X



坂の上の雲について語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 01:35:40.19ID:b3zgF0dU
3年に分けたのが失敗
2024/10/14(月) 08:43:56.94ID:KXeYQu7W
馬に乗ってる好古が松たか子のほう向いてほんとにちょっとだけ口角動かしたところのキャプください
2024/10/14(月) 09:49:05.62ID:HuJSQ70/
龍馬伝の陸奥が、ああなるのかと。

劇団ひとりの伊藤が、ああなるとは、
思えなかった。
2024/10/14(月) 13:54:15.58ID:rpTubxVR
>>367
あのシーンの阿部寛、めっちゃ男前やな
2024/10/14(月) 15:29:15.84ID:wnW98Y0Q
「生きて帰って来て下さいね! 約束ですよ!」と叫ぶ妻・多美に、無言のまま頷きもせずに発っていくのが切ない
軍人という立場上、相手が最愛の妻でもそんな約束はできないんだよな
2024/10/14(月) 15:30:44.79ID:wnW98Y0Q
同じ加藤でも虎ノ介の伊藤さんは、ずいぶんアグレッシブだったなあ
2024/10/14(月) 23:22:46.41ID:I67uG/Ut
このドラマの特に今回の伊藤カッコいい
加藤虎之介の伊藤も好きだけどね
2024/10/14(月) 23:27:40.40ID:I67uG/Ut
「不肖伊藤」って言いながら伊藤が明治天皇に土下座しながら報告する
2024/10/14(月) 23:29:45.03ID:I67uG/Ut
場面はカット?
2024/10/15(火) 20:36:56.94ID:jpsZcyWu
首相官邸の階段、虎に翼で見た
376日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/15(火) 20:55:31.06ID:RVQ7B0wq
イギリスの商船よく調べもせずいきなり撃って大丈夫なのか
2024/10/15(火) 22:25:41.88ID:RFLIP4XG
明治から昭和にかけての議会はたいてい名古屋ロケ
2024/10/16(水) 00:49:31.41ID:aO69j+62
>>370
むろん多美も武家の娘だから、夫がそんな約束できないのは分かってる
だから黙って出発していく好古を嘆いたり愚痴ったりせず、静かに見送った
379日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 03:41:16.14ID:AT0+bV59
>>370
あそこは、無言で敬礼して見つめ合うと、印象に残るシーンになったのに・・・
380日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/16(水) 06:07:43.51ID:HxMIX2hU
現役の名古屋市役所と愛知県庁は昭和初期の建物だし
大正に出来た旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎が虎に翼のロケに使われたのは記憶に新しい
2024/10/16(水) 07:34:23.68ID:gxMksZIW
>>379
多美ちゃんはそういうキャラじゃない
2024/10/16(水) 20:11:55.98ID:Tg9Zmc64
名古屋だったのか
2024/10/16(水) 20:35:18.03ID:UTE8knT8
>>379
妻に敬礼なんて変だよ
2024/10/16(水) 20:51:52.07ID:lHKgOW6v
最初のシーンでは敬礼してたがな
385日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/17(木) 13:10:24.98ID:VJQ6t4RE
高橋是清が・・・
2024/10/17(木) 13:15:18.70ID:6cXyoI5y
きょう(17日)昼すぎ、俳優の西田敏行さんが東京・世田谷区の自宅で死亡しているのが見つかりました。76歳でした。

捜査関係者によりますと、西田さんがベッドで冷たくなっていると関係者から通報があったということです。病死とみられています。

西田さんは、「釣りバカ日誌」などの映画・ドラマに多数出演するなど多方面で活躍していました。
387日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/17(木) 13:26:19.18ID:T3tTNfZb
>>377
九州人としては、熊本大学や三角港がロケに使われてたのが嬉しい
2024/10/17(木) 14:11:24.27ID:6X4KsgoM
>>386
つらいわ
最期に大河にでたのは結構前か
ドラマ版釣りバカ続きみたかった
2024/10/17(木) 14:29:40.59ID:c6RK7Nvq
>>388
鎌倉殿に出てたよ

