X



【2024年大河ドラマ】光る君へ Part84

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/08/09(金) 06:34:53.26ID:T9V9UohI
【放送】2024年1月7日~
【脚本】大石静
【主演】吉高由里子
【音楽】冬野ユミ
【語り】伊東敏恵
【題字制作】根本和
【制作統括】内田ゆき、松園武大
【演出】中島由貴、佐々木善春、中泉慧、黛りんたろう他
【プロデューサー】大越大士、高橋優香子
【公式HP】https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/
※次スレは>>900以降(スレ進行によっては、>>850でも可)、皆で協力して立てましょう。
※一般人の名前を出す等の迷惑行為は禁止です。
※ネタバレスレも立ちましたのでネタバレは、極力そちらでお願いします。
光る君へネタバレスレ
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1713922954
前スレ
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part83
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1722831534/
2024/08/09(金) 06:35:20.49ID:T9V9UohI
920年 源雅信
921年 安倍晴明
929年 藤原兼家
948年 源頼光
949年 藤原為時
950年 藤原宣孝
953年 藤原道隆
955年 藤原道綱
956年 赤染衛門
957年 藤原実資
961年 藤原道兼
962年 詮子
964年 倫子
966年 藤原道長
966年 藤原公任
966年 清少納言
967年 藤原斉信
968年 花山院
969年 忯子
970年 紫式部
971年 藤原道頼
972年 藤原行成
974年 藤原伊周
974年 藤原惟規
975年 藤原実成
976年 三条天皇
977年 定子
978年 和泉式部
979年 藤原隆家
980年 一条天皇
985年 藤原兼隆
988年 彰子
992年 藤原道雅
999年 賢子
テンプレは、以上です。今後の目安や誰得で犯罪臭プンプンな配役は不要です。
2024/08/09(金) 06:46:23.44ID:uyqYixyc
紫式部と他の役の年齢差を吉高の年齢に合わせたらこんな感じの俳優に

920年 源雅信…….小林旭(1938)
921年 安倍晴明….若林豪(1939)
929年 藤原兼家…西田敏行(1947)
948年 源頼光……東山紀之(1966)
949年 藤原為時…ピエール瀧(1967)
950年 藤原宣孝…佐々木蔵之介(1968)
953年 藤原道隆…筒井道隆(1971)
955年 藤原道綱…大泉洋(1973)
956年 赤染衛門…後藤久美子(1974)
957年 藤原実資…市川猿之助(1975)
960年 源俊賢……押尾学(1978)
961年 藤原道兼…新井浩文(1979)
962年 詮子……….江口のり子(1980)
964年 倫子 ………深田恭子(1982)
965年 明子……….水川あさみ(1983)
966年 藤原道長…生田斗真(1984)
966年 藤原公任…田中圭(1984)
966年 源頼親…….小出恵介(1984)
966年 清少納言…松本若菜(1984)
967年 藤原斉信…田中聖(1985)
968年 花山院…….柄本佑(1986)
969年 忯子……….長澤まさみ(1987)
970年 紫式部…….吉高由里子(1988)
971年 藤原道頼…永山絢斗(1989)
972年 藤原行成…渡辺大知(1990)
974年 藤原伊周…染谷将太(1992)
974年 藤原惟規…磯村勇斗(1992)
975年 藤原実成…高畑裕太(1993)
976年 三条天皇…吉沢亮(1994)
977年 定子………..川口春奈(1995)
978年 和泉式部…山本千尋(1996)
979年 藤原隆家…伊藤健太郎(1997)
980年 一条天皇…中川大志(1998)
985年 藤原兼隆…若山耀人(2003)
988年 彰子……….當真あみ(2006)
992年 藤原頼通…伊藤駿太(2010)※1
992年 藤原道雅…岩田瑠聖(2010)※2
993年 藤原頼宗…柊木陽太(2011)※3
999年 賢子……….小野美音(2017)※4

※1 花山院子役
※2 どうする家康、結城秀康子役
※3 一条天皇子役
※4 ヴギウギ、愛子子役
2024/08/09(金) 06:46:52.11ID:uyqYixyc
今後の放送目安
8/11は放送休止

8/18 31話 1004年源氏物語を書き始める
8/25 32話 1005年彰子の女房に、晴明死亡
9/1 33話 1006年彰子に源氏物語を読ませる
9/8 34話 1006年興福寺僧兵が道長を囲む
9/15 35話 1007年伊周の暗殺未遂事件、彰子一条性交
2024/08/09(金) 08:34:04.04ID:mSL/Pqr2
悪質なIDコロコロ荒らしに注意

13 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/17(水) 23:40:30.13 ID:xfP66tyt
12
面白くなかった
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240117/eGZQNjZ0eXQ.html

19 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 00:10:05.11 ID:axW3Qahx
13
IDコロコロは卑怯
トリップ付けろや

20 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 00:17:10.64 ID:dVr+hLve
19
コロコロがなんか言ってる
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240118/ZFZyK2hMdmU.html

22 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 00:27:02.23 ID:axW3Qahx
20
逃げないでトリップ付けろや
卑怯者

26 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 00:37:42.70 ID:BLawLDcL
22
否定意見は絶対認めないマンはこの歴代最低視聴率をなんと説明する?
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240118/Qkxhd0xEY0w.html

27 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 00:39:19.29 ID:axW3Qahx
26
話そらして逃げるのか?

29 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 00:46:39.23 ID:1kwj8+8L
27
説明できない時点で終わっとるな
不人気だから
低評価だから
興味持たれてないからだ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240118/MWt3ajgrOEw.html

31 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 00:51:25.09 ID:axW3Qahx
29
そんなことは聞いてないし興味ない
逃げんなや

32 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 00:57:24.44 ID:axW3Qahx
29
トリップの付け方もわからんアホ

33 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 01:05:34.91 ID:PvtbpWrk
31
面白くないから視聴者が見ない減ってる
簡単じゃん
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240118/UHZ0YnBXcms.html

34 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 01:06:19.38 ID:VLm+RXj0
32
勝手に他人に指図して何様のつもりやねん
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240118/VkxtK1JYajA.html
2024/08/09(金) 13:49:00.27ID:Z22WKtIp
「山崎賢人」、「山崎」、「菅田将暉」、「菅田」、
「婆」、「竜星」、「朝ドラ準主役」、「色気」、「コアラ」、「賢秀」、「沖縄」、「ちむどん」、「垂れ眉」、「ショー(呪詛)タイム」、「ショー(翔平)タイム」

「皆殺し」、「強姦」、「日曜8時を」、「セカンドチャンス」、「若山」、「再チャレンジ」、「ジャーッ」、「膝」、「膝枕」、「火だるま」、「火達磨」

「中川」、「中川大志」、「杉野」、「抱かれたい」、「有村架純」、「川口春奈」、「永野芽郁」「帰蝶」、「トレンディドラマ」、「アベック」、「キヨマー」

「瀬名」、「慰み者」、「三谷」、「公安」、「ショーヘイ」、「犯され」、「ききょうアニ」、「駄目兄貴」、「トリビア」、「後妻打ち」、「またやりやがった」

NG推奨
2024/08/09(金) 13:50:33.37ID:Z22WKtIp
「菅.田」「皆 殺し」「イロケ」

スペースや「.」でNG対策とるのも特徴
わざと誤字・誤変換をしてアピールする場合も。

IDを変えて短時間で自演で
「確かに○○は○○と言われているな」・「その発想はなかった」と自演
「ヒザマクラ」など、カタカタにすることも

時代劇に映える、可愛い、色気がある
一見 全て褒めている風にしているけどずーっと粘着してる俳優への嫌がらせ
騙されないようにしましょう
2024/08/09(金) 18:28:56.84ID:deb8gyDG
>>4
不要です 迷惑です 不快です
2024/08/09(金) 18:44:28.85ID:7+6euaj+
>>8
私は必要だと思ってる
嫌ならネタバレ禁止スレに行けばいいだけ
2024/08/09(金) 19:45:03.48ID:l79hVDzJ
>>1
スレ立て大儀、今後もひたすら励め
11日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/09(金) 20:28:20.15ID:gez+M1SB
>>9
そこにもお前がいるくせに。
2024/08/09(金) 21:21:47.54ID:Lu/us3bu
950年 冷泉天皇(村上-安子)
962年 藤原超子(兼家-時姫)冷泉
959年 円融天皇(村上-安子)
962年 藤原詮子(兼家-時姫)円融
964年 源倫子(雅信-穆子)道長
966年 藤原道長(兼家-時姫)
976年 三条天皇(冷泉-超子)
977年 藤原定子(道隆-貴子)一条
980年 一条天皇(円融-詮子)
988年 藤原彰子(道長-倫子)一条
994年 藤原妍子(道長-倫子)三条
1000年 藤原威子(道長-倫子)後一条
1007年 藤原嬉子(道長-倫子)後朱雀
1008年 後一条天皇(一条-彰子)
1009年 後朱雀天皇(一条-彰子)
1013年 禎子内親王(三条-妍子)後朱雀
1025年 後冷泉天皇(後朱雀-嬉子)
1034年 後三条天皇(後朱雀-禎子)

生年は諸説あるがwiki頼り
カッコ内が父母、カッコ外右が夫
一応定子も入れてみた
定子の母高階貴子、後三条の母禎子内親王、ゴッドマザー源倫子以外の母親達は全て藤原姓
禎子内親王は倫子の娘妍子の娘なので藤原姓みたいなもんだろ

一条の下の四人は全て道長倫子の娘
その下三人は道長倫子の孫
ラスト二人は二重ルートで道長倫子の孫だったり曾孫だったり

尚、一条も三条も道長の同母姉の子
2024/08/09(金) 21:28:39.21ID:tT+mJIMS
>>9
不快ですってレス付いてるんだけど
2024/08/09(金) 21:30:13.61ID:Lu/us3bu
>>12
禎子内親王は道長と倫子の娘妍子の娘なので藤原姓みたいなもんと言いたかった

でも禎子内親王を母に持つ後三条天皇は宇多天皇以来170年ぶりの藤原氏を外戚としない天皇ってことになるらしい
両親とも道長倫子の孫だけど
2024/08/09(金) 21:40:40.59ID:gQRPMBAv
内親王て処女のまま亡くなる人多かったの?
16日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/09(金) 21:59:38.58ID:bLSlQkoL
未婚の人は多かったけど処女かどうかまでは
わからない
17日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/09(金) 23:59:12.30ID:WMUn/zY1
>>15
佳子内親王はたぶん違う
2024/08/10(土) 00:08:55.59ID:6AjZ8t4T
道長の生物学的子孫は九条家のみ?
2024/08/10(土) 00:16:24.99ID:eTIRAQfS
道長付近の家系図の線の入り込みが絡まり過ぎて見るの疲れる……
絡まり具合はハプスブルク家よりヤバいって
道長の家族で近親婚の弊害で精神疾患とか病弱な人とか生まれなかったんだろうか
20日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 00:28:00.40ID:tX/ME/mc
>>18
いつまでしつこくそのネタを引っ張るんだよ?
前スレでとっくに答えが出されてただろ
2024/08/10(土) 00:33:19.24ID:6AjZ8t4T
近衛家と九条家の嫡流問題は決着したの?
2024/08/10(土) 00:34:34.58ID:BN1yTyB3
源氏が入ったんで少しは薄まってんのかな
藤原同士や藤原系皇族との結婚に比べたら
2024/08/10(土) 04:07:51.31ID:Zn90Oq6v
>>13
何を不快と思うかは人それぞれだろ
マヒ長アベック話を不快と思う人間だっているけど
だからと言ってマヒ長の話をするなとは言えんだろう
それと同じで不快か否かは主観でしかないのだからな
2024/08/10(土) 05:29:17.45ID:TdWCD730
隆家「私は兄とは違います(利用してやる)」
道長「そうか…」

隆家「兄にも困ったもんです(道長を利用してやる)」
道長「そうか…」

多分今はこんな感じだけど今後次第に道長に惚れてく感じなんだろうな
ガイドのインタビューにそんな感じで書いてある
道長に人間としての深みを感じたとか
国を良くしようとする道長に考えがリンクしたとか
25日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 06:02:35.26ID:lcrPLmwH
>>24
またやりやがったな!
2024/08/10(土) 06:07:25.12ID:d0thTiio
隆家の現状と今後をガイドのインタビューから推測してるだけなんだが

まだ今の隆家は道長を利用しようとしてる感じだな
今後道長に人としての深みを感じ惚れていく流れなんだろうけど
それはガイドを読めば分かる
晴明の予言でも隆家は道長の右腕的になるとか言ってたし
隆家ファンからはそういう描かれ方も不満のようだが
この大河の道長はひたすら讃美されてるのだから仕方ないのでは
2024/08/10(土) 06:57:20.00ID:QBish7jd
>>19
天皇家って絶対唯一の権力源泉しか相手がいないからな
ハプスブルクはブルボン家とも婚姻してたし
のちのスペイン継承戦争の原因になるけどブルボン家
2024/08/10(土) 07:27:48.74ID:ostn9Gx1
>>14
禎子内親王か
御朱雀(彰子の子)に嫁いで男子を産むが
頼通が養女嫄子(実父は敦康親王)を中宮に押し込んだために禎子と頼通の関係が悪化
その後も頼通の娘が皇子を産まなかったために冷遇されてた禎子の子(後三条)が即位して院政に繋がっていくと…

よく分からんけど頼通のせいかな
29日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 07:32:42.71ID:Y56nGf8d
>>21
詳しい事情はわからんけど近衛で決着してるらしい
そういうのが好きな人界隈もあそこは特別だから
なんて感じで言う人が少なくない感じ
30日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 08:02:36.57ID:Y56nGf8d
>>28
厳密には頼通と彰子のせいかな
その院政も彰子あってこそと言った先生がいて
摂関の影響がまだ残るならわかるけどさすがに
贔屓がすぎると批判されてたな…
まあ敦康のみならず娘まで駒にしたと批判もされた
らしいし祖母定子とほぼ同じ年齢で同じく産絡みで
急死したのがいたたまれんな
訃報を聞いて脩子内親王はかなり怒ったとか
2024/08/10(土) 09:40:41.92ID:YaSB1h6X
伊周の最期は創作されるのかな
病死で終わらしては勿体ない気がする
最期もしっかりショータイムを魅せて欲しい
2024/08/10(土) 09:43:12.77ID:FW1o9TGD
伊周は内裏の馬で入ってはいけないところに妾を後ろに乗せて馬で乱入
その後に厳しく叱責され謹慎処分
謹慎中に自害する

こんな創作かもしれない
33日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 12:58:03.59ID:Yb7VTNz6
道長も結局は父・兼家と似たような立場を経験する。
入内させた娘と天皇の仲はイマイチだし、ようやく生まれた外孫即位までの
中継ぎ程度に考えていた新天皇がなかなかいうことを聞かない。
自分の後継者となると倫子腹と明子腹で妙な対抗意識があって兄弟団結には
ほど遠い状況。やっぱり地方でまひろと気ままにオ〇ンコ三昧で暮らした方が
よかったね。
2024/08/10(土) 12:59:18.62ID:9c/gkVhA
「ショー」「右腕」
2024/08/10(土) 13:04:36.58ID:6AjZ8t4T
>>29
やはり途中で皇族の血が入ったからか
九条家って明治以降はあんま表舞台に出てこないよね
2024/08/10(土) 13:15:36.32ID:9c/gkVhA
みんな誰がこの位って理解しながら見てるんだろうか
37日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 13:50:39.11ID:tX/ME/mc
>>35
一条家にも鷹司家にも皇族から養子が入っているから、家格とは関係ない
明治以降は近衛家が目立ちすぎてるだけ
九条家に限らず、他の摂家も特に目立つ活動なんてやってない
2024/08/10(土) 13:58:17.14ID:uOWk9pKy
明日あたりの回で道長が「賢子は俺の子か!」と気づくのか?

十数年後、美しく成長した賢子に一目惚れし妾にしようとする道長にまひろが「なりません!あの娘は貴方様の娘御にございます!」
、、、と衝撃の告白をする展開かw
2024/08/10(土) 14:07:54.86ID:glVxEI7c
明日は放映休み
2024/08/10(土) 14:10:17.59ID:QBish7jd
>>37
兼家弟公季の系統も結局閑院流で
東山天皇の男系だしな
明治天皇の側近徳大寺実則と最期の元老西園寺公望兄弟
41日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 14:24:37.74ID:Fo+27hb3
まだ明日放送あるって思ってる人いるの
2024/08/10(土) 14:26:40.47ID:1w/L+q+S
明日は特番

君が光るまでお待ち下さい
43日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 14:39:14.33ID:kiRtHibQ
>>42
明日は、パラリンピックだよ。
44日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 14:53:30.56ID:MihebXKy
>>38
賢子役って南沙良でしょ

美しく…まぁ若さは武器か
2024/08/10(土) 15:03:19.73ID:d/f5A/7f
大姫凄い人気だったやん
46日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 15:08:18.79ID:vvrdkRbx
南沙良ブスとは言わないがそんなに綺麗じゃないな
別に大姫人気でもなかったし
ネタにされてたのが大人気と勘違いしちゃったのかな
2024/08/10(土) 15:17:07.44ID:kRVlRzDr
>>46
今回の大河ではとびきりの上玉よ

なにせ若さ+美貌は縛りがかかっとるからな
48日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 15:18:00.81ID:Fo+27hb3
>>47
井上咲良
2024/08/10(土) 15:19:58.93ID:bPlknryQ
どう見ても鎌倉殿は大姫が一番可愛かったわ
比奈と大姫が人気あった印象
50日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 15:20:35.58ID:Fo+27hb3
>>49
菊地凛子がいろんな意味で人気
2024/08/10(土) 15:20:54.64ID:gNH4AT3u
忯子は出番少な過ぎたな
賢子の南沙良は更に若いし
2024/08/10(土) 15:21:26.52ID:gNH4AT3u
>>50
ゲテモノ人気だな
今年は和泉式部がその手の人気になるかもしれない
2024/08/10(土) 15:22:01.64ID:tsaW2V0L
大姫の時よりは多少劣化してるかもな
当時は撮影時19歳だったし
2024/08/10(土) 15:26:32.84ID:iNqSZcXM
今回は若くて可愛いは禁止だからね

美人だが年増、若いがブスしかメインには配役禁止
これに当てはまらないメインキャラは賢子だけ
忯子は当てはまらないけどモブだったし
2024/08/10(土) 15:31:25.80ID:88JtrCdL
大姫凄い可愛かったろ
2024/08/10(土) 15:34:47.72ID:mfZtUdYx
>>38
えっとっくに宣孝が臭わせてなかった?
2024/08/10(土) 15:39:45.46ID:TMJNFLUn
いつかの光る君へ

紫式部………仲間由紀恵
藤原道長……堤真一
清少納言……米倉涼子
藤原道隆……市川新之助
賢子………….内山理名
詮子………….かたせ梨乃
倫子………….宮沢りえ

藤原道隆……榎木孝明
藤原道兼……阿部寛
藤原伊周……松岡昌宏
穆子………….中村玉緒
源雅信………津川雅彦
安部晴明……江守徹

藤原宣孝……中井貴一
藤原為時……渡瀬恒彦
藤原兼家……藤田まこと
2024/08/10(土) 15:40:39.72ID:TMJNFLUn
訂正
いつかの光る君へ

いつかの光る君へ

紫式部………仲間由紀恵
藤原道長……堤真一
清少納言……米倉涼子
藤原隆家……市川新之助
賢子………….内山理名
詮子………….かたせ梨乃
倫子………….宮沢りえ

藤原道隆……榎木孝明
藤原道兼……阿部寛
藤原伊周……松岡昌宏
穆子………….中村玉緒
源雅信………津川雅彦
安部晴明……江守徹

藤原宣孝……中井貴一
藤原為時……渡瀬恒彦
藤原兼家……藤田まこと
59日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 15:41:00.32ID:ipxJ0JV1
てすと
60日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 15:53:46.09ID:/yvFAmbH
>>58
>>57
またやりやがったな!
2024/08/10(土) 15:57:55.40ID:OmQpl6ba
>>28,30
何が誰のせいかの話?

院政?
後三条の藤原氏への反発?
禎子冷遇?
嫄子早世?
2024/08/10(土) 16:01:25.31ID:C8bZjVEu
賢子の目の前で双寿丸が殺されるパターンを期待
2024/08/10(土) 16:02:22.86ID:ZH3cJsO9
双寿丸「ぎゃああ嗚呼ああ嗚呼!!」
賢子「!」ジャーッ

賢子「オンタラクーソワカー」
まひろ「…」
賢子「るーるるーるーるるるー」
2024/08/10(土) 16:35:04.09ID:OmQpl6ba
>>12,14
後三条天皇から道長-頼通ラインの摂関家への反撃が始まる
後三条の時代は藤原氏だけじゃないが特に摂関家の荘園増え過ぎにより国家財政が困窮してた
それがちょうど限界に来てたタイミングってのもあるだろうけど
後三条は父方の祖父が一条天皇で母方の祖父が三条天皇
祖母が二人とも道長の娘といっても後三条が産まれたのは道長亡き後だし
祖父が二人とも天皇だったことは立場的にも心理的にも藤原氏に逆らえる大きな力になったろ

>>28のような母禎子内親王への冷遇に対する反発や後三条自身が即位したとき既に三十代だったことも大きいだろうけど
2024/08/10(土) 17:19:50.36ID:VGpjirkf
白河天皇って、清盛での伊東四朗?
2024/08/10(土) 17:25:38.37ID:BSTWdw5q
白河天皇は伊東四朗だね
後白河が松田翔太だった
2024/08/10(土) 17:36:40.59ID:VGpjirkf
道長の孫の孫になるんですかね。
2024/08/10(土) 18:02:10.66ID:VYxBp+Eg
藤原道長⇒藤原彰子⇒後朱雀天皇⇒後三条天皇⇒白河法皇

系図的にはこんな感じ
69日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 18:30:04.03ID:pJm9Ry2A
>>63
またやりやがったな!
2024/08/10(土) 18:47:19.60ID:E6ioy5fV
倫子と明子がまひろが道長の子を産んだのを知った時が楽しみ
明子は呪詛三昧、倫子は赤染衛門主導の後妻打ちだろうけど
2024/08/10(土) 18:50:42.81ID:1d5djxVZ
倫子が知らないまま終わったら糞脚本にも程があるからな
彰子の開花の件で赤染衛門としては恥を掻いたし
まひろへの嫉妬も心中穏やかではない
そうなると1話使ってまひろへの後妻打ちを描くような気はする
倫子としては軽く程度の認識が赤染衛門の暴走でまひろ屋敷全焼になるパターン
2024/08/10(土) 18:52:46.89ID:361m6KJD
後妻打ちは鎌倉殿、どうすると連続でやってるし3年連続でやれば話題になるな
どうするのは期待外れの自作自演だったけど
あれも本来は浜松に乗り込んだ瀬名が
鬼の形相で家康を追いかけ回すってガイドにはあったが
全く鬼の形相してなかったな
有村の鬼の形相に期待してたのに肩透かしだった
事務所NGだったのだろうか
73日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 18:53:14.23ID:MihebXKy
>>52
マーキュリーオマージュ?の水色縛りは似合うけれど
ずっと青い衣装なんだろうか和泉式部
2024/08/10(土) 18:53:38.48ID:361m6KJD
有村の般若顔見たかったな

今年は倫子は般若顔にならないと思うが赤染衛門がここぞとばかりに大はしゃぎするのでは
2024/08/10(土) 18:55:31.81ID:VS+SDiuq
赤染衛門は悔しいだろうし嫉妬心もかなりの物だろうな
自分がどうにもならなかった大仕事をまひろが簡単にやりのけてしまう
キャリアウーマンとして輝かしい実績を誇っていたのに
2024/08/10(土) 19:01:51.36ID:Lwlv52Ka
倫子「まひろさん…泥棒猫…(泣)」
赤染衛門「後妻打ちをなされませ」
倫子「…そんな…彰子に仕えてくれてるのよ…」
赤染衛門「北の方の特権です…軽くでいいのです…軽ぅく屋敷を壊すだけで…」
倫子「軽く?」
赤染衛門「軽うぅくですよ」
倫子「それなら…分かったわ…」
赤染衛門「私にお任せ下さい」
倫子「でも随分衛門も乗り気じゃないの…」
赤染衛門「個人的な感情ではないですよ、あくまでお方様の為です」
倫子「そうなの…」
赤染衛門「本当に個人的な憎しみとか嫉妬とかは全くないです」
倫子「分かったわ…」
赤染衛門「本当に私怨とかは全くなくあくまでお方様の権威を見せつけるためです」
倫子「…」
赤染衛門「本当に個人的なそういうのは全く…」
倫子「…(ダチョウ倶楽部?)」

赤染衛門「ウオオオオッ!!まひろの屋敷を全焼させろッーッ!!」
赤染衛門「まひろの家族も一人残らず皆殺しにしろッーッ!!」
赤染衛門「賢子はひっ捕えて輪姦して子を産めない身体にしろッーッ!!」

倫子「ヤリスギダヨ、マジデ…」
2024/08/10(土) 19:13:17.23ID:czE8Dl5d
明子「…まひろって誰…?殿の想い人…?」

俊賢「中宮様が御懐妊したそうじゃ!」
明子「そうですか…それは何より….」
俊賢「いやいやめでたい」
明子「中宮様は全く心を開かなかったと聞いたのですが…?」
俊賢「源氏物語を書いてる女房が中宮様を覚醒させたらしい」
明子「…確か…藤式部とか言う?」
俊賢「そうじゃ…名をまひろ殿と言う…もっぱら才女として女房の中でも人気らしい…」
明子「!…その人は…まひろ殿と…?」
俊賢「名はまひろ殿と言うらしいな、藤原為時殿の娘じゃ」
明子「…そうですか…」
俊賢「どうも噂では…左大臣様とも昔から親交があるとか…いや本当に噂なので他言は無用じゃ…!」
明子「…勿論です…噂ですものね…(おんどりゃあッ!!)」

明子「ウオオオオッ!!まひろぉッ!!呪!呪!呪!死ねえええッ!!」
78日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 19:21:55.73ID:BkG54CKZ
ここなんのスレ
2024/08/10(土) 19:24:31.35ID:sxs7Byqo
光る君へのスレ

まひろが道長の子を産んだのが倫子らにいずれはバレるだろうから
バレた時どうなるかを予想してる
明子にバレたら呪詛されて
倫子にバレたら赤染衛門主導の後妻打ちとの予想が主流だな
80日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 20:11:33.95ID:pJm9Ry2A
>>77
>>76
またやりやがったな、お前!
2024/08/10(土) 21:19:06.04ID:tyPvchVV
病人ヲチスレ
2024/08/10(土) 21:38:41.47ID:P8uZvvRY
赤染衛門は歌人として有名だが物語を作るのは無理だったのか
道長主導ならまひろだが、倫子主導で赤染衛門に書かせることはできなかったのか
83日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 21:48:03.88ID:zq87eaqo
>>82
栄花物語は赤染衛門作と言うのが有力なんだが
2024/08/10(土) 22:15:45.50ID:VGpjirkf
専門は閨房
2024/08/10(土) 22:27:00.02ID:Puhjt4VH
>>32
そういうのは「創作」とは言わない
不謹慎もほどほどに
2024/08/10(土) 22:30:10.32ID:lW1Bij/A
>>83
源氏物語を読む前の赤染衛門には物語は書けなかったってことじゃ?

