X



【2024年大河ドラマ】光る君へ Part52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:01:23.12ID:rrEmqrsA
>>745
東尋坊の近くの三国港は継体天皇が越前にいた頃からの交易港
0751日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:01:44.90ID:zl1kv+SI
当時の越前だと京都にでるのはどのルートなんだろ。
滋賀を北上して峠を越えて敦賀に入ってさらに峠を越えていくのか。
それとも美濃から北上して山越えして越前に入るのか。

一乗谷見学に行った時は
当時の越前では美濃経由で京都に上るのが早いから
海側ではなく山川のここ一乗谷に街ができて
山奥の方が正門だったと教えてもらったが。
0752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:02:13.34ID:+/TuFVLE
>>739 >道長の恋心を利用するつもりなら、普通にまひろの名で道長宛てに文出すだろ

一旦は帝の目に留まらんといけないし。これって女文字だよなで、没になるリスクもあるが。
0754日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:03:10.40ID:zl1kv+SI
>>750
まさかと思ったがやっぱ三国なのか。
0755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:04:34.12ID:rrEmqrsA
>>751
打出浜から琵琶湖を船で縦断して塩津から敦賀に抜けるルートと見られてる
敦賀から武生は不明
0756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:05:52.05ID:+/TuFVLE
>>751 >当時の越前だと京都にでるのはどのルートなんだろ
大江山 生野の道の遠ければ・・・かな。分水嶺が最も緩やかな経路だし。
0757日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:08:08.51ID:2cEJbxum
実資と一緒に白い装束で伊周らを捕まえに乗り込んだのは誰だろう
0758日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:09:28.56ID:rrEmqrsA
>>754
ドラマではどこになるかしらないけど
三国港なら九頭竜川と日野川遡って国府のあたりまで水路で行けるな
0759日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:11:29.36ID:9gYG3RMY
>>744
去年のはその割に過去最低に酷い脚本だったけどな
戦国なのにあの数字
今回平安なのに変わらないくらいに
0760日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:12:38.85ID:zl1kv+SI
>>755
>>765
成程、あるがとう。
0761日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:17:31.49ID:+/TuFVLE
765がどんな投稿になるかは未定
0763日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:19:21.77ID:o48z76hL
まひろは代筆バイトやってたくらいだし
男っぽい書き方するなんて朝飯前よ
国盛の代筆を実はまひろがやってしまった展開とか少し面白かったかも
0765日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:21:29.62ID:zl1kv+SI
>>762
相手が簡単にわかることが前提にあるから
まひろが自ら書いたんだろ。

でなければ「ワンチャンあるって叔父が言ってるから」と
もう1回書いてみたらと親父に言えば良いだけのことかな。
0766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:23:29.32ID:zl1kv+SI
>>763
道長が過去の手紙と見比べて確信してるから
男っぽい文字では書いていないのでは。
0767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:24:20.48ID:y1c7tgBL
一条天皇の目には入るだろうからまひろの字の特徴を残したまま男っぽい字にしたとかでは
0768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:24:21.88ID:9gYG3RMY
>>749
院に弓矢を射かけるなんて死罪だけど平安のこの時代は死刑を嫌ったので流罪は妥当
刑が軽い重いじゃなくてこれで中関白家の敗北(自滅だけど)道長の天下になったって顔かな
流罪を決めたのは道長というより一条天皇だし
史実的にも道長は一応直接は関わっていなくて道長によく思われたい周りが騒いだ感じ
道長と女院呪詛も高階貴子の父が陰陽師に頼んだのがバレてる
一条天皇は定子は好きだけど贔屓しないで善政をしたかった人なんで検非違使にしっかりやらせた結果がこれ
0769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:25:51.38ID:y1c7tgBL
宣孝って為時の従兄弟なんだっけ?
それだとまひろと宣孝の関係は直虎と直親の関係と全く同じになるな
柴咲コウと三浦春馬、吉高由里子と佐々木蔵之介の画の違いは大きいけど
0770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:27:09.48ID:2H6m0Kd1
>>644
ちなみに時代考証の倉本氏はこれは為時が最初に淡路守への任官を申請したときの申文ではないかと言ってる
ttps://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pOe5PADJ0O/
0772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:29:18.66ID:zl1kv+SI
佐々木蔵之介は今でも真田幸隆のイメージしかない。
あれが強烈過ぎた。
0774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:29:40.90ID:2H6m0Kd1
>>765
いやいや
道長だけが見るわけじゃなくて一条天皇に見せてるでしょ
倫子でさえ女手だとわかるのに教養人として名高い一条天皇にわからないのはどうかと
0776日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:30:59.77ID:MN3f4u7O
呪詛に関しては

