前スレ
2026年以降の大河ドラマ予想スレpart2
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1704800577/
探検
2026年以降の大河ドラマ予想スレpart3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/03/05(火) 11:47:43.87ID:U/N0ER/l
405日曜8時の名無しさん
2024/03/15(金) 20:18:25.98ID:IcYxa/VE 忠臣蔵って
難しいそうな気がするよな
べらぼうから1年空いてまた江戸時代はなさそう
難しいそうな気がするよな
べらぼうから1年空いてまた江戸時代はなさそう
406日曜8時の名無しさん
2024/03/15(金) 21:21:58.48ID:+CjkgPfK 永享の乱
407日曜8時の名無しさん
2024/03/16(土) 02:21:13.48ID:sWyEgVdr 小栗忠順をやってほしいな
日本近代化の真の父
慶喜という暗愚のせいで非業の死を遂げた悲劇のヒーロー
日本近代化の真の父
慶喜という暗愚のせいで非業の死を遂げた悲劇のヒーロー
408日曜8時の名無しさん
2024/03/16(土) 14:24:29.87ID:9RaLffiu 2016 戦国(男)
2017 戦国(女)
2018 幕末(男)
2019 明治〜昭和(男/男)
2020 戦国(男)
2021 幕末〜昭和(男)
2022 源平〜鎌倉(男)
2023 戦国(男)
2024 平安(女)
2025 江戸(男)
2026 戦国(男)
やっぱり次は幕末だな
大穴で飛鳥時代
2017 戦国(女)
2018 幕末(男)
2019 明治〜昭和(男/男)
2020 戦国(男)
2021 幕末〜昭和(男)
2022 源平〜鎌倉(男)
2023 戦国(男)
2024 平安(女)
2025 江戸(男)
2026 戦国(男)
やっぱり次は幕末だな
大穴で飛鳥時代
409日曜8時の名無しさん
2024/03/16(土) 17:55:56.50ID:beKzOagf 忠臣蔵はキャスティングが難しいと思う。47人全員とはいかないまでも、半分くらいは主演はれるような人気役者を揃えたい。そして殺陣ができるのは必須←この時点で無理
410日曜8時の名無しさん
2024/03/16(土) 18:05:21.88ID:+wUGw4g5 NHKだから意外と連続戦国で「信長!」
とかやりそうで怖い
とかやりそうで怖い
411日曜8時の名無しさん
2024/03/16(土) 18:09:15.65ID:/HEuh/RV 忠臣蔵は連座を避けるためと言い訳して
妻を離縁し娘と一緒に実家に帰して
16歳の妾とウハウハしてた時点で女性蔑視で無理
妻を離縁し娘と一緒に実家に帰して
16歳の妾とウハウハしてた時点で女性蔑視で無理
412日曜8時の名無しさん
2024/03/16(土) 18:25:21.68ID:vWTyJXXg >>394
でも日露戦争の時、明治天皇皇后の夢枕に現れたのは事実だろ?これは史実。
でも日露戦争の時、明治天皇皇后の夢枕に現れたのは事実だろ?これは史実。
413日曜8時の名無しさん
2024/03/16(土) 18:33:18.29ID:tV8rXW8F >>410
また三英傑かと言われるので「信忠!」で
また三英傑かと言われるので「信忠!」で
414日曜8時の名無しさん
2024/03/16(土) 18:37:52.74ID:3G6buwsv415日曜8時の名無しさん
2024/03/16(土) 18:44:27.92ID:RsNBZS7q 近年急速に坂本龍馬をdisる流れになってるけど、龍馬研究の第一人者が亡くなったとかあるの?
