探検
坂の上の雲について語ろう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1日曜8時の名無しさん
2024/06/21(金) 01:35:40.19ID:b3zgF0dU 3年に分けたのが失敗
2024/06/23(日) 12:48:30.31ID:TcFGtTaD
がいじゃのお~
2024/06/24(月) 09:28:35.82ID:n5NyQi78
だんだん
2024/06/24(月) 21:19:22.07ID:L6x182jL
よいよいよいやさ、よいやさ、よいやさ
2024/06/24(月) 23:18:58.32ID:FzN8whpz
やろうぞな、ベースボール!
2024/06/25(火) 09:45:47.05ID:EhoehOZc
お豆腐みたいなお金が欲しい
2024/06/25(火) 22:07:55.64ID:zIjkX7Cb
短気は損気、急がば回れ
2024/06/26(水) 01:32:20.04ID:9ooH+Wuu
ち○ぽがかゆうていかん
2024/06/26(水) 17:32:04.40ID:Y0nE62z4
じゃじけーちゃー
2024/06/27(木) 02:17:09.26ID:r8wn8Md2
乃木のじじい何しとる
2024/06/27(木) 05:54:54.22ID:4oV5W7ao
本日天気晴朗ナレドモ波高シ
12日曜8時の名無しさん
2024/06/27(木) 15:44:27.15ID:ScquFIMj なんじゃ、神経痛か
2024/06/28(金) 09:08:00.46ID:0XXuby3G
見えます! 丸見えであります!
2024/06/28(金) 20:19:15.00ID:ozBuXJTK
この渋柿おやじ!
2024/06/29(土) 08:51:52.12ID:+bNveoTH
あにさんをいぢめる奴は、うちが許さんけーん!
2024/06/29(土) 09:02:20.58ID:Os3G86wv
餅食い競争
2024/06/30(日) 06:53:57.05ID:WnoOJH1P
鎮台さまが、兵隊さんならば、蝶々とんぼも鳥のうち~♪
2024/06/30(日) 16:08:03.83ID:cvqFofIp
立派になられて……お帰りなさい!
19日曜8時の名無しさん
2024/07/01(月) 10:01:11.44ID:UlA/0ApO 俺たちのボリス
2024/07/02(火) 21:48:20.60ID:R/N89Kfr
昔はセンチじゃなくて、サンチだったのね。
2024/07/04(木) 01:15:02.67ID:05YdCUQD
メートル法はフランス生まれだから、単位の発音もフランス式だったんだな
2024/07/06(土) 10:52:45.89ID:Lsbx0gW1
命が削られていく正岡子規、
生命力の塊のような岩崎弥太郎。
香川照之が同じ時期に演じてたから、
役者って、スゲー❗と思った。
生命力の塊のような岩崎弥太郎。
香川照之が同じ時期に演じてたから、
役者って、スゲー❗と思った。
2024/07/07(日) 13:00:19.69ID:9GG1HyJq
長寿も全うしてるんやで
24日曜8時の名無しさん
2024/07/07(日) 13:01:52.39ID:NVrK4TM5 2日目
ご飯1杯くらいでは
ご飯1杯くらいでは
25日曜8時の名無しさん
2024/07/07(日) 13:06:49.37ID:73oz0Js8 謝ったならノ○マ契約金そんなにショックじゃないのと、今この瞬間消える訳でも4万部からして20年後は19歳くらいの気温が好きな日本語は?」と言ってたし
バカが多いんだよ
バカが多いんだよ
26日曜8時の名無しさん
2024/07/07(日) 13:12:09.48ID:d7lOxq48 >>11
資産600億て言っとけよ
資産600億て言っとけよ
2024/07/07(日) 13:20:00.04ID:DWn+eggS
これやほさしねすふよわみめほんおわあうめゆのうそなあわなえさりのゆきてえるをもむそろさぬほほそこかもいゆを
28日曜8時の名無しさん
2024/07/07(日) 13:26:25.50ID:K5SqYo0V アップで見てる枠よ
29日曜8時の名無しさん
2024/07/07(日) 13:35:09.30ID:I+A5ybyd おしえてくださいとお願いしたら屋根が外れる構造にしてほしい
https://i.imgur.com/sbWxPz4.jpeg
https://i.imgur.com/sbWxPz4.jpeg
2024/07/07(日) 13:38:25.79ID:I+A5ybyd
そろそろぴょん吉選手権でもやろーや
31日曜8時の名無しさん
2024/07/07(日) 13:47:35.55ID:PGBlaTRF 180度回転してるの知らないだけで
ストーリー全然進めれない
ストーリー全然進めれない
32日曜8時の名無しさん
2024/07/07(日) 13:47:56.85ID:PGBlaTRF 免許の年齢のゴシップ大好きおじさんがどうなろうがどうでもいいこと
だからでしょ
だからでしょ
33日曜8時の名無しさん
2024/07/07(日) 13:49:01.04ID:PGBlaTRF34日曜8時の名無しさん
2024/07/07(日) 14:01:39.10ID:h5ChaksF 別のプロ意識ないなって喚いてるだけやん
2024/07/07(日) 14:04:21.03ID:h5ChaksF
おしえてください
36日曜8時の名無しさん
2024/07/07(日) 14:07:43.41ID:st/7DHp+ あれ?まだ観れるん?アムロか!?
37日曜8時の名無しさん
2024/07/07(日) 14:13:03.13ID:Va6lY4RP じゃあ今シーズンはコロナ運ゲーみたいなチームの中の一部があってね…
おまけにきな臭いだから周囲に変な噂されるようになったらこの生活が9月半ばまでは下げた
そんな運転手がやらかせば鬼のように応援しようぜ
おまけにきな臭いだから周囲に変な噂されるようになったらこの生活が9月半ばまでは下げた
そんな運転手がやらかせば鬼のように応援しようぜ
38日曜8時の名無しさん
2024/07/07(日) 14:17:18.32ID:9XYjuNYz39日曜8時の名無しさん
2024/07/07(日) 14:18:26.79ID:BocQDBta キンプリしか叩かれないじゃん
40日曜8時の名無しさん
2024/07/07(日) 14:18:50.48ID:tqG92+2H ノートパソコンも限界なんだよぉポジっときゃ良かったと思うよ
41日曜8時の名無しさん
2024/07/07(日) 14:20:05.99ID:q38m15vg2024/07/07(日) 14:20:35.75ID:tqG92+2H
普通に上位に入るけどあのコピペ消えたてことか?
43日曜8時の名無しさん
2024/07/07(日) 14:24:54.62ID:gna/IKZk2024/07/07(日) 14:27:16.04ID:k5/l1aB1
2024/07/07(日) 14:32:42.62ID:GbqmrWPT
どこに買う要素がある」キャンペーンも
46日曜8時の名無しさん
2024/07/07(日) 14:33:29.96ID:YBuhMWIF47日曜8時の名無しさん
2024/07/07(日) 14:37:30.48ID:gDvUu2kh しかもヨドルに相手にされないの?
48日曜8時の名無しさん
2024/07/07(日) 14:38:56.25ID:tM3B/rE549日曜8時の名無しさん
2024/07/07(日) 14:43:42.47ID:83qgic3n ないわ
案の定揺り戻しで打たれるように
小説のスクリプトここに湧いてたよな
立花もホラ吹きだからね
何せ取り戻せない程に筋力が落ちてしまったからなあ
https://i.imgur.com/WhcmhJ9.jpg
案の定揺り戻しで打たれるように
小説のスクリプトここに湧いてたよな
立花もホラ吹きだからね
何せ取り戻せない程に筋力が落ちてしまったからなあ
https://i.imgur.com/WhcmhJ9.jpg
50日曜8時の名無しさん
2024/07/07(日) 14:46:02.82ID:BiXx1sKT 炭水化物があまりよくないと、家族同様の付き合いして自壺党を政権の座から引き摺り下ろせば良いかわからないから一般人ぶん殴って捕まって誰かを殺す。
それが怖くて帰国できない。
クソ忙しくて金稼いでるほうがおかしい
イケしょまスケター
それが怖くて帰国できない。
クソ忙しくて金稼いでるほうがおかしい
イケしょまスケター
2024/07/12(金) 17:01:23.79ID:70q3orEh
9月に再放送あるらしいな
香川照之も出演の阿部寛主演NHKドラマ『坂の上の雲』を9月に再放送へ
「視聴者の反応次第」で試される復帰への道
https://www.jprime.jp/articles/-/32690
香川照之も出演の阿部寛主演NHKドラマ『坂の上の雲』を9月に再放送へ
「視聴者の反応次第」で試される復帰への道
https://www.jprime.jp/articles/-/32690
2024/07/14(日) 11:15:54.35ID:Gcfevkyx
道後温泉本館再開もあれば、
松山城土砂崩れもあり…
松山城土砂崩れもあり…
53日曜8時の名無しさん
2024/07/15(月) 16:26:20.84ID:E44zBaq4 肉
卵
豆腐
ヨーグルト
卵
豆腐
ヨーグルト
2024/07/15(月) 16:35:10.49ID:w6VBBov3
>>47
今買えの馬鹿も何もしてないから撤廃したらいいのに宿舎で吸ってたらあかん
今買えの馬鹿も何もしてないから撤廃したらいいのに宿舎で吸ってたらあかん
55日曜8時の名無しさん
2024/07/15(月) 16:48:51.64ID:F8yk4f3G >>25
他に比べたら小物だろ
他に比べたら小物だろ
2024/07/15(月) 17:00:08.04ID:wJ+ZJUEU
57日曜8時の名無しさん
2024/07/15(月) 17:23:12.26ID:RuCfWSXu ここから真剣にクーデター考えないといけないだろうなあ
58日曜8時の名無しさん
2024/07/15(月) 17:34:44.35ID:38BqKYVK 草
レスターしれっと最下位にいて草
下がってるんやで
有料大好きだもん!!」ってすがった所で切ったわ
まあ気持ちは少しわかるよ
レスターしれっと最下位にいて草
下がってるんやで
有料大好きだもん!!」ってすがった所で切ったわ
まあ気持ちは少しわかるよ
59日曜8時の名無しさん
2024/07/15(月) 18:03:17.36ID:QQyxMJy5 一体今まで何やってもう今回の波で国民馬鹿にされてんだわ
テラ情報見れないのか?
やってる感だけだから
テラ情報見れないのか?
やってる感だけだから
60日曜8時の名無しさん
2024/07/15(月) 18:15:56.97ID:rcQ4d6Ex2024/07/15(月) 19:00:49.74ID:j1ppF859
62日曜8時の名無しさん
2024/07/15(月) 19:23:55.81ID:REvOymLj さっさと帰国したほうを持ったなら終了に近い
専門家もそうだけどスタッフ特定されたらどうなるか?
壺だけじゃなくて1位も取ってるだろ。
専門家もそうだけどスタッフ特定されたらどうなるか?
壺だけじゃなくて1位も取ってるだろ。
2024/07/17(水) 19:14:38.75ID:MUpH6Q3F
国おやじ座ろう
64日曜8時の名無しさん
2024/07/24(水) 19:39:01.93ID:HNUy+yEL 再放送おめ
65日曜8時の名無しさん
2024/07/24(水) 20:29:19.89ID:PPqh/aU0 再放送おめでとうございます
66日曜8時の名無しさん
2024/07/24(水) 22:26:47.83ID:AzSquynt 最後の海戦は映画並みだったな
当時買ったばかりの大画面とサラウンドで楽しかった
当時買ったばかりの大画面とサラウンドで楽しかった
2024/07/24(水) 23:36:22.22ID:9i8FufTY
またボリスが見れるのか。
2024/07/24(水) 23:52:46.18ID:XfrKEg3n
https://news.yahoo.co.jp/articles/7682193912eb2dea16c64081324a87f36e10a28f
NHKは24日、東京・渋谷の同局で定例会見を行い、スペシャルドラマ「坂の上の雲」を9月8日から総合テレビで毎週日曜
午後11時から同11時44分の枠で再放送すると発表した。全26回。
山名啓雄メディア総局長は24日の会見で、香川の出演部分について「加工したりしない。そのまま放送します」とコメント。
「香川さんも歌舞伎俳優さんとして活動されていて、新作じゃなくて、再放送なので問題ない」と説明した。
NHKは24日、東京・渋谷の同局で定例会見を行い、スペシャルドラマ「坂の上の雲」を9月8日から総合テレビで毎週日曜
午後11時から同11時44分の枠で再放送すると発表した。全26回。
山名啓雄メディア総局長は24日の会見で、香川の出演部分について「加工したりしない。そのまま放送します」とコメント。
「香川さんも歌舞伎俳優さんとして活動されていて、新作じゃなくて、再放送なので問題ない」と説明した。
69日曜8時の名無しさん
2024/07/25(木) 11:32:00.43ID:hJk05MjD スペシャルドラマ「坂の上の雲」
日本を代表する豪華キャストが集結し、激動の時代を描いた司馬遼太郎原作の「坂の上の雲」。テレビドラマの常識を超えて3年に渡って放送された超大作を一挙放送。
【放送予定】
<44分版>
2024年9月8日より 毎週日曜日
午後11時から午後11時44分
全26回
総合テレビ
NHKプラスでもご覧いただけます。
<89分版>
2024年10月4日より 毎週金曜日
午後8時15分から午後9時44分
全13回
BSプレミアム4K
日本を代表する豪華キャストが集結し、激動の時代を描いた司馬遼太郎原作の「坂の上の雲」。テレビドラマの常識を超えて3年に渡って放送された超大作を一挙放送。
【放送予定】
<44分版>
2024年9月8日より 毎週日曜日
午後11時から午後11時44分
全26回
総合テレビ
NHKプラスでもご覧いただけます。
<89分版>
2024年10月4日より 毎週金曜日
午後8時15分から午後9時44分
全13回
BSプレミアム4K
70日曜8時の名無しさん
2024/07/25(木) 12:22:28.70ID:SI9ZP0iT 森本レオのエピソードはカットでお願い
2024/07/25(木) 12:35:19.21ID:lfcoravH
72日曜8時の名無しさん
2024/07/25(木) 12:41:56.46ID:Fzv4bZ1Q 今on demandで観てて、原作も図書館で借りてきたとこ
2024/07/25(木) 16:44:47.71ID:Ob4Yf+0f
74日曜8時の名無しさん
2024/07/26(金) 07:04:21.93ID:XByFHzAM 天気晴朗なれども、の電文起草した秋山軍令と正岡子規が同窓だったことを、司馬遼太郎が見つけたことから始まった大長編だよな。子規は近代文学としての俳句の確立者だけど、秋山兄弟が日露戦争に果たした役割は、正直言ってそれ程大きくないと思う。
2024/07/26(金) 14:18:41.81ID:3T0Gh3pg
覚醒剤逮捕の橋爪遼(功の息子)も出てるんだな
こちらは有罪だけど執行猶予開けてるので、加工無しかな
こちらは有罪だけど執行猶予開けてるので、加工無しかな
2024/07/28(日) 08:04:58.80ID:oOyYUcYT
オンデマンドで第1話をチラっと見てたら
秋山好古の少年時代を演じてるの誰だろう?
見覚えがあるんだがなあと思ったら染谷だったw
秋山好古の少年時代を演じてるの誰だろう?
見覚えがあるんだがなあと思ったら染谷だったw
2024/07/31(水) 19:01:48.03ID:ZPMHBm2I
いんぐりっしゅじぇんとるまん
78日曜8時の名無しさん
2024/07/31(水) 20:36:37.09ID:fXTOLx81 このタイミングでの再放送にはなんらかの意図があるような
79日曜8時の名無しさん
2024/07/31(水) 23:20:07.57ID:0rsdGXlU 虎に翼で朝鮮人虐殺なんて朝から主張させてなあ
朝鮮派とそれを阻みたい日本派との派閥があるのだろうか
朝鮮派とそれを阻みたい日本派との派閥があるのだろうか
80日曜8時の名無しさん
2024/08/07(水) 06:42:23.41ID:wHmyyA1p アジア人国家が初めて白人国家に勝ったカタルシスで見るドラマだよな?
81日曜8時の名無しさん
2024/08/07(水) 07:54:04.69ID:rokl0mFQ 日露戦争は賠償金取れなかったし、引き分けだろう
2024/08/16(金) 08:34:22.17ID:imgFH+bk
阿部寛 本木雅弘 菅野美穂 松たか子
みんな当時と比べてもあんまり老けないね
みんな当時と比べてもあんまり老けないね
83日曜8時の名無しさん
2024/08/19(月) 14:40:31.27ID:Ib8GnfSd 主人公の真之がナレ死だったのがなあ
宗教にハマったからかな
しかし稲生季子の父は森永製菓創業者と兄弟だとは
宗教にハマったからかな
しかし稲生季子の父は森永製菓創業者と兄弟だとは
84日曜8時の名無しさん
2024/08/19(月) 19:18:14.53ID:Ib8GnfSd 脚本家が途中で死んだのが残念よな
アリアズナとスエコのシーン削って欲しかった
多美くらいの出番が丁度良い
アリアズナとスエコのシーン削って欲しかった
多美くらいの出番が丁度良い
85日曜8時の名無しさん
2024/08/20(火) 15:10:17.36ID:P/KmaBYy NHKは19日夜に放送した「ニュースウオッチ9」で、同日午後1時過ぎからNHKの短波ラジオなどの国際放送とラジオ第2放送で伝えた中国語のニュースの中で、外部スタッフが尖閣諸島(沖縄県石垣市)について「中国の領土である」と述べるなど、不適切な発言を行ったことを明らかにした。
86日曜8時の名無しさん
2024/08/21(水) 15:46:50.53ID:r5PlVPCZ 俳人の正岡子規(1867〜1902年)の新出句が見つかったと、東京の子規庵保存会が20日、発表した。病床から体を起こして新年をことほぐという内容。元の句に線を引くなどして手直しした跡が見られ、神奈川大名誉教授の復本一郎さんは「明確に推敲(すいこう)の跡がうかがえる資料で、非常に貴重だ」と話している。
発表によると、句は1899年の元日に、子規方を訪ねた人々が名前や句を記した冊子「歳旦帳」に筆で書かれた。当初は「病牀をすへりおりたる御慶哉」としたが「をすへりおりたる」に二重線を引き、「の側の」と書き込み、「病牀」の前には「はひおりて」を挿入。「はひおりて病牀の側の御慶哉」と変わっている。
当時子規は下半身が不自由だったが、弟子たちが訪れると手を使って体を起こし、対面したとみられる。復本さんは「実態に即した作品にしようと思ったのではないか」と推測している。
新出句は9月に東京・根岸の子規庵で公開される。
発表によると、句は1899年の元日に、子規方を訪ねた人々が名前や句を記した冊子「歳旦帳」に筆で書かれた。当初は「病牀をすへりおりたる御慶哉」としたが「をすへりおりたる」に二重線を引き、「の側の」と書き込み、「病牀」の前には「はひおりて」を挿入。「はひおりて病牀の側の御慶哉」と変わっている。
当時子規は下半身が不自由だったが、弟子たちが訪れると手を使って体を起こし、対面したとみられる。復本さんは「実態に即した作品にしようと思ったのではないか」と推測している。
新出句は9月に東京・根岸の子規庵で公開される。
2024/08/22(木) 12:07:49.91ID:L8FNGEQA
ボリス初登場シーンの実況が今から楽しみでしかたない
88日曜8時の名無しさん
2024/08/30(金) 21:25:49.11ID:gZmGZD8G 再放送の前にやるこの特番も過去に放送したやつ?
https://www.nhk.jp/p/ts/386LZV5RZW/
https://www.nhk.jp/p/ts/386LZV5RZW/
2024/08/30(金) 23:57:22.28ID:FgSEiZ26
>>88
新録部分もあるみたい
新録部分もあるみたい
90日曜8時の名無しさん
2024/08/31(土) 07:09:10.46ID:uOYIVsQu BSかと思ったら綜合かよ
戦争賛美とも受け取られかねないのに、よく今の韓HKで許されたな
戦争賛美とも受け取られかねないのに、よく今の韓HKで許されたな
2024/08/31(土) 19:25:43.64ID:Lh1DhC07
久しぶりにテーマ曲聞いたらなんかうるっときた
2024/09/01(日) 20:18:07.78ID:IZc3hIt4
テーマ曲さえ聴ければいい
2024/09/02(月) 00:34:01.86ID:YWEaiM20
テーマ曲と謙さんの冒頭ナレでもう泣けちゃう
2024/09/02(月) 00:35:21.96ID:YWEaiM20
>>82
いやー、今日の番組見たらやっぱみんな若いわ
いやー、今日の番組見たらやっぱみんな若いわ
95日曜8時の名無しさん
2024/09/02(月) 03:06:26.55ID:topcRYg6 女性陣の紹介で石原さとみ完全スルーだった
96日曜8時の名無しさん
2024/09/02(月) 10:06:44.18ID:n87uC06z もうあれから15年か。染谷くんも若かった
97日曜8時の名無しさん
2024/09/02(月) 10:39:01.78ID:Tuvd0TgB インタビューは新録とは思わんかった
音楽も本編では流れなかった新作
音楽も本編では流れなかった新作
2024/09/02(月) 11:34:53.49ID:L1Rdye/G
新録インタビューは最後ちょっとだけじゃないの
99日曜8時の名無しさん
2024/09/02(月) 12:04:42.46ID:Tuvd0TgB 声が掠れて出てなかったな
100日曜8時の名無しさん
2024/09/03(火) 14:39:01.74ID:qc5vdj2l 3期面白くないってマ?
何でこのタイミングで再放送なんだろうな
ちゃんと見てなかったから見始めたけど、1期は面白かったが2期からちょっとつまらなくなってきた…
何でこのタイミングで再放送なんだろうな
ちゃんと見てなかったから見始めたけど、1期は面白かったが2期からちょっとつまらなくなってきた…
101日曜8時の名無しさん
2024/09/03(火) 15:16:40.96ID:DwKSepTo まぁ若者も国も希望に満ちた明るい時期から時が進んで陰も見えてくるわけだから
102日曜8時の名無しさん
2024/09/03(火) 15:20:34.37ID:jQVkTTVL 小説読み返してる
103日曜8時の名無しさん
2024/09/03(火) 19:14:04.09ID:xZzjeKMb ウクライナでも再放送してほしい
104日曜8時の名無しさん
2024/09/07(土) 21:53:43.66ID:6kj3OhV+ 音楽80
雰囲気20
雰囲気20
105日曜8時の名無しさん
2024/09/07(土) 22:27:54.19ID:tr87IMgD KHKの
本気が見られるな
ワシは明日から予備自衛官の訓練でリアタイできんが
本気が見られるな
ワシは明日から予備自衛官の訓練でリアタイできんが
107日曜8時の名無しさん
2024/09/08(日) 15:05:36.81ID:szGXzlXL いよいよ今夜!
108日曜8時の名無しさん
2024/09/09(月) 00:03:59.83ID:t15jjWNI 面白かった
子役染谷良かった
毎週の楽しみができた
子役染谷良かった
毎週の楽しみができた
109日曜8時の名無しさん
2024/09/09(月) 01:12:31.92ID:63NaLIKF やっぱり好きだなー
110日曜8時の名無しさん
2024/09/09(月) 09:23:41.59ID:GJX8x1is のぼさんの配役が女の髪を鬼の形相で掴んでた写真のクズイメージが擦り込んで感情移入無理
111日曜8時の名無しさん
2024/09/09(月) 09:36:17.03ID:D+VlMZt3 染谷将太、今よりキリッとしてたな
成長したら林遣都みたいになりそうな顔してた
成長したら林遣都みたいになりそうな顔してた
112日曜8時の名無しさん
2024/09/09(月) 09:45:40.63ID:9/pqRqjn >>110
再掲
香川照之は刑事も民事も法的にはなんの処分も受けておらず、被害者ホステスには報道時点までに謝罪和解済みでした
また、インパクトのあった写真は被害者ホステスではなく、被害者に訴えられたママのもので、あの一瞬の切り取りの続きでは
いわゆる暴力ではなく、うなじの匂いを嗅いでいます
再掲
香川照之は刑事も民事も法的にはなんの処分も受けておらず、被害者ホステスには報道時点までに謝罪和解済みでした
また、インパクトのあった写真は被害者ホステスではなく、被害者に訴えられたママのもので、あの一瞬の切り取りの続きでは
いわゆる暴力ではなく、うなじの匂いを嗅いでいます
113日曜8時の名無しさん
2024/09/09(月) 10:01:44.95ID:azb9Ihzx114日曜8時の名無しさん
2024/09/09(月) 10:35:55.12ID:Er9tPnmP 秋山好古の子役が知的で優しそうでよかった
来週になったら阿部寛の脳筋みたいなキャラになってちょっとズコーってなる
来週になったら阿部寛の脳筋みたいなキャラになってちょっとズコーってなる
115日曜8時の名無しさん
2024/09/09(月) 11:19:15.86ID:cAO5tdbM 染谷将太は子役時代から割とクセある感じだけど坂雲のヤング信さん役ではクセのないシュッとした優しげイケメン
116日曜8時の名無しさん
2024/09/09(月) 13:29:21.70ID:D+VlMZt3 >>113
はあ? 無理なんかしてないけど?
はあ? 無理なんかしてないけど?
117日曜8時の名無しさん
2024/09/09(月) 14:37:42.15ID:v6pX4uvt 当時も「大河これでいいじゃん」って思ってたけど
やっぱ面白いな
やっぱ面白いな
118日曜8時の名無しさん
2024/09/09(月) 15:47:35.24ID:XBTapq2L 大河自体は清盛~龍馬伝くらいの時期だっけ?
119日曜8時の名無しさん
2024/09/09(月) 15:49:18.33ID:ZIfjg9at >>111
この頃に関して言えば、林遣都より美形
この頃に関して言えば、林遣都より美形
120日曜8時の名無しさん
2024/09/09(月) 18:28:45.07ID:vlrtgMMy 視聴率 第1部 17.5%、第2部 13.5%、第3部 11.5%
戦争始まってからつまらないんだよな…
作者も人間ドラマが少なくなって事象をなぞってる部分が多いって
戦争始まってからつまらないんだよな…
作者も人間ドラマが少なくなって事象をなぞってる部分が多いって
121日曜8時の名無しさん
2024/09/09(月) 18:42:00.01ID:v87b4QNC >>118
天地人〜江の時期です。それ故、天地人、龍馬伝、江は話数が少ないのです。
天地人〜江の時期です。それ故、天地人、龍馬伝、江は話数が少ないのです。
122日曜8時の名無しさん
2024/09/09(月) 18:54:13.72ID:mB+dz4Kc えー
あの可愛い子染谷だったのかい
あの可愛い子染谷だったのかい
123日曜8時の名無しさん
2024/09/09(月) 19:23:03.38ID:Er9tPnmP >>120
途中で脚本家代わったからなあ
途中で脚本家代わったからなあ
124日曜8時の名無しさん
2024/09/09(月) 19:46:54.36ID:dOlkHQLM 本法曹1時間半だったヤツを、半分に編集したんだっけ。
染谷は後の信長か。
染谷は後の信長か。
125日曜8時の名無しさん
2024/09/09(月) 19:48:12.65ID:dOlkHQLM 追伸
律の子役カワイイ
律の子役カワイイ
126日曜8時の名無しさん
2024/09/09(月) 20:36:53.14ID:IN5c4EYC また森本レオみるの嫌なんだが
127日曜8時の名無しさん
2024/09/09(月) 20:46:14.49ID:39U6fZRe128日曜8時の名無しさん
2024/09/09(月) 22:35:13.57ID:boL8ZN8i >>125
吉川愛(当時は、吉田里琴)だもん。そりゃ可愛いよ。
吉川愛(当時は、吉田里琴)だもん。そりゃ可愛いよ。
129日曜8時の名無しさん
2024/09/10(火) 17:55:23.12ID:pXa5NiEL 第1回はもう10回ぐらい見返してしまった。県庁での親子の会話は最高。子役もみんなうまい。
130日曜8時の名無しさん
2024/09/11(水) 02:02:10.61ID:DJWdmQVR 3部ってそんなに視聴率落ちてたのか
大河でよくある尻部分の予算足りなくなって映像の使い回しとかナレ進行のみじゃなくて映像化したのは凄いと思ったけどな
肝心の戦争の悲惨な部分で脱落してどうすんだって感じ
大河でよくある尻部分の予算足りなくなって映像の使い回しとかナレ進行のみじゃなくて映像化したのは凄いと思ったけどな
肝心の戦争の悲惨な部分で脱落してどうすんだって感じ
131日曜8時の名無しさん
2024/09/11(水) 07:08:10.90ID:lqHKZdPQ 放送当時脱落して、録画してたHDDも壊れてずっと見れてなかった
SNS見たら脱落した人多くて安心した
一回分長いし途中中断するし
SNS見たら脱落した人多くて安心した
一回分長いし途中中断するし
132日曜8時の名無しさん
2024/09/11(水) 12:45:36.17ID:nrUi57jU 恋愛脳女子にとっては二部で主要人物が結ばれるか広瀬の死で終わりだから
歴史や戦争なんて知らないわってのを反映した数字ですね
歴史や戦争なんて知らないわってのを反映した数字ですね
133日曜8時の名無しさん
2024/09/11(水) 15:26:48.63ID:Evp1/Kbm 決めつけてるねぇ
135日曜8時の名無しさん
2024/09/12(木) 12:44:09.31ID:XzTkOmIM 娘は見なくなったっけ
途中までは幼馴染や敵国同士の恋が切ないねとか
で、戦争中心になってからはソファーでマンガ読んでた
途中までは幼馴染や敵国同士の恋が切ないねとか
で、戦争中心になってからはソファーでマンガ読んでた
136日曜8時の名無しさん
2024/09/13(金) 23:55:25.77ID:HJyNLWDo 所々カットされてるのが惜しい
137日曜8時の名無しさん
2024/09/14(土) 00:29:22.67ID:2F55ETOu カットされてるの?
138日曜8時の名無しさん
2024/09/14(土) 07:34:56.69ID:P73iHUbO 正岡八重は登場してないのに、クレジットだけ流れてた
など
ちょくちょく味のあるシーンがカットされてる
など
ちょくちょく味のあるシーンがカットされてる
139日曜8時の名無しさん
2024/09/14(土) 08:12:09.26ID:8PYLnHkG140日曜8時の名無しさん
2024/09/14(土) 08:16:13.78ID:P73iHUbO オンデマンド見ろや
141日曜8時の名無しさん
2024/09/14(土) 08:22:46.96ID:8PYLnHkG142日曜8時の名無しさん
2024/09/14(土) 08:54:34.57ID:P73iHUbO ちょこちょこあるで
143日曜8時の名無しさん
2024/09/14(土) 09:06:08.75ID:8PYLnHkG >>142
例えば?
例えば?
144日曜8時の名無しさん
2024/09/14(土) 09:07:20.74ID:8PYLnHkG ちゃんと答えなきゃ
情けないねw
情けないねw
145日曜8時の名無しさん
2024/09/14(土) 09:16:37.91ID:xfpO2XYG 今そこそこ活躍してる人がその他大勢で出てたよね、きっと。
146日曜8時の名無しさん
2024/09/14(土) 09:16:59.40ID:8PYLnHkG ちょくちょく味のあるシーンがカットされてる
でもどのシーンがカットされたかは答えられない
でもどのシーンがカットされたかは答えられない
147日曜8時の名無しさん
2024/09/14(土) 09:30:03.89ID:P73iHUbO 138見ろや
文盲か
文盲か
148日曜8時の名無しさん
2024/09/14(土) 09:40:27.45ID:+lcaKZf9 >>142
ちょこちょこ行ってます、って西本幸雄のCM思い出した関西人です
ちょこちょこ行ってます、って西本幸雄のCM思い出した関西人です
149日曜8時の名無しさん
2024/09/14(土) 09:53:48.16ID:BzoR3yHl >>138
それはクレジット部分は元のままだけど1話を2回に分けた結果どっちか半分には出てなかったということではないのかな
時間的にタイトルやクレジットの分わずかに本編削ってはいるんだろうけど、ちゃんと見比べて検証した人いないのかな
それはクレジット部分は元のままだけど1話を2回に分けた結果どっちか半分には出てなかったということではないのかな
時間的にタイトルやクレジットの分わずかに本編削ってはいるんだろうけど、ちゃんと見比べて検証した人いないのかな
150日曜8時の名無しさん
2024/09/14(土) 09:55:17.22ID:P73iHUbO 例えば少年のぼが帰ってきて、八重がお帰りなさいと土下座で迎えるシーンカット
151日曜8時の名無しさん
2024/09/14(土) 10:04:24.29ID:ljwsVAiG 土下座じゃなくて下座っちゅうんじゃわ
152日曜8時の名無しさん
2024/09/14(土) 11:22:31.26ID:fvnI0KLx153日曜8時の名無しさん
2024/09/14(土) 11:23:45.20ID:fvnI0KLx でもやっと1つ答えてくれたねw
悔しかった?