1・詮子の自作自演に倫子が乗った
2・詮子の自作自演を倫子が揉み消そうとするも詮子が別ルートで騒ぎを大きくした
3・倫子の自作自演で詮子は知らない
4・伊周は呪詛したけど嘘を付いてる

4は斉信に呪詛したと言われた時の伊周の表情見る限り本当に呪詛はしてないかと
個人的には1だと思うのだが2もあり得るんだよな
3だと倫子が怖すぎるし
0777日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:31:25.33ID:6OpxFGgP
そもそもこの時代女は漢文を書かないから漢文を見たら男が書いたと判断するのが普通
道長はまひろが書いた漢文を知ってるから気づいただけだし
倫子はあの漢文を道長が大事に隠してたことと勘が鋭いことで女が書いたのではと推測できただけ
0778日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:31:49.42ID:zl1kv+SI
>>774
過去の手紙とほぼ同じ書体だったのは?
昔から男の書き方で道長に手紙送ってたの?
0779日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:32:02.94ID:2H6m0Kd1
>>766
道長が見てた過去の手紙は倫子が女性の書いたものだと見破ったやつだよね
0781日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:35:33.10ID:Z6NjwaBK
>>775
賢子がもし道長とか周明の子でまひろが宣孝の子と騙して托卵する展開ならば
激昂した宣孝にDVされて障害者になる展開も有り得る
宣孝が来るのではと少しの物音でビクビクするまひろとか面白いかもしれん
障害を負ってしまい屋敷に籠りがちになったまひろが
時間を持て余して源氏物語を執筆するとかなら辻褄も合う

>>780
それだと直虎と直政の関係だな
0782日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:38:42.30ID:qiEQvJ78
ドラマ的には、まひろが道長の心中の人であることを看破した後に
娘のサロンに招くという展開なんだろうね
もちろんその辺の機微は倫子からは触れないけど
まひろも気付かれていることは薄々勘付いているという
0783日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:39:22.91ID:n42nZodU
>>776 ただ、前回の描写だけを参考にすれば、3が一番それっぽいんだよね。倫子は道長との会話でも詐術を用いてたし、策士っぽい感じだった

ただ、倫子の方は動機が弱い。前々回までの展開を踏まえると、呪詛を偽装する動機を確かに持っているのは詮子の方だから。そこをどう判断するか
0785日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:44:38.38ID:ZE78+0+3
史実ということで言うなら「本当かどうか知らないが最終的に呪詛したと認定された」以上のことは分からないのでまあああいう謎めいた描き方もありかと思った
0786日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:46:36.60ID:Fu5E0Eha
倫子「想い人は…まひろさんだったのですね…でも過去の事…」
赤染衛門「許せません!よくもぬけぬけと彰子様に仕えて…」
倫子「…私は過去の事は不問にします…」
赤染衛門「姫様は人が良すぎます…!」
倫子「昔の事ですよ…優しくしてあげましょう…」
赤染衛門「…はい…(私は許しません)」

赤染衛門「まひろの茶にゴキブリを入れろッーッ!」
赤染衛門「まひろを池に落とせッーッ!」
赤染衛門「まひろの食事に毒を入れろッーッ!」

倫子「まひろさん…?どうしたの?」
まひろ「いえ…」
倫子「顔色が悪いわよ…?」
まひろ「…(貴女の嫌がらせのせいですよ)」
倫子「…もし困った事があったらいつでも言ってくださいね…」
まひろ「…はい…(言える訳ないでしょ)」
倫子「…私はまひろさんの味方ですからね(ニコッ)」
まひろ「…はい…(なんて無邪気な笑顔…あんな事をして…恐ろしい人…)」
0787日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:59:10.86ID:9gYG3RMY
>>784
中関白家の操り人形的姫だったかなと思ってる
とにかくお家大事で親や兄弟に言われた通りにする
父の喪中に内裏に押しかけて穢れ三昧で大迷惑とか嫌われるようなことを平気でする
詮子のような人は運もあるけど野心があったし手回しや上手に周りを動かす
父が死に兄が失脚したら流されてるだけで一条天皇に愛されてたからなんとかなってただけで世間には嫌われてたままで亡くなった感じ
0788日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:01:28.04ID:+/TuFVLE
>>781 >托卵する展開ならば
ネット予想は、知った上での婚姻でわ? というのが一般的。
舞の海みたいな小鳥は、小錦みたいな杜鵑の雛に、自分の子だと信じて餌を運んでいる。
0789日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:04:03.88ID:+/TuFVLE
>>746 >全く当時の社会も理解できない
オマエの言ってる当時の社会とやらは、どういう当時の社会なのかね。
で、そう言うポジで詠んだ歌って何かね?
そう言うポジで詠んだ歌があったから妾という訳じゃなくて、妾だったらそう言うポジで詠んだ歌があると都合が良さげ、というだけの、口から出まかせかね。

