロウとかダメ人間が大好物だから、
いだてんはご馳走だったわw
志ん生の孫が、ばあちゃんの役なのも良かった
スポーツ観戦は大嫌いで、東京2020は全く中継を見なかったけど、
東京と北京五輪向けに作られた、
ホアチャーメガネは買って愛用してるけどねw
いだてんはご馳走だったわw
志ん生の孫が、ばあちゃんの役なのも良かった
スポーツ観戦は大嫌いで、東京2020は全く中継を見なかったけど、
東京と北京五輪向けに作られた、
ホアチャーメガネは買って愛用してるけどねw
233日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 00:09:55.03ID:UNC0PFX7 >>228
落語ごり押しの責任がかなりあると思う
「時代が頻繁に切り替わって年寄りや頭の回転が悪い人にはついていけない」などと思い上がった分析をしてたけど
人口の0.1%くらいしか落語に興味がある人はいないと落語家が認めている
落語ごり押しの責任がかなりあると思う
「時代が頻繁に切り替わって年寄りや頭の回転が悪い人にはついていけない」などと思い上がった分析をしてたけど
人口の0.1%くらいしか落語に興味がある人はいないと落語家が認めている
234日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 00:11:47.14ID:xLDBmFcW235日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 00:18:33.08ID:DKIx6AJo 脚本家はセックス&バイオレンスを謳ったんだから早く魅せてくれよな
236日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 00:24:29.05ID:3i+2GSfG 孤狼の血やアウトレージにチャンネルあわせて暴力反対とか本物のヤクザの暴力ではないから駄目だみたいなイチャモン 馬鹿みたいだ
大河だから史実にとか戦国時代がいいとか個人的好みだけが通るはずないやんけ お歯黒とか下膨れとか戦国時代の武士の身長があとか馬鹿馬鹿しいなあ
光る君へが題名から想像も出来ないのか?
大河だから史実にとか戦国時代がいいとか個人的好みだけが通るはずないやんけ お歯黒とか下膨れとか戦国時代の武士の身長があとか馬鹿馬鹿しいなあ
光る君へが題名から想像も出来ないのか?
237日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 00:27:55.11ID:hXUUtcR4 鎌倉殿と同じ手垢のついてない時代だから脚本家が自由に話を展開しても、ど家のようなこれじゃない感がないのがいい
238日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 00:28:10.16ID:UNC0PFX7 今前スレ見てて思い出したけど道兼は少年時代の三郎に暴力振るってたんだよな
自分よりデカく成長しちゃってもう手出し出来ない感じか
(道兼170道長184)
自分よりデカく成長しちゃってもう手出し出来ない感じか
(道兼170道長184)
239日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 00:46:33.58ID:3rnYE71R240日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 00:51:07.21ID:YHjQOyTp クラシック、オペラのファンが人口の1パーセントと言われてる
落語ファンって、その10分の1くらい少ないのかな?
もしも落語ファンがそんなに少ないなら、
笑点は、とっくに番組終了してると思うけどね
落語ファンって、その10分の1くらい少ないのかな?
もしも落語ファンがそんなに少ないなら、
笑点は、とっくに番組終了してると思うけどね
241日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 00:58:37.28ID:6aJxglX9 なぜか平清盛を連想してしまう
242日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 01:04:00.28ID:VkvDG53Y >>234 主人公が貧乏なんだから、当たり前だろ
243日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 01:20:34.99ID:o2iZdM3H >>240
大喜利と演芸コーナーな番組と30分ぐらいまるっと落語は実質別物では
大喜利と演芸コーナーな番組と30分ぐらいまるっと落語は実質別物では
244日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 01:21:07.29ID:ChGQCMkE245日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 01:22:55.00ID:cqunPIMa246日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 01:27:51.82ID:ChGQCMkE それ言ったら道隆も……道隆も……えーっと、
実相寺昭雄だ!w
実相寺昭雄だ!w
247日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 01:27:54.32ID:o2iZdM3H 道隆道長は一応武官だしな
弓の腕見ても道兼は武芸やる気はあるが兄弟の中ではセンスがない?
弓の腕見ても道兼は武芸やる気はあるが兄弟の中ではセンスがない?
248日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 01:38:55.36ID:YD/45suT >>202
「平安貴族 財産相続」で調べてみたら
どうやら招婿婚といって、娘婿がほぼ総取りするようだ
嫡男は若干扱いが違うようだが、次男三男は他の有力貴族の娘と結婚して
財産を頂くか、それが叶わなければ家来になって働くか、地方に下って豪族の入婿になって武士になるかの選択になる
ただ名門生まれなら父親の威光で官位に下駄を履かせてもらえるので
そこらの貧乏貴族の娘と結婚して地味にやっていくことはできる
道長の場合は倫子と結婚して土御門邸に移り財産を頂いたのが出世の第一歩だったわけで、
色恋は別にして、自分のために絶対に結婚しないといけない相手だったようだ
武家社会と違いすぎてなかなか理解しがたいw
「平安貴族 財産相続」で調べてみたら
どうやら招婿婚といって、娘婿がほぼ総取りするようだ
嫡男は若干扱いが違うようだが、次男三男は他の有力貴族の娘と結婚して
財産を頂くか、それが叶わなければ家来になって働くか、地方に下って豪族の入婿になって武士になるかの選択になる
ただ名門生まれなら父親の威光で官位に下駄を履かせてもらえるので
そこらの貧乏貴族の娘と結婚して地味にやっていくことはできる
道長の場合は倫子と結婚して土御門邸に移り財産を頂いたのが出世の第一歩だったわけで、
色恋は別にして、自分のために絶対に結婚しないといけない相手だったようだ
武家社会と違いすぎてなかなか理解しがたいw
249日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 01:44:25.16ID:K8ALf65H >>143
この頃の酒ってどぶろくや甘酒みたいなものだったらしいね
この頃の酒ってどぶろくや甘酒みたいなものだったらしいね
250日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 01:48:36.40ID:UNC0PFX7 なんか勘違いしてたけどwikiによると柄本は182だったわ
サバ読みとか言われたらあれなんで訂正しとく
サバ読みとか言われたらあれなんで訂正しとく
251日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 01:49:02.73ID:K8ALf65H252日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 01:49:12.69ID:YD/45suT で、兼家の広大な邸は誰に相続されたかというと詮子で
詮子は居候でなく正当な相続人または女主人として東三条邸で一条天皇を育てることができたし、死去するまでここに住み続けたようだ
詮子は居候でなく正当な相続人または女主人として東三条邸で一条天皇を育てることができたし、死去するまでここに住み続けたようだ
253日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 01:57:47.02ID:ChGQCMkE >>247
暴力的だけど、ガチでぶつかり合ったら負けるのが目に見えてる男って感じだな
暴力的だけど、ガチでぶつかり合ったら負けるのが目に見えてる男って感じだな
254日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 02:04:45.42ID:oqYtaJaz 182センチっていったら、首都圏では高い方?
255日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 02:15:18.30ID:YHjQOyTp256日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 02:32:32.66ID:oqYtaJaz 昔は塩蔵品が多く、それが糖尿病(ダイアベティス)につながったのかも。
257日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 02:47:46.58ID:crfvn+zy 2話をようやく配信で見終わった…
かったるくて肝心のところはえらく説明不足だし、都合の良い有り得ない展開ばかり
43分が苦痛だわ〜
かったるくて肝心のところはえらく説明不足だし、都合の良い有り得ない展開ばかり
43分が苦痛だわ〜
258日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 03:17:49.24ID:7c+AULHf259日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 03:49:17.35ID:01+utetl 平安時代て全くわからんから新鮮やわ
260日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 04:17:02.57ID:QDKJjLbt261日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 04:20:25.07ID:jHoKYuNg 道兼が一番感情移入出来る描かれ方してるな
262日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 04:28:34.13ID:++ObOGI6 道長を拘束したのが「放免」と呼ばれる検非違使庁の下級刑吏らしいな。
実況しながら見ていたんで、説明が出たかもしれんが、役職名が馴染みがなくとまどった。
下手したら放免に殴り殺されていたと兼家が口にしたが、実際下級役人らは荒っぽかったんだろな。
皆さんご存知の通り、平安時代は死刑制度はあっても停止状態。
が、それは貴族らの建前で、下級役人や武士、地方では独自裁定、で殺人は行われていたようだ。
穢れとか関係ない層はいたからな。
実況しながら見ていたんで、説明が出たかもしれんが、役職名が馴染みがなくとまどった。
下手したら放免に殴り殺されていたと兼家が口にしたが、実際下級役人らは荒っぽかったんだろな。
皆さんご存知の通り、平安時代は死刑制度はあっても停止状態。
が、それは貴族らの建前で、下級役人や武士、地方では独自裁定、で殺人は行われていたようだ。
穢れとか関係ない層はいたからな。
263日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 04:37:40.01ID:c+MZeIZB >>262
散楽の奴はその放免に殺されるんだよな
散楽の奴はその放免に殺されるんだよな
264日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 05:25:46.84ID:Q+RlYHUN265日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 05:40:57.03ID:YHjQOyTp それ、現代の、やんごとなきお家の人たちは、
半島からの渡来人説を思い出す話だね
古事記を少し見てみると、他所から来た人なんじゃね?とも読み取れるし
明治大正の時代に、半島の人と婚姻関係に有ったのも事実
この話は、ネトウヨが嫌う話なんだろうけどねw
他にもネトウヨは「宮さまはパヨチンだから!」とか抜かしてるよね、不敬にも程があるwww
半島からの渡来人説を思い出す話だね
古事記を少し見てみると、他所から来た人なんじゃね?とも読み取れるし
明治大正の時代に、半島の人と婚姻関係に有ったのも事実
この話は、ネトウヨが嫌う話なんだろうけどねw
他にもネトウヨは「宮さまはパヨチンだから!」とか抜かしてるよね、不敬にも程があるwww
266日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 05:45:40.35ID:i6p4PGeG >>254
首都圏と全国でそんな違うの?
首都圏と全国でそんな違うの?
267日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 05:52:54.32ID:FK9FaOqJ このドラマの見方は、全体をくまなく見るとあまり良くない
(今のところ)藤原兼家中心の平安中期政治ドラマ「大鏡」と
紫式部中心の中流女性貴族メロドラマの「紫式部日記」に
脳内で分けて視聴してる
(今のところ)藤原兼家中心の平安中期政治ドラマ「大鏡」と
紫式部中心の中流女性貴族メロドラマの「紫式部日記」に
脳内で分けて視聴してる
268日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 06:27:52.84ID:ZlhFSvZl 予告の互い向き合って
会いたかった〜
っての無かったよね
あれ見てみる気失いかけたが
政争シーン目的で見てたら
無言で向き合ってた
この大河は説明セリフ少なめで良いと思うわ
スパイにされたまひろが母の琵琶みての演技とか素晴らしい
会いたかった〜
っての無かったよね
あれ見てみる気失いかけたが
政争シーン目的で見てたら
無言で向き合ってた
この大河は説明セリフ少なめで良いと思うわ
スパイにされたまひろが母の琵琶みての演技とか素晴らしい
269日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 06:32:31.11ID:++ObOGI6270日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 06:41:32.58ID:WQcybmXt >>268
ガイドにも書いてあるけどあれは心の声らしい
ガイドにも書いてあるけどあれは心の声らしい
271日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 06:42:41.13ID:Z3/RlOsa272日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 06:43:40.46ID:/eYRf9Jr 道長が直秀の処罰を軽くしようと余計な口出ししてそれが裏目に出てしまう感じなんだよ
273日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 06:44:11.57ID:ChGQCMkE >>260
道長が初めて殺す相手が道兼になる……なんかそんな予感がする
母殺害事件から来て、そんな誰にも言えない秘密道長とまひろふたりで背負ったら、
くっつかなくてももうソウルメイトになる人生しかふたりには無い気もする
道長が初めて殺す相手が道兼になる……なんかそんな予感がする
母殺害事件から来て、そんな誰にも言えない秘密道長とまひろふたりで背負ったら、
くっつかなくてももうソウルメイトになる人生しかふたりには無い気もする
274日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 06:45:05.58ID:/eYRf9Jr275日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 06:46:20.85ID:ChGQCMkE276日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 06:48:55.60ID:5CgdeCY1 道長「兄上が…死んだと…なんと…!」
まひろ「…」
道長「…ああッ…!(涙)」
まひろ「…あの方の罪も無念も…天に昇られすように…」
ベンべべべンベン
道長「…まひろ…其方は兄上を…恨んではないのか…?」
まひろ「恨みは…捨てました…」
道長「…そうか…」
まひろ「…(ニヤリィ)」
為時「…ちやは…道兼は死んだ…本当に…本当に…すまなかった…(涙)」
まひろ「…」
道長「…ああッ…!(涙)」
まひろ「…あの方の罪も無念も…天に昇られすように…」
ベンべべべンベン
道長「…まひろ…其方は兄上を…恨んではないのか…?」
まひろ「恨みは…捨てました…」
道長「…そうか…」
まひろ「…(ニヤリィ)」
為時「…ちやは…道兼は死んだ…本当に…本当に…すまなかった…(涙)」
277日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 06:49:59.55ID:ChGQCMkE >>274
なんか道兼がやたら少年期から道長に暴力振るってたり、
道長が道兼の殺人(穢れ)の唯一の目撃者となったり、
このふたりの関係性が特に史実より濃い目に脚色・強調されてる感じがするんだよね
仕込みや前振りでは……と
なんか道兼がやたら少年期から道長に暴力振るってたり、
道長が道兼の殺人(穢れ)の唯一の目撃者となったり、
このふたりの関係性が特に史実より濃い目に脚色・強調されてる感じがするんだよね
仕込みや前振りでは……と
278日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 06:51:37.16ID:9wgtgvFI >>277
道長と道兼の関係は改善の傾向になるからね今後は
道長と道兼の関係は改善の傾向になるからね今後は
279日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 06:52:25.24ID:awbOVdLG ガイド読んでも道長が道兼を殺す展開は考えられないな
280日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 06:53:38.90ID:VkvDG53Y281日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 07:02:31.04ID:eAe/74c5 いだてん以来の脱落になりそうなんやが史実的にここから面白くなるんか?
282日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 07:07:12.09ID:VkvDG53Y >>281 恋愛ドラマやホームドラマを面白いと思えない人には、ずっと面白くないでしょ
283日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 07:17:13.54ID:5GXJQcBG284日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 07:23:31.45ID:aBuFChR6 >>276
またやりやがったな!
またやりやがったな!
285日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 07:25:51.53ID:O5yzEAR8 構ってちゃん
自演
エログロサド偏執狂
全部NG消去だな
自演
エログロサド偏執狂
全部NG消去だな
286日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 07:29:54.09ID:25ww7cyA 秋山って芸人、よくしらんけどここ最近の騒動で名前が挙がることはないよね?
せっかく楽しく視聴してるのに、不祥事で役者交替とかイヤだわ。
せっかく楽しく視聴してるのに、不祥事で役者交替とかイヤだわ。
287日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 07:44:47.25ID:VCDxjp8j 道隆が亡くならなかったら道長はあんなに出世できなかった
288日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 07:47:51.24ID:/f4GfFIc よく江守爺が「トレンディドラマでも見てなさい」と言ってたけど
光る君へは前世紀のトレンディドラマみたいな展開だな
光る君へは前世紀のトレンディドラマみたいな展開だな
289日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 07:49:09.68ID:l+qLVOOP290日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 07:50:00.12ID:ZbMkHxWH >>287
そうなると紫式部も源氏物語も世に出なかったのかな
そうなると紫式部も源氏物語も世に出なかったのかな
291日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 07:50:35.32ID:/f4GfFIc292日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 07:52:37.17ID:ZbMkHxWH >>255
酒飲んでても肝臓より糖尿が危ういのか
酒飲んでても肝臓より糖尿が危ういのか
293日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 07:53:07.07ID:3ZNbHgAx >>222
荘園の場合、相続という制度は無い。
在地領主が権門たる貴族や寺院に土地を寄進し、年貢を納め、保護を受け、
それを楯に国府からの租庸調徴収を拒否する。
もし権門側が荘園への義務を怠った場合、在地領主はさっさと他の権門へ鞍替え。
荘園の場合、相続という制度は無い。
在地領主が権門たる貴族や寺院に土地を寄進し、年貢を納め、保護を受け、
それを楯に国府からの租庸調徴収を拒否する。
もし権門側が荘園への義務を怠った場合、在地領主はさっさと他の権門へ鞍替え。
294日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 07:56:51.50ID:UNC0PFX7295日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 07:57:59.29ID:rrASU4WU >>288
子供の生首とかあるけどね
子供の生首とかあるけどね
296日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 07:58:16.57ID:UNC0PFX7 最後は>>283宛だった
297日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 08:01:55.52ID:l+qLVOOP298日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 08:06:22.24ID:o2iZdM3H 次回からの花山帝即位でパワーバランスが変わってくる
で変化が出てくるキャラもいる
で変化が出てくるキャラもいる
299日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 08:09:24.97ID:ZbMkHxWH300日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 08:16:56.53ID:l+qLVOOP301日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 08:26:04.90ID:ZlhFSvZl >>275
まひろはともかくあきこは政争に絡んでくるので男だけではないな
まひろはともかくあきこは政争に絡んでくるので男だけではないな
302日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 08:38:50.02ID:a2dkg2Lu >>300
紫式部だけでお釣りがくるだろ
紫式部だけでお釣りがくるだろ
303日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 08:42:17.26ID:A5NYIEu/ >8
顔まん丸だもんね
🙂←に髪を生やして着物を着せたらまひろになる
顔まん丸だもんね
🙂←に髪を生やして着物を着せたらまひろになる
304日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 08:47:43.54ID:/f4GfFIc >>299
イーブンな関係が崩れるのが一昨年やってた承久の乱か
イーブンな関係が崩れるのが一昨年やってた承久の乱か
305日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 08:58:50.74ID:clr+yoQZ >>303
道長「…この世をば…我が世とぞ思ふ…望月の…」
満月→(まひろ「…道長様…!」)
道長「…欠けたる…事も…グスッ…(泣)」
(子供まひろ「…三郎のバカ…!」)
道長「…なしと…グスッ…思えば…グスッ…(泣)」
完
道長「…この世をば…我が世とぞ思ふ…望月の…」
満月→(まひろ「…道長様…!」)
道長「…欠けたる…事も…グスッ…(泣)」
(子供まひろ「…三郎のバカ…!」)
道長「…なしと…グスッ…思えば…グスッ…(泣)」
完
306日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 08:59:58.25ID:clr+yoQZ >>275
八重は中盤はかなり良かった
八重は中盤はかなり良かった
307日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 09:08:11.89ID:+CCRfZhZ 倫子、四納言も出てきたな
道兼が兼家に褒めらえて凄く嬉しそうな表情してるのがいい味出してた
多方面の人間関係や宮中の争いとかも盛り上がってきてより面白くなってきた
道兼が兼家に褒めらえて凄く嬉しそうな表情してるのがいい味出してた
多方面の人間関係や宮中の争いとかも盛り上がってきてより面白くなってきた
308日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 09:09:38.39ID:Mq+HClWT 次回でまひろが道長の正体に気付く感じだな
309日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 09:10:17.93ID:A5NYIEu/ >>60
19歳でBカップはひんぬーのほうだよ
19歳でBカップはひんぬーのほうだよ
310日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 09:19:58.76ID:Tr6RyaTs >>275
中盤の戊辰戦争は盛り上がったぞ八重は
中盤の戊辰戦争は盛り上がったぞ八重は
311日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 09:28:52.02ID:VXAW/ZGQ 継続視聴決定した
本作は名作の予感がする、作りが丁寧だな
本作は名作の予感がする、作りが丁寧だな
312日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 09:29:40.67ID:aBuFChR6 >>305
またやりやがったな!
またやりやがったな!
313日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 09:35:28.47ID:yWed+BEs314日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 09:43:11.79ID:RejtqGqU 合戦ものは合戦の映像がしょぼいとどうにもならん
315日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 09:43:36.06ID:RrvpCRRN ロバート秋山って結構重要な役なんだな
権力を手にした道長のほぼ唯一の対抗馬になるんだよね
お笑いの人にこんな役をやらせるのは珍しいような
権力を手にした道長のほぼ唯一の対抗馬になるんだよね
お笑いの人にこんな役をやらせるのは珍しいような
316日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 09:46:08.49ID:QCQyRQ00317日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 09:47:14.50ID:QCQyRQ00318日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 09:49:09.45ID:+CCRfZhZ >>315
一人だけ見た目的にも異彩を放ってるから覚えやすいのかもね
アレで普通のオジサン俳優ならただでさえ藤原祭りでますます誰が誰だか分からなくなるかも
ギラギラ押しが強そうな感じは宮中の実力者って感じで結構いいと思う
一人だけ見た目的にも異彩を放ってるから覚えやすいのかもね
アレで普通のオジサン俳優ならただでさえ藤原祭りでますます誰が誰だか分からなくなるかも
ギラギラ押しが強そうな感じは宮中の実力者って感じで結構いいと思う
319日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 09:54:55.70ID:UNC0PFX7 秋山結構演技経験あるんよね、声優含め
ひとり12役とか演技力要求されるだろうし
ひとり12役とか演技力要求されるだろうし
320日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 09:55:16.56ID:aBuFChR6 >>316
また始まったか。胸部の話。
また始まったか。胸部の話。
321日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 09:55:16.63ID:KdU4vSlF いつかの光る君へ
紫式部………門脇麦
藤原道長……長谷川博己
藤原倫子……木村文乃
藤原惟規……間宮祥太朗
藤原賢子……天野菜月
清少納言……尾野真千子
和泉式部……川口春奈
花山天皇……染谷将太
藤原宣孝……本木雅弘
藤原為時……西村雅彦
藤原道兼……佐々木蔵之介
藤原兼家……坂東玉三郎
紫式部………門脇麦
藤原道長……長谷川博己
藤原倫子……木村文乃
藤原惟規……間宮祥太朗
藤原賢子……天野菜月
清少納言……尾野真千子
和泉式部……川口春奈
花山天皇……染谷将太
藤原宣孝……本木雅弘
藤原為時……西村雅彦
藤原道兼……佐々木蔵之介
藤原兼家……坂東玉三郎
322日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 09:55:24.42ID:2cJrnxR+ 倫子はのぶこだと思ってた
323日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 09:56:41.35ID:RrvpCRRN324日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 09:57:31.91ID:aBuFChR6325日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 10:00:10.21ID:KdU4vSlF326日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 10:07:49.76ID:vSW6zhM8 優秀な人物を芸人が演じる
そのギャップは嫌いじゃない
演技も普通にできるし
そのギャップは嫌いじゃない
演技も普通にできるし
327日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 10:24:32.71ID:Bp0Uwy1e 小遊三さんもうおしまい?
ああいう隠しキャラみたいなの今後もあるのかな
ああいう隠しキャラみたいなの今後もあるのかな
328日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 10:24:34.26ID:zN8qKZp4 >>81
むしろもっと酷いかと思ってたから意外と悪くないなという印象だった
史実の実資が「正論だが小うるさくめんどくせー奴」だから秋山が演じると愛嬌も出て良いと思う
第2回だと円融天皇ヒデー詮子可哀想だったが第3回と4回の予告見てると頼忠の娘溺愛するの分かるわ・・
仕事やアクの強い連中のプレッシャーに疲れている時に健気でもスゲー気の強い女じゃ気が休まらんわな
国母としては良いから円融天皇は良い判断したと思う
むしろもっと酷いかと思ってたから意外と悪くないなという印象だった
史実の実資が「正論だが小うるさくめんどくせー奴」だから秋山が演じると愛嬌も出て良いと思う
第2回だと円融天皇ヒデー詮子可哀想だったが第3回と4回の予告見てると頼忠の娘溺愛するの分かるわ・・
仕事やアクの強い連中のプレッシャーに疲れている時に健気でもスゲー気の強い女じゃ気が休まらんわな
国母としては良いから円融天皇は良い判断したと思う
329日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 10:25:25.39ID:dNOWT+EB 道兼「…お前がワシを怒らせなければ…わしはあの時人を殺したりしなかった….」
道長「!私の…せいと…?」
道兼「そうではない…しかし…ワシを怒らせたのはお前じゃ…
もし怒らせなければあの女も死ぬ事はなかったな…!」
道長「!そんな!」
道兼「あの時お前がワシが下人を殴るのを咎めなければあの女は死ななかった…
お前は悪くはないがな…まあ忘れろ…ワシも忘れてる…クックックっ…!」
道長「!」
道長「…すまなかったぁ!!まひろッ!!(泣)」
道長「!私の…せいと…?」
道兼「そうではない…しかし…ワシを怒らせたのはお前じゃ…
もし怒らせなければあの女も死ぬ事はなかったな…!」
道長「!そんな!」
道兼「あの時お前がワシが下人を殴るのを咎めなければあの女は死ななかった…
お前は悪くはないがな…まあ忘れろ…ワシも忘れてる…クックックっ…!」
道長「!」
道長「…すまなかったぁ!!まひろッ!!(泣)」
330日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 10:27:49.29ID:/f4GfFIc >>324
宮中では濁音の名前はタブーだからアクロバティックな読み方するな
あと正しい読み方がよくわからない人も多そう
安倍晴明も一般的には「せいめい」と呼ばれてるけど実際の呼び名わかってないしな
この大河では「はるあきら」だったか
宮中では濁音の名前はタブーだからアクロバティックな読み方するな
あと正しい読み方がよくわからない人も多そう
安倍晴明も一般的には「せいめい」と呼ばれてるけど実際の呼び名わかってないしな
この大河では「はるあきら」だったか
331日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 10:33:33.19ID:Ezo+TvGy これ都から女をさらって食べてた鬼を退治する酒呑童子の話もやるのかな
332日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 10:34:48.04ID:ukqclOdt333日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 10:35:17.75ID:aBuFChR6 >>329
またやりやがったな、お前!
