X



【4月から】人形歴史スペクタクル 平家物語リマスター版【Eテレで放送開始】

0087日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 00:35:06.12ID:qDkUki3u
故人ばかりだな
0088日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 00:30:27.82ID:zyVfkOy1
終わるのが寂しい
0089日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 01:08:52.77ID:YySnLpFo
さようなら
0090日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 04:04:39.82ID:ZCqX6dSb
南無
0096日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 04:20:20.53ID:w5EYwtdM
【おとなの人形劇】人形歴史スペクタクル 平家物語 第二部 栄華(5)
[Eテレ] 2024年05月28日 午後1:10 ~ 午後1:30 (20分)
【おとなの人形劇】人形歴史スペクタクル 平家物語 第二部 栄華(6)
[Eテレ] 2024年05月28日 午後1:30 ~ 午後1:50 (20分)
0098日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 08:32:07.66ID:f06uXVrz
きのうの再放送はないのかな
第五回は今日あるけど
0099日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 08:33:16.55ID:kUDylALv
ないよ
0100日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:05:00.75ID:ERktFBiE
ないの?
0102日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 14:33:53.85ID:DoYNXUNj
NHK教育を見て68285倍賢く火曜日
ttps://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1716821508/

NHK教育を見て68286倍賢く平家物語
ttps://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1716871508/
0103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 18:22:48.35ID:U/KPWX6O
そうか深夜じゃなくて午後の1時台に放送したのか
自分はプラスで見るから放送時間関係ないけどお知らせ見て深夜だと思い込んでた
0104日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:37:27.20ID:xgFvWfjB
いくらなんでも再放送がすぐあと過ぎ
さっき帰って見ようかと思ったら再放送すら終わっとる(怒
0105日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:56:23.65ID:V2A/Op3o
物語は五条大橋での義経と弁慶戦、以仁王の乱、福原京へ遷都、頼朝敗退、義仲出陣、まで

ぶっちゃけ今回の2話分でめちゃくちゃ話が進んどる
0107日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 21:05:50.26ID:V2A/Op3o
合戦シーンはやっぱりアツいな
以仁王は涙まで流してたし
やっぱり人間国宝作品は一味違うわw
今回の見逃しは結構勿体ないよマジで
0108日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 21:31:11.89ID:46bThyMK
それもこれも平家物語の放送時間にミサイル発射した北朝鮮が悪いw
よりによってちょうど内容てんこ盛りの回の時にだからなw

ところで、弁慶の設定って「刀狩をやってて、ちょうど100本目になるところだったのに
記念すべき100本目となるはずだった義経のかわし方があまりにも素晴らし過ぎたので、
弁慶は改心して忠臣になった」っていうものだと
子供の頃まんが日本昔話で知ったんだけど、平家物語では違うんだな
0109日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 22:46:52.20ID:aulVVni+
プリンプリン
0111日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 05:10:24.74ID:+ClQbSE3
深夜に再放送あるぞ!

人形歴史スペクタクル 平家物語 第二部 栄華(5)「五条大橋」
[Eテレ] 2024年05月31日 午前1:16 ~ 午前1:36 (20分)
人形歴史スペクタクル 平家物語 第二部 栄華(6)「源氏旗挙げ」
[Eテレ] 2024年05月31日 午前1:36 ~ 午前1:56 (20分)
0112日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 06:51:31.61ID:wbZtAoB/
>>104
ワシも怒っとる
さっき時計を投げつけたよ
0113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:22:53.08ID:RjjmyZ/x
もしかしてNHKプラスでは放送されない?
0114日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:38:30.56ID:9u7P95e3
配信カレンダーで見つけた!ありがとう!
0116日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 23:58:04.26ID:7GyIPRkz
旧版DVDボックスの特典でみたけど、1本のマイクを取り囲んだ役者たちが台本を読みながら台詞を喋って、その音声を収録したテープを聞きながら、人形を操演しているそうだよ
現代のアニメと真逆の方式だから新鮮だった
0117日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 07:45:38.96ID:CsbhfYig
尾崎亜美のED目的で見始めたけど、懐かしいだけでなく今見ても面白い!
0118日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 09:47:43.42ID:u3m07+o8
ED目的とな?
0119日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 17:30:26.86ID:CsbhfYig
またこの時間帯に北朝鮮がミサイル撃ってきたら嫌だな〜
0120日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 18:35:30.17ID:CsbhfYig
>>118