>もう口挟まない方がいい 恥かくだけ
普通にガナ〜案件だろ。

>>747 >そもそも妾にしかなれない身分の女だから継室なんかなるわけないじゃん
普通になれるだろ、家柄だって釣り合ってるんだしさ。気安く互いに行き来して酒を酌み交わす間柄だ。

>話すり替えてごまかすな
どこが誤魔化しなのかね。オマエのツマラン投稿は、誤魔化しにさえなんてないだろ。
繰り返すが、継室って妾の昇格人事じゃないんだよ。
0790日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:04:26.86ID:8ZWvNQ5b
信孝にとっても道長の子ならお得だからね
一人妾が増えるぐらいどうってことない
まひろの面倒見てがっちり昇進おめでとう
出産まではケア厚くして無事産まれたら放置あるある
0791日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:06:11.82ID:IB3lfl33
>>784
野心はあると思う
知識だけはかなりあるけど現実への落とし込みと実行力に疑問
更に上の戦略家たちに負ける展開かなと
0792日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:10:21.21ID:7nwaOtew
>>768
ありがとうございます。ただ顕光はまだしも、前回で道長の味方となったと思われる公任が道長を非難する
ような目つきのように見えたので。
0793日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:14:15.12ID:+/TuFVLE
>>790 >一人妾が増えるぐらいどうってことない
継室だろうね。むろん、道綱母のアドバイスの伏線回収だ。

>信孝にとっても道長の子ならお得だからね
ン? 織田家のハナシかね。三兄弟の生母だって、せいぜいが、事実上の正妻、なんて書かれる程度だよ。
0794日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:17:19.89ID:HC603DlG
次スレは54だからね
立てる人よろしく
流れ早いし850くらいで立てちゃってもいいかも
0796日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:18:51.51ID:txF6xetM
ききょうが越前に来てまひろの家に居候して為時まひろききょうで越前の世直し
0797日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:19:27.35ID:fIQOE4bj
清原致信もそろそろ出しとけよ
ききょうアニ焼き討ち殺害だけのモブではつまらんだろ
0798日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:20:07.58ID:+/TuFVLE
>>777 >そもそもこの時代女は漢文を書かないから漢文を見たら男が書いたと判断するのが普通
写経とか見て、女の書く漢字にハァハァしてたオッサンとかいたのかもしれない。
0799日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:20:16.68ID:s9rBjIsC
なんか今月くらいからスレの書き込みがかなり増えたのは何でだろ
夜中に凄いスレ進む時あるし
0800日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:21:15.43ID:ExmMCYSu
>>798
当時は現代と比べてエロネタが少ないからな
絵でもエロ本代わりに実資が興奮してたくらいだし
0801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:23:49.95ID:+/TuFVLE
>>794 >次スレは54だからね
次々すれなんて、まだ立てる必要なんかないだろ。訳のワカラン事を言ってるんじゃないよ。
0802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:24:15.91ID:gsgyEp8A
>>791
当時の女に中宮になる以上の野心の向けどころなんてあるか?
枕草紙を見る限りでは多分に幼いところも結構残ってるし
0803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:28:07.39ID:tGJdcCZw
定子は良くも悪くもお姫様だから本人には野心なんて無かったと思う
0805日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:32:27.37ID:ri+THuJO
>>801
重複があるからこのスレは実質パート53
だから次はパート54になる
あんた次は重複は絶対立てるなよ
0806日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:33:01.03ID:xegCKFaA
>>786
またやりやがったな!
0807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:33:12.83ID:+/TuFVLE
>>804 >このスレは実質53だよ
このスレは52,前スレは>>1の通りで51。ワケ分らんことをするな。
次々すれなんて、まだ立てる必要なんかないよ。
0808日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:34:50.61ID:+/TuFVLE
>>805 >次は重複は絶対立てるなよ
次々スレなんて、まだ立てる時期じゃないんだから、絶対立てるなよ。
0810日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:40:04.52ID:+/TuFVLE
>>809 >次はパート54だからね
52の次は53に決まってるだろ。次々スレなんか要らないよ。混乱するだけの振る舞いは慎めよ。
後発重複スレを立てたのもオマエなんだろ。むろん、>>1に書いた通りで、マヌケな重複スレは排除してるしさ。
0814日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:44:58.74ID:+/TuFVLE
>>797 >清原致信もそろそろ出しとけよ

