X



【2024年大河ドラマ】光る君へ Part46

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 10:27:11.84ID:49wBpc84
【放送予定】2024年1月7日〜
【脚本】大石静
【主演】吉高由里子
【音楽】冬野ユミ
【語り】伊東敏恵
【題字制作】根本和
【制作統括】内田ゆき、松園武大
【演出】中島由貴、佐々木善春、中泉慧、黛りんたろう他
【プロデューサー】大越大士、高橋優香子
【公式HP】https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/

※本スレはガイド本、ノベライズ、月刊テレビ誌等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※ネタバレをテンプレと称するのは禁止です。
※BS4K、新BSでの先行放送後に放送された内容を書き込むのはご遠慮下さい。ネタバレになってしまいます。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。
前スレ
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part45
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1714019006/
0900日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 21:03:04.22ID:H7zp9/nk
次スレ立ててみます。
0903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 21:08:59.45ID:RyDXxoFS
史実の紫式部が宇治に滞在したことがあるという記録はないが
彰子のお供で道長の宇治別荘に行ったことがあってもおかしくない
宇治十帖で出てくる『夕霧が源氏から相続した宇治の別荘』のモデルは道長の別荘だといわれてる
0905日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 21:26:29.93ID:se7OBBI8
>>853
またやりやがったな!
>>841
悲劇とかいらないんだよ。
0906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 21:31:53.69ID:Z8Y4E16m
>>821
ラストエンペラーの
溥儀紫禁城退去は神曲だからな
この時代の天皇は袁世凱傀儡の皇帝とかわらんかもしれんが
0907日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 21:38:15.89ID:ROG71eoO
>>884
女性が荘園領主なのはあるあるで、いちいち焼き討ちなんてせんよw
0908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 21:46:19.33ID:mzMI708A
>>896
間違いを指摘されても訂正せず、あべこべに相手を非難するなんて、人間として最低だな
0910日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 22:06:04.00ID:xQTcMUIt
ここの名物のシナリオは、大石さんの「セックス・アンド・バイオレンス」を描きたい気持ちとマッチはしてるんだよねw
0913日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 22:15:41.15ID:FfOXv8hs
宇治十帖で夕霧の別荘は長谷寺参詣中の休憩所だが
これは紫式部の女房生活の経験談か?
あるいは道長や頼道に『我が宇治院も是非小説の舞台に』とリクエストされた結果かも。
0914日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 22:21:42.38ID:EoN7JXAq
平安京と宇治は今の東京と軽井沢みたいな距離感で直ぐには行けないけど行こうと思えば行ける保養地みたいな感じじゃね?
0917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 22:35:19.05ID:RyDXxoFS
蜻蛉日記によると、都から宇治まで女車(牛車)で9時間くらい
立后後の彰子が行くなら輿だろうが、輿でも丸1日はかからないと思う

もちろん男と女では『手頃』のレベル感が別だし
ましてや中宮や女院の行幸啓は大路の向こうに行く程度でも大事ではあるが
0918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 22:36:19.81ID:gu6T/IaB
清少納言が上賀茂神社辺りまで牛車で行った時は日帰りだった
平安京から宇治は石山に行くよりも少し遠いので
牛車又は歩きで行っても泊まりになる
泊まりなら一泊で帰ってくる訳はないから(宇治で遊ぶため)
彰子さんでもそういう記録はなかったはずだから、紫式部も宇治には行ってないと予測
それに、宇治は藤原氏一族の墓もあるからなぁ