三国志のEDも良いよね

生成AIの時代に人形劇見るとこのアナログ感に味がある
0121日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 19:28:32.42ID:b2YVjvhc
>>111
金曜深夜って明日かと思ってたら実質今日なのね
あと6時間弱
危ないところだったw
0122日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:46:39.05ID:kSTCCY7y
>>116
アフレコじゃなくて先レコか
0124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 08:57:40.04ID:Jc7WKWCD
みんな情報ありがとう  録画できた
0125日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 10:28:35.17ID:86r+M1NP
 いつの時代にも人の運命を決める出会いと別れがあります。
そんな出会いの一つがここ京の都で生まれようとしていました。

「五条大橋」見れた!ありがとう
0126日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 13:50:12.11ID:hDzBy5GE
頼朝敗戦後のなんと無様な事よ
それに引き替え義仲の見事なまでの勇壮な姿
これが逆転するんだよなぁ
0127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:20:50.78ID:ifPA7bWv
時政と義時でてきたー
大河やこの人形劇でちょっとおりこうになれた
0128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 04:08:02.57ID:kL/vuGji
生きてて良かったよ
0130日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:14:02.00ID:WVP0ErNv
大河つまらん
こっちを楽しみにしとく
0131日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:24:26.80ID:xkDuHO6V
鎌倉殿の放送時にこの人形劇も放送が始まって文覚、頼朝、義経、時政のキャラが鎌倉殿より薄くて戸惑ったw
0132日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 06:55:10.16ID:r/MQEZCT
また見れるよ 嬉しいよ
0133日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 09:03:36.87ID:65bLxoMU
NHKはもう人形劇やらないのかな
三谷のシリーズもシャーロックホームズで終わりか
0134日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 09:41:00.92ID:9Q2LRh1S
緊急地震速報が来ませんように
Jアラートも来ませんように
0135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 22:32:00.54ID:8gC6tf/e
>>133
操演の技術はねほぱはで受け継がれていることはわかってるから作られてもいいのに
ただ川本さんは鬼籍だからなー
0136日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 23:10:54.17ID:Ls/iICjl
NHK教育を見て68316倍賢くカスドース
ttps://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1717418922/

NHK教育を見て68317倍賢く平家物語
ttps://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1717421038/
0137日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 23:34:17.56ID:aIKhHKuP
ホントだね。
最初の頃よりカメラワークや操演が上手くなっている。
馬の乗り降りのシーンとか、、、
0138日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:31:01.99ID:ApL/VVIS
実盛かわいそう
0139日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 14:22:09.24ID:IoJPprWs
NHK教育を見て68318倍賢くもそっと近くに寄れ
ttps://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1717426217/
0140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 15:41:08.61ID:0hoomAEv
プリンプリンもBSやEテレ深夜にやらないかな?
0142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:17:36.95ID:7xlId6e9
巴とか葵とか木曽の女武者が多いのはなんで?

木曽が山奥だから縄文時代の狩猟文化が色濃く残っていたから?

女も日頃から武装していないと熊や山岳民族に襲われたり危ないから?
0143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 11:23:50.85ID:dUVBL9sM
>>142
逆説になるけど、こうも考えられる
中央政権下での武家は、女性まで戦場に出すのは公家への体裁が悪かったのかもよ?
つまり、女にまで助けてもらわないと戦に勝てないなら何の為の武家なのか、と
そういう批判をするのが何も出来ない公家って所がポイントなんだけど
そこへいくと木曽の山奥なら中央政権の公家と道行く先で会う、なんて事も無い
当然戦場ではクソの役にも立たない朝廷へのマナーなんかは廃れる
代わりに女性でも強い奴は武人として頭角を表す
自然な流れだね
この辺を分かりやすくしてるんじゃないか、と
0144日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 12:11:17.62ID:7xlId6e9
>>143