結構そういう学者間の力関係とかも影響するような
結構そういう学者間の力関係とかも影響するような
416日曜8時の名無しさん
2024/03/16(土) 19:37:20.81ID:E6B9PhK1 あの武田鉄矢さえも、「実は龍馬は大した仕事はしてなかった」という主旨のドラマに出演してた
417日曜8時の名無しさん
2024/03/16(土) 20:25:10.04ID:beKzOagf 実質、麒麟が信長じゃね?まぁ影が薄い期間もあったが、目立ってたし、新解釈で斬新な信長だった
418日曜8時の名無しさん
2024/03/16(土) 20:42:11.40ID:IHuQqv+7 上智大学の教授だった故渡部昇一も
司馬遼太郎は初期の作品は
全く史実を無視した創作物ばかりで
歴史的事実にすり替えた罪は大きいとね。
完全に坂本龍馬について言ってる。
司馬遼太郎が小説にする前の
坂本龍馬の知名度なんてないに等しい
ものだった。
司馬遼太郎は初期の作品は
全く史実を無視した創作物ばかりで
歴史的事実にすり替えた罪は大きいとね。
完全に坂本龍馬について言ってる。
司馬遼太郎が小説にする前の
坂本龍馬の知名度なんてないに等しい
ものだった。
419日曜8時の名無しさん
2024/03/16(土) 20:45:18.16ID:IHuQqv+7420日曜8時の名無しさん
2024/03/16(土) 20:53:47.21ID:+wUGw4g5 司馬遼太郎って社会人デビューが朝鮮系出版社ってウィキで見た記憶あるけど今ない。
エンタメ界がやたら司馬を贔屓にしてるのこれかぁと納得したんだが。
エンタメ界がやたら司馬を贔屓にしてるのこれかぁと納得したんだが。
421日曜8時の名無しさん
2024/03/16(土) 20:55:44.58ID:IHuQqv+7 >>361
のぼうの城は面白かった。
豊臣秀吉に側室として出された
姫が連れて行った縁戚の
侍女が秀頼の側室になり
のちの天秀尼を産んでいるから
忍城の攻防は、後々の歴史に
意味を持たせている。
原作の一片にしてもいいかも。
主人公は天秀尼で。
のぼうの城は面白かった。
豊臣秀吉に側室として出された
姫が連れて行った縁戚の
侍女が秀頼の側室になり
のちの天秀尼を産んでいるから
忍城の攻防は、後々の歴史に
意味を持たせている。
原作の一片にしてもいいかも。
主人公は天秀尼で。
422日曜8時の名無しさん
2024/03/16(土) 20:57:23.38ID:+wUGw4g5 >>413
それならNHKだとなんの芸もなく「信長の子!」
それならNHKだとなんの芸もなく「信長の子!」
423日曜8時の名無しさん
2024/03/16(土) 21:54:42.57ID:RmANmbFo 「信長を裏切った男」松永久秀
424日曜8時の名無しさん
2024/03/16(土) 22:05:47.51ID:wJm97OpA425日曜8時の名無しさん
2024/03/17(日) 04:53:57.76ID:Xt3ROwaK426日曜8時の名無しさん
2024/03/17(日) 09:44:25.83ID:hA4Q+f2o いろは丸事件て調べれば調べるほど龍馬の胸糞さが分かるな
本当はいろは丸のが悪いみたいじゃん
それを万国公法と武力を背景に賠償金勝ち取って
まんまと騙された紀州藩も情け無いけど
紀州藩の責任者の茂田一次郎て人は低い身分から立身した苦労人みたいだけどこの責任を取らされて免職
気の毒にな
本当はいろは丸のが悪いみたいじゃん
それを万国公法と武力を背景に賠償金勝ち取って
まんまと騙された紀州藩も情け無いけど
紀州藩の責任者の茂田一次郎て人は低い身分から立身した苦労人みたいだけどこの責任を取らされて免職
気の毒にな
427日曜8時の名無しさん
2024/03/17(日) 09:56:37.04ID:hA4Q+f2o でも土佐藩に支払われた7万両は坂本には渡らなかったってな
土佐藩に支払われた7日後に暗殺
これ土佐藩も間違いなく噛んでるな
坂本なんかに渡すのが阿呆らしくなったんだろうな
でその金を使って成り上がったのが三菱財閥なんだろ
繋がったな
土佐藩に支払われた7日後に暗殺
これ土佐藩も間違いなく噛んでるな
坂本なんかに渡すのが阿呆らしくなったんだろうな
でその金を使って成り上がったのが三菱財閥なんだろ
繋がったな
428日曜8時の名無しさん
2024/03/17(日) 10:01:08.22ID:Xt3ROwaK 嫌坂本龍馬への熱量はなんなんだろうねえ
429日曜8時の名無しさん
2024/03/17(日) 10:40:58.07ID:e4GHMqmA おんな城主直虎(2017年)→麒麟がくる(2020年)→どうする家康(2023年)→豊臣兄弟!(2026年)
戦国大河3年ペースかな?
2027年:幕末、2028年:室町時代、2029年:戦国時代
こんな感じ?
戦国大河3年ペースかな?
2027年:幕末、2028年:室町時代、2029年:戦国時代
こんな感じ?