またやりやがったな、お前!
334日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 10:36:40.23ID:VCDxjp8j335日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 10:53:48.45ID:a2dkg2Lu やはり脚本家って大事だな
前作は知ってるイベントも多いから
惰性で見たけど一度も面白いとか次の展開見たいと思わなかった
そんな阿呆なってツッコミするだけのネタ大河
今作は素晴らしい。先の展開が見たくてたまらんからな
前作は知ってるイベントも多いから
惰性で見たけど一度も面白いとか次の展開見たいと思わなかった
そんな阿呆なってツッコミするだけのネタ大河
今作は素晴らしい。先の展開が見たくてたまらんからな
336日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 10:54:49.33ID:7D1zmdeq 今までのドラマの話で、史料にその記録がなくてドラマのために作ったと
思われる話。
藤原道兼が紫式部の母ちはやを殺害した。
紫式部が和歌の代筆のアルバイトをしていた。
藤原兼家が、懐仁親王への譲位を促すために円融天皇に毒を盛った。
円融天皇は、元々、自分の息子に譲位したい意向があった。
紫式部が源倫子や赤染衛門の集会に参加するようになった。
但し、藤原為時と源雅信の屋敷はすぐに近所だった。
紫式部は藤原道長の妾だったという説を言う人も一部にはいるようだが、
このドラマ全体の最大の作り話は、紫式部と藤原道長が親密な関係だった
と言うことだろう。
思われる話。
藤原道兼が紫式部の母ちはやを殺害した。
紫式部が和歌の代筆のアルバイトをしていた。
藤原兼家が、懐仁親王への譲位を促すために円融天皇に毒を盛った。
円融天皇は、元々、自分の息子に譲位したい意向があった。
紫式部が源倫子や赤染衛門の集会に参加するようになった。
但し、藤原為時と源雅信の屋敷はすぐに近所だった。
紫式部は藤原道長の妾だったという説を言う人も一部にはいるようだが、
このドラマ全体の最大の作り話は、紫式部と藤原道長が親密な関係だった
と言うことだろう。
337日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 10:57:36.21ID:1iS2XmB3 1回 まひろ、泣く
2回 まひろ、めぐりあう
3回 まひろと謎の男
4回 まひろ、舞う
5回 まひろと藤原道長
6回 まひろと伝説の作家
7回 まひろの屈辱
8回 まひろ、母の仇と対面
9回 まひろと義賊
2回 まひろ、めぐりあう
3回 まひろと謎の男
4回 まひろ、舞う
5回 まひろと藤原道長
6回 まひろと伝説の作家
7回 まひろの屈辱
8回 まひろ、母の仇と対面
9回 まひろと義賊
338日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 10:59:02.79ID:1iS2XmB3339日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:00:14.55ID:HbhD/34p340日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:02:17.81ID:+wIXeznb 道兼の死後、血筋は公卿にはなれないで、地方に分散。そのうちの一人が曾孫の宗円で、宇都宮氏の祖先とされる。
八田・小田・氏家・塩谷・横田・上三川・多功・武茂氏の祖先であるともいわれているそうだ。
曾孫が地方で頑張ったんだな。
七転び八起きの小田氏もなんだよなw
八田・小田・氏家・塩谷・横田・上三川・多功・武茂氏の祖先であるともいわれているそうだ。
曾孫が地方で頑張ったんだな。
七転び八起きの小田氏もなんだよなw
341日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:03:17.86ID:61pk2K3E342日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:06:38.88ID:hXM7ANK3 渦巻く嫉妬で「源氏物語」よりドロドロ… 「光る君へ」を最高に楽しむ鑑賞法を伝授
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/01231057/
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/01231057/
343日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:06:54.78ID:61pk2K3E344日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:16:59.41ID:JcVCYMSm >>341
ではリクエストにお応えして
いつかの光る君へ
まひろ………菜々緒
藤原道長……三浦春馬
藤原道兼……高橋一生
藤原惟規……柳楽優弥
藤原隆家……菅田将暉
清少納言……柴咲コウ
藤原賢子……高橋ひかる
藤原倫子……貫地谷しほり
藤原宣孝……阿部サダヲ
藤原為時……杉本哲太
藤原兼家……小林薫
ではリクエストにお応えして
いつかの光る君へ
まひろ………菜々緒
藤原道長……三浦春馬
藤原道兼……高橋一生
藤原惟規……柳楽優弥
藤原隆家……菅田将暉
清少納言……柴咲コウ
藤原賢子……高橋ひかる
藤原倫子……貫地谷しほり
藤原宣孝……阿部サダヲ
藤原為時……杉本哲太
藤原兼家……小林薫
345日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:17:25.93ID:zIGzWDPz346日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:19:10.49ID:+wIXeznb そういえば、京都・東山に大将軍神社があり、その一角に藤原兼家が祀られていたな。
大将軍神社の主祭神はスサノオだが、兼家はナンバー2か?
大内裏を鎮護する複数の大将軍神社の一つで、兼家の東三条殿が近くにあったが、応仁の乱後に荒廃、朽ち果てたようだ。
兼家ゆかりの神社ではある。
大将軍神社の主祭神はスサノオだが、兼家はナンバー2か?
大内裏を鎮護する複数の大将軍神社の一つで、兼家の東三条殿が近くにあったが、応仁の乱後に荒廃、朽ち果てたようだ。
兼家ゆかりの神社ではある。
347日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:20:26.92ID:zIGzWDPz >>331
酒呑童子は朝廷に楯突いてた地方豪族の比喩だろうから、ドラマで取り上げる可能性はある
酒呑童子は朝廷に楯突いてた地方豪族の比喩だろうから、ドラマで取り上げる可能性はある
348日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:21:42.32ID:0421TQIQ 頼光四天王出してほしかった
あれこそ道長関係者で一番ネタがあって面白いのに
あれこそ道長関係者で一番ネタがあって面白いのに
349日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:22:01.52ID:MJs+knTz 都の高貴なお公家さんの子孫が、地方に下って獰猛な武士と化す。
意外にみえて、これは先祖返りみたいなもんでしょ。
大和朝廷そのものが、元をたどれば地方豪族の連合政権だし、
初期の天皇は、これら武家(厳密な武家の定義とは異なるが)の棟梁みたいなもん。源頼朝や徳川家康と変わらん。
潔癖症の平安貴族だって、血みどろの戦いを制してのし上がってきた土豪の末裔。
平家もそうだったな。この大河ドラマの時代は千葉や茨城のあたりで武装して内紛を繰り返していたが
200年後には都で重職を独占し、眉を剃りおしろいを塗って、和歌や舞いに長じる有様だった。
意外にみえて、これは先祖返りみたいなもんでしょ。
大和朝廷そのものが、元をたどれば地方豪族の連合政権だし、
初期の天皇は、これら武家(厳密な武家の定義とは異なるが)の棟梁みたいなもん。源頼朝や徳川家康と変わらん。
潔癖症の平安貴族だって、血みどろの戦いを制してのし上がってきた土豪の末裔。
平家もそうだったな。この大河ドラマの時代は千葉や茨城のあたりで武装して内紛を繰り返していたが
200年後には都で重職を独占し、眉を剃りおしろいを塗って、和歌や舞いに長じる有様だった。
350日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:25:10.44ID:JcVCYMSm >>345
ある程度ストーリーは知ってるが明確には覚えてるわけ無いだろ
子供の生首が出るとか道兼の出家詐欺とかそういうのは覚えているが
先の話を書き込むと去年から宣言してるので後ろめたさは無い
今後も遠慮するつもりはなく書き込むと断言する
そもそもガイドやネットで調べて出てくる情報はネタバレとは言わない
先の話を知りたくないなら自己責任でここに残るか出て行くか決めなさいよ
沖縄には米兵が居るのだから自己責任で住むか住まないか決めるのと同じだな
今回は新調した衣装代はどれくらい掛かってるのか気になる
勿論過去からの使い回しも多いだろうけど
衣装代が例年と比べて予算の割合が高そうだな
ある程度ストーリーは知ってるが明確には覚えてるわけ無いだろ
子供の生首が出るとか道兼の出家詐欺とかそういうのは覚えているが
先の話を書き込むと去年から宣言してるので後ろめたさは無い
今後も遠慮するつもりはなく書き込むと断言する
そもそもガイドやネットで調べて出てくる情報はネタバレとは言わない
先の話を知りたくないなら自己責任でここに残るか出て行くか決めなさいよ
沖縄には米兵が居るのだから自己責任で住むか住まないか決めるのと同じだな
今回は新調した衣装代はどれくらい掛かってるのか気になる
勿論過去からの使い回しも多いだろうけど
衣装代が例年と比べて予算の割合が高そうだな
351日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:26:58.07ID:hIEfcu+O 過去から使い回しするために平安後期の衣装に無理にしている
光源氏くんの衣装も使わないといけない金欠ぶり
光源氏くんの衣装も使わないといけない金欠ぶり
352日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:30:07.16ID:JcVCYMSm 奈良時代とかは衣装全部新しく作らないといけないから無理のようだな
353日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:35:22.78ID:3ZNbHgAx 吉高由里子 年収5千万円御曹司と大河終了後に結婚へ!交際1年半で“宅飲み”の「通い愛」
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2285641/?rf=2
https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2285641/?rf=2
354日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:37:19.19ID:TojDIJZ4 戦国時代とかだと使い回しの衣装見るのも好きだな
関ヶ原の時の兜とかの使い回しとか
関ヶ原の時の兜とかの使い回しとか
355日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:38:07.19ID:MJs+knTz 衣装代とかそんなにNHKにとって大変なの?
視聴者から強制的に受信料徴収して、職員の平均年収が1000万超(さすがに以前噂されていた平均1780万は誤りらしいが)
であるくらい安定してるんだから、
他社ならいざ知らず、NHKなら衣装代を捻出するくらいそんな困難ではなさそうに思えるが。
視聴者から強制的に受信料徴収して、職員の平均年収が1000万超(さすがに以前噂されていた平均1780万は誤りらしいが)
であるくらい安定してるんだから、
他社ならいざ知らず、NHKなら衣装代を捻出するくらいそんな困難ではなさそうに思えるが。
356日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:39:16.91ID:32y6yWN7357日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:40:07.20ID:TojDIJZ4358日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:42:51.49ID:L/+6UU5T 十二単の衣装代って一着幾らくらいなんだろ
359日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:42:56.58ID:aBuFChR6360日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:43:43.59ID:L/+6UU5T 見かけだけは豪華でポリエステルで作るって手もあるな
361日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:44:30.76ID:aBuFChR6 >>341
案の定、江守爺に餌与えてるし。
案の定、江守爺に餌与えてるし。
362日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:45:22.01ID:dZgoM1VD 奈良とかいってる奴は、まず、NHKでやった池端俊作の古代史ドラマ三部作見た方がいい
政治、戦、文化等全てが平安と大違いだぞ
あれを1年通して見れるレベルにないのは容易に想像つくと思う
政治、戦、文化等全てが平安と大違いだぞ
あれを1年通して見れるレベルにないのは容易に想像つくと思う
363日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:45:58.76ID:ZQHH8OtO364日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:47:42.84ID:7FGBceRd365日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:49:09.16ID:3Jjr4rLQ366日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:49:10.65ID:/VA3rB7C >>359
それはお前の考え
私の考えは違うので変えるつもりはない
私は先の話は今後も本スレで続ける
そもそも去年からここで台詞考察もガイドの話もすると宣言してるだろ
それなら先の情報を知りたくないなら自己責任でここに来るか来ないか判断すればいい
それは去年のガイドが発売される前の時点から私は言っている
だからそれが嫌なのにここに来てるなら完全に自己責任
沖縄には米兵がケダモノのように闊歩してるのだから
米兵と共存するつもりがないなら住むべきではない
それと同じだよ
衣装幾らとかそういうのを公表したら面白いかもな
十二単はかなり高そうだな
新調しても今後も使い回しできるけど
それはお前の考え
私の考えは違うので変えるつもりはない
私は先の話は今後も本スレで続ける
そもそも去年からここで台詞考察もガイドの話もすると宣言してるだろ
それなら先の情報を知りたくないなら自己責任でここに来るか来ないか判断すればいい
それは去年のガイドが発売される前の時点から私は言っている
だからそれが嫌なのにここに来てるなら完全に自己責任
沖縄には米兵がケダモノのように闊歩してるのだから
米兵と共存するつもりがないなら住むべきではない
それと同じだよ
衣装幾らとかそういうのを公表したら面白いかもな
十二単はかなり高そうだな
新調しても今後も使い回しできるけど
367日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:49:42.59ID:+wIXeznb 前にも触れたが、直江兼続を主人公にした天地人を書い火坂雅志のデビュー作は、西行が藤原家の師から学んだ明月五拳の達人だったとぶっ飛んだ発想の小説だが、かなり面白かった。作品名は「花月秘拳行」。続編もあった。
西行は佐藤義清という名の北面の武士(上皇の警備)だったから拳法の達人でもおかしくはないが。
道長も拳法の達人ww
>藤原貴族の間に連綿と和歌の裏口伝として伝えられてきた“明月五拳”の極意を体得した西行は、もうひとつの秘拳“暗花十二拳”の謎を求めて、歌枕を訪ねる陸奥への漂泊の旅に出た。そ
西行は佐藤義清という名の北面の武士(上皇の警備)だったから拳法の達人でもおかしくはないが。
道長も拳法の達人ww
>藤原貴族の間に連綿と和歌の裏口伝として伝えられてきた“明月五拳”の極意を体得した西行は、もうひとつの秘拳“暗花十二拳”の謎を求めて、歌枕を訪ねる陸奥への漂泊の旅に出た。そ
368日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:54:23.05ID:UoBQnEId 家康は主演レベルの役者揃えてめちゃくちゃ豪華だったね、役者は
来年はNHKおなじみの江戸衣装、江戸セットでコスパ良さそう
来年はNHKおなじみの江戸衣装、江戸セットでコスパ良さそう
369日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:56:06.73ID:kAcHQADg もう一回 1話から3話まで一気再放送してん 深夜枠でええから。
今年1年毎週見ますので、、
今年1年毎週見ますので、、
370日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 11:58:31.93ID:80VV62IQ >>368
来年は低コスパだけど大奥の時のセット衣装の使い回しができてそれの出来が良かったから画面は豪華にできそうだね
来年は低コスパだけど大奥の時のセット衣装の使い回しができてそれの出来が良かったから画面は豪華にできそうだね
371日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:00:04.69ID:vSW6zhM8 なんだか日本語通じないのが一人いるな
めんどくさい奴
めんどくさい奴
372日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:02:23.06ID:a2dkg2Lu >>369
2話までこないだ深夜再放送してたのに
2話までこないだ深夜再放送してたのに
373日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:04:06.44ID:a2dkg2Lu 自分の屁理屈を押し通してスレにネタバレ書き込むなんて。日常生活でも友達0だろうなコイツ
ほぼ24時間いるしな
ほぼ24時間いるしな
374日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:06:24.01ID:/f4GfFIc 時代考証の人の話がニュースサイトに出てたけど
> 十二単は、本格的に作ろうとしたら一式2千万円かかることもある。
らしい
> 十二単は、本格的に作ろうとしたら一式2千万円かかることもある。
らしい
375日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:10:38.62ID://k5eo/M あののんびりした源雅信が佐々木の爺さん(鎌倉殿)・佐々木道誉(太平記)・尼子経久(毛利元就)・今井宗久(麒麟)・京極高次(葵徳川三代)の遠祖というのは面白い
赤染衛門の子孫は大江広元(鎌倉殿)・毛利季光(時宗)・毛利元就だからそこまで違和感ないけど
赤染衛門の子孫は大江広元(鎌倉殿)・毛利季光(時宗)・毛利元就だからそこまで違和感ないけど
376日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:11:21.58ID:gBWi/1/I 本作は時代背景を学校の日本史で習った程度で、それもほぼ忘れかけてるって事で先の展開が読めないのが良い
戦国が舞台だと誰々がここで死ぬ、この合戦は必ずこっちが勝つって結果が分ってるから、それを幾ら焼き直しで見せられても
この先どうなるんだろうってワクワク感が無い
その点、この時代は細部においてほぼ創作で話が続いて行くから、先の展開が読めない面白さがある
戦国が舞台だと誰々がここで死ぬ、この合戦は必ずこっちが勝つって結果が分ってるから、それを幾ら焼き直しで見せられても
この先どうなるんだろうってワクワク感が無い
その点、この時代は細部においてほぼ創作で話が続いて行くから、先の展開が読めない面白さがある
377日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:11:56.00ID:MV9W4URF378日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:12:18.56ID:7c+AULHf オール藤原で表向きは雅でゴジャルとか、血はケガレとかやっているが、元々は
時の有力豪族をテロリスト如く不意討ち、騙し討ちでぶっ殺した三流豪族の藤原だからな。
根っこは野蛮な奴らなんだよ。
時の有力豪族をテロリスト如く不意討ち、騙し討ちでぶっ殺した三流豪族の藤原だからな。
根っこは野蛮な奴らなんだよ。
379日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:13:02.98ID:StjS4Blk 道長がブサイクすぎて
ブサ道長とまひろのロマンス見せられても全っっっく惹かれないきしょい
このままだと源氏物語のマザコンロリでも光源氏だかは許す!!イケメンぶりはまひろの脳内イケメン化であり、
まひろの「恋は盲目☆」の妄想産物って話やん
安倍晴明すら微妙だしよお
ブサ道長とまひろのロマンス見せられても全っっっく惹かれないきしょい
このままだと源氏物語のマザコンロリでも光源氏だかは許す!!イケメンぶりはまひろの脳内イケメン化であり、
まひろの「恋は盲目☆」の妄想産物って話やん
安倍晴明すら微妙だしよお
380日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:17:45.15ID:Ra3Kwkoi 今になって光源氏のモデルは道長ではなく兼家ではという記事が出てきてるな
381日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:17:51.69ID:+wIXeznb そうそう、源頼光の異母弟の源頼信が道長四天王の一人だったな。
頼信の嫡流には義家、頼朝がいる。平忠常の乱でも活躍。
藤原保昌は和泉式部の再婚相手。
平維衡(これひら)、平致頼(むねより)は、よく判らないが、名高い武人だったらしい。
道長四天王は徳川四天王に比べ無名すぎ、そんな連中は初耳という人も多いだろな。
頼信の嫡流には義家、頼朝がいる。平忠常の乱でも活躍。
藤原保昌は和泉式部の再婚相手。
平維衡(これひら)、平致頼(むねより)は、よく判らないが、名高い武人だったらしい。
道長四天王は徳川四天王に比べ無名すぎ、そんな連中は初耳という人も多いだろな。
382日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:20:10.26ID:xBnsEzVP383日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:23:34.32ID:ZQHH8OtO 藤原時平が菅原道真を讒言で失脚させた一方で、時平の弟の忠平は道真と親しく交流してたそうだが、
これも単に兄弟の人柄の問題ではなく、一族が生き残るための権謀術数の一環なのかも。
これも単に兄弟の人柄の問題ではなく、一族が生き残るための権謀術数の一環なのかも。
384日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:25:15.03ID:2Wgxqfha 平清盛の時はこんなにエキ人数少ない?画面寂しくない?は言われてなかったような
衣服や画面にこだわって加工することの好き嫌いはあったがこんなに何もかもしょぼいねと言われる感じではなかった
予算は清盛と比べてもなさそうだな
衣服や画面にこだわって加工することの好き嫌いはあったがこんなに何もかもしょぼいねと言われる感じではなかった
予算は清盛と比べてもなさそうだな
385日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:29:07.15ID:MDv84jBa >>384
予算は増えてる
予算は増えてる
386日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:29:28.64ID:+wIXeznb387日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:31:28.12ID:VkvDG53Y >>364 NHK全体が予算削減に向かってるからでしょ。今年に限らず、今後は費用を抑制するんじゃないの
388日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:33:09.70ID:3ZNbHgAx 十二単をポリエステルで仕立てたら、それこそ重い!暑い!静電気!
389日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:34:43.84ID:K5ZpIu3e 清盛の頃は1話6000万くらい
今は1話8000万くらい
今は1話8000万くらい
390日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:36:14.92ID:K5ZpIu3e 十二単は20キロと言われるな
391日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:37:40.98ID:/f4GfFIc >>390
甲冑と大差ないのか
甲冑と大差ないのか
392日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:41:15.80ID:yBPU/42D 衣装は過去の大河や時代劇のストックがかなりあるからそこから引っ張りだしてるのがかなりある
まともに新調してたら衣装製作費用だけで予算使いきっちゃうよ
あとは今年はパリ五輪があるからそっちに予算持ってかれてるんじゃないの?
コロナ以降は円安で海外関連は金掛かるようになった
まともに新調してたら衣装製作費用だけで予算使いきっちゃうよ
あとは今年はパリ五輪があるからそっちに予算持ってかれてるんじゃないの?
コロナ以降は円安で海外関連は金掛かるようになった
393日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:42:30.09ID:U+Q1mQ3v394日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:43:12.96ID:ZQHH8OtO >>386
既出かもしれないけど、宇治の平等院はもともと源融の別荘だったそうだな
既出かもしれないけど、宇治の平等院はもともと源融の別荘だったそうだな
395日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:43:34.27ID:PWonMn9D396日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:44:20.88ID:+wIXeznb397日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:48:20.76ID:+wIXeznb >>394
元々は源融が所有していたみたいだね。
元々は源融が所有していたみたいだね。
398日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:52:34.00ID:lIJUHfrF >>393
衣装は新調してるのも多いだろうし金掛かってるかと
衣装は新調してるのも多いだろうし金掛かってるかと
399日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:55:20.02ID:1yhA3MYF フジの大奥の衣装は化繊っぽい
色見、質感が段違い
色見、質感が段違い
400日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:56:00.17ID:77wrXiLR401日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:56:18.49ID:T2XWxDKm 今後まひろとさわが亡骸の山みたいのを目の当たりにする場面があるけど
それもセットなんだろうな
それもセットなんだろうな
402日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:56:49.36ID:+CCRfZhZ 黒木華の倫子凄く似合ってるな
平安装束が様になってる
穏やかでのんびりして品のいい貴族のお姫様感がありつつも決して油断できないようなしたたかさも垣間見えた
道長の正妻だからもし紫式部と道長が恋仲になるなら中々緊張感のある関係になりそうだ
平安装束が様になってる
穏やかでのんびりして品のいい貴族のお姫様感がありつつも決して油断できないようなしたたかさも垣間見えた
道長の正妻だからもし紫式部と道長が恋仲になるなら中々緊張感のある関係になりそうだ
403日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:56:54.37ID:T2XWxDKm404日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:57:11.13ID:MJs+knTz 確かに日ごろ我々がイメージする、もしくはこのドラマで描かれている平安貴族の雅な衣装って、
院政期から鎌倉初期のものだからね。
よく見る源氏物語の絵巻物も、平安末期に描かれたもので物語成立時より200年近く後世のもの。
平安初期の貴族の衣装を見たら、男女とも中国風、基本的に奈良時代の延長でとても平安時代のものとは思えない。
紫式部の時代、平安中期の衣装がどのようであったかは不明な点も多いらしい。
さすがに10世紀後半にもなると国風文化が浸透して、唐風は薄れてきてると思うが、それでも我々が想像していた姿とは違ってたかも。
院政期から鎌倉初期のものだからね。
よく見る源氏物語の絵巻物も、平安末期に描かれたもので物語成立時より200年近く後世のもの。
平安初期の貴族の衣装を見たら、男女とも中国風、基本的に奈良時代の延長でとても平安時代のものとは思えない。
紫式部の時代、平安中期の衣装がどのようであったかは不明な点も多いらしい。
さすがに10世紀後半にもなると国風文化が浸透して、唐風は薄れてきてると思うが、それでも我々が想像していた姿とは違ってたかも。
405日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:57:32.03ID:T2XWxDKm406日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:57:35.23ID:VkvDG53Y >>400 大量のエキストラがいるストーリーじゃねぇだろ
407日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:57:43.47ID:lDz3le6O408日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:58:42.49ID:NrbhQ39e409日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 12:59:14.04ID:KG8qJ+k1410日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:03:12.14ID:VkvDG53Y >>408 廊下で天皇の話を聞くのだから、モブ貴族のいる場所なんかないじゃん。
411日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:03:18.63ID:+wIXeznb 次回のあらすじがアップされてたね。
まひろは、五節の舞を披露する舞姫に選ばれるとある。
そこで、どうやら道兼と道長が着座している姿を見て正体を知るみたいだな。
まひろの舞姫は作り話だろうが、ファンタジーだから気にしないw
まひろは、五節の舞を披露する舞姫に選ばれるとある。
そこで、どうやら道兼と道長が着座している姿を見て正体を知るみたいだな。
まひろの舞姫は作り話だろうが、ファンタジーだから気にしないw
412日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:04:04.34ID:oPsYDWow 俺さー
ずーーーと疑問なんだが、時代劇で定番の公家眉、お歯黒、白化粧って平安時代以降、公家はみんなやってたの?