武装化=役に立たない公家に代わって自分たちを自力救済する

馬に乗ると流産するから、騎馬民族でも女性の騎馬は控えると思うけど、騎馬民族の場合は男が生まれる割合が多いように

騎馬民族は遺伝子レベルで体質自体が変化してそうだよね

山地が多くて、女性も自力救済システムに参加しないと

荘園をめぐる闘争が平地より過酷だったのかもしれないね
0145日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 13:12:43.40ID:lXzPCT4h
小さい子供も見てるだろうけど、清盛や宗盛が父親の子供ではないと言う話なんかどこまで理解できるんだろうな
0146日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 13:31:17.44ID:TIRqUtcB
それは理解してないだろ
0148日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 14:59:37.66ID:JhX+pdVE
「大人の人形劇」って銘打ってるからね

初回放送も夜やってたよね、

初回の人形劇三国志の時間帯って夕方で間違いない?

川本喜八郎という人形作家のレベルが

現代によみがえってきた天才浄瑠璃作家レベルで

普通に超人だよね
0149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 16:56:37.29ID:L4hL88dJ
ジュサブロー以降がいないのがつらい…
0150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 22:51:48.55ID:aJ/3MAul
金曜日に文楽の放送あるみたいやけどな
日本の本家伝統人形劇
文学性も音楽性も今の人形劇より上
0151日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 23:03:41.18ID:oXyYhqTP
人形劇なのに生首描写が出てきたり
庶民への乱暴狼藉でレイープ描写もやってたりと
これ本放送時は子供向けのコンテンツだったんじゃないの?
子供騙しのものじゃなくて何もかも本格的で凄いな
0152日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 23:49:27.02ID:2DAkuRpm
総合夜8時半くらいに放送してたから子供向けでもなかったと思う
0153日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 03:59:02.11ID:/zRNq3HY
人形歴史スペクタクル 平家物語
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1659982362/
人形歴史スペクタクル 平家物語★2
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1660246882/
人形歴史スペクタクル 平家物語★3
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1660420037/
人形歴史スペクタクル 平家物語★4
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1660678764/
人形歴史スペクタクル 平家物語★5
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1660851299/
0154日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 03:59:31.62ID:/zRNq3HY
人形歴史スペクタクル 平家物語★6
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1660902833/

人形歴史スペクタクル 平家物語★7
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1660936581/

人形歴史スペクタクル 平家物語★8
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1661025213/

人形歴史スペクタクル 平家物語★9
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1664192272/

人形歴史スペクタクル 平家物語★10
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1664304466/

人形歴史スペクタクル 平家物語★11
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1664475019/
0155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 03:59:50.93ID:/zRNq3HY
人形歴史スペクタクル 平家物語(再)第四部 流転
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1666700816/

人形歴史スペクタクル 平家物語(再)第四部 流転 ★2
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1666807048/

人形歴史スペクタクル 平家物語(再)第四部 流転 ★3
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1666895249/

人形歴史スペクタクル 平家物語(再)第四部 流転 ★4
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1666982526/

人形歴史スペクタクル 平家物語 第五部 無常★1
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1668361920/

人形歴史スペクタクル 平家物語 第五部 無常★2
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1668535614/
0156日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 06:12:13.12ID:ZiLwlj9s
>>116

視覚効果と聴覚効果の相乗が素晴らしいんだよね


「平家の公達たちは戰場でもさすが雅だ」のとこで
雅楽を頼朝軍が上から聴いてたシーンとか


江戸時代の人が人形浄瑠璃文楽をこんな感じに
夢中になって見てたんだろうなって感覚を追体験できる
0157日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 06:12:13.12ID:ZiLwlj9s
>>116

視覚効果と聴覚効果の相乗が素晴らしいんだよね


「平家の公達たちは戰場でもさすが雅だ」のとこで
雅楽を頼朝軍が上から聴いてたシーンとか


江戸時代の人が人形浄瑠璃文楽をこんな感じに
夢中になって見てたんだろうなって感覚を追体験できる
0158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 06:19:44.60ID:ZiLwlj9s
>>150