430日曜8時の名無しさん
2024/03/17(日) 10:56:18.55ID:SUpASo14 利休、織部、有楽斎
431日曜8時の名無しさん
2024/03/17(日) 11:53:16.56ID:IRLeCVPm 三英傑絡みにすると大河ドラマ館とか経済効果が愛知に偏るという問題があると思う
432日曜8時の名無しさん
2024/03/17(日) 12:28:40.99ID:Ggi+LaXu どうせ室町戦国なら高山右近とか面白そうなんだけどキリスト教以外からの反発があるかな
歴代主君が三好長慶、松永久秀、和田惟政、荒木村重、織田信長、豊臣秀吉、前田利家、前田利長
関西や石川に縁があり村重の反乱や本能寺の変に清洲会議と各種イベントもカバーし
人徳があり信長や秀吉に頼りにされてたが最期は家康のキリシタン国外追放でマニラに渡って死去
歴代主君が三好長慶、松永久秀、和田惟政、荒木村重、織田信長、豊臣秀吉、前田利家、前田利長
関西や石川に縁があり村重の反乱や本能寺の変に清洲会議と各種イベントもカバーし
人徳があり信長や秀吉に頼りにされてたが最期は家康のキリシタン国外追放でマニラに渡って死去
433日曜8時の名無しさん
2024/03/17(日) 15:35:59.87ID:O8Kbbhqh 龍馬ネタやるなら陸奥宗光もありそうな気もしてきたな
参謀キャラ大河
参謀キャラ大河
434日曜8時の名無しさん
2024/03/17(日) 16:45:22.22ID:igzW0aY/ 低予算、大根役者、思い上がった役者、低レベル脚本……もう大河ドラマにブランド価値なんて無いだろ
そのくせにプライドだけは異様に高くて漫画原作は駄目とかw
そのくせにプライドだけは異様に高くて漫画原作は駄目とかw
435日曜8時の名無しさん
2024/03/17(日) 16:47:25.71ID:igzW0aY/ ゲーム以下のCG、お花畑演出、スタッフを仕切れないプロデューサーと監督
436日曜8時の名無しさん
2024/03/17(日) 18:21:52.56ID:ouh0O18p 岡本太郎が見たい
437日曜8時の名無しさん
2024/03/17(日) 18:21:57.47ID:ouh0O18p 岡本太郎が見たい
438日曜8時の名無しさん
2024/03/17(日) 18:36:25.68ID:Ut8ws0Rz >>431
東京、大阪、名古屋、京都辺りはしょっちゅうドラマの舞台になるし嫌でも観光客来るから、あまり大河ドラマや朝ドラ誘致には必死にならず。
必死に「我が町舞台のドラマを」とか言っているのは田舎県だしな。
近年大河ドラマの舞台でやや偏っているのは、都市圏除けば静岡県なわけだけど。たまたまかな?静岡は大河ドラマの舞台になりやすいからか。
東京、大阪、名古屋、京都辺りはしょっちゅうドラマの舞台になるし嫌でも観光客来るから、あまり大河ドラマや朝ドラ誘致には必死にならず。
必死に「我が町舞台のドラマを」とか言っているのは田舎県だしな。
近年大河ドラマの舞台でやや偏っているのは、都市圏除けば静岡県なわけだけど。たまたまかな?静岡は大河ドラマの舞台になりやすいからか。
439日曜8時の名無しさん
2024/03/17(日) 18:47:26.12ID:kNO84Bes 適塾
440日曜8時の名無しさん
2024/03/17(日) 18:57:33.35ID:l1ZusaIR >>431
どうする家康の時は大河ドラマ館が岡崎、浜松、静岡と
出身地の岡崎以外の静岡県内に2館
今の光る君へは紫式部の出身地京都市に大河ドラマ館はなし
(大河ドラマ館は宇治、大津、越前)
信長、秀吉は名古屋出身だけど出世すると尾張から出て行ってるし
大河ドラマ館は別の所にできそうだけどね
どうする家康の時は大河ドラマ館が岡崎、浜松、静岡と
出身地の岡崎以外の静岡県内に2館
今の光る君へは紫式部の出身地京都市に大河ドラマ館はなし
(大河ドラマ館は宇治、大津、越前)
信長、秀吉は名古屋出身だけど出世すると尾張から出て行ってるし
大河ドラマ館は別の所にできそうだけどね
441日曜8時の名無しさん
2024/03/17(日) 20:16:30.85ID:To/6/WJo 東京大阪名古屋ときたら次は都市規模的には札幌仙台広島福岡だな
札幌福岡は大河ドラマの舞台になったことはないから良いのではないだろうか
札幌福岡は大河ドラマの舞台になったことはないから良いのではないだろうか
442日曜8時の名無しさん
2024/03/17(日) 20:37:43.47ID:2lfO87WJ 青天以来の幕末が濃厚
6年ぶり
6年ぶり
443日曜8時の名無しさん
2024/03/17(日) 20:45:21.19ID:bNkAeJBc444日曜8時の名無しさん
2024/03/17(日) 21:08:11.69ID:o495Qtzp なにがなんでも戦国関東をやりたくないのは何でなん 難しいから?