つか記念館みたいなのが立ってる場所って
元々は単に観光客目当てで立ってるだけだから夢を見すぎじゃね?w
0919日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 22:49:04.98ID:RyDXxoFS
この脚本は源氏物語の印象的な要素の元ネタをまひろの人生にあてはめてるから
『まひろが宇治を舞台に選んだ理由付けとなるエピソード』は出てくるのではないかなあ。
老いらくの恋とかじゃなくても、 何らかの形で
0920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 22:50:24.54ID:fuq7gijC
宇治は道長が別荘建てて
その跡地に頼通が建てたのが平等院
その後もあの周囲には摂関家の別荘が立ち並ぶ
0921日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 22:53:05.87ID:gu6T/IaB
>>919
それなら、まずは道長とどうにかなる仲になるのが先じゃね?
式部自身は宇治はそもそも縁が無い場所だから
脚本で相思相愛にでもなって密会場所を宇治にするくらい改変しないとw
0923日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 23:06:16.39ID:E3UtHdJ5
ばれ
さわが書いた手紙を明子がまひろの書いた手紙と
勘違いする、さわは、間違えて呪い殺される
いわゆるもらい事故
0924日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 23:07:11.35ID:E3UtHdJ5
これはマジばれだから
0925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 23:14:17.86ID:xQTcMUIt
やばいな。
NHKの報道で、暴行したのは若山と姜とされているよ。

マジなら、元大河俳優に殺人犯を出してしまったことになる。
0928日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 23:39:11.45ID:xQTcMUIt
>これまでの調べによりますと、指示役とみられる佐々木光容疑者(28)が平山綾拳容疑者(25)に遺体の処理などを指示し、平山容疑者が車やガソリンなどを用意したうえで、姜容疑者ら2人が都内の空き家で宝島さん夫婦と接触し、暴行を加えたとみられています。
(NHK報道)
0929日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 23:55:15.93ID:EoN7JXAq
>>915
宇治十帖の薫が滅多に行かれんとか言いながら大姫や浮舟のところにまあまあ行ってるんよ
さっきマップで調べたら京都御所から宇治平等院まで22kmだから徒歩でも半日かからん
0930日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 00:00:59.22ID:X1oD8v7/
桔梗やさわがまひろの家を訪ねた時に椀で飲んでるのは白湯かな。
当時、まだ茶は流通してないし、日本で栽培されてない。生水は
腹壊したりするし、疫病が流行る時代だから沸かした白湯が一番の
もてなしだろう。
0931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 00:18:50.29ID:jFEpeP0w
>>710
嵯峨天皇エアプ
0932日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 00:44:46.36ID:ywJle9vk
>>924
病院行ってきたら?
0933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 03:46:19.60ID:Q3zhwdGO
>>838
義時は服の色に合わせて段階的に黒くなっていったな

定子と一条が(出家したのに后の位にいたり天皇の位を継ぎうる子を設けたりで)
貴族の多くから反感を買っていたとはいえ
貴族らを試したり、定子への不支持をあからさまにするようなエグいことはやるわけで
道長側に理があるとしても悪役臭い振る舞いにはなってしまう
そこらも美化正当化しまくったらちょっとどうかと思う
0934日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 03:50:19.77ID:Q3zhwdGO
>>930
まひろ「甘葛煎の水割りよ
ききょう「ええっ、そんな貴重品?」
まひろ「嘘よ」
0935日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 04:16:08.64ID:z27Cevpm
でもなあ古き伝統を重んじる価値観の公卿が多かったから
道長が支持を集めたんで
それを実現するためには何らかの手段をこうじなければいけないから
仕方がないところもあったんじゃない?
道長がそこまで極悪非道だったとは思わないな
0936日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 04:16:12.76ID:fuu1izRx
田沼意次がひどいヤツだとされたドラマが最近あったけど
日本の富は道長の元に集まったと言われるほどの収賄の総本山を
どう描いていくんだろうね
0937日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 04:17:10.98ID:YDuYfGb8
>>934
桔梗「嘘はやめて」
まひろ「うふふふ…」
桔梗「美味しいわ」
まひろ「毒を盛った…」
桔梗「!」
まひろ「嘘よ….」
桔梗「…(この女ムカつく)」