たしか始めたのって平安中期の源なんちゃらって人だよね?
この時代の人で個人の趣味としてやらなかった公家もいるのかな?
あと、江戸時代以降の武家嫁でまったくやらなかった女もいるのかな?
教えて詳しい人
調べてもわかんないんだ
ずーーーと疑問なんだが、時代劇で定番の公家眉、お歯黒、白化粧って平安時代以降、公家はみんなやってたの?
たしか始めたのって平安中期の源なんちゃらって人だよね?
この時代の人で個人の趣味としてやらなかった公家もいるのかな?
あと、江戸時代以降の武家嫁でまったくやらなかった女もいるのかな?
教えて詳しい人
調べてもわかんないんだ
413日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:05:09.05ID:b4I6qg9n 麒麟が35億
龍馬伝が30億
今年も35億くらいじゃないか
48話なら平均7000万越えるくらいか
麒麟は44話だったから平均は高くなった
龍馬伝が30億
今年も35億くらいじゃないか
48話なら平均7000万越えるくらいか
麒麟は44話だったから平均は高くなった
414日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:05:17.61ID:zN8qKZp4 >>364
去年の方が予算多かったのか~!
何故その予算でCG多様したんです?!
城はCGでも良いけど馬も人もCGだらけでガッカリしたぞ
今年はコロナの影響が国内で大分少なくなってきているからロケ多めらしくて良いな
平安独特の建物好き
去年の方が予算多かったのか~!
何故その予算でCG多様したんです?!
城はCGでも良いけど馬も人もCGだらけでガッカリしたぞ
今年はコロナの影響が国内で大分少なくなってきているからロケ多めらしくて良いな
平安独特の建物好き
415日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:05:59.59ID:b4I6qg9n >>411
道長が道兼の弟なのを知りまひろは目眩がして倒れるようだな
道長が道兼の弟なのを知りまひろは目眩がして倒れるようだな
416日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:08:05.79ID:aBuFChR6 >>366
考えとかじゃなくて、その言葉の意味としてそこに存在している以上、それは絶対的な存在なんだから、お前がどう思おうが関係ないんだよ。それに米兵という後付けの外来種に何故、元々住んでいる者達がいつまでも気を遣わなきゃいけないのか。お前が負け犬根性染み付いてるから、いつまでも戦勝国様にへいこらしてるんだろうが、それを押し付けるなよ。
考えとかじゃなくて、その言葉の意味としてそこに存在している以上、それは絶対的な存在なんだから、お前がどう思おうが関係ないんだよ。それに米兵という後付けの外来種に何故、元々住んでいる者達がいつまでも気を遣わなきゃいけないのか。お前が負け犬根性染み付いてるから、いつまでも戦勝国様にへいこらしてるんだろうが、それを押し付けるなよ。
417日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:16:51.32ID:megTJmyg418日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:17:33.72ID:joTqYfX+419日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:18:14.46ID:HcUFiMkj >>416
私はガイド話肯定派、お前は否定派
ただそれだけのことだ
私は今後も遠慮はしないで書き込みを続ける
先の話を知りたくないなら自己責任でスレに残るか出て行くか自分で判断しなさい
強姦があれば悪いのは米兵、暴走して轢き殺したら悪いのは運転手
だからと言ってわざわざ被害者になりに強姦されたり轢かれたりされに行くのもおかしいだろ
誰が悪かろうと強姦されたり轢かれたりしたら損するのは被害者
自己防衛をするのは大事と思うがね
そもそも沖縄は敗戦で一度奪われてるからな
50年くらい前に返還されたってだけの話
北方領土が返還されてもそこに住むのがリスクなのと同じ
ケダモノ米兵が涎垂らして闊歩してるら沖縄に住むのは自己責任だろ
>>418
道兼らの前で琵琶を披露したりもする
私はガイド話肯定派、お前は否定派
ただそれだけのことだ
私は今後も遠慮はしないで書き込みを続ける
先の話を知りたくないなら自己責任でスレに残るか出て行くか自分で判断しなさい
強姦があれば悪いのは米兵、暴走して轢き殺したら悪いのは運転手
だからと言ってわざわざ被害者になりに強姦されたり轢かれたりされに行くのもおかしいだろ
誰が悪かろうと強姦されたり轢かれたりしたら損するのは被害者
自己防衛をするのは大事と思うがね
そもそも沖縄は敗戦で一度奪われてるからな
50年くらい前に返還されたってだけの話
北方領土が返還されてもそこに住むのがリスクなのと同じ
ケダモノ米兵が涎垂らして闊歩してるら沖縄に住むのは自己責任だろ
>>418
道兼らの前で琵琶を披露したりもする
420日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:20:14.94ID:tGPfa4oE421日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:21:14.58ID:ua+NsJO0 ざっとレスバ見たけど歴史でネタバレってどういうことだよw
422日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:22:18.98ID:tGPfa4oE423日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:22:32.77ID:aBuFChR6 >>419
何を言っても立て板に水か。
何を言っても立て板に水か。
424日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:22:57.44ID:UKhJJKlg なんか創作部分だけが気になって仕方ない人たちがいるみたいだけど
謙虚にこの時代を学ぶつもりはないんかね
創作部分だけが楽しみみたいに見えるわ
謙虚にこの時代を学ぶつもりはないんかね
創作部分だけが楽しみみたいに見えるわ
425日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:26:16.06ID:IA8HScdJ ここ数年の大河の中で一番面白い
この時代を題材にしたのは冒険だけど
こう来たか!感がある
ドロドロの跡目あらそいとか女受けしそう
この時代を題材にしたのは冒険だけど
こう来たか!感がある
ドロドロの跡目あらそいとか女受けしそう
426日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:27:38.06ID:aBuFChR6 >>421
まずこれが大河ドラマであり、あくまでも歴史の再現VTRではなく、史実をもとにした創作劇である事を理解した上でお話します。創作劇って事は必ずしも史実通りには展開しないし、ドラマオリジナルの展開やキャラクターが出てくる。つまり、そのドラマオリジナルの部分の先々の展開を語るのはネタバレになり得る。
そこのところを御理解いただきたく。
まずこれが大河ドラマであり、あくまでも歴史の再現VTRではなく、史実をもとにした創作劇である事を理解した上でお話します。創作劇って事は必ずしも史実通りには展開しないし、ドラマオリジナルの展開やキャラクターが出てくる。つまり、そのドラマオリジナルの部分の先々の展開を語るのはネタバレになり得る。
そこのところを御理解いただきたく。
427日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:30:40.65ID:ix0MqRmx >>420
今年は脚本家のごり押しのせいで逆に安く済んでるのに他の部分が豪華でもないから最初から低予算だと思う
今年は脚本家のごり押しのせいで逆に安く済んでるのに他の部分が豪華でもないから最初から低予算だと思う
428日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:31:09.92ID:oGz/7Rhg429日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:31:33.80ID:aBuFChR6430日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:31:51.63ID:enTYR5Ub 今日も吉高ヲタがageコメしにきたね
431日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:32:04.56ID:R5Yd6pAq432日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:33:47.10ID:ua+NsJO0433日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:33:52.21ID:VkvDG53Y >>424 史実部分は何が起こるかもうわかってるわ。ドラマに教えてもらうことじゃねぇだろ
434日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:38:30.35ID:XQRDLCMm 謙虚に学ぶとか言ってるやつはこの捏造だらけのドラマが学ぶ対象だと思ってるのかよ
時代考証がわざわざ違うと警告してるのにこんなやつがいるから勘弁なんだよな学者からすると
時代考証がわざわざ違うと警告してるのにこんなやつがいるから勘弁なんだよな学者からすると
435日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:39:37.59ID:aBuFChR6 >>432
それが書かれてる本がある。それがガイドブック類になるんだけど、それをそのまま無断転載してる輩がいて、それをネタバレと言っている。
それが書かれてる本がある。それがガイドブック類になるんだけど、それをそのまま無断転載してる輩がいて、それをネタバレと言っている。
436日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:40:42.17ID:xZL3ZGqC 史実と一緒と思われる部分でもよくみると違う部分沢山あるよな
衣装や建物についてもそう
衣装や建物についてもそう
437日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:41:44.09ID:KCM2aIDj >>435
ここに貼られてんのネタバレスレに別の人間が書いたの勝手にここにコピペしてるからそいつはガイドブックすら持ってないと思う
ここに貼られてんのネタバレスレに別の人間が書いたの勝手にここにコピペしてるからそいつはガイドブックすら持ってないと思う
438日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:42:00.77ID:aBuFChR6 >>431
従うつもりがないなら、もう出ていくしかなくね?どの板も皆がテンプレを守っているからこそ、秩序正しいものになってる。
従うつもりがないなら、もう出ていくしかなくね?どの板も皆がテンプレを守っているからこそ、秩序正しいものになってる。
439日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:44:02.91ID:bv485Xae 今まで舞ってる姿が全くないのに舞姫に?
こういう整合性のなさがファンタジー
こういう整合性のなさがファンタジー
440日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:45:05.05ID:KmsPd6GX 吉高ヲタが来た瞬間急に上げ上げになったりドラマから学べと素人のズレてる上から目線コメが増えたのが痛いなあ
441日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:45:46.44ID:aBuFChR6 >>437
そんな悪質な奴がいるのか。ネタバレスレにネタバレを書くのは正しい行為なのにそれを本スレに持ってきたら折角、棲み分けしようとしてるのに無意味になるな。しかも、江守爺はそれを知らずにテンプレだと思い込んでて、そのコピペ野郎を知らず知らずの内に肯定してるし。
そんな悪質な奴がいるのか。ネタバレスレにネタバレを書くのは正しい行為なのにそれを本スレに持ってきたら折角、棲み分けしようとしてるのに無意味になるな。しかも、江守爺はそれを知らずにテンプレだと思い込んでて、そのコピペ野郎を知らず知らずの内に肯定してるし。
442日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:46:27.61ID:gjuPTtMY443日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:49:13.56ID:E03UIn4w 大河ってどれも同じパターンでな
飽きたな
飽きたな
444日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:49:27.37ID:MJs+knTz 次回予告の映像
まひろ「藤原でもずーっと格下。だから気にしないで。(で、三郎は?)」
道長 「俺は…」
「大胆なことやっておるなー」(宣孝に見つかり、中断。まひろ「お願い、父上には内緒で!」)
直秀、屋根上から道長に
「(まひろの)心を弄ぶのはよせ」
詮子「離せ!」 兼家の前で道隆?を罵倒
(円融天皇から自分が毒盛り犯と疑われ、実家で問い詰めたところ、兼家があっさり認めたか?)
兼家「次の帝を…とうやって素早く退位させるか」
源雅信「入内する気はないか?」
(倫子「ありませぬ」 私あのお方が苦手なの。だからまひろさん、私の代わりに帝の前で五節の舞いを舞ってくださらない?)
花山天皇、相手の冠をはぎ取る → 相手は誰?
藤原実資「辞退申し上げまする」 → 何を辞退? 兼家から要請されたが、取り込まれたくないから断ったか?
まひろ「藤原でもずーっと格下。だから気にしないで。(で、三郎は?)」
道長 「俺は…」
「大胆なことやっておるなー」(宣孝に見つかり、中断。まひろ「お願い、父上には内緒で!」)
直秀、屋根上から道長に
「(まひろの)心を弄ぶのはよせ」
詮子「離せ!」 兼家の前で道隆?を罵倒
(円融天皇から自分が毒盛り犯と疑われ、実家で問い詰めたところ、兼家があっさり認めたか?)
兼家「次の帝を…とうやって素早く退位させるか」
源雅信「入内する気はないか?」
(倫子「ありませぬ」 私あのお方が苦手なの。だからまひろさん、私の代わりに帝の前で五節の舞いを舞ってくださらない?)
花山天皇、相手の冠をはぎ取る → 相手は誰?
藤原実資「辞退申し上げまする」 → 何を辞退? 兼家から要請されたが、取り込まれたくないから断ったか?
445日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:50:43.76ID:VDtnmvCC446日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:52:54.60ID:hZAJBY+m まひろは花山天皇のお手付きになるチャンスだな
447日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:54:56.64ID:+i5Enpnu >>445
代役で全て振りが入ってるくらい舞がなぜかできる不自然さ
代役で全て振りが入ってるくらい舞がなぜかできる不自然さ
448日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:56:06.56ID:MJs+knTz >花山天皇、相手の冠をはぎ取る → 相手は誰?
んー、改めて見たら一瞬だが、相手はどうやら為時っぽい? 何があった?
んー、改めて見たら一瞬だが、相手はどうやら為時っぽい? 何があった?
449日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 13:58:00.17ID:VkvDG53Y >>439 五節の舞って、専門家がやるもんじゃないけど
450日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:00:08.95ID:UKhJJKlg >>434
大河をきっかけに本の1冊も読まないの?TVと5ちゃんかじりつきかよ
大河をきっかけに本の1冊も読まないの?TVと5ちゃんかじりつきかよ
451日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:00:22.82ID:aM2TifVG452日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:00:40.38ID:MJs+knTz453日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:01:37.18ID:1BZBJUiR >>450
ドラマからこの時代学べって言ってる奴に言われても
ドラマからこの時代学べって言ってる奴に言われても
454日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:03:20.77ID:+sThhop1 吉高ヲタはどんな矛盾があろうとも推しが出てればOKなんだろ
その程度の人間しか絶賛しない低レベルドラマだな
その程度の人間しか絶賛しない低レベルドラマだな
455日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:04:49.60ID:VkvDG53Y >>446 花山天皇はまひろにどんな感情を抱くのかな?
456日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:08:50.76ID:+wIXeznb >>452
倫子の父、源雅信は、ずっと娘を天皇に嫁がせたいと思い、兼家は雅信にこれ以上力を持ってほしくないと思ってはいた。
倫子が嫌がったのか、兼家の計略で倫子じゃなくまひろになったかは判らないが、描き方に注目したい。
倫子の父、源雅信は、ずっと娘を天皇に嫁がせたいと思い、兼家は雅信にこれ以上力を持ってほしくないと思ってはいた。
倫子が嫌がったのか、兼家の計略で倫子じゃなくまひろになったかは判らないが、描き方に注目したい。
457日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:08:53.68ID:Fm1gGZD2 >>453
マジでTVと5ちゃんだけなんだ。虚しい時間だね
マジでTVと5ちゃんだけなんだ。虚しい時間だね
458日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:10:29.08ID:+CCRfZhZ 花山天皇は為時に個人的な信頼感を持ってるっぽいから娘のまひろにも親近感を持つかもしれないね
ただ兼家のスパイだと分かったら逆鱗に触れるかもしれない
でも為時は花山天皇譲位後に職を失うから兼家を見限って花山天皇に寄り添う選択をするのかな?
家族を守るために妻の殺害さえ泣き寝入りした為時がどういう行動に出るか気になるね
ただ兼家のスパイだと分かったら逆鱗に触れるかもしれない
でも為時は花山天皇譲位後に職を失うから兼家を見限って花山天皇に寄り添う選択をするのかな?
家族を守るために妻の殺害さえ泣き寝入りした為時がどういう行動に出るか気になるね
459日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:17:35.47ID:IGs1WO8/ 詮子は円融天皇にワシに毒を盛っただろと扇を投げつけられ額から血を流す
「人並みに血なぞ流すな鬼め!」と罵倒されて般若顔で兼家に抗議する感じか
「人並みに血なぞ流すな鬼め!」と罵倒されて般若顔で兼家に抗議する感じか
460日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:20:14.01ID:4RwU90UQ 女好きの花山天皇の目に留まるのを嫌がって代役と言っても
まひろなら身分が違いすぎるから大丈夫とか思われたのでは
まひろなら身分が違いすぎるから大丈夫とか思われたのでは
461日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:22:06.21ID:o2iZdM3H462日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:22:48.04ID:wcey9kcz どうやら倫子が代役頼んできたみたいだな
463日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:24:48.45ID:JAGj+/Al >>458
為時としては花山天皇に取り立ててもらったから
兼家のスパイをやるのが心苦しくなって自ら兼家にスパイをやめさせてくれと断るよ
花山出家して官職失ってまひろが兼家に父に官職をと直談判するけど
兼家は一度楯突いた者は許さぬと軽くあしらわれる
為時としては花山天皇に取り立ててもらったから
兼家のスパイをやるのが心苦しくなって自ら兼家にスパイをやめさせてくれと断るよ
花山出家して官職失ってまひろが兼家に父に官職をと直談判するけど
兼家は一度楯突いた者は許さぬと軽くあしらわれる
464日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:27:47.82ID:zeYBTk2L (4)五節の舞姫
出演者ほか
【出演】吉高由里子,柄本佑,黒木華,井浦新,吉田羊,玉置玲央,秋山竜次,ユースケ・サンタマリア,町田啓太,渡辺大知,金田哲,高杉真宙,毎熊克哉,本郷奏多,坂東巳之助,橋爪淳,石野真子,益岡徹,高橋光臣,凰稀かなめ,井上咲楽,矢部太郎,本多力,信川清順,岸谷五朗,段田安則,【作】大石静
出演者ほか
【出演】吉高由里子,柄本佑,黒木華,井浦新,吉田羊,玉置玲央,秋山竜次,ユースケ・サンタマリア,町田啓太,渡辺大知,金田哲,高杉真宙,毎熊克哉,本郷奏多,坂東巳之助,橋爪淳,石野真子,益岡徹,高橋光臣,凰稀かなめ,井上咲楽,矢部太郎,本多力,信川清順,岸谷五朗,段田安則,【作】大石静
465日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:31:33.88ID:+wIXeznb >>459
兼家は円融と仲が悪いが、一条が生まれたんだから円融を毒殺するほどじゃないんだけどな。
円融の立場は花山即位までのリリーフなんだし。
花山を退け、一条即位後も院政敷いて力を振るわれるのが嫌だとの理由かな?w
兼家は円融と仲が悪いが、一条が生まれたんだから円融を毒殺するほどじゃないんだけどな。
円融の立場は花山即位までのリリーフなんだし。
花山を退け、一条即位後も院政敷いて力を振るわれるのが嫌だとの理由かな?w
466日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:35:30.01ID:MJs+knTz 何か円融天皇も花山天皇も視聴者のヘイトを掻き立てるような人物設定だね。
そのぶん待望の一条天皇を心優しいイケメン天子として描くのかな。
そのぶん待望の一条天皇を心優しいイケメン天子として描くのかな。
467日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:36:25.03ID:93dtKXxN >>457
ヲタってお花畑だな
ヲタってお花畑だな
468日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:37:13.42ID:7SpKZTCD469日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:37:48.84ID:rPqcYiC5 主人公とその協力者だけ洗練潔白ハイスペに描いてあとは能力下げたり性格悪かったりするのはダメなドラマの見本だな
470日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:38:51.84ID:o2iZdM3H 円融帝や東宮に皇子が生まれる前に自分の孫を次の東宮にしたかった
冷泉系にももっと年上の他の孫もいるんだけど早く円融をおろしたかったんで懐仁親王で妥協
冷泉系にももっと年上の他の孫もいるんだけど早く円融をおろしたかったんで懐仁親王で妥協
471日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:38:53.37ID:VkvDG53Y472日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:39:53.67ID:oTqYVoo5473日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:40:06.09ID:+wIXeznb よくよく考えると、兼家みたいな謀略家なんぞが光源氏のモデルになってほしくないけどなw
兼家がモデルってのは何かの間違いだろw
兼家がモデルってのは何かの間違いだろw
474日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:41:46.23ID:dKDWTip4 >>469
散楽な奴も義賊として描かれてるしな
捕まって処刑になるが
本当は流罪の予定だが放免が流罪を面倒くさがって殺してしまう
放っておけば腕一本くらい折られて終わりだったのに
道長が処刑を回避する為に流罪にと金渡して頼んだのが災いした感じだな
散楽な奴も義賊として描かれてるしな
捕まって処刑になるが
本当は流罪の予定だが放免が流罪を面倒くさがって殺してしまう
放っておけば腕一本くらい折られて終わりだったのに
道長が処刑を回避する為に流罪にと金渡して頼んだのが災いした感じだな
475日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:43:29.49ID:uOgVC/sl 今日のヲタは学べおばさんか
視聴率スレのアゲアゲおばさんとクリソツ
視聴率スレのアゲアゲおばさんとクリソツ
476日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:47:35.17ID:YHjQOyTp477日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:47:59.99ID:+CCRfZhZ >>473
むしろただ女漁ってるだけのアホ源氏よりも積極的に権力掌握を目指して戦う兼家の方がよっぽど魅力的に見えるけどね
つか兼家だけがおかしいんじゃなくて、藤原氏は延々と同じ事やってるからねぇ
個人的なエピソード見ると兼家は豪放磊落で明るい面白おじさんなんで好きだけどなー
むしろただ女漁ってるだけのアホ源氏よりも積極的に権力掌握を目指して戦う兼家の方がよっぽど魅力的に見えるけどね
つか兼家だけがおかしいんじゃなくて、藤原氏は延々と同じ事やってるからねぇ
個人的なエピソード見ると兼家は豪放磊落で明るい面白おじさんなんで好きだけどなー
478日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:50:20.83ID:DKIx6AJo >>248
武家社会も嫁の実家チョー大事よ
武家社会も嫁の実家チョー大事よ
479日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:52:56.33ID:7SpKZTCD480日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:56:06.34ID:MJs+knTz 円融天皇と兼家が不仲だったのは事実だけど
兼家は毒盛りなんてやってないし、詮子もどっちかというと親父寄りだったんだけどね。
「私実家帰ります」と息子(親王)連れて東三条院邸に籠るし。
お互い意地を張り合ってたけど、最後は天皇が根負けして和解したくらい。
詮子は親父の権力闘争には与せず、帝への純愛を貫こうとしたのに
その詮子を毒殺の首謀者と疑って罵倒し、扇子投げつけてケガさせるとか
極端な白黒設定で、円融天皇を現代で一番嫌われるDV男と描くのははさすがに天皇が不憫だ。
兼家は毒盛りなんてやってないし、詮子もどっちかというと親父寄りだったんだけどね。
「私実家帰ります」と息子(親王)連れて東三条院邸に籠るし。
お互い意地を張り合ってたけど、最後は天皇が根負けして和解したくらい。
詮子は親父の権力闘争には与せず、帝への純愛を貫こうとしたのに
その詮子を毒殺の首謀者と疑って罵倒し、扇子投げつけてケガさせるとか
極端な白黒設定で、円融天皇を現代で一番嫌われるDV男と描くのははさすがに天皇が不憫だ。
481日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:59:14.56ID:YHjQOyTp482日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:59:30.42ID:+CCRfZhZ 円融天皇は立場的にかなり厳しいからねぇ
次は冷泉天皇の子供だし、自分の子供が即位したらもう自分は用済みだし
位にしがみついて粘ってると次の花山系で固められて自分の系統が絶えるかもしれないし
詮子に厳しく当たるのも権力闘争を考えると気持ちは分かる
単なる好き嫌いとか家庭の問題じゃないからね
次は冷泉天皇の子供だし、自分の子供が即位したらもう自分は用済みだし
位にしがみついて粘ってると次の花山系で固められて自分の系統が絶えるかもしれないし
詮子に厳しく当たるのも権力闘争を考えると気持ちは分かる
単なる好き嫌いとか家庭の問題じゃないからね
483日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 14:59:53.29ID:KF1qwGY0 この大河は仲が良い人たちを悪く書いたり
悪い人たちをよく書いたり
記録残ってるところでも徹底的に思いつきで捻じ曲げるから人物がかわいそうだし辻褄は合わなくなるし印象悪い
悪い人たちをよく書いたり
記録残ってるところでも徹底的に思いつきで捻じ曲げるから人物がかわいそうだし辻褄は合わなくなるし印象悪い
484日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:17:27.41ID:VkvDG53Y >>479 江戸時代はまた違う。特に幕府に関しては、外戚に政治を左右される構造をなくそうとしたと思われるし。
485日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:18:14.28ID:YHjQOyTp 歴史を扱ったドラマをやると、歴史マニアのマウント合戦になりがちだよねw
ドラマウォッチャーは連続ドラマを日々消化していくのに窮々としてるから、
書籍にあてる時間など取れないだろうし
歴史好きは、それ以外の人の無知さ加減にイライラしてるだろうねw
大河ドラマはバリアフリーであることが大事、
わかりやすいエンターテインメントに振るべきだし、
小学生と頭の弱くなった後期高齢者を対象に作られるべきだと思うけどね
ドラマウォッチャーは連続ドラマを日々消化していくのに窮々としてるから、
書籍にあてる時間など取れないだろうし
歴史好きは、それ以外の人の無知さ加減にイライラしてるだろうねw
大河ドラマはバリアフリーであることが大事、
わかりやすいエンターテインメントに振るべきだし、
小学生と頭の弱くなった後期高齢者を対象に作られるべきだと思うけどね
486日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:18:47.41ID:+wIXeznb >>480
全く天皇になる芽がないような皇子として育てられ、当初は有力な公卿家もソッポ向いていたから、性格はひねくれていただろな。
毒盛られたと詮子を責めたのは被害妄想が強いからだろうけどな。
兼家とは一条を天皇に着けることでベクトルは同じ方向だが、主導権に関しては牽制しあって泥試合をしていたからな。
まあ、そのあたりが面白さではあるがw
全く天皇になる芽がないような皇子として育てられ、当初は有力な公卿家もソッポ向いていたから、性格はひねくれていただろな。
毒盛られたと詮子を責めたのは被害妄想が強いからだろうけどな。
兼家とは一条を天皇に着けることでベクトルは同じ方向だが、主導権に関しては牽制しあって泥試合をしていたからな。
まあ、そのあたりが面白さではあるがw
487日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:20:46.81ID:kGewcyar 脚本以外は概ね好評
お笑い役者の演技が意外と良い
今BSでやってる篤姫と似たような評価なのか
お笑い役者の演技が意外と良い
今BSでやってる篤姫と似たような評価なのか
488日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:24:45.72ID:o2iZdM3H 兼家道兼に関しては寛和の変みたいな思いきったことができるところから逆算して
ああいうキャラにしてるのかな
ああいうキャラにしてるのかな
489日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:28:34.96ID:+wIXeznb 史実無視のファンタジーとして見るのかいいな。
どうせだからもっと弾けてほしい。
時代考証の先生が胃を壊すぐらいにw
大河ドラマなんて弾けた脚本がないとつまらん。
江戸時代の歌舞伎や講談話なんてたいはが作り話だからなw
それを明治から令和の作家がさも史実のように描いている作品も多数。
ドラマなんだから、フィクションなんだから、ファンタジーなんだから楽しければいい!w
どうせだからもっと弾けてほしい。
時代考証の先生が胃を壊すぐらいにw
大河ドラマなんて弾けた脚本がないとつまらん。
江戸時代の歌舞伎や講談話なんてたいはが作り話だからなw
それを明治から令和の作家がさも史実のように描いている作品も多数。
ドラマなんだから、フィクションなんだから、ファンタジーなんだから楽しければいい!w
490日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:28:52.91ID:tP2/0tDg 出家詐欺の事か
安倍晴明とかも上手く使ってって感じだな
安倍晴明とかも上手く使ってって感じだな
491日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:30:00.73ID:+wIXeznb 訂正
江戸時代の歌舞伎や講談なんて大抵が作り話だからな
江戸時代の歌舞伎や講談なんて大抵が作り話だからな
492日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:30:11.69ID:ApC8tud/ >>487
篤姫とは比べ物にならない評価の低さだよ
篤姫とは比べ物にならない評価の低さだよ
493日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:32:19.09ID:2ZWiqR5E >>489
葵の関ヶ原なんかほとんど史実を描いていないのに好評だったからな
葵の関ヶ原なんかほとんど史実を描いていないのに好評だったからな
494日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:32:24.25ID:gU/RZHNo495日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:33:45.08ID:gU/RZHNo496日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:34:54.51ID:d1hp+f37 >>468
またやりやがったな!