大好きな俳優さんだったし、印象に残ってる役はたくさんあるなぁ
ショックだし寂しいけれど、近年万全ではなかったにしろ生涯現役でいられたのは幸せだったんじゃないかと思う
数日前にドクターXの映画の会見にも出られてたよね
2024/10/17(木) 15:36:55.04ID:plXkvTwY
27日は衆議院選開票速報で休止なのか

新聞社の社長は佐野史郎?
野沢尚脚本のTBSの青い鳥に出てたね
>>366
オープニングとエンディングの分で数分カットされてるのか
たかが数分でもけっこうデカいよな
2024/10/17(木) 15:52:09.64ID:IBYzphwz
今でも高杉さんが枕元に立って、怒鳴られるんじゃ
ハッハッハッおかしいじゃろ

というシーンいいな
2024/10/17(木) 16:49:14.69ID:5UceUxYD
あのシーン良かったね
長州って知的でいいんよなあ
2024/10/17(木) 16:50:40.95ID:6cXyoI5y
久坂が生きてればなあ
2024/10/17(木) 17:17:08.27ID:6cXyoI5y
1169 西田敏行、法住寺殿において出家、法皇となる。
1180 西田敏行、父と共に源頼朝の挙兵に加わり、山木館を襲撃
1561 西田敏行、武田信玄に啄木鳥戦法を献策するも謙信に見抜かれ討ち死に
1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる
1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる
1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
同年  西田敏行、石田三成を関ヶ原に破る
1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる
1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る
1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける
1716 西田敏行、八代将軍になる
1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る
1860 西田敏行、会津藩の家老となる
1861 西田敏行、愛加那との間に西田敏行を授かる(それをナレーションする西田敏行)
1867 西田敏行、西田敏行に命じられて江戸薩摩藩邸を本拠として江戸市内を混乱させ、薩摩藩邸焼討事件を起こさせる(それをナレーションする西田敏行)
1868 薩摩藩の西田敏行らと長州藩の西田敏行らが協力して幕府を倒す (それをナレーションする西田敏行)
1869 西田敏行、五稜郭の戦いで新政府軍に敗れる
1877 西南の役で、長州閥西田敏行総指揮の官軍に西田敏行軍は鎮圧され、城山で自刃 (それをナレーションする西田敏行)
1883 西田敏行、共立学校の初代校長となる
1904 西田敏行、日銀副総裁として日露戦争の戦費を調達する
1904 西田敏行、京都市長に就任し、父である西田敏行のことを、部下に語りだす
1945 西田敏行、フィリピンの戦場で誤って兄に撃たれる
2024/10/17(木) 17:47:19.44ID:hQFn5qWr
>>394
噴いた
2024/10/17(木) 17:55:22.92ID:eKH2c9Dp
>>394
今頃津川に怒られてるよ。
2024/10/17(木) 18:58:15.39ID:aS+u+rV0
>>394
これ好き
貼ってくれてありがとう
よしなが大奥綱吉編の映画も加えたやつがさらにカオスだった
2024/10/17(木) 20:20:16.14ID:uASAumPl
>>392
長州は優秀な者から死んでいき山縣のようなカスが生き残ってしまって先の戦争を起こしてしまったと司馬遼太郎は書いてる
2024/10/17(木) 20:21:44.08ID:5UceUxYD
>>398
なるほどね…
2024/10/17(木) 20:30:44.81ID:uASAumPl
>>399
森鴎外もボロクソに書いてるな
山縣に取り入って権威をかさにして陸軍の米食を頑として変えずに脚気を広めて無駄に兵士を損耗していった
ちなみに海軍はビタミンB不足に気がついて麦を混ぜたのじゃよ
2024/10/17(木) 20:47:01.58ID:5UceUxYD
>>400
へえー、ここの皆さんはいろいろ詳しくて楽しい
2024/10/17(木) 21:20:18.81ID:vUxWiqCB
海軍は昔から脚気に苦しんでいたイギリス海軍を見習ったから食事の重要性を認識していたんだろうね

兵学校のシーンではカレーライス食べてたな!