10年後
桔梗「源氏物語は盗作や、あの女はほんま性格悪いんや」
屈強男「へいッ!」
桔梗「まひろの屋敷を焼いたりやッ!」
屈強男「へいッ!」
桔梗「屋敷も人も花も青葉も全て焼いたりッ!写本も全部焼いたるんやッ!」
屈強男「へいッ!」
桔梗「若い女おったら好きにしてええねんで、濁り酒まみれにしたりやッ!」
屈強男「ウオオオオッ!!」
桔梗「ほなやらいでかぁッ!!」
0938日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 04:20:00.19ID:QlrkMtl4
花山天皇を退位に追い込んだ寛和の変も、出家したら皇位を退くことが前提で
出家は当時それくらい重い意味があったのに
出家した後産んだ子供が将来天皇になるとなると
血筋に傷がつくことになりかねない
0940日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 04:30:23.30ID:jiJS7rDR
>>925
ポアまでしてたら今後更生しても大河に出るのは無理っぽいな
首にタトゥー入れたのも芸能界に戻るつもりはない宣言かもしれない
更生したら姫路あたりの市議会議員になったら面白いかもね
刑務所から出て首にタトゥーあっても議員には当たり前になれるからな

道長は賄賂受け取りまくりだからな
貴族は賄賂なんて当たり前だが
そもそも現代でも政治家は賄賂ゼロの奴の方が珍しい
表立って貰うと面倒なだけで迂回して受け取ってる奴が殆どだろ
0941日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 04:34:36.44ID:lnM7n42q
松寿「更生しました」
製作陣「そうか」
松寿「では大河に出してもらえるんですね?」
製作陣「お前は裏方をやれ」
松寿「何故!貴方は正気を失っておられる!」
製作陣「正気を失っているのはお前だ」
松寿「約束が違う!」
製作陣「黙れ人殺しのお前が大河に出られるか
大それた望みを抱くなど許しがたし
お前は今後も裏方だけを担い我らを支えよ
それが嫌なら身分を捨て何処へでも流れてしまえ」
松寿「老いぼれッとっとと死ねッ!!」
0942日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 04:59:05.62ID:xAWi/7Pq
>>935
道長はあくまで先例に基づいてやってたからな
敵対側の方がむしろ横紙破りだったので支持が集まりやすかった感じ
0943日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 05:10:23.94ID:BRRUKG1/
>>941
>>937
またやりやがったな、お前!もう良いだろ。光る君へと何の関係もない一子役如きの話を2日経っても本スレで続けるなんざ、異常だぞ。
0944日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 05:15:26.04ID:4gSAmUcR
若山耀人は官兵衛の子役と言うより松寿丸の印象の方が強いな
出番は官兵衛の子役としてが1話,2話,4話(回想)
松寿丸としてが10話,12~15話,18~25話

>>943
この大河の話もしてるので問題はない
私の書き込みを見ればこの大河の書き込みとしてるのが大半

取り敢えず今後の注目点は百舌彦だな
定子屋敷破壊も楽しみだが
百舌に関してはガイドにも出てないしいつ突然殺されるか分からない愉しみがある
0945日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 05:23:05.99ID:yj4YoPj+
当面再放送は無理だな
オンデマンドは消さない方針になったから良かったが
この配役は先に松寿丸が決まって官兵衛の子役時代もやる事になったのでは
松寿丸の子役の方が出番断然多い
50回中16回(1回は回想)出てるのはかなり出番多いな
人質エピソードはかなり有名で名場面でもあるわけで
思えば高畑充希もあの頃はかなり可愛かったな
桐谷美玲の影に隠れてそんなに目立たなかったが
定子が詮子が虐め殺されても微妙な感じになりそう
当時の高畑充希で追い詰められ虐め殺されるのを演じて欲しかった
0946日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 05:27:04.33ID:bAtfBweL
ガイドだと19話で道長随身が斬られるような話は書いてないな
時系列変えて20話でそれがあるのかもしれんが
0947日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 05:28:13.54ID:BRRUKG1/
>>945
>>944
ニュース速スレにでも行けよ、マジでさ。いくら姑息にも光る君への話を混ぜてるとしても何度も何度も犯罪者一歩手前の奴の話なんかする必要ないだろ。ここは、大河ドラマ光る君への本スレだ!
0948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 05:31:13.04ID:dSdjfM7T
21話では定子屋敷破壊して伊周隆家が逮捕される訳で
百舌が殺されるとしたらその前になるだろうから20話が有力かな
次回辺りから百舌がやたら目立つようになったらフラグだろうね
乙丸とは今まで以上に仲いい感じになったりして
最初は百舌は乙丸相手に従者として格が違うのでマウント取ってたのかと思ったけど
最近は主人が想いあってる従者同士の友情的なのを感じる
乙丸も怒ってた時は無礼な口の利き方してたけど今回は立場を弁えた口の利き方をしていたし
やはり従者同士の絆みたいなのがあるのだろうな
今後それが一層強固になってきたところで百舌彦が無惨に殺される感じなのだろうか
0949日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 05:35:09.76ID:Q3zhwdGO
>>936
道長はもらったものをよく人にあげたりしてるらしいから
気前がいいと人気いいんじゃない