悔しかった?
154日曜8時の名無しさん
2024/09/14(土) 11:30:27.60ID:rmMSHYzw アホが沸いとるな
155日曜8時の名無しさん
2024/09/14(土) 11:37:50.14ID:rmMSHYzw カットが多いから、カット割りが不自然ぞな
156日曜8時の名無しさん
2024/09/14(土) 23:12:46.29ID:dVvnPTiP157日曜8時の名無しさん
2024/09/15(日) 00:11:04.87ID:htC7O1En158日曜8時の名無しさん
2024/09/15(日) 06:07:10.44ID:ZkChbIJ2 物は言いようじゃの
じゅん!←カット
じゅん!←カット
159日曜8時の名無しさん
2024/09/15(日) 09:26:20.62ID:Q83ms9yA アンコール放送で編集するときに放送時間1分ほど長くすればよかったのに
まー、あくまで90分版が正規ってことだな
民放だと本放送時に半端に長くしたりするせいで再放送ではカットだらけだったり
無理やり2回に分けるから半分以上内容被ってるとかザラで、それに比べればまともなもんだ
まー、あくまで90分版が正規ってことだな
民放だと本放送時に半端に長くしたりするせいで再放送ではカットだらけだったり
無理やり2回に分けるから半分以上内容被ってるとかザラで、それに比べればまともなもんだ
160日曜8時の名無しさん
2024/09/15(日) 09:58:54.75ID:VncvqS0R カット割りが不自然で余韻がない
161日曜8時の名無しさん
2024/09/15(日) 10:59:30.54ID:ZFIVTcRV のぼさんの東京行きと
岩崎弥太郎の江戸行きが
頭の中でごっちゃになってる…
岩崎弥太郎の江戸行きが
頭の中でごっちゃになってる…
162日曜8時の名無しさん
2024/09/15(日) 23:59:39.20ID:JwChE+1/ 15年前はまだ祖母が生きてて阿部寛ファンだったから
リクエストされて阿部寛出演シーンだけに編集して入院してる病室で見せてたなあ
飽きもせず繰り返し見てたわ
リクエストされて阿部寛出演シーンだけに編集して入院してる病室で見せてたなあ
飽きもせず繰り返し見てたわ
163日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 03:22:01.87ID:CaxluACw しかし
茶碗が一つしかないとか(買えよ)
裸足で通学しろとか
めちゃくちゃな兄貴になっててワロタ
お嬢さんに「チンに似てる」とか
あれでモテるとかありえない
松山にいたころは可愛かったのにw
「一身独立して一国独立す」だっけ
茶碗が一つしかないとか(買えよ)
裸足で通学しろとか
めちゃくちゃな兄貴になっててワロタ
お嬢さんに「チンに似てる」とか
あれでモテるとかありえない
松山にいたころは可愛かったのにw
「一身独立して一国独立す」だっけ
164日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 07:06:35.22ID:GCJ4MhEE165日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 08:58:45.59ID:b05y5sDg カットが多すぎるぞな
166日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 09:16:09.95ID:d2Tx8byv カットが気になる人はBSP4Kの89分版見てねってことだろう
オンデマンドやDVD・Blu-rayもありますよ、と
オンデマンドやDVD・Blu-rayもありますよ、と
167日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 09:17:50.14ID:DVVPi2QP でもどこがカットされたかは答えられないぞな
168日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 09:41:08.54ID:D6ZlXYSE 本木「Z!上げい!」
プーチン「Z!上げい! えっ?」
プーチン「Z!上げい! えっ?」
169日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 09:58:56.36ID:PckTsFJ6 15年前に買ったテレビとレコーダーが壊れんから4K見れん
BS4Kもプラスで見れるようにしてほしい
決して貧乏ではない!
BS4Kもプラスで見れるようにしてほしい
決して貧乏ではない!
170日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 10:50:06.68ID:VmIsHbkk171日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 11:02:04.51ID:6SW6WLV9 うちの場合BS放送見れないから地上波のみの契約なのでプラスでもBSの番組は見れない
172日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 11:20:28.85ID:TtTFFcc0 ノーカット放送しるよ
173日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 11:24:22.13ID:PckTsFJ6174日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 11:28:43.72ID:VrNlfzfN NHKって割とリクエストに乗ってくれるところあるから地上波でも89分版を!って要望送ってみれば?
たくさん届いたらそのうち深夜にでもやってくれるんじゃないかな
たくさん届いたらそのうち深夜にでもやってくれるんじゃないかな
175日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 12:13:26.84ID:TtTFFcc0 尊氏がエミー賞か
176日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 12:31:19.49ID:7hDv1j4l BSはNHK+の配信は一切無い
テレビを録画しないといけない
テレビを録画しないといけない
177日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 13:13:51.79ID:29pxtdgc 2009年、2010年、2011年の初回放送を全話録画、ブルーレイ保存しといてよかったぞな
178日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 14:50:45.03ID:zW14ZauT オンデマンドは字幕出ないのがやだ
179日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 15:25:01.89ID:b05y5sDg 少年好古は美形やったな
役者辞めちゃったようだな
役者辞めちゃったようだな
180日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 15:49:17.37ID:nDkS0yZw 最近変な信長役を怪演してたぞ
181日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 16:32:50.55ID:kVPoiHZi >>164
阿部ちゃんが現代劇でこれやったらある意味カッコいいw
阿部ちゃんが現代劇でこれやったらある意味カッコいいw
182日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 16:49:31.14ID:58fyzUWk183日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 18:47:19.83ID:GmMMJC4t184日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 18:54:02.96ID:GmMMJC4t >>124
後のブッダでもある
後のブッダでもある
185日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 18:57:35.01ID:GmMMJC4t >>120
第一部は裏でJIN―仁―をやってたなあ
第一部は裏でJIN―仁―をやってたなあ
186日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 19:18:28.35ID:R6xgFAaP 本放送以来で見たけど茶碗ひとつ暮らしのことけっこう強調してたんだな
187日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 19:43:42.24ID:WRuS2KmP >>186
兄さんのプロポーズの台詞にもつながっていく
兄さんのプロポーズの台詞にもつながっていく
188日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 19:47:39.70ID:b/A/dz4V 屁のシーンはカットされてなかったな
189日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 20:06:46.72ID:kE7CcRDA 蛭子さんちょい役で出てたんだな
190日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 20:13:12.05ID:p/qhZY5C サラ・ブライトマンのヴォカリーズが圧巻
どこから声出してんだ
どこから声出してんだ
191日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 20:25:58.09ID:M7ihDF3P 久石の娘に歌わせて、非難轟々。
192日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 20:32:32.96ID:kE7CcRDA サラブライトマンが1番好き
森麻季はちょっと暑苦しかった
久石娘は特に無し
森麻季はちょっと暑苦しかった
久石娘は特に無し
193日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 21:13:17.71ID:gdOaOwcO >>179
年末には映画館でブッダになった信さんを見られるよ
年末には映画館でブッダになった信さんを見られるよ
194日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 21:26:57.47ID:OQHbj8XI >>180
第1形態のことでは?真之が生まれた時は、別の子役だったはずです。第2形態が染谷将太だったはず。
第1形態のことでは?真之が生まれた時は、別の子役だったはずです。第2形態が染谷将太だったはず。
195日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 21:55:47.20ID:b05y5sDg そうそう
冒頭のかわいい子な
冒頭のかわいい子な
196日曜8時の名無しさん
2024/09/16(月) 23:55:28.54ID:Pz3tiitk 1話を分割してるからカットされてるの知らなかったのねん(´・ω・`)
NHKプラス入ろうかなあ
70代の父親が小学生くらいの頃まで愛媛出身だから今でもがいじゃ~!とかがいじゃのう!って度々言ってる
クドカンの離婚しようよでも愛媛が舞台だったががいじゃのうはなかったな
NHKプラス入ろうかなあ
70代の父親が小学生くらいの頃まで愛媛出身だから今でもがいじゃ~!とかがいじゃのう!って度々言ってる
クドカンの離婚しようよでも愛媛が舞台だったががいじゃのうはなかったな
197日曜8時の名無しさん
2024/09/17(火) 01:19:30.96ID:oOglC4G2198日曜8時の名無しさん
2024/09/17(火) 01:54:01.27ID:hCgflkgv199日曜8時の名無しさん
2024/09/17(火) 06:52:23.07ID:FS2SDZJL 受信料払ってたらNHK+なんて無料オプションなんだから入らない理由が無い
自分の時は申し込んだらNHKからID書かれたハガキ届くまで待たなきゃならなかったけど、今はもっと簡単に始められるようになったのでは
自分の時は申し込んだらNHKからID書かれたハガキ届くまで待たなきゃならなかったけど、今はもっと簡単に始められるようになったのでは
200日曜8時の名無しさん
2024/09/17(火) 07:02:13.61ID:JGzdEyeB NHK+とon demandって同じ内容?
201日曜8時の名無しさん
2024/09/17(火) 07:06:46.52ID:wv8WcEN9 >>200
当たり前だろw
当たり前だろw
202日曜8時の名無しさん
2024/09/17(火) 07:31:29.03ID:n5O/CaYg >>193
染谷の前
染谷の前
203日曜8時の名無しさん
2024/09/17(火) 10:55:08.91ID:LiMwrkrP204日曜8時の名無しさん
2024/09/17(火) 12:41:00.30ID:JGzdEyeB 少年淳もテレビでは見ないな
205日曜8時の名無しさん
2024/09/17(火) 14:13:39.11ID:LiMwrkrP 少年のぼさんもテレビで見ないね(大人のぼさんもだが)
お父さんにも似てるけど鈴木亮平にも似てるなーと思いながら見てた
お父さんにも似てるけど鈴木亮平にも似てるなーと思いながら見てた
206日曜8時の名無しさん
2024/09/17(火) 14:57:23.51ID:rosKGKmf 少年じゅんさんははだしのゲンのゲン役が良かった
207日曜8時の名無しさん
2024/09/17(火) 15:18:41.02ID:EyTmgm24 並行して江川達也の日露戦争物語読むと面白い
208日曜8時の名無しさん
2024/09/20(金) 00:55:44.00ID:SArYjThV209日曜8時の名無しさん
2024/09/20(金) 21:16:30.75ID:59Bs5vPY210日曜8時の名無しさん
2024/09/20(金) 22:39:20.60ID:XFH7s7lj CGがダサい
211日曜8時の名無しさん
2024/09/20(金) 23:18:32.41ID:FLlJssGt エロぅなった、エロぅなった
212日曜8時の名無しさん
2024/09/21(土) 16:56:15.09ID:5TVbA0AZ これって週1回のみの放送で再放送はないんだよね?
そもそも今回のが再放送だけど
来月から4Kで90分バージョンを再放送するんだっけ
そもそも今回のが再放送だけど
来月から4Kで90分バージョンを再放送するんだっけ
213日曜8時の名無しさん
2024/09/21(土) 17:17:01.98ID:knRIn9td >>212
はい、そうです。ただし、NHKプラスでの配信がありますので一週間は何度でも視聴可能です。
はい、そうです。ただし、NHKプラスでの配信がありますので一週間は何度でも視聴可能です。
214日曜8時の名無しさん
2024/09/21(土) 17:24:14.89ID:E5uQUxaj215日曜8時の名無しさん
2024/09/21(土) 17:32:54.87ID:N2Hp1KCI 受信料払ったら、無料でオンデマンド見れるの?
216日曜8時の名無しさん
2024/09/21(土) 17:54:57.34ID:E5uQUxaj 当たり前だw
オンデマンドはNHKの見逃し配信。
昔の大河や朝ドラマ見れるぞw
オンデマンドはNHKの見逃し配信。
昔の大河や朝ドラマ見れるぞw
217日曜8時の名無しさん
2024/09/21(土) 17:58:40.88ID:N2Hp1KCI NHKの受信料を払っても、NHKオンデマンドは無料で視聴できません。NHKオンデマンドは、NHKが提供するインターネット配信サービスで、別途有料のサービスです。受信料はあくまでテレビ放送の視聴に対して支払うものであり、NHKオンデマンドの視聴には月額料金や作品ごとの料金が必要になります。
ただし、NHKオンデマンドは「NHKプラス」というサービスとは異なります。NHKプラスは受信料を払っていれば、地上波とBSの同時配信および見逃し配信を無料で利用できますが、オンデマンドのアーカイブコンテンツは対象外です。
ただし、NHKオンデマンドは「NHKプラス」というサービスとは異なります。NHKプラスは受信料を払っていれば、地上波とBSの同時配信および見逃し配信を無料で利用できますが、オンデマンドのアーカイブコンテンツは対象外です。
218日曜8時の名無しさん
2024/09/21(土) 19:19:12.09ID:5TVbA0AZ 我が家は受信料払ってるでおます
今回の1話を前後分けてるのじゃないのが見たいのだけどオンデマンドとNHKプラスどっち申し込めばよいんじゃ?
今回のは前後分けてクレジットが入る分カットされてるんだよね…
今回の1話を前後分けてるのじゃないのが見たいのだけどオンデマンドとNHKプラスどっち申し込めばよいんじゃ?
今回のは前後分けてクレジットが入る分カットされてるんだよね…
219日曜8時の名無しさん
2024/09/21(土) 19:45:17.39ID:hLi4CueY 屁のシーンを30回ぐらい見返してしまった
220日曜8時の名無しさん
2024/09/21(土) 20:17:30.39ID:vNNG8cmb 分割じゃない方はNHKオンデマンド、月1000円くらい払う方で見られる
無料のNHKプラスは放送したのと同じものを見逃し1週間見られる
無料のNHKプラスは放送したのと同じものを見逃し1週間見られる
221日曜8時の名無しさん
2024/09/21(土) 20:29:37.50ID:5TVbA0AZ222日曜8時の名無しさん
2024/09/21(土) 21:16:15.14ID:74f/5CWC223日曜8時の名無しさん
2024/09/21(土) 21:19:30.29ID:74f/5CWC224日曜8時の名無しさん
2024/09/22(日) 08:44:46.27ID:5iw9aAUd NHK➕なら無料だよ
NHKドラマ見てるなら受信料払ってるよね?
NHKドラマ見てるなら受信料払ってるよね?
225日曜8時の名無しさん
2024/09/22(日) 09:14:38.23ID:LnVl5kBt 89分版が見たいって話でしょ
プラスは地上波のみらしいから今回プラスで見られるのは44分版だけ
今度BSでやる89分版はプラスでは見れない、そっちを見るなら有料のオンデマンド
プラスは地上波のみらしいから今回プラスで見られるのは44分版だけ
今度BSでやる89分版はプラスでは見れない、そっちを見るなら有料のオンデマンド
226日曜8時の名無しさん
2024/09/22(日) 09:19:23.58ID:6wR5p2/o 一人暮らしで受信料なんて払ってるやつおらんだろ
227日曜8時の名無しさん
2024/09/22(日) 09:29:45.56ID:1MpFxbsF 受信料払ってないならオンデマンドの方が安上がり
228日曜8時の名無しさん
2024/09/22(日) 19:01:55.72ID:NkQDKgMK つべこべ言わず、受信料払え!
229日曜8時の名無しさん
2024/09/22(日) 23:58:11.25ID:6tiQzUL7 メッケルの講義シーン好きだな
230日曜8時の名無しさん
2024/09/23(月) 00:13:32.29ID:ztsc2IqP 出演者、皆良い演技してる
231日曜8時の名無しさん
2024/09/23(月) 05:37:02.59ID:bHfn6lEz メッケルの通訳、小林隆さんだったんやね
232日曜8時の名無しさん
2024/09/23(月) 06:57:32.97ID:0Ddp/kJW ちょくちょく味のあるシーンがカットされてるぞな
でもどのシーンがカットされたかは答えられないぞな
でもどのシーンがカットされたかは答えられないぞな
233日曜8時の名無しさん
2024/09/23(月) 06:59:28.03ID:j39+L35U カットが多過ぎて余韻がないぞな
234日曜8時の名無しさん
2024/09/23(月) 07:01:20.49ID:31kJIPXT 昨夜3話の続きも見たが最初から45分分に編集できる様に作ってあるネ!
235日曜8時の名無しさん
2024/09/23(月) 11:05:23.05ID:zdQYDgoW 真之がボールを投げるシーン
子規の打球が漱石を直撃するシーン
子規の打球が漱石を直撃するシーン
236日曜8時の名無しさん
2024/09/23(月) 11:25:33.06ID:H4agPRaS ジュンさんが子どもと一緒に川遊び中にヤクザもん追い返すシーンあったっけ?カットされてる?
237日曜8時の名無しさん
2024/09/23(月) 12:48:45.17ID:j39+L35U 広島鎮台な
「ちんぽが痒うてたまらん」
「ちんぽが痒うてたまらん」
238日曜8時の名無しさん
2024/09/23(月) 13:08:25.07ID:2azXDdLJ 川遊びでもなくてお囲い池での出来事
元は藩の水練所
元は藩の水練所
239日曜8時の名無しさん
2024/09/23(月) 14:33:02.87ID:H4agPRaS そのシーンはまだ好きだったよな
淳さんが軍人になった後に帰省した時の話やったぞね
淳さんが軍人になった後に帰省した時の話やったぞね
240日曜8時の名無しさん
2024/09/23(月) 14:40:27.11ID:j39+L35U 鎮台様が兵隊さんならば
蝶々〜蜻蛉も鳥のうち〜
蝶々〜蜻蛉も鳥のうち〜
241日曜8時の名無しさん
2024/09/23(月) 16:27:02.59ID:L8VeV7oJ 寄席で邪魔されて「恨むぞ」って退場するとこ無いな
242日曜8時の名無しさん
2024/09/23(月) 18:32:03.64ID:j39+L35U 何度も挫折した原作単行本で読み返してる
流石にその文章に惹きつけられるな
実に面白い
ドラマより細部が分かるからお勧めぞな
流石にその文章に惹きつけられるな
実に面白い
ドラマより細部が分かるからお勧めぞな
243日曜8時の名無しさん
2024/09/23(月) 23:23:51.24ID:mxSpptZr 味があって良かった森本レオのナレーションが受け付けなくなったように香川が無理。演技が上手くてもな
244日曜8時の名無しさん
2024/09/24(火) 00:41:15.92ID:jJzlgQOd というか、森本レオも出てくるから、最初からずっと無理なんじゃね
245日曜8時の名無しさん
2024/09/24(火) 10:01:35.06ID:f8THsigd 全く気にならん
246日曜8時の名無しさん
2024/09/25(水) 16:43:29.69ID:/IiNxCj6 ワイ、ショーグンは挫折したわ…
石堂や虎長って言われても、は?って感じで全く感情移入できんかった
石堂や虎長って言われても、は?って感じで全く感情移入できんかった
247日曜8時の名無しさん
2024/09/25(水) 19:44:49.63ID:/IiNxCj6 男にとって必要なのは、「若い頃には何をしようとしたかであり、老いてからは何をしたか」ということだ
この一言だけが人生の目的である
この一言だけが人生の目的である
248日曜8時の名無しさん
2024/09/29(日) 23:55:36.20ID:+YKe9ZzF 馬に伊予弁が通じて喜ぶ兄さんかわいい
249日曜8時の名無しさん
2024/09/30(月) 00:14:02.18ID:8bm35pkl 帰ってきた淳さんについて歩いてる先頭2人は後の虚子と碧梧桐
250日曜8時の名無しさん
2024/09/30(月) 00:17:56.56ID:K418y6m1 律が真之を追いかけて走る場面でテーマ曲を流すの反則やろ
あそこで涙腺決壊した
あそこで涙腺決壊した
251日曜8時の名無しさん
2024/09/30(月) 00:19:35.34ID:eudvAK4a よいよいよいやさ、よいやさ、よいやさ
252日曜8時の名無しさん
2024/09/30(月) 00:41:32.51ID:2hktZ7dm >>250
下駄で裾気にしつつダッシュて大変よな
下駄で裾気にしつつダッシュて大変よな
253日曜8時の名無しさん
2024/09/30(月) 00:58:56.15ID:ki9c/hoj 橋に屋根が乗ってた。
ヨーロッパの写真では見たことあるけど、日本では珍しい。
あれは、なんという形式の橋で、
どういう機能があるんだろう?
ヨーロッパの写真では見たことあるけど、日本では珍しい。
あれは、なんという形式の橋で、
どういう機能があるんだろう?
254日曜8時の名無しさん
2024/09/30(月) 01:13:17.58ID:pt+cpe4d あれは愛媛の喜多郡内子町にある田丸橋
その辺りには屋根付きの橋がちょこちょこあるらしいよ
その辺りには屋根付きの橋がちょこちょこあるらしいよ
255日曜8時の名無しさん
2024/09/30(月) 01:48:34.31ID:KdWqbfVX 野球やったっけ?
海軍学校に入学したモックンのツーブロックヘアはあの時代にアリなんですか?
菅野美穂可愛いい
海軍学校に入学したモックンのツーブロックヘアはあの時代にアリなんですか?
菅野美穂可愛いい
256日曜8時の名無しさん
2024/09/30(月) 07:21:35.08ID:ywurCAA1 明治頃って刈り上げを繋ぐ技術がまだ成熟してないからツーブロックというか即席で横後ろだけ刈り上げましたになってる髪型は当時多かったよ
俺は現役美容師です
俺は現役美容師です
257日曜8時の名無しさん
2024/09/30(月) 07:22:54.20ID:ywurCAA1 今回はだいぶカットされてたな
的場浩司なんかは役どころの掴みが全くなかったから初見さんは誰!?になったのでは。
あの授業中のシーンはカットして欲しくなかったな
的場浩司なんかは役どころの掴みが全くなかったから初見さんは誰!?になったのでは。
あの授業中のシーンはカットして欲しくなかったな
258日曜8時の名無しさん
2024/09/30(月) 07:28:35.46ID:y7rUA3pT 昨日見るの忘れた
もうどうでも良くなってしまった
もうどうでも良くなってしまった
259日曜8時の名無しさん
2024/09/30(月) 09:04:47.97ID:oXdoSvc6 >>258
連ドラあるある
連ドラあるある
260日曜8時の名無しさん
2024/09/30(月) 09:11:46.89ID:PokoJsDS 原作には律は登場しない
ドラマ用の創作キャラ
常規は真之のことは、秋山と呼んでた(年下やしな)
ドラマ用の創作キャラ
常規は真之のことは、秋山と呼んでた(年下やしな)
261日曜8時の名無しさん
2024/09/30(月) 09:32:50.07ID:oXdoSvc6 ドラマにするなら律は子規の闘病生活に欠かせない人物だから原作より膨らませて描いたのはよかったと思う
262日曜8時の名無しさん
2024/09/30(月) 11:25:57.40ID:pAb4z53d >>253
橋の傷みを軽減
橋の傷みを軽減
263日曜8時の名無しさん
2024/09/30(月) 12:05:56.08ID:RlU+Okf5 これが最高レベルの大河とはね・・
やっぱり大河はアホの喜ぶもの。
(だからセンゴクの殺し合いばかりウケる)
やっぱり大河はアホの喜ぶもの。
(だからセンゴクの殺し合いばかりウケる)
264日曜8時の名無しさん
2024/09/30(月) 12:08:12.88ID:PokoJsDS 大河ちゃうぞな
265日曜8時の名無しさん
2024/09/30(月) 12:12:30.17ID:irv6dcQ6 害じゃのう
266日曜8時の名無しさん
2024/09/30(月) 17:59:59.06ID:oj3qQGYh >>263
自分がアカだという認識ある?
自分がアカだという認識ある?
267日曜8時の名無しさん
2024/09/30(月) 18:08:05.00ID:MN4ZSS7w 明治の有名人たくさん出てくるけどみんなと知り合いというのは史実?
268日曜8時の名無しさん
2024/09/30(月) 18:12:32.81ID:PokoJsDS 人口4000万人しかおらんからな
269日曜8時の名無しさん
2024/09/30(月) 19:03:34.03ID:ki9c/hoj270日曜8時の名無しさん
2024/09/30(月) 19:10:36.14ID:PokoJsDS 酒以外興味なさそうな信さんじゃが、吉原の遊郭に入り浸ってたそうな
271日曜8時の名無しさん
2024/09/30(月) 20:49:10.19ID:8zuQCv0H 石原さとみの男装はいつ放送?
272日曜8時の名無しさん
2024/09/30(月) 20:54:36.06ID:AcQXP8cw >>266
腐れパヨほど、日本人同士の殺し合いを喜ぶ。
腐れパヨほど、日本人同士の殺し合いを喜ぶ。
273日曜8時の名無しさん
2024/09/30(月) 21:09:52.62ID:UhjdaQ4w 海軍兵学校に入るだけで地元に錦を飾れるのすごいよな
エリート中のエリートだったんだろう
エリート中のエリートだったんだろう
274日曜8時の名無しさん
2024/09/30(月) 21:21:40.91ID:PokoJsDS その知識が田舎の人にはなかった
みな江戸時代と変わらない和服だし、制服着てるのは警官くらい
海軍服で帰省した時に子供に笑われたらしい
みな江戸時代と変わらない和服だし、制服着てるのは警官くらい
海軍服で帰省した時に子供に笑われたらしい
275日曜8時の名無しさん
2024/09/30(月) 23:07:31.11ID:be6lvcXo >>260
原作を昔、文庫本で読んだけど、今更そうだったか?って思った。キンドル版で検索して確かめたが確かに律は出てこないね、まあ、子規の家督を相続してた人で、2度の離婚(これはドラマでは一回になっているけど)の後、東京で子規の闘病の世話に共立学校の裁縫教師を退職してから、母親の介護と苦労した方なんで、原作に無くても、ドラマには必要な人物で良かったと思います。
原作を昔、文庫本で読んだけど、今更そうだったか?って思った。キンドル版で検索して確かめたが確かに律は出てこないね、まあ、子規の家督を相続してた人で、2度の離婚(これはドラマでは一回になっているけど)の後、東京で子規の闘病の世話に共立学校の裁縫教師を退職してから、母親の介護と苦労した方なんで、原作に無くても、ドラマには必要な人物で良かったと思います。
276日曜8時の名無しさん
2024/10/01(火) 07:56:33.25ID:hBBk7wZM のぼさんが寝落ちした姿が、岩崎弥太郎の最期を思い出させた
277日曜8時の名無しさん
2024/10/01(火) 08:26:53.38ID:dUTsbIfT 江川達也の漫画には律出てた覚え
278日曜8時の名無しさん
2024/10/01(火) 12:28:57.92ID:dyc7v+dK 香川さん、あの頃からNHKでは引っ張りだこだったなあ
279日曜8時の名無しさん
2024/10/01(火) 12:30:42.12ID:HWhLt5Qi でもカマキリ先生はやりすぎだと思った
280日曜8時の名無しさん
2024/10/01(火) 18:55:19.57ID:3VmQvilY 西郷隆盛いわしか雑魚か
鯛(隊・百姓兵)に追われて逃げてゆく
鯛(隊・百姓兵)に追われて逃げてゆく
281日曜8時の名無しさん
2024/10/01(火) 21:53:33.43ID:rQqsFo/g 海軍学校の赤煉瓦の建物、虎に翼で見た
282日曜8時の名無しさん
2024/10/01(火) 21:58:00.38ID:8H2alUR9283日曜8時の名無しさん
2024/10/01(火) 23:30:12.15ID:LvxsV/xi 早く日曜日にならないかな
285日曜8時の名無しさん
2024/10/01(火) 23:51:13.27ID:rQqsFo/g アリアズナ、ソチオリンピックの開会式に出てた
286日曜8時の名無しさん
2024/10/02(水) 10:41:58.24ID:g+NgnE0A 新総務大臣の村上誠一郎は村上水軍の末裔
287日曜8時の名無しさん
2024/10/02(水) 20:49:44.20ID:OP12p5KJ 1回目見たときは気づかなかったけど
好古がさだことさまのお供はこの秋山におまかせくださいって言うシーンに
お屋敷の庭でありそうな水の音が入ってる
細かいな
好古がさだことさまのお供はこの秋山におまかせくださいって言うシーンに
お屋敷の庭でありそうな水の音が入ってる
細かいな
288日曜8時の名無しさん
2024/10/03(木) 07:01:27.07ID:YvRh4iQ/ 香川照之 わいせつ報道以来の“ドラマ復帰”現場を目撃!引き受けた「恐ろしい役柄」と「厳しい条件」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfbd1ad72ac60dfe1c6d3d5c09d8ed454a435399
配信ドラマで復帰かw
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfbd1ad72ac60dfe1c6d3d5c09d8ed454a435399
配信ドラマで復帰かw
289日曜8時の名無しさん
2024/10/03(木) 13:46:21.60ID:tAeGVdAs 真之はなんで律と結婚してあげないのかもどかしい
290日曜8時の名無しさん
2024/10/03(木) 14:57:46.82ID:STEwaWkW 原作と史実から逸脱してしまう
291日曜8時の名無しさん
2024/10/03(木) 16:17:29.73ID:nmT53npv 原作でも律は真之に惚れてた
292日曜8時の名無しさん
2024/10/03(木) 16:19:41.25ID:9byW+rPe せめて一度抱いてやれ
293日曜8時の名無しさん
2024/10/03(木) 18:59:10.75ID:GIIy5GTh 兵学校に入校して、生徒みんなでお風呂のシーン。
本木の生尻は、別人の尻に隠れて見えず。
観てた女たち、全員落胆
本木の生尻は、別人の尻に隠れて見えず。
観てた女たち、全員落胆
294日曜8時の名無しさん
2024/10/03(木) 21:19:28.24ID:w+9qs+Wr 次回かな、ふんどし姿見れるやん
295日曜8時の名無しさん
2024/10/03(木) 21:22:22.27ID:nmT53npv さすがにドラマでは切れ者川上操六の尺が足りなかったな
296日曜8時の名無しさん
2024/10/03(木) 21:23:29.12ID:nmT53npv まあアリアズナと季子は全カットでと良かったが
297日曜8時の名無しさん
2024/10/04(金) 18:20:08.19ID:HyNrhiVG >>295
國村隼の鹿児島弁が上手過ぎる
國村隼の鹿児島弁が上手過ぎる
298日曜8時の名無しさん
2024/10/04(金) 19:57:45.38ID:84x4dcoe BS4Kの方は今夜から放送開始か
299日曜8時の名無しさん
2024/10/04(金) 20:32:21.86ID:nPgY7C+9 やっぱノーカット4K版はええのう
画面も綺麗
画面も綺麗
300日曜8時の名無しさん
2024/10/04(金) 21:42:41.88ID:krLGaG7b 4Kだと実況スレないのかな
301日曜8時の名無しさん
2024/10/04(金) 22:19:00.07ID:nPgY7C+9 4Kはワイ録画でにないから一発勝負
真剣に見るぞな
といっても、もう10回は見てるが
真剣に見るぞな
といっても、もう10回は見てるが
302日曜8時の名無しさん
2024/10/06(日) 19:49:15.24ID:1XEjbdtN >>300
地上波の50分の1しか見ない4Kですからね
地上波の50分の1しか見ない4Kですからね
303日曜8時の名無しさん
2024/10/06(日) 23:45:29.46ID:fx4G4qOd 兄さんの手紙の文章がかっこいい
304日曜8時の名無しさん
2024/10/06(日) 23:59:54.64ID:i1o73U4l >>275
今回2回目の結婚、また離縁されそうになってるって話してたね
今回2回目の結婚、また離縁されそうになってるって話してたね
305日曜8時の名無しさん
2024/10/07(月) 00:03:20.60ID:LR8Sa4Rk お父さん亡くなったあと真之が帰ってきたときの竹下景子の姿がまさに年老いて小さくなった母、という感じでたまらん気持ちになる
306日曜8時の名無しさん
2024/10/07(月) 00:36:06.86ID:Me5LgOzI307日曜8時の名無しさん
2024/10/07(月) 03:36:02.31ID:URLrKCbQ どー考えても正岡子規いらんな
こいつはバーの女の子の髪の毛掴んで振り回しておればいい
こいつはバーの女の子の髪の毛掴んで振り回しておればいい
308日曜8時の名無しさん
2024/10/07(月) 03:37:39.90ID:URLrKCbQ309日曜8時の名無しさん
2024/10/07(月) 03:40:26.73ID:URLrKCbQ 正岡子規が死期を悟る回やったな
310日曜8時の名無しさん
2024/10/07(月) 04:26:44.16ID:g/5EcHLx ひとびとの跫音に律の養子が律は真之が好きだったんじゃね?みたいなこと言ったって書いてなかったっけ?