栄花物語が書かれたのは源氏物語より後
一条帝と定子に関する描写は
桐壺帝と桐壺の更衣の物語の影響が見られるとか
2024/08/10(土) 22:31:36.73ID:wX1GqvdA
「ドヤ顔」「和歌詠み」「おばさん」
和泉式部に粘着あり
2024/08/10(土) 22:32:16.50ID:wX1GqvdA
>>73
マーキュリーオマージュ(笑)は考えすぎじゃろ
2024/08/10(土) 22:32:39.60ID:9c/gkVhA
みんな避難やなぁ
90日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 22:53:22.23ID:Y56nGf8d
>>86
桐壺自体が枕草子や一条と定子のあれこれの
影響を受けている可能性が高いんだから
そら影響を受けていてもおかしくないんじゃ?
紫の上が死ぬ時の歌は定子の辞世の句の影響じゃ
ないかとも言われるし他
2024/08/10(土) 23:13:23.71ID:6AjZ8t4T
和泉式部も現代でビッチと呼ばれるなんて思ってもみなかっただろうなw
2024/08/10(土) 23:15:27.37ID:nTA1LoZr
>>91
どこの誰が思ってるの?
93日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/10(土) 23:19:16.26ID:MihebXKy
>>88
あの青々しい感じがどうにもw
今月の美人百花の表紙は綺麗だったわ
2024/08/10(土) 23:28:28.26ID:P8uZvvRY
>>86
>一条帝と定子に関する描写は
>桐壺帝と桐壺の更衣の物語

この部分が清少納言がパクリと言うことなのかな
2024/08/10(土) 23:37:09.78ID:MihebXKy
今回のききょう役のような役の性格設定だと
大好きが深くてその反対は憎いみたいな極端な人が多いから
まひろが何を書いてもそれが彰子の為となった時点で面白くないと思うな
書いた中から気に入らない部分を粗探しというか
2024/08/10(土) 23:39:19.79ID:5G1dCeg+
その内に宮仕えが面倒臭くなったまひろが一念発起原点回帰して
引退して畑を耕して余生を過ごしてたら何故か人が集まって来て集落化して、
等と言うネタ話があったけど、このドラマの賢子が母親の引退に納得してなかったら
娘の頃に戻ってあの様なものがあるから、とでもなりそうな
>>76
このドラマなら門前にでかい坊主連れたサイコパス舎弟ならぬにーにーでも待機させてたのかよw
2024/08/10(土) 23:51:21.86ID:lW1Bij/A
>>90
創作に史実の出来事や歌を活かすのと
他人の創作に影響された文章を書くのは
同列には語れないのでは
物語だから和歌の本歌取りともちょっと違う話

赤染衛門をdisりたいわけじゃないけど
源氏物語にはコロンブスの卵的なところもあるかと
更級日記は物語的といっても体験談だし
それ以前の物語は小説ではなく寓話だし
2024/08/11(日) 00:00:23.89ID:eH5BTh7o
コロンブスの卵とかりんご関係の人並み歴史勉強しなさい的な
2024/08/11(日) 00:03:44.06ID:CrIhvHf0
>>94
わかりにくくてごめん
>>86で言ってるのは
栄花物語の一条と定子に関する文章に
源氏物語の『桐壺』の文章に似た表現があると言われてるという話
世間の目を憚らずに寵愛したとか

でも>>90の言う通り
源氏物語が一条と定子の出来事に影響された面はあると思うよ
枕草子に書かれてた明るい話をパクってはいないと思うけど
2024/08/11(日) 00:07:21.66ID:CrIhvHf0
>>98
探検家としての話じゃないだろ
実績を評価してるわけじゃなく
卵の話は寓話だろ
2024/08/11(日) 00:31:25.43ID:CrIhvHf0
しかしききょうがパクられたと受け止める話になるとすると
まひろが私は皇后様の陰の部分も知りたいと思いますと言ったエピが怖くなってくるな
2024/08/11(日) 02:13:12.59ID:QYjjRAss
まひろの陰や闇の部分を、もっと描いてたらなぁ。

直秀、周明との恋愛があれば、と思う。
103日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/11(日) 02:56:00.05ID:CffsqP7t
>>97
同列でもいいんじゃね
源氏物語を特別視し過ぎなだけに読めるけどな
2024/08/11(日) 03:02:55.14ID:gcEwYXsc
難しいことを咀嚼して簡単に伝えれる人は頭が良く
難しいことを捏ねくり回して伝わりにくい人は頭があんまり良くない
というのを見て和泉式部は頭が良くて、紫式部って……となった
2024/08/11(日) 03:58:47.93ID:M9rpqhI/
伊周の最期をどう創作してくるのか気になる
惨めな最期にするのだろう
2024/08/11(日) 04:00:03.93ID:1wcXAjdF
呪詛して火が燃え移り火だるまで死ぬのが面白いとは思うが
2024/08/11(日) 04:01:01.38ID:r7QRp7OU
>>102
あまり肉食女子にしてもな
道長への重い愛をテーマの一つにしてるのに
2024/08/11(日) 04:05:23.67ID:7aG0BUTR
伊周が内裏に若い女を乗せて馬で乱入
後日叱責され官位の剥奪もあると伝えられると一人では立てないくらい落ち込む
謹慎中に自害してしまうとか

伊周大河劇場の結末
2024/08/11(日) 04:09:13.71ID:OHROwOw3
>>96
山奥に人が集まる展開だと
空誓の本證寺化し朝廷から警戒され道長に滅ぼされるパターンだな
2024/08/11(日) 07:42:22.20ID:8WZb45Po
伊周失敗劇場
まひろききょうブレイキングダウン
倫子後妻打ち

この辺が愉しみ
2024/08/11(日) 07:56:10.59ID:QYjjRAss
倫子さん、
殿の心には別の誰かが、と言って笑ってたけど、
その後回収されましたか?これから?
2024/08/11(日) 08:40:56.23ID:ylmIcJDM
>>111
これからです
113日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/11(日) 08:46:42.68ID:pYZ+OrF2
>>97
源氏物語のどのへんがコロンブスの卵だと思ってるの?
私にはよくわからんが
2024/08/11(日) 09:30:56.60ID:fuxVWQmu
>>111
明子は道長の寝言?だかで「まひろ」って名前が心に刻まれた
時間の問題だろう

倫子もいずれ
2024/08/11(日) 09:47:17.23ID:+Ts024vF
まひろ屋敷は今後6度焼かれる危機があると言われている

1伊周・復讐焼き
道長の想い人である事がバレて焼かれる

2ききょう・逆恨み焼き
源氏物語は枕草子の盗作だと逆恨みされて焼かれる
二人のブレイキングダウンの始まりでもある

3賢子・プッツン焼き
まひろがしつけで賢子を叩くと暴れて火をつけ自害自害喚いて焼かれる

4明子・呪詛焼き
明子の呪詛で原因は不明だが焼かれる

5倫子・後妻打ち焼き
道長の子を産んだのがバレて焼かれる
彰子の件で嫉妬に狂った赤染衛門がノリノリで実行

6道長・恋のマヒ焼き
この大河の総決算
道長に焼かれるまひろの本望
2024/08/11(日) 10:09:48.65ID:+Ts024vF
伊周「道長の想い人だと…焼き殺して道長の大事な物を奪ってやるッ!!」
ききょう「盗作女を焼き殺したらんかいッ!!」
賢子「みんな死んぢゃえ」
明子「まひろぉッ!!呪!呪!呪!」
赤染衛門「まひろの屋敷を焼けッーッ!!」
(たすけて まひろ)
道長「すまぬ…まひろ…死んでくれ…」

まさに地獄絵図
2024/08/11(日) 10:31:08.50ID:V17BoaxN
彰子最強
2024/08/11(日) 10:47:09.95ID:sSINQF2c
「山崎賢人」、「山崎」、「菅田将暉」、「菅田」、
「婆」、「竜星」、「朝ドラ準主役」、「色気」、「コアラ」、「賢秀」、「沖縄」、「ちむどん」、「垂れ眉」、「ショー(呪詛)タイム」、「ショー(翔平)タイム」

「皆殺し」、「強姦」、「日曜8時を」、「セカンドチャンス」、「若山」、「再チャレンジ」、「ジャーッ」、「膝」、「膝枕」、「火だるま」、「火達磨」

「中川」、「中川大志」、「杉野」、「抱かれたい」、「有村架純」、「川口春奈」、「永野芽郁」「帰蝶」、「トレンディドラマ」、「アベック」、「キヨマー」、「菊地凛子」

「瀬名」、「慰み者」、「三谷」、「公安」、「ショーヘイ」、「犯され」、「ききょうアニ」、「駄目兄貴」、「トリビア」、「後妻打ち」、「またやりやがった」、「ドヤ顔」、「おばさん」

NG推奨
2024/08/11(日) 10:49:56.67ID:sSINQF2c
「菅.田」「皆 殺し」「イロケ」

スペースや「.」でNG対策とるのも特徴
わざと誤字・誤変換をしてアピールする場合も。

IDを変えて短時間で自演で
「確かに○○は○○と言われているな」・「その発想はなかった」と自演
「ヒザマクラ」など、カタカタにすることも。

時代劇に映える、可愛い、色気がある、○○は○○と言われているな‥など
一見 全て褒めている風にしているけどずーっと粘着してる俳優への嫌がらせ
いきなり「○○をやるなら○○だな」と妄想キャスティングを並べる行為にも注意
触らないようにしましょう
2024/08/11(日) 10:52:29.22ID:/yACDWQM
>>93
俺も観てたから気持ち分かる
2024/08/11(日) 10:53:18.80ID:/yACDWQM
>>118
「劇場」と「ショー」にするといいよ
2024/08/11(日) 10:55:08.33ID:52ve9AYj
showタイムは伊周が死ぬまで毎回ありそう
2024/08/11(日) 11:57:37.61ID:/tM8cAig
今日ないのかよ。五輪閉会式のため?
124日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/11(日) 12:06:02.42ID:CffsqP7t
>>123
オリンピック絡みだけど閉会式は関係ないよ
BSはチャリ、総合はレスリングと決勝が放送と
重なるからだよ
4kだけ放送するわけにもいかないだろうし
2024/08/11(日) 12:58:42.73ID:hEtTFqjF
もし仮にこの先まひろが道長の妾になったとしたら
賢子とは完全に絶縁だよね
あの当時の妾とか見てたら子連れっていないんだよな
2024/08/11(日) 13:05:14.60ID:ZFZonPzp
まひろが妾になったとしても
賢子は道長の子だからどうなるのかな
妾になったら堂々と貴方の父は道長様よって感じなのか
127日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/11(日) 13:35:19.16ID:CffsqP7t
妾になるよ
128日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/11(日) 14:10:25.43ID:ON692CXt
>>116
またやりやがった!
2024/08/11(日) 14:11:23.77ID:QYjjRAss
妾タイム
2024/08/11(日) 14:16:21.05ID:2qlGxT58
妾になったところで倫子が認めなければ後妻打ちだな

赤染衛門は彰子の教育係としてまひろに大恥掻かされた訳で
内心まひろへの嫉妬と憎しみがあるだろう
その赤染衛門が後妻打ちを実行するとなれば阿鼻叫喚になる
2024/08/11(日) 14:31:08.78ID:/tM8cAig
旦那の宣孝が生きてないからカタコの後見者がいない。為時か弟になっちゃう
2024/08/11(日) 14:42:53.16ID:/8cYXMM1
越後弁だっけ出仕したときの女房名も為時にちなんだものだし
爺ちゃんに育てて貰ったようなもんなんだろうな
2024/08/11(日) 15:06:22.70ID:DeRpWlBl
賢子をまひろが躾で叩くと賢子が大暴れして自害自害喚きながら屋敷に火をつける
乙丸の奮闘で火は消し止められるが乙丸は火だるまとなり帰らぬ人へ
2024/08/11(日) 15:07:58.83ID:6Zplf8eG
>>127
ガイドが出てない時期のネタバレ動画はあてにならないよ
ガイドに載ってるストーリーならほぼそのまま放映されるけど
それでも定子の台詞がカットされてたりとガイドは万能ではないが
135日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/11(日) 15:24:31.22ID:pYZ+OrF2
>>134
ネタバレ動画と称する妄想もしくは二次創作動画が、道長の妾になるとかいう話の出所なのか
普通に見てたらそんな展開になるわけないとわかりそうなもんだが、アンチホイホイなストーリーでも作って客寄せしてるのかな?
2024/08/11(日) 15:28:36.36ID:3d4cAACZ
そういえば賢子の父親は道長?という動画がYouTubeに何本かあったな
2024/08/11(日) 15:46:56.91ID:cdf+uVYt
何で主だった生競技何もない時間帯なのに今日放送休むんだ?🤔
2024/08/11(日) 15:55:48.69ID:QgmDnpsM
>>137
まひろ「V.A.C.A.T.I.O.N!」←「ばかち○ん」ではない
2024/08/11(日) 16:00:05.46ID:QYjjRAss
周明の船が沈むという話は、どうなりましたか?
140日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/11(日) 16:06:45.60ID:pYZ+OrF2
>>136
その展開は、源氏物語を知ってたら読めるから
私はまだ最初のガイド本が出る前の去年の段階で、賢子は道長の子になるだろうという書き込みをしていたな
でも、まひろが道長の妾になる流れにはなってないからな
2024/08/11(日) 16:10:27.20ID:RUNKYYw2
>>140
いや28話あとにアップされてる動画な
源氏物語とかそういうの関係なく史実でも道長の子だったのでは?という動画
142日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/11(日) 16:50:35.44ID:pYZ+OrF2
>>141
そりゃ、大河ドラマの展開に便乗して、真面目に可能性を追求してみました的な形で、再生数稼ぎを狙ってる動画じゃな
143日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/11(日) 16:54:28.01ID:NM69S1M2
え?今日も放送なしですか?
2024/08/11(日) 16:57:39.31ID:1mshTezq
あれ?今日は休み?
2024/08/11(日) 16:58:30.78ID:1mshTezq
五輪で休むってのは先週だけだったんじゃ?
2024/08/11(日) 17:03:05.13ID:1mshTezq
NHKのサイト見てきたがやっぱり今日は休みで
来週放送します、だって
2週連続して休むなら早くそう言っとけよ
2024/08/11(日) 17:07:09.91ID:Mr3VyaB6
先週は放送してたよ
2024/08/11(日) 17:07:55.06ID:ssywaRCi
2週連続?
149日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/11(日) 17:17:25.24ID:CffsqP7t
>>134
だから?
150日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/11(日) 17:22:46.99ID:hPwY9FDy
>>146
先週(8月4日)は放送してましたよ。
2024/08/11(日) 18:07:03.99ID:IZuZ5NmJ
>>149
ガイドにも載ってないのだから憶測でしかないでしょって意味だろ
>>4のテンプレの放送目安にも書いてる通り
彰子が一条に股開くとこまでしかガイドには書かれてない
2024/08/11(日) 18:10:16.13ID:tdnUH2JH
光る君へ(31) 月の下で

出演者ほか
【出演】吉高由里子,柄本佑,黒木華,ユースケ・サンタマリア,秋山竜次,町田啓太,金田哲,高杉真宙,泉里香,瀧内公美,見上愛,塩野瑛久,矢部太郎,信川清順,岸谷五朗,【作】大石静
詳細
ある日突然、道長(柄本佑)がまひろ(吉高由里子)を訪ねてくる。道長はまひろに、一条天皇(塩野瑛久)に入内するも、相手にされず寂しく暮らす娘・彰子(見上愛)を慰めるために物語を書いてほしいと頼み込む。しかし、真の目的は…。一方、宮中では年下の斉信(金田哲)に出世で先をこされた公任(町田啓太)が参内しなくなってしまった。事態を案じた斉信が公任の屋敷を訪ねてみると、思いがけない人物と遭遇する。
2024/08/11(日) 18:16:06.03ID:K9cjUObP
>一条天皇に入内するも、相手にされず寂しく暮らす娘・彰子

……この文言に若干イラッとしたのは自分だけだろうか
一条天皇が足を運んでくれるような催しをしない彰子の責任は?と突っ込みたくなる
2024/08/11(日) 18:18:50.00ID:OGo15/82
道長は彰子に読ませるとまひろには言うが実際は一条天皇の興味を引く為なんだよな
いずれ彰子も源氏物語を読んで覚醒するけど
155日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/11(日) 18:28:46.59ID:pYZ+OrF2
>>152
もし次回出てくる主要キャストがこれだけだと、これまでの基準ではトップG5人、中G4人しかいないんだけど…
瀧内と金田がピンに昇格かな?
2024/08/11(日) 18:50:10.46ID:8LvQhVUk
showヘイもききょうも隆家も出ないのは寂しいな
中関白家が誰も出ないとか
2024/08/11(日) 19:07:27.75ID:sSINQF2c
「showヘイ」って書いてまで存在をアピールしたい爺のNG対策に涙
158日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/11(日) 19:37:21.32ID:CffsqP7t
>>153
散々いわれているけどこのドラマは御堂関白家は
絶対正義で対立や反発側はよく書かれないとか
通説などに対し逆張りするのはカッコイイや
イメージは覆っていくと履き違いしているキライが
あるからそこらはもう仕方がない
一条だって彰子に向くようになったら嘘みたいに
変わるからな、まじで
根底には定子を筆頭に中関白家に狂わされた天皇を
救い秩序を守ったお偉いふたりがあるから
考証史観にも非はある
2024/08/11(日) 20:00:13.17ID:aGfePFmG
NG対策してまでスレ荒らししている人って病気だと思う
160日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/11(日) 20:15:26.17ID:8YECp2aI
>>152
駒は?
161日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/11(日) 20:21:35.05ID:UZPPla3W
ありゃ今日は放送お休みか
大河以外殆どテレビ見なくなったから番組表も見なくなったのでね
光る君へはワンセグで視聴してる
2024/08/11(日) 20:23:26.38ID:2RD2T0mW
パラはBS102でやってもらいたかった
163日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/11(日) 20:29:07.46ID:WdA25oPu
ミスター武士道は光る君の解説辞めるらしく
164日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/11(日) 20:34:56.11ID:CffsqP7t
呉座から餞別がきていて笑った
165日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/11(日) 20:38:11.89ID:8YECp2aI
>>163
つか以降の大河ドラマの解説やめるってことじゃん
再来年まで待ちきれなかったのかな
2024/08/11(日) 20:41:32.68ID:hZMkBt81
>>165
一番の要因は体調があまり良くないことだな
ぶっ倒れたこともあると言ってた
2024/08/11(日) 20:48:24.49ID:sSINQF2c
>>163
何の価値もない人じゃん
NHKと仕事してるでもなく‥
168日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/11(日) 20:49:19.23ID:aw5QB7NR
一条天皇の子供がいるから道長一家としては
安泰なんだろう
2024/08/11(日) 20:52:23.68ID:uUN8C/UB
>>167
皮肉を書いてやるなよ
仕事した後に大恥かいた人だもんな‥w
170日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/11(日) 20:53:29.13ID:i+6V2Dqw
>>167
NHKに呼ばれて出演したよ
大河解説YouTuberとして
2024/08/11(日) 20:55:25.36ID:/q21mW5a
>>168
敦康親王は彰子と道長の直接の血縁じゃないから安泰ではないよ
伊周と隆家が敦康親王の後ろ盾になって政権握る可能性が充分にあったから
どちらかというと綱渡り状態
2024/08/11(日) 20:56:20.00ID:dQq8PC6T
>>170
だから皮肉だろう
2024/08/11(日) 20:57:12.98ID:81uOkz/5
ネガキャンしてたしなぁ…
174日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/11(日) 20:57:52.50ID:i+6V2Dqw
>>172
なんの皮肉?
意味不明
2024/08/11(日) 20:58:06.87ID:MvaFDb0y
>>173
柄○佑の○長が魅力ないのは本当ですから!
2024/08/11(日) 20:58:40.79ID:81uOkz/5
>>175
名前は言ってないからセーフ
2024/08/11(日) 20:59:27.64ID:aRxzg4FZ
まひろのキャラもお気に召さない様子のデブやったね
178日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/11(日) 20:59:39.76ID:WdA25oPu
>>165
豊臣兄弟の解説はやるって
2024/08/11(日) 21:00:52.93ID:uUN8C/UB
まぁ、どうでも良い人よ
2024/08/11(日) 21:01:38.27ID:Sfb3z4iZ
キモいゆーちゅーばー信者いらない
2024/08/11(日) 21:02:31.40ID:Sfb3z4iZ
ゆーちゅーばー信者の活動報告スレ
爺の自演スレ
182日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/11(日) 21:03:07.36ID:8YECp2aI
>>178
元々戦国大河ドラマ専門だったからな。
ど家で張り切ってたのに、あまりに酷い出来で
心折れてしまった上に光る君へは専門外だし
さらに賢子が不義の子設定が相当ショックだったみたいだ
2024/08/11(日) 21:03:58.63ID:uUN8C/UB
晴明も大往生梁
2024/08/11(日) 21:04:56.19ID:RLw8NUH+
>>182
だからそんな人が何を思おうがどうでもいいんだよ
いちいち活動者の報告しに来るの気持ち悪いなぁ
2024/08/11(日) 21:08:14.51ID:UfYl+yWw
>>182
戦国専門だったんだ
宋の前の五代十国の解説とか
青天の時もナポレオン3世の人生とかやってて
守備範囲広いなって思ってたけど
2024/08/11(日) 21:12:33.09ID:uUN8C/UB
>>185
YouTuberの信者の方ですか?
2024/08/11(日) 21:13:14.71ID:+GXOqURK
信者じゃなくて逆にわざと続けてるんじゃないの
2024/08/11(日) 21:15:05.21ID:+GXOqURK
後半は、ある意味、三条天皇のアレコレが楽しみだな
2024/08/11(日) 21:16:16.49ID:uUN8C/UB
どっちの期待だ
三条天皇
2024/08/11(日) 21:17:02.12ID:LN1YBWCJ
視点を道長としたら実質ラスボスにあたる三条天皇
2024/08/11(日) 21:27:22.93ID:9vUlkCwl
三条天皇て気の毒なイメージだったけど悪役にされてしまうのか
192日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/11(日) 21:44:33.13ID:CffsqP7t
あまり史実に反する形で天皇を変に書くと
またなにか起きるぞw

とシックスセンス持ちがsnsで言ってたぞ
2024/08/11(日) 21:47:15.76ID:me1BM5xA
史実を私物化してきた家系トップが何を今更
2024/08/11(日) 21:50:06.48ID:cYoECrns
>>191
道長の行いを正当化するためには周囲の実情を落とさなきゃならんのだよ
2024/08/11(日) 22:52:49.08ID:ud2rnamE
>>177
俄仕込みで読んだ本が清少納言age紫式部sageだったのだろう
元から偏りがひどい奴だったが今年は正視に耐えないのが多すぎて見るの止めたけど俺だけじゃなかったのかもな
2024/08/11(日) 22:56:58.64ID:1mshTezq
そんなYouTuberがいたんかいw
お勧めにも出てこないから知らなかった
逆に知らなくて幸せだったかもww
2024/08/11(日) 23:07:39.29ID:bgm9wNO2
>>161
NHK+で視聴すれば、ワンセグよりきれいだよ。
2024/08/11(日) 23:27:44.51ID:CrIhvHf0
>>113
それ以前の物語と異なり登場人物が生身の人間のような悩みを抱えてたり幸せになったと言えるのかどうか単純に判断できないところ
寓話から小説への転換という
源氏物語以前にそういう物語があっても残ってないだけの可能性はあるけどね
2024/08/11(日) 23:45:02.80ID:CrIhvHf0
>>198の源氏物語のどこが画期的かも
前スレ373で書いた枕草子が敢えて定子の不遇を書かなかったことの威力も
割と昔からある見方だと思う
自分がそうだと思うことを書いてるので
他人の意見で権威付けする気も責任逃れする気も無いけど
2024/08/11(日) 23:51:28.72ID:dTclDBfr
>>197
ワンセグ付きのスマホもう売ってないだろ
2024/08/12(月) 00:19:55.42ID:C8bcNPf4
>>191
どちらかというと史実ベースの道長がやりそうな感じのことをドラマでは三条天皇がやるようになる
軽いところだと堕胎を祷ったりだとか
2024/08/12(月) 08:37:29.68ID:VgzuuU4n
伊周
「ヤベーヨマジデ。。」
203日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 08:52:00.38ID:L2M54jeh
>>158
パプリックイメージを変えたいという意味では
脚本と考証はベクトル方向が同じなのがな…
2024/08/12(月) 08:53:52.75ID:yDeFvmRX
隆家「ウオオオオッ!!」
伊周「あれは花山院!やめろッ!!」
隆家「ウオオオオッ!!」
伊周「やめるんだ隆家ッ!!」
隆家「ウオオオオッ!!」
花山院「何奴!ワシを誰と心得るッ!!」
隆家「ウオオオオッ!!」
伊周「やめてくれええええ!!」
隆家「ウオオオオッ!!」
花山院「うわああアッーッ!!」ジャーッ
隆家「ウオオオオッ!!」

たすけて かざん
斉信「なんか騒がしいな…!?…院ッ!如何しましたッ!院ッ!」
花山院「…」ピクピク
斉信「…濁り酒にイカの腐ったような匂い…なんだこれは…たまげたなあ…」

伊周「ヤベーヨ、マジデ…」
2024/08/12(月) 08:55:51.89ID:lgbhUoGE
賢子がどの方向でプッツンしてるのかも気になる
自害自害喚いて暴れるだけでなく性奔放な一面も期待してる
2024/08/12(月) 09:02:26.66ID:pxw6Bzjv
次回は中関白軍団誰も出ないからつまらなそうだな
2024/08/12(月) 09:07:46.95ID:7vYXYdr2
次回は登場人物自体少ない
道長がまひろの元を訪ねてきて賢子物語書いてくれってのと
紙を届けにもう一度訪ねるってのがメインか
道長は溢れる想いを抑えて何もないみたいだけど

あと斉信に出世で抜かれた公任が屋敷に引き籠っててそこに和泉式部も一緒にいるらしい
2024/08/12(月) 09:10:11.25ID:1e+d1mH8
45話 致信
46話 痴女
47話 英雄
48話 満月
209日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 09:16:59.96ID:JibpxVjk
>>207
公任に見せどころが与えられる回なのだな
2024/08/12(月) 09:26:22.88ID:Xuw2hjBi
>>191,201

人のレスだけど↓

https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1722831534/759
>>702
推し活上手か

推しのイメージアップのために
推しの評判悪い行動は他人のせいにし
他人が評価された話は推しの手柄にし
推しの被害者の落ち度を捏造しまくって推しを正当化するのは
推しにヘイトを集める推し活下手
2024/08/12(月) 09:30:47.75ID:Xuw2hjBi
>>158,203
>根底には定子を筆頭に中関白家に狂わされた天皇を救い秩序を守ったお偉いふたりがあるから
>考証史観にも非はある

考証も御堂関白家は絶対正義説なのか?
2024/08/12(月) 09:31:59.89ID:pS1WukW7
>>209
公任が年増女の虜にされる回でもある
公任演じてる人ってなんか年増女の相手役がやたら多い印象ある

本当は公任より和泉式部の方が一回り若いんだけどね
2024/08/12(月) 09:37:32.35ID:Xuw2hjBi
>>207
ドラマでは公任に出世には興味が無いみたいなセリフ言わせてなかった?
2024/08/12(月) 09:44:10.00ID:TVoYtlsB
>>213
でも年下の公任に抜かれたのが悔しくて出仕しなくなる
そこで屋敷に年増女を連れ込んでる
2024/08/12(月) 09:45:52.70ID:07QZ6t7N
公任より斉信が年下なのはあまりしっくりこない
役者の年齢が逆のせいだろうか
でも一応>>3のテンプレでも公任より斉信の方が年下になってるな
216日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 09:49:48.75ID:0rhPztvr
>>208
>>204
またやりやがった
217日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 09:51:53.96ID:JibpxVjk
>>213
道長が真に受けてたら、あれはただの負け惜しみだったというオチかな?
2024/08/12(月) 09:57:53.85ID:lZgzvv1c
>>213
言ってたよ
これからは出世よりも芸事を中心に生きると
その一環で帝・定子・伊周の前で清少納言と連歌をやってた
4Fの中で唯一の百人一首歌人だからね
2024/08/12(月) 10:00:25.59ID:a6IxvINH
公任は出仕しなくなって芸事に生きてる感じだな
連れ込んでる年増女も歌人だし
2024/08/12(月) 10:01:32.47ID:9qbWuVHg
音楽が場違いな時ある
ビアガーデンみたいなシーンとか明らかに合ってなかった
2024/08/12(月) 10:07:09.44ID:1G7k3Xx5
次回は2度道長が訪ねてくるけど性交とかはない
・彰子の為に物語を書いてくれ(本当は一条天皇の気を引くため)
・高級和紙を届ける為
2024/08/12(月) 10:08:11.44ID:lZgzvv1c
道長は特定の者を引き上げない年功序列の人事をやってたよね
だから無能な顕光や道綱が有能な実資より上位にいた
斉信らに対しても同様で四納言の序列は、公任>俊賢>斉信>行成 だった
何故公任と斉信の序列が変わったのか説明あるのかな
2024/08/12(月) 10:11:49.59ID:lZgzvv1c
>>221
>・彰子の為に物語を書いてくれ(本当は一条天皇の気を引くため)
>・高級和紙を届ける為