尾張国司の苛政はドラマで扱われてて
道長は民の側に立つ様子を見せてたけど
荘園や受領の収奪は今後道長が思いっきりその恩恵を受けることになるはず
そこはちゃんと扱うのか、ごまかすのか
多分ごまかすんだろうな…

紫式部は老父が国司になったのについていくようだけど
そこで国司の様子とかもちゃんと描くのかな
0950日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 05:35:56.60ID:c5UhThH+
>>947
逮捕されてるのだから世間では犯罪者って言葉を使うのもおかしくはない
ただサーベルだのサーバルに倣ってあくまでも辞書的な正確な言葉だと
犯罪者は正しい言葉ではないと揚げ足を取っただけだ
犯罪者一歩手前ってのもおかしな言葉
既に逮捕されてる時点で一歩手前と言うのは不適切
正しい言葉で言えば逮捕されて起訴される前の状況は容疑者、起訴されて被告、有罪で犯罪者
正確な言葉だとこうなるが世間的には犯罪者と言う言葉を使われる事が大半だな
世間的にはサーベルキャットで通るのと同じように

従者同士だとさわの従者と乙丸の場面も結構良かった
18話ではまひろが気まぐれで立ち寄った例の廃屋に偶然道長も来てて
お互い言葉を交わさずに立ち去る場面があるけどそこで乙丸と百舌も出てくるのかな
そこでまたフラグ的な演出があるのかもしれない
0951日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 05:42:06.67ID:WQLURxy5
百舌「ワシは殿を幼い頃から見ている…このような人が上に立ってくれたらと…」
乙丸「うちの姫様もそれを望んでいます」
百舌「…それが実現すればいいが…」
乙丸「きっとそうなりますとも…」
百舌「其方にも色々迷惑かけてすまなかった…」
乙丸「とんでもない…」
百舌「いつか…殿の…殿の作る世の中を…そんな日が来るといいのう…」
乙丸「はい…心から願ってます…」