現場では麦飯が嫌で割合を減らして余った麦は捨ててたらしいけど(これは太平洋戦争頃の証言)
2024/10/17(木) 22:07:04.09ID:6cXyoI5y
陸自も金曜はカレー🍛ぞな
2024/10/18(金) 03:22:56.09ID:3BQqVt4l
モックンの褌姿に既視感があると思ったらシコふんじゃったか
2024/10/18(金) 07:03:02.64ID:6O50EdSl
>>390
冒頭のフイルムのシーン
毎週見ると飽きるしカットされてると思うとだんだんイライラしてくるようになった
あれで1分50秒損してる
406日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/18(金) 19:42:36.01ID:gOqrdVxE
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5d82afbed3fa8fadbf351b3ca3858231091dc8a
10・27衆院選開票速報 日曜ドラマに影響続々 NHKは「光る君へ」繰り上げ「坂の上の雲」休止
2024/10/18(金) 20:06:59.14ID:HWm2CFTv
4K始まるぞなもし
2024/10/18(金) 21:44:36.00ID:HWm2CFTv
好古の子、女の子ならよしって下宿先のよし婆さんと名前が同じぞな
2024/10/18(金) 22:11:11.00ID:89ne7uwv
大日本帝国 無料配信
https://youtu.be/4Nqbu9VU9pk?si=N0xXZlkQ7tusr4vb
2024/10/20(日) 17:33:28.00ID:52gBSD+K
故人になられた大御所俳優が続々と登場してくるのを見ると
映像化して良かったじゃないかと。
411日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 19:58:40.21ID:TzMjliSv
>>410
今は亡き渡哲也とか大杉蓮とか香川照之とか
いい役者さんだったよね
2024/10/20(日) 20:08:47.69ID:dpJ4S68a
>>411
加藤剛も西田敏行も米倉斎加年も中尾彬も
2024/10/20(日) 21:29:16.86ID:MbM6/wkM
そこに香川さん並べないでw
2024/10/20(日) 21:32:42.92ID:KS+zUAT0
>>412
加藤剛亡くなってたのか…
西田敏行は追悼放送になったな
改めて見ると豪華すぎるキャストで往年のスター総出演の俳優紅白みたいだね
2024/10/20(日) 22:25:10.32ID:a1VSIsDe
プライムビデオのボクシングナビのサムネで香川照之見るけど、シワが深くなったな
顔自体は変わらないけど老けた
416日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 23:29:07.88ID:ZFLa22fJ
渡哲也は鹿児島弁完璧👌
石坂浩二は…
417日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 23:32:26.22ID:ZFLa22fJ
米倉斉加年
どこの言葉かわからない
418日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/20(日) 23:45:11.62ID:hnLlddXg
やっぱ面白いな
2024/10/20(日) 23:46:01.28ID:G3CgyqIY
西田敏行年表で思い出したけど
阿部寛演じる武田信玄がとった人質の子孫が松山の殿様でそのお供をした秋山好古を演じる阿部寛
2024/10/20(日) 23:58:38.85ID:jTTrWhvM
好古の指揮刀の何がどうだってのかがわからんかったんだが
2024/10/21(月) 00:01:31.63ID:4oIplA7w
乃木希典さんは宇多源氏の末裔で、その宇多源氏の始祖である源雅信の娘婿が藤原道長だから、明と佑で遠い親戚関係が発生しているんですよ
422日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 00:12:37.48ID:m9OZSeEb
石坂浩二は渡哲也より年下だっけ
2024/10/21(月) 00:17:47.56ID:n+heD91m
小村寿太郎(竹中直人)が李鴻章の誕生会に向かう途中のシーン
うわ汚えなこれ臭い臭い(靴が臭い泥で汚れる)
この国の汚さにはいつも閉口する
人も豚も犬もみんな路上で大小便をし臭気紛々じゃ

ここがカットされてた
424日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 00:26:37.47ID:sbPybdzA
道長と乃木将軍を1日で観ると変な感覚
2024/10/21(月) 00:28:50.75ID:jS48vHZA
>>420
指揮刀は刃がついていないから
刃の付いている軍刀を身につけてくださいと部下ぎ心配していた
2024/10/21(月) 00:33:13.89ID:jS48vHZA
>>425
ごめん
部下ぎ→部下が