前者は晴明の進言通り本人直接行くのがわかるが、後者は百舌彦で十分なのでは?
2024/08/12(月) 10:13:09.73ID:jow64zaJ
まひろは公任の陰口を今でも根に持ってるからな
次回の道長との会話でそんな話がある

いずれ33話でまひろが直接公任にその時の嫌味を言うわけだが
225日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 10:14:08.77ID:JibpxVjk
>>223
まひろに会いたいのだろうな
宣孝がいなくなって、気まずい状況でもないし
2024/08/12(月) 10:16:07.28ID:7okpPl/c
>>223
まひろに面白い物語を書いてくれと念を押して頼み込むから本人が来たのでは
ストーリー読んだらもう一度道長が訪ねてるな
次回は3度道長が訪ねるんだった

1回目 彰子の為にも書いてくれと頼む(本当は一条天皇の為)
2回目 高級越前和紙を届ける
3回目 物語を書いてそれを道長が読みに来る
2024/08/12(月) 10:17:26.16ID:7okpPl/c
>>225
特に3回目訪ねてくる時は道長はまひろへの溢れ出す想いを堪えながら帰っていくので

しかし性交は35話までは少なくともない
2024/08/12(月) 10:18:07.87ID:Nlq5sUdu
>>225
もしかしたら宣孝は道長の嫉妬で・・
229日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 10:18:52.16ID:L2M54jeh
>>211
158氏は俺じゃないからわからないけど考証も
実際の道長はパプリックイメージとは違っていて
一条とも仲は良好、158氏も書いてるけどあくまで
貴族の秩序を守ろうとしていただけで悪人では無い
とか(以上要約ね)を本やインタなどで発言してる
本来の道長へのパプリックイメージは道長がやった
定子絡みや摂関政治、皇室の私物化と天皇軽視等に
対してのものが多い印象で道長の性格なんて関係ない
んだけど(ヲタ以外はそこまで見ない)考証はなんか
履き違いしている感がある
だから大石に文句言ったって考証も同方向ベクトル
なんだから表現が違うだけの話かなってね
2024/08/12(月) 10:19:56.82ID:G8wxGUH7
晴明もまひろが出仕するのが決まり
「やっと光を手に入れられましたな」と道長に言って死んでいくので
道長にとっての光はまひろなのだろう
231日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 10:34:54.59ID:JibpxVjk
>>226
1話の中で3回か。道長はかなり粘着を始めてるな
36話以降で戸をトントンする布石が着実に打たれておる
2024/08/12(月) 10:37:42.82ID:AG0P5fze
>>231
その時はなんかの理由で断るんだろうな

で日記でドヤ顔
2024/08/12(月) 11:02:50.47ID:AfIkKNCT
>>226
三顧の礼かあ
ご面相や嫉妬まみれの性格は龐統なのに……
2024/08/12(月) 11:20:23.16ID:jEAju/Zu
道長「二人で駆け落ちしよう」
まひろ「駆け落ちは嫌」
道長「ならば北の方は無理だがお前が一番だ、妾になってくれ」
まひろ「妾は嫌」
道長「妾と言っても心ではまひろが一番だ、だから妾に」
まひろ「それでも嫌」
道長「…どないせい言うねん…もうヤケクソで妻もらってやる!」

まひろ「やっぱり妾でも」
道長「そうか実は土御門の倫子を北の方にした、心ではお前が一番だ」
まひろ「やっぱり嫌」
道長「…お前ひょっとしてワシを弄んでるな…?」
まひろ「嫌な物は嫌」
道長「…まあいい…実はワシも遊びだった…お前の身体最高だったぜッ、アバヨッ!」
まひろ「最低」
2024/08/12(月) 11:21:55.80ID:vnVuoOUH
吉高由里子って左利きなんだから
それを逆手に取って紫式部が左利きの創作設定にしても良かったかも
2024/08/12(月) 11:22:27.18ID:wbuEITDS
ここでも予想されてた宣孝のDVでまひろが右腕が使えないカタワになってしまうとか
237日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 11:38:46.03ID:jyh5KtF9
>>226
道長とすると執筆を口実にまひろの家でくつろげるから願ったりかなったりw
238日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 11:39:17.52ID:0rhPztvr
>>234
またやりやがったな、お前!
>>235
その役を演じるという点において果たしてその創作は良い事なのかどうなのか。当て書きって訳でもないし。
239日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 11:43:10.11ID:JibpxVjk
>>235
それは思った
右利きにしないといけない事情があったのかしらん?
2024/08/12(月) 11:46:51.79ID:gBsXhDjr
芦屋道満出ないの?
呪詛事件で。
241日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 11:47:33.28ID:0rhPztvr
>>239
紫式部が右利きな記録とか史料でも残ってたからかなと思ったんだけど、どうやら違うようだ。
242日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 11:54:56.08ID:yLPQs3jr
ドーマンセーマンの呪符使いの海女が出ているからチャラで
2024/08/12(月) 12:01:55.73ID:BP/i99wB
実際吉高が字を書くとしても練習して右で書いてもたかが知れてるだろう
それなら宣孝の暴力とかでカタワになり右腕使えなくなる創作でも良かったのでは
2024/08/12(月) 12:05:17.05ID:j4knaRfA
紫式部はこの大河ではぎっちょでも別によかろう
実際は知らんけど
2024/08/12(月) 12:14:11.41ID:txcyA4fe
>>240
高階光子がそれを召し抱えてたとか言われてる
高階光子の呪詛騒動は確実にやるだろうからその時出てくるかもな
円能も
伊周失敗劇の締めくくりみたいな事件だし
2024/08/12(月) 12:17:40.86ID:6lZZ/NXh
利き手解説あるな
https://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=C0080007
2024/08/12(月) 12:20:41.30ID:6lZZ/NXh
こっちも。

https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pRN7KoNGAp/
2024/08/12(月) 12:20:43.29ID:f7iGfM1B
当時は左利きもカタワくらいの感覚だったんだろうな
紫式部も当然右利きとは思うが
創作でも紫式部をぎっちょにするのはできなかったのだろう
249日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 12:24:54.67ID:JibpxVjk
>>246
仮に史実の紫式部が左利きだったとしても、右手書きに補正される時代だったということね
2024/08/12(月) 12:25:29.65ID:dDFQ8QQ7
>>249
ぎっちょはカタワ扱いされるような時代だったのかもね
2024/08/12(月) 12:27:14.30ID:zofp1g4d
放送日まで汚物の自演スレ
2024/08/12(月) 12:30:00.76ID:dDFQ8QQ7
でも仮に紫式部が右腕が使えない本当に意味でのカタワになったとしたら
左で書くしかないわな
今回は母親虐殺の創作もあったしまひろの右腕が使えなくなる創作入れても良かったかも
253日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 13:15:23.63ID:vwkxK197
>>247
>>246
ありがとうございます。ただ放送禁止用語だけを述べる奴の書き込みより数億倍役に立ちます。
2024/08/12(月) 13:16:58.71ID:GNHy4kUK
>>253
カタワって言葉は源氏物語にも使われてるぞ
2024/08/12(月) 13:24:26.09ID:VnpGF4FQ
NG用語バンバン設定していけば
わりと快適に見られる
2024/08/12(月) 13:42:30.35ID:DQN3CbmK
これで紫式部が源氏物語を書いたワケを誤解する人が大量発生してしまうのか・・・
紫式部と清少納言ライバル説にもお墨付きをあたえちゃったし
古文の先生達は困らないのかな?
それとも古文の先生達がこの大河の支持者なのかな?
2024/08/12(月) 13:44:03.72ID:Tg//2/le
>>256
今回は道長に頼まれて書くからね
道長は越前和紙を大量に届けてくれる
まひろは過去に道長に越前和紙が素晴らしいと話したのを覚えててくれたと感激
2024/08/12(月) 13:52:22.22ID:gwNj2ydx
今の家電が何でも揃ってる時代じゃないんだから
当時片手使えなく成るというのは、トイレでケツもろくに拭けなくなるということやで
ましてやあんな重い着物着てるのに
2024/08/12(月) 13:56:00.32ID:KJ+7MASV
道長「伊周…」
伊周「私は恨みを捨ててます」
道長「本当か…?」
伊周「はい、来世を思い生きる事にしています」
道長「来世…か…?」
伊周「来世はきっと絶世の美女を妻に出来ると予言がありました」
道長「そうか…それは良かったな….」
伊周「左大臣様もきっと来世で美人を嫁に出来るでしょう(プゲラ)」
道長「!」
伊周「私の来世の妻よりもきっと美人を(プゲラ)」
道長「…何がおかしい…?」
伊周「いえいえこれは失礼しました、ではまた(プゲラ)」
道長「!!!」

道長「百舌彦…伊周を殺せ…」
百舌彦「いや!それは…」
道長「殺せ…」
百舌彦「理由もなしに…そのような事をしては…」
道長「あいつの顔が気に食わん…!!」
百舌彦「!」

伊周「ヒャッヒャッヒャッヒャッ!!」
(桐谷美玲「伊周様…待ってます」)
2024/08/12(月) 13:57:55.72ID:KJ+7MASV
>>258
別に右腕無くなるまでいかなくてもな
右腕で字を書いたり箸を持てなくなる程度のカタワならいいのでは
2024/08/12(月) 13:58:57.00ID:vOZSxbUN
一応貴族だし下女居るからその辺は何とかなるのでは
尻は左で拭けばいいし着替えとかは下女に
2024/08/12(月) 14:03:18.86ID:VnpGF4FQ
>>257
宗語で何か話してと言われて
越前和紙は素晴らしい
越前和紙で物語書きたい
とちゃっかりおねだりして
伏線はってたのは笑った
2024/08/12(月) 14:05:10.15ID:fSLfwxcJ
>>262
あれもかなり前の事なのに道長が覚えてくれててまひろ感激
2024/08/12(月) 14:18:36.43ID:C8bcNPf4
なにで透明化してんのか調べたら
「カタワ」やね
2024/08/12(月) 14:25:07.18ID:hGIPjwh0
>>264
源氏物語にも使われてる言葉なんだけどね
266日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 14:31:06.10ID:JibpxVjk
>>256
ここでしたり顔するより、時代考証の倉本一宏を論破してきな
本作の源氏物語制作過程は、倉本説を採用した結果なんだから
2024/08/12(月) 14:39:36.70ID:gwNj2ydx
片輪さんとか目久羅さんとか全国にはいたりしないのかな
そういう人達はネットで本名名乗るたびにNG処理されるんだろうか
2024/08/12(月) 14:48:34.29ID:NP/LQ19D
欠損者って言った方がいいかもしれんな
欠格者だとまた違う意味になるが
2024/08/12(月) 14:52:57.24ID:lZgzvv1c
>>235,239
書道は右手でやるもの
左利きの書道家は見たことも聞いたこともない
自分は生まれた時から左利きだが普段の授業は左手で鉛筆持っても、
書道の時間は右手で筆を持った
2024/08/12(月) 15:04:41.51ID:DEqAnQHV
書道をぎっちょがやってもいいと思うがな
右腕がない人間とかどうするんだ
2024/08/12(月) 15:05:05.71ID:WPFrLfbf
箸は左でもいいのか
2024/08/12(月) 15:05:15.68ID:nQUS38On
昔は徹底的に矯正されただろうな。
右手が廃用となったなら別だけど。
2024/08/12(月) 15:11:23.82ID:sdfw0kCe
昔なら強制矯正だろうね
欠損者レベルまでいかなければ矯正
2024/08/12(月) 15:12:27.59ID:WPFrLfbf
書は左手無理でしょ
左利きだと字体が変わってしまう
2024/08/12(月) 15:13:23.04ID:sdfw0kCe
昔なら寝たきりになったら見切りを付けて殺したりとかある
半身不随レベルなら延命治療とかないし普通に殺すだろう
2024/08/12(月) 15:14:09.99ID:MQUqF9eX
>>274
ぎっちょは書道に圧倒的に不利なのか
2024/08/12(月) 15:16:04.15ID:6lZZ/NXh
子供の頃、習字教室に通ってた時も、左利きの人は『毛筆は右手』と指導されてたな。
左手だと硯を置く場所から変えないといけないし、文字を書く方向と文字と筆の位置の左右が変われば
書き始めの筆先の置き方、書き終わりの筆先の処理、肘の上げかたや和服の裾の払い方まで全ての所作が変わるだろうという想像はできる。
2024/08/12(月) 15:34:23.61ID:SctUw2Sw
ぎっちょの書道家居てもいいと思うけどな

朝青龍の左手で手刀を切るな的な難癖に感じる
2024/08/12(月) 15:36:05.28ID:zaKnoej6
>>277
それは指導者に能力がないから
現代ならむしろ左利きによる新しい書が展開されるべき
2024/08/12(月) 15:39:08.15ID:SctUw2Sw
握手は右手がマナーとは言うが
たまたま右を怪我していたら左でもよかろう
書道だけは絶対右ってのもおかしな話だな
インドなんかは左は不浄だから握手とかは無礼だって話になるけど
2024/08/12(月) 15:39:49.85ID:HySWPs8C
>>279
確かに書道に関してぎっちょがカタワのような扱い受けるのは疑問だな
2024/08/12(月) 15:42:52.34ID:Ut81ARuW
今はギッチョ向きの左利き筆法がある
2024/08/12(月) 15:44:28.58ID:Jfri0d6y
左で書道が駄目とか男の保育士が駄目的な言い掛かりだな
2024/08/12(月) 15:46:55.04ID:ZrlqZNcT
いっそ大河で紫式部の左利き設定で攻めても面白かったかもな
書道の世界からクレーム来るのだろうけど
そういうのも想定しての制作と言う事で
幼少の頃に道兼の暴力で右腕で文字が書けなくなった設定で
宣孝のDVでも面白いのだが左で書き慣れてる設定ならば幼少期の方がいいな
2024/08/12(月) 15:49:05.98ID:ZrlqZNcT
でも実際左利きの吉高が右で字を書くのは難しいだろ
ドラマで右で書くのはいいとしても実際にはそう上手く書けるとは思えない
やはり上手く書ける人間が演じるべきだし
吉高を配役したならばぎっちょ式部にするべきだった
2024/08/12(月) 16:07:20.12ID:kBY+KDSg
もしやるなら去年の糸ではないけど右腕が満足に動かせない設定かな
動くは動くけど字を書いたり箸を持つのは無理な感じで
道兼にも暴力振るわれてたし検非違使からも蹴飛ばされたりしてたので
カワタになるチャンスは幾らでもあった
287日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 16:28:27.06ID:r6shK1Yq
>>259
またやりやがったな、お前!
2024/08/12(月) 16:28:35.07ID:g80/urge
>>211
横からだけど
考証とは倉本氏のことだよね
御堂関白家が絶対正義とまでは言っていないと思うけど
道長は従来言われてきたような驕り高ぶった強欲な悪人ではないという主張
道長には私欲よりも国のために政治を停滞させてはならないというモチベーションがあった、みたいな

研究者としての業績は量的にも立派だし素人向けの本もわかりやすく面白いけど、だから余計に鵜呑みにするのは危険かな
個人的には
氏の示す根拠と説の間に飛躍があったり通説と逆張りな想像で補いすぎじゃないかと感じる箇所は多かった
どう感じるかは自分で読んだ方が良いと思うけどね
289日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 16:34:06.91ID:r6shK1Yq
>>285
それをやるのが役者。当て書きでもない限り、その役が優先になり、それに合わせるのが役者だろう。
290日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 16:35:37.72ID:S5Nf/Aos
>>211
倉本一宏の「一条天皇」読んだけどドラマの描き方と全然違ったよ

倉本氏は道長を評価してるけど美化してないし一条と道長の関係においてはむしろ一条に同情的だと感じた
2024/08/12(月) 16:39:32.07ID:Ez44ILXz
自分は左利きだが、字は右にして良かったと思ってる
一応どちらでも書けるが、日本語記述に用いられる文字は右手で書くようにできてると思う
毛筆と硬筆では筆記具の持ちかたから違うから、普段の書き文字とは別物と思えばいい
吉高自身、変なクセがなくて良いと褒められたんじゃなかったっけ
書き物をするシーンでも違和感なく書いてると思う

もちろん矯正は必ずしなければならないという時代でもないし、右で書くのが苦痛で生活に支障が出るならやめた方がいいけどね
2024/08/12(月) 16:45:32.09ID:YKKWkTkK
賢子が欠損者になる可能性もあるな
カタワ女子カタちゃん
2024/08/12(月) 16:46:58.65ID:+9482Wik
>>289
実際書けないのだから見せかけだけになるけどな
やはりそれは演出で誤魔化しても分かる視聴者は分かる

だから今回はぎっちょ式部で良かった
子供の頃に道兼に右腕踏まれてカタワになったでいいだろ
294日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 16:48:18.26ID:TMB24NtP
机に向かう事事態なさそうだな、吉高
右ききに強制以前にやるべき事あるだろうに
そんなんだから、ウィカに負けるんだよ
295日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 16:48:26.20ID:q+1x0Vls
>>196
武士道は光る君ヘは合わないから解説辞めるって、べらぼうはどうするか述べてないけどやらなそう
2024/08/12(月) 16:49:40.40ID:g80/urge
>>203=229の言うベクトルが同じとは
従来のイメージと異なる人物像を提示したいという姿勢のことかな
人物像自体には隔たりがあるけど

倉本氏の著書『平安貴族とは何か』の終わり近くに「この世をば」の歌についての説明で
「確かに日本の近代歴史学においても数十年前までは、摂関政治というのは天皇をないがしろにした悪い政治、道長とは自信満々で傲慢な悪人と言われてきました。」
とあるのはそのイメージは間違いだという意味だろう
既存のイメージを覆したいという気持ちも窺える

ただ、大石の描く能動性に欠ける道長は倉本氏としては不満なんじゃないかと思う
>>290
ドラマの一条天皇の政治を疎かにしてた設定も倉本氏は同意してなさそうだよね
どっちも氏自身のそういうコメント読んだわけじゃないけど
297日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 16:50:03.18ID:Wwp2A17S
>>196
大河、歴史系のユーチューバーは結構いるぞ
2024/08/12(月) 16:50:57.47ID:YtuuaZtZ
>>294
まひろvsききょうはききょうが終始押してる展開だろうね
ただ最後はききょうアニ屋敷焼き討ちでききょうも痴女納言の汚名を1000年残す訳で
最後の最後に因果応報でききょうがやられる
299日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 16:51:01.83ID:Wwp2A17S
>>295
合わないって確かNHKに出て光る君へを解説応援してなかったけ
300日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 16:55:32.52ID:Wwp2A17S
かしまし歴史チャンネルは楽しくやってるのに
史実がーとか気にしなきゃいいのに
どうする家康で慣れただろう
301日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 16:58:47.12ID:S5Nf/Aos
>>290
ちなみにいろんな人に指摘されてることだけど、一条が出家した定子を内裏に迎え入れたことで批判されたのは確かだけど色ボケで政務をサボったというのは完全にドラマの創作
長徳四年の鴨川の堤防決壊もドラマじゃ一条が対策しなかったせいで何百人も死んだことにされてるけど一条はちゃんと宣旨も出してるし、ドラマじゃ道長が一条を諌めるために辞職を願い出たことになってるけど道長は水害以前から腰痛を理由に何度も辞職願を出してる
2024/08/12(月) 17:00:15.57ID:m/QiPmS9
>>300
フィクションにしちゃ駄目なところを書いて
道長をホワイトにするために他人を悪く書くからそんな言葉が出るんだよ
303日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 17:03:16.73ID:JibpxVjk
>>302
主人公をホワイトにして周りをブラックにするのは、大河ドラマのいつもの手法だが
特に、伝統的に悪役視される人が主人公になると、その傾向が特に強くなる
近年の典型は明智光秀を主役にした麒麟
今作の道長もその方向性を踏襲してるだけだよ
304日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 17:07:13.87ID:Wwp2A17S
道長も準主役だし
定子様にやったいろいろなことを描くわけにはいかんだろうな
2024/08/12(月) 17:10:29.04ID:RGIuHSGF
>>304
だから伊周が逆恨みに見えてしまう
306日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 17:11:05.31ID:Wwp2A17S
大河ドラマ板もリタイアしたのもあるけど史実がーって言うのは少なくなったな
307日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 17:11:26.70ID:S5Nf/Aos
>>296
倉本氏は公式の「ちなみに日記では」のコーナーでも、鴨川の堤防決壊は役人の怠慢と道長が言ってたことを権記から引用してるからね
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pRKqaLZDMQ/

>ちなみに
『権記』には…

長徳4年(998)9月1日条

◆◇◆◇◆

左府(藤原道長)がおっしゃって云(い)ったことには、「大雨については御祈祷を行わなければならない。・・・この堤については、宣旨を下した後も修理を行っていない。・・・(防鴨河使が)怠っていることについては、戒めないわけにはいかない」と。
308日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 17:11:49.16ID:q+1x0Vls
>>300
武士道はどうする家康は大丈夫だったみたい
麒麟と鎌倉殿と青天も大丈夫だと
光る君ヘはどこが合わないかは言わないな
どうする家康は大丈夫ってこのスレの人と合わないだろ
2024/08/12(月) 17:13:15.53ID:XAwpryuH
今度は三条天皇がヴィランにされる、と
一帝二后の前例を作ったのは道長だから三条天皇とのバチバチはどうなるんだか
2024/08/12(月) 17:14:31.53ID:XAwpryuH
>>306
視聴者が減った&単に諦めただけだろ
311日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 17:16:27.01ID:Wwp2A17S
光る君への史実の忠実度より
平安時代の大河ドラマはこのあと数十年はしないだろうから
ものすごく貴重な時代の大河ドラマになるから見といたほうが
のちのちの貴重な時代の大河ドラマの体験談になるから
2024/08/12(月) 17:19:10.78ID:QM9H7lsT
案外10年以内にやるかもしれん
今までやらなかったってだけで
次は隆家主役だと大河らしい作りになりそうでいいと思うが
そうなると竜星主演もあるかな
2024/08/12(月) 17:20:40.76ID:0Wqsl8Qb
摂関期の作品は貴重ですからねえ
あとドラマにできそうなのは宇多醍醐期の菅原道真くらい?
2024/08/12(月) 17:20:54.07ID:mp2KTM2n
>>303
光秀については主君殺しの大罪人として徳川時代に定着させられ明治封建時代以降も汚名背負ったままだっただけやん
信長配下になるまで道長以上に史料もないんじゃないか?
吉良上野介と共に近年再評価著しい人物
司馬遼や辻邦生に負うまでもなく
麒麟は池端御大の夢がいっぱい詰まっててそれなりに楽しめたわ
(なお光ると違って沢尻で10話分収録してからの交代劇で川口春奈の後半のスケジュールが取れなかったりコロナ下ということもありその分オリジナル駒パート増やしてどうにか辻褄合わせをした説あり)
315日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 17:26:43.86ID:Wwp2A17S
紫式部どうたらより
摂関期の貴族間の政争ごとはちゃんとやってるから
大河ドラマでは非常に珍しい
大河ドラマの評価はのちのちで変わる可能性もあるから
見てませんでしたではもったいない
316日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 17:27:54.31ID:JibpxVjk
>>314
光秀上げのために、摂津晴門を散々な悪役に仕立ててましたね
天台座主覚恕もえらい俗物化されてたけど、光秀の延暦寺焼き討ちの正当性を高めるためですな
光る君における道兼や伊周なんかよりずっとステレオタイプな悪役だったけど、どっちも主人公上げのための作り話だわ
光る君の悪役なんて、あれに比べりゃかわいいもん
2024/08/12(月) 17:30:16.40ID:g80/urge
>>307
ありがとう
考証の立場でドラマの設定を真っ向から否定するのは難しいだろうけど
自分の意見ではなく日記の内容を紹介することで
あの設定は事実に反してますよと伝えてるわけだね

公式やガイド本はドラマやってる間は避けてるんだけど
この「ちなみに日記には…」コーナーは面白そう
2024/08/12(月) 17:30:49.10ID:DQN3CbmK
>>266
そうなんだけど「したり顔」=得意顔はしてないよ
困ってるだけ・・・


摂関家が天皇をないがしろにしたなんてのは
考証が言うように何十年も前までのイメージだよね
土田直鎮が政所政治を否定したよね
その後もパブリックイメージは変わらなかったってことかな
2024/08/12(月) 17:38:21.94ID:0Wqsl8Qb
摂関期は有力貴族たちがが天皇家を上手くコントロールできていて政治が安定していた時代
院政期は天皇家(治天)が有力貴族たちの影響力が衰えて治天が好き放題やり始めた時代
という評価もあるんだと最近知った

治天が好き放題やらかした結果が下級身分だった武士の台頭
320日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 17:45:51.44ID:vXThrgmJ
>>299
今後は武士道はNHKは出ないだろうな
はっきり光る君ヘは合わないといいきって解説辞める
2024/08/12(月) 17:48:17.98ID:nNp1JHBp
伊周は金峰山まで武者を引き連れて出向く行動力もある
失敗で終わるのは分かりきっているけど
高階光子の呪詛も伊周主犯は確実なのでその経緯や
光子に庇われる情けない姿なんかも堪能したい
また隆家に軽蔑の目で見られるんだろうなと思うとワクワクするな
2024/08/12(月) 17:53:37.91ID:YZJx2Txr
>>319の意見ではないことはわかっているが

>摂関期は有力貴族たちがが天皇家を上手くコントロールできていて政治が安定していた時代

でも
>>64
>特に摂関家の荘園増え過ぎにより国家財政が困窮してた

院政は院政で歪みが出ただろうが
323日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 17:57:54.34ID:Wwp2A17S
>>320
そもそも武士道で戦国時代が好きってわかるだろうにな
324日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 18:03:37.49ID:vXThrgmJ
>>323
戦国飽きた言うてる奴いるけど戦国好きの方が倍多いから、そういう人からみると今年と来年は難しいだろうな
325日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 18:05:36.34ID:JibpxVjk
そもそも武士道とか名前に付けてる人間に、光る君が合うわけないだろ
ぜんぜん知らんかった奴だけど、話題になったから賢子出生回の解説を見てみたけど、賢子が道長の子だったらショッキングってw
源氏物語のオマージュであることにちっとも触れてないし、こいつ源氏読んだことねーだろ
そんな奴が光る君の解説するのは、そりゃ間違っとるわw
326日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 18:07:09.66ID:Wwp2A17S
再来年の豊臣もまた豊臣かと言うけど
戦国好きの多さで見る人は多いな
内容によっては減っていくけど
327日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 18:08:49.76ID:Wwp2A17S
ぶっちゃけ賢子出生とかどうでもよくて
平安時代の天皇を含めた貴族間の争いが面白い
2024/08/12(月) 18:31:21.45ID:JK9OywLw
>>204
やっぱりこれはいいねw
2024/08/12(月) 18:32:28.39ID:0aLEm91x
>>327
しかしそっちをしっかり描かない感じだからな
兼家の頃はしっかりやってたけど

だから賢子のプッツン具合とか
伊周やききょうの逆恨み復讐劇に注目が集まってる
2024/08/12(月) 18:33:08.98ID:0aLEm91x
>>328
いつか戻ってくると思って台詞劇は日々書いてたよ
331日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 18:42:36.11ID:JibpxVjk
今後の注目点は、熟女あかねが道長を惑わすかどうかだろ
(*´艸`*)
2024/08/12(月) 18:42:45.85ID:ov/txIvM
賢子「るーるるーるーるるるー」
乙丸「…」
まひろ「賢子!」
賢子「なんですかぁ?」
まひろ「貴方また火をつけて遊んだでしょッ!!」
賢子「いつも家にいない癖に母親ツラしないで」
まひろ「!このッ!」
乙丸「いけませんッ!どうかここは私に免じてお許しを…!」
まひろ「…分かったわ…!」
賢子「オンターラクーソワカー」
まひろ「ああ…!」