乙丸「百舌彦殿ぉッああ嗚呼ッああ嗚呼ッああ嗚呼ッ!!」

まひろ「道長様が…立派に…素晴らしい世を作ってくれたわ…」
乙丸「本当に…百舌殿…見ておられますか…貴方の望んだ世が…うっうっ…(泣)」
0952日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 05:44:11.47ID:+UOv+kjE
乙丸にドヤ顔してた時は正確悪い感じに思ったけど
最近は好感的な印象だから殺されるのが可哀想に思えてくるな
0953日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 05:47:28.80ID:cBLz1fSv
でも百舌が殺されるなら乙丸は最後まで生き残る事にもなりそう
百舌が殺されたら乙丸が宣孝に殺されるのはないだろう
0954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 05:50:38.53ID:BRRUKG1/
>>951
またやりやがったな、お前!
>>950
はいはい、そうですね。加害者擁護爺、長文乙。
0955日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 06:03:02.64ID:xAWi/7Pq
>>949
この時代の藤原氏はまだ荘園に依拠していない
それが進行するのは次の頼通の代で後三条との対立も有名
0956日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 06:22:15.33ID:Ek/ccCvb
道長は若い頃から賄賂三昧だろ。
任官試験の担当官を拉致し、「〇〇が合格できるよう計らえよ」と脅したことが伝わっている。
とんだインチキ野郎さ。
0957日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 06:23:40.07ID:tvy0LQuT
最近の子役でもこれだけ出番多いのは珍しいからな
話題になるのも仕方ない
精通する前は可愛い少年だったのが精通後徐々に輩的な雰囲気になってく事は結構多い
若山耀人はそのパターンになってしまったのか
タトゥー入れてる時点で芸能活動とは縁切るつもりだったのだろう
最近は子役からエスカレーター的に大人になっても俳優として成功する例が多くは感じるけど
やはりそれも並大抵ではないのだろうな
中川大志とか濱田龍臣みたいにずっと子役から順調ってのはやはり稀なのだろう
尚更中川濱田には今後も俳優として大成するのを願いたい
体格の成長は物足りなかったけど清史郎もしっかり残っているな

道長の散楽暴行事件とかもあったしな
今回は真逆に描かれてるが
0959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 06:36:58.84ID:auxKA4WJ
松寿「ヤベーヨ、マジデ・・」
帰蝶「別に大丈夫よ」
清正「そうだ、犯罪くらい気にすんな」
小六「そうだぞ松寿気にするな」
若君「俺も復帰してるしな」
松寿「でも首にタトゥー入れちゃったし・・」
松蔭「どっかのアイドルの弟もムショから出て墨入れてるのに議員になったろ」
能子「ですよねー」
松寿「みんなありがとう…グスン…(涙)」
小六「お前には未来があるぞ」
文覚「そうだお前は更生できる!
更生して世間に詫びろ詫びろ詫びろ詫びろ詫びろ詫びろ詫びろ」

視聴者「オメーガ、ワビロヨ・・」


今年出てる子役は大丈夫そうかな
そもそも子役から出てるの殆どいないし
でも個人的には詮子も初回は高校生子役使って欲しかった
子役の詮子が三郎をキャッキャッ可愛がるシーンとか観たかったな
三谷だったら膝枕とかさせる脚本にしそう
吉田羊でそれやったらドン引きだが
0960日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 06:40:56.62ID:8z20zj0K
土屋太鳳が濱田龍臣をしごいて鍛えるシーンとが好きだな
今回も若い詮子と三郎のああいう微笑ましい場面が見たかった
龍馬伝も子役使わずに寺島しのぶと濱田龍臣だったら凄い違和感の画になってたと思う
0962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 06:45:11.06ID:YUwp49W8
>>949
貰った物 ではなくて 取り立てた物 だなw
それを自らの権力のために使うのが道長方式

小右記にも実資が道長から馬を貰ったと書かれてるが
国司から取り立てた馬だから
0963日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 07:18:52.29ID:/eo8KKaH
>>174 >佐々木って宇多源氏の末裔だそうなので、左大臣殿の子孫なのか?
>>176 >アニキ、らしい

被疑者の名前が佐々木光だったので書いてみたんだが、那覇空港で逮捕と報じられてすぐだったので、実行役とされる若山耀人というヒトのことは、まだ報じられてなかったと思う。

こちらもなんだか、部首に光が入ってるし。
0964日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 07:21:55.32ID:wfhT3+nD
子役だと一条天皇第2形態の子が今引っ張りだこだな
スタダだと中川本郷も子役からまあ順調に成長した口
0966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 07:46:21.27ID:ZLj718TA
中川大志は順調なんてレベルじゃないだろ
子役だと中川翼ってのもいるな
直虎の時氏真の子役をやって鎌倉殿では政範
中川大志に関しては精通前から活動してたけど大河に出たのは中学になってからで既に170くらい身長あったな
その後にミタで翔役やってブレイクした
翌年には頼朝子役で出番は多かったけどNHKとしてはブレイクを民放に取られたのは悔しかろう
中川大志も濱田龍臣も身長が180近くまで行ったは大きいな
子役は成長が貧しい傾向があるけどこの辺は身長がしっかり伸びたので俳優として成功してる
子役出身は業界人や視聴者にも馴染みがあるのでその時点でかなりのアドバンテージだな
最近は二世や子役出身が比較的成功する傾向にある
それだけに今回の若山耀人の件は残念の一言だが
あとスタダだと濱田岳とか永野芽郁とかもそうだし子役出身から大成してるのが多い
豊嶋花も今後女優としても大成するのを楽しみにしている