またやりやがったな!
497日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:35:39.46ID:iLvXL15p498日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:38:51.54ID:juDv9+KP499日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:39:14.26ID:d1hp+f37 >>495
今の吉高由里子を主演に起用したのにもきちんと理由があるんじゃないの?20代には任せられない理由がさ。
今の吉高由里子を主演に起用したのにもきちんと理由があるんじゃないの?20代には任せられない理由がさ。
500日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:41:40.74ID:juDv9+KP501日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:41:48.53ID:VkvDG53Y ところで、道兼の奥さんは、光る君の中では叔母さんということになるのかな?
叔母さんは登場済みだもんな
叔母さんは登場済みだもんな
502日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:42:23.99ID:a2dkg2Lu 安っぽい連呼笑えるな
俺には全くそうは見えん。豪華ではないが
貧乏貴族の話メインだから当たり前
予算多かったらしい昨年のCG安土城の方が
安っぽさ全開に思えたけどな
俺には全くそうは見えん。豪華ではないが
貧乏貴族の話メインだから当たり前
予算多かったらしい昨年のCG安土城の方が
安っぽさ全開に思えたけどな
503日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:45:24.10ID:o2iZdM3H 20代と佐々木蔵之介のカップルというのも年の差がえぐいな
504日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:46:26.52ID:6ejrkn2R505日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:47:23.56ID:Az94zh4g >>502
宮中や兼家の家ですら安っぽいよ
宮中や兼家の家ですら安っぽいよ
506日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:47:52.38ID:xRqQacoi507日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:48:29.61ID:d1hp+f37 >>500
サービスだのお色気シーンだのそんな事しか考えられんのか。長く生きてきて、色々と経験してるからこそ出来る演技や表現がある。それを求められてるからこそ、彼女なんでしょ。若いだけの人が良ければ、朝ドラヒロインも経験してるし、NHKの秘蔵っ子でもある清原果耶を起用するだろうけど。
サービスだのお色気シーンだのそんな事しか考えられんのか。長く生きてきて、色々と経験してるからこそ出来る演技や表現がある。それを求められてるからこそ、彼女なんでしょ。若いだけの人が良ければ、朝ドラヒロインも経験してるし、NHKの秘蔵っ子でもある清原果耶を起用するだろうけど。
508日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:51:41.72ID:MfUMErSk >>507
サービス抜きでも清原果耶は華があるし見映えも全然いいだろ
そもそも清原果耶はお色気とか汚れ役はしないしな
水着になってる女優ならお色気シーンも期待出来るが清原は水着経験ないからね
清原果耶を1年見れるのはまさに目の保養ではあるが
吉高1年はかなり微妙だぞ
サービス抜きでも清原果耶は華があるし見映えも全然いいだろ
そもそも清原果耶はお色気とか汚れ役はしないしな
水着になってる女優ならお色気シーンも期待出来るが清原は水着経験ないからね
清原果耶を1年見れるのはまさに目の保養ではあるが
吉高1年はかなり微妙だぞ
509日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:52:18.99ID:PK2pYy7F510日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:52:33.62ID:7+v+0nzY やっぱり初登場の時くらいは官職と名前の字幕が欲しいわ ただでさえ藤原だらけなんだし
511日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:52:34.32ID:o2iZdM3H >>504
他にも道兼の嫁はいるのにそっちをチョイスするのも闇が深い
他にも道兼の嫁はいるのにそっちをチョイスするのも闇が深い
512日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:53:35.48ID:DKIx6AJo >>375
宇多源氏って近江源氏の始祖なのね
宇多源氏って近江源氏の始祖なのね
513日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:54:04.22ID:yBPU/42D 化繊でも高級シルックとか本物と見間違うくらいの上質なものだとへたな正絹生地より高いよ
そして安物化繊は見るからに染めも安っぽく荒いからすぐバレる
そして安物化繊は見るからに染めも安っぽく荒いからすぐバレる
514日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:55:33.25ID:J7W+ojBz515日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:57:14.15ID:CBXyQbji >>513
東レシルックで十二単作ったら幾らくらいになるんだろうか
東レシルックで十二単作ったら幾らくらいになるんだろうか
516日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 15:59:46.22ID:w4TI8nAN 子役もっと使って欲しかったな
2話から9話くらいまでは高校生くらいの子役で良かったのでは
2話から9話くらいまでは高校生くらいの子役で良かったのでは
517日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 16:02:36.09ID:2ZWiqR5E518日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 16:08:14.07ID:MhDut5ok519日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 16:09:38.62ID:cbZFlqdX >>504,511 源氏物語でも朱雀帝と朧月夜が叔母甥カップルだし、まぁこういう時代なんだと思ってもらいませう
520日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 16:12:47.87ID:bUmFUrs7521日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 16:19:41.70ID:OQjRImvI 式部が住んでたのは、今の梨木神社〜廬山寺あたりにあった曽祖父の堤中納言兼輔邸
東京極通の外の鴨川堤に隣接した屋敷だが、土御門第の斜め上あたりと場所的には上級貴族が集まるエリア
それなのにドラマでは場末感たっぷりのお家w 出仕前は、ちやはの実家に住んでた設定?
あと、六位は緑の袍で、七位以下が青の袍って感じなのかな?
東京極通の外の鴨川堤に隣接した屋敷だが、土御門第の斜め上あたりと場所的には上級貴族が集まるエリア
それなのにドラマでは場末感たっぷりのお家w 出仕前は、ちやはの実家に住んでた設定?
あと、六位は緑の袍で、七位以下が青の袍って感じなのかな?
522日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 16:22:16.35ID:NSo3ym/p 今少しYouTubeでその清原の動画見たけどやはり○田愛○の上位互換って感じがするな
清原まひろなら篤姫的なヒットもあったかも
少なくとも男視聴者は毎週楽しみで仕方なかろうに
清原まひろなら篤姫的なヒットもあったかも
少なくとも男視聴者は毎週楽しみで仕方なかろうに
523日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 16:27:53.70ID:RejtqGqU >>497
平日の昼間というのは無職高齢者相手の商売だからね
平日の昼間というのは無職高齢者相手の商売だからね
524日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 16:29:28.15ID:VCDxjp8j525日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 16:33:59.57ID:7c+AULHf526日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 16:34:45.71ID:2ZWiqR5E >>524
洛陽三十三所観音霊場めぐり?
洛陽三十三所観音霊場めぐり?
527日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 16:35:59.77ID:+ZZffjhi528日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 16:37:07.41ID:XaO2QXyB 今のところ関白の息子かつ中宮の弟でもある公任が一歩リードかな?
529日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 16:38:18.01ID:t04qN53M 清原果耶は今時感は全くないな
そこがまた時代劇に合う要素にもなってるんだろうが
生見愛瑠が最近評価されてるけど生見は今時って感じではあるな
トレンディ女優と言ってもいいだろう
しかし生見愛瑠が大河に出るのも時間の問題だろうな
そこがまた時代劇に合う要素にもなってるんだろうが
生見愛瑠が最近評価されてるけど生見は今時って感じではあるな
トレンディ女優と言ってもいいだろう
しかし生見愛瑠が大河に出るのも時間の問題だろうな
530日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 16:39:18.68ID:t04qN53M でもまひろと道長のシーンがなんとなくトレンディドラマに有りがちな展開にも思える
脚本家は70歳越えてるしそういうドラマが好きな世代なんだろうか
脚本家は70歳越えてるしそういうドラマが好きな世代なんだろうか
531日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 16:40:00.07ID:o2iZdM3H 今は実資とか公任の小野宮のほうが帝のお気に入りでエリートコースで先行ってる感じはあるな
532日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 16:41:20.99ID:KK7UTXR5533日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 16:41:38.56ID:FNQs1alM534日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 16:42:37.66ID:cbZFlqdX 既に吉高由里子と決まってるドラマで、しつこく清原果耶を押しても仕方ねぇのに…
535日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 16:42:44.77ID:KK7UTXR5 >>530
大石静はトレンディドラマで時間が止まってる模様
大石静はトレンディドラマで時間が止まってる模様
536日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 16:43:39.10ID:RBYG12Pn 兼家が「息子たちは公任の影さえ踏めない(負けてる)」いいそれに道長が「影は踏みません、顔を踏んでやります!」と言い返したエピソードは出てくるのかな?
537日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 16:43:41.33ID:J3sYGxJ3 >>535
道長とまひろの口付けシーンなんかもトレンディドラマ的演出になりそうだな
道長とまひろの口付けシーンなんかもトレンディドラマ的演出になりそうだな
538日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 16:45:02.11ID:KkpSmNH3 大石ドラマは去年も今年も10代の個人視聴率がほぼ0%レベルの時もあるくらいの低値結果になってるから全く若者に刺さらず共感も得られない時代遅れなおばあちゃん
539日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 16:49:08.17ID:qTPinfCU 道長「都を出て駆け落ちしよう!」
まひろ「都を出るのは駄目!」
道長「お前と居たいんだ、駆け落ちしかない!」
まひろ「貴方は都に残るべき人…」
道長「ワシは都に残る、ワシの妾になってくれ!」
まひろ「妾は嫌、正室じゃないと…」
道長「じゃあ駆け落ちなら正妻に!」
まひろ「それも駄目…」
道長「どうすればいいのじゃ!もう知らん!」
まひろ「…ああ…道長様…!」
道長「父上、倫子殿を妻にします!」
兼家「おお…そうか!」
まひろ「妻を娶った?やっぱり妾でもいいわ…」
道長「妻の名は倫子じゃ」
まひろ「やっぱりやめます…」
まひろ「都を出るのは駄目!」
道長「お前と居たいんだ、駆け落ちしかない!」
まひろ「貴方は都に残るべき人…」
道長「ワシは都に残る、ワシの妾になってくれ!」
まひろ「妾は嫌、正室じゃないと…」
道長「じゃあ駆け落ちなら正妻に!」
まひろ「それも駄目…」
道長「どうすればいいのじゃ!もう知らん!」
まひろ「…ああ…道長様…!」
道長「父上、倫子殿を妻にします!」
兼家「おお…そうか!」
まひろ「妻を娶った?やっぱり妾でもいいわ…」
道長「妻の名は倫子じゃ」
まひろ「やっぱりやめます…」
540日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 16:49:23.07ID:+CCRfZhZ >>536
このドラマの道長がそんな事言うかなと言う気がする
実際の道長も素直に「あいつ凄いよね」とか言いそうだし
柄本道長って日記とかで感じる実態の道長に近い感じだから良い
あんまりお勉強してない適当でおおらかで明るい性格な普通のあんちゃんっぽくて好き
このドラマの道長がそんな事言うかなと言う気がする
実際の道長も素直に「あいつ凄いよね」とか言いそうだし
柄本道長って日記とかで感じる実態の道長に近い感じだから良い
あんまりお勉強してない適当でおおらかで明るい性格な普通のあんちゃんっぽくて好き
541日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 16:49:51.84ID:RBYG12Pn 藤原道綱は出てくるの?
542日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 16:50:36.90ID:qTPinfCU >>541
上地雄輔だろ
上地雄輔だろ
543日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 16:57:39.16ID:get17a+x >>542
なんかおかしな配役ばかりだよねこの大河
なんかおかしな配役ばかりだよねこの大河
544日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:00:15.78ID:RBYG12Pn545日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:04:18.01ID:+CCRfZhZ >>544
道長アゲの話って実体のキャラにあってない感じだよね
道隆が存命中にそんな事言うわけないし
そもそも兄貴排除してまで先に出るぞ!ってタイプでもないからねぇ
有名な話だから形を変えてこの道長に合うように描くかもしれないね
道長アゲの話って実体のキャラにあってない感じだよね
道隆が存命中にそんな事言うわけないし
そもそも兄貴排除してまで先に出るぞ!ってタイプでもないからねぇ
有名な話だから形を変えてこの道長に合うように描くかもしれないね
546日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:05:47.60ID:2nlgOqXi >>534
江守爺に言っても無駄
江守爺に言っても無駄
547日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:05:50.62ID:jh+1zFny >>465
円融帝にすりゃ遵子に皇子が出来るまで粘りたかったのかも。
でもその前に東宮(花山)に皇子ができたらアウトだもんな。
帝に毒を盛るのはやりすぎじゃねえのと思ったけど、
将来道長もドラマ内で同じ事やりますの伏線だったり?
円融帝にすりゃ遵子に皇子が出来るまで粘りたかったのかも。
でもその前に東宮(花山)に皇子ができたらアウトだもんな。
帝に毒を盛るのはやりすぎじゃねえのと思ったけど、
将来道長もドラマ内で同じ事やりますの伏線だったり?
548日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:07:56.61ID:gOGmsgUv >>184
貫地谷しほりは、衆人の前で着物を捲くりあげて股を見せる、風林火山てのミツ役の印象が強く残っていて、とても平安貴族の所作を想像できない。
貫地谷しほりは、衆人の前で着物を捲くりあげて股を見せる、風林火山てのミツ役の印象が強く残っていて、とても平安貴族の所作を想像できない。
549日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:08:08.62ID:JtnhCPZv550日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:11:27.99ID:xuwWcBbD >>549
それは史実だけど大石は作り話が面白くない
それは史実だけど大石は作り話が面白くない
551日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:12:11.99ID:Dt2pJiuN 道綱の母が楽しみ
強烈キャラに期待
強烈キャラに期待
552日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:12:49.71ID:TBrQQd/m553日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:14:41.45ID:vSW6zhM8554日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:15:00.06ID:XaO2QXyB >>539
またやりやがったな、お前!
またやりやがったな、お前!
555日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:16:46.39ID:VCDxjp8j >>526 単発で。
梨木神社や御所に近い
梨木神社や御所に近い
556日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:18:28.67ID:9/c85W+f557日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:18:43.13ID:qFs1vanr 清原は朝ドラデビューした作品でまだ中学生だったのに子供を産む役だった
なんか子供が子供を産んだ感じで何とも言えない感覚だった記憶ある
予め言っておくが清原がまだ子供なのに子供を産む描写に興奮とかは全くしてないよ
大河はまだ出てないんだよな
麒麟の玉役に清原果耶が配役されるのではと予想も多かったけど
実際に配役されたのは芦田愛菜だったな
あれ清原で良かったと思うんだけどな
今年はそれこそ賢子に配役される気もするがどうだろうか
なんか子供が子供を産んだ感じで何とも言えない感覚だった記憶ある
予め言っておくが清原がまだ子供なのに子供を産む描写に興奮とかは全くしてないよ
大河はまだ出てないんだよな
麒麟の玉役に清原果耶が配役されるのではと予想も多かったけど
実際に配役されたのは芦田愛菜だったな
あれ清原で良かったと思うんだけどな
今年はそれこそ賢子に配役される気もするがどうだろうか
558日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:20:21.81ID:qFs1vanr559日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:21:34.40ID:7+v+0nzY 主人公もそうだけど
女性陣の配役がおばさんすぎないか?
左大臣の勉強会に居た奴らなんて全員ババアすぎるだろミスキャストだわ
女性陣の配役がおばさんすぎないか?
左大臣の勉強会に居た奴らなんて全員ババアすぎるだろミスキャストだわ
560日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:23:06.06ID:Tw3WDN3Q >>559
主人公が35歳だからそうせざるを得なかったのだろう
倫子や清少納言だって本当は歳上だけど吉高より年下の女優
だからこそ清原みたいな若い女優をまひろにしておけば
全体的に若い女優だらけになってたのにとここの人間達は言っている
主人公が35歳だからそうせざるを得なかったのだろう
倫子や清少納言だって本当は歳上だけど吉高より年下の女優
だからこそ清原みたいな若い女優をまひろにしておけば
全体的に若い女優だらけになってたのにとここの人間達は言っている
561日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:23:14.03ID:+CCRfZhZ >>551
強烈と言うか一人の女性として当たり前の苦悩だよね
「一夫多妻が当然の時代だから平気」とか言う人いるけど、そんなこと全くないのがよく分かるよね
べつに道綱の母が特別おかしいんじゃなくて、あの立場ならそりゃそうなるわと思う
強烈と言うか一人の女性として当たり前の苦悩だよね
「一夫多妻が当然の時代だから平気」とか言う人いるけど、そんなこと全くないのがよく分かるよね
べつに道綱の母が特別おかしいんじゃなくて、あの立場ならそりゃそうなるわと思う
562日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:25:22.62ID:VlDC7KbE 今回まひろが文字を教える貧しい少女で「たね」っていうのが出てくるけど
配役は決まってるのかな?
配役は決まってるのかな?
563日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:26:53.36ID:QLQVgkM9564日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:27:02.57ID:VlDC7KbE >>551
財前直見だから期待してしまうな
財前直見だから期待してしまうな
565日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:30:40.62ID:cbZFlqdX >>559 倫子と赤染衛門以外は、チョイ役やないかい
566日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:35:14.90ID:+CCRfZhZ むしろ蜻蛉日記を見ると兼家の面白いおっさんキャラが立つねw
道綱母の「女の所に通うのに馬で来やがった!」には吹いた
雑なオッサン過ぎる
すごく道隆と道長の親だと分かる
道綱母の「女の所に通うのに馬で来やがった!」には吹いた
雑なオッサン過ぎる
すごく道隆と道長の親だと分かる
567日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:35:38.82ID:7+v+0nzY >>565
チョイ役ならチョイ役で女子高生とか使えばいいのに なんかババアの寄り合いぽくてキツかったわ
チョイ役ならチョイ役で女子高生とか使えばいいのに なんかババアの寄り合いぽくてキツかったわ
568日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:37:56.60ID:cbZFlqdX >>567 女子高生を求める感覚がキモいんだが
569日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:40:20.44ID:7+v+0nzY >>568
数え年じゃなく実年齢だとそんくらいちゃう?
数え年じゃなく実年齢だとそんくらいちゃう?
570日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:46:06.74ID:Tw3WDN3Q 高校生女優だと流石に倫子とまひろが浮いてしまうから
20歳前後の無名の女優で良かったとは思う
若い娘を求めるのは男の本能なのだからそこは仕方あるまい
20歳前後の無名の女優で良かったとは思う
若い娘を求めるのは男の本能なのだからそこは仕方あるまい
571日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:47:04.90ID:5PL40ypK >>530
韓流ドラマの原型って昔の日本のトレンディドラマなんだよね前のスレでも韓流や中華ドラマみたいだって言われてたなオバサン達には受けると思うよ
韓流ドラマの原型って昔の日本のトレンディドラマなんだよね前のスレでも韓流や中華ドラマみたいだって言われてたなオバサン達には受けると思うよ
572日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:48:09.11ID:MJs+knTz この時期の道長の官職は「右兵衛権佐(うひょうえごんのすけ)」。
これでピンときた方もいますね。
2年前の今ごろ、大河ドラマで「すけ殿すけ殿」言ってたが、
源頼朝もこの官職に就いていた。
頼朝は12歳くらいで右兵衛権佐に任じられたから驚き。子供時代は道長よりも出世スピードが早い。
この頃は武士もだいぶ優遇されていたのだろうか。
これでピンときた方もいますね。
2年前の今ごろ、大河ドラマで「すけ殿すけ殿」言ってたが、
源頼朝もこの官職に就いていた。
頼朝は12歳くらいで右兵衛権佐に任じられたから驚き。子供時代は道長よりも出世スピードが早い。
この頃は武士もだいぶ優遇されていたのだろうか。
573日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:53:24.02ID:2kQKEiLS574日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:54:30.01ID:RfWlWrPx575日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 17:58:57.12ID:RF+ouUWi576日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 18:00:31.13ID:kD7REpow >>335
脚本家の展開が初回から非常識な強引なものばかりで今年もダメだという感想しかない
脚本家の展開が初回から非常識な強引なものばかりで今年もダメだという感想しかない
577日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 18:05:29.41ID:h+TXvgdF578日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 18:05:38.27ID:P1Klme3M >>572
親父の義朝がクーデターで権力握って一時的とは言え好き勝手できたからさ
親父の義朝がクーデターで権力握って一時的とは言え好き勝手できたからさ
579日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 18:09:23.77ID:EkAh/Y64 強引というか源氏モチーフ借りてツギハギしながら妄想組み立ててるだけやろ
五節舞とかババアにさせるなよ
五節舞とかババアにさせるなよ
580日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 18:11:24.66ID:MEtHmVvL581日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 18:14:23.32ID:7w7x+wm8582日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 18:18:38.42ID:RfWlWrPx >>580
そもそもその通りになるとは限らんだろ
数正が瀬名に見惚れて「天上に咲く花のようです….」ってシーンとか没になってる
あと時房が実朝を助けに行こうとした泰時をディフェンスで阻むのも没になった
ストーリーは変更もあるから絶対確定とまでは言えんのよ
そもそもその通りになるとは限らんだろ
数正が瀬名に見惚れて「天上に咲く花のようです….」ってシーンとか没になってる
あと時房が実朝を助けに行こうとした泰時をディフェンスで阻むのも没になった
ストーリーは変更もあるから絶対確定とまでは言えんのよ
583日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 18:20:47.51ID:GiIRKeiM そもそもガイド本やネットで調べて出てくる程度の情報はネタバレではない
それを分かってないのに無駄にネタバレ禁止とか喚く方が害悪
それは当然テンプレに書かれていようと無効
>>581
清原果耶は人気あるし需要も高いよ
吉高と清原どっちに演じてほしいか聞いたら男なら9割は清原って言うだろ
それを分かってないのに無駄にネタバレ禁止とか喚く方が害悪
それは当然テンプレに書かれていようと無効
>>581
清原果耶は人気あるし需要も高いよ
吉高と清原どっちに演じてほしいか聞いたら男なら9割は清原って言うだろ
584日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 18:21:34.90ID:XaO2QXyB >>581
江守爺は、主語を大きくしがちなんです。大河ファンだったり、大河ドラマ視聴者だったり、男視聴者だったりと。あと盛り上がってるとかね。
江守爺は、主語を大きくしがちなんです。大河ファンだったり、大河ドラマ視聴者だったり、男視聴者だったりと。あと盛り上がってるとかね。
585日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 18:22:58.46ID:XaO2QXyB >>583
おかえりモネの男の視聴率100%だったのかな?