百舌彦「そんなに大変なのか」
乙丸「もう毎日です…まひろ様が帰ってくるとわざと火遊びをし出すのです…」
百舌彦「わざとか」
乙丸「はい…まひろ様が怒ると不貞腐れて叩いたりしたらもう大暴れで手がつけられないのです…」
百舌彦「大変だな…ところで賢子様はもう寝てるのか?」
乙丸「寝てます…」
百舌彦「ならば我らの火遊びをするか」
乙丸「はい…!」
百舌彦「乙丸ぅッ!!」
乙丸「百舌彦様ぁアッーッ!!」
ガラガラ
賢子「ん?なにしてるの…?」
百舌彦「!」
乙丸「これは違うんですッ姫様ッ!!」
賢子「みんな死んぢゃえ」ジャーッ
ボワッ
乙丸「火事ですぅ!!」
百舌彦「火事だああああ!!」
いと「逃げましょ!!」
為時「何故こんな目にぃッ!!」
賢子「死んぢゃえ、ウフフ」ポタポタ

まひろ「乙丸ッ!!貴方なんて事をッ!!」
乙丸「お許しをッーッ!!」
まひろ「許さないわ!百舌彦も道長様にたっぷり痛めつけてもらってるわ!!」

道長「お前何という事をッ!!」
百舌彦「ひぃッ許してくださいッ!!」

伊周「スゲーウケル、マジデ」
333日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 18:44:21.69ID:L2M54jeh
>>316
光るの場合、同じ悪役でも書き方が…
2024/08/12(月) 18:44:33.66ID:Ez44ILXz
vtuberはどっちかわからんけど、いくつか見た解説系の動画で賢子の出生の設定にショックを示すのは軒並み男性だったなあ
出生の秘密を設定に加える大河もそれなりにあったのに、光る君へにはショックを表明したくなる何かがあるのだろうか
2024/08/12(月) 18:48:25.04ID:FIqng9p0
>>334
賢子の出生は記録にちゃんと残ってるのにそれを改竄したから拒否反応があるだけかと
今までは記録として残ってないから出生の捏造創作が許されてただけ
2024/08/12(月) 18:49:48.52ID:PwQsFc0W
とは言え泰時の母が八重の可能性もほぼゼロだけどな
337日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 18:51:21.90ID:WMeZNIft
昨日休みだったお陰でBSTBSの水戸黄門特番が見れて良かった。
338日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 19:00:28.33ID:JibpxVjk
>>334
男は源氏物語を読んだことないのが多いからじゃないか?
源氏物語の内容は知らんけど、紫式部は日本史に名を残している偉人として覚えているだけのタイプ
女は概要くらいは知ってることが多いんじゃないか
源氏物語の概要を知ってたら、賢子が道長の子になる可能性が高いことくらいわかるよな
2024/08/12(月) 19:05:30.64ID:e1823zfB
戸籍と生物学上の親が違うことなんか現在でも全く珍しいことではない
アホかと
2024/08/12(月) 19:05:43.52ID:d+aJlDIt
源氏物語は読んだ事ないな
女は現代人でも普通に読むのかな?
功名が辻で秀次が千代に源氏物語の写本をプレゼントする話があったけど
当時は娯楽少ないしご馳走だったのだろうけど
2024/08/12(月) 19:06:48.67ID:d9vq9WDg
ききょうがいつ源氏物語は盗作だと喚くかが愉しみだわ
枕草子を遥かに凌駕する人気になってしまったのだから当然ききょうはそういう思考になる
2024/08/12(月) 19:07:09.08ID:JK9OywLw
>>332
いいねw
2024/08/12(月) 19:09:20.91ID:YnaBsY5F
定子亡くなったらホントにつまんねーな
2024/08/12(月) 19:11:58.89ID:pNNZn2ie
>>339
それが今問題になってるんだけどね
子供側からしたら何で自分を産んだのか!と悲しみと呆れと怒りのグチャグチャした感情が親に向いてる

托卵されて生まれた当事者じゃないからなんとでも言えるんだよ
2024/08/12(月) 19:14:49.61ID:dhcfY7+Y
ききょう「源氏物語は盗作や」
まひろ「違います」
ききょう「詫びや」
まひろ「嫌です」
ききょう「地面に頭を付けて両手を付いて詫びや」
まひろ「盗作なんてしてませんから詫びません」
ききょう「枕草子に影響されて書いたんやろがッ!つまりは盗作やッ!」
まひろ「無茶な理屈はやめてください」
ききょう「枕草子がなければ源氏物語は書いてなかったちゅうこっちゃろッつまりは盗作やんけッ!」
まひろ「話になりませんね」
ききょう「お前の屋敷火でも付けられんかったらええんやけどな」
まひろ「!貴女…!」
ききょう「近頃物騒やで…お前の屋敷の近くに不審な男が彷徨いてるって噂や…ああ心配やホンマ」
まひろ「….!」
ききょう「屈強な男がやっとるようやで気い付けや
下手したら賢子犯されて子を産めない体にされるかもしれへんで…ああ心配やあホンマ…」
まひろ「!」

まひろ「やるなよ〜やるなよ〜清原致信を殺したりするなよ〜」
源頼親「…」

ききょう「ホンマまひろは苛つくやっちゃ…その内賢子攫って人質にでもして…」
致信「ぎゃああ嗚呼ああ嗚呼!!」
ききょう「!?なんや?兄上の声やんけ」
坂田「清原致信討ち取ったりッ!!」
ききょう「焼き討ちやんけッ!!」

ききょう「おんどりゃあまひろぉッ絶対許さへんどぉッ!!」
2024/08/12(月) 19:37:02.53ID:pYe+NZ0C
>>313
菅原道真だとどこまで描くかだなあ
太宰府で失意の死で終わらすのか、死後の復権まで描くのか
あとどうしても「応天の門」が浮かぶので在原業平もいるといいな
それ以外だと最澄空海とか?ロケが大変か

平安時代はドラマにしたら面白そうなことはそれなりにあるけど、視点人物の人生の間に起こることって考えると摂関期とか源平になってしまうんだろうな
2024/08/12(月) 19:37:34.74ID:JK9OywLw
>>345
おんどりゃあw
2024/08/12(月) 19:41:28.49ID:C8bcNPf4
>>338
源氏物語 なんか男が読むタイプの本で割と題材にされてるだろ
何とは言わないが…
349日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 19:48:20.58ID:mkOz/DkX
>>338
源氏物語は知識層であれば身につけるべき素養とされてきたんだよ
知らないのは恥ずかしい無知
可哀想な人って事だ
350日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 19:51:11.77ID:HOPyoRVl
>>338
本の趣味の話しが合わないと思う人には自分の読書履歴とか語らないから
それだけでは

あとさ
ここでおぢたちがはしゃいで連発してるワード托卵も
人間で例える場合はカッコウと違って
女は実子を産む方で誰が父親でも自分の子って設定だからショック受けないんでは
宣孝に入れ込んでる視聴者が多いとも思えず
2024/08/12(月) 19:53:34.57ID:e1823zfB
宣孝は端から出世の手段に利用する気
352日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 19:56:05.43ID:L2M54jeh
>>341
ガイドの巻末を読む限りでは人気とかは
関係無さげだけどな
そして一条天皇は結局単純おバカ系という
同情する気もなくなる

ここ数回で見る側は篩にかけられるかもな
353日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 20:43:23.24ID:q+1x0Vls
>>348
源氏物語は男は興味ないって
354日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 20:48:47.32ID:A/j48xMB
林望

え?
355日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 21:02:20.63ID:q+1x0Vls
>>348
源氏物語は女性読者が多いから
女性読者を想定し描いてたろ
2024/08/12(月) 21:16:56.37ID:iTzS6tdj
>>340
葵徳川三代でも、宮中重大事件の回で、烏丸光広が公儀をバカにして後陽成帝の御前で「然るべき物知りをして大御所に源氏物語を講ぜしめよ」と関白九条忠栄(幸家)や武家伝奏広橋兼勝がいる時に言っていたな。
YouTubeなどで動画(違法だが)が残っていると思うが。

和子入内の時には、後水尾帝が「源氏物語は好きか」と問うていた。もちろん、和子は事前にしこたま講義されていたはず。

後代になると源氏物語は必須の教養だったのだろう。
357日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 21:23:46.87ID:L2M54jeh
源氏物語、伊勢物語、枕草子▶︎男
平家物語、竹取物語、落窪物語▶︎女

戦国時代の古今伝授の傾向だとこんな感じ
なぜ平家物語が女の読み物傾向が強いのかは
わからん
358日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 21:39:16.66ID:fOfqj/mI
>>325
なんでもオマージュと言っとけば良いと思ってるアホ
2024/08/12(月) 22:08:32.33ID:xpntNO2S
武士道の解説はよく調べてあって
資料とそこからくる推測をしっかり分けて解説してくれるし
話がわかりやすくて好きだったんだけどな

自分は歴史が好きだが、文学の世界はよくわからんとのこと
兼家とかの政争部分は面白かったけど
道長は既に実権を握り
ここから先は文学の世界というか
恋愛物語が中心になりそうで自分には合わないだろうということらしい

それとかなり潔癖な性格なのか
まひろが結婚後に道長と結ばれた
のが相当嫌だったらしく
そこらへんからやる気なくしてた
360日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 22:16:50.82ID:HOPyoRVl
>>351
そこが宣孝ってキャラの魅力の一つだったと思うわ
リアリストで少しロマンチスト
北の方がまひろに送った言葉の中の豪放磊落ってのはまぁ表現できたてたかな
2024/08/12(月) 22:33:52.18ID:6lZZ/NXh
『源氏見ざる歌詠みは遺恨の事なり』と藤原俊成が言ったのが鎌倉初期建久五年(1194年)のことで
つまり当時は源氏物語を読んでない詠み手も居たということ。
だがもうちょっと時代が下ると貴族社会では帝・后から下の者まで読んでるのが当然扱い
源氏物語を知っていることはかぐや姫が竹から生まれたと知っているのと同レベルの常識になる。
362日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 22:47:01.53ID:JibpxVjk
>>359
不倫托卵に嫌悪感を抱くなんて、源氏物語が合ってない奴だな
合ってないと認めて、撤退したのは潔いがな
アクセス数稼ぎのために大河への便乗を続けて、粘着アンチ化するよりずっと良い決断だわ
363日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 22:53:51.37ID:L2M54jeh
>>361
源氏物語に夢見過ぎに思うけどなあ
2024/08/12(月) 22:55:44.41ID:085kNXQi
>>312
隆家主人公だと1年持たないだろう
「風と雲と虹と」みたいに海音寺潮五郎の原作2作品「平将門」「海と風と虹と」がベースになるくらいでないと
今のところ歴史小説というより葉室麟の中編伝奇小説くらいしか知らない
藤原北家興亡記として兼家→道隆→道長を骨太のサイドストーリーとして描きながら同時並行で九州武士団の萌芽を創作多めに描いて隆家とドッキングして刀伊の入寇とか
実資との関わり深い武士たちも多くそれ故太宰府や博多の情報通で宋の薬師の情報を隆家に教えることになったんだろうし

武士道も刀伊の入寇の解説は楽しそうだったわ
2024/08/12(月) 22:57:45.38ID:fOfqj/mI
>>359
頑張って源氏物語を解説していたし、枕草子も面白いと言ってたよ
要は脚本家の暴走に付いていけなかったとw
366日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 23:18:34.17ID:JibpxVjk
>>365
不倫托卵が説明できない源氏物語解説とか、何の意義もないわ
2024/08/12(月) 23:41:09.89ID:6lZZ/NXh
>>363
本当にそうなんだって。
ぶっちゃけ馬鹿じゃないのかと思うくらい、いい大人の男が源氏物語のどうってことないエピソードに憧れてたりする。
鎌倉時代以降の貴族社会は落ちぶれる一方だから、源氏物語の華やかな世界は憧れだったんだろう。『源氏物語も知らない野蛮人』ってマウントとるのにも使えるし
2024/08/12(月) 23:41:20.35ID:lZgzvv1c
>>304
ドラマの映像として出ていないだけで、伊周や清少納言は道長のやった行為をわかっている
だから道長が定子を殺したと言っている
2024/08/12(月) 23:44:31.77ID:fOfqj/mI
>>366
アナタ、源氏物語の何を知ってるの?
370日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/12(月) 23:51:30.00ID:JibpxVjk
>>369
貴方は、戦前の不義密通部分が削除された源氏物語でも読んでるんですかね?
2024/08/12(月) 23:57:37.13ID:Xuw2hjBi
>>229,288,290
考証は脚本ほど絶対正義説ではないわけね

しかし娘達の入内のごり押し方や何代も続かず息子の代で権勢が潰えたことを考えると貴族の秩序を守るためや国のためとは思えないけどな
専門家より自分の方が正しいとは言わないけど
2024/08/12(月) 23:59:11.96ID:Xuw2hjBi
>>322
何代も続いた政権は自分の子孫だけに利益が集中しないようバランス取ってるよね
御堂関白家が僅か二代でパンクしたのは強欲過ぎたのと無茶を通し過ぎたからじゃないのかね
インブリード強すぎも含めて
2024/08/13(火) 00:15:53.97ID:5CSoGfSV
>>372
摂関政治が身内が入内して皇子を産むことによって天皇に外戚になることで成り立つという不安定な事も大きい
ドラマでも伊周が定子に皇子を産めと連呼してたけど実際もっと早く定子が皇子を産んでたら道長の出番なかったかもしれないし
道長の子の頼通の娘が皇子を産めなかったから摂関政治が終わることになった
2024/08/13(火) 00:24:13.38ID:moKwgS1N
>>367
ないよ
日常でそんなに人気のあるコンテンツでも何でもないし
それを知らないから野蛮人とか言ってマウント取るやつがいたとしたら
そいつが変な男だなって思われるだけで終わりだよww
2024/08/13(火) 00:27:54.43ID:5CSoGfSV
秀吉でさえ晩年は源氏物語にハマってたな
2024/08/13(火) 00:29:53.88ID:Wv6kX+Vn
どういう世界で生きてる人なのか知らんけど何でそんなものでマウント取れると思ってんのかがよく分からん
老若男女に限らずいろんな媒体でブームになってる三国志とかだったらわかるけども
その名前使ったゲームで人気のキャラとかもいたりな
2024/08/13(火) 00:32:12.35ID:Wv6kX+Vn
タレントでも別に源氏物語に詳しいですが売りになってる人なんかいないからなぁ
これと言ってそれに価値はないし
2024/08/13(火) 00:37:43.47ID:XEapG/ur
>>375
一定の階層と付き合うなら必須の教養だしね。
また、歌はもちろん、茶の湯や香道、立花、能など数々の嗜みの根っこになるものだし。嫌でも触れざるをえない。
2024/08/13(火) 00:49:16.92ID:7Ro9634f
>>361>>367
この書き方で公家社会のこととわからないのか。
2024/08/13(火) 00:52:17.65ID:7d+dVOTH
>>372
もともと本流ではなく、同母兄弟ですら争いの対象なのと、道長が末子だったのは影響があると思う
自分の子どもを繋げられるところには繋いでおかないと何があるかわからない
兼家からの流れをくむのは自分たち以外だと伊周隆家、ドラマにはほとんど出てきてない道兼の息子になる訳だけど、今の状況ではそちらに流れを移すわけにもいかない
後の世から見れば、道長の打った手の多くが当たっていて栄華の極みを謳歌したように見えるけど、それだけ必死だったんだなと思うし、その必死さが強欲と見えるのもさもありなんって感じ
381日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 01:10:22.75ID:a/itIFtc
>>379
公家社会の何を?
なんでもかんでも源氏物語に拠りすぎなんだよ
2024/08/13(火) 02:00:26.70ID:Wv6kX+Vn
考証がオリジナルの恋愛ドラマとして見てねって話を書いてたから
もう史実とか考えながら見る意味ないとこまできてるから
こっからは肩肘張らずにどんだけカオスでもおもろく見れそう
383日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 02:44:50.04ID:U0AI/TDc
昔の公家社会の話を>>367がしてたことは明らかなのに、>>374とか>>376は現代の話に勝手にすり替えとるな
三国志とかゲームとか、完全に明後日の方向じゃねーかw
2024/08/13(火) 03:52:52.36ID:Ro/edElr
>>360
途中無駄に宣孝落としたのが意味不明
あれ必要なかったろ
結局いい人として描かれてるのにあの回だけ変な描かれ方にして
2024/08/13(火) 04:10:28.29ID:6mj7qUx/
>>350
カッコウの托卵はすり替えだから
倫子の産んだ威子とすり替えて賢子を土御門に送り込むのがカッコウ
すり替えた威子はどうするのかと言えばまひろが育てる訳でもなく
要するに一幡コース

威子「生まれてこなければ〜本当はよかったのに〜」
2024/08/13(火) 05:30:09.82ID:EHrTHECm
>>301
この脚本家は一条帝と道長の実態を入れ替えないと道長を良く見せることができないということだね
子供達の舞くらべが誰の発案かとかもね
>>201が当たりかどうかは知らないけど三条帝も同じ目にあっても驚かない

>>373
ドラマでは道隆や伊周が定子に御子産め攻撃してたけど史実でそういうことを連想させる話は無いよね
史実でしてたら清少納言も二人をあんな風に誉めてなかったかもしれない
道長は三条帝に入内した妍子が女子を産んだとき不機嫌を顕にしたと言われてるけど
387日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 06:02:27.97ID:JtJurH3+
>>362
光る君ヘは脚本酷すぎる
まひろの母親が殺された時点でやる気なかったろ
2024/08/13(火) 06:03:39.57ID:V6KKfNU1
>>387
あれは大河ファンが喜ぶ為の演出
389日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 06:04:49.53ID:JtJurH3+
>>366
源氏物語は紫式部の妄想
娘は現実で史実
源氏物語と不倫托卵は関係ないでしょ
2024/08/13(火) 06:06:31.04ID:U3T6a364
托卵ガーって騒いでるのは爺じゃなく婆では
391日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 06:10:39.82ID:JtJurH3+
>>366
不倫托卵と源氏物語は無関係
源氏物語は架空の物語の小説
紫式部の娘誕生は現実で史実だろ
源氏物語解説に紫式部の不倫托卵は不要
そもそも紫式部の不倫托卵はあったのか?
道長と紫式部がそういう関係かさえわかってない
紫式部が不倫托卵する創作と源氏物語が
392日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 06:10:41.01ID:JtJurH3+
>>366
不倫托卵と源氏物語は無関係
源氏物語は架空の物語の小説
紫式部の娘誕生は現実で史実だろ
源氏物語解説に紫式部の不倫托卵は不要
そもそも紫式部の不倫托卵はあったのか?
道長と紫式部がそういう関係かさえわかってない
紫式部が不倫托卵する創作と源氏物語が
393日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 06:12:30.56ID:U0AI/TDc
>>384
まひろを道長に向かわせるためには、まひろに宣孝の嫌な側面を見せる必要があった
何度も言われてきたことだが
394日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 06:24:52.33ID:JtJurH3+
>>393
道長に向かわせる必要なかったろ
無理に子供を道長の娘にする必要ないでしょ
源氏物語と不倫托卵を結びつける馬鹿いるけど
2024/08/13(火) 06:43:11.83ID:snn9RS5Y
不倫託卵への罪悪感や葛藤がないなら源氏物語オマージュというより
不倫させたかっただけじゃんって気がしてくるな
2024/08/13(火) 06:43:59.77ID:15Ke2mHt
>>387
道兼は今週の道兼というコーナーを作っていたほどのお気に入りキャラだった
史実は史実、創作は創作で分けて考えていて、創作を嫌がっていたわけではなく
ただ、まひろと道長の不義密通が嫌だった感じ
397日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 06:45:11.65ID:JtJurH3+
そこまで道長と紫式部を無理に恋愛させたいなら道長役はイケメンにするべきだし
少なくとも柄本ではないから
だから不倫托卵はイケメンならあり得たかも
2024/08/13(火) 06:46:15.18ID:tdI3cS0r
>>366
ドラマの見過ぎで妄想激しい人だねw
2024/08/13(火) 06:53:40.47ID:+K0/C6RS
>>396
いやいや最初からまひろの扱いおざなりで清少納言が出てからは洒落にならないことになってた
元々一研究者の説を元ネタにしてるだけで一次資料絶対主義かと思うと怪しすぎる後代資料を持ち出したり一貫性ないし
2024/08/13(火) 06:57:09.06ID:15Ke2mHt
>>399
ミスター武士道の話してるんだけど
何か勘違いしてる?
2024/08/13(火) 07:03:40.05ID:x2LveP1q
日曜まで汚物スレ
402日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 07:08:10.17ID:ZEMX/cKk
ミスター武士道の話はもういいよ
いちYouTuberの話はスレ違い
2024/08/13(火) 07:08:32.97ID:OgYhWQ2U
倫子は絶対後妻打ちするべき
2024/08/13(火) 07:08:49.93ID:15Ke2mHt
ミスター武士道はどこの資料に何が書いてあって、その資料がどの程度信憑性があるものか、まで逐一説明していて
その上でこのドラマはこう描かれている、というような説明の仕方でわかりやすかった
基本ドラマを史実と違うからといって否定することはないスタンスだったが
ストーリー的に不義密通は嫌だったみたい
紫式部が道長の妾説は源氏物語の記述や構成まで検討した上で、あり派だったけれど
2024/08/13(火) 07:10:55.35ID:15Ke2mHt
>>402
ごめんそうね
406日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 07:21:53.60ID:JtJurH3+
>>404
さすがに道長の子供にするのはやりすぎたな
2024/08/13(火) 07:23:38.01ID:U3T6a364
赤染衛門は彰子の件で完全にまひろの引き立て役になってしまうからな
内心まひろへの嫉妬も凄いだろう
いざ後妻打ちとなれば阿鼻叫喚になるのでは
408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 07:33:16.19ID:cqqtxuRG
>>380
ゴッドねーちゃんが付いてるんだから心配いらないよw
怖かったのはいつ皇子を輩出するかしれない中関白家だけ
どれだけ怖かったかなんて彼らに嫌がらせの限りを尽くしてる事でも分かる
彰子が皇子を産んでからは完全にタガが外れたね
国家ではなく我が家の栄華を求めて必死になるのを「強欲」と言うんだよ
409日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 07:35:52.55ID:JtJurH3+
>>402
それだけ光る君ヘは酷すぎるってこと
スレチではない
光る君ヘは大河ワースト2の視聴率
2024/08/13(火) 07:37:15.62ID:15Ke2mHt
自分はドラマの中でも賢子は対外的に宣孝の子として育てられているから
そこは裏設定みたいな感じで史実に反してるというわけではなく
大河ファンタジーとしてはありだと思ってる
元々全ての大河や時代劇はファンタジーだと思ってるから
基本なんでもありだな

あちゃーそれはないでしょやりすぎでしょと思うことは多々あるけど
怒りが湧いてきたりはしない
そーくるんか?と思うだけ

ただ実際の資料がどうなっているのかは知っておきたいから
そこの説明をしてくれる人がいるととてもありがたい
学者先生たちの史実の一般解釈がどうなっているのかということよりも
実際の資料の内容とその資料の信憑性についての説明を欲している
そこから自分なりに色々想像しながら
ドラマはドラマでファンタジーとして見て楽しむスタンス
2024/08/13(火) 07:40:17.35ID:15Ke2mHt
>>409
テレビ自体、テレビドラマ自体の視聴率が落ちているから
そこは単純には評価できないんでは?
同時に放送されているドラマの中では健闘している方かと
2024/08/13(火) 07:41:24.31ID:fnj/+0NS
赤染衛門が喉から手を出して後妻打ちの時を待ち構えてる感じ
413日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 08:13:09.33ID:U0AI/TDc
>>394
そこに戻るようでは、話にならん
414日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 08:30:40.14ID:ZEMX/cKk
>>413
隆家乙
415日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 08:33:12.93ID:U0AI/TDc
>>414
思い出したw
2024/08/13(火) 08:35:08.91ID:Uax1wEAi
実際は伊周も面白がって弓を射掛けさせたんだけどね
伊周を臆病者に描きたいが為なのか現場では伊周はビビってたけど
417日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 08:58:16.95ID:a/itIFtc
>>410
史料批判は単純じゃないからなあ…
418日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 09:09:59.02ID:a/itIFtc
>>357
その平家物語は女の読み物という当時の考えが
謙信女説の論拠の1つにされているという…w
伊勢物語は政宗が好きだったらしく枕屏風に作中の
歌がいくつか書かれているのが面白い
419日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 09:22:58.58ID:rnR2waqB
>>413
道長を父親にする説明にならん
ドラマみててもよくわからん
だから君がわかってるなら詳しく解説してくれよ
2024/08/13(火) 09:28:58.20ID:ov+BOo1U
大河ドラマで「ここは史実と同じ、ここは史実と違う」みたいな指摘が「歴オタ」からもてはやされるようになり「史実に忠実にやるのが素晴らしい」みたいに言われ出したのいつ頃からなんだろうか
割と最近のような気もするが(麒麟がくるあたり?)
421日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 09:38:33.57ID:U0AI/TDc
>>419
ドラマチックな展開になるじゃない
源氏物語に不倫托卵がなかったら、ずっと退屈なストーリーだったよ
光る君がこの設定をどう生かすかは、今後の展開次第だがね
422日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 09:44:08.23ID:a/itIFtc
史実に忠実にやれというのは創作部分が
面白くない事に対してがほとんどの印象だけどな
ジェームズ三木や大森寿美男みたいに面白ければ
史実に反していてもあまり言われないよ
三谷は作品評価以前の方が大きいから何とも
言えない、丸では考証トリオもアレだったし
423日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 09:44:11.48ID:/1BDuv64
五輪終わったから録画してたのを見ようと思ったけど
定子がみまかれた回だけ録画されてなかった( ノД`)シクシク…
424日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 09:45:25.12ID:U0AI/TDc
>>420
蒸し返してしまうが、ミスター武士道が大河ドラマ解説と称する歴史解説動画をやり出した頃なのでは
あの人が大河ドラマ解説をやり出したのが、麒麟の時からだそうで
ああいうのに誘導されると、大河ドラマは歴史を勉強するための材料だと勘違いする人間が増えると思う
2024/08/13(火) 09:48:26.90ID:HOg/vaHP
>>404
だからその人・個人がどう思ったかなんかどうでもいいじゃん
作品そのものに関わってる製作スタッフとかキャストとか でも何でもないしどうでもいいYouTuberじゃん
426日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 09:48:54.61ID:/1BDuv64
>>424
大河ドラマで史実からかけ離れると、
間違った歴史を覚えてしまう人が増えるとの批判は
昭和の頃から言われてたぞ。政宗とか正宗とか正宗とか。
2024/08/13(火) 09:50:46.37ID:Wv6kX+Vn
マジであんなどうでもいい人の独自解説と主観入りまくったお気持ち感想なんか見てるなら
その時間を俳優インタとか光る君へのラジオとかチェックしたほうが良いよな
428日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 09:56:30.66ID:U0AI/TDc
>>423
お菓子を食べておられたのが、定子さまのご最期であられた
2024/08/13(火) 09:58:04.33ID:HOg/vaHP
道兼のコレみんな忘れて

https://i.imgur.com/AlsVEga.jpeg
https://i.imgur.com/lIoOrEK.jpeg

えーん(泣)道兼(泣)😭

とか、そんなもんでしょ、光る君への見方って。
連続して見てないし、ながら見の視聴者がほとんどだから含みもたせたような視線や台詞も深くは考えず
その場、その場の勢いや捉え方でキャッキャはしゃぐだけだよ
2024/08/13(火) 10:02:55.67ID:HOg/vaHP
女院さま可哀想だよぉ!一条帝は親のおかげなのに酷い😤
彰子も明子も倫子も可哀想!道長くんはそうゆうとこだぞ😡
晴明の言う光とはまひろのことだよね!きゃー何のお化粧も準備もしてないのにっていきなり道長さまが来ちゃった😂
…これぐらい単純だよ
2024/08/13(火) 10:06:39.01ID:Wv6kX+Vn
それはホンマにそう
432日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 10:08:50.35ID:/1BDuv64
晴明、雨ごいしたときに死んだと思ってた。
2024/08/13(火) 10:21:37.07ID:mreGe6K1
>>426
増えて困ったことあったか?ないやろ
2024/08/13(火) 10:24:29.29ID:mreGe6K1
大鏡や栄花物語を史実と勘違いするによりは害が少ないよ大河ドラマ
日記を妄信する人もいるしな
鎌倉時代だとあー兼実ね所詮あいつの戯言ってやるけど平安オタクは純粋な感じ
435日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 10:28:33.83ID:a/itIFtc
>>434
アホじゃねw
2024/08/13(火) 10:31:14.69ID:mreGe6K1
倉本氏は大鏡使わないでて言ってもドラマだからってNHKに押し切られるってぼやいてたぞ
437日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 10:33:48.33ID:JtJurH3+
>>433
歴史を間違えて解釈するのは駄目だろ
2024/08/13(火) 10:36:58.14ID:z7jfKEA+
>>437
ヤクザ社会を戦国大名のドラマで表現していることが多く、