後北条三代 なんて大河の題材としては十分だと思うけどな・・・
後北条三代 なんて大河の題材としては十分だと思うけどな・・・
445日曜8時の名無しさん
2024/03/17(日) 21:08:23.90ID:Kwijt/YU446日曜8時の名無しさん
2024/03/17(日) 21:11:44.18ID:2lfO87WJ447日曜8時の名無しさん
2024/03/17(日) 21:25:02.41ID:LUkJTw3d なつぞらってなんでモデルは仙台出身なのに北海道に改変されたんだろうなあ
天花とかおかえりモネとか超ビミョー
天花とかおかえりモネとか超ビミョー
448日曜8時の名無しさん
2024/03/17(日) 21:54:56.00ID:O61SeTiB >>432
右近は列福されたから厳しいんじゃないかな
ガラシャも列聖されているから大河は厳しいらしい
聖人や福人になると洗礼名に使われたりして宗教色も
強くなるし信仰絡むから下手すると布教と見なされる
右近は列福されたから厳しいんじゃないかな
ガラシャも列聖されているから大河は厳しいらしい
聖人や福人になると洗礼名に使われたりして宗教色も
強くなるし信仰絡むから下手すると布教と見なされる
449日曜8時の名無しさん
2024/03/17(日) 22:57:16.44ID:k/FJn/Dl 南部晴政
450日曜8時の名無しさん
2024/03/17(日) 23:39:00.51ID:emaomED/ >>446
なんで乗り気ではないんだろうか
なんで乗り気ではないんだろうか
451日曜8時の名無しさん
2024/03/17(日) 23:56:40.45ID:O61SeTiB452日曜8時の名無しさん
2024/03/18(月) 02:18:58.02ID:EtuoSnYU >>425
お前よりはマシだろ
お前よりはマシだろ
453日曜8時の名無しさん
2024/03/18(月) 08:55:34.91ID:ysbbI2NY 早雲だと本人以外の登場人物の一般的な知名度が低すぎる。
五代だと主演代替わりになり、炎、葵といい結果がなくNHKはやりたくない。いだてんはクドカンかつ国家忖度案件だから実現したが、結果は悲惨。
五代だと主演代替わりになり、炎、葵といい結果がなくNHKはやりたくない。いだてんはクドカンかつ国家忖度案件だから実現したが、結果は悲惨。
454日曜8時の名無しさん
2024/03/18(月) 19:09:36.42ID:HNkiSgz6455日曜8時の名無しさん
2024/03/18(月) 19:11:18.82ID:HNkiSgz6 直虎も途中で直政に主人公を交代させれば良かったという意見もあったけど、実現していたらどうなっていたか…。
456日曜8時の名無しさん
2024/03/18(月) 19:35:23.66ID:HNkiSgz6 おんな城主直虎が直政と主人公交代形式のダブル主人公だったら、いらんオリキャラもほとんど登場せず、引き延ばしもなしで名作になっていたかもしれないが
唯一の問題は真田丸の次年だったからな。
同じ内容が2年連続で視聴者的に飽きてしまったかもしれないな。
唯一の問題は真田丸の次年だったからな。
同じ内容が2年連続で視聴者的に飽きてしまったかもしれないな。
457日曜8時の名無しさん
2024/03/18(月) 20:04:58.22ID:8Yo7LW6P >>456
オリキャラアンチうざ
オリキャラアンチうざ
458日曜8時の名無しさん
2024/03/18(月) 20:30:35.23ID:jmP5n1Wd 自分としては、35歳の主演女優が10代を演じてドタバタするのは大河のお約束って感じで全然気にならないし
幼少期の子役も可愛いと思うし、そのことについてうだうだ言う人をウザいと思う
でも子供世代までW主演扱いで同じように繰り返すのは正直またかよ…と思ってしまう
1年の後半は落ち着いて大河らしくやってほしい
ひとりで1年もたないなら半年ものにしてほしい。昔半年で失敗したとかもういいから
幼少期の子役も可愛いと思うし、そのことについてうだうだ言う人をウザいと思う
でも子供世代までW主演扱いで同じように繰り返すのは正直またかよ…と思ってしまう
1年の後半は落ち着いて大河らしくやってほしい
ひとりで1年もたないなら半年ものにしてほしい。昔半年で失敗したとかもういいから
459日曜8時の名無しさん
2024/03/18(月) 21:02:33.39ID:vTdhaPqW 能登地方復興の大河作るんでしょ?
何かネタありますか?
何かネタありますか?