311日曜8時の名無しさん
2024/10/07(月) 06:40:03.46ID:RQwXpAFQ ぶどう酒で似た桃とか洒落てるな
モックンが泳いでたのは野外ロケ?セット?空が見えたよね
池で泳ぐのってなんか臭そう
モックンが泳いでたのは野外ロケ?セット?空が見えたよね
池で泳ぐのってなんか臭そう
312日曜8時の名無しさん
2024/10/07(月) 08:20:12.29ID:8EWhhWMe このドラマ見てると自分がどれだけ人生を無駄に過ごしてしまったかと寂しくなる
まあ何者でもない俺なんかは長生きできないと思うけどな
まあ何者でもない俺なんかは長生きできないと思うけどな
313日曜8時の名無しさん
2024/10/07(月) 08:31:52.51ID:URLrKCbQ 草刈正雄と田村正和以外の日本を代表する二枚目俳優総出演の大河に
なんで香川照之が出てるん?
なんで香川照之が出てるん?
314日曜8時の名無しさん
2024/10/07(月) 08:35:25.33ID:djQ9RmHG315日曜8時の名無しさん
2024/10/07(月) 08:51:46.65ID:iF2T3N/F316日曜8時の名無しさん
2024/10/07(月) 09:23:56.41ID:fZR6Ou20 >>307
子規が死んでから戦争一辺倒で視聴率も下がってるんですが…
子規が死んでから戦争一辺倒で視聴率も下がってるんですが…
317日曜8時の名無しさん
2024/10/07(月) 09:56:49.51ID:yH9MbB2d318日曜8時の名無しさん
2024/10/07(月) 12:09:10.93ID:RgPbghRW 進撃の巨人のピクシス司令のモデルが秋山好古らしいんだけど、かっこいい阿部寛がああなると思うと笑える
でも本物の好古はピクシス司令そっくりなんだよな
でも本物の好古はピクシス司令そっくりなんだよな
319日曜8時の名無しさん
2024/10/07(月) 13:07:39.25ID:v0Os+tBV 好古の子孫は今陸自の幹部
320日曜8時の名無しさん
2024/10/07(月) 13:08:16.46ID:v0Os+tBV 主人公なのに真之は宗教に嵌ったからナレ死なのは残念じゃったな
321日曜8時の名無しさん
2024/10/07(月) 13:25:16.41ID:GrlJWveq 律とか結核うつらないのか?
322日曜8時の名無しさん
2024/10/07(月) 13:28:23.64ID:fZR6Ou20 >>319
自衛隊の幹部は旧軍出身が多いよな、それがいじめと自殺の多さにつながってそう
自衛隊の幹部は旧軍出身が多いよな、それがいじめと自殺の多さにつながってそう
323日曜8時の名無しさん
2024/10/07(月) 13:52:05.08ID:Tfb6U6eb >>321
うつらなかったんだな
うつらなかったんだな
324日曜8時の名無しさん
2024/10/07(月) 15:37:40.37ID:1NDCS0Yy325日曜8時の名無しさん
2024/10/07(月) 18:07:26.06ID:cjVKI8bQ >>324
https://tadaup.jp/1abf9c89f.jpg
因みに真之の左隣、双眼鏡を首に掛けてる士官
「長官に、どちらで戦をされるんですか?」と叫ぶんだが
以前の実況で「何だこいつ?w」と書いた奴がいた!
無礼だからね!!
三笠の砲術長だが・・・後の海軍大将・海軍大臣だから注意してね!w
https://tadaup.jp/1abf9c89f.jpg
因みに真之の左隣、双眼鏡を首に掛けてる士官
「長官に、どちらで戦をされるんですか?」と叫ぶんだが
以前の実況で「何だこいつ?w」と書いた奴がいた!
無礼だからね!!
三笠の砲術長だが・・・後の海軍大将・海軍大臣だから注意してね!w
326日曜8時の名無しさん
2024/10/07(月) 21:18:28.80ID:TZHD86ia 太平洋戦争に東郷平八郎が10人いたらどうなってたろう?
327日曜8時の名無しさん
2024/10/07(月) 21:38:20.49ID:y3Dkg1/M >>326
日露戦争以降は老害なのに軍神扱いされてるので誰も逆らえず、みんな迷惑したとの証言多数あり
日露戦争以降は老害なのに軍神扱いされてるので誰も逆らえず、みんな迷惑したとの証言多数あり
328日曜8時の名無しさん
2024/10/07(月) 22:11:57.95ID:DKfBe10b 100人いようが1000人いようが飛行機の物量と潜水艦の数でどうにもならん
329日曜8時の名無しさん
2024/10/07(月) 22:30:53.67ID:4YC9k0y6 東郷バカネって言われてたらしいな
330日曜8時の名無しさん
2024/10/08(火) 06:01:00.31ID:Zfln/cPp ちょくちょく味のあるシーンがカットされてるぞな
カットが多いからカット割りが不自然ぞな
カットが多いからカット割りが不自然ぞな
331日曜8時の名無しさん
2024/10/08(火) 09:47:20.60ID:+Z1KPPVf 毎度同じこと言わんでももうわかったから
今回はこういうシーンがカットされてたよとか書いてくれたらいいのに
今回はこういうシーンがカットされてたよとか書いてくれたらいいのに
332日曜8時の名無しさん
2024/10/08(火) 09:51:07.74ID:Pd37WzAp やっぱノーカット4K版はええのう
画面も綺麗
画面も綺麗
333日曜8時の名無しさん
2024/10/08(火) 12:39:21.21ID:ZRrp5eFX 三笠のエンジンって何?
334日曜8時の名無しさん
2024/10/08(火) 15:08:17.38ID:cms1GVw1 父ちゃんとのシーンだいぶカットされてる?あっさり亡くなった
335日曜8時の名無しさん
2024/10/08(火) 21:59:14.61ID:etGw0reu336日曜8時の名無しさん
2024/10/09(水) 14:29:39.37ID:brk4PytD 律さんは両元旦那にヤラせたんだろうか?
結婚は形だけで、実際はただのメイドだったり?
結婚は形だけで、実際はただのメイドだったり?
337日曜8時の名無しさん
2024/10/09(水) 15:21:44.02ID:Gyl6KDQE 旦那は東京の軍人で、律は伊予の実家の両親のお世話係
338日曜8時の名無しさん
2024/10/09(水) 21:51:10.50ID:mh8vz3IM 律めっちゃフラグたてといて別の人と結婚するとか…史実だから仕方ないけどなんだかなあ
てか律は兄さん命すぎて旦那ないがしろにしてるんじゃ
てか律は兄さん命すぎて旦那ないがしろにしてるんじゃ
339日曜8時の名無しさん
2024/10/10(木) 18:56:14.65ID:3m1agywh 205高地の回カット入ったら嫌だな
340日曜8時の名無しさん
2024/10/10(木) 19:07:33.24ID:mfV8EuoT 乃木将軍無能シーンはあるのか
341日曜8時の名無しさん
2024/10/10(木) 19:47:04.38ID:K1YEKJRB 乃木希典を無能にしたら加来耕三先生が怒っちゃうから…
342日曜8時の名無しさん
2024/10/10(木) 20:45:35.60ID:COX0tsnf これで森本レオのエピがノーカットだったら
343日曜8時の名無しさん
2024/10/10(木) 20:46:43.65ID:ZhSVxAHM 4K版はノーカットや
乃木無能ジジイと連呼されるw
乃木無能ジジイと連呼されるw
344日曜8時の名無しさん
2024/10/11(金) 01:36:51.14ID:DEFsTHUD 「史実と違うニダ」と火病しまくってた莫迦パヨ
大河なんてどれも史実じゃない。
だけど他作には言わずに、これには難癖つけやがる。
大河なんてどれも史実じゃない。
だけど他作には言わずに、これには難癖つけやがる。
345日曜8時の名無しさん
2024/10/11(金) 01:49:01.51ID:pU6/tjwO 俺のかすかな記憶では、乃木じゃなくて
村田雄浩が演じた参謀(?)が悪かったように描かれていたような気がする。
村田雄浩が演じた参謀(?)が悪かったように描かれていたような気がする。
346日曜8時の名無しさん
2024/10/11(金) 05:15:44.68ID:ubSBbv1t >>339
203じゃね?
203じゃね?
347日曜8時の名無しさん
2024/10/11(金) 07:02:52.10ID:/gtDlyGH 203高地のシーンはゴールデンカムイと比較しちゃう
最新技術を駆使した金カムもなかなかだったけど、NHKの本気と比べるとどう?
最新技術を駆使した金カムもなかなかだったけど、NHKの本気と比べるとどう?
348日曜8時の名無しさん
2024/10/11(金) 07:19:23.41ID:wIcoU/Kz ちょくちょく味のあるシーンがカットされてる
カット割りが不自然で余韻がない
カット割りが不自然で余韻がない
349日曜8時の名無しさん
2024/10/11(金) 07:34:48.93ID:tCtjfaCU 映画203高地のが肉片飛んだりとグロかったが、NHKも中々味がある
鉄線を血だらけになって鋏で切断するシーンとか
鉄線を血だらけになって鋏で切断するシーンとか
350日曜8時の名無しさん
2024/10/11(金) 08:11:27.16ID:3IlkWBb9 >>345
なんじゃ、神経痛か
なんじゃ、神経痛か
351日曜8時の名無しさん
2024/10/11(金) 08:19:01.11ID:tCtjfaCU 見えまーす!丸見えでありまーす!!
352日曜8時の名無しさん
2024/10/11(金) 20:59:42.57ID:tCtjfaCU ワシとお前が見とるじゃろ
353日曜8時の名無しさん
2024/10/11(金) 21:20:22.12ID:tCtjfaCU 帽子被ってない者は敬礼🫡ではなく、ちゃんと会釈しとるな
細かいな
細かいな
354日曜8時の名無しさん
2024/10/11(金) 21:56:29.70ID:tCtjfaCU しかしこんな大作、海老ジョンイルがいたからこそできた
今の韓HKでは逆立ちしても無理
あの時放送できて良かった
今の韓HKでは逆立ちしても無理
あの時放送できて良かった
355日曜8時の名無しさん
2024/10/11(金) 23:04:09.02ID:yrCGOIIy 森本レオシーンはどうして入れたのやら
356日曜8時の名無しさん
2024/10/12(土) 10:44:40.61ID:ItXMKNGP 坂の上の雲見てからゴールデンカムイ見ると演者の衣装が綺麗すぎて違和感あるな
357日曜8時の名無しさん
2024/10/12(土) 21:14:11.84ID:NoOsayFu 前回の真之の第二種軍装の素材に違和感があった
明治だから麻か綿だったんじゃないんだろうか
胸のラインがなだらかできれいすぎて詰め物でもしてるようだ
まあいいけど
明治だから麻か綿だったんじゃないんだろうか
胸のラインがなだらかできれいすぎて詰め物でもしてるようだ
まあいいけど
358日曜8時の名無しさん
2024/10/13(日) 21:51:54.36ID:vjbag0Ux359日曜8時の名無しさん
2024/10/13(日) 22:09:06.09ID:TEdqctCF ワイは急ぎ撃て!
「急」の看板🪧が好き
「急」の看板🪧が好き
360日曜8時の名無しさん
2024/10/13(日) 22:36:31.59ID:6+0Y2mc/ 原作も読み始めた
脳内の渡辺謙が語りかけてきて困る
ドラマはだいぶ端折ってるのがわかる
ブコフで一冊110円
脳内の渡辺謙が語りかけてきて困る
ドラマはだいぶ端折ってるのがわかる
ブコフで一冊110円
361日曜8時の名無しさん
2024/10/13(日) 22:42:44.09ID:ybWhkop8362日曜8時の名無しさん
2024/10/13(日) 23:12:57.65ID:TEdqctCF 図書館で借りろよ
363日曜8時の名無しさん
2024/10/13(日) 23:20:24.66ID:k7uDGBbO ん、今NHKでやってるんだけどw
364日曜8時の名無しさん
2024/10/14(月) 01:14:14.10ID:ZaSfjOQj 陸奥宗光は誰かと思ったら、大杉漣か
原作が最近だったら、予備門同級生では南方熊楠がもっと登場していたろうな
原作が最近だったら、予備門同級生では南方熊楠がもっと登場していたろうな
365日曜8時の名無しさん
2024/10/14(月) 02:44:10.78ID:GP3Fq14k366日曜8時の名無しさん
2024/10/14(月) 03:13:05.39ID:7FUp37lv ちょくちょく味のあるシーンがカットされてる
カットが多過ぎて余韻がない
カットが多過ぎて余韻がない
367日曜8時の名無しさん
2024/10/14(月) 08:43:56.94ID:KXeYQu7W 馬に乗ってる好古が松たか子のほう向いてほんとにちょっとだけ口角動かしたところのキャプください
368日曜8時の名無しさん
2024/10/14(月) 09:49:05.62ID:HuJSQ70/ 龍馬伝の陸奥が、ああなるのかと。
劇団ひとりの伊藤が、ああなるとは、
思えなかった。
劇団ひとりの伊藤が、ああなるとは、
思えなかった。
369日曜8時の名無しさん
2024/10/14(月) 13:54:15.58ID:rpTubxVR >>367
あのシーンの阿部寛、めっちゃ男前やな
あのシーンの阿部寛、めっちゃ男前やな
370日曜8時の名無しさん
2024/10/14(月) 15:29:15.84ID:wnW98Y0Q 「生きて帰って来て下さいね! 約束ですよ!」と叫ぶ妻・多美に、無言のまま頷きもせずに発っていくのが切ない
軍人という立場上、相手が最愛の妻でもそんな約束はできないんだよな
軍人という立場上、相手が最愛の妻でもそんな約束はできないんだよな
371日曜8時の名無しさん
2024/10/14(月) 15:30:44.79ID:wnW98Y0Q 同じ加藤でも虎ノ介の伊藤さんは、ずいぶんアグレッシブだったなあ
372日曜8時の名無しさん
2024/10/14(月) 23:22:46.41ID:I67uG/Ut このドラマの特に今回の伊藤カッコいい
加藤虎之介の伊藤も好きだけどね
加藤虎之介の伊藤も好きだけどね
373日曜8時の名無しさん
2024/10/14(月) 23:27:40.40ID:I67uG/Ut 「不肖伊藤」って言いながら伊藤が明治天皇に土下座しながら報告する
374日曜8時の名無しさん
2024/10/14(月) 23:29:45.03ID:I67uG/Ut 場面はカット?
375日曜8時の名無しさん
2024/10/15(火) 20:36:56.94ID:jpsZcyWu 首相官邸の階段、虎に翼で見た
376日曜8時の名無しさん
2024/10/15(火) 20:55:31.06ID:RVQ7B0wq イギリスの商船よく調べもせずいきなり撃って大丈夫なのか
377日曜8時の名無しさん
2024/10/15(火) 22:25:41.88ID:RFLIP4XG 明治から昭和にかけての議会はたいてい名古屋ロケ
378日曜8時の名無しさん
2024/10/16(水) 00:49:31.41ID:aO69j+62379日曜8時の名無しさん
2024/10/16(水) 03:41:16.14ID:AT0+bV59 >>370
あそこは、無言で敬礼して見つめ合うと、印象に残るシーンになったのに・・・
あそこは、無言で敬礼して見つめ合うと、印象に残るシーンになったのに・・・
380日曜8時の名無しさん
2024/10/16(水) 06:07:43.51ID:HxMIX2hU 現役の名古屋市役所と愛知県庁は昭和初期の建物だし
大正に出来た旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎が虎に翼のロケに使われたのは記憶に新しい
大正に出来た旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎が虎に翼のロケに使われたのは記憶に新しい
381日曜8時の名無しさん
2024/10/16(水) 07:34:23.68ID:gxMksZIW >>379
多美ちゃんはそういうキャラじゃない
多美ちゃんはそういうキャラじゃない
382日曜8時の名無しさん
2024/10/16(水) 20:11:55.98ID:Tg9Zmc64 名古屋だったのか
383日曜8時の名無しさん
2024/10/16(水) 20:35:18.03ID:UTE8knT8 >>379
妻に敬礼なんて変だよ
妻に敬礼なんて変だよ
384日曜8時の名無しさん
2024/10/16(水) 20:51:52.07ID:lHKgOW6v 最初のシーンでは敬礼してたがな
385日曜8時の名無しさん
2024/10/17(木) 13:10:24.98ID:VJQ6t4RE 高橋是清が・・・
386日曜8時の名無しさん
2024/10/17(木) 13:15:18.70ID:6cXyoI5y きょう(17日)昼すぎ、俳優の西田敏行さんが東京・世田谷区の自宅で死亡しているのが見つかりました。76歳でした。
捜査関係者によりますと、西田さんがベッドで冷たくなっていると関係者から通報があったということです。病死とみられています。
西田さんは、「釣りバカ日誌」などの映画・ドラマに多数出演するなど多方面で活躍していました。
捜査関係者によりますと、西田さんがベッドで冷たくなっていると関係者から通報があったということです。病死とみられています。
西田さんは、「釣りバカ日誌」などの映画・ドラマに多数出演するなど多方面で活躍していました。
387日曜8時の名無しさん
2024/10/17(木) 13:26:19.18ID:T3tTNfZb >>377
九州人としては、熊本大学や三角港がロケに使われてたのが嬉しい
九州人としては、熊本大学や三角港がロケに使われてたのが嬉しい
388日曜8時の名無しさん
2024/10/17(木) 14:11:24.27ID:6X4KsgoM389日曜8時の名無しさん
2024/10/17(木) 14:29:40.59ID:c6RK7Nvq >>388
鎌倉殿に出てたよ
大好きな俳優さんだったし、印象に残ってる役はたくさんあるなぁ
ショックだし寂しいけれど、近年万全ではなかったにしろ生涯現役でいられたのは幸せだったんじゃないかと思う
数日前にドクターXの映画の会見にも出られてたよね
鎌倉殿に出てたよ
大好きな俳優さんだったし、印象に残ってる役はたくさんあるなぁ
ショックだし寂しいけれど、近年万全ではなかったにしろ生涯現役でいられたのは幸せだったんじゃないかと思う
数日前にドクターXの映画の会見にも出られてたよね
390日曜8時の名無しさん
2024/10/17(木) 15:36:55.04ID:plXkvTwY 27日は衆議院選開票速報で休止なのか
新聞社の社長は佐野史郎?
野沢尚脚本のTBSの青い鳥に出てたね
>>366
オープニングとエンディングの分で数分カットされてるのか
たかが数分でもけっこうデカいよな
新聞社の社長は佐野史郎?
野沢尚脚本のTBSの青い鳥に出てたね
>>366
オープニングとエンディングの分で数分カットされてるのか
たかが数分でもけっこうデカいよな
391日曜8時の名無しさん
2024/10/17(木) 15:52:09.64ID:IBYzphwz 今でも高杉さんが枕元に立って、怒鳴られるんじゃ
ハッハッハッおかしいじゃろ
というシーンいいな
ハッハッハッおかしいじゃろ
というシーンいいな
392日曜8時の名無しさん
2024/10/17(木) 16:49:14.69ID:5UceUxYD あのシーン良かったね
長州って知的でいいんよなあ
長州って知的でいいんよなあ
393日曜8時の名無しさん
2024/10/17(木) 16:50:40.95ID:6cXyoI5y 久坂が生きてればなあ
394日曜8時の名無しさん
2024/10/17(木) 17:17:08.27ID:6cXyoI5y 1169 西田敏行、法住寺殿において出家、法皇となる。
1180 西田敏行、父と共に源頼朝の挙兵に加わり、山木館を襲撃
1561 西田敏行、武田信玄に啄木鳥戦法を献策するも謙信に見抜かれ討ち死に
1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる
1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる
1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
同年 西田敏行、石田三成を関ヶ原に破る
1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる
1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る
1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける
1716 西田敏行、八代将軍になる
1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る
1860 西田敏行、会津藩の家老となる
1861 西田敏行、愛加那との間に西田敏行を授かる(それをナレーションする西田敏行)
1867 西田敏行、西田敏行に命じられて江戸薩摩藩邸を本拠として江戸市内を混乱させ、薩摩藩邸焼討事件を起こさせる(それをナレーションする西田敏行)
1868 薩摩藩の西田敏行らと長州藩の西田敏行らが協力して幕府を倒す (それをナレーションする西田敏行)
1869 西田敏行、五稜郭の戦いで新政府軍に敗れる
1877 西南の役で、長州閥西田敏行総指揮の官軍に西田敏行軍は鎮圧され、城山で自刃 (それをナレーションする西田敏行)
1883 西田敏行、共立学校の初代校長となる
1904 西田敏行、日銀副総裁として日露戦争の戦費を調達する
1904 西田敏行、京都市長に就任し、父である西田敏行のことを、部下に語りだす
1945 西田敏行、フィリピンの戦場で誤って兄に撃たれる
1180 西田敏行、父と共に源頼朝の挙兵に加わり、山木館を襲撃
1561 西田敏行、武田信玄に啄木鳥戦法を献策するも謙信に見抜かれ討ち死に
1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる
1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる
1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
同年 西田敏行、石田三成を関ヶ原に破る
1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる
1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る
1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける
1716 西田敏行、八代将軍になる
1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る
1860 西田敏行、会津藩の家老となる
1861 西田敏行、愛加那との間に西田敏行を授かる(それをナレーションする西田敏行)
1867 西田敏行、西田敏行に命じられて江戸薩摩藩邸を本拠として江戸市内を混乱させ、薩摩藩邸焼討事件を起こさせる(それをナレーションする西田敏行)
1868 薩摩藩の西田敏行らと長州藩の西田敏行らが協力して幕府を倒す (それをナレーションする西田敏行)
1869 西田敏行、五稜郭の戦いで新政府軍に敗れる
1877 西南の役で、長州閥西田敏行総指揮の官軍に西田敏行軍は鎮圧され、城山で自刃 (それをナレーションする西田敏行)
1883 西田敏行、共立学校の初代校長となる
1904 西田敏行、日銀副総裁として日露戦争の戦費を調達する
1904 西田敏行、京都市長に就任し、父である西田敏行のことを、部下に語りだす
1945 西田敏行、フィリピンの戦場で誤って兄に撃たれる
395日曜8時の名無しさん
2024/10/17(木) 17:47:19.44ID:hQFn5qWr >>394
噴いた
噴いた
396日曜8時の名無しさん
2024/10/17(木) 17:55:22.92ID:eKH2c9Dp >>394
今頃津川に怒られてるよ。
今頃津川に怒られてるよ。
397日曜8時の名無しさん
2024/10/17(木) 18:58:15.39ID:aS+u+rV0398日曜8時の名無しさん
2024/10/17(木) 20:20:16.14ID:uASAumPl >>392
長州は優秀な者から死んでいき山縣のようなカスが生き残ってしまって先の戦争を起こしてしまったと司馬遼太郎は書いてる
長州は優秀な者から死んでいき山縣のようなカスが生き残ってしまって先の戦争を起こしてしまったと司馬遼太郎は書いてる
399日曜8時の名無しさん
2024/10/17(木) 20:21:44.08ID:5UceUxYD >>398
なるほどね…
なるほどね…
400日曜8時の名無しさん
2024/10/17(木) 20:30:44.81ID:uASAumPl >>399
森鴎外もボロクソに書いてるな
山縣に取り入って権威をかさにして陸軍の米食を頑として変えずに脚気を広めて無駄に兵士を損耗していった
ちなみに海軍はビタミンB不足に気がついて麦を混ぜたのじゃよ
森鴎外もボロクソに書いてるな
山縣に取り入って権威をかさにして陸軍の米食を頑として変えずに脚気を広めて無駄に兵士を損耗していった
ちなみに海軍はビタミンB不足に気がついて麦を混ぜたのじゃよ
401日曜8時の名無しさん
2024/10/17(木) 20:47:01.58ID:5UceUxYD >>400
へえー、ここの皆さんはいろいろ詳しくて楽しい
へえー、ここの皆さんはいろいろ詳しくて楽しい
402日曜8時の名無しさん
2024/10/17(木) 21:20:18.81ID:vUxWiqCB 海軍は昔から脚気に苦しんでいたイギリス海軍を見習ったから食事の重要性を認識していたんだろうね
兵学校のシーンではカレーライス食べてたな!
現場では麦飯が嫌で割合を減らして余った麦は捨ててたらしいけど(これは太平洋戦争頃の証言)
兵学校のシーンではカレーライス食べてたな!
現場では麦飯が嫌で割合を減らして余った麦は捨ててたらしいけど(これは太平洋戦争頃の証言)
403日曜8時の名無しさん
2024/10/17(木) 22:07:04.09ID:6cXyoI5y 陸自も金曜はカレー🍛ぞな
404日曜8時の名無しさん
2024/10/18(金) 03:22:56.09ID:3BQqVt4l モックンの褌姿に既視感があると思ったらシコふんじゃったか
405日曜8時の名無しさん
2024/10/18(金) 07:03:02.64ID:6O50EdSl406日曜8時の名無しさん
2024/10/18(金) 19:42:36.01ID:gOqrdVxE https://news.yahoo.co.jp/articles/b5d82afbed3fa8fadbf351b3ca3858231091dc8a
10・27衆院選開票速報 日曜ドラマに影響続々 NHKは「光る君へ」繰り上げ「坂の上の雲」休止
10・27衆院選開票速報 日曜ドラマに影響続々 NHKは「光る君へ」繰り上げ「坂の上の雲」休止
407日曜8時の名無しさん
2024/10/18(金) 20:06:59.14ID:HWm2CFTv 4K始まるぞなもし
408日曜8時の名無しさん
2024/10/18(金) 21:44:36.00ID:HWm2CFTv 好古の子、女の子ならよしって下宿先のよし婆さんと名前が同じぞな
409日曜8時の名無しさん
2024/10/18(金) 22:11:11.00ID:89ne7uwv410日曜8時の名無しさん
2024/10/20(日) 17:33:28.00ID:52gBSD+K 故人になられた大御所俳優が続々と登場してくるのを見ると
映像化して良かったじゃないかと。
映像化して良かったじゃないかと。
411日曜8時の名無しさん
2024/10/20(日) 19:58:40.21ID:TzMjliSv412日曜8時の名無しさん
2024/10/20(日) 20:08:47.69ID:dpJ4S68a >>411
加藤剛も西田敏行も米倉斎加年も中尾彬も
加藤剛も西田敏行も米倉斎加年も中尾彬も
413日曜8時の名無しさん
2024/10/20(日) 21:29:16.86ID:MbM6/wkM そこに香川さん並べないでw
414日曜8時の名無しさん
2024/10/20(日) 21:32:42.92ID:KS+zUAT0415日曜8時の名無しさん
2024/10/20(日) 22:25:10.32ID:a1VSIsDe プライムビデオのボクシングナビのサムネで香川照之見るけど、シワが深くなったな
顔自体は変わらないけど老けた
顔自体は変わらないけど老けた
416日曜8時の名無しさん
2024/10/20(日) 23:29:07.88ID:ZFLa22fJ 渡哲也は鹿児島弁完璧👌
石坂浩二は…
石坂浩二は…
417日曜8時の名無しさん
2024/10/20(日) 23:32:26.22ID:ZFLa22fJ 米倉斉加年
どこの言葉かわからない
どこの言葉かわからない
418日曜8時の名無しさん
2024/10/20(日) 23:45:11.62ID:hnLlddXg やっぱ面白いな
419日曜8時の名無しさん
2024/10/20(日) 23:46:01.28ID:G3CgyqIY 西田敏行年表で思い出したけど
阿部寛演じる武田信玄がとった人質の子孫が松山の殿様でそのお供をした秋山好古を演じる阿部寛
阿部寛演じる武田信玄がとった人質の子孫が松山の殿様でそのお供をした秋山好古を演じる阿部寛
420日曜8時の名無しさん
2024/10/20(日) 23:58:38.85ID:jTTrWhvM 好古の指揮刀の何がどうだってのかがわからんかったんだが
421日曜8時の名無しさん
2024/10/21(月) 00:01:31.63ID:4oIplA7w 乃木希典さんは宇多源氏の末裔で、その宇多源氏の始祖である源雅信の娘婿が藤原道長だから、明と佑で遠い親戚関係が発生しているんですよ
422日曜8時の名無しさん
2024/10/21(月) 00:12:37.48ID:m9OZSeEb 石坂浩二は渡哲也より年下だっけ
423日曜8時の名無しさん
2024/10/21(月) 00:17:47.56ID:n+heD91m 小村寿太郎(竹中直人)が李鴻章の誕生会に向かう途中のシーン
うわ汚えなこれ臭い臭い(靴が臭い泥で汚れる)
この国の汚さにはいつも閉口する
人も豚も犬もみんな路上で大小便をし臭気紛々じゃ
ここがカットされてた
うわ汚えなこれ臭い臭い(靴が臭い泥で汚れる)
この国の汚さにはいつも閉口する
人も豚も犬もみんな路上で大小便をし臭気紛々じゃ
ここがカットされてた
424日曜8時の名無しさん
2024/10/21(月) 00:26:37.47ID:sbPybdzA 道長と乃木将軍を1日で観ると変な感覚
425日曜8時の名無しさん
2024/10/21(月) 00:28:50.75ID:jS48vHZA426日曜8時の名無しさん
2024/10/21(月) 00:33:13.89ID:jS48vHZA427日曜8時の名無しさん
2024/10/21(月) 02:17:29.25ID:H7k5h+ug428日曜8時の名無しさん
2024/10/21(月) 03:37:19.65ID:vpOF6s16 >>423
さすが犬HK
さすが犬HK
429日曜8時の名無しさん
2024/10/21(月) 05:55:15.53ID:ad7zB5Ja 大日本帝國尉官指揮刀
https://tadaup.jp/4e6ff05f2.jpg
https://tadaup.jp/4e6ff05f2.jpg
430日曜8時の名無しさん
2024/10/21(月) 06:10:59.83ID:ffxrKkAB りっこうしょうの、はげあたまぁ〜♪
431日曜8時の名無しさん
2024/10/21(月) 06:52:30.42ID:NZOX3z+E432日曜8時の名無しさん
2024/10/21(月) 07:18:43.50ID:ytSkTIAs433日曜8時の名無しさん
2024/10/21(月) 10:10:06.98ID:gUj2VMnO >>411
香川さんはおイタをして、ちょっとTVに出てないけど
死んでないぞなもし。 森本レオもか?
レオの日本の兵隊さんありがとう。ってのは当時、原作に無いと
左のNHKとか批判されたのは覚えている。来週かな。
総合のではカットされるかもしらんが、
香川さんはおイタをして、ちょっとTVに出てないけど
死んでないぞなもし。 森本レオもか?
レオの日本の兵隊さんありがとう。ってのは当時、原作に無いと
左のNHKとか批判されたのは覚えている。来週かな。
総合のではカットされるかもしらんが、
434日曜8時の名無しさん
2024/10/21(月) 10:16:08.40ID:gUj2VMnO435日曜8時の名無しさん
2024/10/21(月) 10:27:53.38ID:SkcXmoiK 二〇三高地の回で児玉と乃木が二人だけで話したいと馬で向かう道中、出迎えようとした部下がコケて帽子が転がるシーン、あれは偶然撮れたんだろけど実に良かった
436日曜8時の名無しさん
2024/10/21(月) 10:55:59.27ID:K36MgVZY のぼさん従軍させると結核伝染しまくりそう。
437日曜8時の名無しさん
2024/10/21(月) 11:09:44.41ID:gUj2VMnO >>425
理由をいわなかったが、おそらく指揮官の役目は個人で敵を殺傷するものではなく一隊一軍を進退させて敵を圧倒するところにある、によって個人としての携帯兵器はいらない
司馬遼太郎. 坂の上の雲(二) (文春文庫) .