そんな考え方だから戦乱を惹き起こすとはなる。
2024/08/13(火) 10:40:29.80ID:mreGe6K1
>>437
まあ北条政子が弟殺したなんて絶対やっちゃいかんと思う
2024/08/13(火) 10:47:23.60ID:cqqtxuRG
>>427
>独自解説と主観入りまくったお気持ち感想
それパブリックイメージを変えてやるだのほざいてる大石のことじゃんw
マジであんなどうでもいい婆の妄想を国民の金使って映像化する犬HKは武士道よりタチ悪い
441日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 10:47:39.99ID:a/itIFtc
>>436
一次だけじゃ限界があるんだよ、平安時代は
倉本は一次至上者だから仕方がないけど大鏡まで
否定してたら研究が進まないのもまた然り
やはり中世専攻みたいに揉まれないとわからんのかな
篠田の本とか読んでいないんじゃね
442日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 10:48:16.42ID:jT5F+cuo
>>421
単なる歴史名場面ダイジェスト集よりも、よりドラマチックな設定になった。
けど、ただでさえ子沢山な実父と執筆と宮仕えで忙しい実母にこのまま
放置されそうならば、史実通り宣孝の子でもよかったような気がする。
この設定が活かされるかどうかは今後の展開次第・・・。
2024/08/13(火) 11:01:30.76ID:mreGe6K1
そもそも宣孝子であることが賢子の人生に与えた影響ゼロだか実父はどうでもいい
なんかエピでもあるならともかく
444日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 11:03:06.73ID:RNFPj909
>>429
国仲涼子のそのシーンを今見ると
わずかでも出したのは
ちゅらさんの再放送+イベントの前振り出演だったんだなーって
微笑ましく見ちゃうw
2024/08/13(火) 11:13:19.75ID:9zM3xp9S
>>429
平安の若山耀人だな
道兼が許されたって事は大河製作陣は若山耀人も許して大河復帰させそうだな

この世はでっかい宝島、そうさ今こそ再チャレンジ
2024/08/13(火) 11:39:10.96ID:lf7L708w
轢き逃げしても強姦しても殺しても
更生すれば若気の至りとして許すのが大河の方針
道兼の描かれ方はそのメッセージ
2024/08/13(火) 11:45:43.44ID:dlakkkoM
どうせなら伊藤健太郎は道兼の息子の兼隆の方が面白かったのに
448日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 11:52:23.45ID:oFRTPvMp
>>445
大事な事を忘れてるようだな。彼は、我々と同じただの一般人。しかも底辺に落ちた輩だぞ。
2024/08/13(火) 11:56:32.15ID:yILahn/u
>>448
沢尻とか引退したけどまた戻ったろ
芸能界は辞めても戻ってくるのが基本
若山も戻りたいと思うだろう
道兼も地に堕ちたが更生して許された脚本だった
若山も更生すれば大河のモラルなら許すだろうな
2024/08/13(火) 12:23:38.63ID:dji2IuQQ
まだ罪も償ってない殺人者に何言ってんだこの尿漏れ老人は😨
2024/08/13(火) 12:24:53.16ID:njjkX6lb
罪を償って更生した時の話だろ
その時は若山の至り….ではなく若気の至りとして大河復帰させそうだな
452日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 12:27:35.10ID:a/itIFtc
>>352
ガイド見てきたけど清少納言の盗作というのは
そういう意味だったのか?と思ったり
まあ一条は同意
塩野がどこまで読み込んで踏ん張れるかにもよるが
下手したら一条アンチが一気に増えそうだな
結局大石的には一条にとっての定子は最終的には
産む機械扱いにしたいんたろうなが透けて見えるから
萎える
453日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 12:39:09.80ID:GblpPjCm
>>439
父親を変えるのはいいのかw
454日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 13:14:02.38ID:6FBlmGR5
戦国バナシが大河ドラマ放送回解説から離脱したね
いいから情報を俺に渡せよ!ってガキどもにWikipedia扱いされることへの憎悪
NHKがブログ、ユーチューブで放送後に解説されると言うことを前提にして
放送で史実系の創作物語への注入をせずに
恋愛物に振り切った大河ドラマのキモを捨て去り舐めた作りをしている

大河ドラマのキモを、広告代理店絡みのブログ?下請け?にやらせてたがユーチューブで広告代理店経由で金も貰えない?のに解説してユーチューブから金をもらう系の奴らが解説してくれるって手抜きドラマ作り?

情報はチョチョ痛名人エタヒニンから秘匿するになって
妄想が歴史を支配するから抜け出せない
455日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 13:20:10.95ID:ra+em3oP
>>422
面白い面白くないなんて個人の趣味だろ
文句言う人が声でかいだけで
満足してる人はあえて言わない方が多いだろうし
456日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 13:32:20.55ID:pNDHs4P7
松村邦洋はさすが長いこと大河ドラマ見てるだけあって
ドラマとして楽しんでるな
2024/08/13(火) 13:39:42.85ID:xwriXzza
清原致信はいつ出てくるんだろ
458日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 13:40:57.62ID:rnR2waqB
>>454
光る君ヘに決まった時から戦国バナシは頭抱えてた、べらぼうは頭抱えてなかったけども
2024/08/13(火) 13:47:35.01ID:zKfelQTl
>>457
このドラマでは不要な人物最上位クラスだろ
2024/08/13(火) 13:48:44.31ID:RxZOXhv+
頼親は34話で登場が確定
ききょうアニ屋敷焼き討ちの首謀者だから頼親は結構有名俳優だったりして
和泉元彌とか
致信は焼き討ちの回の直前で出てくる感じかもな
2024/08/13(火) 13:49:37.01ID:RxZOXhv+
>>459
ききょうのアニだぞ
つまりはききょうアニ屋敷焼き討ちの回で殺されて目立つ訳で
かなり重要な人物だろ
2024/08/13(火) 13:50:19.28ID:avCxmQ3o
>>375
秀吉が源氏物語にハマるっていうのは色々と心の中を想像してしまうな
あれだけの女好きで秀吉の子どもを産んだ女性は淀君ともう一人だけ
463日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 13:54:13.05ID:a/itIFtc
>>462
厳密には3人いる
南殿、謎の女、淀
464日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 13:58:20.53ID:WFYpujFW
>>461
紫式部の姉も道長の姉(超子)も出てないのに清少納言の兄だけ出るとは限らんだろう。
2024/08/13(火) 14:01:42.11ID:Wv6kX+Vn
ききょうアニ、和泉元彌
466日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 14:01:58.58ID:WFYpujFW
>>451
お前にとっては、人の命なんてゴミだもんな。取るに足りないゴミよりも平気で人の命を踏み躙り、奪い取るような奴の事を優先し、擁護するのがお前の倫理観なんだもんな。
2024/08/13(火) 14:04:32.23ID:Wv6kX+Vn
若山ラッシュ
2024/08/13(火) 14:09:09.61ID:X9Ryuq2m
>>466
それは大河製作陣の価値観だな
道兼の描かれ方を見て明らか
469日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 14:09:45.80ID:WFYpujFW
>>468
いや、お前の価値観だろ。
2024/08/13(火) 14:22:12.77ID:eiSAVZDI
>>465
致信に和泉元彌って発想は新しいな
流石に主役経験者は来ないのでは

>>469
道兼の描かれ方を見て私は少なくともそう判断した
18話の放映前から道兼の描かれ方次第で今後はそう主張すると宣言しただろ
後付で言ってる訳ではない
2024/08/13(火) 14:24:07.15ID:sDbePXhI
>>467
大河製作陣の価値観なら更生したら彼もまた若気の至りで許されてしまう
例の轢き太郎も死亡事故でも許されたんだろうね
死亡事故なら数年大河の復帰が遅れてたかもしれないけど
死亡事故なら豊臣兄弟!で大河復帰だった気がする
2024/08/13(火) 14:27:31.64ID:VHlljdAp
大河なら道兼が許されたような脚本で終わってしまった
若耀山人も更生して芸能界に戻ってきたら朝ドラは無理でも大河は出そうだな
2024/08/13(火) 14:28:51.42ID:uUJaI1hU
清原致信邸焼き討ちはイベントとしてはかなり重要
2024/08/13(火) 14:29:10.10ID:37hsR0ID
若山は俳優辞めてからの事件だから、
芸能界で復帰を求めるなんて無いだろう。
2024/08/13(火) 14:30:32.89ID:uUJaI1hU
>>474
本人が更生して芸能界に戻る意思あるなら
大河に普通に出てきそうだけどな
道兼を許すモラルなのだし
476日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 14:33:09.84ID:WFYpujFW
>>470
宣言したから何だと言うのだ。宣言すれば人殺しを擁護する事も本人の意思を無視して勝手にレールを敷き、強制的にその上に本人を置き、ノンストップで走らせる事も許されるってのか?お前神様かよ?一般人の人生を勝手に決め、己の思い通りにしようとする。そいつの人生は、そいつのモノだ。復帰するしないもそいつの自由だ。それを決める権利はお前にはない。あるとすれば、神様だけだ。
2024/08/13(火) 14:33:13.90ID:0GaY/8D4
若やんは釈放されたら頭を思いっきり下げるべき
高畑裕太みたいなふてぶてしい感じではなく土下座するくらい潔くやるべきだな

高畑裕太も新井浩文も芸能界しか戻る場所ないって思ってるみたいだし
若やんも芸能界に戻りたいって思うんだろうな
芸能界はそれだけ旨みがあるんだろ
伊藤健太郎は大河に出演確定したし
2024/08/13(火) 14:33:59.90ID:mreGe6K1
>>453
父親変えてなんか問題あるかい
479日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 14:35:00.58ID:WFYpujFW
>>475
今は、まだそれを語る段階じゃないだろ。何をそんなにただの一般人如きに執着してるのか。
2024/08/13(火) 14:36:08.87ID:0GaY/8D4
>>476
本人に意思がなければそりゃ無理だわ
しかし事件起こした人間も悉く戻って来ようとするのが芸能界
芸能界がそれだけ旨みある世界なんだろ
若耀山人もきっと芸能界に戻ってくるだろうと私は思っている

宣言した以上はそう書き込むだけだろ
道兼が許された的な脚本なら若山が若気の至りとして許されるのと同じような物だと
言い続けると私は宣言した
だから有言実行で言い続けてるだけだ
私が不快なら他所行くしかないのでは?
ここに居れば私と遭遇するのは確実
沖縄に居れば米兵と遭遇するのは確実なのだから米兵が嫌なら出て行くしかないのと同じ理屈だな
481日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 14:37:40.36ID:WFYpujFW
>>477
人殺しをあだ名で呼ぶんだな。旨みがあるなら誰も引退しないと思うのだが。そいつがどう思うかは外野の我々が勝手に判断する事ではない。
2024/08/13(火) 14:38:06.73ID:0GaY/8D4
>>479
道兼が許された的な脚本というのはそういう事だと言っている
若山を許すのと同じだと放映前から言ってるだろ
18話で道兼は許された的な幕切れだった
だから私は若山も許されるのが大河製作のモラルと言い続ける

戻るか否かは本人次第だけどね
ただ戻る気があるなら若気の至りとして大河に出てくるくらいは有り得るな
大河制作はその程度のモラル
それを道兼が証明した
483日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 14:40:01.31ID:zJFHgW3u
>>480
旨みのある世界にしては去っていく人間も多いんだよな。もし、本当に旨みのある世界なら売れなくても必死にしがみつくもんだが。
2024/08/13(火) 14:41:33.04ID:LPLJR8om
>>481
まだ殺人で有罪になってないから人殺しと言うのは不適切だぞ
あくまで殺人罪で起訴された被告ではあるが判決はまだ出てない以上は推定無罪
せめて有罪判決が確定するまでは「人殺し」と言う呼び方は相応しくない

思えば道兼も「人殺し」と呼ばれて兼家から蔑まれていたな
大河では醍醐味でも平安貴族としては自らの人殺しはタブーのようだ
2024/08/13(火) 14:42:40.57ID:LPLJR8om
>>483
高畑新井伊藤あたりはしがみついてるだろ
沢尻も引退したはずなのにいつのまにか戻ってる
若やんはお金大好きらしいから芸能界に絶対戻ってくると思うよ
2024/08/13(火) 14:44:07.17ID:H5ndciMF
>>464
清原致信はききょうアニ屋敷焼き討ちで殺された人物
出ない筈がないだろ
その時にききょうも一緒に屋敷に居て痴女伝説を残したのも有名な話
2024/08/13(火) 14:45:18.48ID:J1Xpx+/6
道兼はちやはを虐殺したのに若気の至りで済まされてしまった
若やんも若気の至りとして過去を笑い飛ばして大河に復帰する日が来るかもね
488日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 14:47:53.02ID:WFYpujFW
>>482
あくまでもそれは物語の中での話だろ。フィクションであり、創作であり、それらは現実とは違う。混同して、モラル云々言うのは違うと思う。
本人次第ってわかってるならもうそっとしといたら良いじゃん。
そいつを許すのと同じってのはおかしい。同じ人殺しでも本当に殺してしまった場合とドラマ上では殺してるけど、実際は生きている場合がある。前者は、もうこの世には戻れない。だが、後者は役の上で殺しただけなので現実には何の影響もない。これ程、この2つには大きな違いがある。タカラジマさん夫妻を生き返らせる事が出来るのかい?
2024/08/13(火) 14:52:10.48ID:WAVZxe8C
>>488
大河でもちやはは生き返らない
道兼はちやはを物語で殺した以上は許されてはいけない
それを許すと言うのは若やんを許して大河復帰させるのと同じ事だと言っている
道兼も若気の至りとして許されて最期も道兼に抱きしめられて死んでいった
玉置玲央もガイドで道長には幸せになってほしいと道兼は思いながら死んでいったと思いますと語ってる
道兼は最期は弟に感謝して幸せになれとそういう感情で締め括られた
本当はもっと苦しみ踠き憎み悔いながら死ぬべきだったのにね
しかしそういう結末で終わらせたのがこの大河制作のモラルなんだよ
だから若やんも更生して芸能界に再チャレンジしたら大河出演もあり得るのではと私は言っている

この世はでっかい宝島、そうさ今こそ再チャレンジって感じだな
490日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 14:54:35.64ID:WFYpujFW
>>487
>>485
理不尽に命を奪われたのにその事を笑い飛ばされたら、亡くなった人達はたまったもんじゃないな。そして、若気の至りや笑い飛ばしてなんて言う狂った価値観そして、罪を犯した者を知り合いだからと言って擁護し、被害者の命を一緒になって踏み躙るような腐れ外道なんだなと。
戻るか戻らないかは本人の自由だ。それを我々外野がとやかく言うものじゃない。例えお金大好きでも堅実な仕事に就く事だってある。芸能界がこの世の全てではないし、この世に数多ある職業の頂点に君臨するものでもない。
2024/08/13(火) 14:54:58.22ID:IoVzG+IB
道長に抱きしめられる道兼のシーンの玉置玲央が名演技だったのもあって
余計にちやは殺しの件がモヤモヤした
2024/08/13(火) 14:56:27.65ID:IoVzG+IB
>>490
道兼はちやは殺しを忘れて更生した真人間ツラで生きてたろ
報いで踠き苦しむ最期かと思えば報われたように死んでいった
この大河のモラルは若山を若気の至りとして許すのと同じような物だと言ってるのだ
493日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 14:58:40.18ID:WFYpujFW
>>489
国仲涼子が死んだ訳じゃないんだから、出そうと思えば幽霊って形で出す事も出来るし、新規回想って形で再登場させる事もできる。だが、タカラジマさん夫妻は永遠に蘇ることは無い。それが現実で人を殺すのと創作で人を殺す事の決定的な違いである。
494日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 15:01:25.85ID:WFYpujFW
>>492
それは、この大河のモラルじゃなくてお前のモラルでは?
2024/08/13(火) 15:01:40.90ID:a75zO+3o
「このドラマおかしい」と思ったあなたへ

まず自分の知能を疑いなさいよw
2024/08/13(火) 15:03:17.33ID:alBxrPnk
>>493
ちやはは死んでいる
国仲は死んでないとか考えならお前は大河観ない方がいいよ
誰かが殺されても役者は死んでないとかそういう考えなら大河と言うかドラマを観ない方がいいと思う
賢秀が可愛いって話になったらあんなに迷惑かけまくったとかお前は批判的な書き込みしてたが
竜星涼は実際は迷惑かけてないってそういう話になる
創作ガー現実ガーとかではなくモラルの話をしている
道兼を許す程度のモラルなら若やんを許すのは普通に有り得ると言っている
2024/08/13(火) 15:05:48.57ID:a75zO+3o
「〇〇としか考えられない!」←馬鹿の所為です
2024/08/13(火) 15:07:33.70ID:C2Uzxxwf
松寿「どうしよう…」
双寿「大丈夫、俺許されたし」
松寿「…でも…」
小六「大丈夫だ…お前はきっと許される」
双寿「案外その程度のモラルだよ(笑)」
清正「俺も近いうち…」
帰蝶「レイパーキモッ!」
小六「がんばれ松寿、若気の至りではないか」
帰蝶「そうよ、まだ若いんだし再チャレンジよ!」
松寿「みんな…(涙)」
清正「その意気だ!」
小六「再チャレンジ待ってるぞ!」
松寿「この世はでっかい宝島〜そうさ今こそ再チャレンジ〜🎵」
2024/08/13(火) 15:10:35.36ID:NX8TRnav
でも官兵衛は配信停止にならずによかった
500日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 15:20:50.42ID:WFYpujFW
>>496
>>498
またやりやがったな!なんか破茶滅茶な理屈並べ立ててるな。意味がわからない。
501日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 15:25:07.10ID:zJFHgW3u
>>496
でもさ、実際そうじゃん。大河でも朝ドラでも退場しても幽霊として出す事なんてよくあるじゃん。それは、演者さんが生きてるから出来る事だよ。でも、タカラジマさん夫妻は亡くなってる。もう生き返ることは無い。だから、やろうと思えば再登場させられる人を殺した人間とどうやったとて生き返ることのない人間を殺した人間を同列に語る事は出来ない。
2024/08/13(火) 15:36:15.72ID:BcSDc605
>>501
物語としてちやはは死んでる
国仲は死んでないし玉置に罪はない
しかし「光る君へ」の物語として道兼に罪はある
ただそれだけの話
物語の中で道兼が許されたと言う事は現実世界で若やんが許されて大河復帰するのと同じだと言っている
創作ガー現実ガーの話をしてる訳ではない
幽霊で出たからどうした
ちやはは死んでるしまひろがどれだけ苦しんだか
創作だし国仲死んでないしオッケーとか考えなら大河観ない方がいいと思うがね
2024/08/13(火) 15:38:34.14ID:BcSDc605
>>500
お前こそ屁理屈だろ
国仲が死んでないし玉置が実際人殺ししてないのは誰もが分かってる
「光る君へ」の話をしてる
そもそもここはそのスレだしな
その道兼は許された的に終わったのも事実
それは若やんが許されて大河復帰して若気の至りと過去を笑うのと同じ事だと言う話
2024/08/13(火) 15:41:27.20ID:Wv6kX+Vn
「山崎賢人」、「山崎」、「菅田将暉」、「菅田」、
「婆」、「竜星」、「朝ドラ準主役」、「色気」、「コアラ」、「賢秀」、「沖縄」、「ちむどん」、「垂れ眉」、「ショー(呪詛)タイム」、「ショー(翔平)タイム」

「皆殺し」、「強姦」、「日曜8時を」、「セカンドチャンス」、「若山」、「再チャレンジ」、「ジャーッ」、「膝」、「膝枕」、「火だるま」、「火達磨」

「中川」、「中川大志」、「杉野」、「抱かれたい」、「有村架純」、「川口春奈」、「永野芽郁」「帰蝶」、「トレンディドラマ」、「アベック」、「キヨマー」、「菊地凛子」

「瀬名」、「慰み者」、「三谷」、「公安」、「ショーヘイ」、「犯され」、「ききょうアニ」、「駄目兄貴」、「トリビア」、「後妻打ち」、「またやりやがった」、「ドヤ顔」、「おばさん」

NG推奨
2024/08/13(火) 15:42:35.97ID:kz7Yl55W
>>504
それしつこく貼るの荒らしと同じ。
2024/08/13(火) 15:42:50.88ID:Wv6kX+Vn
「菅.田」「皆 殺し」「イロケ」

スペースや「.」でNG対策とるのも特徴
「ヒザマクラ」など、カタカタにすることも。
わざと誤字・誤変換をしてアピールする場合も。

IDを変えて短時間で自演で
・「確かに○○は○○と言われているな」
・「その発想はなかった」と自演

時代劇に映える、可愛い、色気がある、○○は○○と言われているな‥など
一見 全て褒めている風にしているけどずーっと粘着してる俳優への嫌がらせ

いきなり「○○をやるなら○○だな」と妄想キャスティングを並べる行為にも注意


触らないようにしましょう
2024/08/13(火) 15:49:36.25ID:DaZDI6Nq
>>504
ゴールデンウィークあたりのスレを見ると俳優のこと貶したりしてるのに
いきなり褒める方向にして信者のふりしたりしてるのが滑稽で笑うよね
若山が若山がって書き出したのもゴールデンウィークぐらいからだな
誰それのことは○○というドラマで知ったが〜、別にファンではないが〜、○○でしか見たことなかったが〜
出す過去の出演作品とかも知ってる設定になったり知らない設定になったりめちゃくちゃ
自分で自分の設定忘れてんだろうな
2024/08/13(火) 15:53:11.01ID:35qPOtTc
結局は道兼を若気の至りとして済ませてるからな
これがこの大河制作のモラル
こんな製作陣なら更生さえすれば若やんの過去も若気の至りの扱いで
大河に復帰とかは普通に有り得る話ぞ

>>507
そもそも私は男だし男の俳優に興味はない
普通に考えたらゲイでもないのに男の俳優に興味はないだろ
推しだろとか言われてる中川も杉野も竜星も全く推しではない
敢えて言えば菅田の推しかな
豊臣兄弟でも秀吉の配役が菅田だと面白そうだし
2024/08/13(火) 15:53:46.02ID:35qPOtTc
若山が逮捕されたのが17話と18話の間のゴールデンウィークだからそれは当然だろ
2024/08/13(火) 15:56:35.81ID:MQvRxEiQ
若山の逮捕は丁度道兼の死の回の前だからね
本当にタイムリーではあった
2024/08/13(火) 16:01:03.45ID:MNBr9h2g
>>508
推しじゃなくてアンチだと思われてるから大丈夫だぞ
菅田将暉も他のスレでずっと粘着してるもんなw
512日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 16:02:21.91ID:LhQlM47B
>>492
あれは柄本が馬鹿みたいに意見して道兼を抱きしめたのがよくない
でなければ孤独な最期の演出が成立していた
2024/08/13(火) 16:05:39.56ID:UHwxZgcQ
>>511
豊臣兄弟の秀吉は菅田は結構ハマると思うけどね
粘着と言うよりは自分の中で秀吉のイメージが菅田である程度出来ている
上記の中杉竜とかは兜が似合う顔立ちだけど
菅田に関しては兜が似合わない顔立ちなのがまた秀吉としてはリアルなのがいいと思う
ここではスレ違いなのでその話は豊臣兄弟のスレで幾らで相手してあげよう

それはさておき清原致信は例の焼き討ちで殺される訳で出ない筈がなかろう
モブとして殺される直前に出てくる感じかもしれないが
ききょうが今後目立つ訳で出さないって選択は絶対ない
2024/08/13(火) 16:06:43.44ID:UHwxZgcQ
>>512
柄本佑は自分の道長像からそう提言して演じただけ
放映したのは製作陣
却下ならそこは放送されないだけだし放映したのが悪いわ
2024/08/13(火) 16:07:35.19ID:GFvTIamf
道長なら絶対こうすると
柄本佑はそう思って抱きしめた
玉置玲央は道長には幸せになって欲しいとそう思い死んでいったと思いますと語ってたな
2024/08/13(火) 16:10:28.74ID:BtStElbc
光る君へ 私の道長
517日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 16:10:46.14ID:WFYpujFW
>>503
>>502
同じじゃないだろ。
2024/08/13(火) 16:11:23.18ID:YLwbakQk
ガイドインタビューでも伊周はとにかく呪詛しまくりらしいから
伊周が出る時は必ず呪詛シーンがあるんだろう
次回伊周が出ないのが残念すぎる
2024/08/13(火) 16:11:58.59ID:YLwbakQk
>>517
同じだ
520日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 16:14:59.39ID:WFYpujFW
>>513
遂に名前を省略し出した。余っ程、NGにされたくないんだな。
521日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 16:15:07.42ID:LhQlM47B
>>514
最終的に悪いのは制作陣だけど一度却下されたのにゴリ押ししすぎ
522日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 16:16:02.90ID:WFYpujFW
>>519
同じではない。
2024/08/13(火) 16:19:35.77ID:tkxxOf2F
>>521
道長が道兼を許すのは納得はできるからな
まひろをもし殺したら道兼を肉骨粉にするまでやるだろうが
あくまで母親だし会った事もない人物なのでそこはある意味リアル

>>522
それはお前の考え
私はそうは思っていない
ここは「光る君へ」のスレ
このドラマでの殺人は現実の殺人と同等として語るべき
勿論他のスレではその限りではない
2024/08/13(火) 16:23:35.43ID:7k9cGU/B
>>513
それはさておき に 戻したんだw
バカすぎ
2024/08/13(火) 16:24:54.62ID:JlM/IMQP
道兼も道長もまひろ親子ふぜいは
実は親戚とはいえ虫けら同然という
考えで育てられてきたんだからそもそも殺人と思っているのか怪しい
2024/08/13(火) 16:25:23.76ID:tkxxOf2F
>>524
だからそういう煽りは要らない
大河の話をしろ
少なくとも私はこの大河の話をしてるだろ
道兼を骨の髄まで議論してる
その議論のツマミに若山も語ってるが

柄本佑がそこまでしつこくゴリ押ししたとしても
駄目な物は駄目だからな
別に去年の松本みたいにそんなに態度悪くもないだろうし
柄本佑に罪はなかろう
2024/08/13(火) 16:25:55.43ID:rUfC2BN0
大好きな桐谷美玲と結婚したからか
三浦翔平にはキャバクラがーとか本気の恨み節かますんよな、爺
若さが眩しかったりイケメンが憎らしくて仕方ない
2024/08/13(火) 16:26:51.00ID:rUfC2BN0
>>526
最近のお気に入りのジュニアアイドルの名前は書かなくなったの?
2024/08/13(火) 16:27:26.67ID:tkxxOf2F
>>525
道長は一般的な貴族の考えと違うからね
そういう設定
直秀が殺されても泣き狂って埋めてたし
史実の道長は散楽をリンチさせたので有名な人間なんだけどね