460日曜8時の名無しさん
2024/03/18(月) 21:32:49.59ID:T8AlLoOO461日曜8時の名無しさん
2024/03/18(月) 23:09:20.26ID:fWdWka8u462日曜8時の名無しさん
2024/03/18(月) 23:44:49.82ID:oVeHm5zG 何やったって視聴率は取れんし質も低い。もう大河ドラマ自体やめろ
463日曜8時の名無しさん
2024/03/19(火) 00:23:24.22ID:NQjgXp9M464日曜8時の名無しさん
2024/03/19(火) 00:25:26.94ID:AxMBOeQ9465日曜8時の名無しさん
2024/03/19(火) 00:28:47.32ID:NQjgXp9M でも司馬の本って途中に司馬視点の史実解説みたいな文章が入るじゃん
466日曜8時の名無しさん
2024/03/19(火) 00:38:30.66ID:AxMBOeQ9467日曜8時の名無しさん
2024/03/19(火) 06:13:24.20ID:quoXCDy5468日曜8時の名無しさん
2024/03/19(火) 08:35:26.65ID:+CVosnl4 葵徳川三代は三代といいつつ、関ヶ原前〜秀忠の死の少しあとまでの30年ちょっとの話でむしろ他の大河と比べて扱う期間は短めの部類。
北条三代(五代)となると家臣も敵キャラも複数回総入れ替えになる。しかもその大半が無名というのがハードルになっていると思う。
あと、小田原が誘致を頑張っているけど、頑張れば頑張るほどNHKに敬遠されていそうだと、数回イベントに行ってみて個人的に感じた
北条三代(五代)となると家臣も敵キャラも複数回総入れ替えになる。しかもその大半が無名というのがハードルになっていると思う。
あと、小田原が誘致を頑張っているけど、頑張れば頑張るほどNHKに敬遠されていそうだと、数回イベントに行ってみて個人的に感じた
469日曜8時の名無しさん
2024/03/19(火) 13:55:04.12ID:7X9XmsM8 >>468
葵三代は過去大河主役になった徳川家康と春日局が出てくる上
(この後主役になる江、真田幸村(真田丸では信繁)も出てくる)
家康VS淀殿はみんな知ってる有名どころだからな
後北条は3代氏康でようやく信玄、謙信と少し絡む
4代氏親、5代氏政で秀吉、家康と絡むがあっという間に滅ぼされる
葵三代は過去大河主役になった徳川家康と春日局が出てくる上
(この後主役になる江、真田幸村(真田丸では信繁)も出てくる)
家康VS淀殿はみんな知ってる有名どころだからな
後北条は3代氏康でようやく信玄、謙信と少し絡む
4代氏親、5代氏政で秀吉、家康と絡むがあっという間に滅ぼされる
470日曜8時の名無しさん
2024/03/19(火) 14:34:20.56ID:Q1juERBX471日曜8時の名無しさん
2024/03/19(火) 15:26:04.58ID:0T6n/Zsa 「軍神」っていうタイトルでやってほしい
時代・内容は任せる
時代・内容は任せる
472日曜8時の名無しさん
2024/03/19(火) 15:37:11.53ID:6zgaxpJc 司馬遼太郎がどう思って書いたかではなく
司馬遼太郎の書くものを史実のように捉えて
流布しているマスコミと刷り込まれる聴衆
に問題があると言ってる。
司馬遼太郎の書くものを史実のように捉えて
流布しているマスコミと刷り込まれる聴衆
に問題があると言ってる。
473日曜8時の名無しさん
2024/03/19(火) 15:40:50.94ID:6zgaxpJc さらに小説の中に史実であると司馬史観を
挟むことで、司馬遼太郎の立ち位置を一小説家から
学者寄りの存在に自ら押し上げていること
それににより、曲解したものが「歴史の真実」
になってしまったことを渡部は言っていたんだろ。
挟むことで、司馬遼太郎の立ち位置を一小説家から
学者寄りの存在に自ら押し上げていること
それににより、曲解したものが「歴史の真実」
になってしまったことを渡部は言っていたんだろ。
474日曜8時の名無しさん
2024/03/19(火) 15:43:02.39ID:6zgaxpJc 司馬遼太郎は確かに面白いから
嫌いじゃないよ。ただ龍馬みたいな奴を
英雄に未だに信じちゃってる輩が多い
それが問題ということ。
教科書から龍馬が削られてること
これが真実。
嫌いじゃないよ。ただ龍馬みたいな奴を
英雄に未だに信じちゃってる輩が多い
それが問題ということ。
教科書から龍馬が削られてること
これが真実。
475日曜8時の名無しさん
2024/03/19(火) 15:44:45.75ID:6zgaxpJc 司馬遼太郎は、まあみんな多かれ
少なかれそうなんだろうけど、歴史上の
人物の好き嫌いが激しくて有名。
司馬の嫌いだった乃木希典や徳川家康
の扱いは酷い。というのも付け加える。
少なかれそうなんだろうけど、歴史上の