おかえりモネの男の視聴率100%だったのかな?
586日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 18:26:36.43ID:tH36erJ9587日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 18:28:43.11ID:EkAh/Y64 あれ泰時誰かに羽交い締めされてなかったっけ
588日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 18:33:30.14ID:o2iZdM3H ガイド見ただけでは伝わらないニュアンスとか結構あるから
やっぱり本放送は見たほうがいいよ
やっぱり本放送は見たほうがいいよ
589日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 18:36:03.86ID:ZWGmLeFN >>588
セリフそのものやセリフ回しは本放送見てガッカリした想像以上にひどかった
セリフそのものやセリフ回しは本放送見てガッカリした想像以上にひどかった
590日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 18:37:53.30ID:2ZWiqR5E >>578
源頼朝三男なのに
源頼朝三男なのに
591日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 18:38:37.06ID:GiIRKeiM592日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 18:46:37.31ID:iP1JiDUN593日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 18:48:29.06ID:7c+AULHf >>577
お江戸の大奥と平安お公家の屋敷を比べるお馬鹿さん発見。
お江戸の大奥と平安お公家の屋敷を比べるお馬鹿さん発見。
594日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 19:14:54.86ID:beWrYFXK >>592
本物であろうとなかろうと画面に映って安っぽいとドラマのクオリティが下がる
本物であろうとなかろうと画面に映って安っぽいとドラマのクオリティが下がる
595日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 19:27:56.83ID:MhDut5ok いっそドッグヴィル方式で大河ドラマ作れ
>NHK
>NHK
596日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 19:32:37.86ID:TtrvffKK >>583
紫式部は三十路になってから人生メインの宮仕えを始めるのに、導入の独身時代のフィクションの部分だけで清原が良かったとかアホ過ぎる
紫式部は三十路になってから人生メインの宮仕えを始めるのに、導入の独身時代のフィクションの部分だけで清原が良かったとかアホ過ぎる
597日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 19:36:08.26ID:MhDut5ok 天璋院篤姫様なんかほぼ江戸城開城のピンポイントの人だったが
598日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 19:37:15.64ID:+1jirG7r >>590
嫡男やで、上の二人義平、朝長は庶子や
嫡男やで、上の二人義平、朝長は庶子や
599日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 19:47:29.30ID:ZlhFSvZl 大河ドラマは主人公の一生を描くんだから
初期は当然若いし貫禄もない
吉高も当然演技プランとしてそうしている
それなのに演技が軽いとかいちゃもんつけてしまうのは大河初心者だよな
鎌倉殿の小栗旬も初期は叩かれてたわw
初期は当然若いし貫禄もない
吉高も当然演技プランとしてそうしている
それなのに演技が軽いとかいちゃもんつけてしまうのは大河初心者だよな
鎌倉殿の小栗旬も初期は叩かれてたわw
600日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 19:48:35.84ID:9vKwa9K/ 篤姫も年齢が若過ぎたが成功してる
同様に清原果耶なら成功してただろう
同様に清原果耶なら成功してただろう
601日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 19:52:05.18ID:Bm+08Q5W 清原なら後半は老けメイクすればいいだけ
そもそも前半はかなりゆっくり
隆家が花山の袖を射るのが19話
まひろが越前に行くのは21話以降だろう
そもそも前半はかなりゆっくり
隆家が花山の袖を射るのが19話
まひろが越前に行くのは21話以降だろう
602日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 19:53:10.86ID:iEvcIabs 敢えて清原果耶でマイナスな部分と言えば
中年女視聴者が清原若さと美貌に嫉妬するくらいか
中年女視聴者としては吉高の方が良かったのかもな
中年女視聴者が清原若さと美貌に嫉妬するくらいか
中年女視聴者としては吉高の方が良かったのかもな
603日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 19:54:45.55ID:7SpKZTCD >>530
好きと言うか、トレンディドラマを作り出した一人なんだがw
好きと言うか、トレンディドラマを作り出した一人なんだがw
604日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 19:57:11.48ID:Sex9ArhY >>572
親戚に美福門院が居たからだろカス
親戚に美福門院が居たからだろカス
605日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 19:59:40.94ID:/FbWVcWO >>603
トレンディドラマと言えば半分葵の脚本の人かな
90年代のトレンディドラマだとあの人を思い出す
あの人は最近トレンディな苗字でもある
清少納言の登場も楽しみだな
どうやら6話で初登場みたいだ
和歌の会で講師を務める清原元輔が自分の娘を連れてきて
そこでまひろと初めて会う感じ
トレンディドラマと言えば半分葵の脚本の人かな
90年代のトレンディドラマだとあの人を思い出す
あの人は最近トレンディな苗字でもある
清少納言の登場も楽しみだな
どうやら6話で初登場みたいだ
和歌の会で講師を務める清原元輔が自分の娘を連れてきて
そこでまひろと初めて会う感じ
606日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:02:34.33ID:vgLkJSJA 来週のこれが
今から楽しみだ
円融「朕に毒を盛ったのは彰子お前かー」
扇子で彰子を滅多打ちにして彰子は血塗れになる
円融「鬼なのに血を流すなゴミがこの事は一生忘れんからなカス」
今から楽しみだ
円融「朕に毒を盛ったのは彰子お前かー」
扇子で彰子を滅多打ちにして彰子は血塗れになる
円融「鬼なのに血を流すなゴミがこの事は一生忘れんからなカス」
607日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:03:50.98ID:/FbWVcWO >>606
それで詮子が兼家に毒を盛ったのかとブチ切れて問い詰める
それで詮子が兼家に毒を盛ったのかとブチ切れて問い詰める
608日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:04:25.62ID:7SpKZTCD609日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:06:01.33ID:CNFsscvC610日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:08:00.95ID:NeFyidYJ 鎌倉殿の八重も去年の瀬名も歳上女房なんだよな
女優が年下なのでそんな感じには見えなかったが
女優が年下なのでそんな感じには見えなかったが
611日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:09:26.16ID:7SpKZTCD >>609
いや、あれはマジで引いた。
泰時の生母は不明で、身分が低かったらしい(だから泰時は
長男なのに跡取りとは見られて無かったとか?)から、八重さんも
普通に侍女とかの設定にすれば良かったのに・・・
いや、あれはマジで引いた。
泰時の生母は不明で、身分が低かったらしい(だから泰時は
長男なのに跡取りとは見られて無かったとか?)から、八重さんも
普通に侍女とかの設定にすれば良かったのに・・・
612日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:10:43.87ID:NeFyidYJ 麒麟 帰蝶の初恋が従兄弟の十兵衛
青天 栄一が従姉妹の千代を妻に
鎌倉 義時が叔母の八重を妻に
家康 瀬名が従兄弟の氏真に犯される
青天以外は創作
青天 栄一が従姉妹の千代を妻に
鎌倉 義時が叔母の八重を妻に
家康 瀬名が従兄弟の氏真に犯される
青天以外は創作
613日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:11:53.51ID:7SpKZTCD614日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:12:12.00ID:NeFyidYJ615日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:12:58.25ID:cbZFlqdX616日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:13:42.34ID:NeFyidYJ617日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:14:45.00ID:NeFyidYJ618日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:15:53.53ID:/uYbLCgD 大河ドラマ初めて見てるけど普段一話完結の海外ドラマ見てるからスローモーションで見てるみたい
大河ドラマってみんなこんな感じ?
大河ドラマってみんなこんな感じ?
619日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:16:06.54ID:qtp5fRkE 篤姫は帯刀の使い方が上手かったのは同意
620日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:17:32.05ID:0rK+sG8u 今回「篤姫」の再来を狙うならば
やはり紫式部をキヨマーとかその辺りの若い女優にするのが条件ではあったな
やはり紫式部をキヨマーとかその辺りの若い女優にするのが条件ではあったな
621日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:21:11.70ID:0rK+sG8u622日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:21:57.18ID:YHjQOyTp623日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:22:39.26ID:7SpKZTCD624日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:22:39.68ID:QNBVlLaz 八重こそ今回のちやはみたいに初回で殺されるのかと思ってた
政子が嫉妬に狂い八重を殺す展開が有力視されていたな
新垣結衣はそっくりさんの二役で泰時の母に
政子が嫉妬に狂い八重を殺す展開が有力視されていたな
新垣結衣はそっくりさんの二役で泰時の母に
625日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:24:20.88ID:H5Aw84kx626日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:25:39.67ID:CPynninJ 清原 致信(きよはら の むねのぶ)、平安時代中期の官人。肥後守・清原元輔の子。妹に清少納言
藤原保昌(道長四天王)の郎党としても行動していたが、
寛仁元年(1017年)3月8日の夕刻に平安京の六角福小路の邸宅を源頼親の指示する
7-8騎の騎兵および10余名の歩兵に襲われ殺害された。
これは大和守を務めていた主君保昌が同国内の利権を巡り源頼親(保昌の甥)と競合した際、
大和の在地領主で頼親の郎党であった右馬允・当麻為頼を殺害したことに
致信が関与したことに対する報復であった
藤原保昌(道長四天王)の郎党としても行動していたが、
寛仁元年(1017年)3月8日の夕刻に平安京の六角福小路の邸宅を源頼親の指示する
7-8騎の騎兵および10余名の歩兵に襲われ殺害された。
これは大和守を務めていた主君保昌が同国内の利権を巡り源頼親(保昌の甥)と競合した際、
大和の在地領主で頼親の郎党であった右馬允・当麻為頼を殺害したことに
致信が関与したことに対する報復であった
627日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:27:22.43ID:t9vvIo/k 政子が八重と侍女6人を薙刀で皆殺しにして真珠ヶ淵に叩き落とす展開かと
池に落とされた八重の亡骸の前で小四郎が泣き狂いながら政子を怨むとか
その展開の方が絶対面白かったわ
小池栄子は悪女似合うだろうし
今年も初回の道兼がちやはを串刺しにしたのは結構満足できたかな
子供のまひろはてっきりその場で「ジャーッ」と失禁するのかと思った
池に落とされた八重の亡骸の前で小四郎が泣き狂いながら政子を怨むとか
その展開の方が絶対面白かったわ
小池栄子は悪女似合うだろうし
今年も初回の道兼がちやはを串刺しにしたのは結構満足できたかな
子供のまひろはてっきりその場で「ジャーッ」と失禁するのかと思った
628日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:28:37.19ID:7SpKZTCD629日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:29:05.07ID:t9vvIo/k ちやはのシーンはなんか笑ってしまった
串刺しにされる場面の画がなんか面白いんだよな
串刺しにされる場面の画がなんか面白いんだよな
630日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:29:43.65ID:t9vvIo/k631日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:34:17.08ID:9gc96Rnp 道兼「ウオオオオッ!!」
ザクリ
ちやは「!…嗚呼ッ…(死亡)」
まひろ「!!!」ジャーッ
道兼「…行くぞ!」
まひろ「…あ…あ……あ…」ポタポタ
道兼「ウヒャヒャヒャッーッ!!」
まひろ「…あ…あ…」ポタポタ
こんな感じで見たかったかな
勘違いしないで貰いたいが女児の失禁で興奮するから言ってる訳ではない
悲劇を強調する為に女児の失禁が必要と言ってる訳で
本当にそういうので興奮とかはしない
ザクリ
ちやは「!…嗚呼ッ…(死亡)」
まひろ「!!!」ジャーッ
道兼「…行くぞ!」
まひろ「…あ…あ……あ…」ポタポタ
道兼「ウヒャヒャヒャッーッ!!」
まひろ「…あ…あ…」ポタポタ
こんな感じで見たかったかな
勘違いしないで貰いたいが女児の失禁で興奮するから言ってる訳ではない
悲劇を強調する為に女児の失禁が必要と言ってる訳で
本当にそういうので興奮とかはしない
632日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:40:48.18ID:RBN0CRvi あさきゆめみし読み返そうかな
高校の時以来だ
高校の時以来だ
633日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:43:52.51ID:nGiJoN+s634日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:54:09.39ID:MJs+knTz いとこ婚が話題になってるけど
一条帝は詮子の子
定子は道隆の子
彰子は道長の子
要するにこれから話題になる一条帝と定子、彰子の婚姻はいずれもいとこ婚
兼家から見れば孫どうしが結婚したことになる
こっからさらに道長が自分の血を天皇家に注ぎ続けることになるんでしょ
この時代の天皇家は、女系の視点からみると
藤原氏どうしの近親婚を繰り返してることになり、
遺伝子的にヤバイというか、ガ〇ジの出現率が高くならないか危惧される。
冷泉帝や花山帝が精神的に少し変だったのもその影響かも?
一条帝は詮子の子
定子は道隆の子
彰子は道長の子
要するにこれから話題になる一条帝と定子、彰子の婚姻はいずれもいとこ婚
兼家から見れば孫どうしが結婚したことになる
こっからさらに道長が自分の血を天皇家に注ぎ続けることになるんでしょ
この時代の天皇家は、女系の視点からみると
藤原氏どうしの近親婚を繰り返してることになり、
遺伝子的にヤバイというか、ガ〇ジの出現率が高くならないか危惧される。
冷泉帝や花山帝が精神的に少し変だったのもその影響かも?
635日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:55:32.59ID:gP1HrsDf >>620
目があさっての方を向いてる女優に用はない
目があさっての方を向いてる女優に用はない
636日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:56:31.02ID:CPynninJ 殺られたら殺り返す報復都市平安京
637日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 20:58:39.55ID:7SpKZTCD 岸谷五朗といえば
「世界で一番熱い夏」割と、令和の政治を見てたら思い出す。
他は「月が輝く夜だから」
「世界で一番熱い夏」割と、令和の政治を見てたら思い出す。
他は「月が輝く夜だから」
638日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 21:00:09.61ID:1XXQ7hJX >>616
らしく作ると 御簾と几帳だらけの板の間で膝立ちで歩く(膝行という)チビ娘が豪華な衣装に埋まってる図になるからな
檜扇を手放さないから顔もろくに出ないし 寝室と自分専用の居間以外に出ないから動きがない
トイレはおまるだし 風呂は帷子を着たまま入るから男性諸兄には面白くないだろうな
らしく作ると 御簾と几帳だらけの板の間で膝立ちで歩く(膝行という)チビ娘が豪華な衣装に埋まってる図になるからな
檜扇を手放さないから顔もろくに出ないし 寝室と自分専用の居間以外に出ないから動きがない
トイレはおまるだし 風呂は帷子を着たまま入るから男性諸兄には面白くないだろうな
639日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 21:00:24.67ID:XaO2QXyB >>631
またやりやがったな、お前!
またやりやがったな、お前!
640日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 21:00:33.99ID:DKIx6AJo >>482
もう両統迭立時代みたいね
もう両統迭立時代みたいね
641日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 21:07:15.15ID:jz0wEBFc それがし、民放ドラマはあまり見ない大河おじさんですが主演女優と倫子様役女優にはすっかり魅了されましてござる。
この御二人様の良いドラマはありますか❓
この御二人様の良いドラマはありますか❓
642日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 21:08:20.66ID:1CQhGbgZ >>633
真田丸の堺雅人じゃん、それ
真田丸の堺雅人じゃん、それ
643日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 21:08:34.11ID:vSW6zhM8644日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 21:15:45.18ID:ZlhFSvZl >>633
もう昭和の時代劇だけ見とけば?
もう昭和の時代劇だけ見とけば?
645日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 21:16:59.41ID:/vP1gso+646日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 21:17:34.79ID:xbIJC1ei647日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 21:18:49.63ID:XaO2QXyB 勘違いしてた。藤原文範は、まひろの祖父じゃなくて、曽祖父だったわ。
648日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 21:19:49.58ID:ZlhFSvZl649日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 21:28:40.06ID:rTnVLg1A なんでこの時代の天皇が描けて昭和天皇を描かないんだ
650日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 21:34:54.29ID:Es/2oQSl >>641
花子とアン
花子とアン
651日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 21:35:32.80ID:POvseWgf 摂政やってた時の父大正天皇の描き方とか
香淳皇后の色覚異常遺伝持ち出した山県有朋と長州閥の
宮中某重大事件とかめんどうくさい連中が湧いてきそうなネタが多いから戦争以外でも昭和天皇
香淳皇后の色覚異常遺伝持ち出した山県有朋と長州閥の
宮中某重大事件とかめんどうくさい連中が湧いてきそうなネタが多いから戦争以外でも昭和天皇
652日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 21:48:34.60ID:JKQQJAZh653日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 21:50:00.35ID:b4xmsvDZ654日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 21:50:51.96ID:M2nmtgqN 紫式部の父と豊臣秀吉の正室が兄妹やってたトレンディドラマがありましたな
655日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 21:53:48.89ID:ZlhFSvZl 別に吉高由里子ヲタではないんだけど
兼家も円融天皇も好きだし
いちいち比較してどっちが上手いとか下手とか
貶すなんてくだらんしな
兼家も円融天皇も好きだし
いちいち比較してどっちが上手いとか下手とか
貶すなんてくだらんしな
656日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 21:54:37.20ID:cbZFlqdX >>618 去年に比べれば、今作はゆっくりした展開。史実イベントが少ないし、主人公の人生もそんなに長くないから、日常生活をじっくり描く感じになってる
657日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 21:56:03.93ID:+daeC+yp658日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 21:57:09.98ID:EQ9e3hnq659日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 21:57:32.44ID:ZlhFSvZl660日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 21:59:55.47ID:cbZFlqdX >>657 発声うんぬん言ってる段階で、お前の評価基準が時代劇厨くさいんだよ。今作は現代劇風で演技してるから、発声をよくしようなんて役者は考えてないわ。
柄本がもごもご言ってるとか文句つけてたのはお前か?あれは、ざーとらしい時代劇的発声をしてないだけだぞ
柄本がもごもご言ってるとか文句つけてたのはお前か?あれは、ざーとらしい時代劇的発声をしてないだけだぞ
661日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 22:05:11.90ID:FYR1UY2F 疑問に思ったのは父ちゃんは何年も無職なのにどうやって使用人が何人もいる所帯を曲がりなりにも維持できたんやろ?
無職でも位階がある下級貴族には最低限のベーシックインカムみたいな収入があったんかな?
無職でも位階がある下級貴族には最低限のベーシックインカムみたいな収入があったんかな?
662日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 22:08:44.89ID:WaYobKu+663日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 22:09:25.58ID:o2iZdM3H ちはやじゃないほうの奥さんの援助かな
664日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 22:10:00.34ID:zThWmwjZ665日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 22:10:35.79ID:di2CuOwK666日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 22:11:13.85ID:6nZ7oyt3 >>652
そりゃ大人の役は子供っぽく演じる必要ないからな
そりゃ大人の役は子供っぽく演じる必要ないからな
667日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 22:14:05.74ID:2ZWiqR5E >>661
貴族ではないが、下級公家なら小さな荘園ぐらいなら持っているのでは
貴族ではないが、下級公家なら小さな荘園ぐらいなら持っているのでは
668日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 22:17:09.46ID:L6RPXISg >>666
もう成人の役だよ?
もう成人の役だよ?
669日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 22:19:13.28ID:ch/FsyrB 柄本は下手以前に貴族の顔じゃなくて、あの顔でロマンスとか見せられてもゲンナリするだけ。
670日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 22:19:36.06ID:YHjQOyTp 時代劇の演技ガーなんて言ってる人は、梨園の子達が出てれば満足なんだろうw
着物の着こなし、立ち居振舞いが身に付いてる役者は、
伝統芸能のお家の子でないと無理だよwww
着物の着こなし、立ち居振舞いが身に付いてる役者は、
伝統芸能のお家の子でないと無理だよwww
671日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 22:21:01.40ID:ZlhFSvZl672日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 22:21:39.11ID:YHjQOyTp673日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 22:22:08.25ID:o2iZdM3H 言い回しが現代風と言っても本当に伝芸風宮中風にしたら本気でわからなくなるからな
あさきゆめみしぐらいのアレンジはしょうがないと思う
あさきゆめみしぐらいのアレンジはしょうがないと思う
674日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 22:26:45.64ID:DKIx6AJo まひろの親父は執政できる立場なの?
所詮は学問が心得の家?
所詮は学問が心得の家?
675日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 22:27:40.33ID:ZlhFSvZl あーなるほど
心の狭い梨園ヲタが吉高柄本を攻撃してんのか
面倒くさいやつ
心の狭い梨園ヲタが吉高柄本を攻撃してんのか
面倒くさいやつ
676日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 22:40:39.93ID:oqYtaJaz677日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 22:43:36.28ID:FYR1UY2F >>667
まったく頼りにならない無官職の為時に地方の有力者が荘園なんて寄進するもんかな?
ググったら律令に五位以上に給付される位田ってあるけど、この時代に、そのなもの実効してると思えんし。
為時みたく官職からあぶれた下級貴族ってどうやって生活してたんやろ?
まったく頼りにならない無官職の為時に地方の有力者が荘園なんて寄進するもんかな?
ググったら律令に五位以上に給付される位田ってあるけど、この時代に、そのなもの実効してると思えんし。
為時みたく官職からあぶれた下級貴族ってどうやって生活してたんやろ?
678日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 22:44:07.84ID:r6fnYb6l679日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 22:44:33.13ID:JTVDM+aN680日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 22:45:07.52ID:PHgqPIUw681日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 22:46:31.95ID:LtESMRFv682日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 22:53:04.90ID:o2iZdM3H 花山は別として帝と蔵人頭は基本やるの若手中堅になるから
対話シーンちゃんとできるかはちょっと心配かな
秋山は結構できてる
対話シーンちゃんとできるかはちょっと心配かな
秋山は結構できてる
683日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 23:03:17.10ID:ZlhFSvZl684日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 23:11:48.20ID:lIUngXBf シンプルに見ればいいのに
過去の大河にもアラはあるでしょ
未完全が完全
過去の大河にもアラはあるでしょ
未完全が完全
685日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 23:11:49.27ID:7c+AULHf686日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 23:17:08.11ID:XRRL51XN 貴族には不逮捕特権が有るので、権力闘争のために不正や犯罪を
する実行犯を駆使して、教唆犯は免責され免罪され、口封じでの
殺人も許容されるという世界が平安時代であると表現されている。
米軍や米社の支配や統制を表現しているのだろうか。精神科医が
暗躍している。 @nhk_hikarukimie #Taiga
する実行犯を駆使して、教唆犯は免責され免罪され、口封じでの
殺人も許容されるという世界が平安時代であると表現されている。
米軍や米社の支配や統制を表現しているのだろうか。精神科医が
暗躍している。 @nhk_hikarukimie #Taiga
687日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 23:17:27.11ID:dZgoM1VD688日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 23:18:26.06ID:YHjQOyTp 無料放送のドラマなんだから、演技なんて学芸会で良いんだよ
子供にも見てもらわないといけないから、あまり攻めた表現も難しいし
悪ふざけ上等、笑って突っ込み入れながら見るくらいが健康的だぞw
子供にも見てもらわないといけないから、あまり攻めた表現も難しいし
悪ふざけ上等、笑って突っ込み入れながら見るくらいが健康的だぞw
689日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 23:20:23.42ID:jon1Upvg >>677
私有の荘園からの収入かな?
名門一族なら先祖代々の荘園があり、分けてくれるでしょ。
冠位があり、役職に就くと今の金額で最低でも年収1500万円もらえたらしい。最高で年収4億円ぐらい。他に荘園からの収入があるから道長は超金持ち。
参考はこちら(レファレンス協同データベース)
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000164705
私有の荘園からの収入かな?
名門一族なら先祖代々の荘園があり、分けてくれるでしょ。
冠位があり、役職に就くと今の金額で最低でも年収1500万円もらえたらしい。最高で年収4億円ぐらい。他に荘園からの収入があるから道長は超金持ち。
参考はこちら(レファレンス協同データベース)
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000164705
690日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 23:29:06.68ID:jon1Upvg 藤原為時は、藤原北家良門(よしかど)流、中納言・藤原兼輔の孫だったから実家が金持ち。援助もあったろうね。
691日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 23:31:31.45ID:JmB8B4cz ちょいちょいジャズ入れてくるのは家康のCG全開みたいに、大河の新時代をアピールしたいから?