視覚と聴覚の相乗効果がすごい

「平家の公達は戰場でもさすが雅だ」のとこの

雅楽を頼朝軍が上方から聴いてる様子とか

江戸の人たちがかつて人形浄瑠璃を夢中になって見てた
日本の伝統的な大衆文学への感受性を、こうして追体験することができる
0159日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 07:25:42.89ID:41RysvgY
近松門左衛門の『女殺油地獄』とか心中物の絞殺シーンとか

人形がやってるから残忍な場面も苦なく見れるんだよね

極悪非道は江戸時代でも大衆が求めるニーズ

来年の秀吉の挑戦出兵も人形でやればいい

加藤清正の朝鮮での活躍とか

実写でやると韓国の人から文句が来るでしょ
0160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 08:04:48.76ID:41RysvgY
豊臣兄弟は2026年の大河だね

来年の大河の存在が頭から完全に消えてた

近松門左衛門はもうすでに死んでるのね
0161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 16:07:17.17ID:41RysvgY
清盛は尼姿の母親や妻に弱いため、判断ミスを繰り返す

人をたくさん殺したから地獄に落ちることを恐れている。

極楽浄土に行くため仏にすがる「他力本願」の仏教と

自力救済をモットーにする武士たちのより「自力本願」な仏教、

禅宗がこのあと日本にやってくる
0162日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 01:25:32.23ID:+GE/E9zh
義経
0163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 07:58:39.00ID:8nPzRpC8
0166日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 08:07:14.21ID:FWYGlSIr
おんのれいッ!!
0167日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 08:34:45.23ID:F3onJJEA
キャラによっては俳優さんに顔の造形をよせてるキャラがいるよね

時子も夕花も葵も、紺野美沙子さんが声を当ててるキャラは紺野さんの美女ぶりそっくり

いつだったか解説が北の富士さんだったとき、紺野美沙子さんがゲストに来ていて

紺野さんは高見山ファンだったらしいけど、北の富士さんもすごい男前で素敵だった!と言われて

勝昭が照れてたのをしみじみと思い出す

勝昭は元気かな
0168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:20:23.13ID:EPy8JIof
エキストラ人形は顔がぼやけてんのねw
0171日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 22:07:51.24ID:n7CBDJB1
南都の僧が御神輿みたいの担いで強訴しに来てたけど、
アレ何て呼ばれてたんだっけ?
0172日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 16:08:02.21ID:Z/u5VAik
川本喜八郎熱が再熱してyoutubeで三国志また見始めたw

ガッツリ紳々しすぎてリマスター版再放送は夢のまた夢っぽい


張飛がせんだみつおすぐるw

せんだみつおが台本読み間違えたのを関羽の中の人がそのままツッこんで

漫才になってるのも笑うw
0173日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 18:15:08.93ID:Z/u5VAik
義経は夕花と出会ってサラッと別れたけれど

義経の心の中に夕花という小さな花の面影がいつまでも

残り続けたと思うと震える

夜の虹を越えて〜あなたに会いたい〜

甘い夢の亡骸を抱いて〜天使のように歌えなくても〜


エンディングの歌詞って、登場する女たち全員の男たちへの恋慕の歌詞だよね

登場する男女の恋愛がすべて悲恋になるって最初から分かってるのが

視聴してて心に染みるんだよね
0174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 04:34:21.92ID:QsC4Gorf
【おとなの人形劇】人形歴史スペクタクル 平家物語 第二部 栄華(9)
[Eテレ] 2024年06月10日 午後10:50 ~ 午後11:10 (20分)

【おとなの人形劇】人形歴史スペクタクル 平家物語 第二部 栄華(10)
[Eテレ] 2024年06月10日 午後11:10 ~ 午後11:30 (20分)
0175日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 10:23:41.62ID:lMJD1VZV
そろそろ
清盛死ぬのか
0178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 15:24:30.14ID:JAgvFhcy
>>176
この人形劇一番の見どころは木曽軍の合戦シーン辺りからだと思う
それが今から
今から激戦が続いていく
ここから良い奴も悪い奴も皆逝ってしまう
ぜひお楽しみあれ
0180日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 16:17:51.93ID:NPpFbFFm
梶原、畠山、三浦、和田なんか源氏に味方してよかったような感じだが、その後に北条に滅ぼされてしまうんだから、あのまま平家の天下が続いた方がよかったよな
0181日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 17:26:41.38ID:+LA5ZhKT
遺作「死者の書」のDVD注文した〜!