竹中直人はあんなに小さかったっけ?
小村寿太郎が小柄だから低いところに立たせて撮影したのかな
大河では猿だったがここではネズミか
2024/10/21(月) 02:17:29.25ID:H7k5h+ug
>>425
そうなんだ
てか軍刀をそのまま指揮刀に使うもんなんかと

あんなに呑んで馬の背で揺られたら吐いちゃいそうだけどなー
428日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 03:37:19.65ID:vpOF6s16
>>423
さすが犬HK
2024/10/21(月) 05:55:15.53ID:ad7zB5Ja
大日本帝國尉官指揮刀
https://tadaup.jp/4e6ff05f2.jpg
2024/10/21(月) 06:10:59.83ID:ffxrKkAB
りっこうしょうの、はげあたまぁ〜♪
431日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 06:52:30.42ID:NZOX3z+E
>>420
指揮官が実際に軍刀を振り回すような状況=その時点でその隊は詰んでるから意味がない 
という心得か
2024/10/21(月) 07:18:43.50ID:ytSkTIAs
>>423
泥にまみれた靴を何回かアップで見せてたけどそんなシーンがあったのね
今回が初見だがノーカットで見たい
オンデマンド入るかのう
2024/10/21(月) 10:10:06.98ID:gUj2VMnO
>>411
香川さんはおイタをして、ちょっとTVに出てないけど
死んでないぞなもし。 森本レオもか?

レオの日本の兵隊さんありがとう。ってのは当時、原作に無いと
左のNHKとか批判されたのは覚えている。来週かな。
総合のではカットされるかもしらんが、
2024/10/21(月) 10:16:08.40ID:gUj2VMnO
>>432
今週、4Kでその場面やると思う。BS環境が良ければね。
自分の家ではアンテナではよほど天気が良くないと写らない。
JCOM入っているから、見れるけど。
2024/10/21(月) 10:27:53.38ID:SkcXmoiK
二〇三高地の回で児玉と乃木が二人だけで話したいと馬で向かう道中、出迎えようとした部下がコケて帽子が転がるシーン、あれは偶然撮れたんだろけど実に良かった
2024/10/21(月) 10:55:59.27ID:K36MgVZY
のぼさん従軍させると結核伝染しまくりそう。
2024/10/21(月) 11:09:44.41ID:gUj2VMnO
>>425
理由をいわなかったが、おそらく指揮官の役目は個人で敵を殺傷するものではなく一隊一軍を進退させて敵を圧倒するところにある、によって個人としての携帯兵器はいらない

司馬遼太郎. 坂の上の雲(二) (文春文庫) .
2024/10/21(月) 11:25:21.87ID:H7k5h+ug
>>431
あ~好古さんならそんな考え持ちそう
原作にはあのくだりはないのかな
読んだの大分前なんで忘れとる
2024/10/21(月) 12:44:46.34ID:4oIplA7w
>>422
同じ歳
2024/10/21(月) 12:47:54.18ID:4oIplA7w
>>423
あと歩兵が撃ち初め指揮官が頭撃たれた戦いの最初のシーンや最後も乃木と参謀二人がってシーンもナレーションも乃木だけになっていたな
2024/10/21(月) 12:57:37.05ID:WXIe1Vre
こんな作品が作れるのに、近年のおむすびとか酷いな
見てないけど
442日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 14:47:19.27ID:YNT67SBD
酒を飲みながら戦闘指揮…
好古が、漫画みたいな豪傑に描かれていて、ワロエない
443日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/21(月) 14:54:30.60ID:WJm5RolR
好古の通訳担当する人も豪胆なのが多い
2024/10/21(月) 23:13:32.27ID:pSJfV0oE
石坂浩二この時で70近いけど精悍で若々しく見える
2024/10/21(月) 23:14:12.49ID:pSJfV0oE
李鴻章フォントがかわいい
2024/10/22(火) 00:37:14.56ID:4MpCc/mU
阿部ちゃんもモックンも絵になるのう
役者が豪華すぎる
ナベケンはナレーションだけなのか
>>434
ありがとう
我が家もJ:COM入ってるので見れますた
予約できますた
3話分逃してしまった。レンタルしてくるかな
>>442
原作ではどう描かれてるの?
2024/10/22(火) 00:40:35.34ID:WCOtfbcQ
>>446
オンデマンドで1話だけ見れるよ
2024/10/22(火) 00:58:41.66ID:em9daIYy
原作をいま読んでいるが好古はアル中ではないかと心配になっている
給料のほとんどを酒と本に費やしている感じ
飯を食わずに酒で生きているので栄養状態と肝臓の健康状態が気になる
アベカンが演じると格好良いけども
2024/10/22(火) 01:10:13.68ID:em9daIYy
訂正
ちょうど単行本の3巻を読んでいたら
食料の補給が途絶えて全軍がめしの量を半分にしていたとき好古がめしを遠慮してブランデーやシナ酒をのんでいた、とあるので
めしも食っていたようだ
そして酒はいつも携帯していたように書いてある