道兼に関しては鼠でも殺したくらいの感覚だろうな
とは言え穢れ行為を行った自覚はあるだろう
2024/08/13(火) 16:29:31.67ID:836eh2tO
>>526
柄本の話題出せば誰かがレスしてくれると思ったの?
今さら普通にレスしても無理だって
2024/08/13(火) 16:30:11.44ID:7k9cGU/B
>>529

こいつの 相手しちゃだめだよ〜
2024/08/13(火) 16:31:00.57ID:836eh2tO
休日も平日も朝昼晩と入り浸ってるけど
どういう生活してるの??
2024/08/13(火) 16:33:05.24ID:Bw3Qk3if
粘着してる若手俳優の出演作品はよく知らないが
若手女優のイメージDVDやジュニアアイドルには詳しい爺であった
2024/08/13(火) 16:33:37.61ID:BSrAoL7m
道兼はどうせならひたすら悪党路線で突っ走って欲しかったな
花山院を騙した時の「楽しかったです」とかかなり良かったのに
手懐けてる女房に強請られて殺したりとか
強姦とかそういうのもやって欲しかった
それくらいの悪党で更生せずに関白になり
ウヒャヒャヒャと笑うも惨めに死んでいくとか
2024/08/13(火) 16:39:09.24ID:7k9cGU/B
強姦
バレバレ
536日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 16:43:28.53ID:PUVgh68h
盛り上がってまいりました
537日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 16:48:12.84ID:WFYpujFW
>>523
このドラマでの殺人が現実の殺人と同等なわけないだろ。出そうと思えば幽霊として再登場できる奴と二度と現世に蘇る事のない人達なんだぞ。
2024/08/13(火) 16:58:00.40ID:Y2y3jf/6
>>537
幽霊は死んでるんだけどな
ドラゴンボールとかで生き返る世界ならそれはまた別だろうが
現実でも幽霊見る人間だっているだろ
幽霊なんてのは多分夢と同じようなもんだろうし見る奴は見るのでは
幽霊が出るから同等ではないって理屈は以上の理由からおかしい
創作ガー現実ガーではなく死は死だし殺しは殺し
ドラマであろうと殺人を許してはならない
国仲ガーとかではなく物語でちやはは殺された
ちやはを殺した道兼が許されたように終わるのはおかしいって話だ
それは若やんを若気の至りとして許して大河復帰させるのと同じだと言っているのだ
2024/08/13(火) 17:05:32.69ID:9dzx7WTS
>>523
道兼がちはやを殺した発端は、道長(三郎)もまひろも関わってたからね

三郎が道兼を怒らす→道兼馬に乗って憂さ晴らし→飛び出したまひろを避けて落馬
→ちはやが道兼に謝るが子供だから大目にみてくれと→道兼激怒しちはやを刺す

ちはやの死でも直秀の死でも、道長は責任感じすぎてるよね
2024/08/13(火) 17:07:00.85ID:7k9cGU/B
>>538
そんなことよりも早くお前のお気に入りのジュニアアイドル教えろよw

「若やん」
2024/08/13(火) 17:08:17.69ID:836eh2tO
>>538
頑張って長文書いてるみたいだけど誰もお前のことなんか相手にしないよ
そんなことよりも早くお前の生活スタイルを教えろよ
同じこと ずっと書いてるから家族がいたらかわいそうだから精神科に行った方がいいって
2024/08/13(火) 17:09:20.72ID:rUfC2BN0
都合の悪い書き込みは 目に入らないメンタルよわよわ爺
コンプレックスがあるんだろうな
2024/08/13(火) 17:12:38.07ID:JAZjTLq7
>>539
直秀は道長が心付け渡したのが致命傷になってしまったからね
直秀とは友情みたいな感覚も芽生えてたし責任感じるのは仕方ないかと
本当は腕折られて終わりだったのに
ガイドでも泣き狂うのが道長ってのは隠されてたから
放映を見て意外性あって少し面白かった
544日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 17:14:54.27ID:0R6xM8ou
>>538
許してるのは、お前だろ。若気の至りとか笑い飛ばしとか言って徹底的に擁護してるじゃねえか。
2024/08/13(火) 17:19:06.86ID:Bf2BTsi1
>>544
道兼が許される大河のモラルだからな
そのモラルなら若山も大河に限っては復帰を許しでもよかろう
朝ドラは駄目だろうが
2024/08/13(火) 17:19:50.37ID:rUfC2BN0
自演で 頑張って 一人 会話 続けて…
2024/08/13(火) 17:21:18.53ID:836eh2tO
句読点で違う人に見せるという作戦
548日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 17:22:04.02ID:WFYpujFW
>>545
だから創作と現実のモラルを一緒にするなって。
2024/08/13(火) 17:25:35.15ID:8Eji7waV
>>548
道兼が許されたんだし若山でも許されるだろって話よ
そもそもここは「光る君へ」のスレだからな
玉置玲央に罪は全くないが道兼には罪はある
そのドラマの中での罪は許される物ではない
しかしそれを許してしまった
つまりそれは若山が許されるのと同じ事だと言っている
その程度のモラルならば若気の至りと開き直って
この世はでっかい宝島そうさ今こそ再チャレンジと大河に復帰するくらいで笑わしてほしい
ネタにもなるしな
2024/08/13(火) 17:27:40.39ID:8Eji7waV
>>548
私はそういう考えなので改めるつもりはない
お前の考えは分かったが私の考えは変わらないし
テンプレからも名前を外すつもりはない
不快と思うならこのスレから出ていって結構
私はテンプレも変えるつもりはないし出て行くつもりもないからな
我慢するか出て行くかしかなかろう

沖縄に米兵は居る、だから嫌なら出て行くかそれか我慢するしかない
それと同じ話だよ
2024/08/13(火) 17:29:35.96ID:8Eji7waV
再エネや再チャレンジは近年の流行りでもあるからな
道兼が報われない最期なら私も若山の復帰は無理だと判断していたが
道兼が報われてしまった以上は大河では若山の復帰もあると判断した
そらは道兼の回が放送前からずっと書き込んでいた
道兼の最期次第で判断を決めると宣言もしている
2024/08/13(火) 17:50:37.82ID:keqNJ5wO
史実は道長の子じゃないの?
2024/08/13(火) 17:52:46.16ID:UjC8YnmR
>>552
賢子は史実はほぼほぼ宣孝の子と言われる
道長の子である頼宗との恋愛の話もあるし(明子の子)
2024/08/13(火) 18:05:05.39ID:q4gYR8Zt
>>552
紫式部が賢子を出産したのが999年
参内し、道長と関係あったと言われてるのは1006年
2024/08/13(火) 18:06:56.61ID:ts+RIIaH
賢子は道長の子?と言ってる人はわざとなんだろうか
それとも本当に知らないのか?
2024/08/13(火) 18:10:28.56ID:UjC8YnmR
彰子の女房になったのが1005年あたりなので
それ以前には紫式部と道長の面識はなかったと言われる
2024/08/13(火) 18:12:44.51ID:Zy6qmNkR
氏真が瀬名を犯したのも史実ではないのが有力
そもそも瀬名はあの時は駿府で人質ではなく信康のみ人質だったとか
泰時が八重の子でないのもほぼほぼ確実
558日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 18:16:57.18ID:U0AI/TDc
彰子の女房になるより前に倫子に出仕してた説もあるようだが
為時が式部丞だったのはかなり若い頃なのに、女房名に「式部」と付いていることも、そういう見方を支持する一つの材料であるようで
2024/08/13(火) 18:18:33.08ID:snn9RS5Y
道長の子説が流布してたのなら頼宗との噂が出た時点で大スキャンダルだからな
2024/08/13(火) 18:26:56.40ID:gGHMj3GL
そもそも双寿丸って完全オリキャラなのかな
道兼が身分低い女に産ませた子とかなんじゃないの
結局賢子はその兄弟の兼隆の妻になる展開とか
561日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 18:32:44.23ID:U0AI/TDc
>>560
イトケンだから、そこまで目立つ役じゃないって
562日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 18:36:24.88ID:zJFHgW3u
>>550
>>549
笑わせてほしいとか人が死んでるのによくもまぁ、そんな事を平気で言えるものだな。大体、復帰する事前提で話を進めてる事自体が馬鹿の極みとしか言えない。



>>551
宣言してるから何だと言うのだ?宣言してるなら本人の意思を無視して勝手にレールを敷いてもいいとでもいうのか?お前は、自分を神様だとでも思ってるのか?烏滸がましい奴め。
2024/08/13(火) 18:45:33.99ID:FNRNu1Vm
>>562
宣言してるのだからそれを読みたくないならここに来なければいいだけと思うがね
私は道兼が許された的な幕切れだった場合若山耀人も許されのだろうと書き込みを続けると宣言した
私がそれを書き込む事は宣言通りに分かりきってるのだから嫌ならここに来ないのが賢明では
今は沖縄の教育委員会が米兵が極めて危険と宣言している
それが居るのを分かってるのだから狼藉が嫌ならば住まないのが賢明ってのと同じだな

勿論本人が芸能界戻る気なければそれまで
しかしお金が好きな若山耀人はきっと戻って来ようとするだろう
その時は道兼を許すモラルの大河製作陣としては
過去を若気の至りと笑い飛ばして起用するのだろうな

>>561
いや結構目立つ役の気はする
発表も和泉式部、賢子、敦康と並ぶ4人での少数発表だし
わざわざ再チャレンジャーッの伊藤健太郎を起用したのは
結構目立つ感じなのではと思ってる
564日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 18:47:43.74ID:PUVgh68h
大河ドラマを史実とかけ離れてるとかで文句言ってるようでは
獅子の時代のときにネットがなくてよかったな
2024/08/13(火) 18:47:46.70ID:7d+dVOTH
>>558
紫式部、その頃は藤式部か
とにかく式部が倫子に仕えてる頃、夫である道長に何か気に入られるきっかけがあり、理由は不明だが倫子から離れ、一度遠くに行ったものの京に戻って賢子を産んだ
表向きは宣孝の子となっているが…
なんて創作の可能性もあったんだね
ベタな不倫ものになってしまうが
仮にもそんな曰く付きで彰子に仕えたらそりゃいじめられるわな
2024/08/13(火) 18:49:31.16ID:Bw3Qk3if
>>560
完全なるオリジナルキャラクターだよ
2024/08/13(火) 18:49:48.94ID:Qyrxx43Q
>>558
為時は若い頃、雅信の部下だったこともあるから、大いにありうるな
2024/08/13(火) 18:50:13.87ID:7k9cGU/B
一人で ID 使い分けて会話してるおじいさん
改行の癖とか直せよ
2024/08/13(火) 18:51:23.79ID:7k9cGU/B
「山崎賢人」、「山崎」、「菅田将暉」、「菅田」、
「婆」、「竜星」、「朝ドラ準主役」、「色気」、「コアラ」、「賢秀」、「沖縄」、「ちむどん」、「垂れ眉」
「皆殺し」、「強姦」、「日曜8時を」、「セカンドチャンス」、「若山」、「再チャレンジ」、「ジャーッ」、「膝」、「膝枕」
「中川」、「中川大志」、「杉野」、「抱かれたい」、「有村架純」、「川口春奈」、「帰蝶」、「トレンディドラマ」、「アベック」、「キヨマー」
「瀬名」、「慰み者」、「三谷」、「公安」、「ショーヘイヘイ」、「犯され」、「ききょうアニ」、「駄目兄貴」

NG推奨

「若山」、「若やん」

お願いします
2024/08/13(火) 18:52:53.57ID:836eh2tO
>>569
どんなNG対策するんだろうねw
2024/08/13(火) 18:53:25.07ID:836eh2tO
>>560
双寿丸(そうじゅまる) / 伊藤健太郎
賢子を盗人から救ったことで、その屋敷に出入りするようになり、まひろとも知り合う。武者として生き方に独自の考えを持っており、興味を持った賢子はひかれていく。

<伊藤健太郎さん コメント>
今回、双寿丸というキャラクターを演じさせていただくことになりました、伊藤健太郎です。
初めての大河で、しかも「アシガール」、「スカーレット」でお世話になった内田チーフ・プロデューサーを始めとするスタッフさんとのお仕事、出演キャストの皆さんとのお芝居がとても楽しみです。
双寿丸はオリジナルのキャラクターということもあり、すごく演じがいがある人物だと思っています。
「光る君へ」の後半戦で双寿丸がどのように物語に関わって行くのか、ぜひ楽しみにしていただきたいです。
誠心誠意努めたいと思います。
572日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 18:53:51.61ID:U0AI/TDc
まぁ本作でも、まひろは倫子と若い頃からの知り合いで、倫子のところに出仕する直前までは行ってるわな
2024/08/13(火) 18:56:31.07ID:doS/JvfJ
>>562
未来ある若者の更生と再チャレンジを阻もうとするお前は性格が悪いな
これがお前好みの山○賢○や山○裕○ならば涎垂らしながら
復帰更生再チャレンジと喚いてただろうに
自分好みの男には異常に甘く好みでない男にはやたら厳しいのは中年女丸出しだな
私は贔屓俳優であろうが客観的に判断する
贔屓の猿之助に関しては絶対やってはいけない事をしたので永久追放と判断してるしな
若山に関してはまだ復帰の余地はある
若者には無限の未来がある
この世はでっかい宝島だ
若山には是非更生して再チャレンジで大河にまた出て欲しいと思うがね

今年も早速再チャレンジャーッが配役されてるな

>>566
道兼が身分低い女に産ませた隠し子ならばオリキャラと言える
2024/08/13(火) 19:02:00.18ID:37hsR0ID
若山って、刑確定したの?
2024/08/13(火) 19:02:58.42ID:cQe9/792
>>565
土御門リンチ確定だな
池に落とされたりするのは日常茶飯
屋敷ごと賢子も焼死とかになりそうだな
2024/08/13(火) 19:05:40.20ID:FPW8AwOH
>>574
まだ公判中
何となく執行猶予付かと思うけどね

今少し調べたら今日が21歳の誕生日で笑った
577日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 19:28:28.41ID:zJFHgW3u
>>563
お金が大好きだからって芸能界に戻るとは限らないし、そこまで言うならお前が復帰した暁には世話してやりなよ。芸能事務所を探したり、無ければお前の有り余るほどの金で事務所を作り、そこに所属させればいい。数多いる大河子役の中で思い入れが相当お強いみたいだしね。
2024/08/13(火) 19:38:21.60ID:aJpT0Jnq
官兵衛と松寿丸の二役でもあるからな
大河子役の中でも出番はかなり多い方だよ
今日が21歳の誕生日とは本人もこんなに大河スレで話題になって喜んでる事だろう

若山耀人には濱田龍臣のような感じの出世になると思ったんだけどな
濱田は順調で何よりではあるが
579日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 19:49:23.66ID:zJFHgW3u
>>573
贔屓ならそいつの自由にさせてやれよ。復帰するしないは本人の自由だ。それをお前が決める権利はどこにもない。どんな道を選択しても応援してやるのがファンの役目だろ。本人の意思を無視して無理矢理にでも復帰させようとするのは下の下だ。芸能界に未練あったら6年前に引退なんかしなかったろうにそれをしたって事は未練たらたらって訳じゃないだろう。寧ろ、未練たらたらなのは江守爺だけかもしれない。
2024/08/13(火) 19:52:11.69ID:aJpT0Jnq
本人が復帰の意思があるなら大河板受け入れてやるべきだな
道兼を許された的な結末にしたのだから
若山も若気の至りとして起用してやればいい
581日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 19:53:47.61ID:zJFHgW3u
>>578
お前が保護司やってくれるんだろ?おつとめ終わって刑務所から出てきたらムショまで迎えに行き、お前の家で世話するんだろ?芸能界復帰までのさ。いや、もしかしたらマネージャーになるのか。そこまで贔屓にしてるんだからそこまで献身的にやらないと口だけ野郎になっちまう。
582日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 19:55:38.10ID:zJFHgW3u
>>580
もし、復帰の意思がないとなったら諦めてくれるんだよな?
2024/08/13(火) 20:01:03.95ID:H9sWUd6/
沢尻みたいに辞めてからやはり戻るってのもあるからな
意思がなくともいずれ戻りたくなりってパターンもあるから何とも言えんわな
まあ執行猶予だろうけど万が一死刑判決が確定したら諦めるよ
松寿丸も思えば死刑宣告だったけど助けられたんだったな

双寿丸はただのオリキャラではなく道兼の隠し子とかそういう方向な気がしてならない
584日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 20:02:06.14ID:a/itIFtc
いい加減芸能界ネタは該当板でやってくれないか?
2024/08/13(火) 20:51:55.96ID:836eh2tO
>>573
お前バカだな
「涎」でブロック判定でてるぞw
長文 お疲れ様です
2024/08/13(火) 20:53:49.17ID:836eh2tO
0485 日曜8時の名無しさん 2024/08/13(火) 14:42:40.57
>>483
高畑新井伊藤あたりはしがみついてるだろ
沢尻も引退したはずなのにいつのまにか戻ってる
若やんはお金大好きらしいから芸能界に絶対戻ってくると思うよ

0449 日曜8時の名無しさん 2024/08/13(火) 11:56:32.15
>>448
沢尻とか引退したけどまた戻ったろ
芸能界は辞めても戻ってくるのが基本
若山も戻りたいと思うだろう
道兼も地に堕ちたが更生して許された脚本だった
若山も更生すれば大河のモラルなら許すだろうな


沢尻エリカ 大好きおじさん
ジュニアアイドルじゃなくて 沢尻エリカで抜いてるの?
もう少し前はジュニアアイドルの名前とか平気で書いてたのに恥ずかしくなっちゃったの?
2024/08/13(火) 21:17:35.13ID:sRal7hAr
>>373
摂関政治の手段の不安定さは同意
でもバランス良く他の有力貴族達にも居心地良い状態を作っていたら
一代くらい外祖父として影響力行使できない天皇が立っても周りの貴族が摂関政治を支えたんじゃないか
独占が過ぎると敵だらけになる
2024/08/13(火) 21:18:37.56ID:sRal7hAr
>>386
妍子が産んだ女子とは禎子内親王だね
>>28,64
彼女を冷遇しなければ後三条の摂関家への姿勢も違ったものになっていたかも

だとしても摂関政治をちょっと延命できただけかもしれんが
2024/08/13(火) 21:25:20.60ID:z7jfKEA+
>>426
大英帝国の武器商人の代理人でしかない坂本龍馬を英雄に仕立て上げた司馬史観とかもある。
2024/08/13(火) 21:25:54.34ID:sRal7hAr
>>380
末子なのに権力が転がりこんで来たからこそ手放すまいと必死だったってのは有りそうだが
結局それは私欲
国のためやら貴族社会の秩序を守るためにしちゃ独占した権力を公のためには使っていない
専ら身内や自分にへつらう相手の便宜を図り権力を維持することに用いたから逆に子孫が吸えたはずの甘い汁も枯れた

あの時代の政治家が私欲で動いていたことを非難する気はないよ
あれを私欲でなく国のため秩序を守るためだったと解釈することに疑問なだけ
脚本や考証がそう考えているならね
2024/08/13(火) 21:37:14.27ID:EKYXDLeg
熾烈な権力争いを繰り広げ、策略をめぐらしてトップに昇りつめたのは兼家で
その兼家がついてこねた餅を道長は座ったまま食ったようなもの
姉たちが頑張って皇子を生んでくれたおかげもあったし
同格の妻を2人持ててどちらも子供をたくさん生んでくれたおかげもあった
運が良かった以外には取り立てて無能でもなく邪悪でもなかった人というのが道長
そしてその子孫たちは道長ほど運が良くなかっただけ
2024/08/13(火) 21:39:47.80ID:tdI3cS0r
据え膳を食ったのはその通りだけど
それからは邪悪街道一直線だったと思うよ
2024/08/13(火) 22:23:01.77ID:wOhOPPJh
世界史上の通例として正史ないしそれに準じる記録で過去の支配者が貶められる場合直近の支配者の正当性を強調する意図が込められている
一次資料資料であっても鵜呑みにするのはバカの極み
594日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 23:18:47.17ID:RNFPj909
>双寿丸はただのオリキャラではなく道兼の隠し子とかそういう方向な気がしてならない

そんな昭和の大河みたいな話は嫌だなw
595日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 23:43:28.78ID:U0AI/TDc
>>590
主人公は私利私欲を動機にしないというのが、大河ドラマの基本であるからねぇ…
それは脚本や考証の問題ではなくて、NHKの大河ドラマ制作方針の問題だわ
大河の主人公は、現代人から見ても模範的な動機を抱かなければならないという縛りが恐らくあるのだよ
2024/08/13(火) 23:44:46.90ID:sRal7hAr
>>592
邪悪とまでは思わんが
並外れた権力独占欲とゴリ押し力だよな

>>12から抜粋
夫である天皇との年齢差を追記

>カッコ内が父母、カッコ外右が夫
976年 三条天皇(冷泉-超子)
980年 一条天皇(円融-詮子)
988年 藤原彰子(道長-倫子)一条 -8歳
994年 藤原妍子(道長-倫子)三条 -18歳
1000年 藤原威子(道長-倫子)後一条 +8歳
1007年 藤原嬉子(道長-倫子)後朱雀 +2歳
1008年 後一条天皇(一条-彰子)
1009年 後朱雀天皇(一条-彰子)

道長の娘に生まれるのは不幸せだな
彰子と一条は年齢差自体は当時としてはおかしくはないが満11歳で入内はな
2024/08/13(火) 23:52:59.07ID:7Ro9634f
一次資料準拠でも道長は邪悪という程のことは何も
598日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/13(火) 23:58:30.41ID:a/itIFtc
道長の娘の入内については倫子もかなり乗り気で
強引だったのでは?という見方もある
理由は見栄や自尊心
あと彰子については詮子の後押しもかなりある
理由は嫁へのいやがらせと嫉妬、高階に対するコンプ
変な話、詮子は道長と疑惑があるし後一条は一条の
子では無い疑惑もある
2024/08/14(水) 00:17:32.48ID:Fa8giYse
私利私欲で動かない大河主人公って、ここ十数年かなあ…。清盛は別として。

独眼竜政宗なんて、私利私欲ばかりで動いている主人公が小知恵を働かせては、はるかに上手をいく秀吉や家康に見通されて自ら窮地に陥るパターンだったな。最後はほんの少しばかり良い人になったけれど。
600日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 00:26:25.72ID:Og9RIN2k
>>599
独眼竜政宗は、主人公が学んでいくストーリーでしょう
あの原作は山岡荘八で、家康を聖人君子に仕立て上げた人だからこそ、家康に最終的に屈する政宗は野心家にされたのだと思う
聖人君子の家康像があったからこその政宗像だと思うよ
2024/08/14(水) 01:21:26.95ID:+ohsXzPA
>>591
>>596
定子いじめは定子側に出家という非があったことで道長を庇う人もいるけど
敦康親王と敦明親王への仕打ちは邪悪

二人とも天皇の長男で母は皇后
天武朝以降この条件で立太子できなかったのは夭折した親王を除けば敦康ただ一人だそう
敦明も立太子はしたものの辞退に追い込まれた
こんなレアなケースが道長が政権を握っていた時期に集中
しかも通例なら彼らが即位する状況で天皇になったのはどちらも道長の孫
これが運が良かっただけのわけがない
2024/08/14(水) 01:37:10.62ID:5cGVZHaE
>>601
敦明親王は伊周や隆家と同じような前代未聞の横暴をしでかして忌避されたということではないの?
2024/08/14(水) 02:17:26.18ID:xFYE4P3l
敦康親王の立坊がダメになり、隆家はじきに眼病にかかるようだけど、ヤケになって磁器か何かを投げつけて、尖った欠片でも跳ね返って目に入るのかな?

まさか誰かに矢を射掛け、ニ指真空把みたいな技で返されて目が傷付くとか?
2024/08/14(水) 02:22:29.77ID:lktIOj5z
矢が目に刺さったら眼球が破裂するわ
2024/08/14(水) 02:25:07.04ID:ERue0rVw
隆家も糖尿からくる眼病じゃねえのって気もしてくるな
道隆考えたらそういう体質でもおかしくない
2024/08/14(水) 02:32:44.67ID:xFYE4P3l
>>604
そこは隆家の身体能力で、わずかに矢を躱し、角膜が傷つくくらいにおさめたと。
2024/08/14(水) 03:23:24.58ID:ERue0rVw
東宮を降ろすとか兼家でもやらないからな
東宮時代から花山天皇が素行アレでも一旦即位させてから降ろしにいった
2024/08/14(水) 04:14:12.62ID:tLjMhjqd
>>571
>>興味を持った賢子はひかれていく

賢子は轢かれていくのか
2024/08/14(水) 05:53:20.06ID:Rf1Y7mtt
ここにグロ画像貼り付けるスクリプトが来ないのは全く同じことを文章だけでやってる奴が常駐してるからか?
2024/08/14(水) 06:02:06.71ID:s1x7zud3
>>609
大河板も荒らしはたまに来るよ
年末なんかは完全に機能不全だった
2024/08/14(水) 06:33:10.93ID:VlujWApP
汚物が常駐してるスレにはみんな学習して放送日以外誰も寄り付かない
2024/08/14(水) 06:37:58.87ID:a6uAOryb
>>602
それこそ>>593の類いじゃね?