理由をいわなかったが、おそらく指揮官の役目は個人で敵を殺傷するものではなく一隊一軍を進退させて敵を圧倒するところにある、によって個人としての携帯兵器はいらない
司馬遼太郎. 坂の上の雲(二) (文春文庫) .
438日曜8時の名無しさん
2024/10/21(月) 11:25:21.87ID:H7k5h+ug439日曜8時の名無しさん
2024/10/21(月) 12:44:46.34ID:4oIplA7w >>422
同じ歳
同じ歳
440日曜8時の名無しさん
2024/10/21(月) 12:47:54.18ID:4oIplA7w >>423
あと歩兵が撃ち初め指揮官が頭撃たれた戦いの最初のシーンや最後も乃木と参謀二人がってシーンもナレーションも乃木だけになっていたな
あと歩兵が撃ち初め指揮官が頭撃たれた戦いの最初のシーンや最後も乃木と参謀二人がってシーンもナレーションも乃木だけになっていたな
441日曜8時の名無しさん
2024/10/21(月) 12:57:37.05ID:WXIe1Vre こんな作品が作れるのに、近年のおむすびとか酷いな
見てないけど
見てないけど
442日曜8時の名無しさん
2024/10/21(月) 14:47:19.27ID:YNT67SBD 酒を飲みながら戦闘指揮…
好古が、漫画みたいな豪傑に描かれていて、ワロエない
好古が、漫画みたいな豪傑に描かれていて、ワロエない
443日曜8時の名無しさん
2024/10/21(月) 14:54:30.60ID:WJm5RolR 好古の通訳担当する人も豪胆なのが多い
444日曜8時の名無しさん
2024/10/21(月) 23:13:32.27ID:pSJfV0oE 石坂浩二この時で70近いけど精悍で若々しく見える
445日曜8時の名無しさん
2024/10/21(月) 23:14:12.49ID:pSJfV0oE 李鴻章フォントがかわいい
446日曜8時の名無しさん
2024/10/22(火) 00:37:14.56ID:4MpCc/mU447日曜8時の名無しさん
2024/10/22(火) 00:40:35.34ID:WCOtfbcQ >>446
オンデマンドで1話だけ見れるよ
オンデマンドで1話だけ見れるよ
448日曜8時の名無しさん
2024/10/22(火) 00:58:41.66ID:em9daIYy 原作をいま読んでいるが好古はアル中ではないかと心配になっている
給料のほとんどを酒と本に費やしている感じ
飯を食わずに酒で生きているので栄養状態と肝臓の健康状態が気になる
アベカンが演じると格好良いけども
給料のほとんどを酒と本に費やしている感じ
飯を食わずに酒で生きているので栄養状態と肝臓の健康状態が気になる
アベカンが演じると格好良いけども
449日曜8時の名無しさん
2024/10/22(火) 01:10:13.68ID:em9daIYy 訂正
ちょうど単行本の3巻を読んでいたら
食料の補給が途絶えて全軍がめしの量を半分にしていたとき好古がめしを遠慮してブランデーやシナ酒をのんでいた、とあるので
めしも食っていたようだ
そして酒はいつも携帯していたように書いてある
司馬遼太郎は「項羽と劉邦」でも兵隊にめしを食わせることに執着していた
自分も従軍して苦労させられたのだろうか
ちょうど単行本の3巻を読んでいたら
食料の補給が途絶えて全軍がめしの量を半分にしていたとき好古がめしを遠慮してブランデーやシナ酒をのんでいた、とあるので
めしも食っていたようだ
そして酒はいつも携帯していたように書いてある
司馬遼太郎は「項羽と劉邦」でも兵隊にめしを食わせることに執着していた
自分も従軍して苦労させられたのだろうか
450日曜8時の名無しさん
2024/10/22(火) 02:11:01.84ID:MWMsFjEj 兵隊さんの書いたものを読むと
食事への執着がありがち
食事への執着がありがち
451日曜8時の名無しさん
2024/10/22(火) 05:56:15.07ID:jXWVTLtN 坂の上の◯も
452日曜8時の名無しさん
2024/10/22(火) 12:01:20.07ID:hCU5/SoF >>449
牟田口みたいに伝統的に日本陸軍は兵站を軽視してるからな。草を食えとか敵の食糧奪えとかめちゃくちゃ
牟田口みたいに伝統的に日本陸軍は兵站を軽視してるからな。草を食えとか敵の食糧奪えとかめちゃくちゃ
453日曜8時の名無しさん
2024/10/22(火) 12:21:41.61ID:Jd2LNvo/ さすがジャップ
454日曜8時の名無しさん
2024/10/22(火) 13:53:48.07ID:pHZgaiMB >>452
現地調達が基本だからねえ。山賊と変わらん
現地調達が基本だからねえ。山賊と変わらん
455日曜8時の名無しさん
2024/10/22(火) 14:15:32.53ID:noAtsMSy 敵の食料を奪えは、孫子の兵法だろ
456日曜8時の名無しさん
2024/10/22(火) 22:16:22.22ID:BQ39aZ8r >>441
おむすびは今週からが本番
おむすびは今週からが本番
457日曜8時の名無しさん
2024/10/22(火) 23:51:35.25ID:WhCccqyl458日曜8時の名無しさん
2024/10/23(水) 00:13:31.63ID:FpfT3Eur >>448
酒の影響か、晩年は糖尿病で足を切断してる
酒の影響か、晩年は糖尿病で足を切断してる
459日曜8時の名無しさん
2024/10/23(水) 06:29:18.39ID:HA//CgLt 支那人だと、旅行中に日本のホテルで運転免許証取れるみたい
460日曜8時の名無しさん
2024/10/23(水) 08:08:13.33ID:B1Q3FPt6 おまえらの感動する姿は頼もしくもあるが坂の上の雲というのは
近くに見えて手が届きそうなので急いで坂を登ったらさらに遠くに雲があって結局手が届かなかったという日本の滑稽な姿を現しているんだからな
近くに見えて手が届きそうなので急いで坂を登ったらさらに遠くに雲があって結局手が届かなかったという日本の滑稽な姿を現しているんだからな
461日曜8時の名無しさん
2024/10/23(水) 12:47:56.48ID:5am82xxf それでも登り続けてたらいつの間にか雲が遥か眼下に広がっていたでござる
462日曜8時の名無しさん
2024/10/23(水) 12:53:18.51ID:HA//CgLt 昭和軍人がそれを食い潰すことになるわけだが
463日曜8時の名無しさん
2024/10/23(水) 14:51:47.15ID:jimONwKv464日曜8時の名無しさん
2024/10/23(水) 15:17:23.62ID:/XgH7ctN 後半面白くないって聞いたけどそろそろ面白くなくなる頃?
465日曜8時の名無しさん
2024/10/23(水) 16:35:38.26ID:eWKRw2v9 >>464
子規が生きてる今楽しめないなら視聴切ったほうがいいよ
子規が生きてる今楽しめないなら視聴切ったほうがいいよ
466日曜8時の名無しさん
2024/10/23(水) 16:59:33.36ID:Ifm2P/p4 >>464
主人公の児玉源太郎が出てくるまでの辛抱だ
主人公の児玉源太郎が出てくるまでの辛抱だ
467日曜8時の名無しさん
2024/10/23(水) 17:26:45.83ID:h/nXvFBI >>465
今楽しいけど戦争ばっかりになったらどうなのかな?って
今楽しいけど戦争ばっかりになったらどうなのかな?って
468日曜8時の名無しさん
2024/10/23(水) 17:49:27.37ID:nI32YY1B469日曜8時の名無しさん
2024/10/23(水) 18:14:55.78ID:XdIGUHft 実物の写真みると児玉と山本のキャスト逆でもよかったのでは
470日曜8時の名無しさん
2024/10/23(水) 18:45:52.99ID:Xkbnfn69 >>469
でも児玉役高橋英樹の「そこから旅順港は見えるかっ!!」のあの重要な迫真の演技は石坂浩二ではできないと思う
でも児玉役高橋英樹の「そこから旅順港は見えるかっ!!」のあの重要な迫真の演技は石坂浩二ではできないと思う
471日曜8時の名無しさん
2024/10/23(水) 19:40:52.44ID:vSkchpUp 原作では東郷は薩摩軍に軍旗を取られた「またも負けたか八連隊」のアホ連隊長で203高地では兵士を無駄に殺した無能と書かれているけどドラマではそこまでではないな
472日曜8時の名無しさん
2024/10/23(水) 19:51:51.24ID:vSkchpUp 児玉がもう少し長く生きていれば山縣の専横を阻止できて帝国陸軍も変わったのだが日露戦争で燃え尽きたのだろう
対して東郷はとりあえずぬくぬくと生きのびて帝国海軍を勘違いさせてしまった
対して東郷はとりあえずぬくぬくと生きのびて帝国海軍を勘違いさせてしまった
473日曜8時の名無しさん
2024/10/23(水) 20:30:13.66ID:5d+dNJw5474日曜8時の名無しさん
2024/10/23(水) 21:13:26.26ID:simgP4s1 八重の桜の反町見ながらこのシュッとした人が米倉さんになるんだなーって思ってた
米倉さん本人は福岡の人なんだね
米倉さん本人は福岡の人なんだね
475日曜8時の名無しさん
2024/10/23(水) 21:36:20.94ID:PJTdGsiy アリアズナ、ボリスらの登場を待て。
476日曜8時の名無しさん
2024/10/23(水) 21:38:52.11ID:HA//CgLt 八重の桜は西田敏行の西郷頼母も良かったし名作であった
反町隆史と綾瀬はるかは老けメイク禁止なのか、最後まで老けずに違和感あったが
反町隆史と綾瀬はるかは老けメイク禁止なのか、最後まで老けずに違和感あったが
477日曜8時の名無しさん
2024/10/23(水) 22:35:51.77ID:A6Vlh5sT そもそも真之と子規は本当に知り合いだったの?
478日曜8時の名無しさん
2024/10/23(水) 22:54:42.65ID:k5TIF3Bx >>477
それは本当
それは本当
479日曜8時の名無しさん
2024/10/23(水) 23:31:45.16ID:LWVfYDVk 交流あったのはホントだね
日露戦争物語だと同級生で南方熊楠が追加されてて魅力的に描かれてた
日露戦争物語だと同級生で南方熊楠が追加されてて魅力的に描かれてた
480日曜8時の名無しさん
2024/10/24(木) 03:25:06.87ID:DfoM9AGH 子供の頃からの付き合いで仲がよかった
真之が大学やめて海軍入りしたときに詠んだ歌は本当に子規が詠んだものだし、真之からも歌を返してる
真之が大学やめて海軍入りしたときに詠んだ歌は本当に子規が詠んだものだし、真之からも歌を返してる
481日曜8時の名無しさん
2024/10/24(木) 07:15:47.47ID:6jKKi1zk 常規のが歳上なので、実際は秋山と呼んでた
482日曜8時の名無しさん
2024/10/24(木) 16:01:51.19ID:8G2jQZB0483日曜8時の名無しさん
2024/10/24(木) 18:02:22.26ID:LG06GXon 身分の違いは気にならなかったのか
484日曜8時の名無しさん
2024/10/24(木) 18:40:53.24ID:6jKKi1zk 実際は、正岡は秋山!と呼んでた
歳下じゃからのう
歳下じゃからのう
485日曜8時の名無しさん
2024/10/24(木) 18:52:00.24ID:wy6Mh+ZI 家柄も正岡の方が遙かに上
486日曜8時の名無しさん
2024/10/25(金) 20:15:06.54ID:T8dex+KY 4Kはじまた
487日曜8時の名無しさん
2024/10/25(金) 21:00:25.41ID:T8dex+KY 李鴻章とネズミ公使とのやり取り面白かったな
488日曜8時の名無しさん
2024/10/25(金) 21:01:37.38ID:T8dex+KY 日清戦争序盤の描き方も見事じゃな
映画並みのクオリティ
この頃のNHKはすごいな
今では絶対無理
映画並みのクオリティ
この頃のNHKはすごいな
今では絶対無理
489日曜8時の名無しさん
2024/10/25(金) 21:42:19.04ID:T8dex+KY しかし何回観ても素晴らしいクオリティだな
集中し過ぎて喉がカラカラになるぞな
池端俊策が生きてた頃の脚本は見事ぞな
集中し過ぎて喉がカラカラになるぞな
池端俊策が生きてた頃の脚本は見事ぞな
490日曜8時の名無しさん
2024/10/26(土) 17:06:58.86ID:U3vSOt3c 民間は裕福ではないけど軍人はそこそこいい暮らししてる
軍人になるための学校も無料で学ばせてもらえて生活費までくれる
武器弾薬戦艦や官庁宿舎兵糧に至るまですべて国民の税金でまかなってる
でも国民は重税を課せられて苦しんでるみたい感じではないよね
現代の方がよっぽど重税で全く手元に残らなくて何もできない
軍人になるための学校も無料で学ばせてもらえて生活費までくれる
武器弾薬戦艦や官庁宿舎兵糧に至るまですべて国民の税金でまかなってる
でも国民は重税を課せられて苦しんでるみたい感じではないよね
現代の方がよっぽど重税で全く手元に残らなくて何もできない
491日曜8時の名無しさん
2024/10/26(土) 17:11:55.83ID:QUv5k8Bh 知り合いの2曹はGelände乗ってるわ
492日曜8時の名無しさん
2024/10/26(土) 18:02:55.18ID:8FU4BaRc 東北とか悲惨なんじゃなかったっけ
493日曜8時の名無しさん
2024/10/26(土) 18:46:23.15ID:hLTcCPS1 乃木の家に児玉が訪問する時に描かれてますね。
食べ物を施すシーンがあったと思います。
食べ物を施すシーンがあったと思います。
494日曜8時の名無しさん
2024/10/26(土) 19:07:36.43ID:mNJHqkTm >>417
方言も演技も下手すぎる違和感ありまくり
方言も演技も下手すぎる違和感ありまくり
495日曜8時の名無しさん
2024/10/26(土) 19:31:26.66ID:iUKtagDi496日曜8時の名無しさん
2024/10/26(土) 20:48:48.59ID:SBfitMYh >>492
選挙向けの書き込みでしょ
選挙向けの書き込みでしょ
497日曜8時の名無しさん
2024/10/26(土) 21:15:58.25ID:K9JcLiWq >>417
男はつらいよでも鹿児島弁のキャラを演じてたなあ
男はつらいよでも鹿児島弁のキャラを演じてたなあ
498日曜8時の名無しさん
2024/10/26(土) 23:35:14.93ID:w/Hv0wJp >>490
昔の小作や武士のなれの果ては
今で言えばスマホやパソコンなんか持てないくらい貧しいみたいだよ
税金が重くてもごちゃんに書き込めるのはまだマシ
小作は米を作っても手元に米が残らず本当に食べるものすらないんだもん
朝ドラの「カムカムエブリバディ」に登場したラジオ英会話のおじさんの本を読んだら
アメリカに渡って下働きをしながら小学校から通って勉強したんだけど
日本で小作をしていた時より遥かに楽で苦労はかんじなかったと言っている
どれだけ小作は苦労していたんだか
昔の小作や武士のなれの果ては
今で言えばスマホやパソコンなんか持てないくらい貧しいみたいだよ
税金が重くてもごちゃんに書き込めるのはまだマシ
小作は米を作っても手元に米が残らず本当に食べるものすらないんだもん
朝ドラの「カムカムエブリバディ」に登場したラジオ英会話のおじさんの本を読んだら
アメリカに渡って下働きをしながら小学校から通って勉強したんだけど
日本で小作をしていた時より遥かに楽で苦労はかんじなかったと言っている
どれだけ小作は苦労していたんだか
499日曜8時の名無しさん
2024/10/27(日) 02:17:03.28ID:B1M9OGkE 東北はそれこそ娘を売らないとならないくらい
貧しかったからねぇ
昭和30年代までそういう遊郭あったし
今の貧しいは食っていけないじゃなくて
贅沢出来ないだから
貧しかったからねぇ
昭和30年代までそういう遊郭あったし
今の貧しいは食っていけないじゃなくて
贅沢出来ないだから
500日曜8時の名無しさん
2024/10/27(日) 14:32:45.67ID:3YhQM8xE 今日は放送がなくて寂しいな
501日曜8時の名無しさん
2024/10/27(日) 15:25:26.66ID:PUeazhCe 地方から出てきた兵隊さんは白米ばかり食べる。
栄養が偏るから、食事補助費用が出るけど、
そのお金は故郷に送ってしまう。
身体に不調をきたしたら、もっと白米を食べる。
そして脚気が悪化していく。
こんな感じだったかな…
栄養が偏るから、食事補助費用が出るけど、
そのお金は故郷に送ってしまう。
身体に不調をきたしたら、もっと白米を食べる。
そして脚気が悪化していく。
こんな感じだったかな…
502日曜8時の名無しさん
2024/10/27(日) 15:40:27.67ID:7NwDr+zw オンデマンドで本来なら今日やる分を見てるw
まあBlu-rayBOX持ってるからいつでも見れるんだけどね。
まあBlu-rayBOX持ってるからいつでも見れるんだけどね。
503日曜8時の名無しさん
2024/10/27(日) 15:54:31.15ID:7NwDr+zw レオキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
地上波ではカットかな?
地上波ではカットかな?
504日曜8時の名無しさん
2024/10/27(日) 16:21:08.66ID:ksUY/X51 けふ、休止かよ
505日曜8時の名無しさん
2024/10/27(日) 16:36:51.86ID:ORMpxFHy 藤本隆宏さん、今日放送予定だった回から出る?
506日曜8時の名無しさん
2024/10/27(日) 16:58:14.98ID:7NwDr+zw507日曜8時の名無しさん
2024/10/27(日) 20:48:27.85ID:WA324pb8 今日休みかあ
前回の録画みるか
美人のアリアズナはいつ出るかなー
フランスロケも良かったからロシアの回も楽しみだ
前回の録画みるか
美人のアリアズナはいつ出るかなー
フランスロケも良かったからロシアの回も楽しみだ
508日曜8時の名無しさん
2024/10/29(火) 03:02:39.26ID:mLpmrAPd509日曜8時の名無しさん
2024/10/29(火) 20:52:03.89ID:hMS8c2V1 タケオとボリス、宿命の対決
510日曜8時の名無しさん
2024/10/29(火) 20:55:50.99ID:eY/Z1o13 広瀬さんが戦死したのも偶然といえば偶然だよね
同じカッターの乗員でも生き残った人がいるんだから
それをここまでドラマにするのがすごい技
原作もこのドラマほど盛り上げてなかったろ
同じカッターの乗員でも生き残った人がいるんだから
それをここまでドラマにするのがすごい技
原作もこのドラマほど盛り上げてなかったろ
511日曜8時の名無しさん
2024/10/29(火) 21:09:31.14ID:34/10Xmw 杉野は何処はあ~るで知ってた
512日曜8時の名無しさん
2024/10/29(火) 21:12:01.81ID:06jk4hkB 広瀬武夫の銅像は、1910年(明治43年)5月に東京の旧万世橋駅前に銅像(杉野孫七像とあわせての群像)が建てられた。
1947年(昭和22年)に戦犯銅像であることを理由に東京都によって撤去された。
1947年(昭和22年)に戦犯銅像であることを理由に東京都によって撤去された。
513日曜8時の名無しさん
2024/10/29(火) 22:01:55.02ID:aqxwOOl8 朝ドラらんまんのモデルになった植物学者が標本作りに使った新聞紙に
広瀬武夫の葬儀の告知が載ってたっていう記事を読んだ
広瀬武夫の葬儀の告知が載ってたっていう記事を読んだ
514日曜8時の名無しさん
2024/10/29(火) 22:19:50.36ID:nuyW4PN6 牧野富太郎は年齢的には、秋山好古と真之の間の生まれ
515日曜8時の名無しさん
2024/10/29(火) 22:41:33.91ID:eY/Z1o13 牧野さんは土佐だよね
土佐の要人から色々と便宜を図ってもらえてた
夏目漱石の「坊っちゃん」の祖先は旗本ということだから佐幕側
だから会津の山嵐と馬が合う設定なんだろう
漱石と子規もやはり馬が合うのはそういうところなんだろうね
むしろ政治や軍事は薩長土肥のテリトリーだから旧佐幕派は文学や教育に進むしかなかったのかも
坂の上〜でも偉い人は薩長が多い
秋山兄弟はすごく健闘してる
土佐の要人から色々と便宜を図ってもらえてた
夏目漱石の「坊っちゃん」の祖先は旗本ということだから佐幕側
だから会津の山嵐と馬が合う設定なんだろう
漱石と子規もやはり馬が合うのはそういうところなんだろうね
むしろ政治や軍事は薩長土肥のテリトリーだから旧佐幕派は文学や教育に進むしかなかったのかも
坂の上〜でも偉い人は薩長が多い
秋山兄弟はすごく健闘してる
516日曜8時の名無しさん
2024/10/30(水) 18:52:02.58ID:ogGB1xR7 広瀬の銅像は戦時の金属供出で溶かされたと思ってたけど撤去は戦後なのか
でその後の銅像の行方は不明?
でその後の銅像の行方は不明?
517日曜8時の名無しさん
2024/10/30(水) 19:50:29.24ID:SHQKe00Q >>516
鉄や銅は軍隊で大量に誓って払底していただろうから、撤去した銅像は分解してから熔解して再利用だろうな
鉄や銅は軍隊で大量に誓って払底していただろうから、撤去した銅像は分解してから熔解して再利用だろうな
518日曜8時の名無しさん
2024/10/30(水) 22:25:28.28ID:pXGAmdx9 広瀬の役者さんってリアルで国体かオリンピックかの選手だった気がする
519日曜8時の名無しさん
2024/10/30(水) 23:15:18.35ID:uzf37hE/ >>516
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009181817_00000
広瀬中佐と杉野兵曹長は戦犯銅像と決定。近く姿を消すことになりました。
上野の西郷さんは美術的価値ありとして合格しました。
https://visit-chiyoda.tokyo/app/history/detail/80
広瀬中佐の名は広まった。1910年旧国鉄万世橋駅(現在の交通博物館)前に
銅像が建てられたが、1947年GHQの命令で撤去された。
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009181817_00000
広瀬中佐と杉野兵曹長は戦犯銅像と決定。近く姿を消すことになりました。
上野の西郷さんは美術的価値ありとして合格しました。
https://visit-chiyoda.tokyo/app/history/detail/80
広瀬中佐の名は広まった。1910年旧国鉄万世橋駅(現在の交通博物館)前に
銅像が建てられたが、1947年GHQの命令で撤去された。
520日曜8時の名無しさん
2024/10/31(木) 00:21:20.64ID:+VwOARPz >>518
オリンピックに出てる
オリンピックに出てる
521日曜8時の名無しさん
2024/10/31(木) 01:04:19.60ID:Ve9FZtDw 1話見逃してたからレンタルdvdで借りて来たら。TVって1話を2部に分けてるのか。
522日曜8時の名無しさん
2024/10/31(木) 02:49:40.54ID:HFa6DmaM >>518
自由形が入っている種目で日本人初の決勝進出の快挙。だけど岩崎恭子ちゃんの金メダルがあったから、注目はされなかったの
自由形が入っている種目で日本人初の決勝進出の快挙。だけど岩崎恭子ちゃんの金メダルがあったから、注目はされなかったの
523日曜8時の名無しさん
2024/10/31(木) 07:11:25.86ID:vgZZFAnu524日曜8時の名無しさん
2024/10/31(木) 12:26:33.60ID:m2fOOKs5 支那が臭いとか言ったら与党からクレームが入る
525日曜8時の名無しさん
2024/10/31(木) 18:44:08.38ID:BSQl02Hs 広瀬と杉野の話は、初めて知った。
同性同士の熱い愛情の物語が感動的だった。
二人の銅像は溶解されたそうだが、
LGBTを推奨するためにも再建するべきだと思た。
同性同士の熱い愛情の物語が感動的だった。
二人の銅像は溶解されたそうだが、
LGBTを推奨するためにも再建するべきだと思た。
526日曜8時の名無しさん
2024/10/31(木) 19:40:31.76ID:nrZlnWTN >>521
それ知らなくて見逃した回とは別の巻を遠くの図書館から送ってもらって借りたよ…
それ知らなくて見逃した回とは別の巻を遠くの図書館から送ってもらって借りたよ…
527日曜8時の名無しさん
2024/10/31(木) 21:13:57.33ID:y6rit5JS TVって、というか今回の地上波での再放送はそう
TVでも最初に放送されたときは89分版
何年か後にアンコール放送(確かBS)したときは1話を2話に分割した44分版でやった
TVでも最初に放送されたときは89分版
何年か後にアンコール放送(確かBS)したときは1話を2話に分割した44分版でやった
528日曜8時の名無しさん
2024/10/31(木) 21:14:41.98ID:y6rit5JS 今回もBSでは89分版で放送してる
529日曜8時の名無しさん
2024/11/01(金) 17:31:43.07ID:Bh7hl81b 柄本明って11月3日でもう76歳なのか
2022年制作の邦画「ある男」を見たらすっかり爺さんになってて驚いた
2022年制作の邦画「ある男」を見たらすっかり爺さんになってて驚いた
530日曜8時の名無しさん
2024/11/02(土) 09:24:01.89ID:/yRhcMn/ >>523
字幕あるけど(4k)
字幕あるけど(4k)
531日曜8時の名無しさん
2024/11/02(土) 16:36:53.46ID:/yRhcMn/532日曜8時の名無しさん
2024/11/02(土) 16:45:19.13ID:/yRhcMn/ 『廣瀬中佐』の歌
轟く砲音(つつおと)、飛来る弾丸(だんがん)。
荒波洗ふ デッキの上に、
闇を貫く 中佐の叫び。
「杉野は何処(いづこ)、杉野は居ずや」
轟く砲音(つつおと)、飛来る弾丸(だんがん)。
荒波洗ふ デッキの上に、
闇を貫く 中佐の叫び。
「杉野は何処(いづこ)、杉野は居ずや」
533日曜8時の名無しさん
2024/11/03(日) 05:09:03.36ID:Z4JJsEEF 今夜は秋山の可愛がってた部下が死ぬんやな。一昨日、昨日とゴジラ-1でアナウンサー役で死んでたから3夜連続死やw
534日曜8時の名無しさん
2024/11/03(日) 12:01:52.17ID:dLGUJ3ym 広瀬とかニコライ2世のシーンが長くてダルいんだよな。2部が視聴率落とした背景だな
535日曜8時の名無しさん
2024/11/03(日) 12:04:36.63ID:ZqDh+Qwp536日曜8時の名無しさん
2024/11/03(日) 20:21:48.61ID:b/9g7mAX 東郷平八郎(渡哲也)と山本権兵衛(石坂浩二)が仕えた西郷隆盛は一体・・・w
537日曜8時の名無しさん
2024/11/04(月) 00:22:21.88ID:J5wNRo9b 毎回OPで城の階段で写真撮ってるけど今日子規の家にあったな
いつの間に撮ったんや
いつの間に撮ったんや
538日曜8時の名無しさん
2024/11/04(月) 00:26:58.44ID:kEwspInE 東郷さんが真之に酒をすすめる場面は、沖田艦長と古代進を連想してしまった
539日曜8時の名無しさん
2024/11/04(月) 00:30:13.82ID:m3N4RNej 多美さんの実家の旗本屋敷って、今の市ヶ谷駅のすぐそばで、橋を渡れば昔の陸軍だし、
なんとあぐりさんの美容室があったところとほぼ同じところなんだな
なんとあぐりさんの美容室があったところとほぼ同じところなんだな
540日曜8時の名無しさん
2024/11/04(月) 00:35:09.23ID:m3N4RNej 多美さんは好古下宿時には10歳くらいなのか
30半ばで結婚を考えた時に適齢期になっていたので、結婚対象になったらしいが、
下宿時のやりとりが必要なので年齢を上げたんだろうな
10歳だと狆と言ったイメージがかなり違うな
30半ばで結婚を考えた時に適齢期になっていたので、結婚対象になったらしいが、
下宿時のやりとりが必要なので年齢を上げたんだろうな
10歳だと狆と言ったイメージがかなり違うな
541日曜8時の名無しさん
2024/11/04(月) 01:55:07.63ID:PUPziDIr 正岡が喀血した時周りで血を浴びた人あれ伝染るよね?
542日曜8時の名無しさん
2024/11/04(月) 02:32:44.45ID:qWX5NXoC その人の免疫力によるんじゃない?
結核患者は沢山いたけどみんなが罹った訳でもないし
結核患者は沢山いたけどみんなが罹った訳でもないし
543日曜8時の名無しさん
2024/11/04(月) 06:09:22.22ID:IVdyhVYj >>541
家族感染率は20%くらいだったとのこと
家族感染率は20%くらいだったとのこと
544日曜8時の名無しさん
2024/11/04(月) 08:37:53.47ID:4IRWG4Yo 10歳を演じる松たか子
545日曜8時の名無しさん
2024/11/04(月) 08:48:42.27ID:Xvrc6SPX 「フカが居るぞ」って、見たらイルカでした
鮫かと思ったヨ
鮫かと思ったヨ
546日曜8時の名無しさん
2024/11/04(月) 11:03:04.69ID:oTzka28b 律は後年ひどい潔癖性になったとか
547日曜8時の名無しさん
2024/11/04(月) 11:47:14.23ID:kdQkvuzR 万世橋の銅像は、交通の妨げになるから、GHQが決めなくても、遠からず撤去か、移転しただろうな。
548日曜8時の名無しさん
2024/11/04(月) 12:54:21.04ID:Kc+qLrR9 森本レオの軍人さんアリガトウ、は酷いけど、
記者正岡を殴って黙らせれば良かった気がする。
記者正岡を殴って黙らせれば良かった気がする。
549日曜8時の名無しさん
2024/11/04(月) 13:07:25.58ID:PUPziDIr 真之って炒った豆食べ過ぎ。カリウム摂りすぎて血管詰まらない?
550日曜8時の名無しさん
2024/11/04(月) 22:15:10.72ID:eEaLaDvr551日曜8時の名無しさん
2024/11/04(月) 22:17:01.15ID:VrSq7qr/552日曜8時の名無しさん
2024/11/05(火) 05:45:10.06ID:aICbq0Gz さっきたまたまwikiを見てたら
エンドウ豆と空豆と書いてあった
エンドウ豆と空豆と書いてあった
553日曜8時の名無しさん
2024/11/05(火) 05:46:17.41ID:aICbq0Gz あれ?殻ついてる?
554日曜8時の名無しさん
2024/11/05(火) 08:32:15.75ID:gfzkK8uP いかり豆的な感じだったのかな
555日曜8時の名無しさん
2024/11/05(火) 08:33:33.17ID:gfzkK8uP 今回の再放送で母上が竹下景子だったって事を知った。
それまでぜんぜん気づかなかった
それまでぜんぜん気づかなかった
556日曜8時の名無しさん
2024/11/05(火) 09:55:20.93ID:KccFVsAW 多美さんの女中頭が佐々木すみ江さん
グラナダドラマのシャーロック・ホームズ
で、佐々木すみ江さんがヒロインの乳母
役をやっていたのをみたばかり
いい女優さんだったなあ
グラナダドラマのシャーロック・ホームズ
で、佐々木すみ江さんがヒロインの乳母
役をやっていたのをみたばかり
いい女優さんだったなあ
557日曜8時の名無しさん
2024/11/05(火) 11:33:41.03ID:WgSZttjx 新選組!でも野際陽子さんのお友達役で見かけたな
558日曜8時の名無しさん
2024/11/05(火) 11:35:34.55ID:WgSZttjx 違う人だった
559日曜8時の名無しさん
2024/11/05(火) 12:09:13.93ID:sn0j295r >>552
ありがとう
えんどう豆かそら豆なんだ
船上かどっかで殻みたいなのを床に落としながらポリポリ食べてて
確か死んだ部下が殻を拾いながら話しかけるシーンがあり何の豆だろうと思ってた
落花生かクルミか銀杏か?クルミも銀杏もも殻は硬いしなーと思ってた
炒り豆食べたくなってきたw
ありがとう
えんどう豆かそら豆なんだ
船上かどっかで殻みたいなのを床に落としながらポリポリ食べてて
確か死んだ部下が殻を拾いながら話しかけるシーンがあり何の豆だろうと思ってた
落花生かクルミか銀杏か?クルミも銀杏もも殻は硬いしなーと思ってた
炒り豆食べたくなってきたw
560日曜8時の名無しさん
2024/11/05(火) 14:24:43.18ID:CQFsE8B4 佐々木すみ江さん、臨場の伊武雅刀回もよかった
561日曜8時の名無しさん
2024/11/05(火) 19:19:56.36ID:ZwUxCNXd 江戸の番町切絵図を見たら、佐久間家はそんなに大きな家ではない
実際は維新になって、近くの陸軍関係者が下宿してくれて助かったって感じ
維新の前の身分制度の名残で、使用人がお姫さまって言ってたんだろう
ただドラマとしては、あのぐらい差があった方が面白いが
実際は維新になって、近くの陸軍関係者が下宿してくれて助かったって感じ
維新の前の身分制度の名残で、使用人がお姫さまって言ってたんだろう
ただドラマとしては、あのぐらい差があった方が面白いが
562日曜8時の名無しさん
2024/11/05(火) 21:25:42.95ID:qouOF/cd >>556
日本人が乳母役でシャーロックホームズに出演してたのか?!と思ったが吹き替えか
日本人が乳母役でシャーロックホームズに出演してたのか?!と思ったが吹き替えか
563日曜8時の名無しさん
2024/11/05(火) 21:55:12.93ID:iBMUWNrk 竹下景子は阿部寛のあのブーツ履かせてもらったら
太ももまできたって言ってた
太ももまできたって言ってた
564日曜8時の名無しさん
2024/11/06(水) 22:06:15.67ID:xwnmUZi9 阿部寛はこの役が異様にカッコ良くてしかも似合うな
565日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 02:42:26.76ID:6v1KhVRy566日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 07:17:36.44ID:z1OxaJ5Q ひまわりの種
567日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 17:45:29.94ID:QeMvKVRk >>566
だれがハムスターじゃ!!