御堂関白記には致信襲撃の記載はあるから事実なのだろうが、それ以外はなにも書かれてはいない。
道長の日記に出てくる事件の被害者とか、清少納言の兄だからってだけで出す必要なんかないだろ。
0815日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:45:41.84ID:n+kh1yjc
これまた馬鹿が重複立てる嫌がらせパターンになる気がするんだが…
0816日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:47:39.91ID:+/TuFVLE
>>813 >>その通り 次は54です

次々スレなんてまだ要らないよ。混乱を招くだけの、それも自演で書くなんて慎めよな。
0818日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:50:21.80ID:+/TuFVLE
>>815 >これまた 鹿が重複立てる
だからさ、ろくな確認もとらずに機械的に後発重複スレを立てちまった鹿はアンタなんだろ。
混乱を招くだけの振る舞いは、慎めよ、馬。
0819日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:52:24.13ID:+/TuFVLE
>>817
伊周ではなく、アンタは幼稚な偏執者でしかないんだよ。
0820日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:52:40.64ID:8sx7yD5J
もう正直スレ番なんてどうでもいいから
重複しなければいいような気がしてきた
この手の輩は絶対譲らないんだし
0821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:54:08.32ID:JObu+x3X
>>749
花山院襲撃事件の現場には伊周隆家の従者だけで伊周隆家もいなかったというのが本当の所ではないかと一次資料研究者たちの結論なんだけどね
二次資料としての大鏡や栄花物語何百年も経ってからの百錬抄なんかの歴史「物語」で大げさに脚色しているのではと考証の倉本氏が自著で書いてるんだが
小右記にも本人らがその場に居たともましてや直接矢を放ったとは一言も書いていない
伊周でもなく弟が直接射掛けたというドラマ展開に苦笑しているかもな
一条が独断で裁可を下したのはどの史料も明白らしいのでドラマ的にそこら辺演出したのだろう
道長「俺知らね。天皇が自分で決めるんだっつって聞かんのだ」という心の声じゃね?
安倍晴明への愚痴からも察するに伊周隆家のこと心配していたものな
0822日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:54:23.29ID:n42nZodU
次スレをPart54として立てるべきだけど、Part51、Part51(実質52)、Part52(実質53)のリンクをお忘れなくお願いします

それでようやく正常化
0823日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:03:04.73ID:7nwaOtew
>>821
勉強になりました、有難うございます。しかしお上が独断で下したとすると、親しかった伊周を疎ましく
あるいは排除せねばならない理由があったということでしょうか?
0824日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:07:20.46ID:n42nZodU
>>823 皇室の権威に対する挑戦とみなされたんじゃないの?

勘違いするな、お前は臣下だと思い知らせたかった
0825日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:09:39.56ID:OezIV/T1
スレ最近活発だよね
みんな盛り上がってるな
0826日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:10:33.68ID:ZagQYgIE
>>821さんは道長の実像が大河ドラマ通りの人だと言ってるの???
さすがにヤバいでしょ

あくまで女性向けファンタジーであることを踏まえるべきだと思いますよ
0827日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:12:47.82ID:OezIV/T1
数字も上がってきたし面白く見てる人が増えたんだろう
0828日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:15:59.28ID:+/TuFVLE
>>822 >それでようやく正常化

ロクに確認もとらずに後発重複スレを立てて、意地になって削除依頼もださんかったアンタが悪いんだよ。
後発重複スレが排除されてこそ、始めて正常化なんだよ。
混乱を招くだけの振る舞いは二度とするな。しちまったならキチンと事後処理をやっておけ。
欠番も重複も要らないんだよ。
0829日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:16:09.30ID:z8Mh8VLj
寛和の変と違って兄弟の自爆だからどうかなと思ってたけど歴史イベントはやっぱり盛り上がるのか
0830日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:16:42.93ID:qludvz6c
平安時代が初という事で勝手にその舞台の表現に期待してた俺が悪かった

巨乳の女子高生関羽がパンチラしてるような「歴史ネタ」として楽しむことにしたからもう大丈夫
宇宙人が出てきてももう驚かない
0832日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:18:31.58ID:OezIV/T1
イベントというよりキャラがハマってきてドラマとして動き出した
親世代が政治の中心だった時より面白く見れる
0833日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:21:57.36ID:JObu+x3X
>>826
後半のラスト部分はドラマでの大石脚本の道長像前提で道長や他公家らの心象を想像して>>749さんの疑問に答えてるんだが?
人の揚げ足取るんならせめてレス内容全部つまりレスの大部分を占める二次資料の歴史物語さえ超越したフィクションぶりだなwオイという記述内容を読んで欲しいなあ
0834日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:22:14.52ID:+/TuFVLE
>>821 >安倍晴明への愚痴からも察するに伊周隆家のこと心配していたものな