692日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 23:31:34.08ID:vuvRWVA9 >>683
下手なのを視聴者のせいにするなよ
下手なのを視聴者のせいにするなよ
693日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 23:34:33.29ID:afsa3PmC694日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 23:35:02.51ID:ho13cc+K >>684
それは言い訳
それは言い訳
695日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 23:36:41.41ID:DKIx6AJo >>691
あれシリアスなシーンに合ってないよなw
あれシリアスなシーンに合ってないよなw
696日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 23:36:58.49ID:6nZ7oyt3 >>691
劇伴が現代風なのは以前にもあったでしょ
劇伴が現代風なのは以前にもあったでしょ
697日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 23:38:54.11ID:JmB8B4cz698日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 23:41:34.50ID:lIUngXBf 素人が見ても面白いと思えるように作られている
童話だと思えw
童話だと思えw
699日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 23:48:11.60ID:VkvDG53Y >>691 大河新時代なんてほどの意識があるかどうかは知らんが、定型的な時代劇にしたくないという意識はあるだろうな
700日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 23:49:17.57ID:JtnhCPZv701日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 23:52:01.20ID:JmB8B4cz702日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 23:53:11.99ID:61pk2K3E もう若い美女優たくさん出して活路を見いだすしかない🤤🤤🤤🤤
キモイおっさん観たくない🤮🤮🤮🤮
キモイおっさん観たくない🤮🤮🤮🤮
703日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 23:53:12.17ID:61pk2K3E もう若い美女優たくさん出して活路を見いだすしかない🤤🤤🤤🤤
キモイおっさん観たくない🤮🤮🤮🤮
キモイおっさん観たくない🤮🤮🤮🤮
704日曜8時の名無しさん
2024/01/23(火) 23:53:38.57ID:jon1Upvg >>699
だね。
例えば、赤穂浪士なら、松の廊下や吉良のお腹グリグリした後に斬首のシーンは誰でも知ってるが、描き方で感動が違うからね。
また、オリジナルのキャラを設定し創作シーンを散りばめるのも脚本家の腕次第。
だね。
例えば、赤穂浪士なら、松の廊下や吉良のお腹グリグリした後に斬首のシーンは誰でも知ってるが、描き方で感動が違うからね。
また、オリジナルのキャラを設定し創作シーンを散りばめるのも脚本家の腕次第。
705日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 00:02:15.05ID:IDyhfIeh706日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 00:04:19.59ID:sP3SDB11 OPがちょっとエロくて、家族と見てる人はどうなんだろう
707日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 00:12:17.96ID:BdmwAj+Y708日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 00:12:53.19ID:sP3SDB11709日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 00:14:13.13ID:BdmwAj+Y710日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 00:15:47.04ID:j9/ahY7U 開花って、人間に例えると、くばぁ な おっぴろげ
しかも牡丹の花、エロくない訳が無い
意図的にこのドラマはsexがテーマだぜ!のアピールだよね
しかも牡丹の花、エロくない訳が無い
意図的にこのドラマはsexがテーマだぜ!のアピールだよね
711日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 00:20:53.16ID:j9/ahY7U712日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 00:21:22.12ID:sP3SDB11 いや、シンプルにエロくね?
吉高の表情とか手つきとか
もちろん花のあれもだけど
吉高の表情とか手つきとか
もちろん花のあれもだけど
713日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 00:30:21.11ID:O37Oin8O714日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 00:31:01.65ID:WCgkMXPX エログロ爺だけが喜んでいるよう見える。
715日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 00:33:28.32ID:O37Oin8O 開花は直虎思い出したわ
あれはなんか途中で無音になるところがイラッとした記憶
まあそのうち慣れたが
今回のあんまり印象に残るメロディがないような…まあ印象に残ったとしても来年になれば忘れるからどうでもいいかな
あれはなんか途中で無音になるところがイラッとした記憶
まあそのうち慣れたが
今回のあんまり印象に残るメロディがないような…まあ印象に残ったとしても来年になれば忘れるからどうでもいいかな
716日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 00:36:29.05ID:j9/ahY7U Opテーマ曲は、先ず、反田恭平にピアノ弾いてもらいたい
それなら、お得意のラフマニノフ風で、って単純な話でしょ?
それなら、お得意のラフマニノフ風で、って単純な話でしょ?
717日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 00:37:44.42ID:IDyhfIeh >>677
行き詰まったら権門の家に出入りして仕事をする代わり禄をもらう
検非違使のところから道長をつれもどした平惟仲なんかがそう
紫式部の父も禄は兼家からでているので兼家の雇い人とも言えるし
多田満仲や源頼光なども食いつめて権門を頼った下級貴族の一人
行き詰まったら権門の家に出入りして仕事をする代わり禄をもらう
検非違使のところから道長をつれもどした平惟仲なんかがそう
紫式部の父も禄は兼家からでているので兼家の雇い人とも言えるし
多田満仲や源頼光なども食いつめて権門を頼った下級貴族の一人
718日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 00:44:02.12ID:JQ7AfuHL719日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 00:45:58.09ID:vDLVoViu720日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 00:50:06.11ID:ivBL4EHW >>705 BGMをよく聞いてな
721日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 00:50:17.19ID:IDyhfIeh722日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 00:51:49.26ID:uWFrAygg 為時は義懐サイドの人間ってことにすると道兼のちやは殺害が速攻でバレる
723日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 00:58:13.25ID:QLn+L11t724日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 01:00:20.71ID:IDyhfIeh725日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 01:01:24.92ID:ivBL4EHW >>723 お前らみたいな史実厨の言うことを聞いてたら、単純につまらんドラマになるからな
726日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 01:09:05.08ID:8Mp1MJAi >>502
2012年の「平清盛」が始まった頃も、平安時代にしては衣装に華やかさがな
くて、画面が埃っぽくてきれいでないと言う批判が出た。
貴族の衣服とはいえ、当時の染色技術で今みたいな鮮やかな色を染め出すな
んてそんなに簡単でない。平安貴族も思われているよりも地味な服を着てい
たかもしれない。
2012年の「平清盛」が始まった頃も、平安時代にしては衣装に華やかさがな
くて、画面が埃っぽくてきれいでないと言う批判が出た。
貴族の衣服とはいえ、当時の染色技術で今みたいな鮮やかな色を染め出すな
んてそんなに簡単でない。平安貴族も思われているよりも地味な服を着てい
たかもしれない。
727日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 01:20:05.00ID:8Mp1MJAi >>362
奈良時代くらいになると、断片的な歴史的記録しか残っていないし、
これを題材にして1年通して放映できるストーリーを作るのはしんどいだろう。
奈良時代以前の大河ドラマを作られない理由には、正確な時代考証ができ
ないこともあるだろう。
当時の服装の記録なんて、古墳の壁画くらいしかない。
ましてや、一般の農民がどんな服を着ていたなんてもっとわからない。
韓国も、大体、同じ事情だろうが、これくらい古い時代の歴史ドラマは、
全く想像で衣装を作っている。
奈良時代くらいになると、断片的な歴史的記録しか残っていないし、
これを題材にして1年通して放映できるストーリーを作るのはしんどいだろう。
奈良時代以前の大河ドラマを作られない理由には、正確な時代考証ができ
ないこともあるだろう。
当時の服装の記録なんて、古墳の壁画くらいしかない。
ましてや、一般の農民がどんな服を着ていたなんてもっとわからない。
韓国も、大体、同じ事情だろうが、これくらい古い時代の歴史ドラマは、
全く想像で衣装を作っている。
728日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 01:22:30.25ID:IDyhfIeh >>726
草木染めだから原色みたいな色が出るわけないのだよね
それに平安京は舗装されてるわけではないので、埃っぽいのは言うまでもない
史実と違うと文句言いつつ、華やかさがないとかてんで逆のことを言ってる
平安時代が華やかなわけない
下京にいけば死体がゴロゴロ転がってるような時代だ
草木染めだから原色みたいな色が出るわけないのだよね
それに平安京は舗装されてるわけではないので、埃っぽいのは言うまでもない
史実と違うと文句言いつつ、華やかさがないとかてんで逆のことを言ってる
平安時代が華やかなわけない
下京にいけば死体がゴロゴロ転がってるような時代だ
729日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 01:31:37.48ID:1KDUQqG9 公家ってもしかして武家と違って男の子より女の子産んだほうがいいの?
730日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 01:33:36.08ID:y/PZi35T >>725
変えたせいでつじつまがあってなく面白くもなくなってるからだろ
変えたせいでつじつまがあってなく面白くもなくなってるからだろ
731日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 01:38:29.44ID:rx+JUviG >>722
ちやはの従姉妹の夫が義懐
ちやはの従姉妹の夫が義懐
732日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 01:40:04.13ID:8BSZ+cxF >>729
天皇家に后出せる家だけでは?
天皇家に后出せる家だけでは?
733日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 01:41:05.93ID:rx+JUviG734日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 01:42:25.95ID:IDyhfIeh ま、花山天皇の傅育役のくだりはもう一工夫必要だったな
「人づてに推挙してやるがワシの名前を出すな、東宮の日々の行いを教えてくれたら褒美をやろう」みたいにね
「人づてに推挙してやるがワシの名前を出すな、東宮の日々の行いを教えてくれたら褒美をやろう」みたいにね
735日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 01:45:08.37ID:8BSZ+cxF >>701
壬申の乱あたりはしっかり知りたい
壬申の乱あたりはしっかり知りたい
736日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 01:46:44.12ID:j9/ahY7U NTSCのブラウン管時代には、はったい粉飛ばしたり、
コーンスターチて汚したりしても、
解像度の関係で、映り難かったもんね
ハイビジョンで解像度上がったんだから、
芥川龍之介の羅生門の世界を映像化してみたい、と思ったのだろう
平清盛は、疫病蔓延、死体ゴロゴロの世界観を上手く映像化出来てたよ
映像が汚く見えたなら、狙い通りに成功していた、ということ
コーンスターチて汚したりしても、
解像度の関係で、映り難かったもんね
ハイビジョンで解像度上がったんだから、
芥川龍之介の羅生門の世界を映像化してみたい、と思ったのだろう
平清盛は、疫病蔓延、死体ゴロゴロの世界観を上手く映像化出来てたよ
映像が汚く見えたなら、狙い通りに成功していた、ということ
737日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 01:48:55.88ID:uWFrAygg 身分低い裕福じゃない教育受けられないなら婿にいける男子のほうがいいかも
738日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 01:51:17.72ID:rx+JUviG 為時の母の父は右大臣
為時の母の父の母は光孝天皇の娘
為時の母の父の母は光孝天皇の娘
739日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 01:51:55.24ID:IDyhfIeh740日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 04:11:46.66ID:XQdpfw4j >>736
今回も15話あたりで亡骸ゴロゴロの場面をまひろらが目の当たりにするシーンはある
今回も15話あたりで亡骸ゴロゴロの場面をまひろらが目の当たりにするシーンはある
741日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 04:15:06.27ID:ojbswDaH 吉高由里子の消したい過去の黒歴史
35歳 生年月日 1988年7月22日
大河ドラマ「光る君へ」
【主演】吉高由里子 まひろ役(紫式部)
https://i.imgur.com/mVBMwmX.png
映画「蛇にピアス」
https://i.imgur.com/sIcQFsQ.jpg
主演での、恋人とのセックス後、無許可で生中出しされたことを怒っているシーンです。当時、若干19歳とは思えない貫禄のBカップおっぱい丸出しヌードがエロ過ぎます!
https://i.imgur.com/tPr5jiD.jpg
https://i.imgur.com/eBgyFoj.jpg
35歳 生年月日 1988年7月22日
大河ドラマ「光る君へ」
【主演】吉高由里子 まひろ役(紫式部)
https://i.imgur.com/mVBMwmX.png
映画「蛇にピアス」
https://i.imgur.com/sIcQFsQ.jpg
主演での、恋人とのセックス後、無許可で生中出しされたことを怒っているシーンです。当時、若干19歳とは思えない貫禄のBカップおっぱい丸出しヌードがエロ過ぎます!
https://i.imgur.com/tPr5jiD.jpg
https://i.imgur.com/eBgyFoj.jpg
742日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 05:03:43.43ID:KLe3gw2U 吉高、6年前って言ってるから15、6歳ぐらいなんだな。柄本で20歳ぐらい
743日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 05:04:10.52ID:KLe3gw2U 柄本18歳かな
744日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 05:08:39.40ID:XQdpfw4j 10代の時代が結構長いんだよな
まひろが道兼に会う8話でも「母は7年前に病で亡くなりました」って言うので
時が殆ど進んでいない
まひろが道兼に会う8話でも「母は7年前に病で亡くなりました」って言うので
時が殆ど進んでいない
745日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 06:33:36.30ID:xabHfFd4 女狂いと言われる花山の目に留まるのを嫌がった倫子の代わりにまひろが舞う感じか
確か4回のサブタイは「五徳の剥姫」・・
ではなく「五節の舞姫」だっけか
確か4回のサブタイは「五徳の剥姫」・・
ではなく「五節の舞姫」だっけか
746日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 06:43:12.44ID:uWFrAygg しかもかなり飽きっぽいからな
興味ないと一切見向きもしないから手をつけられたら
好かれても好かれなくても面倒なことになる
興味ないと一切見向きもしないから手をつけられたら
好かれても好かれなくても面倒なことになる
747日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 06:48:35.66ID:xabHfFd4 19話で花山が袖を射抜かれる
越前に行くのは21話以降だろう
越前に行くのは21話以降だろう
748日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 06:49:07.58ID:486RHAPX >>745
www
www
749日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 07:30:45.36ID:tfmrAK6g >>634
あんまり近親婚繰り返してると障害と不妊が出てくるんだっけ?
道長以降の摂関家の姫たちが子供に恵まれなかったのもそれかも
それでちょっと血が離れた(といってもこちらもばっちり血縁関係はあるが)妃から後三条天皇誕生と
あんまり近親婚繰り返してると障害と不妊が出てくるんだっけ?
道長以降の摂関家の姫たちが子供に恵まれなかったのもそれかも
それでちょっと血が離れた(といってもこちらもばっちり血縁関係はあるが)妃から後三条天皇誕生と
750日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 07:36:34.93ID:x1pG4LW8 天皇家も美智子様から民間になったけど
それまでは近親者
それまでは近親者
751日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 07:37:26.00ID:tfmrAK6g752日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 07:38:53.24ID:uWFrAygg 後三条の母も道長の孫の内親王だから天皇家と藤原の血は濃いね
753日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 07:42:49.61ID:NH5E9j3K 近親婚を繰り返した古代エジプトではツタンカーメン王が先天性の身障者
近親婚を繰り返したハプスブルク家ではスペイン王カルロス4世が超ぼんくら
近親婚を繰り返したハプスブルク家ではスペイン王カルロス4世が超ぼんくら
754日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 07:53:01.23ID:nmpfDs9w 公家華族はひ弱なバカばかり
結婚相手として論外と言ったお人がいたな
結婚相手として論外と言ったお人がいたな
755日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 08:04:43.84ID:NbzuKlQt 直秀が9話で殺されるのは意外だったな
756日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 08:05:20.61ID:L4h1iHNG 渡辺大知ってどこ出てた?
757日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 08:11:44.16ID:6TPBA6k+758日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 08:12:19.67ID:uWFrAygg 若手貴族の勉強会で書を書いてるところを道長に覗き込まれてる行成
759日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 08:14:31.03ID:jbIFn6S3760日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 08:17:01.91ID:jbIFn6S3761日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 08:23:21.50ID:RypgD44A 予習(?)で道長時代のマンガをざっと読んだら道長没後
行成も後を追うように亡くなるってあって、後を追うようにって妻とか近しい人みたいに書いてあったから
え、道長とそんな縁の深い人だっけ?と思ったけど再確認してない
行成も後を追うように亡くなるってあって、後を追うようにって妻とか近しい人みたいに書いてあったから
え、道長とそんな縁の深い人だっけ?と思ったけど再確認してない
762日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 08:24:15.14ID:3dzGUcvg 倫子「五節で舞う?花山天皇は女狂いとか…目に留まるのは…嫌ですわ…!…そうだわ…!」
まひろ「私が代わりに…?」
倫子「身体の加減が悪くて…」
まひろ「…私が上手く舞えるかどうか…」
倫子「…練習すれば大丈夫ですよ…」
まひろ「…やってみます…」
倫子「…ウフフ…(ニヤリ)」
まひろ「私が代わりに…?」
倫子「身体の加減が悪くて…」
まひろ「…私が上手く舞えるかどうか…」
倫子「…練習すれば大丈夫ですよ…」
まひろ「…やってみます…」
倫子「…ウフフ…(ニヤリ)」
763日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 08:24:59.27ID:3dzGUcvg 行成は道長より5歳くらい年下だったか
764日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 08:25:55.07ID:z8dvQjAD765日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 08:27:02.92ID:o2oGNrmQ 1回 約束の月経
2回 めくりあい
3回 謎の狼藉者
4回 五徳の剥姫
2回 めくりあい
3回 謎の狼藉者
4回 五徳の剥姫
766日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 08:27:32.22ID:NH5E9j3K >>758
藤原行成(ふじわらのこうぜい)といえば平安時代を代表する能書家
藤原行成(ふじわらのこうぜい)といえば平安時代を代表する能書家
767日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 08:29:05.45ID:q3RsDHs6 例によって名前は訓読みで紹介されておった
768日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 08:29:54.79ID:NH5E9j3K さらに権記(ごんき)という日記の著者
道長研究の第一級史料
道長研究の第一級史料
769日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 08:30:26.96ID:BdmwAj+Y ネタバレ連投
やつか起きてきたか
わかりやすい
やつか起きてきたか
わかりやすい
770日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 08:36:44.84ID:FVq/GJOL >721
二人とも金持ちの家系だから、要らぬ心配だけどな。
二人とも金持ちの家系だから、要らぬ心配だけどな。
771日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 08:37:37.99ID:tfmrAK6g772日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 08:38:11.15ID:RypgD44A あれ?後を追うようにって何日後だろと思って確認したら逆に道長の方が1年あとだぞ(wiki)
勘違いしてたかな
勘違いしてたかな
773日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 08:50:04.41ID:486RHAPX >>764
弥四郎か
弥四郎か
774日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 08:50:19.78ID:7kF2tNXK775日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 08:50:59.75ID:7kF2tNXK776日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 08:53:37.62ID:6TPBA6k+777日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 08:54:30.51ID:RypgD44A 左利きの吉高も自分で字を書いてるとのことだったが
能書家役の渡辺大知も自分で書いてるんだろうか。荷が重いな
役のために練習することが無駄にはならないだろうけど
能書家役の渡辺大知も自分で書いてるんだろうか。荷が重いな
役のために練習することが無駄にはならないだろうけど
778日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 09:02:19.18ID:B+L7LmHv 青天の家定か
高橋一生のドラマでも変人だった
なんかそういう役のイメージが強い
高橋一生のドラマでも変人だった
なんかそういう役のイメージが強い
779日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 09:02:54.63ID:NH5E9j3K >>777
全員、書いているシーンで書いた書をその先使ってるとか
全員、書いているシーンで書いた書をその先使ってるとか
780日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 09:03:47.25ID:FVq/GJOL 行成は三蹟の一人で、当時から行成の書を所望する人が多かったようだな。
781日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 09:06:25.13ID:IMfoVA1z782日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 09:12:19.85ID:NH5E9j3K 藤原定家を「さだいえ」と読んで「誰それ?あー、"ていか"か」と同じく
藤原行成を「ゆきなり」と読んだらやはり「誰それ?」
藤原行成を「ゆきなり」と読んだらやはり「誰それ?」
783日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 09:16:16.50ID:BdmwAj+Y784日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 09:18:13.75ID:RypgD44A さだいえ はほとんど聞かないような気がするけど
ゆきなり はそこそこ聞くのは何でかな?
自分がちょこっと書道をやってたからかしらん
ゆきなり はそこそこ聞くのは何でかな?
自分がちょこっと書道をやってたからかしらん
785日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 09:21:26.79ID:XETUXt5x787日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 09:29:47.39ID:NH5E9j3K >>784
ところが近頃「定家さだいえ」と読む歴史学者が増えている気がするのだが
ところが近頃「定家さだいえ」と読む歴史学者が増えている気がするのだが
788日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 09:31:11.31ID:486RHAPX >>765
www
www
789日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 09:38:12.31ID:3fnEqQuH 越前編はどれくらいあるんだろ
大河館も越前にはあるみたいだけど麒麟の丹波の例もあるからな
大河館も越前にはあるみたいだけど麒麟の丹波の例もあるからな
790日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 09:42:45.10ID:3fnEqQuH 宇治、越前、大津
大河館はこの三ヶ所とか
大河館はこの三ヶ所とか
791日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 09:48:28.50ID:V8RPXgAg 蔵之介と死別するまでで半年くらいかかりそうだな
今年こそ子役長めでも良かったかもしれん
今年こそ子役長めでも良かったかもしれん
792日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 09:54:04.13ID:3fnEqQuH >>791
8話でもまだ16歳だし10代の期間が長いんだよ
8話でもまだ16歳だし10代の期間が長いんだよ
793日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 10:05:43.35ID:EIO+RuRt 全員FUJIWARAだし、アキ子ババアだし、トモコぶすだし、吉高脱がねーし、視るのやめるわ。
794日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 10:11:15.72ID:8BSZ+cxF >>790
こういうのは京都市はやらないんだ
こういうのは京都市はやらないんだ
795日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 10:15:52.17ID:LzbXOygc 関西はおそらくもう視聴率一桁いってるかどうかくらいの段階で大河にまるで関心ない
796日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 10:16:37.45ID:3fnEqQuH797日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 10:22:27.06ID:E1Nn4+UC 関西の一話が10%ギリギリだったから
二話のTValの様子だともう二桁切っててもおかしくないくらい低かった
二話のTValの様子だともう二桁切っててもおかしくないくらい低かった
798日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 10:24:12.49ID:IMfoVA1z799日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 10:31:23.93ID:3fnEqQuH 地域おこしの側面が強いから
京都市や都内は必要ないって事なんだろうな
京都市や都内は必要ないって事なんだろうな
800日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 10:37:37.39ID:iFTvI41h >>791
事務所的な問題とか、諸々の事情もあるから、子役パートをそんなに長くは出来ないんじゃないかな。子役好きには不満かもしれないが。
事務所的な問題とか、諸々の事情もあるから、子役パートをそんなに長くは出来ないんじゃないかな。子役好きには不満かもしれないが。
801日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 10:38:01.65ID:Geh/OZDm それで視聴率低かったら世話ないな
802日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 10:38:53.15ID:121XMv7F >>800
昔の大河の方が子役何人も交代して長かったけど知らないのか?
昔の大河の方が子役何人も交代して長かったけど知らないのか?
803日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 10:39:46.53ID:dOZQ02Rg 衣装が地味なのがとても残念
生地、色味どれを見ても安っぽい
生地、色味どれを見ても安っぽい
804日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 10:44:44.84ID:IMfoVA1z あと時代劇でよく言われる話だが、「道長」とか「行成」などは忌み名なので実際では呼ばれない
若い頃は幼名、成人してからは「あだ名+官位、役職」で呼ばれる
だから「行成」の読みが「ゆきなり」なのか「こうせい」なのかは当時の人にとってはあまり重要ではない
時代劇では紛らわしいので忌み名で呼びあってて構わないと思うが
若い頃は幼名、成人してからは「あだ名+官位、役職」で呼ばれる
だから「行成」の読みが「ゆきなり」なのか「こうせい」なのかは当時の人にとってはあまり重要ではない
時代劇では紛らわしいので忌み名で呼びあってて構わないと思うが
805日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 10:47:52.67ID:kLSOwuhC >>785
なら俺も非難はし続けると宣言しておく
なら俺も非難はし続けると宣言しておく
806日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 10:51:40.44ID:IMfoVA1z807日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 10:52:35.64ID:iFTvI41h >>802
知ってますよ。昔と今では色々と変わってきてるんだと思います。
知ってますよ。昔と今では色々と変わってきてるんだと思います。
808日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 10:53:03.59ID:jZxLJf8P 結局頼光は出てこないのか?
809日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 10:53:10.98ID:9Hn0oSvN ところで時姫の三石さんはまだ出るのかな?
810日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 10:54:07.82ID:486RHAPX 源氏物語のドラマ化ならいいけど作者の生いたちだもんね
どうなんだろう
どうなんだろう
811日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 10:59:16.54ID:kLSOwuhC812日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 10:59:25.45ID:psjtvJZ0 >>809
2話でナレ死してる
2話でナレ死してる
813日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:01:46.00ID:9Hn0oSvN >>812
マジか
マジか
814日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:07:00.26ID:ppPROui9 >>807
変わってきてるではなく子役変えながらしばらく撮影することは可能って話では?