>>965
小栗旬も山本耕史も子役出身
小栗に関しては大河主役までやってる

>>962
道長くらいになれば物なんかは幾らでも集まるんだろうな
正直この世の物は全て自分の物くらいの感覚だったのでは
0967日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 07:56:31.05ID:ZLj718TA
子役と言っても精通前から活動してる子役と
ある程度の年齢から活動の子役ではまた違う気がする
柳楽優弥に関しては中学生くらいからの活動だから本当の意味での子役ではないのでは
山本耕史はそんなに小さい頃からやってるイメージなかったけど
実は乳児モデルからやってたんだな意外だった
中川大志は小4で舞台デビューして映像としての子役デビューは小5でNHK
ただ上述の通りブレイクしたのはミタなのでそれは少し残念
濱田龍臣は龍馬伝の子役演じたのが小3であれで大分顔が売れた感じ
昔よりは子役から俳優へってのもハードルは低くなってる気がするが
精通前から子役やってて大人になってからも順調ってのは今でも中々難しいんだろうな
実力だけでなく人間性とかも必要なのだろう
中川大志や濱田龍臣の現状は嬉しい限りだ
濱田龍臣もそろそろ大河に出てくれないかね
朝ドラはこの前出てきたけど

最終回は望月の歌を詠んで締めるのは確実だろう
満月の顔がまひろに変わるかは別として
望月の歌エンドは間違いないと思う
個人的には道長の嘆き泣きでまひろが詠んで「完」で締めて欲しい
0968日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 07:58:54.36ID:BRRUKG1/
>>959
またやりやがったな、お前!管理人さん何やってるんだろう?こんな危険人物を放置するなんて。犯罪くらい気にするなとか言ってる奴だよ。いくら匿名でもヤバいだろ。
0969日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 08:03:44.07ID:Aeg0Rulh
>>968
私はこの大河の話をしっかりしてるだろ
そもそも大河子役が逮捕されて間もないのだから話題になるのは当然
過去の犯罪ばかり気にして更生しても許さないってのは大河制作の趣旨から辻褄が合わないだろ
今年の大河では殺人しても更生して許される的な脚本にしてるのだから
そう言う脚本の大河を作ってる以上は殺人でも更生したら許すべきだろ
私も被害者の冥福は祈っている
しかし未来ある若者の更生を望むのも大河ファンとしての懐だろ
もう少し寛容になるべきとも思うけどね

道兼はいよいよ次回だな
踠き苦しみしぬのかそれとも許された感じなのか
今後の制作の方向性が分かる回でもあるので注目だな
0970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 08:08:03.98ID:xAWi/7Pq
>>966
溜め込むんじゃなくて集まったのをせっせと散じたからこそ支持も集まったんだよな
道隆や伊周とは溜め込みそうだが
0971日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 08:09:49.56ID:EFwa+le4
財の使い方も上手かったんだろうな
私財での救い小屋は嘘八百だけど
この大河ではこの使い方も後々上手い使い方だったと絶賛されるんだろうな
0972日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 08:13:26.64ID:fPj5HLT7
道長「道長です…散楽が殺されたの見て泣きました…」
まひろ「ますます好きになりました」
道長「道長です…私財で救い小屋建てました…」
まひろ「本当に立派な人です」
道長「道長です…庶民あっての貴族ですので庶民ファーストを目指します」
まひろ「本当にこういう人が上に立ってくれれば世の中は良くなります」
道兼「道兼です…通り掛かりの女性を殺しました…」
まひろ「私は絶対許しません…!」