人物の好き嫌いが激しくて有名。
司馬の嫌いだった乃木希典や徳川家康
の扱いは酷い。というのも付け加える。
476日曜8時の名無しさん
2024/03/19(火) 16:10:41.10ID:7X9XmsM8 >>475
司馬遼太郎の描く家康は無口でいつも笑みをたたえてる感じだけどな
秀吉死後こそ天下取りに目覚めて毒牙をむくが
家康よりも淀殿の描き方のほうがはるかに酷いし
(淀殿が統治する豊臣は滅んで当然)
それに最近の大河は家康超絶ホワイトで秀吉悪役が定番化
2026年の豊臣兄弟で少しは秀吉復権なるのか
司馬遼太郎の描く家康は無口でいつも笑みをたたえてる感じだけどな
秀吉死後こそ天下取りに目覚めて毒牙をむくが
家康よりも淀殿の描き方のほうがはるかに酷いし
(淀殿が統治する豊臣は滅んで当然)
それに最近の大河は家康超絶ホワイトで秀吉悪役が定番化
2026年の豊臣兄弟で少しは秀吉復権なるのか
477日曜8時の名無しさん
2024/03/19(火) 16:31:58.74ID:6zgaxpJc んなことない。家康三部作の覇王の家は
小牧長久手の戦いまで、あとは唐突に晩年。
城塞にしても関ヶ原にしても家康三部作
というけど、そのじつ気の毒な大坂衆の
敵としての役割でしか描かれていない。
乃木希典の扱いもひどい。坂の上の雲の
あの無能扱い。それがそのまま世間の評価
まるで歴史的事実、歴史人物キャラ
みたいに定着することが、これまで多すぎた。
乃木を臆病者に描いた事は許せない。
小牧長久手の戦いまで、あとは唐突に晩年。
城塞にしても関ヶ原にしても家康三部作
というけど、そのじつ気の毒な大坂衆の
敵としての役割でしか描かれていない。
乃木希典の扱いもひどい。坂の上の雲の
あの無能扱い。それがそのまま世間の評価
まるで歴史的事実、歴史人物キャラ
みたいに定着することが、これまで多すぎた。
乃木を臆病者に描いた事は許せない。
478日曜8時の名無しさん
2024/03/19(火) 16:34:48.22ID:6zgaxpJc 淀殿の扱いは上等な方だよ
女性軽視の司馬遼太郎世代のなかで
淀殿の扱いはエキセントリックではあるけど
女王然としている。井上靖なんかは
憧れにまで昇華したような書きぶりだった。
女性軽視の司馬遼太郎世代のなかで
淀殿の扱いはエキセントリックではあるけど
女王然としている。井上靖なんかは
憧れにまで昇華したような書きぶりだった。
479日曜8時の名無しさん
2024/03/19(火) 16:36:29.15ID:6zgaxpJc 書き方が悪かったか。司馬遼太郎自身も
もちろん淀殿に対して畏敬の念を抱いてるような
書きぶりだったよ。城塞はとくにね
もちろん淀殿に対して畏敬の念を抱いてるような
書きぶりだったよ。城塞はとくにね
480日曜8時の名無しさん
2024/03/19(火) 16:42:17.05ID:7X9XmsM8481日曜8時の名無しさん
2024/03/19(火) 17:08:12.25ID:t1IWlLg9 司馬遼太郎の最後の長編小説「韃靼疾風録」って映像化されてないけど
つまらんのかな
つまらんのかな
482日曜8時の名無しさん
2024/03/19(火) 17:18:36.39ID:64rxFuCH 477
総じて家康には辛いよ。太閤記はあくまでも
豊臣秀吉の物語。そのなかで、生涯にわたり
或いは子供の代まで(滅ぼされるからね)豊臣を
苦しめる家康に花を持たせる「余裕」を描いた
に過ぎないと思ってる。でなければ覇王の家には
ならない。
城塞の淀殿は確かに気鬱でヒステリック感情的
であるけど、ねねとの対比のなかでダーク
ヒロインの座をしっかり印象付けてる。
それに淀殿のふるまい自体がもう、女王然として
いるように思う。女王がみんな聖人なわけでは
ない。寧ろ烈女や愚女であった人の方が
歴史に刻んでいる。司馬の淀殿描き方には一定の
畏敬の念が垣間見える。
総じて家康には辛いよ。太閤記はあくまでも
豊臣秀吉の物語。そのなかで、生涯にわたり
或いは子供の代まで(滅ぼされるからね)豊臣を
苦しめる家康に花を持たせる「余裕」を描いた
に過ぎないと思ってる。でなければ覇王の家には
ならない。
城塞の淀殿は確かに気鬱でヒステリック感情的
であるけど、ねねとの対比のなかでダーク
ヒロインの座をしっかり印象付けてる。
それに淀殿のふるまい自体がもう、女王然として
いるように思う。女王がみんな聖人なわけでは
ない。寧ろ烈女や愚女であった人の方が
歴史に刻んでいる。司馬の淀殿描き方には一定の
畏敬の念が垣間見える。
483日曜8時の名無しさん
2024/03/19(火) 17:23:33.73ID:ESooXedH >>471
関行男中佐主人公で「特攻」
関行男中佐主人公で「特攻」
484日曜8時の名無しさん
2024/03/19(火) 17:23:50.41ID:oVleivmQ >>451
もしも放送年に国政選挙をやることになったら?