司馬遼太郎は「項羽と劉邦」でも兵隊にめしを食わせることに執着していた
自分も従軍して苦労させられたのだろうか
450日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 02:11:01.84ID:MWMsFjEj
兵隊さんの書いたものを読むと
食事への執着がありがち
2024/10/22(火) 05:56:15.07ID:jXWVTLtN
坂の上の◯も
452日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 12:01:20.07ID:hCU5/SoF
>>449
牟田口みたいに伝統的に日本陸軍は兵站を軽視してるからな。草を食えとか敵の食糧奪えとかめちゃくちゃ
2024/10/22(火) 12:21:41.61ID:Jd2LNvo/
さすがジャップ
2024/10/22(火) 13:53:48.07ID:pHZgaiMB
>>452
現地調達が基本だからねえ。山賊と変わらん
455日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/22(火) 14:15:32.53ID:noAtsMSy
敵の食料を奪えは、孫子の兵法だろ
2024/10/22(火) 22:16:22.22ID:BQ39aZ8r
>>441
おむすびは今週からが本番
2024/10/22(火) 23:51:35.25ID:WhCccqyl
>>432
この間冒頭のシーン寝ちゃったからオンデマンドで見たがw
馬と犬の糞と尿が垂れ流してる路上の露天で飯を売ってるww

ガキの頃駄菓子屋の外で飼い犬の糞が至るとこで転がってたのを思い出したわ!
2024/10/23(水) 00:13:31.63ID:FpfT3Eur
>>448
酒の影響か、晩年は糖尿病で足を切断してる
2024/10/23(水) 06:29:18.39ID:HA//CgLt
支那人だと、旅行中に日本のホテルで運転免許証取れるみたい
2024/10/23(水) 08:08:13.33ID:B1Q3FPt6
おまえらの感動する姿は頼もしくもあるが坂の上の雲というのは
近くに見えて手が届きそうなので急いで坂を登ったらさらに遠くに雲があって結局手が届かなかったという日本の滑稽な姿を現しているんだからな
2024/10/23(水) 12:47:56.48ID:5am82xxf
それでも登り続けてたらいつの間にか雲が遥か眼下に広がっていたでござる
2024/10/23(水) 12:53:18.51ID:HA//CgLt
昭和軍人がそれを食い潰すことになるわけだが
2024/10/23(水) 14:51:47.15ID:jimONwKv
>>344
森本レオのセリフ聞いて原作と違う!って発狂する愛国ネトウヨ様もいるんだし
ほとんどの日本人は基本的に馬鹿なのよ
2024/10/23(水) 15:17:23.62ID:/XgH7ctN
後半面白くないって聞いたけどそろそろ面白くなくなる頃?
2024/10/23(水) 16:35:38.26ID:eWKRw2v9
>>464
子規が生きてる今楽しめないなら視聴切ったほうがいいよ
2024/10/23(水) 16:59:33.36ID:Ifm2P/p4
>>464
主人公の児玉源太郎が出てくるまでの辛抱だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況