視聴者「ウソ、バッカダナ・・」
0973日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 08:17:22.09ID:xAWi/7Pq
>>971
田中角栄も付け届けとかは欠かさなかったそうだしな
おそらくは倫子様あたりもしっかり差配していたんだろうが
0974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 08:21:01.02ID:J9+E0jgF
大河だと主役関係者の美化は今に始まった事ではないな
去年もあの大暴君の信康とか贅沢三昧で侍女虐待しまくりの瀬名があれだけ美化されてた訳だし
あんな嘘八百信康や瀬名の被害を受けた人間は激昂するだろうな

道長の行動が真逆的に描かれてる傾向だけど
嘘つけ(笑)と突っ込みながら観るのが正しい視聴方法なのかも知れない
0975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 08:56:16.45ID:BRRUKG1/
>>972
>>969
またやりやがったな、お前!その理論は、おかしい。まずその人は、本作には出演していないどころか、もう既に引退し、一般人になってる。つまり、あくまでも元俳優であって、今はただの人である。そんな奴の話を永遠と大河ドラマに出ていたというだけでここで語るのはおかしい。それともう1つ、更正しても許される脚本にしてるというが、脚本家がどう描こうが、それは創作だという前提があるからこそ、ある程度自由に描ける。創作なら空を飛ぼうが、ヒーローに変身しようが、魔法が使えようが自由自在だし、それは許される事だ。だが、現実はそうではない。現に被害者が出てる以上、現実と創作を混同してはいけない。勿論、更生した奴を許さないとは言ってない。
お前の何が問題かと言うと犯罪を軽く見てるって事だ。
0978日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 09:28:42.30ID:IXiRcEdq
>>975
創作でも勧善懲悪から逸脱した通り魔殺人した悪党が更生するような作りにするなら
それは制作側のモラルを問われても仕方ない
そういう作品を放映する以上は過去に犯罪を犯していても更生したら起用するべき
若山耀人自体は首にタトゥー入れたりして芸能界復帰の意図はないのだろう
もし本人が更生して首のタトゥーも消したなら大河復帰は問題なかろうが
公共放送として流す以上は創作だからと言うのは通用しない
それは製作陣の方向性を示してるも同然
若山耀人は美少年だったし濱田龍臣や中川大志のような路線で残っていくのだろうと
思っていたがこんな事になってしまったのは無念だな
この程度の犯罪で官兵衛の配信は消えないだろうが
罪の次元が違う猿之助作品ですら配信されてるのだから官兵衛が消えるのはおかしい
猿之助に関しては今後は大河以外も含めて映像作品及び歌舞伎の世界から永久追放に関しては当然の事
猿之助だけは正直許す気にはなれない
個人的には好きな俳優ではあるがね

桔梗焼きはどういう感じになるのかな
1017年の出来事だけど史実として残っていて
兄の致信が殺されたりしてる話なので当然描くとは思うが
それまでに桔梗は落ちぶれているので輝かしい生き方のまひろに散々嫌がらせして
まひろが仕返し的な感じで頼光四天王に空気入れるような脚本だと面白いかも
桔梗は屋敷も焼かれて無一文のボンバーヘッドになって沙良にまひろを憎しみ狂うとか
桔梗が下半身露出の痴女納言の場面も笑えそうだし
0979日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 09:32:33.67ID:AVxym1if
>>977
官兵衛の時の関係者はそんな心境だろうな
再放送は今後不可能になってしまった
岡田准一、柴田恭兵、中谷美紀、谷原章介、黒木瞳、竹中直人あたりとの絡みのシーンが印象に残ってる
近年の子役の中でもかなり出番や見せ場が多かった役なんだよな