だれがハムスターじゃ!!
568日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 22:37:13.68ID:LBsi6VF3 真之は出世は結構早い?それとも下っ端時代を描いてないだけ?
569日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 23:01:15.06ID:ejliQh3h >>567
秋山真之は海兵17期首席で、当然ながら第一選抜で昇進しています。
第一選抜は明治41年8月に大佐に昇進します。
2位の田所広海は大佐昇進は同じですが、中将には大正7年12月に昇進します。
秋山は病気により特例で大正6年12月に同期トップで中将に昇進します。
秋山真之は海兵17期首席で、当然ながら第一選抜で昇進しています。
第一選抜は明治41年8月に大佐に昇進します。
2位の田所広海は大佐昇進は同じですが、中将には大正7年12月に昇進します。
秋山は病気により特例で大正6年12月に同期トップで中将に昇進します。
570日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 02:06:07.11ID:mQKyge6e 海軍少佐って給料良くないの?
風呂付きの賃貸も借りられないのか…
あと、律さん可哀想すぎ。ストレスすごそう。
風呂付きの賃貸も借りられないのか…
あと、律さん可哀想すぎ。ストレスすごそう。
571日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 03:16:42.64ID:upkHkuLE 明治をどんな時代だと思ってるんだよ
風呂付き賃貸なんて戦後暫くしないとないぞ
風呂付き賃貸なんて戦後暫くしないとないぞ
572日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 07:35:08.17ID:xyfiqDgy573日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 19:08:52.28ID:FcOhQPj8 BSP4Kで放送の、坂の上の雲(6)「日英同盟」は、11月8日(金)は2024NHK杯フィギュアのため休止し、
11月15日(金)夜8時15分から放送します。
11月15日(金)夜8時15分から放送します。
574日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 20:50:30.15ID:HlCsH2kj 留学組同期の財部、林、村上、広瀬のうち二人は戦死なのね
575日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 23:04:52.69ID:c8erjRJr576日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 23:47:46.62ID:di675Juy 番組説明キー押してみて
「字」とか表示されてるかどうかじゃないの
「字」とか表示されてるかどうかじゃないの
577日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 03:04:05.70ID:5kxC3W3K578日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 09:16:57.90ID:PUH05R0W へー
受信料取ってて流石にNHK側の不手際とは思い難いからJCOMのチューナーのせいじゃろね
古いんならそのチューナーが4K対応してないとか
受信料取ってて流石にNHK側の不手際とは思い難いからJCOMのチューナーのせいじゃろね
古いんならそのチューナーが4K対応してないとか
579日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 12:00:12.33ID:YtJlus7g580日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 14:45:26.70ID:FKogn1fO わー山田美妙登場シーンカットされてたー文豪関係好きだから残念
森鴎外のシーンはカットされなくてよかった
森鴎外のシーンはカットされなくてよかった
581日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 01:11:59.32ID:OzOWz6nY 食べたくなってイカリ豆買ってきた。
たまに食うと上手いな。
たまに食うと上手いな。
582日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 01:18:07.97ID:diQsNmZD ふんどし一丁だけの男二人が写真撮影…
この後何も起きないはずもなく…
この後何も起きないはずもなく…
583日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 01:29:59.61ID:37PzlK5C 香川照之の子規は良いな。鬼気迫るものがある。
584日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 01:39:24.31ID:7XgmOARW585日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 01:48:46.11ID:wWpjNCja 次回はいよいよボリスの登場だ
586日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 03:46:14.43ID:37PzlK5C アリアズナさんを寝取れるんだろうか?ボリス!
587日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 04:19:43.33ID:grPwQv7O >>581
食べてもさねさんみたいにあんなおなら出ないよね笑
食べてもさねさんみたいにあんなおなら出ないよね笑
588日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 09:10:53.56ID:GDTEronF589日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 09:13:53.88ID:GDTEronF590日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 09:42:11.86ID:eJ4As2cm >>588
強がりと、持ち前の明るさと、自らの苦しみも写生し続けた子規らしさが伝わってくる演技だった
強がりと、持ち前の明るさと、自らの苦しみも写生し続けた子規らしさが伝わってくる演技だった
591日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 10:31:49.89ID:37PzlK5C592日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 12:32:45.33ID:YneaRKhu 5話 留学生
6話 日英同盟
7話 子規、逝く
8話 日露開戦
9話 広瀬、死す
10話 旅順総攻撃
11話 二百三髙地
12話 敵艦見ゆ
13話 日本海海戦
6話 日英同盟
7話 子規、逝く
8話 日露開戦
9話 広瀬、死す
10話 旅順総攻撃
11話 二百三髙地
12話 敵艦見ゆ
13話 日本海海戦
593日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 17:08:31.93ID:37PzlK5C 撮影に使った煎り豆って国産の良い豆使って消え物班が作ったのかな?ドンキとかで売ってる出来物の安イカリ豆じゃなく。NHKだし、金あるだろうし。
594日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 23:06:32.46ID:wOLITeoN 真之がマハン大佐にイエッサーって言ってるけど
イエッサーってイエスサージェント(軍曹)だよね
大佐に言ってもいいの?
イエッサーってイエスサージェント(軍曹)だよね
大佐に言ってもいいの?
595日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 07:15:54.60ID:PtLB5lDH596日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 12:24:31.69ID:gDcNsPLw それよかマハンが、
lieutenant Akiyama
と言っていたが、いいのかなら?
秋山は留学前に大尉だろうに
lieutenant Akiyama
と言っていたが、いいのかなら?
秋山は留学前に大尉だろうに
597日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 15:19:35.33ID:niDuI24d598日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 19:33:23.45ID:PtLB5lDH >>596
海軍ならlieutenantが大尉なんだって(by Wiki)
海軍ならlieutenantが大尉なんだって(by Wiki)
599日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 20:48:39.75ID:Fj/IXIQj 先走ってオンデマンドで「日英同盟」を見てるけど
香川の演技は益々凄みを増してる。
そして元老伊藤閣下の暴走ww
全編オールロシアロケの雄大さよ!!!
幾ら金掛けてるんだと?
でもそれも今や昔、今もう無理だろうな
今の日露関係じゃ
香川の演技は益々凄みを増してる。
そして元老伊藤閣下の暴走ww
全編オールロシアロケの雄大さよ!!!
幾ら金掛けてるんだと?
でもそれも今や昔、今もう無理だろうな
今の日露関係じゃ
600日曜8時の名無しさん
2024/11/13(水) 10:46:49.93ID:y2LAymOq 阿部寛は、出世作がハイカラさんの伊集院中尉だったな。明治の軍人が似合う。
史実の秋山好古も、外国人将官に、貴殿は欧州系の血が入ってるかと真顔で聞かれるほど、当時の日本人には珍しいほど、バタくさい風貌だったそうだ。
史実の秋山好古も、外国人将官に、貴殿は欧州系の血が入ってるかと真顔で聞かれるほど、当時の日本人には珍しいほど、バタくさい風貌だったそうだ。
601日曜8時の名無しさん
2024/11/13(水) 11:03:33.08ID:RTBGiApf602日曜8時の名無しさん
2024/11/13(水) 11:13:23.03ID:bWLZ6Tt+ 好古の奥さんになったおひいさまはずっと好古の旦那になるのを待っていたのかな
もう相当行き遅れていたと思うが
もう相当行き遅れていたと思うが
603日曜8時の名無しさん
2024/11/13(水) 12:26:17.82ID:peoI7liP604日曜8時の名無しさん
2024/11/13(水) 12:33:31.10ID:sOf24XRl 染谷風味あるよね
605日曜8時の名無しさん
2024/11/14(木) 05:26:41.16ID:rjsTdOCO606日曜8時の名無しさん
2024/11/14(木) 05:29:46.82ID:rjsTdOCO607日曜8時の名無しさん
2024/11/15(金) 12:38:48.89ID:ijLd4SpR >>582
そういえば香川照之も東大卒だった
銀座のクラブでやらかしてしまったがいい役者だね
西川美和監督のゆれるの香川照之もよかった
ゆれるの小説の文庫のあとがきに香川照之が思い描いた映画とは別エンドを書いてるのだけどそれがまたいい話だった
そういえば香川照之も東大卒だった
銀座のクラブでやらかしてしまったがいい役者だね
西川美和監督のゆれるの香川照之もよかった
ゆれるの小説の文庫のあとがきに香川照之が思い描いた映画とは別エンドを書いてるのだけどそれがまたいい話だった
608日曜8時の名無しさん
2024/11/15(金) 13:18:10.57ID:LsSgEg/H 別エンドというか映画のラストがブツンと切れて観客に解釈を委ねる形で、
そのあとどうなったかを2パターン書いたって感じだね
映画は弟側からで兄の胸の内は描かれないし、小説はいろんな人の視点が書かれるけど兄視点のはない
兄役を演じた者としての想像で書かれたものだけど、果たしてどちらが兄にとっての幸せなんだろうかと考えさせられるいい文章だった
そのあとどうなったかを2パターン書いたって感じだね
映画は弟側からで兄の胸の内は描かれないし、小説はいろんな人の視点が書かれるけど兄視点のはない
兄役を演じた者としての想像で書かれたものだけど、果たしてどちらが兄にとっての幸せなんだろうかと考えさせられるいい文章だった
609日曜8時の名無しさん
2024/11/15(金) 13:56:54.71ID:ijLd4SpR610日曜8時の名無しさん
2024/11/15(金) 20:30:23.64ID:F1giHHfE 白の軍服は汚れそう
611日曜8時の名無しさん
2024/11/16(土) 00:21:57.24ID:qzqMfgB8612日曜8時の名無しさん
2024/11/16(土) 00:31:00.22ID:qzqMfgB8 >>501
戦前の海軍の書類読んでたら
パン食の日は残飯が多いし
日本人はコメを食わなければ力が出ない、士気が低下する
西洋人は料理がメインでパンは添え物だが
日本人はコメが主食でおかずはコメを沢山食べるための副食物なのだ!
乾パンはやめてコメを!コメ(と麦)を食わせろーー!!
という意見書だった
このレスを思い出したよ
戦前の海軍の書類読んでたら
パン食の日は残飯が多いし
日本人はコメを食わなければ力が出ない、士気が低下する
西洋人は料理がメインでパンは添え物だが
日本人はコメが主食でおかずはコメを沢山食べるための副食物なのだ!
乾パンはやめてコメを!コメ(と麦)を食わせろーー!!
という意見書だった
このレスを思い出したよ
613日曜8時の名無しさん
2024/11/16(土) 01:53:52.38ID:lrX4ExSF > 日本人はコメが主食でおかずはコメを沢山食べるための副食物なのだ!
乾パンはやめてコメを!コメ(と麦)を食わせろーー!!
病気になって食事を色々考えたが
日本人の身体にはこの考えが大事だと気付いた
乾パンはやめてコメを!コメ(と麦)を食わせろーー!!
病気になって食事を色々考えたが
日本人の身体にはこの考えが大事だと気付いた
614日曜8時の名無しさん
2024/11/16(土) 05:53:03.53ID:Kt4BPtF3615日曜8時の名無しさん
2024/11/16(土) 10:32:40.08ID:UbDEupEC 武田鉄矢が司馬遼太郎に会った時に坂本龍馬の魅力について熱く語ったら、「そのエピソード、全部僕の創作だよ」って言われた話好き
616日曜8時の名無しさん
2024/11/16(土) 11:32:56.05ID:br+PqQmA ワラタ
617日曜8時の名無しさん
2024/11/16(土) 13:12:57.39ID:ZIIQa93Y イカリ豆買った。美味いね止まらないぞな
真之は律の前で屁をぶっこいたことはあるのだろうか
真之は律の前で屁をぶっこいたことはあるのだろうか
618日曜8時の名無しさん
2024/11/16(土) 14:51:42.07ID:5qTEajtX イカリ豆は油吸いまくっててカロリー高いだろ?
でもジャンクな味で美味しいよね
でもジャンクな味で美味しいよね
619日曜8時の名無しさん
2024/11/16(土) 16:55:44.06ID:rrJ2SwrW 秋山隊全滅でおなじみのメッケルが関ヶ原の布陣図を見て
即座に西軍の勝利を宣言したのも司馬の創作だっけ
即座に西軍の勝利を宣言したのも司馬の創作だっけ
620日曜8時の名無しさん
2024/11/16(土) 18:59:10.16ID:gtjjJonD はい、それも司馬遼太郎の創作です。司馬作品では、メッケル参謀が西軍の布陣を見て「これは圧倒的に西軍が有利だ」と判断したというエピソードが登場しますが、これは史実ではなく司馬のフィクションに基づいた話です。
実際のメッケルが関ヶ原の布陣について何か言及した記録はありません。司馬遼太郎の小説やエッセイでは、歴史の解釈を面白く膨らませるためにこのようなエピソードがよく登場しますが、読者にとってはそのリアリティが逆に史実のように感じられてしまうんですよね。
実際のメッケルが関ヶ原の布陣について何か言及した記録はありません。司馬遼太郎の小説やエッセイでは、歴史の解釈を面白く膨らませるためにこのようなエピソードがよく登場しますが、読者にとってはそのリアリティが逆に史実のように感じられてしまうんですよね。
621日曜8時の名無しさん
2024/11/16(土) 19:00:49.99ID:CnwTwKbL622日曜8時の名無しさん
2024/11/16(土) 19:03:53.01ID:gtjjJonD 坂本龍馬を「日本初の株式会社設立者」や「近代的なビジョンを持つリーダー」として描いたのは司馬遼太郎の創作による部分が大きいです。
史実では、龍馬が海援隊を株式会社のように運営したという記録はなく、実際には金銭管理も緩いものでした。
司馬の描く龍馬像があまりに魅力的で、史実と誤解されるほど一般に浸透しました。
史実では、龍馬が海援隊を株式会社のように運営したという記録はなく、実際には金銭管理も緩いものでした。
司馬の描く龍馬像があまりに魅力的で、史実と誤解されるほど一般に浸透しました。
623日曜8時の名無しさん
2024/11/16(土) 19:27:37.79ID:Jm3lYddG >>611
ホンダの作業着かよ
ホンダの作業着かよ
624日曜8時の名無しさん
2024/11/16(土) 21:14:57.90ID:5qTEajtX 司馬遼太郎先生…良し悪しな部分もあるんたなあ
625日曜8時の名無しさん
2024/11/16(土) 21:21:36.82ID:MZo4U8GK メッケルが大垣城や関ヶ原を訪れたのは事実で当時の新聞で報じられてる
626日曜8時の名無しさん
2024/11/16(土) 21:54:08.01ID:qzqMfgB8 〉あまりに魅力的で、史実と誤解
司馬遼太郎のペンネームは「史記」の著者司馬遷からだという
「史記」は数百年前の話でも著者がそこで見ていたようなイキイキとした描写してるから
遼太郎先生の本懐だろう
司馬遼太郎のペンネームは「史記」の著者司馬遷からだという
「史記」は数百年前の話でも著者がそこで見ていたようなイキイキとした描写してるから
遼太郎先生の本懐だろう
627日曜8時の名無しさん
2024/11/16(土) 22:48:50.60ID:gtjjJonD メッケル(クレメンス・メッケル)が明治時代に日本を訪れた際、大垣城や関ヶ原を訪れたという記録は事実です。彼は日本陸軍の軍事顧問として招聘され、日本各地を視察し、戦術や地形の研究を行いました。その際、関ヶ原の戦いの地である関ヶ原や、近隣の大垣城を訪れたことが確認されています。
特に、メッケルは関ヶ原の地形を評価し、戦略的に非常に重要であると記しています。当時の新聞にもその訪問が報じられており、彼の日本滞在は国内で注目を集めていました。メッケルが関ヶ原を訪れた理由は、日本の歴史的な戦場を視察し、地形の軍事的価値を学び取ることが目的だったとされています。
この事実から司馬遼太郎がエピソードを膨らませたのだろう
特に、メッケルは関ヶ原の地形を評価し、戦略的に非常に重要であると記しています。当時の新聞にもその訪問が報じられており、彼の日本滞在は国内で注目を集めていました。メッケルが関ヶ原を訪れた理由は、日本の歴史的な戦場を視察し、地形の軍事的価値を学び取ることが目的だったとされています。
この事実から司馬遼太郎がエピソードを膨らませたのだろう
628日曜8時の名無しさん
2024/11/17(日) 00:20:52.26ID:FI5zoYK4629日曜8時の名無しさん
2024/11/17(日) 02:39:32.47ID:k/o4fpo5 司馬遼太郎の影響覆せなかった小説家や歴史家が悪いわ
630日曜8時の名無しさん
2024/11/17(日) 05:36:24.44ID:FI5zoYK4 司馬遼太郎の書き方が詐欺的なんだよな
「〇〇〇かもしれない。・・・。〇〇〇に違いない」
最初に彼の妄想を示し、その後ウダウダ書いて、最後に自分の妄想を真実かのようにまとめる
「〇〇〇かもしれない。・・・。〇〇〇に違いない」
最初に彼の妄想を示し、その後ウダウダ書いて、最後に自分の妄想を真実かのようにまとめる
631日曜8時の名無しさん
2024/11/17(日) 05:40:54.66ID:z24Mt22C そもそもあの有名な関ケ原の布陣図自体が参謀本部の創作なんだが。
人数は1万石あたり300人として機械的に算出しているだけ。
東西合わせて15万人があの狭い場所に布陣するなんてできっこない。
人数は1万石あたり300人として機械的に算出しているだけ。
東西合わせて15万人があの狭い場所に布陣するなんてできっこない。
632日曜8時の名無しさん
2024/11/17(日) 06:08:13.86ID:5VccfHx2 実際、関ヶ原の合戦に関する布陣図や兵力の記録には、後世の創作や推測が多く含まれている
特に、幕末に参謀本部が作成した布陣図は、江戸時代の軍記物や伝承を基にしているが、実際の地形や戦術的な現実を必ずしも反映しているわけではない
兵力についても、「1万石あたり300人」という換算は便宜上のものよ
当時の動員能力や補給線、地元の情勢などを考慮すると、単純な計算では成り立たないことがわかるわな
また、東西両軍合わせて15万人があの狭い関ヶ原に布陣するというのも、物理的にかなり無理がある
現代の研究では、実際の参戦兵力はその半分程度、あるいはさらに少なかったのではないかとも言われている
特に、幕末に参謀本部が作成した布陣図は、江戸時代の軍記物や伝承を基にしているが、実際の地形や戦術的な現実を必ずしも反映しているわけではない
兵力についても、「1万石あたり300人」という換算は便宜上のものよ
当時の動員能力や補給線、地元の情勢などを考慮すると、単純な計算では成り立たないことがわかるわな
また、東西両軍合わせて15万人があの狭い関ヶ原に布陣するというのも、物理的にかなり無理がある
現代の研究では、実際の参戦兵力はその半分程度、あるいはさらに少なかったのではないかとも言われている
633日曜8時の名無しさん
2024/11/17(日) 06:14:36.01ID:5VccfHx2 布陣図に描かれてる大名の配置も、あくまで「想定」レベルやからな。実際にはもっと移動があったり、位置が違ってたりした可能性が高いんよ。
歴史のロマンとして楽しむのはええけど、それが全部史実と一致してるわけやないってのは頭に入れとかなあかんよな!
歴史のロマンとして楽しむのはええけど、それが全部史実と一致してるわけやないってのは頭に入れとかなあかんよな!
634日曜8時の名無しさん
2024/11/17(日) 06:15:28.84ID:5VccfHx2 ポチポチカウンターで人数カウントしたわけではないわな
あくまで言い伝えよ
あくまで言い伝えよ
635日曜8時の名無しさん
2024/11/17(日) 08:07:48.96ID:5VccfHx2 1. 「司馬史観」の偏り
司馬遼太郎の歴史解釈(いわゆる「司馬史観」)は、明治維新や坂本龍馬などを過剰に肯定的に描き、対照的に旧勢力(幕府側など)を一面的に否定的に扱う傾向があると指摘される。
これが歴史観を偏らせたと言われることも多い。
2. 史実と創作の境界の曖昧さ
司馬の小説は創作部分が多いが、読者の中にはそれを「事実」と誤解する人も少なくない。
特に関ヶ原の戦いや坂本竜馬像など、司馬の描写が「史実」として一般化されるケースが多い。
3. 現代の価値観の投影
近代の民主主義的な価値観を、過去の人物に投影しすぎているという批判もある。
例えば坂本龍馬が「民主主義の先駆者」のように描かれるのは、現代的な視点が過剰に加えられているという意見やな。
4. 歴史学への影響
小説の影響力があまりに強すぎて、実際の歴史研究が軽視される場合がある。
司馬遼太郎の作品を「歴史の教科書」扱いすることは、学問的には問題視されることも多い。
司馬遼太郎は間違いなく、日本の歴史や文化を大衆に広める上で大きな功績を残した存在や。
ただし、その影響力があまりに強すぎたことで、歴史観が一面的になったり、史実との乖離が問題視されたりする部分もある。
作品を楽しむときは、「歴史小説」として創作部分を認識しつつ、バランスを持って読み解くのが大事やな。
司馬遼太郎の歴史解釈(いわゆる「司馬史観」)は、明治維新や坂本龍馬などを過剰に肯定的に描き、対照的に旧勢力(幕府側など)を一面的に否定的に扱う傾向があると指摘される。
これが歴史観を偏らせたと言われることも多い。
2. 史実と創作の境界の曖昧さ
司馬の小説は創作部分が多いが、読者の中にはそれを「事実」と誤解する人も少なくない。
特に関ヶ原の戦いや坂本竜馬像など、司馬の描写が「史実」として一般化されるケースが多い。
3. 現代の価値観の投影
近代の民主主義的な価値観を、過去の人物に投影しすぎているという批判もある。
例えば坂本龍馬が「民主主義の先駆者」のように描かれるのは、現代的な視点が過剰に加えられているという意見やな。
4. 歴史学への影響
小説の影響力があまりに強すぎて、実際の歴史研究が軽視される場合がある。
司馬遼太郎の作品を「歴史の教科書」扱いすることは、学問的には問題視されることも多い。
司馬遼太郎は間違いなく、日本の歴史や文化を大衆に広める上で大きな功績を残した存在や。
ただし、その影響力があまりに強すぎたことで、歴史観が一面的になったり、史実との乖離が問題視されたりする部分もある。
作品を楽しむときは、「歴史小説」として創作部分を認識しつつ、バランスを持って読み解くのが大事やな。
636日曜8時の名無しさん
2024/11/17(日) 08:21:19.45ID:HLNEV1tY >>632-635が消えてて見えない、なんでだ?
637日曜8時の名無しさん
2024/11/17(日) 11:02:26.41ID:4u7z/YBP638日曜8時の名無しさん
2024/11/17(日) 16:15:29.11ID:IKaFQPlL639日曜8時の名無しさん
2024/11/17(日) 16:19:21.67ID:FRCim9aW ただの武器商人の坂本龍馬を偉大な人物にしてしまった司馬遼太郎
640日曜8時の名無しさん
2024/11/17(日) 17:22:33.40ID:a3EbBuvc 神田の古本屋でトラック1台分の資料を買ったというけど、まったく参考文献を載せないんだよな
「坂の上の雲」で岡田武松が日本海海戦の気象予報をするシーンなんか、「岡田武松伝」そっくりで、ほとんど盗作なんだよな
「坂の上の雲」で岡田武松が日本海海戦の気象予報をするシーンなんか、「岡田武松伝」そっくりで、ほとんど盗作なんだよな
641日曜8時の名無しさん
2024/11/17(日) 19:01:13.74ID:B9DMZW3M >>639
「ただの武器商人」てのはちょっと言いすぎだろ。
「ただの武器商人」てのはちょっと言いすぎだろ。
642日曜8時の名無しさん
2024/11/17(日) 21:34:23.12ID:rtgr5lci >>638
海軍士官の制服は戦艦に乗っていたプロの洗濯屋さんがしていたとかどこかで読んだ(有料、自費)
大正時代の実物をみたことあるけど麻や綿の白い夏服はシミひとつなく真っ白で
糊を利かせてアイロンビシッとかけてバリッバリだった
制服の何を何着持つかは決まっていた
けど士官の制服は自弁だから沢山持ってた人もいるのかも?
水兵さんは真水の配給が制限されていて洗濯が思うようにできないから(普段は作業着を着ている)
セーラー服はキレイなやつをとっておきにしていざというときに着たとか
海軍士官の制服は戦艦に乗っていたプロの洗濯屋さんがしていたとかどこかで読んだ(有料、自費)
大正時代の実物をみたことあるけど麻や綿の白い夏服はシミひとつなく真っ白で
糊を利かせてアイロンビシッとかけてバリッバリだった
制服の何を何着持つかは決まっていた
けど士官の制服は自弁だから沢山持ってた人もいるのかも?
水兵さんは真水の配給が制限されていて洗濯が思うようにできないから(普段は作業着を着ている)
セーラー服はキレイなやつをとっておきにしていざというときに着たとか
643日曜8時の名無しさん
2024/11/17(日) 21:45:36.77ID:5VccfHx2 陸自の予備自衛官のワイも、訓練時は毎日迷彩服にアイロン当ててる
ズボンにアイロンの線ができるのが良きとされている、
ズボンにアイロンの線ができるのが良きとされている、
644日曜8時の名無しさん
2024/11/17(日) 21:47:19.52ID:5VccfHx2 半長靴にも毎日靴墨塗るしな
645日曜8時の名無しさん
2024/11/17(日) 22:10:24.62ID:mPjD3xpx >>594
サー・ポール・マッカートニーとかサー・ショーン・コネリーとかのサーだよ
サー・ポール・マッカートニーとかサー・ショーン・コネリーとかのサーだよ
646日曜8時の名無しさん
2024/11/17(日) 23:09:05.34ID:rtgr5lci647日曜8時の名無しさん
2024/11/17(日) 23:37:18.55ID:5VccfHx2 戦闘服のズボンにキッチリアイロンの線が入ってることが望ましい
できる教官たちはみんなパリッと線が入ってる
だらしない奴は毎日洗わないから線がない
できる教官たちはみんなパリッと線が入ってる
だらしない奴は毎日洗わないから線がない
648日曜8時の名無しさん
2024/11/17(日) 23:39:16.28ID:rtgr5lci かっこええ!
649日曜8時の名無しさん
2024/11/17(日) 23:46:37.57ID:caV6moIs きょうはボリスでお腹一杯
650日曜8時の名無しさん
2024/11/18(月) 00:16:37.55ID:h0F0EApP このあたりからだんだんつまらなくなってくるんだよなあ。
なんというか、NHKの歴史ドキュメンタリーの再現ドラマを豪華キャストでやってるみたいな感じ?
本放送もこのあたりで挫折した。
なんというか、NHKの歴史ドキュメンタリーの再現ドラマを豪華キャストでやってるみたいな感じ?
本放送もこのあたりで挫折した。
651日曜8時の名無しさん
2024/11/18(月) 00:27:12.43ID:e3F/18n0 何だか分かる気がする
本放送は子規が亡くなるまでしか見ていない
しかし今回は全部見るつもりだ
海外ロケは豪華で良かった
何だかんだ言って自分の国が勝ついくさというのは気分が高揚するな
それがもとで太平洋戦争になったんだろうし
個人的には戦争には絶対反対だし
主人公は敵味方の悲惨な死を目の当たりにして出家したくなるという話なのだが
それ程いくさというのは魔力があるのだろう
本放送は子規が亡くなるまでしか見ていない
しかし今回は全部見るつもりだ
海外ロケは豪華で良かった
何だかんだ言って自分の国が勝ついくさというのは気分が高揚するな
それがもとで太平洋戦争になったんだろうし
個人的には戦争には絶対反対だし
主人公は敵味方の悲惨な死を目の当たりにして出家したくなるという話なのだが
それ程いくさというのは魔力があるのだろう
652日曜8時の名無しさん
2024/11/18(月) 01:11:50.30ID:950TCmn7 広瀬さんカッコ良いな。
ボリス、ドンマイw
ボリス、ドンマイw
653日曜8時の名無しさん
2024/11/18(月) 01:40:06.36ID:SlV59hWi 野沢尚って放送中に亡くなったと思ってたが全話書き上げて2004年に亡くなってたのか…
実況しながら見てたけどアリズアナ役の女優さんて有名な人なんだね
サラ・ブライトマンの主題歌といい金かかってるなあ
>>642
すげえ
そんな徹底してたんだ
実況しながら見てたけどアリズアナ役の女優さんて有名な人なんだね
サラ・ブライトマンの主題歌といい金かかってるなあ
>>642
すげえ
そんな徹底してたんだ
654日曜8時の名無しさん
2024/11/18(月) 01:55:55.19ID:9E4I6dJ/ 西田さん出てたね
655日曜8時の名無しさん
2024/11/18(月) 02:13:39.70ID:7qdboqVB 確か冒頭のナレーションは同じ音声の使いまわしじゃなく毎回録ったらしいけど、この分割バージョンの場合前編後編は同じなのかな
656日曜8時の名無しさん
2024/11/18(月) 02:21:26.00ID:7qdboqVB657日曜8時の名無しさん
2024/11/18(月) 04:57:34.81ID:8DI4FzYK >>642
ホンダも週2回、会社が作業着洗濯してくれてたな
ホンダも週2回、会社が作業着洗濯してくれてたな
658日曜8時の名無しさん
2024/11/18(月) 08:11:10.11ID:u3JVHN7t >>656
佐々木すみ江も
佐々木すみ江も
659日曜8時の名無しさん
2024/11/18(月) 09:30:49.30ID:jj8NK7iw >>650
原作もつまらないから仕方ない
原作もつまらないから仕方ない
660日曜8時の名無しさん
2024/11/18(月) 11:40:52.67ID:Bhypo7K4 たしかに、坂の上の雲は、つまらなすぎて途中で挫折した。司馬遼太郎の本は、読み始めれば最後まで読めたのに、坂の上の雲だけは無理だった。
661日曜8時の名無しさん
2024/11/18(月) 11:50:36.93ID:ouUbm6kF 野沢尚の自殺はネットの中傷と聞いていた
「龍時シリーズ」が未完なのが残念
「龍時シリーズ」が未完なのが残念
662日曜8時の名無しさん
2024/11/18(月) 11:54:47.20ID:jj8NK7iw663日曜8時の名無しさん
2024/11/18(月) 12:26:09.65ID:U6XD+Cnv >>650
原作も子規の死後は人間ドラマあんまり無くなってつまらんね
原作も子規の死後は人間ドラマあんまり無くなってつまらんね
664日曜8時の名無しさん
2024/11/18(月) 12:30:31.83ID:byqyHenD 旅順攻撃から戦争ものとしては、面白くなった
それ以前、多分飛ばし読みしていた
それ以前、多分飛ばし読みしていた
665日曜8時の名無しさん
2024/11/18(月) 14:47:16.67ID:4cZmBoo6 ガイってなに?