>>607
花山帝の奇行も作られた説あるよね
2024/08/14(水) 07:12:12.91ID:ERue0rVw
母子丼と屋敷の前通る人襲撃と冷泉邸火災で照魔鏡つけた笠かぶって駆けつけたのはマジだと思うけどね
2024/08/14(水) 07:49:02.32ID:6adk0vxV
たすけてかざん
2024/08/14(水) 07:59:35.82ID:AZUTU4Br
花山院「うわああアッーッ!!」ジャーッ

花山院「…(ピクピク)」
斉信「…なんだこれは…たまげたなあ…」
隆家「花山院の身体最高だったぜッ」
伊周「ヤベーヨ、マジデ…」
2024/08/14(水) 08:03:49.48ID:v6hp/FM7
伊周の最期は呪詛の火が燃え移って火だるまになって死亡なら笑う
617日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 08:05:35.03ID:6ePWDCEJ
>>598
道長は詮子の遺骨を持ち歩いていたともいうし
あの偏愛ぶりはちょっとな…
後一条も彰子の意向もあったというあの囲いぶりと
崩御時の対応は身内にだけしか共有できない何かが
あったのかと勘ぐりたくなる異常さがあるね
生まれた時の道長の可愛がりや在位期間の割に話も
少なければ後世にいたるまでそれなりの肖像画も
ないのも変な話
まっこれ言い出したら後朱雀も後一条程じゃないが
変な部分あるからなあ
2024/08/14(水) 08:06:08.10ID:20gZdcIx
伊周「道長ぁッ!!ウオオオオッ!!」
隆家「…またやってんのかよ…」
伊周「道長ぁッ!呪!呪!呪!」
ボワッ
伊周「ぎゃ嗚呼ああ嗚呼ああ!!」
隆家「!どうした!?」
伊周「ぎゃああ嗚呼ああ嗚呼!!」
隆家「…火だるまに…呪詛の火が…」
伊周「…熱い…熱い…熱い…熱い…」
隆家「…!」
伊周「熱いんだよぉおおッ!!(死亡)」
619日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 08:16:05.00ID:6ePWDCEJ
>>601
というか定子の出家は出家の基本中の基本である
受戒記録がないとか一条の許可なしもだが当時律令で
出家に関してある程度定められているからそれに
反していれば正式な出家とは見倣されないなど
本当のところはわからんのよな
受戒でいえば彰子はお産で宿下がりしている時に
僧の手によって五戒受戒していて頭の頭頂部を少し
剃るという手順踏んでいてこっちの方がよほど
2024/08/14(水) 08:23:49.28ID:Rv05IkZq
いつかの光る君へ

まひろ………新垣結衣
藤原道長……小栗旬
倫子………….小池栄子
明子………….菊地凛子
あかね………宮澤エマ
ききょう……江口のりこ
賢子………….南沙良

藤原道兼……山本耕史
藤原惟規……瀬戸康史
乙丸………….芹澤興人
百舌彦……….梶原善
藤原実資……中村獅童
一条天皇……金子大地
定子………….堀田真由
藤原隆家……中川大志
藤原伊周……生田斗真

藤原為時……坂東彌十郎
源雅信……….國村隼
藤原宣孝……佐藤浩市
詮子………….宮沢りえ

藤原道隆…….大泉洋
藤原兼家……西田敏行
621日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 08:27:57.78ID:7DZnwdau
後妻打ちは『鎌倉殿の13人』で繰り返し描かれ、3年連続の話題となった。一方、『どうする家康』は期待外れの自作自演感が否めない。瀬名が浜松に乗り込み、鬼の形相で家康を追いかけるという原作の設定は、ドラマでは全く描かれなかった。有村架純さんの鬼のような演技に期待していた視聴者にとっては、肩透かしだったと言える。事務所のNGがあったのだろうか。個人的には、倫子のような軽い認識が、赤染衛門の暴走によってまひろ屋敷が全焼するような事態に発展することを懸念していた。
622日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 08:30:05.92ID:7DZnwdau
道長は、特定の者を優遇せず、年功序列の人事を採用していた。そのため、無能な顕光や道綱が、有能な実資よりも高い地位にいたのである。斉信らに対しても同様で、四納言の序列は、公任、俊賢、斉信、行成の順であった。なぜ公任と斉信の序列が入れ替わったのか、その説明は存在するのだろうか。倫子としては、軽い認識が、赤染衛門の暴走によってまひろ屋敷が全焼する事態に発展するような、程度の低い認識であると考えている。
2024/08/14(水) 08:32:29.48ID:LnQ+7b3m
>>621
ガイドには瀬名が鬼の形相って書いてあったからね
実際全く鬼の形相じゃなかったので肩透かし
有村架純の事務所がNGだしたのだと思う
2024/08/14(水) 08:32:57.33ID:7DZnwdau
紫式部が『源氏物語』を書いた理由を誤解する人が増えるのではないかと危惧している。紫式部と清少納言のライバル説にも新たな根拠を与えてしまったような気がしてならない。古文の先生方は困惑しているのだろうか。あるいは、この大河ドラマを支持しているのだろうか。倫子としては、軽い認識がエスカレートし、赤染衛門の暴走によって真弘の屋敷が全焼するような事態になるのではないかと懸念している。
2024/08/14(水) 08:33:00.09ID:6adk0vxV
>>618
ネタメンらしい最後だねw
2024/08/14(水) 08:33:53.72ID:Rv05IkZq
伊周が呪詛中に火だるまで死亡なら爆笑だな
ドリフ状態
2024/08/14(水) 08:35:41.48ID:woUq6Gli
まひろが彰子を開花させて赤染衛門は完全に引き立て役となってしまうからな
赤染衛門の嫉妬ゲージは満タンになっている
その怒りをぶつけるのに後妻打ちはまさに渡りに船
2024/08/14(水) 09:02:58.31ID:TdHDSGMX
倫子「凄いわまひろさん!」
まひろ「大した事してませんよ」
赤染衛門「(チッ)」
倫子「赤染衛門でもどうにもならなかったのに素晴らしいわ」
まひろ「いえいえ(ドヤ顔)」
赤染衛門「…(いつかこいつ殺す)」

倫子「まひろさん酷い…殿の子を産んでたなんて…」
赤染衛門「許せませんね」
倫子「彰子に仕えてくれてるのよ…優しくしてあげましょう….」
赤染衛門「しかし北の方としての威厳を示さねばなりません…私に妙案があります」
倫子「妙案…?」
赤染衛門「後妻打ちです、軽く屋敷の一部を壊すだけで北の方としての威厳は保たれるのです」
倫子「…軽く…?」
赤染衛門「軽ぅぅくです」
倫子「軽くなら…」
赤染衛門「では私にお任せを(ヒャッハー)」

赤染衛門「まひろの屋敷を焼けッーッ!!」
為時「ワシの屋敷がああああ!!」
赤染衛門「まひろの娘を犯せッーッ!!」
賢子「嫌ああ嗚呼ああ嗚呼!!」
赤染衛門「屋敷にいる者を皆殺しにしろッーッ!!」
乙丸「ぎゃ嗚呼ああ嗚呼ああ!!」
赤染衛門「後妻打ちマジサイコー!」

倫子「ヤリスギダヨ…」
2024/08/14(水) 09:09:13.39ID:Rf1Y7mtt
>>610
あ、来るんだw

グロ画像のスクリプトに対していちいち反応なんか誰もしないのだからここの常駐荒らしにも同様の対応をすればいいのにね
630日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 09:11:35.88ID:6ePWDCEJ
「」やろうはさっさかコミケ行けよ
2024/08/14(水) 09:15:00.20ID:XqcYH5i9
>>629
大河の話をしてるからな
大河の話をしてるのに荒らしの扱いはおかしかろう
寧ろ罵倒したりの書き込みこそ荒らしだろうに

後妻打ちは今年も確実だろうから3年連続だね
今回は主役がやられる側ってのが面白い
青天は後妻打ち無かったんだよな
クニも千代や兼子にやられる事はなかった
兼子に嫌がらせ受ける展開は期待されてたけど
2024/08/14(水) 09:17:54.12ID:HSHyuI0g
スカーレットで激昂した戸○恵○香が⚫島○菜に後妻打ちする展開少し期待したけど
結局は尻窄みだったな
2024/08/14(水) 09:21:15.53ID:Xv/VWQCT
絶望感ある後妻打ちを大河で見たい
正室が菊地凛子で激昂して後妻打ちするとかそれくらいの画が見たい
去年の瀬名とか仮に鬼の形相したところで有村架純は迫力不足なので絶望感が皆無
義経の財前直見の政子の後妻打ちは結構良かった
亀の前が泣く泣く田舎に逃げ帰り頼朝が泣きそうな顔で黄昏る場面とか

今年は倫子が知って赤染衛門が実行だろうけど
嫉妬に狂った赤染衛門が私怨丸出しでやり過ぎる感じなのかな
明子は明子で呪詛しまくる感じだろうか
2024/08/14(水) 09:24:33.54ID:krwITS35
バレたのを知らずに物語を書いてるまひろ

明子が鬼の形相でまひろを呪詛

為時乙丸賢子いとが平和に屋敷で寛ぐ

赤染衛門が武者を集めて焼き討ち準備

こんな感じの場面を交互に入れる演出で
635日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 09:34:45.39ID:6ePWDCEJ
後妻打ちに並々ならぬ執着を示しているのは
まじてされ妻かされ夫なんじゃねーの
ここまで執着するってまじおかしい
2024/08/14(水) 09:39:31.14ID:0f06inB0
焼き討ちとかは大河の醍醐味だろ

倫子(赤染衛門)の後妻打ち
ききょうの盗作逆恨み焼き討ち
賢子のプッツン放火祭り
道長の恋のマヒ焼き
2024/08/14(水) 09:39:49.73ID:5pKODx7M
元々そういう創作ネタに執着してる人が居着いてるスレだからなあ
常識人から見れば「まじおかしい」かもしれんが
当人にとっては呼吸するのと変わらないくらい当たり前のことなんだろう
638日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 09:50:50.48ID:wLhmAKHj
>>628
>>620
またやりやがったな、お前!
>>618
>>615
またやりやがったな!
2024/08/14(水) 09:56:48.57ID:1cxcS1bG
>>637
大河ではそういう話題は普通だろ
そもそも過激な創作があるのは大河の定番
ちやはが道兼に虐殺されるとか
瀬名が氏真の慰み者になるとか
この辺は完全に創作で伝承とかも全くない訳で
2024/08/14(水) 09:59:01.47ID:1cxcS1bG
例えばスカーレットで戸○が⚫︎島に後妻打ちして
実家を放火して焼き殺す創作を望む書き込みをするのは明らかに場違い
しかし大河スレではそういう創作を望むのは当たり前
大河スレとはそういう場所と私は思っている
2024/08/14(水) 10:02:42.81ID:oM7iV47G
ききょうが源氏物語は盗作だと喚いて
まひろの屋敷を焼き討ちするってのも普通に可能性あるからな
賢子がまひろに叩かれて自暴自棄になり屋敷に放火とかも
為時屋敷はまひろのせいで何度も焼き討ちの危機になる
どうせなら6回くらい焼かれたら面白いのに

1回目 後妻焼き(倫子・赤染衛門)
2回目 呪詛焼き(明子)
3回目 復讐焼き(伊周)
4回目 盗作焼き(ききょう)
5回目 プッツン焼き(賢子)
6回目 恋のマヒ焼き(道長)

為時からしたらまひろは完全な疫病神
2024/08/14(水) 10:04:31.90ID:oM7iV47G
36話から48話までの間で6回焼かれる為時屋敷とか爆笑だろ
13話中6回焼き討ちとか
2024/08/14(水) 10:10:55.20ID:5pKODx7M
おやおや
別に釣るつもりもなかったのに
正当化してる奴が勝手に釣れてしまったという

なお「そういう創作を望むのは当たり前」ではないね
こう考えてる時点でずいぶん感覚が普通ではなくなっている
創作自体が悪いとは思わないが
場や程度を弁えるという発想すらないのがなあ…

もっともゴリ押し芸で居着いてる奴に
理屈を説いても意味がないことも先刻承知ではあるが
2024/08/14(水) 10:10:55.72ID:gSH2/OjX
倫子「まひろさん…酷い…」
赤染衛門「まひろの屋敷を焼けッーッ!!」
為時「うわあああああ!!」

明子「おんのれいッまひろッ!!呪!呪!呪!」
為時「うわあああああ!!」

伊周「道長の想い人の屋敷を焼けッーッ!!」
為時「うわあああああ!!」

ききょう「盗作女の屋敷を焼いたれやッーッ!!」
為時「うわあああああ!!」

まひろ「この子はッ!」
バチン
賢子「みんな燃えて死んぢゃえ」
為時「うわあああああ!!」

道長「すまぬ…まひろ…」
百舌彦「…まひろ殿の…屋敷を…や…焼…焼けえええッーッ!!(涙)」
為時「うわあああああ!!」
まひろ「道長様…本望です…」
為時「ワシは本望ではないッまひろこの疫病神ぃッ!!」


為時は越後に居るとか突っ込みは無しで
2024/08/14(水) 10:15:20.87ID:eCmHbQVf
>>643
大河スレだからこそだろ
私はそういう書き込みを他所の板ではしないし弁えている
大河とはそういう物
646日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 10:27:17.28ID:VHl1Lb7p
>>644
またやりやがった
2024/08/14(水) 10:30:04.66ID:7utJwVfR
漢詩の知識をひけらかして云々ってのは
式部にそのままブーメランで帰ってきてる気がするw
2024/08/14(水) 10:33:24.39ID:5pKODx7M
>>647
本来は

自分は知識は人一倍ありながら
悪目立ちしないよう「漢字の一も知りません」みたいなカマトトを装ってたのに、

という前提があったのでは
649日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 10:41:32.93ID:6ePWDCEJ
定子サロンは定子が女房それぞれのいい所を
引き出したりうまくまとめたりをやるから知識を
出しても大丈夫だしむしろ男並みの知識を要求されて
いた感もあるだけに紫式部としては裏山な部分も
あったんじゃないかな
定子サロンなら自分だってみたいな感覚
2024/08/14(水) 10:45:44.86ID:5pKODx7M
>>596
> 1007年 藤原嬉子(道長-倫子)後朱雀 +2歳
このあたりは歳が近いな

というか異母なら承太郎と仗助のように叔父のほうが年下というのも普通にありそうだが
同母でも自分の娘が子を産む頃にまだ自分も子を産んだりしてるんだな
> 1007年 藤原嬉子(道長-倫子)後朱雀
> 1008年 後一条天皇(一条-彰子)
> 1009年 後朱雀天皇(一条-彰子)

でもよく考えると磯野さんちでも
フネは自分の娘が子を産む数年前まで子を産んでるのか
2024/08/14(水) 10:47:54.07ID:7utJwVfR
式部の性格じゃ定子サロンでも浮いただろうなw
知識としては少納言と互角だったかのしれないが

少納言でさえ最初はモジモジしてたのを中宮から葛城の神と揶揄されてたw
少納言じゃ「じゃ私も行っちゃおうかな」ってある意味陽気さがあったけど
式部だったら余計陰に篭もってしまっただろうな
2024/08/14(水) 10:55:00.07ID:5pKODx7M
>>649
紫式部は人間関係苦手だったっぽいから(のちには伊勢大輔に歌よむ機会を与えたりしてるけど)
知識的には清少納言以上という自負はあれど
サロン内での陽キャじみた機転のきいた受け答えは重荷に感じるかも

彰子サロン側として今はなき定子サロンの名声が高まっていくのを
少しでも牽制しておきたいというのが大きそう
2024/08/14(水) 10:56:13.13ID:5pKODx7M
>>651
クッ、三ヶ月くらいひきこもってやるか…
2024/08/14(水) 11:06:07.35ID:5cGVZHaE
>>612
奇行が作られたんだったら批判や非難する資料が残されてるものなんじゃないの?
恐怖政治で全ての私的記録まで検閲していたわけじゃあるまいし
2024/08/14(水) 11:23:44.57ID:rfyNAsSz
>>628
最後倫子マジデも欲しかった
2024/08/14(水) 11:24:58.45ID:rfyNAsSz
やっぱ秀忠由来のオチカタカナは最高だね
2024/08/14(水) 11:26:29.97ID:whZ0iIlY
次回伊周もききょうも隆家も出ないのは残念だな
でも番組表に名前ないだけで伊周の呪詛シーンだけあったりして
2024/08/14(水) 11:30:21.12ID:XoORH15E
ききょうはまひろとブレイキングダウンするのが確定してるからな
源氏物語は枕草子の盗作だと言いがかりつけてまひろ屋敷が放火される展開を予想
2024/08/14(水) 11:38:46.74ID:SKap8MDH
ききょう「おどれ盗作女ッカタワにしたるでッ!!」
まひろ「私だって負けません!」
ききょう「おどれのアレと尻の穴繋げたるわッ!!」
まひろ「下品ね本当」
ききょう「ウオオオオッ!!」
まひろ「放てッ!」
乙丸・福助・双寿「へい!」
ヒュンヒュンヒュン
ききょう「ぎゃ嗚呼ああ嗚呼ああ!!」
まひろ「はい終わり」
ききょう「おんどりゃあ汚いどぉッ!!」
まひろ「何が?」
ききょう「弓矢とか男3人とか卑怯やろがぁッ!!」
まひろ「そうなんだ?知らなかったわ」
ききょう「許さんどぉ!賢子攫って子を産めん身体にしたるさかい覚悟せえやッ!!」
まひろ「やりなさい!」
乙丸・福助・双寿「ウオオオオッ!!」
ききょう「ぎゃああ嗚呼ああ嗚呼!!」
まひろ「まだやる気?」
ききょう「おどれの…屋敷灰に…したる…ぐッ…」
まひろ「やりなさい!」
乙丸・福助・双寿「ウオオオオッ!!」
ききょう「ぎゃ嗚呼ああ嗚呼ああ!!」
まひろ「バイバーイ」
ききょう「…(ピクピク)」

従者「ききょう殿がまひろとか言う女にやられてカタワになったとか」
伊周「マジデ!?」
660日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 11:48:19.10ID:WPgUVpJF
武士道が恋愛もの苦手ってだけなのに
アンチが頭に乗って出来が悪いから解説やめたとか本人が言ってもない事捏造してる
2024/08/14(水) 11:50:39.85ID:Y2PiBw7a
>>659
いいねw
662日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 11:59:23.28ID:6ePWDCEJ
>>650
戦国時代だと孫より実子が年下とかも
普通にあるぞ
2024/08/14(水) 12:19:06.13ID:tzWPzR70
ガイドブックにはなかったけど次回道まひはまた口吸いするんかい
2024/08/14(水) 12:23:02.80ID:+3XUm/iu
次回は道長がまひろを3回訪ねる

1・彰子の為に物語を書いて欲しい(本当は一条に読ませる為)
2・越前和紙を届けにくる
3・物語を書いたから読みに来て
2024/08/14(水) 12:23:25.39ID:+3XUm/iu
>>662
信長の叔母で逆さ磔になったのは確か信長より歳下
666日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 12:35:47.54ID:6ePWDCEJ
>>665
家康が60過ぎてからこさえた子供たちは
概ねそんな感じだよな
667日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 12:45:40.05ID:tJlAfH9R
>>659
またやりやがったな、お前!
2024/08/14(水) 13:32:14.72ID:19LDa+Vn
光る君、中毒性あるな
1週あいたらなんか禁断症状出て
無意味に予告編を何度も見たりしてしまった
2024/08/14(水) 14:37:48.30ID:q44WvuOz
まひろ「貴方にはあくまで財を出してもらうだけの存在になってしまうわよ?」
宣孝「分かってる」
まひろ「私は道長様を忘れられないのよ?」
宣孝「分かってる」
まひろ「心は貴方ではなく道長様なのよ?」
宣孝「分かってる」
まひろ「道長様と会って子も作るかもしれないのよ?」
宣孝「分かってる」

まひろ「子ができたわ道長様の、約束覚えてるわよね?」
宣孝「分かってる」
まひろ「育てる財も全てお願いね」
宣孝「分かってる」
まひろ「おかしな事したら道長様が黙ってないわよ」
宣孝「分かってる」
まひろ「それならいいわ、じゃあ今後も財だけ宜しく」
宣孝「分かってる」
まひろ「ちょろい男だわ、オホホホホ!」
宣孝「ウオオオオッ!!」
まひろ「!!!」

まひろ死亡

道長「ああ嗚呼ッああ嗚呼ッああ嗚呼ッ!!おんのれいッ宣孝ぁッ!!
百舌彦ッ宣孝とその一族を直ちに皆殺しにさせよぉッ!!
今すぐ腕利きの美女雑色を探してこいッ!!」
百舌彦「…(美女は無理だろ)」
670日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 14:46:30.06ID:VHl1Lb7p
>>669
またやりやがった、お前!
2024/08/14(水) 15:06:17.96ID:gUGSGBl+
病人スレ
2024/08/14(水) 15:11:19.10ID:MZvXwYf1
NGのオンパレード
2024/08/14(水) 15:11:59.90ID:kyNaXmRD
>>669
美女雑色は必要なんだよ
2024/08/14(水) 15:12:15.83ID:anuKrPQn
レス番飛び飛び
2024/08/14(水) 15:26:35.96ID:5IirqfAf
>>673
必要だけど現実としては厳しい
例えば君がどこかの社長だったとして訴訟案件を抱えてるとしよう
部下に弁護士を雇えと指示を出す
腕利きのJKBを探してこいと言っても多分と言うか絶対見つからないだろう

社長「…例の訴訟…何としても勝たねばならん…」
秘書「そうですね」
社長「今すぐ腕利き弁護士を雇え…
幸澤沙良みたいな感じのJK弁護士を…當真あみみたいな感じでもいい」
秘書「!JK弁護士ですか!しかも腕利きとは」
社長「日本中探せ」
秘書「探してはみますが…」

社長「弁護士は決まったか?」
秘書「腕利き弁護士は見つかったのですが…」
社長「JK弁護士…だろうな…?」
秘書「いや…それが…」
弁護士「へえ」
社長「!」
弁護士「訴訟は負けた事ありませんわ」
社長「…」
弁護士「任せてくださいや」
社長「分かった…頼む…」
弁護士「へえ」

社長「ワシの指示の何を聞いてたのだッ!」
秘書「JK弁護士は無理ですよ、しかも腕利きなんて…あの弁護士は確かに腕利き…
まずはそこを優先して…」
社長「…取り敢えずは訴訟に勝つのが優先じゃ…しかし次まではJK弁護士を探してこいッ!!
いいか…幸澤沙良か當真あみみたいな感じだぞ…!」
秘書「…はあ…(マジムリゲー)」

雑色も実際はあんな若くて美人は奇跡レベルよ
百舌彦が殺しも担うパターンは面白そうだがなんかのドラマで子供殺してたし
676日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 15:30:35.95ID:VHl1Lb7p
>>675
またやりやがったな、お前!
2024/08/14(水) 16:34:54.74ID:ERue0rVw
道隆が叔父の公季よりも年上だったり
2024/08/14(水) 16:55:24.08ID:oxsQoEAr
百舌彦が実は暗殺も請け負う雑色で、
道長の意を受けて宣孝を始末…


鎌倉殿ならそう描かれたかもしれない。
2024/08/14(水) 17:51:42.00ID:6adk0vxV
>>675
いや現実はそうだけど
ドラマなんだから美女でいいじゃないのw
2024/08/14(水) 18:18:47.40ID:W9fvtmW4
>>679
道長「頼むぞ美女雑色を」
百舌「いやしかし…」
道長「ドラマなんだからここは見栄え良くしないと」
百舌「ドラマだからこそリアリティが必要なんですよ
道長「鎌倉殿とか美人だったぞ、功名ヶ辻だって」
百舌「でもこの大河って美人禁止縛りあるっぽいし…」
道長「まひろを超えてはならない縛りか」
百舌「賢子様はいいらしいですけどね」
道長「まあワシの娘だに当然だな」
百舌「だから今回は美人雑色は諦めてくださいよ」
道長「…しかしのう…」
百舌「じゃあ美男子雑色に女装とかでは?」
道長「取り敢えずそれで視聴者を騙すって事か…まあ…それでやってみるか…」
百舌「入れ!」
雑色「へえ」
道長「!」
雑色「女装できますぜ」
道長「…いや…必要ない…」
雑色「なんでですかい?」
道長「いや…とにかく必要ない…仕事は頼む…励んでくれ…」
雑色「へえ」

百舌「いいんですか?」
道長「たわけッ!あいつのどこが美男子だッ!視聴者は気持ち悪いって激昂するわッ!!」
百舌「…まあ…確かに…」
道長「いいかッ次は必ず美女の雑色をを呼んで来いッ!
出来ないならお前の屋敷を焼き討ちするッ!」
百舌「そんなご無体なッ!」

伊周「ナンカウケル、マジデ」
2024/08/14(水) 19:11:35.05ID:ERue0rVw
汚れ仕事を引き受ける下人や武者は光る君にもいるっぽいがネームドキャラにはされてないな
2024/08/14(水) 19:21:51.51ID:7VD7rt3z
直秀ら散楽を皆殺しにした放免が殺されるシーンは見たいな
2024/08/14(水) 19:32:44.92ID:6adk0vxV
>>680
伊周がストーリーテラー的に最後にコメント残すのはいいねw
2024/08/14(水) 19:33:02.47ID:B6qaYWcB
>>681
花山譲位までの道兼がまさにそれ
2024/08/14(水) 19:34:08.59ID:7VD7rt3z
>>683
伊周はまるでテレビでポテチでも食いながら見てる感覚
2024/08/14(水) 19:34:17.67ID:6adk0vxV
リアリティーなんて言い出したら実際のまひろはいとぐらいの感じだったんじゃないのw
2024/08/14(水) 19:40:51.39ID:7VD7rt3z
倫子「まひろさん…殿の子を産んでたなんて…」
赤染衛門「後妻打ちですね」
倫子「駄目よ…彰子に仕えてくれてるのよ…優しくしてあげないと…」
赤染衛門「軽く屋敷を壊すだけでいいのです…それで北の方としての権威を示せるのです…」
倫子「それでも駄目…」
赤染衛門「軽ぅぅくですよ?」
倫子「駄目よ…駄目駄目…」
赤染衛門「…分かりました…(チッ)」

伊周「マジツマンネー」

倫子「まひろさん…殿の子を産んでたなんて…」
赤染衛門「後妻打ちですね」
倫子「駄目よ…彰子に仕えてくれてるのよ…優しくしてあげないと…」
赤染衛門「軽く屋敷を壊すだけでいいのです…それで北の方としての権威を示せるのです…」
倫子「…軽く…?」
赤染衛門「軽ぅぅくですよ」
倫子「軽くなら…」
赤染衛門「それならば全てお任せ下さい(ヒャッハー)」

赤染衛門「まひろの屋敷を焼けッーッ!!」
赤染衛門「賢子を強姦しろッーッ!!」
赤染衛門「まひろの従者も乳母も皆殺しにしろッーッ!!」
赤染衛門「後妻打ちマジサイコー!」

伊周「マジウケル」
2024/08/14(水) 20:44:59.00ID:gUGSGBl+
いちいち「」を創作して書いてる寒さよ
2024/08/14(水) 20:50:24.17ID:6adk0vxV
>>687
伊周ww
690日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/14(水) 21:24:02.43ID:VHl1Lb7p
>>687
>>680
またやりやがったな!
2024/08/15(木) 04:12:10.50ID:L6E2mXgx
美男子雑色に女装だと去年の直政役とか女装似合いそうだな
美女の男装とかも見てみたい
2024/08/15(木) 04:59:39.07ID:+z8YwUVZ
>>686
見た目だとセクシー田中さんのOLバージョンのイメージかな
性格は悪口女って感じの
清少納言はドヤ顔陽キャラ
2024/08/15(木) 06:14:09.50ID:sAh4cvgw
ど家の瀬名教とは行かなくても、
光明皇后のような庶民に奉仕する人って、いないの?
2024/08/15(木) 06:40:12.70ID:NEKSHQOs
もう道長とまひろがそういう庶民救済教団作るくらいの吹っ飛んだ創作やればいい

実際の瀬名だって残酷な性格で金遣いが荒くて贅沢三昧だったんだから
完全に真逆だったのが笑う
道長も実際は散楽をリンチさせたりとかそういう人間
2024/08/15(木) 07:41:05.79ID:1D4wlLDf
ききょう「ワイたちのブレイキングダウンが始まるんやで」
まひろ「そうなんだ」
ききょう「覚悟せえや、ワイは強いで」
まひろ「一緒に五輪行っちゃう?」
ききょう「いや五輪関係ないやろ」
まひろ「え?五輪でやってたじゃない」
ききょう「いややっとらんやろ」
まひろ「なんかグルグル回ってる競技」
ききょう「それはブレイキングダンスやねんッ」
まひろ「どうでもいいから五輪行きましょう」
ききょう「いやブレイキングダウンはちゃうで、源氏物語は盗作やとワイが喚いて焼き討ち合戦するんや」
まひろ「じゃあそのブレイキングダウンってのが盗作なの?」
ききょう「いや源氏物語の話や」
まひろ「五輪のが盗作?それとも戦う方が盗作?」
ききょう「いやいやだから源氏物語が枕草子の盗作や言うとんねん」
まひろ「でも五輪競技になるくらいだし戦う方が盗作なんじゃないの?」
ききょう「…まあ…なんでもええわ…(話が通じへんわ)」
まひろ「じゃあロス五輪は一緒に行きましょう」
ききょう「もうロス五輪でもロス疑惑でもなんでもええわ…」
まひろ「サイパンでウェーイ!」
ききょう「捕まるのはカズ、三浦カズ」

伊周「カズじゃなくてショーヘイで良かったわマジデ」
2024/08/15(木) 07:50:17.03ID:pJQxL8q2
現代では焼き討ちとかにはなるケースは珍しいけど
大河も過去には盗作だと言い掛かりつけられて裁判になったりしてるんだよな
実際「武蔵」は盗作だと訴えられた

昔ならそりゃ焼き討ちで皆殺しにして原稿も焼き尽くしてやろうって発想になるわな
2024/08/15(木) 07:58:16.85ID:WAlPQ5e+
それでアニメ会社に火をつけていいということにはならんけどな
2024/08/15(木) 08:05:11.57ID:IIUOsGCM
昔なら盗作されたら焼き討ちって発想は悪くはない
ききょうとしては枕草子を盗作されと思い込んでるのだから屋敷に油撒いて
源氏物語の原稿もろとも屋敷にいる人間30人以上皆殺しにしたい気持ちは理解出来る