というリスクを考えたら仮にやりたくてもやれんよな
選挙期間中は放送しないができるはずもなく…
一切関係ないというテロップを出せる訳もなく…
政党や支持母体に一筆書いてなんてもできる訳なく…
ダメだこりゃ
もしも放送年に国政選挙をやることになったら?
というリスクを考えたら仮にやりたくてもやれんよな
選挙期間中は放送しないができるはずもなく…
一切関係ないというテロップを出せる訳もなく…
政党や支持母体に一筆書いてなんてもできる訳なく…
ダメだこりゃ
485日曜8時の名無しさん
2024/03/19(火) 21:17:22.64ID:gAACn3ry486日曜8時の名無しさん
2024/03/19(火) 21:41:05.20ID:OGxwvC4c 男主演の場合は子役時代からとか脇役を経て昇りつめるという例はあるけど
女主演は他所での人気者を抜擢するイメージだな、宮崎あおいみたいに朝ドラ介すこともあるけど(2年しか間開いてない)
吉高は朝ドラから10年間が開いたから大河主演の前フリとかでなく別の事情だろうけど
清原は主演狙ってるらしいが他所でヒット出さないと厳しいのではないか
女主演は他所での人気者を抜擢するイメージだな、宮崎あおいみたいに朝ドラ介すこともあるけど(2年しか間開いてない)
吉高は朝ドラから10年間が開いたから大河主演の前フリとかでなく別の事情だろうけど
清原は主演狙ってるらしいが他所でヒット出さないと厳しいのではないか
487日曜8時の名無しさん
2024/03/19(火) 21:43:58.88ID:OGxwvC4c もちろんまだ若いから十分チャンスはあるけど今年の紫式部役を清原でなんて言ってる人いたけどあり得ないと思う
488日曜8時の名無しさん
2024/03/19(火) 21:57:03.40ID:wX3dWr9e >>487
言ってんのは若手女優の名前次々並べている江守爺だろ
言ってんのは若手女優の名前次々並べている江守爺だろ
489日曜8時の名無しさん
2024/03/19(火) 23:24:35.57ID:1LR8eHwI 清原果耶は民放で小粒でも当たり役がないものね
アミューズでなかったら未だ完全に脇だったろう
アミューズでなかったら未だ完全に脇だったろう
490日曜8時の名無しさん
2024/03/19(火) 23:55:09.17ID:4vUjGzru 清原は民放なら俺の話は長いの姪役がよかった
NHKならやっぱり透明なゆりかご
NHKならやっぱり透明なゆりかご
491日曜8時の名無しさん
2024/03/20(水) 00:08:51.63ID:drFxXz1l >>489
光るスレでわざわざ清原の名前出している奴がここでは清原のこと下げるってただのアンチだな
光るスレでわざわざ清原の名前出している奴がここでは清原のこと下げるってただのアンチだな
492日曜8時の名無しさん
2024/03/20(水) 14:26:31.46ID:r6layhSl >>482
国盗りなどでも家康はとてもよく描かれてるよ
温和で暴力的なところがある信長にも黙って従う
秀吉はそんな家康の態度にいつも一目置いている
淀殿はダークヒロインだと書いてるじゃん
司馬は豊臣が滅んだのは家康のせいではなく
愚かな女の淀などが頂点に立ったせいだと断じて
淀殿は相当悪く描かれている
国盗りなどでも家康はとてもよく描かれてるよ
温和で暴力的なところがある信長にも黙って従う
秀吉はそんな家康の態度にいつも一目置いている
淀殿はダークヒロインだと書いてるじゃん
司馬は豊臣が滅んだのは家康のせいではなく
愚かな女の淀などが頂点に立ったせいだと断じて
淀殿は相当悪く描かれている
493日曜8時の名無しさん
2024/03/20(水) 14:52:09.99ID:UxmZ47u9 悪く書く大いに結構
494日曜8時の名無しさん
2024/03/20(水) 17:34:53.50ID:wYa5Ur/j 豊家が公家で生き残るっていうのはナイスアイデアだったけどな
それも拒否する馬鹿女だから滅ぼされてもしょうがない
それも拒否する馬鹿女だから滅ぼされてもしょうがない
495日曜8時の名無しさん
2024/03/20(水) 20:11:32.13ID:r6layhSl >>494
淀殿は秀頼を公家として生き残らせるつもりで