届くのが楽しみ〜!
0182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 21:20:59.04ID:5nyvTZrg
やはりこの頃の北条時政は三谷昇だよね
途中から内山森彦に代わるけど
0187日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 10:23:01.06ID:u9+EJUUi
独眼竜政宗の再放送よりはこっちの方が面白い
0188日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 11:14:54.10ID:Bc8FzCnt
言われて見ると藤原秀衡や麻鳥は確かに森本レオだわ

孔明が森本レオ似だと思ったこと一度もなかったけど

目元はみんな似た感じのレオっぽい目元になってる


次の歴史探偵の平安武士と蝦夷ってテーマ面白そう

藤原秀衡が着てる装束もアイヌの柄っぽい
0189日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 13:49:07.13ID:4hYw5CSc
NHK教育を見て68350倍賢くイタリア語
ttps://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1718029758/
0190日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 07:39:47.45ID:0RB7K1xi
やっとNHKプラスで見た〜

今回も呪詛の蹴鞠とか生首の多種多様とか裏切らない面白さ


耳なし芳一のモデルは南北朝の琵琶法師、明石 覚一なんだね


北宋の滅亡(1127)

南都焼き討ち(1181)←イマココ

壇ノ浦(1185)

「いい国(1192)つくろう鎌倉幕府」

南宋の滅亡(1276)

芳一、平家の亡霊に出会う (1300年代中頃か)
0191日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 08:18:32.16ID:yfsrYrnN
なるほどですね
0192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 22:37:30.50ID:xeDyzysO
歴史探偵で金色堂出た
0193日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 22:49:55.07ID:MtD2G0Rd
頼朝
0195日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 05:49:06.21ID:W014Au4h
平家時代の天皇は種馬状態だったのに
今の天皇は
0196日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 05:53:32.43ID:bHxM/ioy
奥州藤原氏は俘囚(蝦夷)の国だったんだね
本人がそれを自筆で書き残してるのは、すごいな
0197日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 07:43:51.22ID:bHxM/ioy
本人:藤原秀衡
0198日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 07:31:01.65ID:spa11SmP
耳なし芳一の話が広く知られるようになったのは

小泉八雲の『怪談』(1904年)がきっかけです!

2025年秋から放送の朝ドラは「ばけばけ」 小泉八雲の妻がモデル
2025年度後期 連続テレビ小説「ばけばけ」制作決定!
https://www.nhk.jp/g/blog/32hjnnvho-7z/
0199日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 08:44:36.74ID:1c9OsZgo
>>195

今上のことか!?不敬だぞ!
0201日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 14:56:38.51ID:/dy/sqFj
>>200
義仲で癒される
0203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 21:55:48.59ID:gx+KMB50
>>196

清和源氏ひどいw大泉洋に関わるなw

これ見てますます平家党になったわw

蝦夷の騎射技術や騎馬戦術が坂東武者に吸収されたんだな

チンギスカンの戦跡を追うと樺太からアイヌを追い払ったというのが出て来る

元寇は蒙古と高麗の連合軍だけど、

九州武士団の騎馬戦術や騎射技術の高さを蒙古兵が目撃したのが
抑止力の一つにもなったんだろうかね
0204日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 00:26:49.07ID:ZXFTK64q
義経が平家を滅ぼさなかったら、ヌルい平氏では元寇に勝てないから日本は滅亡していたに違いない
0205日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 06:12:41.47ID:dS/WhlR/
静御前は登場したっけ?
0206日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 13:14:46.86ID:n6rUz1B0
大河再放送してるから初めて見てるけどつまんないな
0207日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 10:17:08.13ID:zwPMDM6C
平安時代末期の源平合戦起爆剤、「鹿ヶ谷の陰謀」に関わり鬼界島に流罪になった俊寛は、死後に喰われた