変わってきてるではなく子役変えながらしばらく撮影することは可能って話では?
815日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:08:02.38ID:VkSLuHNI816日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:10:14.75ID:jWqJaqR6817日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:11:00.55ID:jWqJaqR6 時宗なんか9話まで子役だったし
子役は浅利陽介
子役は浅利陽介
818日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:14:03.51ID:7DA5n4r5819日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:15:40.17ID:q1bPYIMB820日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:17:56.36ID:EcqCh4Nd >>814
それだと吉高の出番が少なくなるので
事務所としては面白くないのかもな
でも今回は8話で道兼と対面して話す場面で「母は7年前に病気で亡くなりました」って台詞があるので
まだその時点で16歳くらいってことになる
序盤の進行がかなりスローなので今年は子役を9話くらいまで引っ張っても良かった気はする
それだと吉高の出番が少なくなるので
事務所としては面白くないのかもな
でも今回は8話で道兼と対面して話す場面で「母は7年前に病気で亡くなりました」って台詞があるので
まだその時点で16歳くらいってことになる
序盤の進行がかなりスローなので今年は子役を9話くらいまで引っ張っても良かった気はする
821日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:20:41.44ID:EcqCh4Nd 當真ファンの人ではないけど
今年は9話くらいまでは當真あみが子役でも良かったかもね
今年は9話くらいまでは當真あみが子役でも良かったかもね
822日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:24:08.11ID:VGohUfdX 吉田羊 16歳
823日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:24:32.05ID:486RHAPX >>821
ぜひそうして欲しかった
ぜひそうして欲しかった
824日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:27:11.43ID:kflEV9WK825日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:28:00.97ID:Ejo7I7PL 名前を直接呼ばれないように呼び方がいろいろあるんでは?
天皇家もそうじゃない?
言霊とか呪いを避けたい
天皇家もそうじゃない?
言霊とか呪いを避けたい
826日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:28:37.33ID:kflEV9WK そもそも倫子も清少納言もまひろより歳上だけど女優は年下が配役されてる
この時期は無理して吉高由里子が演じてる感じになってる
8話でも16歳なのだから
この時期は無理して吉高由里子が演じてる感じになってる
8話でも16歳なのだから
827日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:28:55.94ID:BW0BBcbE 清原は好きだが、紫式部の中年以降は無理
あえて不自然な老けメイクをさせて清原を使うメリットはない
あえて不自然な老けメイクをさせて清原を使うメリットはない
828日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:31:06.40ID:bXSuyrV2 花の乱の松たか子は7話までなんだな。
前世紀までは少年少女期もうけるの普通だったんのに、どういう事情か論外にされるようになった。
前世紀までは少年少女期もうけるの普通だったんのに、どういう事情か論外にされるようになった。
829日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:33:01.59ID:bXSuyrV2 少女期もうけるべきなのにやらずに酷いことになったのが。江だよな。
830日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:33:14.26ID:kflEV9WK ちなみに12話の時点で986年
まだここまで10代
13話で990年でようやく20代に
まだここまで10代
13話で990年でようやく20代に
831日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:34:18.62ID:FVq/GJOL >>819
山本勘助に関しては甲陽軍鑑に書かれているだけで、何故か江戸時代の講談に書かれて人気を博し、謎の有名人になった。
山本勘助に関しては甲陽軍鑑に書かれているだけで、何故か江戸時代の講談に書かれて人気を博し、謎の有名人になった。
832日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:34:33.52ID:EIO+RuRt >>825
デスノート対策みたいなものか
デスノート対策みたいなものか
833日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:35:27.44ID:kflEV9WK 風林火山の場合は武田の史実をしっかりなぞってる
834日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:35:58.82ID:9Hn0oSvN835日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:37:01.31ID:FVq/GJOL 宮本武蔵も9割が作り話。
836日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:38:45.50ID:DOd0uLiM837日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:39:49.40ID:j8r5Kkf+ テンプレの年表見ると19話でも26歳か
838日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:40:58.87ID:j8r5Kkf+839日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:41:56.67ID:S4LiOTv0 「武蔵」は原作以降のオリジナルが1クールほど放映されたけど
正直微妙だった
正直微妙だった
840日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:42:41.34ID:FVq/GJOL >>833
武田の動きはな。
ただ武田騎馬隊なんて架空だろ。
当時の馬に乗り重い甲冑を着て戦うのは不利。
移動に便利なだけ。
暴れ馬を走らせ混乱させるぐらいしか使い道がない。
連環馬なんてのが水滸伝とかに出てくるが、馬の使い道なんてそれ程ない。
武田の動きはな。
ただ武田騎馬隊なんて架空だろ。
当時の馬に乗り重い甲冑を着て戦うのは不利。
移動に便利なだけ。
暴れ馬を走らせ混乱させるぐらいしか使い道がない。
連環馬なんてのが水滸伝とかに出てくるが、馬の使い道なんてそれ程ない。
841日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:43:36.55ID:iFTvI41h842日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:44:10.42ID:486RHAPX >>824
落井ちゃんも1ヶ月は見たかったw
落井ちゃんも1ヶ月は見たかったw
843日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:45:09.99ID:iFTvI41h >>837
ネタバレスレからコピペした泥棒野郎の書込みをテンプレとは笑わせる。お前さんも泥棒の一味ってことか。
ネタバレスレからコピペした泥棒野郎の書込みをテンプレとは笑わせる。お前さんも泥棒の一味ってことか。
844日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:46:16.03ID:S4LiOTv0845日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:48:20.82ID:/hE4O9Hx 清原は野々村真の娘を苛めてたから嫌い
846日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:48:22.02ID:iFTvI41h >>827
確かに。また叩かれるのは目に見えてるし、推しが酷い事言われても平気なんだろうか。
確かに。また叩かれるのは目に見えてるし、推しが酷い事言われても平気なんだろうか。
847日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:48:31.75ID:S4LiOTv0848日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:48:43.10ID:Yr3o5wR4849日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:49:08.61ID:iFTvI41h >>844
思ってるよ。
思ってるよ。
850日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:50:04.00ID:S4LiOTv0851日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:51:48.80ID:S4LiOTv0852日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:52:11.99ID:iFTvI41h >>847
大河ドラマに主演する。それは名誉な事だけど、それだけじゃない。何かあれば矢面に立たされ、集中砲火を浴びせられるのは主演の人だし、視聴率が低ければ、人によってはしばらく活動しにくくなる場合もある。損な役回りを推しにさせる事がファンと言えるのだろうか。
大河ドラマに主演する。それは名誉な事だけど、それだけじゃない。何かあれば矢面に立たされ、集中砲火を浴びせられるのは主演の人だし、視聴率が低ければ、人によってはしばらく活動しにくくなる場合もある。損な役回りを推しにさせる事がファンと言えるのだろうか。
853日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:54:18.09ID:6SHbs6IG >>820
序盤がゆっくりなのは脚本家がお気に入り俳優出したり恋愛展開やりたいしょうもない理由でドラマ全体のバランスや紫式部の人生と考えた時に合理性に欠け偏った描き方をしてる
要は主役よりおっさんどもの方が脚本家にとっては大事
序盤がゆっくりなのは脚本家がお気に入り俳優出したり恋愛展開やりたいしょうもない理由でドラマ全体のバランスや紫式部の人生と考えた時に合理性に欠け偏った描き方をしてる
要は主役よりおっさんどもの方が脚本家にとっては大事
854日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:55:33.48ID:pGKpgppg855日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:55:53.34ID:btVCwCyG856日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:56:38.86ID:nysJy6bH >>852
若手にとっては名誉だろ
確かに清原永野クラスなら大河出なくとも十分格があるが
そもそもこの二人の主演した朝ドラは内容こそ批判もあったけど
本人らの格は確実に上がった
朝ドラ大河両方主演なんて金看板だろ
吉高はその金看板を手にしたが
若手にとっては名誉だろ
確かに清原永野クラスなら大河出なくとも十分格があるが
そもそもこの二人の主演した朝ドラは内容こそ批判もあったけど
本人らの格は確実に上がった
朝ドラ大河両方主演なんて金看板だろ
吉高はその金看板を手にしたが
857日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:57:39.36ID:nysJy6bH858日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:57:44.62ID:kLSOwuhC >>819
黄金の日々はほぼ全て創作だがめちゃくちゃ面白いよ
黄金の日々はほぼ全て創作だがめちゃくちゃ面白いよ
859日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 11:59:27.72ID:m8bNrVfu860日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 12:01:44.79ID:kLSOwuhC861日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 12:01:59.49ID:e+Gir9HU862日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 12:02:29.32ID:e+Gir9HU >>860
確かに道兼は面白いな
確かに道兼は面白いな
863日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 12:08:47.56ID:EIO+RuRt 道兼は配膳の女の子全員抱いたの?
864日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 12:09:06.23ID:dqAKa691865日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 12:09:15.96ID:8BSZ+cxF >>828
夜間の労働時間じゃね
夜間の労働時間じゃね
866日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 12:10:32.23ID:vi+8feK1 >>863
全員はリスク高そう
全員はリスク高そう
867日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 12:13:09.33ID:psMXDWDS868日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 12:13:18.34ID:AUypSXe/869日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 12:14:53.69ID:hCaHJ+jd 朝ドラも以前は現役高校生ヒロインも結構あったけど(石原さとみとか)
最近はなくなったな
高校卒業直後の4月から永野芽郁がヒロインやってる程度か
最近はなくなったな
高校卒業直後の4月から永野芽郁がヒロインやってる程度か
870日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 12:15:00.58ID:dqAKa691871日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 12:19:38.90ID:h875uape >>870
今後も書き込みに遠慮はしない
それは放映前の去年から言ってる
不快と思うならここに来る方がおかしいだろ
嫌なら自己責任でこのスレに残るか出て行くか判断しなさいよ
夜の沖縄はケダモノ米兵が涎垂らして女強姦しようと闊歩してるのに
それを分かっていながら夜の沖縄を出歩くのはおかしな話だ
そりゃ被害者に罪はないとは言えど
ケダモノ米兵に全身から膣まで唾液や白濁液を注ぎ込まれて
生涯のトラウマを植え付けられたら損するのは被害者
それと同じで知りたくない情報があるなら自己防衛でこのスレに来ないのも必要
今後も書き込みに遠慮はしない
それは放映前の去年から言ってる
不快と思うならここに来る方がおかしいだろ
嫌なら自己責任でこのスレに残るか出て行くか判断しなさいよ
夜の沖縄はケダモノ米兵が涎垂らして女強姦しようと闊歩してるのに
それを分かっていながら夜の沖縄を出歩くのはおかしな話だ
そりゃ被害者に罪はないとは言えど
ケダモノ米兵に全身から膣まで唾液や白濁液を注ぎ込まれて
生涯のトラウマを植え付けられたら損するのは被害者
それと同じで知りたくない情報があるなら自己防衛でこのスレに来ないのも必要
872日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 12:28:27.44ID:j9/ahY7U 子役からのチェンジでズッこけたのは、葵徳川三代の家光
最初は内田雅楽くんなのに、最後は鏡を覗いて変身、
ブサメンのカブーキマン、サァンジョウw
最初は内田雅楽くんなのに、最後は鏡を覗いて変身、
ブサメンのカブーキマン、サァンジョウw
873日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 12:30:13.68ID:/dqQNDkX 道兼「抱いてやる…毒を盛れ…」
女1「はい…」
道兼「愛でてやる…毒を盛れ…」
女2「はい…」
道兼「今宵寝所に…毒を盛れ…」
女3「はい…」
道兼「美しい…毒を盛れ…」
女4「はい…」
道兼「其方の身体の虜じゃ…毒を盛れ…」
女5「はい…」
女1「私が道兼様の一番のお気に入り…」
女2「私の方よ!」
女3「あんたたちはただの捨て駒!」
女4「私を美しいと言ったのよ!」
女5「私に虜になったのよ!」
女1「道兼様はスケコマシ!」
女2「みんなに同じような事言って許せない!」
女3「むかつく!!」
女4「そうだバラしてやりましょ!」
女5「実資にちくってやるわ!」
女達「道兼様に毒を盛れと言われました!」
実資「なんと!」
役人「兼家一族の処刑を執行する!」
兼家「おんのれいぃ道兼ッ下手を打ちやがって!!」
道隆「…(仕方あるまい)」
道兼「…(父上も一緒に処刑なら少し気が晴れる)」
道長「…(まひろ…まひろ…まひろぉ…会いたい…)」
まひろ「ああ嗚呼ッああ嗚呼ッああ嗚呼ッ!!道長様ぁッ!!」
女1「はい…」
道兼「愛でてやる…毒を盛れ…」
女2「はい…」
道兼「今宵寝所に…毒を盛れ…」
女3「はい…」
道兼「美しい…毒を盛れ…」
女4「はい…」
道兼「其方の身体の虜じゃ…毒を盛れ…」
女5「はい…」
女1「私が道兼様の一番のお気に入り…」
女2「私の方よ!」
女3「あんたたちはただの捨て駒!」
女4「私を美しいと言ったのよ!」
女5「私に虜になったのよ!」
女1「道兼様はスケコマシ!」
女2「みんなに同じような事言って許せない!」
女3「むかつく!!」
女4「そうだバラしてやりましょ!」
女5「実資にちくってやるわ!」
女達「道兼様に毒を盛れと言われました!」
実資「なんと!」
役人「兼家一族の処刑を執行する!」
兼家「おんのれいぃ道兼ッ下手を打ちやがって!!」
道隆「…(仕方あるまい)」
道兼「…(父上も一緒に処刑なら少し気が晴れる)」
道長「…(まひろ…まひろ…まひろぉ…会いたい…)」
まひろ「ああ嗚呼ッああ嗚呼ッああ嗚呼ッ!!道長様ぁッ!!」
874日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 12:31:10.12ID:/dqQNDkX875日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 12:32:50.40ID:iFTvI41h876日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 12:33:27.34ID:j9/ahY7U この時代の成人が15歳くらいなら、35歳くらいが演じるほうが自然じゃないか?
昔の人は今の倍くらい早く大人になってる感じ
今の成人は18歳だけど、30歳以下はまだ子供みたいに感じるよ
と、こどおじでガチガイジがほざくwww
昔の人は今の倍くらい早く大人になってる感じ
今の成人は18歳だけど、30歳以下はまだ子供みたいに感じるよ
と、こどおじでガチガイジがほざくwww
877日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 12:33:58.92ID:iFTvI41h >>873
またやりやがったな、お前!
またやりやがったな、お前!
878日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 12:34:42.24ID:/dqQNDkX >>876
でも初潮とかの年齢は今の方が早いのでは
でも初潮とかの年齢は今の方が早いのでは
879日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 12:36:30.80ID:ivBL4EHW >>815 そもそも、今までのところで史実通りの部分って、どこなんだ?
880日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 12:37:47.88ID:mBt1i6to >>875
そもそも沖縄は一度アメリカに取られてるだろ
50年前に返還してもらっただけの話
ある意味アメリカから下げ渡された地域が沖縄
日本領になっただけでもありがたいと思わんと
米兵が強姦しようと闊歩してるのは事実なのだからそれを受け入れるか否かは自己責任だろ
そもそも沖縄は一度アメリカに取られてるだろ
50年前に返還してもらっただけの話
ある意味アメリカから下げ渡された地域が沖縄
日本領になっただけでもありがたいと思わんと
米兵が強姦しようと闊歩してるのは事実なのだからそれを受け入れるか否かは自己責任だろ
881日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 12:40:12.80ID:4/SLHf3p882日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 12:40:40.41ID:iFTvI41h >>880
どうやら戦勝国様に毒され、日本人としての誇りを失ったようだな。
どうやら戦勝国様に毒され、日本人としての誇りを失ったようだな。
883日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 12:44:13.67ID:mBt1i6to 北方領土みたいな勝手な占有ではなく
沖縄は公式にアメリカに差し出した
北方領土も日本人が行くのは国が推奨していない
北方領土に行くのは自己責任
それと同じで沖縄も米兵が涎垂らして若い雌を食おうと闊歩してるのだから
やはり米兵を受け入れる気が無ければ沖縄に住むのは自己責任と言わざるを得ない
散々米兵の強姦は報道されてるわけでな
>>882
実際に差し出した物をアメリカの温情で返してもらってる
米軍基地がそのままあるのを条件で
米軍基地を無くさないと駄目だとゴネたら返してはもらえなかっただろ
日本がその条件で返還してもらったのだから誇り云々以前に
沖縄はケダモノ米兵が狼藉するのが前提の土地って事だよ
それを受け入れた上で住むか否かは自己責任でしかない
>>879
天皇即位とかの年表的な出来事は史実だな
沖縄は公式にアメリカに差し出した
北方領土も日本人が行くのは国が推奨していない
北方領土に行くのは自己責任
それと同じで沖縄も米兵が涎垂らして若い雌を食おうと闊歩してるのだから
やはり米兵を受け入れる気が無ければ沖縄に住むのは自己責任と言わざるを得ない
散々米兵の強姦は報道されてるわけでな
>>882
実際に差し出した物をアメリカの温情で返してもらってる
米軍基地がそのままあるのを条件で
米軍基地を無くさないと駄目だとゴネたら返してはもらえなかっただろ
日本がその条件で返還してもらったのだから誇り云々以前に
沖縄はケダモノ米兵が狼藉するのが前提の土地って事だよ
それを受け入れた上で住むか否かは自己責任でしかない
>>879
天皇即位とかの年表的な出来事は史実だな
884日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 12:46:24.02ID:EIO+RuRt >>879
為時無職とか?
為時無職とか?
885日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 12:47:23.68ID:mBt1i6to 貴方から奪った庭を返しましょう
ただしその庭にあるスズメバチの巣は撤去できません
それでもいいですか?
その約束で返してもらっていざ住んでスズメバチに刺されたと文句言うのはおかしいだろ
アメリカと沖縄の関係は分かりやすく言えばこんな感じなんだよ
>>884
花山失脚でまた無職になるのも史実だな
為時は無職の期間が長く描かれるので
駄目時とか言われそう
ただしその庭にあるスズメバチの巣は撤去できません
それでもいいですか?
その約束で返してもらっていざ住んでスズメバチに刺されたと文句言うのはおかしいだろ
アメリカと沖縄の関係は分かりやすく言えばこんな感じなんだよ
>>884
花山失脚でまた無職になるのも史実だな
為時は無職の期間が長く描かれるので
駄目時とか言われそう
886日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 12:47:43.93ID:iFTvI41h >>883
はいはい、そうですね。負け犬ちゃん。
はいはい、そうですね。負け犬ちゃん。
887日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 12:55:03.10ID:iFTvI41h >>885
その例えはおかしい。巣の撤去をする仕事は実際に存在してて、業者さんに頼めば、それはやってもらえるものだ。梃子でも動かない雀蜂の巣って訳でもないんだろ。
ケダモノ米兵を出すなんて、アメリカも国の品位を下げる行為をしても構わんのだな。
その例えはおかしい。巣の撤去をする仕事は実際に存在してて、業者さんに頼めば、それはやってもらえるものだ。梃子でも動かない雀蜂の巣って訳でもないんだろ。
ケダモノ米兵を出すなんて、アメリカも国の品位を下げる行為をしても構わんのだな。
888日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 13:03:23.62ID:kLSOwuhC889日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 13:04:14.70ID:8bPRQUPG >>886
実際日本は負けてるしな
>>887
庭との境界にはアメリカ家
アメリカ家の敷地内にスズメバチの巣があってそれは撤去されない
そう思えばいい
実際沖縄は日本領であってアメリカ領みたいなものと思えばいい
スズメバチの巣が直ぐ側にある庭なんて刺されるのが当たり前
それと同様にスズメバチ米兵の巣が沖縄にあるのだから狼藉されるのは覚悟しなければならない
返還した時にスズメバチ米兵の巣はそのままってのが条件だから文句言う方がおかしい
要するに米兵が嫌なら住むなって話だろ
米兵が居ても狼藉されない自信があるなら住めばいい
若い女や子供が居る家族は住むべきではない
住むなら自己責任
為時の無職時代にまひろが色々動くのは批判されそうだな
兼家にも父に官職をと直談判して門前払いされたりするし
実際日本は負けてるしな
>>887
庭との境界にはアメリカ家
アメリカ家の敷地内にスズメバチの巣があってそれは撤去されない
そう思えばいい
実際沖縄は日本領であってアメリカ領みたいなものと思えばいい
スズメバチの巣が直ぐ側にある庭なんて刺されるのが当たり前
それと同様にスズメバチ米兵の巣が沖縄にあるのだから狼藉されるのは覚悟しなければならない
返還した時にスズメバチ米兵の巣はそのままってのが条件だから文句言う方がおかしい
要するに米兵が嫌なら住むなって話だろ
米兵が居ても狼藉されない自信があるなら住めばいい
若い女や子供が居る家族は住むべきではない
住むなら自己責任
為時の無職時代にまひろが色々動くのは批判されそうだな
兼家にも父に官職をと直談判して門前払いされたりするし
890日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 13:08:44.25ID:btVCwCyG 史実、史実と言うが、確かに大河は時代劇ではなく歴史ドラマなのでそれは一理ある。
麒麟の時、川口が片膝座りをする姿を見て一部の奴らがそれは違うと騒いでいたが
有名な北の政所の肖像画は片膝座りをしている、と指摘されたとたんに史実厨はへコんでいたな。
みんなで仲良く平和にってギャグ大河だった
ど家康でさえ「今のは何だ」「そこは違う」って突っ込みながら見るのもなかなか楽しかったぜ。
まぁ、そんなもんだよ。
麒麟の時、川口が片膝座りをする姿を見て一部の奴らがそれは違うと騒いでいたが
有名な北の政所の肖像画は片膝座りをしている、と指摘されたとたんに史実厨はへコんでいたな。
みんなで仲良く平和にってギャグ大河だった
ど家康でさえ「今のは何だ」「そこは違う」って突っ込みながら見るのもなかなか楽しかったぜ。
まぁ、そんなもんだよ。
891日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 13:12:09.89ID:HkH1fHSx >>888
勿論被害者は悪くはないよ
ただ米兵が罰を受けようと出禁になろうが被害者は救われないだろ
ケダモノ米兵の唾液や白濁液にケダモノ汁を全身から口や膣にまで注ぎ込まれて
身体から心まで蹂躙されたトラウマは障害癒やされない
被害に遭った女は時が戻ればと何度も思っただろう
悪くなかろうと被害者になる事は誰も望まないのだから
そもそも被害に遭う前に自己防衛するのが必要と言わざるを得ない
犯罪が起きた時点で皆敗者だと言う言葉があるが
ケダモノスズメバチ米兵が沖縄には居るのは誰もがわかってるのだから
狼藉が嫌ならばそれは住まないのが賢明だろ
為時が再び官職に就けるのも道長の計らいみたいに描かれるみたいだな
それで為時はまひろと道長のただならぬ関係を察するとか
勿論被害者は悪くはないよ
ただ米兵が罰を受けようと出禁になろうが被害者は救われないだろ
ケダモノ米兵の唾液や白濁液にケダモノ汁を全身から口や膣にまで注ぎ込まれて
身体から心まで蹂躙されたトラウマは障害癒やされない
被害に遭った女は時が戻ればと何度も思っただろう
悪くなかろうと被害者になる事は誰も望まないのだから
そもそも被害に遭う前に自己防衛するのが必要と言わざるを得ない
犯罪が起きた時点で皆敗者だと言う言葉があるが
ケダモノスズメバチ米兵が沖縄には居るのは誰もがわかってるのだから
狼藉が嫌ならばそれは住まないのが賢明だろ
為時が再び官職に就けるのも道長の計らいみたいに描かれるみたいだな
それで為時はまひろと道長のただならぬ関係を察するとか
892日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 13:20:54.91ID:yuBiMmuI 当時高校生だった広○す○の出てる映画で米兵問題がリアルに描かれてたな
広○のそのシーンが見たくてその映画を見たわけではないが
あの描写は本当に悲惨だったな
本当にそのシーンで興奮したりはしてない
ただ悲劇的とは感じた
何度も言うけど本当に興奮はしてないよ
今回実際衣装代とかそういうのを公表して欲しいな
十二単の衣装代とか気になる
ポリエステルで作るとしても東レシルックとかで十二単制作したら幾らくらい掛かるんだろうか
広○のそのシーンが見たくてその映画を見たわけではないが
あの描写は本当に悲惨だったな
本当にそのシーンで興奮したりはしてない
ただ悲劇的とは感じた
何度も言うけど本当に興奮はしてないよ
今回実際衣装代とかそういうのを公表して欲しいな
十二単の衣装代とか気になる
ポリエステルで作るとしても東レシルックとかで十二単制作したら幾らくらい掛かるんだろうか
893日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 13:30:09.55ID:UudDIgbP >>867
高校は義務教育じゃないし
高校は義務教育じゃないし
894日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 13:43:31.56ID:/gOCacja >>893
でも高校も出来るだけ休ませないようにするのでは?
でも高校も出来るだけ休ませないようにするのでは?