666日曜8時の名無しさん
2024/11/18(月) 22:22:11.28ID:e3F/18n0 原作もつまらないという意見を読んで安心したw
図書館から借りたら期限内に読めなくて何回も借り直してる
他の作品はすらすら読めたのに不思議だと思ったんだ
図書館から借りたら期限内に読めなくて何回も借り直してる
他の作品はすらすら読めたのに不思議だと思ったんだ
667日曜8時の名無しさん
2024/11/18(月) 22:47:27.12ID:vmpVkMPj ガイじゃのぉ~
668日曜8時の名無しさん
2024/11/18(月) 23:05:57.63ID:t8jD/GIw >>661
んなわけあるかな
んなわけあるかな
669日曜8時の名無しさん
2024/11/19(火) 09:54:53.92ID:zUym60r+ 原作読んで、最も印象に残ってるのが、最後、戦勝報告会で東郷連合艦隊司令長官が、勝って兜の緒を締めろ、という演説するとこ。
秋山参謀が起草したという設定になってる。日露戦争を戦うために、日本はムリを重ねて、軍事費を急増させた。
この演説は、一度、握った予算と権限は手放さんぞと言ってるとしか思えない。軍部は究極の役人組織だから。
それが、2時大戦参戦の破綻の道につながったのだろうが。
秋山参謀が起草したという設定になってる。日露戦争を戦うために、日本はムリを重ねて、軍事費を急増させた。
この演説は、一度、握った予算と権限は手放さんぞと言ってるとしか思えない。軍部は究極の役人組織だから。
それが、2時大戦参戦の破綻の道につながったのだろうが。
670日曜8時の名無しさん
2024/11/19(火) 13:41:01.09ID:xqV5+Iz3 多分深読みしすぎ
トーゴサンは戦人なので言葉通り、今回勝ったからといって慢心するなよと言っただけでしょう
武田信玄の「戦いは五分の勝利をもって上となし、七分を中となし、十分をもって下となる、五分は励みを生じ、七分は怠りを生じ、十分はおごりを生ず」
は有名ですし
トーゴサンは戦人なので言葉通り、今回勝ったからといって慢心するなよと言っただけでしょう
武田信玄の「戦いは五分の勝利をもって上となし、七分を中となし、十分をもって下となる、五分は励みを生じ、七分は怠りを生じ、十分はおごりを生ず」
は有名ですし
671日曜8時の名無しさん
2024/11/19(火) 13:49:10.86ID:varc2P/R 北条氏綱の五か条の訓戒やね
672日曜8時の名無しさん
2024/11/19(火) 20:17:03.57ID:iuwjMbnb 昭和になって開戦に反対していた海軍が
結局陸軍に押しきられて開戦を承知したのは
国家予算のなかで多すぎるほどの予算を貰っていた負い目からだという説もあるしな
予算がつけば良いというものでもないなぁ
結局陸軍に押しきられて開戦を承知したのは
国家予算のなかで多すぎるほどの予算を貰っていた負い目からだという説もあるしな
予算がつけば良いというものでもないなぁ
673日曜8時の名無しさん
2024/11/19(火) 20:39:59.96ID:x6Iyu/4c ナイアガラのモッくんが仲里依紗の旦那に見える
674日曜8時の名無しさん
2024/11/19(火) 22:03:52.11ID:5ETcT8M8 りーさんは幸せになれるんかのぉー?
675日曜8時の名無しさん
2024/11/19(火) 23:00:30.52ID:7Nz5eO8S 初見だけどボリスが人気ある理由が少しわかった
676日曜8時の名無しさん
2024/11/19(火) 23:13:17.68ID:iuwjMbnb りーさんは真之の嫁さんになるのかと思っておったわ
子規は真之に自分の死後は妹を頼むとか言うべき
子規は真之に自分の死後は妹を頼むとか言うべき
677日曜8時の名無しさん
2024/11/19(火) 23:52:32.90ID:efkItlVA678日曜8時の名無しさん
2024/11/19(火) 23:57:28.20ID:qIsSbY27 律さんは先週の回では何歳なんだ
離婚2回ってすごいな
だんだんてありがとうって意味なのか
離婚2回ってすごいな
だんだんてありがとうって意味なのか
679日曜8時の名無しさん
2024/11/19(火) 23:59:11.99ID:+HU/+NXV ふみちゃんも言っておったろうが!
だんだんとちょっこしは好きだ
だんだんとちょっこしは好きだ
680日曜8時の名無しさん
2024/11/20(水) 00:40:20.71ID:xf0R13N3 主人公の真之がナレ死w
681日曜8時の名無しさん
2024/11/20(水) 09:42:32.47ID:7g6e36Nc Мари́на Андре́евна Алекса́ндрова nude
682日曜8時の名無しさん
2024/11/20(水) 11:58:08.08ID:5vUw2HQY >>677
ノボさんの家そんなに名家だったっけ?
ノボさんの家そんなに名家だったっけ?
683日曜8時の名無しさん
2024/11/20(水) 12:26:12.74ID:xf0R13N3 馬廻の身分は、中級武士としての立場が一般的でしたが、主君の近くで仕える重要な役割を担っていたため、信頼や功績次第では大きな出世のチャンスがありました。
一方で、家老や重臣といった上級武士には及ばず、藩の中での序列は中間的な位置付けでした。将軍直属の馬廻など、一部では特別に高い地位にある例も見られます。
一方で、家老や重臣といった上級武士には及ばず、藩の中での序列は中間的な位置付けでした。将軍直属の馬廻など、一部では特別に高い地位にある例も見られます。
684日曜8時の名無しさん
2024/11/20(水) 13:00:42.99ID:5vUw2HQY もう明治だし、りーさんも原田美枝子も東京に呼んでいて、実家は空き家だろうし問題ないのでは?
685日曜8時の名無しさん
2024/11/20(水) 14:51:12.10ID:Lsl0WkGm 実際のお二人が結婚されてないんだから仕方ない
686日曜8時の名無しさん
2024/11/20(水) 15:18:19.45ID:5vUw2HQY 淳さんは帰省するときあの小舟みたいので伊予と呉を往復してるの?
687日曜8時の名無しさん
2024/11/20(水) 16:08:58.85ID:Lsl0WkGm あの小舟は沖合いに停めてある本船までの渡し船だと思う
688日曜8時の名無しさん
2024/11/20(水) 17:01:15.64ID:oTUf5mYk 広瀬のロシアエピは10分で十分だった
689日曜8時の名無しさん
2024/11/20(水) 20:40:25.74ID:FA+O9Z3H ラストに締めみたいな回想があったが本放送では次回は一年後なんだな
690日曜8時の名無しさん
2024/11/20(水) 20:48:15.07ID:Lsl0WkGm そう
一年先の予告なんて見せられたら待ち遠し過ぎるわ!って思った
次回からはエンディングが歌詞付きに
一年先の予告なんて見せられたら待ち遠し過ぎるわ!って思った
次回からはエンディングが歌詞付きに
691日曜8時の名無しさん
2024/11/20(水) 22:09:04.84ID:tbuURxjb 311があって楽しみにしてたのに見られない人もいたんだろうなとしみじみ思いながら見た記憶
692日曜8時の名無しさん
2024/11/21(木) 11:17:08.45ID:LJ0KDkVU >>688
ハリウッドだったらアリアズナさんとの叡智なシーンもワンチャンあったのに。
ハリウッドだったらアリアズナさんとの叡智なシーンもワンチャンあったのに。
693日曜8時の名無しさん
2024/11/21(木) 19:40:09.37ID:GTIbdxos694日曜8時の名無しさん
2024/11/21(木) 22:26:23.72ID:GTIbdxos もう答えが書いてあったね
失礼しました
失礼しました
695日曜8時の名無しさん
2024/11/23(土) 14:54:52.16ID:C0p4s2Ff 李鴻章と小村の対決シーンの前に、「うぇー、この国はくさい!」って言いながら泥のなかを籠にのり、たばこ買うから降りて歩くシーンがあったと思うけど、再放送にありました?
李鴻章主宰パーティーで小村寿太郎の靴が泥だらけの伏線部分なんだけど。
前見たときはあったような…
李鴻章主宰パーティーで小村寿太郎の靴が泥だらけの伏線部分なんだけど。
前見たときはあったような…
696日曜8時の名無しさん
2024/11/23(土) 15:06:49.04ID:wa/HYYt0697日曜8時の名無しさん
2024/11/23(土) 18:28:20.04ID:ULbz2oHq >>673
何度も一停止して見ちゃったけど、あれモックンじゃなかったよね?
何度も一停止して見ちゃったけど、あれモックンじゃなかったよね?
698日曜8時の名無しさん
2024/11/23(土) 21:00:48.65ID:W+xfHct9 西田敏行とモックンのシーンはナイアガラでなく国内ロケらしいから
699日曜8時の名無しさん
2024/11/23(土) 21:28:15.13ID:4+x+E1Zg >>698
ナイアガラだけ撮ってきてもらってるのか(資料映像?)
ナイアガラだけ撮ってきてもらってるのか(資料映像?)
700日曜8時の名無しさん
2024/11/23(土) 21:51:37.05ID:wa/HYYt0 モックンにしか見えなかったけど
701日曜8時の名無しさん
2024/11/24(日) 16:28:13.61ID:ERhFAQUB 悪女やツンデレな菅野美穂が大好きなんだけどこの菅野美穂もとてもいいね
子規の介護をしているシーンを見てるとほんと菅野美穂でよかったと思う
子規の介護をしているシーンを見てるとほんと菅野美穂でよかったと思う
702日曜8時の名無しさん
2024/11/24(日) 18:47:40.09ID:u/+/sepX つらい気持ちをグッと抑えてる顔がとてもいい
何も言わなくても大きな目いっぱいに悲しみが光ってる感じがする
それを振り切ってニコッと笑う顔もいい
何も言わなくても大きな目いっぱいに悲しみが光ってる感じがする
それを振り切ってニコッと笑う顔もいい
703日曜8時の名無しさん
2024/11/24(日) 19:20:39.42ID:ZJQDs7Un 伊藤博文vs広瀬武夫のシーンを作ったのは加藤剛ちゃんが以前TBSのドラマで広瀬役を演じていたからなのね。
704日曜8時の名無しさん
2024/11/24(日) 20:21:59.76ID:j87sjFOH イグアナの娘の頃からそんな役やったら菅ちゃんの右に出る者はいなかった
705日曜8時の名無しさん
2024/11/24(日) 22:08:16.94ID:wQvRDTPq 江守徹が、山県有朋役!?
ミスキャスト
ミスキャスト
706日曜8時の名無しさん
2024/11/24(日) 23:03:32.24ID:al7M7Acv 【初回放送】
89分版
第1部 2009年11月29日から12月27日
第2部 2010年12月5日から12月26日
第3部 2011年12月4日から12月25日
総合テレビにて放送
44分版(全26回を通して放送した日)
2014年10月5日から2015年3月29日
BSプレミアムにて放送
89分版
第1部 2009年11月29日から12月27日
第2部 2010年12月5日から12月26日
第3部 2011年12月4日から12月25日
総合テレビにて放送
44分版(全26回を通して放送した日)
2014年10月5日から2015年3月29日
BSプレミアムにて放送
707日曜8時の名無しさん
2024/11/24(日) 23:18:28.64ID:wOdvTGbF >>705
女道楽で有名な伊藤博文を加藤剛も違うと思う
女道楽で有名な伊藤博文を加藤剛も違うと思う
708日曜8時の名無しさん
2024/11/24(日) 23:44:01.91ID:JvCKM9d5 海軍大尉をイギリス風にレフテナントと言ってたね
アメリカではリューテナントと名乗っていたけど
階級を間違えたらいけないから当たり前かもしれないけどちょっと感心した
真之が軍服でなく三つ揃いの背広で子規庵にきたのも良か
千歳のカレーも良か!
アメリカではリューテナントと名乗っていたけど
階級を間違えたらいけないから当たり前かもしれないけどちょっと感心した
真之が軍服でなく三つ揃いの背広で子規庵にきたのも良か
千歳のカレーも良か!
709日曜8時の名無しさん
2024/11/25(月) 00:13:25.52ID:1KBPuj46 確かに日本の軍艦の名前は美しいなぁ
2部の子規は完全に子規ですごいし律も介護疲れ感がすごい
2部の子規は完全に子規ですごいし律も介護疲れ感がすごい
710日曜8時の名無しさん
2024/11/25(月) 01:33:40.18ID:h3x/9aQ4 香川照之、地上波に復帰してくれないかな。
711日曜8時の名無しさん
2024/11/25(月) 02:34:19.60ID:+VZs97+4 香川は役者として得難いものを持ってるんだよね
去年銀座のクラブでのセクハラ発覚前に再放送していた、水木しげる原作の戦記もの主人公も良かった
百合子さんの日記の外交官も良かったし
香川は中高生時代はクラスでも目立たなかった方だったって本人が言っていたから、
優秀な周囲ばかりの中でもがいてる子規の感じは香川にとってもリアルだったんだろうな
でも団子の歌舞伎入門をきっかけに父方と和解して、本人も歌舞伎に入門できて、
更にかまきり先生もヒットして、承認欲求が次々満たされちゃって勘違いしちゃったんだろうな
去年銀座のクラブでのセクハラ発覚前に再放送していた、水木しげる原作の戦記もの主人公も良かった
百合子さんの日記の外交官も良かったし
香川は中高生時代はクラスでも目立たなかった方だったって本人が言っていたから、
優秀な周囲ばかりの中でもがいてる子規の感じは香川にとってもリアルだったんだろうな
でも団子の歌舞伎入門をきっかけに父方と和解して、本人も歌舞伎に入門できて、
更にかまきり先生もヒットして、承認欲求が次々満たされちゃって勘違いしちゃったんだろうな
712日曜8時の名無しさん
2024/11/25(月) 03:09:50.61ID:82nEEe4A 子規のカリウスの傷って脊椎の神経直結なのかな?
痛そうだ…
痛そうだ…
713日曜8時の名無しさん
2024/11/25(月) 03:23:48.93ID:0+O2iKZX ゆれるの役を演じたときにこれは僕だと言ってた人だから、元々コンプレックスとかいろいろ捻れたものを抱えてる人だったんだと思う
そういうストレスが酒癖の悪さに繋がってたのかなと思うし、
演技の評価も高くドラマもCMも引っ張りだこでカマキリ先生もウケてキャスターや悲願の歌舞伎までやって出る杭は打たれちゃったんだろう
そういうストレスが酒癖の悪さに繋がってたのかなと思うし、
演技の評価も高くドラマもCMも引っ張りだこでカマキリ先生もウケてキャスターや悲願の歌舞伎までやって出る杭は打たれちゃったんだろう
714日曜8時の名無しさん
2024/11/25(月) 07:41:59.78ID:DhFEmz1G あれ?この物語の乃木希典の息子ってもしかしたら……?
715日曜8時の名無しさん
2024/11/25(月) 09:59:56.61ID:SHYHkxnw >>712
子規の脊椎カリエスの病状や痛みについては本人や友人の文章や、律の語った話なんかもあるけどたまらないよ
絶叫、号泣、精神の煩悶
死ねればいいけど死ねないし殺してくれるものもない、誰かこの苦を助けてくれるものはあるまいか、などと書き残してる
そんな中でもそういう自分を写生の心で冷静に描写したり、暗さを感じさせない句や歌や絵をたくさん作ったのだからすごい人だと思う
子規の脊椎カリエスの病状や痛みについては本人や友人の文章や、律の語った話なんかもあるけどたまらないよ
絶叫、号泣、精神の煩悶
死ねればいいけど死ねないし殺してくれるものもない、誰かこの苦を助けてくれるものはあるまいか、などと書き残してる
そんな中でもそういう自分を写生の心で冷静に描写したり、暗さを感じさせない句や歌や絵をたくさん作ったのだからすごい人だと思う
716日曜8時の名無しさん
2024/11/25(月) 11:29:55.67ID:x/KLnjWc717日曜8時の名無しさん
2024/11/25(月) 12:39:41.25ID:SHYHkxnw テレビドラマはともかく、映画では見たい
歌舞伎もいいけど映像作品の「香川照之」も見たいんだよねー
歌舞伎もいいけど映像作品の「香川照之」も見たいんだよねー
718日曜8時の名無しさん
2024/11/25(月) 13:27:14.42ID:82nEEe4A719日曜8時の名無しさん
2024/11/25(月) 13:41:09.97ID:I9jdRflR720日曜8時の名無しさん
2024/11/25(月) 17:51:03.03ID:x/KLnjWc >>717
スキャンダル時に、すでに公開が決まっていた主演作「宮松と山下」をそのまま公開したが、
宣伝もろくにできず、映画コーナーを持つ女性誌などで「扱わない」との宣言もあった
作品や演技の評価は良かったが、映画賞レースではほぼスルー(キネ旬やヨコハマの下位に入った程度)
初長編作品として勝負をかけた監督トリオはさんざん、たぶん興収もまともにいかなかったのでは?
スキャンダル時に、すでに公開が決まっていた主演作「宮松と山下」をそのまま公開したが、
宣伝もろくにできず、映画コーナーを持つ女性誌などで「扱わない」との宣言もあった
作品や演技の評価は良かったが、映画賞レースではほぼスルー(キネ旬やヨコハマの下位に入った程度)
初長編作品として勝負をかけた監督トリオはさんざん、たぶん興収もまともにいかなかったのでは?
721日曜8時の名無しさん
2024/11/25(月) 19:25:59.60ID:r5DF04wL その映画面白かった。静かな香川照之、すごくよかったよ。静かな役の方が好き。鍵泥棒のメソッドとかも。
本放送の時の正岡子規が魅力的過ぎて、秋山兄弟のことは興味がそそられなかった。
本放送の時の正岡子規が魅力的過ぎて、秋山兄弟のことは興味がそそられなかった。
722日曜8時の名無しさん
2024/11/25(月) 22:10:01.50ID:vq+ELKwv 司馬遼太郎が子規を描きたかったと聞いたけど
どうなのかよくわからない
どうなのかよくわからない
723日曜8時の名無しさん
2024/11/25(月) 22:14:05.76ID:dBx2NHip724日曜8時の名無しさん
2024/11/25(月) 22:29:00.72ID:x/KLnjWc >>720だけど、海外のマイナーな映画賞だけど、受賞があったのを知った
香川本人はしかたないが、監督トリオが気の毒だったから、評価してもらえてるのならば良かった!
Sharjah Film Platform 最優秀長編作品賞
海南島国際映画祭 Asian New Directors Best Director賞
香川本人はしかたないが、監督トリオが気の毒だったから、評価してもらえてるのならば良かった!
Sharjah Film Platform 最優秀長編作品賞
海南島国際映画祭 Asian New Directors Best Director賞
725日曜8時の名無しさん
2024/11/26(火) 07:14:48.39ID:ZbucZt0v726日曜8時の名無しさん
2024/11/26(火) 08:17:34.99ID:tDRgAeAo 主題歌はサラ・ブライトマンのほうがいいな
日本の大河ドラマにサラ・ブライトマンて贅沢すぎる
香川照之のWikipediaを読んだけど複数の店から出禁くらってたりADに説教したりめちゃくちゃ酒癖が悪いんだな
下着引っぺはがしてたのは知ってるがパイオツを直に触ってたのか…
山口メンバーのようにならなかったのは不幸中の幸いか
日本の大河ドラマにサラ・ブライトマンて贅沢すぎる
香川照之のWikipediaを読んだけど複数の店から出禁くらってたりADに説教したりめちゃくちゃ酒癖が悪いんだな
下着引っぺはがしてたのは知ってるがパイオツを直に触ってたのか…
山口メンバーのようにならなかったのは不幸中の幸いか
727日曜8時の名無しさん
2024/11/26(火) 08:29:46.04ID:Oa5NwlUG >>726
香川のWikiは不祥事に関して当初の騒ぎだけは凄いボリュームだけど、新潮が続報というか
ネタバレというかで出した年末の記事のことがまったく載ってないよ
それ読むと、新潮に告発したのは被害者ホステスではなく、ホステスに訴えられた加害者側のママなのが察しつく
また、衝撃的だったママが写ってる写真の続きも出てる
あれ、香川ひとりが暴れて告発されたという単純な話ではない。労使トラブル
香川のWikiは不祥事に関して当初の騒ぎだけは凄いボリュームだけど、新潮が続報というか
ネタバレというかで出した年末の記事のことがまったく載ってないよ
それ読むと、新潮に告発したのは被害者ホステスではなく、ホステスに訴えられた加害者側のママなのが察しつく
また、衝撃的だったママが写ってる写真の続きも出てる
あれ、香川ひとりが暴れて告発されたという単純な話ではない。労使トラブル
728日曜8時の名無しさん
2024/11/26(火) 08:37:39.53ID:Oa5NwlUG729日曜8時の名無しさん
2024/11/26(火) 11:48:11.89ID:9fNGYNd3 子規庵は、今、週に3日くらいしか見学できないんだよね。
このドラマのオンエア翌年に行ったけど、放送中は極度のオーバーツーリズム状態で、保存の心配が出たらしい。
まだ行ってない人は、時間調べて行くことすすめるよ。ホントにNHKのセットがよく出来てることを実感できると思う。
帰りは、原作の最後の場面に出てくる日暮里の羽二重団子に寄って、団子と茶で休むといい。
このドラマのオンエア翌年に行ったけど、放送中は極度のオーバーツーリズム状態で、保存の心配が出たらしい。
まだ行ってない人は、時間調べて行くことすすめるよ。ホントにNHKのセットがよく出来てることを実感できると思う。
帰りは、原作の最後の場面に出てくる日暮里の羽二重団子に寄って、団子と茶で休むといい。
730日曜8時の名無しさん
2024/11/26(火) 12:13:44.67ID:OwX3pwNo 今回から変な歌詞ついちゃった
731日曜8時の名無しさん
2024/11/26(火) 16:04:21.28ID:+o8PPdO/732日曜8時の名無しさん
2024/11/26(火) 16:28:35.87ID:SavVlNtM 貼るなら>>727が描いてる年末に出た記事も貼ってよ
733日曜8時の名無しさん
2024/11/26(火) 18:15:14.48ID:Zk43gQ51 >>730
凛として~♪
凛として~♪
734日曜8時の名無しさん
2024/11/26(火) 19:11:15.82ID:H+c+UboQ のぼさんは写生じゃなく射精したかったんぞな、もし
735日曜8時の名無しさん
2024/11/26(火) 20:55:21.47ID:Sje1Bw2G736日曜8時の名無しさん
2024/11/26(火) 21:28:35.50ID:yjhT1rNs >>731
>>732
この話題ばかりになるのもどうかと思ったけど、騒動初期の記事だけみてると、わからないことあるからね
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/12271701/
これが今週号、もうママのことしか書いてない
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/11221140/
>>732
この話題ばかりになるのもどうかと思ったけど、騒動初期の記事だけみてると、わからないことあるからね
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/12271701/
これが今週号、もうママのことしか書いてない
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/11221140/
737日曜8時の名無しさん
2024/11/26(火) 22:01:51.96ID:1Dbpt0fU >>735
寝たきりの子規にとって食べることは数少ない楽しみの1つだからね
寝たきりの子規にとって食べることは数少ない楽しみの1つだからね
738日曜8時の名無しさん
2024/11/26(火) 22:41:26.45ID:1u1Bg/9H739日曜8時の名無しさん
2024/11/26(火) 23:09:07.58ID:7/u1pBmS 坂の上の雲やると地震ってことないよね
740日曜8時の名無しさん
2024/11/26(火) 23:12:37.70ID:RhCnJOkD 馬鹿馬鹿しい
741日曜8時の名無しさん
2024/11/27(水) 00:46:33.44ID:76yczjog >>735
生きるために必死で食べたんじゃないかな
生きるために必死で食べたんじゃないかな
742日曜8時の名無しさん
2024/11/27(水) 01:39:49.74ID:LsyZZmUe 律さんの介護も壮絶だったと思う。
量たべるって事はそれだけ出すって事だし、あの状態の兄貴が厠で用を足せるとは思えない。時代が時代だし今程の抵抗はないかもしれないけど。
量たべるって事はそれだけ出すって事だし、あの状態の兄貴が厠で用を足せるとは思えない。時代が時代だし今程の抵抗はないかもしれないけど。
743日曜8時の名無しさん
2024/11/27(水) 08:05:32.46ID:IiABSiM2 文豪関係全カットなの悲しい
744日曜8時の名無しさん
2024/11/27(水) 09:32:34.36ID:aFmU61Mb 蟹江一平出てたのか。わからなかった
乃木希典の次男役で橋爪功の息子の橋爪遼も出てたのか…
乃木希典の次男役で橋爪功の息子の橋爪遼も出てたのか…
745日曜8時の名無しさん
2024/11/27(水) 14:42:08.90ID:UN1WNzm/ 広瀬はロシアから泳いで帰ってきそうだな。
746日曜8時の名無しさん
2024/11/27(水) 16:27:28.55ID:c2DWyJ3n 泳いではないけど似たような感じじゃなかったっけ
747日曜8時の名無しさん
2024/11/27(水) 18:41:24.42ID:exfmls8Y 総合の日曜放送見ててやっぱ面白いなぁと
司馬遼繋がりで龍馬伝見てるんだがこの板にスレないのね、人気ないんか
司馬遼繋がりで龍馬伝見てるんだがこの板にスレないのね、人気ないんか
748日曜8時の名無しさん
2024/11/27(水) 18:50:05.50ID:0TIDNdAV 旅順より泳いで参った!
749日曜8時の名無しさん
2024/11/27(水) 19:15:21.00ID:mCgkBzwT 龍馬伝は司馬遼太郎関係ないっしょ
香川はでてるけど
香川はでてるけど
750日曜8時の名無しさん
2024/11/27(水) 19:46:35.33ID:exfmls8Y >>749
その香川弥太郎が見たいのもあるけれど、あれ竜馬が行くベースじゃないの?
その香川弥太郎が見たいのもあるけれど、あれ竜馬が行くベースじゃないの?
751日曜8時の名無しさん
2024/11/27(水) 20:35:14.57ID:rSd2kKjO 龍馬伝は名作
原作もないのによく作ったなあって印象
原作もないのによく作ったなあって印象
752日曜8時の名無しさん
2024/11/27(水) 21:33:48.55ID:b/FwGqG/ 福山で無かったらもっとよかったのに
753日曜8時の名無しさん
2024/11/27(水) 21:49:22.27ID:0jhH0mlB >>748
何その神展開!
何その神展開!
754日曜8時の名無しさん
2024/11/28(木) 00:51:34.09ID:ipp6r7sy 当時、龍馬伝初回で熱苦しい岩崎弥太郎が登場した時に実況板が「のぼさん元気になったなww」て沸いてた記憶が
755日曜8時の名無しさん
2024/11/28(木) 07:54:53.10ID:fVbZexY0 役作りのためにかなりの長期間飲まず食わずだったんだろうな
病人になりきってた
病人になりきってた
756日曜8時の名無しさん
2024/11/28(木) 09:36:33.57ID:cR9nK94c ボクサーの減量を参考に数ヶ月かけて痩せたんじゃなかったかな
菅野美穂が背中さすったら背骨が浮いてるのわかって本当に涙が出たと話してた
でも撮影終わって2週間ほどで元に戻ったとか言ってた気がする
菅野美穂が背中さすったら背骨が浮いてるのわかって本当に涙が出たと話してた
でも撮影終わって2週間ほどで元に戻ったとか言ってた気がする
757日曜8時の名無しさん
2024/11/28(木) 16:55:20.88ID:Zigg5Q9R 今みんなが知ってるような龍馬像は、
ほぼ司馬の作ったキャラだな
ほぼ司馬の作ったキャラだな
758日曜8時の名無しさん
2024/11/28(木) 19:06:36.12ID:B+Row2vW 今やあの武田鉄矢さえも、龍馬は世間で語られているほどの活躍はしてなかったと認めてる
759日曜8時の名無しさん
2024/11/28(木) 19:17:00.50ID:oMpT6X/0 オンデマンドで「子規、逝く」を見たが益々辛い展開で
香川の演技は凄すぎるよw
香川の演技は凄すぎるよw
760日曜8時の名無しさん
2024/11/28(木) 19:36:34.58ID:W42RZ8it 玉の上の竿
761日曜8時の名無しさん
2024/11/28(木) 19:45:35.52ID:CUB4tfSJ ノボさん亡くなったらお母さんとりいさんどうなってしまうの?
762日曜8時の名無しさん
2024/11/28(木) 21:36:48.22ID:4VChpunr >>761
旧藩士の年金とかあるのでは?
旧藩士の年金とかあるのでは?
763日曜8時の名無しさん
2024/11/29(金) 07:04:47.19ID:CjTL6ydq サラブライトマン日本語も歌えるんだ
764日曜8時の名無しさん
2024/11/29(金) 08:08:19.77ID:Bpax13iL 香川がWOWOWのドラマで復帰だとよ。
765日曜8時の名無しさん
2024/11/29(金) 08:33:33.76ID:tliTNvfb >>763
第2部の歌詞ありはサラではなく森麻季
第2部の歌詞ありはサラではなく森麻季
766日曜8時の名無しさん
2024/11/29(金) 08:41:37.66ID:+TpTTCC0 何年越しの番組だから日本語覚えたのかと
767日曜8時の名無しさん
2024/11/29(金) 09:11:36.27ID:Q0gf1Qh/ この前、子規庵の近く通ったら目の前を髪を金色に染めたおかまが歩いていた。
あれを子規が見たらどんな句を作るんだろ?
あれを子規が見たらどんな句を作るんだろ?
768日曜8時の名無しさん
2024/11/29(金) 13:44:54.83ID:AnXViJ6q >>761
リーさん家を継いで養子を取ります
リーさん家を継いで養子を取ります
769日曜8時の名無しさん
2024/11/29(金) 14:09:04.47ID:Zu4N/eub お仕事にも就かれる
770日曜8時の名無しさん
2024/11/29(金) 21:49:30.12ID:bKUIcPH3 りーさん幸せになってほしいわ
771日曜8時の名無しさん
2024/11/29(金) 22:30:14.75ID:PuCD/jGM >>743碧梧桐と虚子はカットされてなくて良かった
772日曜8時の名無しさん
2024/11/29(金) 23:03:20.29ID:CRiNrb/x >>771
美妙が英作文を猛速度で書いてたのがカットで残念だった
美妙が英作文を猛速度で書いてたのがカットで残念だった
773日曜8時の名無しさん
2024/11/30(土) 02:30:53.86ID:wGnN5V3x ガイってなに?
774日曜8時の名無しさん
2024/11/30(土) 04:21:14.34ID:1QoUcPpK 「すごい」という意味の伊予弁
775日曜8時の名無しさん
2024/11/30(土) 07:56:17.44ID:UAmCJDTG だんだん
776日曜8時の名無しさん
2024/11/30(土) 11:14:44.77ID:+PzAbMCe >>761
藩士に年金はないよ。ただ、明治維新で藩が無くなった時に
御用金というのを貰っているはず。正岡家はそれで結構裕福だった。
律さんは子規の死後ドラマででてくるように、女子職業学校を出て
母校の裁縫の教師になった。その後、裁縫教室を開いている。
藩士に年金はないよ。ただ、明治維新で藩が無くなった時に
御用金というのを貰っているはず。正岡家はそれで結構裕福だった。
律さんは子規の死後ドラマででてくるように、女子職業学校を出て
母校の裁縫の教師になった。その後、裁縫教室を開いている。
777日曜8時の名無しさん
2024/11/30(土) 13:06:24.69ID:VnEe5M7G だんだだん。
778日曜8時の名無しさん
2024/11/30(土) 13:30:33.90ID:wGnN5V3x 好古は淡々と松たか子を嫁に貰って、まったくロマンチックじゃないよね?