桔梗焼きはネタとしてもかなり美味しいからな
痴女納言も有名な逸話だし
しかし定子の女房で作家としても枕草子が有名で今でも教科書に載って
才女として有名な女性が男に間違えられるくらいの風貌に落ちぶれるとは悲しいな
0980日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 09:36:55.51ID:TCTjOH0x
坂田「誰か居るな!」
桔梗「なによ?」
碓氷「成敗致す!」
桔梗「私はは女よ!」
坂田「嘘つけッ!」
桔梗「本当よ!」
碓氷「黙れ、ワシが斬る!」
桔梗「だからこれが証拠よホラッ!」ベロン
碓氷「げっ!オェーッ!!」
坂田「痴女だぁッ!オェーッ!」
桔梗「ホラ女でしょ!ホラホラ!」ベロン
碓氷「分かった!しまえ!悪かった!」
坂田「とんでもないものを見せられた…一生のトラウマ…」
桔梗「なによ?何もしないの!?普通犯すでしょ!犯しなさいよッウオオオオッ!!」
碓氷「うわぁ助けてええええ!!」
坂田「ひぃ!!!」
桔梗「逃がさないわよぉウオオオオッ!!」
0983日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 09:42:44.60ID:cDsSZTe2
陽キャラだったから痴女行為したのかも
陰キャラと言われる紫式部なら痴女行為はやらないで殺されてただろう
言わばコミュ力で清少納言は命が助かったのだろう
でも1000年先まで下半身見せて助かったとか逸話が残るくらいなら
そこで殺された方が名誉的には良かったかもしれん
0984日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 09:45:29.72ID:HYp3Qfe5
さわの父は肥前守になるみたいだけど
その父は出てくるのかな
0985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 09:52:54.41ID:x5h1uGcN
従者がいるくらいだしさわも貴族の娘

定子の居る後宮は廊下に嫌がらせで釘撒かれたりしてるらしいけど
やはり詮子が配下にやらせてるのかな
桔梗の足の裏は釘踏みまくって傷だらけらしいし
0987日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 09:55:33.96ID:SWPlZsyM
>>979
ハリセンはるなは西野七瀬と仲がよくて2人でアメリカに行ったそうだがはるなは入国の時に管理官から「ハズバンド?」と聞かれたそうな
0988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:05:08.98ID:/UVA5G2+
>>987
下をおっぴろげたらその場で逮捕だろうな
西野なら許されるだろうけど

ある意味痴女納言するのは証明するにはこれ以上ないかもしれないが
実際当時の清少納言みたいのがやったらとんでもない物見せやがってと激昂して殺されそうな気も
0989日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:36:12.51ID:k7LDjMaY
>>969
>今年の大河では殺人しても更生して許される的な脚本にしてるのだから

同じ間違いを何度も書くな
道兼は許されたのではなく、権力ずくで罪を揉み消して法の裁きを逃れただけ
そんなのは「更正」とは言わない
0990日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:37:43.93ID:uMJD7qsh
>>989
今の道兼は更生してるように描かれてるだろ
そもそも15話までの道兼は更生もクソもない描かれ方
16話から更生して道長と共に庶民ファースト志向になってる
更生はしてるのは間違いない
ただそれを許す脚本がどうかと言っている
0991日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:38:43.62ID:/Tf638mZ
>>871
道長vs三条天皇
三条天皇派は皇后娍子の立后式に参列した
実資と隆家と藤原懐平くらい
ほとんどの公卿は道長の顔色を伺って欠席した中
実資と隆家は仲も良かったみたいで描写も楽しみ
0992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:43:24.42ID:MNuXk8hs
更生すれば殺人でも許す方針を放映してる
だから今後は殺人程度の罪なら更生したら大河に起用しないとな
猿之助だけは罪の次元が違うので失格だが
0994日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:44:32.62ID:nXc67Hh+
その猿之助が出てる作品を配信してるのだから
官兵衛が配信中止になるはずはない
0999日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:48:27.76ID:WyCR6j1b
猿之助以外は更生すれば復帰は有りかな
でもタトゥーは消さないと無理だろ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況