完子も五摂家の一つ九条家に嫁がせた
しかし家康が関ヶ原後、五摂家を摂関に復帰させて
秀頼が関白になる道を閉ざした
1607年以降は秀頼は朝廷の官職も得ていない
淀殿は秀頼を公家として生き残らせるつもりで
完子も五摂家の一つ九条家に嫁がせた
しかし家康が関ヶ原後、五摂家を摂関に復帰させて
秀頼が関白になる道を閉ざした
1607年以降は秀頼は朝廷の官職も得ていない
496日曜8時の名無しさん
2024/03/20(水) 20:19:06.83ID:Nr6Kl6X+ >>495
うざ
うざ
497日曜8時の名無しさん
2024/03/21(木) 00:22:02.81ID:KkJ2izGH >>459
畠山義統
畠山義統
498日曜8時の名無しさん
2024/03/21(木) 12:35:16.64ID:aFqgm8bA 最近思うけど伊藤沙莉は大河ヒロインより大河主演で見たいな
499日曜8時の名無しさん
2024/03/21(木) 13:34:52.18ID:I+GARZgn 男でも女でも一年主演完走するなら30歳過ぎてからが良いなと最近思う
30過ぎても棒なやつもいるけど
30過ぎても棒なやつもいるけど
500日曜8時の名無しさん
2024/03/21(木) 14:49:18.74ID:M//BR3Vp >>498
津田梅子とか?
津田梅子とか?
501日曜8時の名無しさん
2024/03/21(木) 20:21:51.97ID:pZTDzR0N 伊藤沙莉とか絶対無理、顔はともかく声がダメだ
パクチーみたいなもんだ、少量ならアクセントになるがメインはきつい
朝ドラでも拒否反応が起きて、そのあとは元の脇役に戻ると思う
パクチーみたいなもんだ、少量ならアクセントになるがメインはきつい
朝ドラでも拒否反応が起きて、そのあとは元の脇役に戻ると思う
502日曜8時の名無しさん
2024/03/21(木) 20:41:47.28ID:xHJvNODM 逆張りじゃないなら見る目ないなあ
ワシは朝ドラ主演も7年前から予想で書き込んでたし大河主演も2年前から予想にいれてるぞ
ワシは朝ドラ主演も7年前から予想で書き込んでたし大河主演も2年前から予想にいれてるぞ
503日曜8時の名無しさん
2024/03/21(木) 21:33:45.03ID:jT6k6bsS 伊藤沙莉なら北政所とか桂昌院とかで見たいかな
清少納言とかも合ってたかもしれんなウイカも悪くないけど
清少納言とかも合ってたかもしれんなウイカも悪くないけど
504日曜8時の名無しさん
2024/03/22(金) 07:05:45.86ID:XhT7fN7W 朝ドラから最低5年は開けてほしい
吉高は10年開いてるから
吉高は10年開いてるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【教育】「紙は感覚刺激し記憶定着」「スウェーデンでは見直しも」…教育団体、デジタル教科書に慎重意見 [ぐれ★]
- フィフィ、万博英国館のアフタヌーンティーに苦言「紙コップにティーバッグ」「五千円出してあの内容は残念すぎる」 [ネギうどん★]
- 【東京】「もう新宿に用はない」 立川が今選ばれる理由! 「住みたい街ランキング」急上昇も裏で迫る人口減! この人気は持続可能なのか [ぐれ★]
- 【あなたの知らないアメリカ】ナイキはもうダサいのか ブランド力低下、王者が見失った原点 [ぐれ★]
- 【陸上】ミニスカから伸びる脚が…23歳陸上選手ふくらはぎの血管℃服姿に「こういうの求めてた」の声 [ネギうどん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX3🧪
- 🏡が無い😭
- 【お笑い】枯れ木を大量に立てた例の万博「文明の森」、倒木の恐れありとして敢えなく立入禁止に😂 [359965264]
- __日経、トランプ政権100日、「脅し」で不法入国95%減、少なき成果誇示👈偏向報道😏 [827565401]
- ジャップ、🐼パンダ0頭の危機wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 和歌山「これからどうすれば…」中国「ほしーの?」 [271912485]
- 【特報】中居正広、まさかの反論を公表か [663382246]