779日曜8時の名無しさん
2024/11/30(土) 20:07:33.45ID:EDGU6iGg 叔父の加藤拓川が後見人になって、その三男が律の養子になって家を継いだ
780日曜8時の名無しさん
2024/11/30(土) 22:10:21.48ID:RGsYjWrR 東郷平八郎も老害になるんだけどね
781日曜8時の名無しさん
2024/12/01(日) 14:42:11.94ID:DXhis88T782日曜8時の名無しさん
2024/12/01(日) 17:10:38.55ID:JzYVJh9E ちょっと長い思い出話。高校の時、退職教員のお爺ちゃん先生で英語の授業を講師でしてらした先生がいた。
戦前は水泳のオリンピック候補になったとかで、お年寄りだけど、鳩胸のがっしりした人だった。
その先生が、学生時代の悪友の話を余談でしてた。遊び人で遊ぶ金に困ると、お爺さんがすごく偉い人で、そのお爺さんに頼み込んで、書を書いてもらう。
その書を売ると、また何日も芸者屋に居続けられたそうだ。
後年、そのお爺さんは東郷平八郎でないかと思い当たった。戦前に、生きてる人の書で高く売れるほど、人気があった人ということ。
それと、東郷元帥の子孫は、財政管理上とかく問題があって重要な遺品が散逸してると言われてることから。
戦前は水泳のオリンピック候補になったとかで、お年寄りだけど、鳩胸のがっしりした人だった。
その先生が、学生時代の悪友の話を余談でしてた。遊び人で遊ぶ金に困ると、お爺さんがすごく偉い人で、そのお爺さんに頼み込んで、書を書いてもらう。
その書を売ると、また何日も芸者屋に居続けられたそうだ。
後年、そのお爺さんは東郷平八郎でないかと思い当たった。戦前に、生きてる人の書で高く売れるほど、人気があった人ということ。
それと、東郷元帥の子孫は、財政管理上とかく問題があって重要な遺品が散逸してると言われてることから。
783日曜8時の名無しさん
2024/12/01(日) 17:47:56.17ID:wA7n/16q 意外と明治天皇だったりして
784日曜8時の名無しさん
2024/12/01(日) 22:30:00.42ID:YE9HgfLC このドラマ、いつになったら面白くなる?
ずっと「その時歴史が動いた」みたいなナレーション再現ドラマ風で進むのか?
ずっと「その時歴史が動いた」みたいなナレーション再現ドラマ風で進むのか?
785日曜8時の名無しさん
2024/12/01(日) 22:32:32.39ID:OkBVKGIg >>784
次回大きく動く
次回大きく動く
786日曜8時の名無しさん
2024/12/01(日) 23:03:16.62ID:6QKUKvex わしらは昭和平成令和のどの時代の人間と云われるんかのう
787日曜8時の名無しさん
2024/12/01(日) 23:46:16.29ID:1b+UraZB 「子規、逝く」だったがそんな気配はなくて良かった
次回だな
広瀬はアリアズナを連れて帰ればと思ったが(マッサンのように)
決死隊に入って軍神になっちゃうから辛いね
広瀬がロシア駐在の外国武官のうち最も人気があった=最も酒に強いロシア人並の大酒飲みだった
だったんじゃないかと推測する!
次回だな
広瀬はアリアズナを連れて帰ればと思ったが(マッサンのように)
決死隊に入って軍神になっちゃうから辛いね
広瀬がロシア駐在の外国武官のうち最も人気があった=最も酒に強いロシア人並の大酒飲みだった
だったんじゃないかと推測する!
788日曜8時の名無しさん
2024/12/01(日) 23:54:04.25ID:OkBVKGIg 今日の日露の政治情勢から考えられないが15年前
このドラマ「日露合作ドラマ」なんだよなw
大規模なロシアロケを敢行して、たくさんのロシア人俳優が出て。
まあ日露戦争を描くから当然だが、ロシアが負ける話で
今のプーチンなら許可しなかったかもw
このドラマ「日露合作ドラマ」なんだよなw
大規模なロシアロケを敢行して、たくさんのロシア人俳優が出て。
まあ日露戦争を描くから当然だが、ロシアが負ける話で
今のプーチンなら許可しなかったかもw
789日曜8時の名無しさん
2024/12/02(月) 01:03:15.74ID:Cco+J4t2 皇帝激怒こじゃん。
790日曜8時の名無しさん
2024/12/02(月) 01:26:59.29ID:qHHKxMQh 日英同盟はイギリス人が日本人をイロコア族にしようとしたって事か。
英国は日本とロシアを戦わせたかったんだな。それでひと儲けできると。
英国は日本とロシアを戦わせたかったんだな。それでひと儲けできると。
791日曜8時の名無しさん
2024/12/02(月) 01:33:31.81ID:D25ttoJb >>782
与謝野晶子だって書の販売会をやって、夫の遊学費用を作ったから、東郷限定でもないよ
与謝野晶子だって書の販売会をやって、夫の遊学費用を作ったから、東郷限定でもないよ
792日曜8時の名無しさん
2024/12/02(月) 02:42:39.59ID:TDsC2w9K どうせ外国武官のうち最も人気あったも、女にモテたも、フィクションだろそんなもん
793日曜8時の名無しさん
2024/12/02(月) 07:37:32.03ID:2vGdthrl 広瀬は滝廉太郎と友達なの?
794日曜8時の名無しさん
2024/12/02(月) 08:46:25.24ID:f/0X3gPl カット割りが不自然で余韻がない
795日曜8時の名無しさん
2024/12/02(月) 09:18:41.04ID:4fKJwfsF いよいよ来週から好古の活躍が見れるのか
796日曜8時の名無しさん
2024/12/02(月) 10:08:51.11ID:GR7yfeqk >>787
「子規、逝く」は次回とその次だよ
昨日のは「日英同盟」の後半部分
ほぼ番外編というか広瀬回、ロシア回だったね
90分だと使いまわしにくいだろうし最初から分割版作る気で構成考えてあったのかな
「子規、逝く」は次回とその次だよ
昨日のは「日英同盟」の後半部分
ほぼ番外編というか広瀬回、ロシア回だったね
90分だと使いまわしにくいだろうし最初から分割版作る気で構成考えてあったのかな
797日曜8時の名無しさん
2024/12/02(月) 10:13:38.20ID:dD0DqGSG 日本海海戦大勝利の褒賞で、明治天皇から東郷提督に下賜された刀剣が、何年か前にテレビの鑑定団に出てたな。
鑑定士が、長らく行方不明になっていたホンモノだと折り紙つけたのを記憶してる。
鑑定士が、長らく行方不明になっていたホンモノだと折り紙つけたのを記憶してる。
798日曜8時の名無しさん
2024/12/02(月) 16:13:22.09ID:vp9Ff9r5799日曜8時の名無しさん
2024/12/02(月) 16:58:25.36ID:q3PhRc2A800日曜8時の名無しさん
2024/12/02(月) 19:04:51.12ID:znuWRTta 第二部は、子規と広瀬の話がメインでしょ?
広瀬武夫と滝廉太郎親交があったのかどうか
『広瀬家の人びと』には以下の一文があります。
「知ちゃん、やはり滝廉太郎と広瀬中佐は文通していたのね。
ロシヤの大叔父さんに、瀧廉太郎が『荒城の月』の譜を送ったのよ。
それを交際していたロシヤ人の家へ持ってゆき、そこのお嬢さんに弾いてもらうの。
居合わせた人々がびっくりして『その作曲者はどこの国の誰か』とたずねるの。
『勿論日本人です。僕の友人の……』
大叔父さんがいうとね、みんな信じないんですって。日本人がこんな曲を作れるはずがないってわけね。
ロシヤのサロンでは日本人は未だその程度にしか思われていないといって、大叔父さんの憤慨した手紙があったわよ」
司馬遼太郎はこのエピソード使ったんだな
『広瀬家の人びと』には以下の一文があります。
「知ちゃん、やはり滝廉太郎と広瀬中佐は文通していたのね。
ロシヤの大叔父さんに、瀧廉太郎が『荒城の月』の譜を送ったのよ。
それを交際していたロシヤ人の家へ持ってゆき、そこのお嬢さんに弾いてもらうの。
居合わせた人々がびっくりして『その作曲者はどこの国の誰か』とたずねるの。
『勿論日本人です。僕の友人の……』
大叔父さんがいうとね、みんな信じないんですって。日本人がこんな曲を作れるはずがないってわけね。
ロシヤのサロンでは日本人は未だその程度にしか思われていないといって、大叔父さんの憤慨した手紙があったわよ」
司馬遼太郎はこのエピソード使ったんだな
802日曜8時の名無しさん
2024/12/02(月) 22:58:19.06ID:GeEki4IO803日曜8時の名無しさん
2024/12/03(火) 01:48:53.94ID:LOqF2Ns8 広瀬とロシアパート、丸々要らなかったな。歴史ドキュメンタリーの再現ドラマのナレーションで十分。
804日曜8時の名無しさん
2024/12/03(火) 02:52:58.81ID:lqFu6J5m 第2部ラスト回のために必要
805日曜8時の名無しさん
2024/12/03(火) 06:25:05.35ID:kiDoGN0I 第2部、丸々要らなかったな。歴史ドキュメンタリーの再現ドラマのナレーションで十分。
806日曜8時の名無しさん
2024/12/03(火) 06:37:58.37ID:TEm7fLgJ807日曜8時の名無しさん
2024/12/03(火) 08:57:04.92ID:hr0w1kz8 >>803
ボリスは名脇役として必要
ボリスは名脇役として必要
808日曜8時の名無しさん
2024/12/03(火) 10:47:17.18ID:ULweGtwy 広瀬死す見てから判断して
809日曜8時の名無しさん
2024/12/03(火) 13:48:35.25ID:xtpRyVs3810日曜8時の名無しさん
2024/12/03(火) 15:29:51.44ID:8VmNhHSk 広瀬すずみたいに言うな
811日曜8時の名無しさん
2024/12/03(火) 18:39:27.18ID:8Sx1jBAl >>801
ありがとう!
本当にあったことだったんだなあ
ドラマでは「猿が作曲なんかできるものですか、盗作でしょ」
→演奏
→「か…感動なんかしてないんだからねっ!」
なので流れがいまいちだったのだけど
演奏
→感動
→実は日本人の作曲でした!
→「そんなバカな!」
の順のほうが自然な流れで面白い
日本人は猿同然というのは原作で何回も出てきたw
ありがとう!
本当にあったことだったんだなあ
ドラマでは「猿が作曲なんかできるものですか、盗作でしょ」
→演奏
→「か…感動なんかしてないんだからねっ!」
なので流れがいまいちだったのだけど
演奏
→感動
→実は日本人の作曲でした!
→「そんなバカな!」
の順のほうが自然な流れで面白い
日本人は猿同然というのは原作で何回も出てきたw
812日曜8時の名無しさん
2024/12/03(火) 20:54:52.37ID:8Sx1jBAl813日曜8時の名無しさん
2024/12/03(火) 22:07:58.23ID:hr0w1kz8814日曜8時の名無しさん
2024/12/04(水) 06:55:52.21ID:6RUk25sV 革命後亡命
ボリスはお貴族様か
ボリスはお貴族様か
815日曜8時の名無しさん
2024/12/04(水) 07:10:15.59ID:sbGBZc7W トルストイの小説なんか読んでても、士官は貴族階級の名誉職みたいな感じだね。
領地から地代が入ってくる人が多かったから、俸給も安かった。
日本も軍人士官の俸給は安くしたけど、貧乏人の秀才が群れるようになった。
領地から地代が入ってくる人が多かったから、俸給も安かった。
日本も軍人士官の俸給は安くしたけど、貧乏人の秀才が群れるようになった。
816日曜8時の名無しさん
2024/12/04(水) 12:19:22.19ID:Jx08Dpzd >>802
ガイナックス作ったのは岡田やな。
ガイナックス作ったのは岡田やな。
817日曜8時の名無しさん
2024/12/04(水) 18:47:06.18ID:8tax/Tkw エンディングはサラ・ブライトマンのハミングのほうがよかった
今流れてるバージョンの歌詞は小山薫堂作詞なのか
有名なクリエイターのイメージだけど歌詞は心には響かない
おくりびとは良かった
>>802
ガイナックスの由来知らなかった…ガイじゃのう!
前も書いたが父親が愛媛の山奥育ちなのでドラマまんまに「がいじゃ~!」「がいじゃの~!」「しますけん」
と言うのでドラマを見ていて驚く
今流れてるバージョンの歌詞は小山薫堂作詞なのか
有名なクリエイターのイメージだけど歌詞は心には響かない
おくりびとは良かった
>>802
ガイナックスの由来知らなかった…ガイじゃのう!
前も書いたが父親が愛媛の山奥育ちなのでドラマまんまに「がいじゃ~!」「がいじゃの~!」「しますけん」
と言うのでドラマを見ていて驚く
818日曜8時の名無しさん
2024/12/04(水) 18:48:33.58ID:8tax/Tkw 劇中ではサラッと言ってるけど広瀬のソリでシベリア横断て凄いな…
寝泊まりとかどうしてたんだろう
寝泊まりとかどうしてたんだろう
819日曜8時の名無しさん
2024/12/04(水) 19:06:36.01ID:rI22OsSi 陸軍の福島安正に対抗したのかな
820日曜8時の名無しさん
2024/12/04(水) 19:15:39.66ID:6iQ0VGDd >>814
白軍に参加しないのか?w
白軍に参加しないのか?w
821日曜8時の名無しさん
2024/12/04(水) 19:18:55.20ID:TR/bpU8g822日曜8時の名無しさん
2024/12/04(水) 22:24:50.00ID:3PWbQn0y823日曜8時の名無しさん
2024/12/05(木) 09:39:50.30ID:8Ti7k5YY824日曜8時の名無しさん
2024/12/05(木) 10:57:11.95ID:fjPl9nxg マッサンみたいに連れて帰れる時代ではなかったの?
825日曜8時の名無しさん
2024/12/05(木) 13:14:11.90ID:S7K0ZrYh826日曜8時の名無しさん
2024/12/05(木) 13:36:10.89ID:/Z0ihfZS 偵察も兼ねての行動だったみたいだね
イルクーツクまではシベリア鉄道に乗ったのも輸送に使われる可能性を考えてその能力を測る目的だった
イルクーツクまではシベリア鉄道に乗ったのも輸送に使われる可能性を考えてその能力を測る目的だった
827日曜8時の名無しさん
2024/12/05(木) 13:52:59.34ID:ysbL8tBu >>824
広瀬のお兄さんはロシア女性が来るかもと洋館建ててたそう
アリアズナの父親も軍人だったし、近い将来日本とロシアが戦うことになることを考えると連れ帰る選択は出来なかったのかも
男同士、軍人同士はドラマにもあったように割り切って戦おう、でいいけど
愛する女性を巻き込みたくはなかっただろうし
場合によったらアリアズナの父や兄弟の立場にも影響するかもしれないし
広瀬のお兄さんはロシア女性が来るかもと洋館建ててたそう
アリアズナの父親も軍人だったし、近い将来日本とロシアが戦うことになることを考えると連れ帰る選択は出来なかったのかも
男同士、軍人同士はドラマにもあったように割り切って戦おう、でいいけど
愛する女性を巻き込みたくはなかっただろうし
場合によったらアリアズナの父や兄弟の立場にも影響するかもしれないし
歴史上の小ネタとか今はネットで瞬時に調べられるけど
当時というか司馬遼太郎はどうやって調べてたんだろう?
図書館とか専門の研究者に聞くとか
当時というか司馬遼太郎はどうやって調べてたんだろう?
図書館とか専門の研究者に聞くとか
829日曜8時の名無しさん
2024/12/05(木) 22:24:58.03ID:8Ti7k5YY 司馬遼太郎がある事柄を書こうとしたら
神田の書店から関連書籍が消えて無くなる
と聞いたことがある
神田の書店から関連書籍が消えて無くなる
と聞いたことがある
830日曜8時の名無しさん
2024/12/05(木) 23:58:13.52ID:2lTTCzIT トラック数台分の書物が消えるとか聞くよね
831日曜8時の名無しさん
2024/12/06(金) 23:46:09.54ID:Wkl++nas それそれ
タケオのお兄さんが洋館を建てて待ってたというからお坊ちゃんかと思ったら
けっこー普通?
タケオが小学校卒業して教員をしてから海軍兵学校という経歴だから
秋山家と同様に学費がないから兵学校パターンのようだけど
いいお兄さんだね
つくづくタケオの死が惜しまれる
タケオのお兄さんが洋館を建てて待ってたというからお坊ちゃんかと思ったら
けっこー普通?
タケオが小学校卒業して教員をしてから海軍兵学校という経歴だから
秋山家と同様に学費がないから兵学校パターンのようだけど
いいお兄さんだね
つくづくタケオの死が惜しまれる
832日曜8時の名無しさん
2024/12/07(土) 09:40:03.35ID:5djjHky2 好古の同期の的場とかはこの先も空気なの?
833日曜8時の名無しさん
2024/12/07(土) 10:10:08.57ID:cxunMDPJ 凄いヒゲで再登場するシーンはある
834日曜8時の名無しさん
2024/12/07(土) 11:11:31.28ID:bPqU6bmN 司馬遼太郎さんは、執筆にかける時間よりも、遥かに多くの時間を資料調べに使ってた。
だから忙しくて、大河ドラマの原作者になっても、関連番組に出たり打ち合わせたりの時間を全然とってくれないので、司馬ケチ太郎とNHKでは言われてたらしい。
だから忙しくて、大河ドラマの原作者になっても、関連番組に出たり打ち合わせたりの時間を全然とってくれないので、司馬ケチ太郎とNHKでは言われてたらしい。
835日曜8時の名無しさん
2024/12/07(土) 11:35:23.66ID:L/QTAJ8j NHK失礼だな
836日曜8時の名無しさん
2024/12/07(土) 20:29:06.32ID:JJqz/uKx 資料多すぎたんだね……
837日曜8時の名無しさん
2024/12/08(日) 08:43:57.11ID:zvNV4tbk 本放送の時につまらなくて挫折したので、今回こそは!と思っていたけど、やっぱりつまらないな…
本当に歴史ドキュメンタリーの再現ドラマに毛が生えた程度。ナレーション多すぎ。
本当に歴史ドキュメンタリーの再現ドラマに毛が生えた程度。ナレーション多すぎ。
838日曜8時の名無しさん
2024/12/08(日) 08:58:13.25ID:euKb2EI+ >>834
そうそう日本海海戦の時にバルチック艦隊が
対馬海峡通過という報に喜んだ秋山が小躍りするシーンがある。
当時の実況で何だよこれwww
という書き込みがあったが
三笠の乗員の記述が残ってるんだよね。
「秋山さんは小躍りされたました」
そうそう日本海海戦の時にバルチック艦隊が
対馬海峡通過という報に喜んだ秋山が小躍りするシーンがある。
当時の実況で何だよこれwww
という書き込みがあったが
三笠の乗員の記述が残ってるんだよね。
「秋山さんは小躍りされたました」
839日曜8時の名無しさん
2024/12/08(日) 09:26:16.95ID:BBn+uGJA >>837
よく見てるのねw
よく見てるのねw
840日曜8時の名無しさん
2024/12/08(日) 14:16:09.76ID:K/pO5z/H 録画していたのを漸く数話観出した
当時から思っていたけれど、坊主頭に出来ない阿部寛にオファーするな、せめてオールバックにしてくれよと
流石に明治の軍人で前髪下ろしているのは違和感があり過ぎる
あとは誰を演じても高橋秀樹の児玉源太郎も残念だった
こにらは竹中直人に演じて欲しかった
当時から思っていたけれど、坊主頭に出来ない阿部寛にオファーするな、せめてオールバックにしてくれよと
流石に明治の軍人で前髪下ろしているのは違和感があり過ぎる
あとは誰を演じても高橋秀樹の児玉源太郎も残念だった
こにらは竹中直人に演じて欲しかった
841日曜8時の名無しさん
2024/12/08(日) 18:03:53.74ID:aqHg3CKo842日曜8時の名無しさん
2024/12/08(日) 18:37:56.80ID:Vixwcn9f >>837
そりゃあ分割するのに多少のカットがあるだけで本放送と内容は同じだもの
以前つまらなく感じた本や映画が何年か経って見たら面白かったとかってのは自分の環境や感性の変化があってのもの
再現ドラマ~って同じことばかり言ってないで、もう諦めて有意義に時間使った方がいいんじゃないかな
そりゃあ分割するのに多少のカットがあるだけで本放送と内容は同じだもの
以前つまらなく感じた本や映画が何年か経って見たら面白かったとかってのは自分の環境や感性の変化があってのもの
再現ドラマ~って同じことばかり言ってないで、もう諦めて有意義に時間使った方がいいんじゃないかな
843日曜8時の名無しさん
2024/12/08(日) 21:19:53.96ID:aqHg3CKo 再現ドラマだとしても
再現する苦労とか考えたら面白いぞ
エカテリーナ宮殿に大日本帝国の軍服着た人がいるなんてもはやこのドラマくらい
こんな豪華な再現ドラマはないぞ
キャストもスターばかりでもう亡くなった人もいる
今日は何が見られるかと思うと楽しくね?
裏話ブログとかも探して読むとさらに楽しいぞ
再現する苦労とか考えたら面白いぞ
エカテリーナ宮殿に大日本帝国の軍服着た人がいるなんてもはやこのドラマくらい
こんな豪華な再現ドラマはないぞ
キャストもスターばかりでもう亡くなった人もいる
今日は何が見られるかと思うと楽しくね?
裏話ブログとかも探して読むとさらに楽しいぞ
844日曜8時の名無しさん
2024/12/08(日) 22:05:33.61ID:DI5CPZ4u 竹中直人の演技好きじゃないから高橋英樹でよかった
845日曜8時の名無しさん
2024/12/09(月) 00:05:31.89ID:sue5y7V+ 真之の小躍り
まだまだ先だったか…
実況にあと13回って書いてあったのだが
次回子規が亡くなる
それから日露開戦
長いわ!
まだまだ先だったか…
実況にあと13回って書いてあったのだが
次回子規が亡くなる
それから日露開戦
長いわ!
846日曜8時の名無しさん
2024/12/09(月) 00:11:29.23ID:kdz4c2Qq 小村が小柄な人だったからじゃね
847日曜8時の名無しさん
2024/12/09(月) 00:28:34.28ID:FMJKkY/i 全体のほぼ半分日露戦争だからな
848日曜8時の名無しさん
2024/12/09(月) 01:22:31.52ID:4NKERTTj 竹下景子さん可愛いおばあちゃんだ。
849日曜8時の名無しさん
2024/12/09(月) 01:32:09.91ID:4NKERTTj 後、香川さんの演技が凄いな。末期の子規の様子って律さんの手記とかあったのかな?
850日曜8時の名無しさん
2024/12/09(月) 01:49:12.41ID:buGB0M/3851日曜8時の名無しさん
2024/12/09(月) 02:03:21.07ID:FMJKkY/i852日曜8時の名無しさん
2024/12/09(月) 05:08:56.10ID:n9QG9ttQ 本木も最初の頃は10代に見えて、今はちゃんと司令官に見えるからな
853日曜8時の名無しさん
2024/12/09(月) 07:01:59.79ID:LhjTyicI そうか?このドラマの難点のひとつが、本木、香川、菅野の10代の時代が、やはりムリがあるとこだと思うぞ。
阿部の10代を染谷使ったように、若い有望な俳優を使えばよかったのに、と思ったけど。
阿部の10代を染谷使ったように、若い有望な俳優を使えばよかったのに、と思ったけど。
854日曜8時の名無しさん
2024/12/09(月) 09:21:22.67ID:FhNG4Prk 真之はコスプレイヤーと結構しないの?
855日曜8時の名無しさん
2024/12/09(月) 09:34:38.59ID:n9QG9ttQ 今更だが染谷だったのか
856日曜8時の名無しさん
2024/12/09(月) 09:43:10.53ID:UmkyUuJT >>850
WOWOWの連続ドラマは既報だけど、1月にTBSの日9の時間帯でこれやるよ
年末年始特番に混ぜこんで、あまり騒がれないうちに出しちゃうみたいなw
○1月12日
午後9時~午後11時15分『映画 99.9-刑事専門弁護士-THE MOVIE』
https://encount.press/archives/714439/
WOWOWの連続ドラマは既報だけど、1月にTBSの日9の時間帯でこれやるよ
年末年始特番に混ぜこんで、あまり騒がれないうちに出しちゃうみたいなw
○1月12日
午後9時~午後11時15分『映画 99.9-刑事専門弁護士-THE MOVIE』
https://encount.press/archives/714439/
857日曜8時の名無しさん
2024/12/09(月) 15:03:23.50ID:FhNG4Prk ノボさん結核は治っているの?
858日曜8時の名無しさん
2024/12/09(月) 15:44:35.55ID:n9QG9ttQ カリエスは結核菌が骨まで冒してる状況だ
859日曜8時の名無しさん
2024/12/09(月) 15:49:56.01ID:4NKERTTj まあ無かったけど、ペニシリンがあったらもう少し長生き出来てたかな?
860日曜8時の名無しさん
2024/12/09(月) 16:31:53.39ID:dXpBcBh1 ペニシリンは結核には効かないでしょ
ペニシリンがあるJINの世界でも緒方洪庵は救えなかった
ペニシリンでは治せない、自分は治らないけど未来では結核は治るようになることを聞いてしみじみ喜ぶ洪庵が印象的だった
ペニシリンがあるJINの世界でも緒方洪庵は救えなかった
ペニシリンでは治せない、自分は治らないけど未来では結核は治るようになることを聞いてしみじみ喜ぶ洪庵が印象的だった
861日曜8時の名無しさん
2024/12/09(月) 17:19:38.34ID:wmPF15s/ >>859
結核の治療薬はペニシリンじゃなくてストレプトマイシン
現在は以下の5つを組み合わせて治療する
1+2+4+5(4の代わりに3の場合もある)を2カ月 その後1+2を4カ月
1 リファンピシン
2 イソニアジド(ヒドラジド)
3 ストレプトマイシン
4 エタンブトール
5 ピラジナミド
結核の治療薬はペニシリンじゃなくてストレプトマイシン
現在は以下の5つを組み合わせて治療する
1+2+4+5(4の代わりに3の場合もある)を2カ月 その後1+2を4カ月
1 リファンピシン
2 イソニアジド(ヒドラジド)
3 ストレプトマイシン
4 エタンブトール
5 ピラジナミド
862日曜8時の名無しさん
2024/12/09(月) 17:21:38.06ID:wmPF15s/ 二百三高地山頂で「見えまーす! 丸見えでありまーす!」と叫んだ観測将校を演じた役者をどなたかご存じないでしょうか?
863日曜8時の名無しさん
2024/12/09(月) 21:44:07.04ID:d/WPYIlD この頃は香川は脂が乗り切ってるなぁ
龍馬伝もやってたし
龍馬伝もやってたし
864日曜8時の名無しさん
2024/12/09(月) 22:36:37.46ID:W6AnljSK >>853
松たか子のおひい様に至っては、秋山兄弟に鯛を運んだときは10歳くらいの設定だぞ
松たか子のおひい様に至っては、秋山兄弟に鯛を運んだときは10歳くらいの設定だぞ
865日曜8時の名無しさん
2024/12/10(火) 08:44:40.23ID:r2HVVIVT 子規餡パンデミックですよね?
866日曜8時の名無しさん
2024/12/10(火) 18:27:13.25ID:3QL18ofJ867日曜8時の名無しさん
2024/12/10(火) 18:36:15.85ID:jz2oSKoj >>853
阿部は演技力に難があるから子役使うのはやむなくだろ
阿部は演技力に難があるから子役使うのはやむなくだろ
868日曜8時の名無しさん
2024/12/10(火) 20:45:57.70ID:+TjqmZOr 死ぬ直前にいい人エピを挟んで株上げるのはドラマあるあるだけど逆に妹をこき使うクズ兄っぷりを見せつけて株を下げにくるとは思わなんだよノボさん…
869日曜8時の名無しさん
2024/12/10(火) 21:01:25.87ID:5p+7H6t8 どうする家康でスキンヘッドになってたような
870日曜8時の名無しさん
2024/12/10(火) 23:31:13.37ID:IWOthvaz ヅラでしょ
871日曜8時の名無しさん
2024/12/11(水) 07:00:18.67ID:8GuNtH1S 原作では真之の比重がやや大きいものの、好古と真之の二人が主人公だったのが、ドラマでは真之中心になったのは阿部寛の演技力の問題と、やはり髪を短くすることを拒んだからだと思う
自分がプロデューサーならそうするし、一視聴者としてもコイツ気合い入ってねーなと思った
自分がプロデューサーならそうするし、一視聴者としてもコイツ気合い入ってねーなと思った
872日曜8時の名無しさん
2024/12/11(水) 07:24:06.58ID:85B5+dG2873日曜8時の名無しさん
2024/12/11(水) 08:21:48.96ID:591Av11N 子規庵に集まる文芸サロンの面々も、まったく識別できないけど、クレジットタイトルでは役名がついてるのね。
中に佐藤紅緑が居たな。後の少年小説の大家でサトウハチローや佐藤愛子の父君だな。
中に佐藤紅緑が居たな。後の少年小説の大家でサトウハチローや佐藤愛子の父君だな。
874日曜8時の名無しさん
2024/12/11(水) 09:03:44.56ID:iUMjzdWL 子規はあんな身体張っても文学面ではほとんど掘り下げられてないしもったいないな
まぁ坂の上の雲では秋山にとって都合のいいポジションってだけなんだけど
まぁ坂の上の雲では秋山にとって都合のいいポジションってだけなんだけど
875日曜8時の名無しさん
2024/12/11(水) 11:07:29.11ID:8acALJcS もぶり飯作れる人と一緒になればお母さんも安心ですよね?
てかもぶり飯てどういう料理?
てかもぶり飯てどういう料理?
876日曜8時の名無しさん
2024/12/11(水) 11:11:22.11ID:Xg3eCFHj877日曜8時の名無しさん
2024/12/11(水) 11:14:01.35ID:Xg3eCFHj >伝統的郷土料理
>愛媛県
>瀬戸内の魚をふんだんに使ったちらし寿司
>松山鮓(もぶり鮓)
>松山では、祝い事や客のもてなしに、ちらし寿司をつくる習慣がある。
>「混ぜる」ことを方言で「もぶる」と言い、「もぶり鮓」とも呼ばれる。
>松山鮓の特徴は、エソやトラハゼ等の瀬戸の小魚でダシをとった甘めの合わせ酢。
>刻みアナゴや季節の野菜などを混ぜた酢飯に、錦糸卵をちらして季節の小魚をふんだんに盛り付ける。
>地元の小魚のおいしさが凝縮された松山鮓は、今も松山の代表的な郷土料理として根強い人気がある。
だそうです
>愛媛県
>瀬戸内の魚をふんだんに使ったちらし寿司
>松山鮓(もぶり鮓)
>松山では、祝い事や客のもてなしに、ちらし寿司をつくる習慣がある。
>「混ぜる」ことを方言で「もぶる」と言い、「もぶり鮓」とも呼ばれる。
>松山鮓の特徴は、エソやトラハゼ等の瀬戸の小魚でダシをとった甘めの合わせ酢。
>刻みアナゴや季節の野菜などを混ぜた酢飯に、錦糸卵をちらして季節の小魚をふんだんに盛り付ける。
>地元の小魚のおいしさが凝縮された松山鮓は、今も松山の代表的な郷土料理として根強い人気がある。
だそうです
878日曜8時の名無しさん
2024/12/11(水) 13:26:06.95ID:cCbLcVlP 子規が欠けた鏡で憔悴した律さんを覗きニィっと笑顔?を見せるカットは狂気を感じる。
879日曜8時の名無しさん
2024/12/11(水) 13:55:47.96ID:8acALJcS ベラやゴンズイ使って再現してみるか。
880日曜8時の名無しさん
2024/12/11(水) 19:55:24.10ID:591Av11N 東京では、愛媛の名物料理というと、鯛めしを出すとこあるけど、あれも、もぶり飯の一種なのかね。
881日曜8時の名無しさん
2024/12/11(水) 21:25:17.70ID:1dZb3TFO882日曜8時の名無しさん
2024/12/12(木) 07:37:56.81ID:T19Dtu/s 夏目漱石の出番は第一部のみ?
小澤があまり好きじゃないからあれのみの出演でよかった
二世俳優だと覚醒剤で逮捕された橋爪功の息子も出てるんだな
覚醒剤だとテレビ放送は何年無理だったんだろう
配信停止の時期もあったのだろうか…
>>871
拒んだの?
このドラマの阿部ちゃんどんな髪型だっけ
自分で髪の毛切ってるらしいね
小澤があまり好きじゃないからあれのみの出演でよかった
二世俳優だと覚醒剤で逮捕された橋爪功の息子も出てるんだな
覚醒剤だとテレビ放送は何年無理だったんだろう
配信停止の時期もあったのだろうか…
>>871
拒んだの?