895日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 13:50:47.94ID:bwt3A8Qr 朝ドラで高校生ヒロインがなくなったのはそれが原因では
少し前は結構あったんだけどね高校生ヒロイン
大石が脚本書いたオードリーの岡本綾も高校生だった
少し前は結構あったんだけどね高校生ヒロイン
大石が脚本書いたオードリーの岡本綾も高校生だった
896日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 13:57:38.70ID:6MKHhUrT 豪華な衣装はCGでいいんだよ
豪華な建築物もなww
豪華な建築物もなww
897日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 13:58:03.37ID:XETUXt5x 村川絵梨、本仮屋ユイカ、大竹しのぶ、山咲千里、石原さとみ(最年少)
この辺は高校生で朝ドラヒロイン
山咲千里と石原さとみは高校2年のヒロイン
ここ15年くらいだと一番若いのは永野芽郁で次が葵わかなかな
キヨマーも結構若かったと思うけど19歳にはなってた
この辺は高校生で朝ドラヒロイン
山咲千里と石原さとみは高校2年のヒロイン
ここ15年くらいだと一番若いのは永野芽郁で次が葵わかなかな
キヨマーも結構若かったと思うけど19歳にはなってた
898日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 13:58:36.73ID:XETUXt5x >>896
衣装は着ないと違和感出るだろう
衣装は着ないと違和感出るだろう
899日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 13:59:04.90ID:wAQ3654r 次が900だ
待ち構えてるだろうからさっさとスレ立てとけ
待ち構えてるだろうからさっさとスレ立てとけ
900日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 14:02:49.68ID:syfGyZJb 永野清原はこの世代でトップ級だけど
葵わかなはなんか殆ど見なくなったな
やはり東京制作と大阪制作では違うんだろうな
葵わかなはなんか殆ど見なくなったな
やはり東京制作と大阪制作では違うんだろうな
901日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 14:03:19.03ID:iFTvI41h 次スレ立ててみます。
902日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 14:05:35.80ID:syfGyZJb 天皇に毒を盛るなんて問答無用で死罪なんだから
配膳の女らは数人上手く手懐ける程度だろ
全員抱いたりしたら密告リスクが爆増になる
一人でもいいくらいと思うが
配膳の女らは数人上手く手懐ける程度だろ
全員抱いたりしたら密告リスクが爆増になる
一人でもいいくらいと思うが
903日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 14:05:51.77ID:iFTvI41h904日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 14:06:28.66ID:bXSuyrV2905日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 14:08:43.43ID:hsuj0Owx 道兼「其方…抱きたい…」
女「戯れを…」
道兼「其方のような女が好みじゃ…本当じゃ…」
女「道兼様ッ…」
道兼「其方の体に溺れてしまった…其方を妻にしたい…」
女「身分が違います…」
道兼「妾なら…」
女「無理な恋です…(泣)」
道兼「父がもっと力を持てば…其方を妾に出来るかもしれん…」
女「兼家様が…?」
道兼「…父を押し上げる為に…頼みがある…」
女「!そんな!無理です!」
道兼「頼む!…お前を妾にしたいのじゃ…だから…頼む…!」
女「分かりました…!」
女「戯れを…」
道兼「其方のような女が好みじゃ…本当じゃ…」
女「道兼様ッ…」
道兼「其方の体に溺れてしまった…其方を妻にしたい…」
女「身分が違います…」
道兼「妾なら…」
女「無理な恋です…(泣)」
道兼「父がもっと力を持てば…其方を妾に出来るかもしれん…」
女「兼家様が…?」
道兼「…父を押し上げる為に…頼みがある…」
女「!そんな!無理です!」
道兼「頼む!…お前を妾にしたいのじゃ…だから…頼む…!」
女「分かりました…!」
906日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 14:09:25.99ID:hsuj0Owx907日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 14:19:56.70ID:QdLS1daf 吉高は19歳くらいで出てきた時はもう少し年齢上の雰囲気だったけど
今は35歳だけど30歳くらいに見えるな
やや太って皺が目立ってないってのも大きいのかな
痩せたら一気に老けそう
門脇麦が駒を演じた時も義昭と一緒にいた頃は少しふっくらして皺が消えて若く見えてた記憶ある
今は35歳だけど30歳くらいに見えるな
やや太って皺が目立ってないってのも大きいのかな
痩せたら一気に老けそう
門脇麦が駒を演じた時も義昭と一緒にいた頃は少しふっくらして皺が消えて若く見えてた記憶ある
908日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 14:21:10.30ID:QdLS1daf 宮沢りえも激痩せですごい老けたからな
909日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 14:30:56.90ID:ocfrwOUX 十二単は20キロくらいって言われてる
実際20キロ着てたら慣れてない女優は殆ど動けないだろう
身体のラインとか出ないから永野芽郁と本田望結が十二単着て並んでも
胸のサイズの差は全く出ないと思う
実際20キロ着てたら慣れてない女優は殆ど動けないだろう
身体のラインとか出ないから永野芽郁と本田望結が十二単着て並んでも
胸のサイズの差は全く出ないと思う
910日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 14:41:58.35ID:w8lxyQXg 紫式部の紫って何なのさ?
911日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 14:43:58.18ID:iFTvI41h >>905
またやりやがったな、お前!
またやりやがったな、お前!
912日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 14:45:18.78ID:kLSOwuhC >>910
源氏物語の紫の上から
源氏物語の紫の上から
913日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 14:46:16.23ID:FVq/GJOL >>910
源氏物語の紫の上が大人気で、いつの間にか紫の上と作者の式部が合体した説がある
源氏物語の紫の上が大人気で、いつの間にか紫の上と作者の式部が合体した説がある
914日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 14:49:04.20ID:9kg2ynAU 清少納言の清は清原からだっけ
915日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 14:54:32.56ID:oMMm0d7I916日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 14:55:49.39ID:3ViHAyQH 永野芽郁も紫式部に合いそうな気はする
917日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 14:58:58.15ID:88lpybSR 藤原式部とすると大概藤原氏の中誰か分からなくなるので
藤=紫色で紫式部にした説
とはいえ当時は式部とか短く言われてた可能性の方が高いな
まひろ、とは絶対呼ばれてないわ
藤=紫色で紫式部にした説
とはいえ当時は式部とか短く言われてた可能性の方が高いな
まひろ、とは絶対呼ばれてないわ
918日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 14:59:36.63ID:j3o/zk7G 紫式部になってからは式部と呼ばれるのでは
919日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 15:00:29.19ID:j3o/zk7G ききょうが清・少納言を名乗るのは17話くらいだっけ
920日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 15:03:07.77ID:88lpybSR >>918
親の官職とか職種で当時は区別して呼んでたんじゃないの?
親の官職とか職種で当時は区別して呼んでたんじゃないの?
921日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 15:03:53.22ID:ecwu32m9922日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 15:05:30.58ID:ecwu32m9 清原だから清・少納言
藤は紫だから紫・式部
多分これだろう
藤は紫だから紫・式部
多分これだろう
923日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 15:10:58.09ID:RypgD44A 雲霧仁左衛門で國村隼が安部式部と呼ばれると女のような気がして仕方なかった
式部丞だと男のイメージだけど
式部丞だと男のイメージだけど
924日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 15:15:03.05ID:KH1ZkaDE925日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 15:15:29.93ID:kAofOb38 去年美男俳優が演じてた榊原康政も式部なんとかだった気がする
926日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 15:19:14.77ID:1tpRSWcS927日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 15:22:53.95ID:HVTIcNj6928日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 15:30:35.52ID:uWFrAygg ちふるも候補だったけどメインキャラの娘の名前だったとか
多分実資の娘の千古のこと
多分実資の娘の千古のこと
929日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 15:41:42.74ID:WgssAU45 ききょうが定子に仕えて清少納言を名乗るのは15話だな
930日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 15:47:11.14ID:c02Iu6O1 >>918 彰子には式部が二人仕えるから、面倒そうだが
931日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 16:08:34.06ID:K84ueX6n ちやは
まひろ
ききょう
この辺はみんな創作の名前
まひろ
ききょう
この辺はみんな創作の名前
932日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 16:18:05.25ID:QxmVQ83S 今年は基本創作の女の名前はひらがななんだな
933日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 16:24:02.69ID:ip+INJXY >>917
紫野じゃないの
紫野じゃないの
934日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 16:24:19.34ID:psSbsyP0 >>917
紫野からじゃないの
紫野からじゃないの
935日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 16:27:01.88ID:wFtBkECv 藤原→藤・式部→紫・式部
清原→清・少納言
こんな感じでは
清原→清・少納言
こんな感じでは
936日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 16:27:20.20ID:cvXmSqkI >>933 紫野に住んでたって説が紫式部が有名になってからの後付けの可能性もあるし、本当のところはだれにもわからん
937日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 16:29:52.65ID:YuE1joxm 紫式部と清少納言がバチバチしないのが残念
なんか戦国大河のねねとまつみたいな感じになりそう
なんか戦国大河のねねとまつみたいな感じになりそう
938日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 16:32:31.36ID:cvXmSqkI >>935 藤○○(役職名)って呼ばれる人はいっぱいいるけど、そこから紫○○に変化した例が他に聞かないから、藤式部から紫式部が派生したわけではないと思う
939日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 16:33:52.54ID:ZiOunQsW なぜ紫式部になったのかは
この大河なりの解釈で描かれるんだろうな
ただかなり先にはなりそう
おそらく宣孝と死別するのも30話とかそれくらいだろうし
この大河なりの解釈で描かれるんだろうな
ただかなり先にはなりそう
おそらく宣孝と死別するのも30話とかそれくらいだろうし
940日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 16:35:55.26ID:NNOtio+P 宣孝はここで言われてるように
まひろを妻にした途端に豹変して道長との関係に嫉妬してDVするような展開にして欲しい
豹変愛好家も満足の展開を是非
まひろを妻にした途端に豹変して道長との関係に嫉妬してDVするような展開にして欲しい
豹変愛好家も満足の展開を是非
941日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 16:37:23.75ID:w8lxyQXg942日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 16:37:40.83ID:NNOtio+P まひろが宣孝にDVされてるのを知った為時が
怒り狂い復讐で宣孝を殺すくらいの展開なら面白い
怒り狂い復讐で宣孝を殺すくらいの展開なら面白い
943日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 16:40:09.71ID:k9SX0Fb5 >>941
和泉守の橘道貞の妻だから
和泉守の橘道貞の妻だから
944日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 16:43:31.76ID:7tEs1/sp 生年はいずれも確定はしてないけど
こんな感じと言われてるな
清少納言 966年頃
紫式部 970年頃(今回は970年生設定)
和泉式部 979年頃
こんな感じと言われてるな
清少納言 966年頃
紫式部 970年頃(今回は970年生設定)
和泉式部 979年頃
945日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 16:46:01.37ID:tt/6YLs/ >>944
清少納言のほうが年上なんか それは分かる気がする
清少納言のほうが年上なんか それは分かる気がする
946日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 16:46:09.05ID:jAozBPky >>48のテンプレ年表見ても12話で986年だから数え年で17歳
13話でようやく21歳だから
12話まで冗談抜きで高校生くらいの子役使っても良かったかもしれんな
ちなみに天と地とでは12話まで子役使ってたからね
12話の終わりくらいに石坂浩二登場だった記憶ある
13話でようやく21歳だから
12話まで冗談抜きで高校生くらいの子役使っても良かったかもしれんな
ちなみに天と地とでは12話まで子役使ってたからね
12話の終わりくらいに石坂浩二登場だった記憶ある
947日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 16:48:27.04ID:JOF7uWWo 源氏物語で有名になったから
紫の上から紫さん→紫式部
と呼ばれるようになったんじゃなかった?
紫の上から紫さん→紫式部
と呼ばれるようになったんじゃなかった?
948日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 16:48:49.83ID:w8lxyQXg 紫式部と清少納言を現代に例えると芥川賞と直木賞をとったライバルがバチバチにやり合ってる感じ?
949日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 16:50:09.80ID:cvXmSqkI >>948 どちらかというと、芥川賞を取った有名作家(清少納言)の悪口を、新人作家(紫式部)が書いてる感じだと思う
950日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 16:51:13.02ID:cvXmSqkI >>947 それもただの推測だから、確かな根拠はない
951日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 16:53:42.43ID:j9/ahY7U 宇多田ヒカルのパチモンの倉木麻衣とかいう歌手が、
十二単着てアニソン歌ってたけど、
最初から最後まで全く動かなかったね
あれは紅白歌合戦だったかな?
ミュージックステーションかな?
カウントダウンTVかな?
十二単着てアニソン歌ってたけど、
最初から最後まで全く動かなかったね
あれは紅白歌合戦だったかな?
ミュージックステーションかな?
カウントダウンTVかな?
952日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 16:55:37.33ID:6e5NNhSq 藤原兼家…929年生
藤原為時…949年頃
藤原宣孝…950年頃
円融天皇…959年生
藤原道兼…961年生
藤原倫子…964年生
藤原道長…966年生
清少納言…966年頃
花山天皇…968年生
紫式部……970年頃
藤原惟規…974年頃
和泉式部…979年頃
一条天皇…980年生
>>951
800万円の24キロの十二単着て歌ったらしいな
藤原為時…949年頃
藤原宣孝…950年頃
円融天皇…959年生
藤原道兼…961年生
藤原倫子…964年生
藤原道長…966年生
清少納言…966年頃
花山天皇…968年生
紫式部……970年頃
藤原惟規…974年頃
和泉式部…979年頃
一条天皇…980年生
>>951
800万円の24キロの十二単着て歌ったらしいな
953日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 16:57:24.78ID:tt/6YLs/ >>948
キャラとしては清少納言さんの方が強いんだよな 虫大好きだしw
キャラとしては清少納言さんの方が強いんだよな 虫大好きだしw
954日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 17:02:29.74ID:Z4sBwAks 01話 977年 まひろ8歳
02話 984年 まひろ15歳
08話 985年 まひろ16歳
12話 986年 まひろ17歳
13話 990年 まひろ21歳
19話 995年 まひろ26歳
これ本当に12話まで子役で良かったな
02話 984年 まひろ15歳
08話 985年 まひろ16歳
12話 986年 まひろ17歳
13話 990年 まひろ21歳
19話 995年 まひろ26歳
これ本当に12話まで子役で良かったな
955日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 17:03:26.79ID:Z4sBwAks956日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 17:04:34.87ID:j9/ahY7U 沖縄は、江戸時代に薩摩藩が武力進攻して無理矢理併合した、元々は、よその国
北海道は明治政府により併合だったかな?こちらも、元々は、よその国
これすら忘れてる人が色々書いてるね
どちらも好き好んで、日本になった訳では無いだろうに
北海道は明治政府により併合だったかな?こちらも、元々は、よその国
これすら忘れてる人が色々書いてるね
どちらも好き好んで、日本になった訳では無いだろうに
957日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 17:06:24.87ID:tt/6YLs/ >>954
まひろもその周りの女子もババアすぎるわ 16歳?26歳だわ 03話
まひろもその周りの女子もババアすぎるわ 16歳?26歳だわ 03話
958日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 17:09:10.89ID:CiOsxFr3 自分の認識の方が歪んでないかね
959日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 17:09:55.18ID:rZ7NLt5m まひろ「バカ女、お前に才は無い!」
桔梗「…下品な口を利く人ですね…」
まひろ「黙れ性悪女」
桔梗「口の利き方も…下品で…」
まひろ「ケダモノ女死んでしまえ」
桔梗「死ぬのは貴女です…ヒュー(口笛)」
ブーンブーンブーン
まひろ「!!スズメバチッ!」
桔梗「さあッ行きなさいッ!」
ブーンブーンブーン
まひろ「ぎゃああ嗚呼ああ嗚呼ッ!!」
桔梗「…まひろ殿のお帰りです…」
まひろ「…あ…あ…あ…(ピクッピクッ)」
桔梗「またいらしてください…ウフフ…」
まひろ「…おんのれいッ桔梗ッ!!」
桔梗「…下品な口を利く人ですね…」
まひろ「黙れ性悪女」
桔梗「口の利き方も…下品で…」
まひろ「ケダモノ女死んでしまえ」
桔梗「死ぬのは貴女です…ヒュー(口笛)」
ブーンブーンブーン
まひろ「!!スズメバチッ!」
桔梗「さあッ行きなさいッ!」
ブーンブーンブーン
まひろ「ぎゃああ嗚呼ああ嗚呼ッ!!」
桔梗「…まひろ殿のお帰りです…」
まひろ「…あ…あ…あ…(ピクッピクッ)」
桔梗「またいらしてください…ウフフ…」
まひろ「…おんのれいッ桔梗ッ!!」
960日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 17:10:16.02ID:tt/6YLs/ >>955
蓑虫をハダカにして千切りにした色紙をまとわせて遊んだりしてるからなw
蓑虫をハダカにして千切りにした色紙をまとわせて遊んだりしてるからなw
961日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 17:19:14.26ID:TVWfzl05 >>959
またやりやがったな、お前!
またやりやがったな、お前!
962日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 17:23:32.17ID:cvXmSqkI >>954 むしろ984年から986年がそれだけ長いなら、子役を長くはできないよ。そこでの道長との絡みが、まひろの人生の大きなポイントなんだろうし
963日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 17:26:49.59ID:ig1AffKd964日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 17:36:29.79ID:cvXmSqkI965日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 17:44:18.63ID:UZ6Jf8px 2話から12話までで2年間しか進まない
その間まひろは高校生の年齢
子役使うしかなかろう
その間まひろは高校生の年齢
子役使うしかなかろう
966日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 17:47:11.34ID:UZ6Jf8px 1回 落井実結子(8歳を演じる)
2回〜12回 當真あみ(15歳〜17歳を演じる)
13回〜48回 清原果耶か永野芽郁(21歳から死ぬまでを演じる)
これが理想かな
2回〜12回 當真あみ(15歳〜17歳を演じる)
13回〜48回 清原果耶か永野芽郁(21歳から死ぬまでを演じる)
これが理想かな
967日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:05:43.81ID:486RHAPX >>966
はげどうです
はげどうです
968日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:06:27.00ID:486RHAPX 當真あみは24回まで欲しい
969日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:11:01.76ID:fdUVWNqG 現実的には12話までだろう
12話まで子役ってのは前例あるし
12話でもまだ17歳なんだよな
12話まで子役ってのは前例あるし
12話でもまだ17歳なんだよな
970日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:13:12.19ID:auUuIcck971日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:13:32.66ID:E+qsw0NX 初めから大河ドラマ「藤原道長」にしたほうがよかったと思う
972日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:14:44.70ID:auUuIcck >>971
それなら道長は高橋一生辺りかな
それなら道長は高橋一生辺りかな
973日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:16:47.21ID:usE271+/ 紫式部主役でよかったよ。数少ない女主人公
974日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:25:46.85ID:jfQJkHHO 個人的な好みでなく
客観的にこんな配役の方がいいかと
紫式部…………清原果耶
紫式部(少女)…當真あみ←落井実結子
藤原道長………中川大志←中川翼
倫子…………….忽那汐里
賢子…………….本田望結←落井美結子
清少納言………吉高由里子
和泉式部………蒔田彩珠
藤原道隆………筒井道隆
藤原道兼………染谷将太
藤原宣孝………上川隆也
藤原為時………中村芝翫
藤原兼家………柄本明
客観的にこんな配役の方がいいかと
紫式部…………清原果耶
紫式部(少女)…當真あみ←落井実結子
藤原道長………中川大志←中川翼
倫子…………….忽那汐里
賢子…………….本田望結←落井美結子
清少納言………吉高由里子
和泉式部………蒔田彩珠
藤原道隆………筒井道隆
藤原道兼………染谷将太
藤原宣孝………上川隆也
藤原為時………中村芝翫
藤原兼家………柄本明
975日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:28:50.97ID:cvXmSqkI >>974 完全にお前の趣味だ。
976日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:30:27.59ID:QuXWPkY6 いや私の趣味では無いよ
でもこの配役の方が絶対盛り上がる
吉高は清少納言の方が似合ってると思うし
でもこの配役の方が絶対盛り上がる
吉高は清少納言の方が似合ってると思うし
977日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:32:21.09ID:Vhe/470a 三浦翔平の伊周はどうしようもない奴みたいに描かれてるな
978日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:36:06.17ID:BOcNzL9W 鎌倉殿の義時も12話くらいまで10代だった
979日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:36:41.99ID:TVWfzl05 >>974
またやりやがったな、お前!
またやりやがったな、お前!
980日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:37:51.11ID:cmDx1mwu981日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:39:06.07ID:cmDx1mwu982日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:39:43.76ID:sTfE8Itz >>976
吉高は和泉式部だろ
吉高は和泉式部だろ
983日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:40:24.19ID:btVCwCyG 俳優を誰にするか?は不毛の争いだなぁ。
大河ではいつも問題になる。
物語上の若い時代はそれに見あった年齢の役者をってのはわからんでもないし、感想も各々あるのは勿論だが、俺個人では吉高でも違和感は感じていないぞ。
大河ではいつも問題になる。
物語上の若い時代はそれに見あった年齢の役者をってのはわからんでもないし、感想も各々あるのは勿論だが、俺個人では吉高でも違和感は感じていないぞ。
984日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:41:05.31ID:Qq/d7tP+985日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:41:35.21ID:TVWfzl05 >>976
盛り上がるのは、お前だけだ。お前の好きな奴らばっかりだもんな。
盛り上がるのは、お前だけだ。お前の好きな奴らばっかりだもんな。
986日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:43:28.49ID:TVWfzl05 >>983
不毛の争いの仕掛人は、江守爺だよ。もう既に決まった上に余程の事が無い限り、変更なんてないのにいつまでもグチグチ執拗に言い立てる。
不毛の争いの仕掛人は、江守爺だよ。もう既に決まった上に余程の事が無い限り、変更なんてないのにいつまでもグチグチ執拗に言い立てる。
987日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:44:15.60ID:uyl6QI1a >>978
八重の生殺与奪を完全に制してた頃はそのくらいの年齢っぽいな
八重の生殺与奪を完全に制してた頃はそのくらいの年齢っぽいな
988日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:45:23.63ID:7BfSp594 >>981
今回のまひろは駒みたいな動きするからね
今回のまひろは駒みたいな動きするからね
989日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:47:01.93ID:O8OiKhdV 紫式部なんて陰キャで冷静に人を斜めから見てるような人物なのになぜこんなに頭が悪そうで恋愛脳なアホっぽい造形の人物にしてしまったのか
魅力が全くない
魅力が全くない
990日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:47:20.10ID:7BfSp594991日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:47:57.75ID:EfhDRyk+ 清少納言への陰口とかどうなるんだろ
友達みたいな良好な関係に書かれるのに
友達みたいな良好な関係に書かれるのに
992日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:48:20.29ID:O8OiKhdV993日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:51:51.09ID:EfhDRyk+ 駒の方仁丸が今回はまひろの歌になる感じだろう
994日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:53:12.61ID:PQE9Huo9 漢字得意なのはいいけど才女の雰囲気はゼロなんだよな
995日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:54:12.64ID:486RHAPX 顔的にファーストサマーと江口のりことはんにゃ金田も入れて欲しい
996日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:54:25.64ID:oa4zPcjJ 紫日記は嘘八百でしたって方が面白いだろうな
997日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:54:56.62ID:xQyCpCbT 12話まで10代なのか
随分と長いな
随分と長いな
998日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:55:39.30ID:ju4Ka0Nz 駒の丸薬
まひろの歌
まひろの歌
999日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:56:09.30ID:ju4Ka0Nz 道長は今のところ光らない君だな
1000日曜8時の名無しさん
2024/01/24(水) 18:56:14.77ID:ju4Ka0Nz 1000鶴丸は本当に可哀想だった
今回も一条天皇の即位式で子供の生首が置かれる話があるけど
その話を観るのが辛くて怖くて心が痛いよ
今回も一条天皇の即位式で子供の生首が置かれる話があるけど
その話を観るのが辛くて怖くて心が痛いよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 5時間 28分 13秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 5時間 28分 13秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 ★3 [少考さん★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 [首都圏の虎★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 【愛知県警】「娘の元彼が押しかけて来た」と通報…交際していた10代女性にストーカー行為か 10代男子大学生逮捕 警察へ相談は今回初めて [ぐれ★]
- 【芸能】トライストーン社長の小栗旬、田中圭の不倫報道に「田中が言っていることを信じたい」とのコメントを出して批判殺到 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★3 [首都圏の虎★]
- 🟡藤田ことねの世界一カワイイお🏡✨
- ネトウヨ「現代戦に徴兵制は不要」軍事専門家「必要」 どっちが正しいの? [177316839]
- 【画像】海釣りにきた
- 日本人が英語の勉強とかアホらしいし虚しいわな [998357762]
- 【映画】敵に「好きな映画はなに?」と聞かれたときの模範解答を教えてくれ😣 [562983582]
- 【悲報】海原雄山が大阪万博の飯食ったら言いそうなこと🤔 [616817505]