そもそも過去の大河がどういった経緯で選ばれたか考えてみるのも面白いかも
今年と来年の大河に共通していることは、平安と江戸中期といういずれも戦争のない時代
紫式部は出自生い立ちのほとんどが謎につつまれている。
一方来年の大河の主人公も普通の人が聞いたら何者なのかわからないほどマイナーな人
今年の大河の脚本家はセックスバイオレンスをやるといっていた。
来年の大河の主人公は江戸吉原の近くの生まれ。
とにかく平和な時代を題材に戦争なんかではなく、色気で勝負するというのが方針のようだ
そして両方とも主人公は文化人
恐らくNHKにしてみれば予算のかかる戦国物なんかは当分やらない方針なのかもしれない。
家康がこけたこともあるし…
だからといって今年はおろか来年も恐らくかなりの低視聴率だろうから、NHKにしてみれば
次にくるのは戦国に次ぐ人気の幕末か?そしてやはり文化人ということになると
やはり上の福沢諭吉はありうるかも…まあ他にも候補はいくらでもいるが…