このドラマの阿部ちゃんどんな髪型だっけ
自分で髪の毛切ってるらしいね
883日曜8時の名無しさん
2024/12/12(木) 20:27:44.78ID:jIxkX3I0 香川照之の最高傑作
884日曜8時の名無しさん
2024/12/12(木) 20:30:05.25ID:jIxkX3I0885日曜8時の名無しさん
2024/12/15(日) 23:12:59.61ID:xPgCxlJ/ この頃はまだ痛み止めとかなかったんかのう
886日曜8時の名無しさん
2024/12/15(日) 23:54:59.57ID:zUDsF7TY 当時はモルヒネ使ってたよ
ドラマ内でも先週の回で陸羯南(佐野史郎)が言ってた
ドラマ内でも先週の回で陸羯南(佐野史郎)が言ってた
887日曜8時の名無しさん
2024/12/15(日) 23:57:45.09ID:zUDsF7TY 前に見たときも思ったけど石原さとみの見舞いがもう少し遅かったらなーと思わずにはいられない
888日曜8時の名無しさん
2024/12/16(月) 00:39:04.71ID:YuP54CvD 前みたときもだが「独身主義とか言ってやっぱ若くて華族のお姫様がいいんだな」としか
それが史実だから仕方ないとはいえあれだけフラグ立てて律とは何ともないって……
それが史実だから仕方ないとはいえあれだけフラグ立てて律とは何ともないって……
889日曜8時の名無しさん
2024/12/16(月) 07:00:09.59ID:+PeLF02Q 律パートはドラマ版の創作ぞな
890日曜8時の名無しさん
2024/12/16(月) 07:38:16.78ID:euv2hYLw 好古完全に空気っすね。
891日曜8時の名無しさん
2024/12/16(月) 08:00:31.42ID:H9C9Nr5b 主人公真之はナレ死w
好古は長生きしたのではお爺ちゃんまで演じる
好古は長生きしたのではお爺ちゃんまで演じる
892日曜8時の名無しさん
2024/12/16(月) 08:28:52.74ID:o4EOZH5W893日曜8時の名無しさん
2024/12/16(月) 09:11:44.41ID:euv2hYLw もぶり飯作れるおなごを嫁にせんと、お母ちゃんが牡蠣になってしまうぞな。
894日曜8時の名無しさん
2024/12/16(月) 12:56:39.13ID:Fq8AgHk0895日曜8時の名無しさん
2024/12/16(月) 12:59:50.87ID:TVGP3mHZ 渡哲也は東郷平八郎のイメージ合わないかなと思ってたけど、見てみたら紳士感が良い雰囲気になってた。
896日曜8時の名無しさん
2024/12/16(月) 13:55:47.16ID:+PeLF02Q 渡辺謙に出て欲しかったな
軍服姿が似合う
赤井英明あたりの代わりにちょい役ででも
軍服姿が似合う
赤井英明あたりの代わりにちょい役ででも
897日曜8時の名無しさん
2024/12/16(月) 17:24:58.96ID:9F6zT+WP EDの山道風景は石鎚山にしとけば良かったのにと思う
誰も思いつかなかったのか?
誰も思いつかなかったのか?
898日曜8時の名無しさん
2024/12/16(月) 17:29:31.40ID:9F6zT+WP ひじいさんは徴兵で乃木大将の部隊に送り込まれたけど
書道関係で賞取ってたんで後方で書類書く係になってたらしい
もし203高地送りになってたら殲滅されて生きては無かったと思う
書道関係で賞取ってたんで後方で書類書く係になってたらしい
もし203高地送りになってたら殲滅されて生きては無かったと思う
899日曜8時の名無しさん
2024/12/16(月) 17:30:43.24ID:si82i/xx 芸は身を助くですねぇ
900日曜8時の名無しさん
2024/12/16(月) 19:04:55.91ID:VomWYD9B 先週の放送をやっと見れたんだけど
この頃の石原さとみって可愛かったんだね
コスプレシーン良かったわ
この頃の石原さとみって可愛かったんだね
コスプレシーン良かったわ
901日曜8時の名無しさん
2024/12/16(月) 19:39:02.00ID:kV5X++DA >>897
確かに。小蓮華山とか北アルプスとかあんま関係ないしな
確かに。小蓮華山とか北アルプスとかあんま関係ないしな
902日曜8時の名無しさん
2024/12/16(月) 20:21:08.38ID:ZAUuT0DL 乃木邸で、若者二人が児玉閣下から
お言葉と盃をもらったシーン
「あぁ御国に命を捧げるんだなぁ」と思った。
お言葉と盃をもらったシーン
「あぁ御国に命を捧げるんだなぁ」と思った。
903日曜8時の名無しさん
2024/12/16(月) 21:03:08.24ID:jgxgtnD0904日曜8時の名無しさん
2024/12/16(月) 21:07:00.60ID:ekhlDQvg 児玉源太郎って、あんな高橋秀樹みたいな人だったんだろうか
少なくとも原作ではそう感じなかったし、それこそ渡辺謙の方がよかった
少なくとも原作ではそう感じなかったし、それこそ渡辺謙の方がよかった
905日曜8時の名無しさん
2024/12/16(月) 21:18:03.14ID:SNYt+2bF906日曜8時の名無しさん
2024/12/16(月) 21:20:03.98ID:SNYt+2bF >>903
日露戦争のあたりを読めばわかるけど
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC11%E5%B8%AB%E5%9B%A3_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)
日露戦争のあたりを読めばわかるけど
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC11%E5%B8%AB%E5%9B%A3_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)
907日曜8時の名無しさん
2024/12/16(月) 21:34:34.58ID:/+drRRzn 203高地で生き残ったから不死身の杉本なんだよ
それだけ203高地はヤバいって事
それだけ203高地はヤバいって事
908日曜8時の名無しさん
2024/12/16(月) 21:40:29.77ID:TVGP3mHZ 渡辺謙や佐藤浩市、中井貴一あたりは年齢層的に
合う役がなかったんだろう
阿部寛世代より上だけど高橋英樹世代よりは年下のメインキャラがいない。
合う役がなかったんだろう
阿部寛世代より上だけど高橋英樹世代よりは年下のメインキャラがいない。
909日曜8時の名無しさん
2024/12/16(月) 21:40:50.76ID:jgxgtnD0 >>905
あそこは四国だった?乃木が百姓の真似事をしてた那須だと思ってたが。
あそこは四国だった?乃木が百姓の真似事をしてた那須だと思ってたが。
910日曜8時の名無しさん
2024/12/16(月) 23:20:33.54ID:7if6dwV6 律さんの、もう死んでもええよ…には、もう色々籠もってるよな…この時代の大人の介護、大変だったろう。綺麗事じゃない。
911日曜8時の名無しさん
2024/12/16(月) 23:23:54.12ID:yNrMJt3E >>907
細かいけど杉元な
細かいけど杉元な
912日曜8時の名無しさん
2024/12/17(火) 02:08:55.51ID:cX7gC1sB >>904
高橋英樹のどこが不満なんだよ
高橋英樹のどこが不満なんだよ
913日曜8時の名無しさん
2024/12/17(火) 03:25:13.22ID:jXBHFWiZ914日曜8時の名無しさん
2024/12/17(火) 03:26:34.25ID:jXBHFWiZ >>910
今でも介護した側が亡くなることがあるもんね
今でも介護した側が亡くなることがあるもんね
915日曜8時の名無しさん
2024/12/17(火) 05:00:31.09ID:EbdRDwth916日曜8時の名無しさん
2024/12/17(火) 05:51:35.15ID:C2I9qy3P917日曜8時の名無しさん
2024/12/17(火) 08:13:47.61ID:kDWLePZY 真野響子、美人だなあ
この番組は当時の美人総出演たが、俺的には彼女が一番だ。米長が羨ましい
この番組は当時の美人総出演たが、俺的には彼女が一番だ。米長が羨ましい
918日曜8時の名無しさん
2024/12/17(火) 09:24:22.82ID:Wa713dbp 乃木希典が出たら「戦争責任で自害」と書いてたのがいたけど、あれは明治天皇への殉死だよな
919日曜8時の名無しさん
2024/12/17(火) 10:02:18.84ID:Mg7t1C41 リーさん、切ない
920日曜8時の名無しさん
2024/12/17(火) 10:28:22.09ID:mHvLlaNj >>914
治る見込みがない若い人と先衰える老人の介護は体力もだけど、特に精神を持っていかれる。
治る見込みがない若い人と先衰える老人の介護は体力もだけど、特に精神を持っていかれる。
921日曜8時の名無しさん
2024/12/17(火) 10:40:08.94ID:jXBHFWiZ922日曜8時の名無しさん
2024/12/17(火) 10:47:11.04ID:BaBSSjvw 渡哲也もいいけど、高倉健が東郷提督を演じてたらな。伝説の作品になってただろう。
で、渡哲也が児玉大将。
高橋英樹だと、待ってました桃太郎侍みたいな、、颯爽感が画面を支配してしまうのだよね。
で、渡哲也が児玉大将。
高橋英樹だと、待ってました桃太郎侍みたいな、、颯爽感が画面を支配してしまうのだよね。
923日曜8時の名無しさん
2024/12/17(火) 11:06:01.22ID:jXBHFWiZ924日曜8時の名無しさん
2024/12/17(火) 17:24:42.64ID:c63sp2ip >>862
二〇三高地山頂で児玉源太郎に応答した観測将校役は河本タダオ
二〇三高地山頂で児玉源太郎に応答した観測将校役は河本タダオ
925日曜8時の名無しさん
2024/12/17(火) 18:31:26.95ID:YXKwRFEl >>915
第3部のガイド本のモックン阿部ちゃんの対談冒頭でクランクインから3年、と話してるから撮影期間も大体3年だった模様
子規については第2部のガイド本のモックン香川さんの対談冒頭で「本木さんはまだ撮影が続いていますが、僕は一年半前に子規という人生を終えたから、」と言ってる
この対談が第2部放送のどれぐらい前に行われたかわからないけど、ギリギリだったとしても第1部放送より前に子規パートは全て撮り終えてたということになる
たぶんこれは龍馬伝の撮影との兼ね合いで、龍馬伝のクランクイン前に香川さんの撮影を済ませるスケジュールを組んでたんじゃないかなぁ
第3部のガイド本のモックン阿部ちゃんの対談冒頭でクランクインから3年、と話してるから撮影期間も大体3年だった模様
子規については第2部のガイド本のモックン香川さんの対談冒頭で「本木さんはまだ撮影が続いていますが、僕は一年半前に子規という人生を終えたから、」と言ってる
この対談が第2部放送のどれぐらい前に行われたかわからないけど、ギリギリだったとしても第1部放送より前に子規パートは全て撮り終えてたということになる
たぶんこれは龍馬伝の撮影との兼ね合いで、龍馬伝のクランクイン前に香川さんの撮影を済ませるスケジュールを組んでたんじゃないかなぁ
926日曜8時の名無しさん
2024/12/17(火) 19:53:31.21ID:Nb+pR6k5 オープニングの松山城での写真いつ撮ったんだろうな
3人全員地元に帰るタイミングなんてあったんか
3人全員地元に帰るタイミングなんてあったんか
927日曜8時の名無しさん
2024/12/17(火) 20:00:40.27ID:i/wxEv58 兄さあの結婚の時
928日曜8時の名無しさん
2024/12/17(火) 20:04:19.01ID:eJI2Wa2K その写真、子規の棺に入れてたしなぁ
929日曜8時の名無しさん
2024/12/17(火) 20:48:37.92ID:BYzGx7jf 阿部寛も高橋英樹も渡哲也も石坂浩二も、いい俳優だと思うが
実際の人物に似せて坊主頭にしなかったのはなぜなんだろう
実はハゲてるとか...?
本木雅弘や香川照之は完全再現してて良かった。
実際の人物に似せて坊主頭にしなかったのはなぜなんだろう
実はハゲてるとか...?
本木雅弘や香川照之は完全再現してて良かった。
930日曜8時の名無しさん
2024/12/17(火) 21:03:39.90ID:i/wxEv58 脇役だから
931日曜8時の名無しさん
2024/12/17(火) 21:07:24.32ID:9HAiDOIn もう、史実を曲げてでも淳さんはりーさんに求婚して欲しかった
932日曜8時の名無しさん
2024/12/17(火) 21:25:32.83ID:UK1VtmEP 渡哲也は若い頃ずっと角刈りのコワモテだったのにねw
最晩年は東郷平八郎、戦艦大和の艦長、タンカーの艦長(弟の渡瀬恒彦の十津川警部と共演)など艦長のイメージになった
渡哲也が東郷で舘ひろしが島村速雄なのが大門軍団ぽくて良い
舘ひろしがすごい嬉しそう
渡哲也のボスの石原裕次郎がヨットマンだったから海軍でいいのよ
最晩年は東郷平八郎、戦艦大和の艦長、タンカーの艦長(弟の渡瀬恒彦の十津川警部と共演)など艦長のイメージになった
渡哲也が東郷で舘ひろしが島村速雄なのが大門軍団ぽくて良い
舘ひろしがすごい嬉しそう
渡哲也のボスの石原裕次郎がヨットマンだったから海軍でいいのよ
933日曜8時の名無しさん
2024/12/18(水) 13:01:48.22ID:+lM3pJaX934日曜8時の名無しさん
2024/12/18(水) 14:41:38.18ID:sifY7Qp1 渡哲也は喜怒哀楽がなくて「棒」だと感じだが
赤井英和の標準語はさらにひどすぎる「棒」だった
赤井英和の標準語はさらにひどすぎる「棒」だった
935日曜8時の名無しさん
2024/12/18(水) 15:47:10.54ID:aP0fjqZe >>931
りーさん家督相続しちゃってるしなあ
りーさん家督相続しちゃってるしなあ
936日曜8時の名無しさん
2024/12/18(水) 23:37:19.35ID:tLEKHQwJ りーさんが正岡家を継いでも
じゅんさんは次男だから
というか
結局なんともならないのだからはじめから恋愛っぽい雰囲気出さなくてもいいんだよ
原作にそんな雰囲気はなかったと思うんだが
じゅんさんは次男だから
というか
結局なんともならないのだからはじめから恋愛っぽい雰囲気出さなくてもいいんだよ
原作にそんな雰囲気はなかったと思うんだが
937日曜8時の名無しさん
2024/12/19(木) 13:43:00.01ID:S30mtdnF 明石元二郎が塚本晋也で笑った
安田顕とかが似合いそうだけど
安田顕とかが似合いそうだけど
938日曜8時の名無しさん
2024/12/19(木) 17:04:44.76ID:GAHGV0Uu >>936
>じゅんさんは次男だから
最初の誕生のとき、上に数人の兄弟がいただろう。
たしか男女2・3人ずつ位いた。
伊東四朗父上が、「育てきれんから赤んぼは寺にやる」といって、新三郎が「可哀そうぞな」と言ってた。
おそらく、新三郎は三男で、淳五郎は五男だろう。
代わりに上の子たちが学校へも入れられず奉公に出されたのだろう。
>じゅんさんは次男だから
最初の誕生のとき、上に数人の兄弟がいただろう。
たしか男女2・3人ずつ位いた。
伊東四朗父上が、「育てきれんから赤んぼは寺にやる」といって、新三郎が「可哀そうぞな」と言ってた。
おそらく、新三郎は三男で、淳五郎は五男だろう。
代わりに上の子たちが学校へも入れられず奉公に出されたのだろう。
939日曜8時の名無しさん
2024/12/19(木) 17:24:35.84ID:dyOQZPsL940日曜8時の名無しさん
2024/12/19(木) 20:11:53.04ID:xmgWMEE7 >>905
なんで四国なの?
乃木が隠居していたのは栃木県の那須だよ
出征する兵士の姉の嫁ぎ先も北関東だった
なんで四国なの?
乃木が隠居していたのは栃木県の那須だよ
出征する兵士の姉の嫁ぎ先も北関東だった
941日曜8時の名無しさん
2024/12/19(木) 20:28:20.96ID:RtvC9sO3 >>938
そういえばそうだつた!
そういえばそうだつた!
942日曜8時の名無しさん
2024/12/19(木) 21:20:27.25ID:vmYjjVMy 原作を読んでいない人も中にはいるのかな
自分は本放送の少し前に原作を読み終えたばかりだったから、当時最新のVFXで戦のシーンも再現され、ちょうどいいタイミングだったこともありかなり嬉しかった
自分は本放送の少し前に原作を読み終えたばかりだったから、当時最新のVFXで戦のシーンも再現され、ちょうどいいタイミングだったこともありかなり嬉しかった
943日曜8時の名無しさん
2024/12/20(金) 09:08:24.81ID:A13PqaJ6 やっぱ好古がロシアの騎兵隊倒すシーンとか、最近の大河の合戦より凄いの?
944日曜8時の名無しさん
2024/12/20(金) 14:06:22.79ID:ypfcGKUu 秋山家に子供あと何人かいたはずなのに全然出てこないね
945日曜8時の名無しさん
2024/12/20(金) 14:36:47.03ID:g1l2qSWC 好古、真之の兄弟のこと?
長男は精神を病んで廃嫡、次男と四男は養子に出されました
長男は精神を病んで廃嫡、次男と四男は養子に出されました
946日曜8時の名無しさん
2024/12/20(金) 14:57:41.11ID:O+jek3dG コサック戦はナレ
947日曜8時の名無しさん
2024/12/20(金) 15:33:05.89ID:A13PqaJ6 パルシステムは?
948日曜8時の名無しさん
2024/12/20(金) 15:59:53.95ID:ZJcBvVAT >>938
好古真之以外は養子に出されました
好古真之以外は養子に出されました
949日曜8時の名無しさん
2024/12/20(金) 17:25:55.67ID:B06do3HF 看病生活見てたら律が可哀想に見えたが、その後兄の残した遺産で女学校出てバリバリ職業夫人になってるのは、当時としてはとても恵まれてるよな。女子が教育受けて独身で働く選択肢も無かった時代。津田梅子の6歳下なのね。
950日曜8時の名無しさん
2024/12/20(金) 17:37:38.42ID:xmNxdDzP 子規って財産残したの?
951日曜8時の名無しさん
2024/12/20(金) 18:03:53.76ID:B06do3HF 句集なり本か出版されたら印税が入ってくるからそれじゃないかと。
952日曜8時の名無しさん
2024/12/20(金) 18:51:49.98ID:B06do3HF 子規の死去の前年に昭和天皇が生まれてて、あの名作朝ドラおしんのヒロインも同年生まれの設定。と言う事は、秋山兄弟と、伊東四朗が演じたおしんの父親は同世代という事か。すごい落差だよな。
953日曜8時の名無しさん
2024/12/20(金) 19:10:54.93ID:NMSfmw3q954日曜8時の名無しさん
2024/12/20(金) 19:19:45.27ID:ypfcGKUu 真田丸の戦闘シーン()より凄いことは確か
955日曜8時の名無しさん
2024/12/20(金) 19:44:39.71ID:ceKyZ/0G 原作は図書館から借りて
なんどチャレンジしても途中で挫折する
今期3巻で三度目の挫折
他の大河ドラマ原作や新撰組や峠は全部面白く読破したのに不思議だ
なんどチャレンジしても途中で挫折する
今期3巻で三度目の挫折
他の大河ドラマ原作や新撰組や峠は全部面白く読破したのに不思議だ
956日曜8時の名無しさん
2024/12/20(金) 19:57:01.03ID:xmNxdDzP957日曜8時の名無しさん
2024/12/20(金) 20:39:52.99ID:s7VnIqdy958日曜8時の名無しさん
2024/12/20(金) 20:41:50.03ID:ypfcGKUu 龍馬伝の中車さんもなかなか笑えてええよ
959日曜8時の名無しさん
2024/12/20(金) 21:37:25.29ID:H3u99IOu >>957
岩崎弥太郎で一年出ずっぱり
龍馬“伝”とは弥太郎が語った龍馬の生涯って形になってるのである意味もう一人の主役と言っていいぐらいの役回りだったよ
坂雲第1部のやつれた子規が年明けたら小汚なくも逞しい弥太郎になり、
立派になった弥太郎が豪邸のベッドの上でものすごい形相で死んだ翌週には死を間近にした子規に
同枠ぶっ続けでこんな連投、なかなかないよね
それでも香川に演じてもらいたかったってことなんだろうな、どちらのスタッフも
岩崎弥太郎で一年出ずっぱり
龍馬“伝”とは弥太郎が語った龍馬の生涯って形になってるのである意味もう一人の主役と言っていいぐらいの役回りだったよ
坂雲第1部のやつれた子規が年明けたら小汚なくも逞しい弥太郎になり、
立派になった弥太郎が豪邸のベッドの上でものすごい形相で死んだ翌週には死を間近にした子規に
同枠ぶっ続けでこんな連投、なかなかないよね
それでも香川に演じてもらいたかったってことなんだろうな、どちらのスタッフも
960日曜8時の名無しさん
2024/12/20(金) 21:59:45.09ID:KuAkeKnD 原作では丁寧に描かれてた陸軍の戦術が省かれてるな
第三軍以外の活動がほとんど描かれない。
黒木為禎や奥保鞏なんかどの俳優だ?っていう感じ。
まあドラマとしてはしつこい戦闘描写ない方が見やすいのかもしれないけど
第三軍以外の活動がほとんど描かれない。
黒木為禎や奥保鞏なんかどの俳優だ?っていう感じ。
まあドラマとしてはしつこい戦闘描写ない方が見やすいのかもしれないけど
961日曜8時の名無しさん
2024/12/20(金) 21:59:55.20ID:O+jek3dG 『4K版203高地』凄まじかった…
あの作品の迫力と緊張感は、確かに映画館で観る戦争映画以上に体力を奪いますよね
特に4K映像だと、弾丸が飛び交う音や土砂の舞い上がるリアルさが増して、まるでその場にいるような没入感…。
まさに日露戦争のターニングポイントとなった戦いを描いた作品で、当時の兵士たちの苦闘や壮絶さがリアルに伝わりますよね。
日本の歴史を大きく変えた瞬間を目撃するようで、観終わった後にどっと疲れるのも納得です。
それだけ映像と演技が見事だった証拠かもしれませんね。
心に刺さる作品なので、何度も観返したくなる一方で、気持ちの整理が必要になるような重みを感じさせるドラマぞな
あの作品の迫力と緊張感は、確かに映画館で観る戦争映画以上に体力を奪いますよね
特に4K映像だと、弾丸が飛び交う音や土砂の舞い上がるリアルさが増して、まるでその場にいるような没入感…。
まさに日露戦争のターニングポイントとなった戦いを描いた作品で、当時の兵士たちの苦闘や壮絶さがリアルに伝わりますよね。
日本の歴史を大きく変えた瞬間を目撃するようで、観終わった後にどっと疲れるのも納得です。
それだけ映像と演技が見事だった証拠かもしれませんね。
心に刺さる作品なので、何度も観返したくなる一方で、気持ちの整理が必要になるような重みを感じさせるドラマぞな
962日曜8時の名無しさん
2024/12/20(金) 22:54:34.79ID:ZJcBvVAT >>952
りーさんとピン子もだ。すごい落差だな…
りーさんとピン子もだ。すごい落差だな…
963日曜8時の名無しさん
2024/12/21(土) 08:12:58.17ID:SyiEohB3964日曜8時の名無しさん
2024/12/21(土) 08:39:51.33ID:AR6ckR8E965日曜8時の名無しさん
2024/12/21(土) 09:19:29.81ID:ZZgEa4RB 陸の方は割かれている時間が短くて、なんか見逃したかな?と初見時に思ったっけ
好古さんの活躍をもっと入れてほしかった
ここの人らは司馬遼さん作品読み込んでられるようなので一つ質問
「翔ぶが如く」の西郷の3番目の妻のキャラクターって原作でもあんななん?
ジュリー妻が出てくるシーンが辛くて
好古さんの活躍をもっと入れてほしかった
ここの人らは司馬遼さん作品読み込んでられるようなので一つ質問
「翔ぶが如く」の西郷の3番目の妻のキャラクターって原作でもあんななん?
ジュリー妻が出てくるシーンが辛くて
966日曜8時の名無しさん
2024/12/21(土) 09:19:40.50ID:SyiEohB3967日曜8時の名無しさん
2024/12/21(土) 11:48:15.28ID:rBpPCfAI968日曜8時の名無しさん
2024/12/21(土) 12:08:40.26ID:a+VBj66D969日曜8時の名無しさん
2024/12/21(土) 12:19:17.62ID:t2WZsybi970日曜8時の名無しさん
2024/12/21(土) 12:23:19.96ID:a+VBj66D >>969
高橋是清が来たら製作費なんとかしてくれたのにね
高橋是清が来たら製作費なんとかしてくれたのにね
971日曜8時の名無しさん
2024/12/21(土) 13:14:28.19ID:ZZgEa4RB 映画の203高地はあおい輝彦とさだまさしの歌が気持ち悪くてどうも無理
972日曜8時の名無しさん
2024/12/21(土) 19:23:01.16ID:m5ATaP4X >>956
一回目は1巻で挫折
二回目は2巻まで読んで
三回目3巻あたりで記憶がうやむやになった
なぜ読めないのかわからない
長い「街道を行く」シリーズは読破した
スペインでザビエルが登場するあたりが良かった
一回目は1巻で挫折
二回目は2巻まで読んで
三回目3巻あたりで記憶がうやむやになった
なぜ読めないのかわからない
長い「街道を行く」シリーズは読破した
スペインでザビエルが登場するあたりが良かった
973日曜8時の名無しさん
2024/12/21(土) 20:46:31.36ID:PhFEcO5d 挫折は甘え
974日曜8時の名無しさん
2024/12/21(土) 20:48:14.76ID:t2WZsybi975日曜8時の名無しさん
2024/12/21(土) 20:48:24.14ID:FaGfA/Q8 峠は坂の上の雲より遥かに面白い
雲は途中からただの記録の羅列になってしまってつまらん
雲は途中からただの記録の羅列になってしまってつまらん
976日曜8時の名無しさん
2024/12/21(土) 20:50:21.08ID:9aU5Han2977日曜8時の名無しさん
2024/12/21(土) 22:46:19.55ID:m5ATaP4X >>974
テレビはみているから
テレビはみているから
978日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 13:20:03.36ID:VOOPael9 >>972
何か分かる。小説としては、全然わくわくも面白味もない坂の上の雲
何か分かる。小説としては、全然わくわくも面白味もない坂の上の雲
979日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 15:39:19.91ID:bbMLq/0n まあ、実際はすごいフィクション(創作)だけど、一見ノンフィクションっぽい書きぶりだからな
俺みたいにミリオタ兼歴オタじゃないとつまらんと感じるかも
映像化の恩恵受ける層だな、途中挫折組
俺みたいにミリオタ兼歴オタじゃないとつまらんと感じるかも
映像化の恩恵受ける層だな、途中挫折組
980日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 16:18:36.81ID:/Qq2snlO 司馬が坂本龍馬書かなければ、誰にも知られてなかった
981日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 16:48:47.76ID:z2E520N6 >>980
一応明治にも龍馬ブームあったよ
一応明治にも龍馬ブームあったよ
982日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 17:12:27.71ID:keTQDbPp >>980
有名な話だけど
昭憲皇太后が夢の中で「男が日本は必ず勝ちます!」と言う夢を見た。
侍従にその話をしたら男の風体や喋り方で「それは坂本龍馬です」と答えた。
その侍従は土佐出身だった。そのことが新聞で伝わり、維新後歴史に埋没してた
「坂本龍馬」という名が知れ渡った。
有名な話だけど
昭憲皇太后が夢の中で「男が日本は必ず勝ちます!」と言う夢を見た。
侍従にその話をしたら男の風体や喋り方で「それは坂本龍馬です」と答えた。
その侍従は土佐出身だった。そのことが新聞で伝わり、維新後歴史に埋没してた
「坂本龍馬」という名が知れ渡った。
983日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 17:15:52.94ID:/Qq2snlO 例えば、「龍馬が日本を初めて株式会社的な組織(海援隊)を作った」という描写や、「武士階級を超えた革新的人物」としての像は創作色が強いです。
史実では、龍馬は必ずしも全国的な影響力を持つ存在ではなく、実際の行動範囲も限られていました。
史実では、龍馬は必ずしも全国的な影響力を持つ存在ではなく、実際の行動範囲も限られていました。
984日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 17:21:29.23ID:z2E520N6 汗血千里の駒って小説が大ブームになったんだよね
それこそ竜馬がゆく並の大ヒット
それこそ竜馬がゆく並の大ヒット
985日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 17:34:24.78ID:/Qq2snlO 薩長独占に風穴を開けたい土佐戦略よ
986日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 18:01:25.26ID:f9/c3xcL 夏目漱石も坂本龍馬の名を知っていた。
おそらくその小説を子供のころに読んだようだ。
おそらくその小説を子供のころに読んだようだ。
987日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 18:04:21.51ID:vEJuTDPb 明治16年に新聞連載か
まだ関係者生きてるやないの
まだ関係者生きてるやないの
988日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 18:09:55.88ID:/Qq2snlO 日露戦争の勝利は、日本に大きな自信を与え、特に軍部や一部の政治家に「戦争で勝てる」という誤った認識を広めました。この過信が、対米戦に向かう日本の意識に影響を与え、太平洋戦争の開戦に繋がったと考えられます。しかし、米国の工業力、海軍力、戦争の規模など、日本の戦力では対抗できない要素が多く存在し、その結果として日本は敗北することとなったのです。
989日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 18:12:33.54ID:RR4RyFMQ >>988
うぜえなぁ糞研究者もどきが
うぜえなぁ糞研究者もどきが
990日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 18:26:18.41ID:nHlklvZi991日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 18:37:02.09ID:dtrJuqdv >>990
だんだん
だんだん
992日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 22:46:46.56ID:8ShxeN1K ひたすら阿部寛がイケメン過ぎる
993日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 23:03:25.50ID:ewGdCZjL 子規が死んでから歴史事実をなぞるばかりになってつまらないんだよな・・・
994日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 23:44:19.38ID:l9gYNDl1 藤式部の琵琶よりちゃんとしてたな。
995日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 05:49:08.78ID:aWtKX4as >>936
>結局なんともならないのだからはじめから恋愛っぽい雰囲気出さなくてもいいんだよ
同意です。今週もリーさん出して敗北みたいなトドメ差してるしw
この部分って野沢尚さんが書いたんかな
それとも、亡くなったあと、後を継いだ脚本家が書いたのかな。
野沢さんって自殺の時点で脚本のどこまで完成させてたんだろうか
>結局なんともならないのだからはじめから恋愛っぽい雰囲気出さなくてもいいんだよ
同意です。今週もリーさん出して敗北みたいなトドメ差してるしw
この部分って野沢尚さんが書いたんかな
それとも、亡くなったあと、後を継いだ脚本家が書いたのかな。
野沢さんって自殺の時点で脚本のどこまで完成させてたんだろうか
996日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 10:41:30.31ID:+xUrJH2I このドラマは阿部寛、もっくん、カマキリ先生をはじめとして殆どの役者が完璧にハマっていて奇跡的
997日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 10:42:08.61ID:FK9MVoOr 石原さとみ「せやな」
998日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 10:43:43.56ID:X/SgRN14 好古の習志野のシーンで報告する役の人はなんやったんかな
999日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 10:47:44.55ID:+xUrJH2I1000日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 13:03:59.77ID:FK9MVoOr せやな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 185日 11時間 28分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 185日 11時間 28分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝 [愛の戦士★]
- 【ボクシング】いよいよ本日決戦! 井上尚弥VSカルデナス inラスベガス [冬月記者★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】中川翔子、第1子の妊娠を発表 「レベル40にして、とても大きな転機」 個人事務所立ち上げも同時に発表 [冬月記者★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★6 [ぐれ★]
- 【🥊負けそう】井上尚弥がダウンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [748563222]
- ████妊娠 [696684471]
- 日本人「日本も銃社会にしてもよくね?」政治家「ヒェー!!そ、それだけはやめてくれ!!」 [805596214]
- 👩「日本人男性がケチなせいで港区インフルエンサーみんなドバイ行っちゃってんじゃん。何してんの」 [834922174]
- 中川翔子さんご懐妊
- 大阪万博、新たな水増し案を公表「過去の万博のチケットを持ってる人はタダで入れるようにします」 [931948549]