セーメーはアレ、何やってたのかな。気分が乗らないからケンケンパッでもやってたのか?
これから執筆される枕草子で隆家は、結構登場するんで、引っ込める訳にはいかんのでしょう。
伊周の方は、器量よしだがオデブさんなんて、容姿の事くらいなんで、おらんくなっても構わんのだろうけど。
0835日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:22:21.38ID:xegCKFaA
>>794
本当に850でいいのですか?
0836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:24:42.43ID:+/TuFVLE
欠番も跳び番も要らないぞ。
0837日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:26:12.90ID:azANQy87
>>835
そこは塩梅でしょ
900でもいいと思う
放送日なんかは800とかでもいいし
逆に全く動いてない時は950とか970とか
そんなに毎回拘る必要はないのよ
0839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:29:49.07ID:n42nZodU
>>828 スレ立てしたのは、私ではない…

重複スレを整理して統一番号を付与しようというのが大半の意見なのに、貴方一人がその意見に従ってないだけでしょうに
0840日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:29:56.81ID:qiEQvJ78
しょせん匿名掲示板なんだしスレ番がズレる程度はご愛敬
仮にまた重複してしまっても気にせずに
0841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:36:21.84ID:uTC6w4nI
>>777
道長が大切に保管しているまひろからの漢文の恋文
為時(実質まひろ)からの書状と一緒にしまったらやばいよね
倫子がこっそり取り出し女文字の書状が恋文と同じ筆跡で為時が書いたものではない
もうだれかわかってしまうわな
道長とのロマンスが為時にばれて告白したが、倫子にもいずればれるのかな
それを知った上で彰子の女房にすることになるのか
0843日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:38:22.36ID:+/TuFVLE
>>839 >重複スレを整理して統一番号を付与しようというのが大半の意見なのに
大半って、アンタが偏執に喚いてるだけだろ。
後発重複スレなんぞ排除でいいんだよ。重複も欠番も跳び番も要らない。
52の次は53で、52の前は後発重複ではない51だ(実際そうなっている>>1

>スレ立てしたのは、私ではない…
後発重複スレ立てたのを鹿呼ばわりすれば、そう見えるとでも?
0844日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:41:45.50ID:wvlN1/U3
>セーメーはアレ、何やってたのかな。気分が乗らないからケンケンパッでもやってたのか?

禹歩、反閇=天皇と都を守護りする陰陽師の仕事
0845日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:42:18.90ID:n42nZodU
>>843 信じ込んでるから、どうにもならんか…
0846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:43:06.20ID:t2SNlzG/
倫子「道長様…貴方…」
道長「いや…あの…それは…(まひろとの事バレた!)」
倫子「まさか…為時殿の…」
道長「…いや…それは…あの…その…(なんて言い訳すれば)」
倫子「まさか為時殿とそんな関係だったなんてッ!!信じられません!」
道長「…へっ!?」
倫子「穢らわしい!だから…だから越前守に出世させたのね!」
道長「…あ…えーと…(まひろの事はバレてない?)」
倫子「為時殿と戯れてたなんて…!」
道長「…ああ…ええ…(まひろの事バレてないならここはいっそ開き直るか)」
倫子「…穢らわしいわ!」
道長「為時の…夜の…漢詩は…ワシの心に響くのじゃ…(ヤケクソだ)」
倫子「…そうですか…」
道長「…為時は…ワシの想い人じゃ…(まひろの事は誤魔化せた…為時にはすまんが)」
倫子「…貴方を殺して…私も自害します…」
道長「へ?」
倫子「ウオオオオッ!!」
道長「!!!」
0847日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:45:43.09ID:w1KirCMD
>>845
こいつ54が立ったらスレ番違うとか言い出して53を新たに立てるかもな
実際このスレはこんな感じで立ててきた訳で
アタマヤベーンダヨ、マジデ・・
0848日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:45:47.82ID:+/TuFVLE
>>841 >倫子がこっそり取り出し女文字の書状が恋文と同じ筆跡で為時が書いたものではない

申文として取り扱われた文書を倫子さんが見るのは困難なのでわ?
道長が、申文も恋文と一緒に保管しちゃえば、その限りではないが。
(恋文といっても、一見、外国の酔っぱらいが書いた漢詩の手習いなんだけどね)
0849日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:45:50.28ID:xegCKFaA
>>837
承知致しました。では、900で立てたいと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況