(正確には伝俊寛墓から出土した人骨の左右の腕の骨には儀礼的人肉食の可能性を示唆する肉を削ぎ落とした痕がある)
0208日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 01:10:43.47ID:1sBvDc5U
NHK教育を見て68383倍賢く卒業式のクッキー
ttps://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1718628404/

NHK教育を見て68384倍賢く平家物語
ttps://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1718631206/
0209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 14:27:09.89ID:wvE/UmjM
NHK教育を見て68385倍賢く火曜日
ttps://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1718656110/
0210日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 15:30:22.81ID:2mA3TwQN
八犬伝最高!
0212日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 00:12:49.86ID:JQwybd3O
頼朝が粛清しすぎて源の後継ぎいなくなり北条に乗っ取られて馬鹿みたい
0213日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 11:33:41.31ID:gmj5my7w
清盛「時子、そなたはわしの観音菩薩じゃ」
「巨星、清盛が逝き、歴史はいよいよ回転し始めます」

794ウグイス平安京
遣唐使の廃止(894)
菅原道真の死(903)

平将門の乱(939)


清少納言『枕草子』(996-1001)

藤原宣孝、紫式部と結婚(998)
藤原宣孝死去、火葬される(1001)


源八幡太郎義家、生まれる(1039)
前九年の役 (1051-1062)


白河天皇譲位・院政期始まる(1086)
平清盛、生まれる(1118)


保元の乱(1156)

平治の乱(1159)
源義経、生まれる(1159)

チンギス・ハン、モンゴルのヘンティー山脈に生まれる(1162)

南都焼き討ち(1181)
 このあと南都の復興は鎌倉新仏教の流れ
平清盛、死す(1181)←イマココ

壇ノ浦(1185)

1185-1192つくろう鎌倉幕府
 (頼朝を征夷大将軍に任命)

鴨長明『方丈記』(1212)

フビライ・ハン国号を大元に(1271)

元寇 (1274・1281)

楠木正成、生まれる(1294)

「耳なし芳一」モデルとされる琵琶法師の明石覚一、生まれる(1299)

ベネチアの商人マルコ・ポーロ『世界の記述(東方見聞録)』(1299)

吉田兼好『徒然草』(1349)

盲目の琵琶法師の芳一、平家の亡霊に出会う(1300年代中頃か)


※大河スレにいた佐々木蔵之介ageの人は私でない。私は宣孝推しだが別に蔵之介ageでない
0214日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 13:01:05.10ID:yP69VNMR
島津家久の1575年の上京日記によると彼は京で大阪から帰還した織田信長の軍勢を目撃しており、母衣(色は不揃)を許された弓箭に長けた馬廻衆が20名、総勢100名の馬廻衆がいて、彼らは甲冑を身に着け、馬に馬面や馬鎧、虎の皮などを装備させた者もいたこと、信長は馬上で寝ていたことを記している。
0215日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:24:15.73ID:gmj5my7w
『死者の書』観た〜痺れる〜〜

當麻の語部の媼「人間の執心というものが、恐ろしいものだとはお思いなさらぬかえ?」
0216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 22:03:57.35ID:igc/4iye
>>212
だよねー
なんでそんなに嫌ったのかな
追い落とされると思ったのか
0217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 03:31:43.19ID:AGXstTue
平家都落ちさせても嫌われた木曽義仲が不憫な訳
ttps://toyokeizai.net/articles/-/587258?page=3
0218日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 08:40:51.26ID:AGXstTue
大石静が書くと建礼門院右京大夫が主人公になります
0219日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 09:23:29.94ID:/RMC2LJ9
>>216
頼朝の取り巻きが弟達邪魔で色々吹き込んだのかもね
昔は電話ないから直接弟とすぐ話せたりしないし
0222日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 21:26:15.51ID:/RMC2LJ9
義経のスマホではLINEしてても結局殺されたから取り巻きの吹き込みは恐ろしいね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況