現代なら裁判とかの発想になるだろうけど
当時なら焼き討ちなのだろう
盗作が発端ではないがききょうアニも焼き討ちで殺されてる訳だしな
その時にききょうが痴女伝説を1000年先にまで残した
2024/08/15(木) 08:06:49.70ID:I50/qzAQ
娘を思うあまり多少モンペ気味な以外何の非の無い倫子さまを見てるといい加減まひろにイラついてくる
さっさと彰子さまの女房になって何人もいる道長の愛人の1人になれ
2024/08/15(木) 08:07:41.38ID:h1yxX2E/
昔なら「武蔵」は盗作やと焼き討ちされて
フィルムも焼かれてたかもしれないと思うと怖いな
「武蔵」は去年万を持して商品化され今はオンデマンドでも配信されてる
平和な時代で良かった
2024/08/15(木) 08:08:32.58ID:6k9JYtwP
満を持して
2024/08/15(木) 08:11:34.05ID:h1yxX2E/
「武蔵」も「源氏物語」も決して盗作ではないけど
一旦盗作と思い込んだら本人は本当にそう思ってしまう物なんだろうな
2024/08/15(木) 08:12:14.54ID:WAlPQ5e+
>>645の異常さはやはり隠しようがないな
2024/08/15(木) 08:17:54.29ID:hEZ27lPf
>>703
実際大河では殺人や強姦の創作があるしね
ちやは虐殺とか瀬名強姦とかは史実には全くそんな伝承すらない
それを大河では創作してくるのだから今後の展開で殺人強姦を予想するのは当たり前の話
大河板では殺人強姦の話題が出るのは当たり前
勿論私は弁えているので大河板以外でそういう書き込みをするつもりはない
2024/08/15(木) 08:54:22.24ID:2iHf8jAF
>>695
東京03みたいな3人組なんだねw
2024/08/15(木) 09:09:05.18ID:QNKHGdND
>>645
>私はそういう書き込みを他所の板ではしないし弁えている

ウソつくな
ネタバレ禁止スレまで荒らしてるくせに
2024/08/15(木) 09:11:09.85ID:QNKHGdND
>>691
似合いそうも何も、実際に女装してたじゃないか
2024/08/15(木) 09:14:11.34ID:o0J+FWCd
>>706
そのスレは大河板のスレだしそもそもガイドの話はしてないぞ
大河板以外は私の領域ではないからな

>>707
確かに女装してたな
女装して家康の寝所にって流れなのかなと
709日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 09:55:19.99ID:oswgO5Qs
>>695
またやりやがった!
2024/08/15(木) 10:33:38.99ID:Iz6valQU
>>699
わざわざ自分から謁見しに行って帝に死ぬ死ぬ詐欺って貴族として致命的じゃないか
頭も悪いし、道長が愛想尽かすの当然って思った
2024/08/15(木) 11:56:06.05ID:8va0g204
>>708
大好きなジュニアアイドルは?
ジュニアアイドル大好きで書き込みしてたじゃん
2024/08/15(木) 11:59:27.51ID:8va0g204
>>699
彰子ともどもめちゃくちゃ同情されてるよな
大河館のメッセージボードにも倫子めちゃ公園のメッセージ書かれてるそうで人気あるみたいね
サレ妻と母親の苦悩のダブルで共感呼んでるもんな
2024/08/15(木) 12:03:32.11ID:pDlEJIJ6
あれだけキュンキュンとか道長さまとかはしゃいでたりしてた連中が
明子と倫子が怖いぞ〜w とか笑ってられなくなって
最近は道長が不倫クズ旦那の扱いになってるの草なんだ
2024/08/15(木) 12:05:04.57ID:foqs3/+c
被ってないのだろう。この時期は客層が変わる。
2024/08/15(木) 12:05:40.39ID:pDlEJIJ6
爺は「武蔵」の話題も好きだよね
強姦が〜も自演でレスつけて一人二役とかで同じ 会話を過去にもやってて笑っちゃった
〜〜なんだよな、とか、自分で自分のレスに1人2役で虚しくならんのかな
一人二役どころかID変えて1人何役もやってるか、過去にそっくりそのまま同じ会話があるからなw
2024/08/15(木) 12:10:26.75ID:pEcSefgN
武蔵は去年商品化されたし盗作で訴えられたのも事実なので結構タイムリーでは
去年は他にも琉球、吉宗、時宗が商品化されてる
この全作品に出てるのが寺島しのぶで去年の作品のどうするにも出てる常連
2024/08/15(木) 12:10:39.03ID:IjuhUrPs
>>713
同じアイコンの同じ人らであんなんなるの笑える
でも影響力がある人はやめてくれやとも思う
いくらなんでも一斉に手のひら返しをしすぎ
2024/08/15(木) 12:11:10.83ID:IjuhUrPs
>>716
そっくり 同じ 会話
2024/08/15(木) 12:11:43.83ID:foqs3/+c
政略結婚なのに現代人の価値観でサレ妻扱いされてるとしたら
倫子ファンは倫子と同じで頭が良くないのだろう。
ブス補正もあってそういう層に共感されてそうだ。
2024/08/15(木) 12:12:38.39ID:vDz9Xa68
ちなみに「武蔵」は1億7500万円寄越せと訴訟を起こされた
しかし盗作ではないと裁判所が判断してNHKの勝利

ききょうも現代なら放火したりとか賢子を攫うとかではなく
「源氏物語」は盗作だと億単位の訴訟をまひろに起こしていたのだろうな
2024/08/15(木) 12:15:53.06ID:17Lq3bQR
苦しんでる子供がいるし中年が何してんだよって冷めたほうが先に来るんだろう
後は源氏物語がもうメタ的にまひろと道長の恋愛を繋ぐアイテムに成り下がった
そのための免罪符としての物語っていう立ち位置になっちゃったからなぁ
まひろが恋愛脳の中年バカ女扱いされてるのはちょっと悲しいけどな
偏屈だけど文才に溢れる才女みたいな立ち位置にはもう戻れんか
2024/08/15(木) 12:17:12.63ID:17Lq3bQR
>>712
最近の黒木華の美人具合っていうか役者そのものが気の効いた感じのこと書いてて
それで人気になってるのも結構あるだろう、周りに気を使ったりとか自分のキャラクター以外のことをちゃんと書いたりとかね
2024/08/15(木) 12:21:44.71ID:x1Kctfnx
令和なら

ききょう「源氏物語は盗作やッ!」
まひろ「違います」
ききょう「黙れッ盗作言うたら盗作なんやッ!」
まひろ「だから違いますって文句あるなら訴訟したら如何?」
ききょう「おうッ1億7500万請求したるッ!」
まひろ「わかりました」
ききょう「後悔すんなやッ!」

裁判官「源氏物語は盗作ではない、以上」

ききょう「判決がなんであれワイは許さんどぉッ!!」
まひろ「もう法的に終わってますよ」
ききょう「法が何であろうと盗作は許さへんのやッ!!」
まひろ「もう話す事ありませんね」
ききょう「ガソリンでお前の家に火付けて源氏物語の原稿も全て焼いたるッ!!
お前の仲間も30人以上皆殺しにしたるさかい覚悟せえやッ!!」
まひろ「これ録音してますからね」
ききょう「!」

警察「清少納言、脅迫及び恐喝の疑いで逮捕する!」
ききょう「おどりゃあッまひろぉッ!!
賢子も強姦して子を産めへん身体にしたるさかいのうッ!!」
2024/08/15(木) 12:22:43.07ID:OxgxTWB+
ききょうは他ジャンルの有名監督が褒めたから影響してまたちょっと人気上がりそうだ
確かに忠義のキャラクターだね
2024/08/15(木) 12:23:10.40ID:m/uENQSt
これからききょう伊周の復讐が始まるからワクワクするわ
2024/08/15(木) 12:27:35.56ID:OALryXK8
俺が惚れた女はこういう女だったのか

失望するの?
2024/08/15(木) 12:27:49.02ID:sr5rQ8YJ
>>724
ちゃんと他は捨てて亡き主君のために、で、一途なままだから
相対的に家族や愛人がいてフラフラとか
何も捨てられないみたいなタイプのキャラと比べても株が上がる立ち位置
2024/08/15(木) 12:30:44.57ID:lovYTO0M
>>726
源氏物語で彰子が覚醒するからまひろは大手柄で道長も感謝
しかし赤染衛門は完全に引き立て役になってしまうからまひろへの嫉妬ゲージは満タンに
赤染衛門は喉から手を出してまひろへの仕返しの時を待ってる感じだな
そして倫子が泣いてるのを見て後妻打ちを提言
阿鼻叫喚の後妻打ちが今始まるのだ
2024/08/15(木) 12:31:56.68ID:Ji96xwlp
でた、「後妻打ち」「赤染衛門」「嫉妬」
これのセットね
2024/08/15(木) 12:33:25.07ID:Ji96xwlp
関係ないけど吉高由里子の顔どうしたんだ
新しいCMのやつで結構な言われようだけど
まひろ見てると確かに別人みたいな顔になってるけどストレスかなんかなのかね
体調悪いんかな
ただ単純に太っただけだったらいいんだけれど
2024/08/15(木) 12:33:52.19ID:lovYTO0M
>>729
いや赤染衛門は普通に嫉妬に狂うだろ
長年仕えた彰子が自分ではどうにもならなかったのに
まひろが短い期間で覚醒させて皇子を産ませてしまう
まひろは道長の子を産んでるので倫子としては北の方の特権で後妻打ちが出来る
後妻打ちを指揮するのは当然赤染衛門
そうなれば私怨剥き出しで阿鼻叫喚の後妻打ちになるのは想像に容易い
2024/08/15(木) 12:43:37.86ID:+GL0GHr3
ホントに衛門の活躍はあるのかなあ
2024/08/15(木) 12:46:46.74ID:tAJ+kZFQ
>>732
まひろがこの大河では道長の子を産んだ泥棒猫なのは間違いないのだし
倫子が知らないまま終わるのは脚本としておかしい
倫子が知ってしまえば本人は彰子に仕えてるまひろに優しくしようとしても
赤染衛門としてはまひろを許す事は出来ないだろう
ただでさえ彰子に皇子を産ませた手柄をまひろが全て持っていってしまうので嫉妬もかなりの物だろう
歯を食いしばり嫉妬心を抑えてた赤染衛門がまひろの行為を知れば
まさに渡りに船とばかりに私怨剥き出しの後妻打ちを行うのは想像に容易い
2024/08/15(木) 12:57:21.92ID:Ji96xwlp
〜〜はおかしい
〜〜は当然

じじいってこれも癖だよね
735日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 13:18:27.89ID:oswgO5Qs
>>723
またやりやがったな、お前!
736日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 13:20:20.18ID:u9Hi6wsh
>>688
その寒さに本人が気付いてないのがね。それを指摘しても開き直って弁明するだろうが。
2024/08/15(木) 13:30:30.22ID:+GL0GHr3
創作セリフは面白いよね
2024/08/15(木) 13:42:45.94ID:TS8cnBjL
伊周「あの女は道長の想い人じゃ…屋敷を焼けッーッ!!」
為時「うわ嗚呼ああ嗚呼!!」

ききょう「盗作女の屋敷を焼けッーッ!!」
為時「ぎゃ嗚呼ああ嗚呼!!」

赤染衛門「まひろの屋敷を焼けッーッ!!」
為時「何故じゃ嗚呼ああ嗚呼!!」

明子「呪!呪!呪!」
為時「屋敷が嗚呼ああ嗚呼!!」

賢子「みんな死んぢゃえ」
為時「うわああ嗚呼ああ!!」

道長「まひろ…許してくれ…」
為時「ぎゃああ嗚呼ああ嗚呼!!」
まひろ「道長様…本望です…」
為時「ワシは本望ではないッこの疫病神がッ!!」

マヒ焼きは最大6回が予想されているが
実際は何回あるかな
為時が都に居るはずないとかツッコミは無しで
739日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 13:43:28.64ID:oswgO5Qs
>>738
またやりやがったな!予想じゃなくて妄想だろ。
740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 13:44:17.98ID:oswgO5Qs
>>737
信者乙
2024/08/15(木) 13:46:00.80ID:Do5hPKEr
ききょうアニ焼きは史実だし確定してる
頼親の配役が気になるな
1000年先にも残るトリビアの和泉でも取り上げられた痴女伝説をききょうが
742日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 13:54:33.62ID:oswgO5Qs
>>741
史実だから確定してると考えるのは早計だろう。本作におけるききょう(清少納言)の重要度を考えるとその出来事を採用しない可能性も大いにある。例え史実でもあくまで大河ドラマは再現VTRではなく、ドラマであるので史実の取捨選択は当然なされるわけで採用されない事だってある。
2024/08/15(木) 14:05:45.52ID:KQPJ2D+x
>>742
ガイド読めばこれからまひろとききょうのブレイキングダウンが始まると書いてある
この二人が憎み合いききょうはまひろに散々嫌がらせするのだろう
最後は因果応報的にききょうアニ焼きで惨めになるのだろう
史実での出来事に加えききょうアニ焼きの首謀者の頼親も34話の興福寺の乱で出演が確定している
これはやらない方がおかしかろう
痴女伝説と言う笑えるネタもあるのだし
744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 14:45:17.36ID:HijcAgY4
清少納言の家族は誰も出てこないのに兄なんか出てくるわけない

花山院の乳兄弟で斉信の部下でもあり、枕草子にも度々名前が出る最初の夫の橘則光ですら出てこない
離婚後も仲がよく兄と妹のようだと帝すら知ってたそうだが
2024/08/15(木) 14:49:34.59ID:aNODq/15
ききょうアニ焼き討ちで殺されるのが清原致信なのだから出てこない筈がない
その時ききょうも同じ屋敷に居て痴女納言をやる
746日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 14:50:31.44ID:YyHW/SqB
>>732
どうたろうな…
ただ紫式部も一条が死んだ翌年には彰子の元から
突然去るからな…
(和泉式部もか)
赤染衛門が活躍するとしたらそれ以降だろ
747日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 15:54:24.23ID:PGJMvhaX
>>744
ですよね〜。
2024/08/15(木) 16:08:41.83ID:aNODq/15
ききょうアニ焼きがほぼ確実に描かれるだろうから
その時に殺された清原致信は出るに決まってるだろ
ききょうアニ焼きの時はききょうも屋敷に一緒に居て
トリビアの和泉でも紹介された痴女伝説を残している
致信もその回ではモブだとしても出てくる
頼親は興福寺の乱(34回)で出演するのが確定してる
2024/08/15(木) 16:26:21.49ID:WAlPQ5e+
697で京アニを持ち出したら
反省するどころかそれを悪乗りしてネタにしてしまうだけでなく
ここまで悪ふざけを繰り返し続けるという
不謹慎とかいう次元ではないまともでない人間が居座ってしまっているスレ
2024/08/15(木) 16:30:05.76ID:6PSciopC
ききょうアニの清原致信の屋敷が焼き討ちされる話してるのに
全く関係ない話とこじつける方が異常だ
何でも似たような事件なんて探せば幾らでもあるだろ
ちやは殺しだって探そうと思えば子供の目の前で母親が刺殺された事件なんて幾らでもあるしな
2024/08/15(木) 16:45:23.80ID:WAlPQ5e+
主張すればするほど
異常者のロジックが際立ってるだけで弁明になってないという
2024/08/15(木) 17:08:17.51ID:03xyui6Q
1回 まひろ、泣く
9回 散楽、全滅
19回 まひろと長徳の変
21回 越前守 藤原為時
27回 まひろと運命の男

45回 清原致信邸焼き討ち計画
46回 まひろと伝説の痴女
47回 隆家、海を越えて
48回 源氏物語はつづく
753日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 17:35:09.19ID:ycr81QyA
>>752
またやりやがったな、パクリ野郎!
2024/08/15(木) 17:42:23.20ID:edvQkIQo
>>726
とみせかけて惚れ直す、たぶん
2024/08/15(木) 17:43:32.72ID:edvQkIQo
しかし見事にNGレスしかないな
構っている人もいなくなればもっとスッキリするのに
756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 18:24:42.69ID:EsJz5n5w
>>745から>>755までに
NGレスが6つ
これで大体合ってるよな
2024/08/15(木) 18:49:02.44ID:T7E8+pXk
>>734
〜だろう
2024/08/15(木) 20:22:11.07ID:m8f8ilGM
>>746
史実では去らないよ
一番早い説で長和2年(寛弘8年の2年後)
最近はずっと彰子の傍にいたことになってきてる
2024/08/15(木) 20:33:32.68ID:GwNMVngy
実資が彰子部屋の女房に取り次ぎを頼んだ話があるけど
その女房が紫式部だった説が強くなってるね
2024/08/15(木) 21:40:23.78ID:2FG5/1x+
NG設定って面倒くさいからやりたくない
でも京アニとかまたやりとかNGにしたくてしょうがない
2024/08/15(木) 21:52:18.07ID:vZQsDBdo
>>759
そうか
実資は鼻糞に取り次ぐんだ
762日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 22:27:34.19ID:YyHW/SqB
>>758
そうなんだ、ありがとう
2024/08/15(木) 22:32:40.53ID:ZbFE7oWT
為時女てあるんだからそら紫式部説になるだろ
ただ書いてない女房は怪しいと思う
賢子が上がった時に入れ替わって引退でいいんでね
764日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 22:32:55.93ID:VNKU2t5d
>>26
史実では一条天皇が若くして亡くなったが、普通に考えれば一番年上の道長が一条天皇や伊周より先に亡くなるとみられるから、隆家からすれば道長が生きている間は平身低頭してやり過ごして、道長死後に一気に敦康親王を奉じて復権に動こうと思ったんだろう
2024/08/15(木) 22:35:09.98ID:ZbFE7oWT
紫式部が道長に疎まれて追放されたとかどっからそんな説出たん?
娘が道長の孫の乳母になってるのに
766日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 23:00:24.91ID:YyHW/SqB
>>764
敦康親王を奉じる云々は別として姉の忘れ形見でも
あるから私情から敦康親王のためにという見方も
あるな
ドラマではまず取り上げないだろうけど水面下では
隆家、行成、実資はつながっている感じ
767日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 23:12:50.09ID:VNKU2t5d
道長は一条天皇より14歳も年上だ
普通に考えれば道長が天皇より先に亡くなり、天皇が彰子に産ませた親王が天皇になる姿を道長は見れないはずだった(しかも一条の次の天皇は別家の三条天皇が継ぐと定められているから、彰子の息子が即位するのはもっと遅くなる)
768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 23:17:12.78ID:YyHW/SqB
そも話、その場合道長の孫が皇位を継いだかも
怪しくなる
769日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 23:20:34.86ID:VNKU2t5d
徳川家康は自分より6歳年上の秀吉が亡くなるのをじっと待ってから、一気に天下取りに動いた。
隆家も同様の気持ちで道長に接近していたのだろう
まして隆家(979年生まれ)は一条天皇(980年生まれ)とはほぼ同世代で、道長(966年生まれ)とは13歳も離れている。
770日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 23:31:36.83ID:VNKU2t5d
一条天皇が若死にせず、道長が先に亡くなる場合

行成「左大臣様が至急の拝謁を願い出ております」
一条「なんと!重篤なのに参内したのか!」
道長「お、お、お上に申し上げまする。何卒、何卒わが子頼通を関白に!!何卒頼通を関白に任じてくださりませ!!」
勝手に御簾を上げて玉座に上がり込み、天皇に直談判を試みる道長
一条「さ、さがれ!」
行成「左大臣様、なりませぬ!!誰か、誰かある!!!」

実資「道長殿も道隆殿もやはり兄弟なんじゃな、血は争えん」
771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 23:38:01.87ID:VNKU2t5d
たぶん道長は一条天皇より14歳も年上なので、自分が生きている間は一条天皇の世のままだから、
彰子の子(つまり道長の外孫)が天皇になる姿を生きて目にすることはできないと諦めていたと思う

ところが道長にとっては僥倖なことに、一条天皇が若くして亡くなったことで、道長は諦めていた夢の復活を目指して手段を選ばずしゃかりきになり、自分の姉の子でもある三条天皇に一服盛って失明させて速やかに退位させて、彰子の子(道長の外孫)を天皇に据えるという夢を無理やりにでも実現できた
772日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 23:48:38.13ID:YyHW/SqB
諦めてるわけないだろw
紫式部日記読むとわかるけど道長邸内では
彰子周り含め敦康親王はいない子扱いだからな
式部は敦成親王が生まれる前から彰子に対して
国母がと諭したりしてるし彰子がうんだ皇子を
一宮、二宮呼びだからな
773日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 23:54:07.41ID:ycr81QyA
>>770
またやりやがったな!
774日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/15(木) 23:58:24.55ID:VNKU2t5d
>>722
一条天皇が長生きというか若死にしなかったら、道長の寿命が先に一条天皇在位中に尽きる
しかも一条天皇在位中に一条より年上の三条天皇が先に亡くなれば、次期天皇は三条の子の小一条になる
小一条は当然若いから即位すれば、退位(もしくは崩御)まで長く君臨するだろうから、彰子の息子が即位するのはもっと遅くなる
775日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 00:04:07.19ID:Q/j5GTDF
さすがの道長も姉詮子のおかげで天下を取れたから詮子の愛息の一条天皇に変なことはできないだろうからな
2024/08/16(金) 00:05:10.82ID:N/3mOcnq
超子って、名前は出てきたのかな?覚えていないわ。
もう一人の姉とかナレがあったような…。
2024/08/16(金) 00:20:54.25ID:oY2PWzb/
三条天皇の息子が道長を恐れて東宮の席を開けなかったら
道長の天下は無かったとは思う
2024/08/16(金) 01:23:01.19ID:2ZfoITq7
この時代の天下を取るとは何をもってしてそう言うのか
摂政関白になることを言うなら、道長は関白になれる立場にあったけどならず
孫が即位してやっと摂政になるがすぐに辞めてしまうわけだが
2024/08/16(金) 01:37:36.74ID:axZA1U+8
>>778
そもそも天下を取るという感覚ではないだろうけど

「摂関になったから」とかの形式だけで決まるものじゃなかろう
外戚として影響力を持てるかどうかは娘やその子次第だし
貴族間のパワーバランスとかもあるだろう
同母兄弟なのに真ん中だけ源氏を外戚にしたくないということで
皇位候補から外されたりもするし
2024/08/16(金) 01:40:20.40ID:kGhpC+0M
実権を握ることでしょう
関白になっても公任の父のように名ばかりの状態では天下とったとは言えない
2024/08/16(金) 02:26:56.80ID:WaFbLNRt
>>778
他氏排斥が済んで藤原の世だと考えると、藤原氏の氏長者であることなのかなと
道長は摂政関白の立場より、氏長者であることに重きを置いてる気がする
2024/08/16(金) 02:49:10.15ID:ZaiL/j8b
>>776
第一回あたりで詮子の入内の話をしてる際に名前だけ出てきたような気がするんだけど
記憶力違いかな?
2024/08/16(金) 05:26:12.52ID:SSiT6/mK
特に名前出てきた記憶はないな
2024/08/16(金) 05:32:49.79ID:LGZ+OHDG
初回の詮子こそ高校生くらいの子役を起用するべきだったと思ったな
2024/08/16(金) 05:40:16.22ID:r1qihqTH
初回の前子が入内する直前の家族の場面で
子役だった三郎が遊んでた小さい子は伊周っぽいけど
この二人が骨の髄まで憎しみ合う事になるとは
2024/08/16(金) 05:40:36.95ID:r1qihqTH
×前子
○詮子
2024/08/16(金) 06:36:34.81ID:knoGUDuq
>>778
頼忠みたいに関白だけど天下取ったとかとてもいえない人だっているだろw
2024/08/16(金) 06:38:12.50ID:/2pHGsaM
道兼も関白にはなってるが天下取ったとは言えんな
2024/08/16(金) 06:42:52.59ID:5mhmDnSf
まひろの弟が高杉真宙(まひろ)
さわが野村麻純(沢村一樹の姪)
和泉式部が泉里香

遊びすぎ
2024/08/16(金) 06:57:47.44ID:Car9RNPW
道長は父親と違って天皇に毒を盛ったりしない
という大河ドラマの洗脳にかかってるやつが多いな
2024/08/16(金) 07:01:21.78ID:knoGUDuq
安倍晴明(今週以降はさすがに出てこないだろう)が亡き後は道長がブラック化しないといけないなw

ストーリー上どうするんだろう?
2024/08/16(金) 07:06:45.39ID:zTjoOCpX
>>791
晴明が死ぬのは>>4のテンプレにある通り32話
まひろが彰子に女房勤めするのを決意してから間も無く死ぬ感じ
死ぬ間際に晴明が道長に「やっと光を手に入れられましたな」と言って死んでいく
2024/08/16(金) 07:07:53.08ID:mCSHStS4
晴明死後の道長の軍師は隆家かも知れん
武士的な目線で
2024/08/16(金) 07:12:52.99ID:NxIdUoZP
隆家10月期の主演やるんでガッツリは出られないかもね
もう先のほうまで撮り終えてるかもだが
2024/08/16(金) 07:15:44.95ID:mCSHStS4
>>794
八木莉可子とダブルか
なんか似合ってる感じの役柄だな

刀伊の入寇も竜星の顔芸で早送りなんだろうな
2024/08/16(金) 07:17:23.68ID:7/PoXNDi
次回は竜星も三浦もウイカも出ないらしい
道長がまひろの屋敷を3度訪れる

1回目 物語書いてくれ
2回目 越前和紙を持ってきた
3回目 書いた物語を読みに来た
2024/08/16(金) 07:21:38.59ID:7ZS1vlbC
>>629
大河板に最後に荒らしが来たのは7月15日
それ以降は平和
他の板には結構頻繁に荒らしが来てるけど
2024/08/16(金) 07:33:25.38ID:Ds0fvKZt
伊周隆家ききょうが出ない次回は完全な箸休めだな
せめて目がイカれた伊周呪詛タイムだけでもやって欲しいけど
番組表に名前載ってないからなあ

まひろ道長のシーンがしつこく3度も繰り返される
そして道長は溢れ出る想いを堪えながら去っていくとか
2024/08/16(金) 07:34:46.13ID:wq+VEtUW
懲りない伊周にそれを呆れた目で見てる隆家

このパターンは呪詛同様に伊周死ぬまで毎回やって欲しい
2024/08/16(金) 07:45:35.06ID:TPMnNXiB
ききょう「伊周様はどうなされてます?」
隆家「どうっていつも通りだよ」
ききょう「いつも通りと言いますと…」
隆家「ショーヘイヘーイ…だよ」
ききょう「またショーヘイヘーイですか…」

伊周「ウオオオオッ!!道長ぁあッ死ねええええッ呪!呪!呪!」

隆家「マジ死んでくれねーかな、駄目兄貴」
暢子「オマエモナー」
隆家「駄目兄貴とかマジ無理」
暢子「オマエモナー」
隆家「家族に迷惑掛ける奴は要らねーわ」
暢子「オマエモナー」
隆家「ねえこいつ殴っていい?」
伊周「おうッカタワにしてやれ隆家ッ」
隆家「ウオオオオッ!!」
ドガッ
暢子「ぎゃああ嗚呼ああ嗚呼!!目がッ目が見えないッ!!」
隆家「イエーイ!」
暢子「目がぁッ!目がぁッ!!」
伊周「自業自得だな(プゲラ)」
ききょう「…(なんかウケる)」
隆家・伊周「せーの!」
暢子「目がああッ!!」
隆家・伊周「俺たちDMA!(ダメアニキ)」

(定子「こいつらドン引きだわ…」)
801日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 07:45:57.05ID:xsvn9EO6
>>797
さしものスクリプト荒らしも江守爺という強烈な荒らしの前には尻尾巻いて逃げ出す他なしか。
802日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 07:46:39.77ID:xsvn9EO6
>>800
またやりやがったな、ちむどん信者め!
803日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 07:49:59.19ID:d99/krdC
>>801
つまり、必要悪って事?
2024/08/16(金) 07:52:44.93ID:ZMF2x9LK
>>802
あの朝ドラは正直微妙だったろ
黒縞もアシガールの頃と比べてかなり劣化してたからな
河口は相変わらず綺麗で目の保養になったが
龍星の愛される馬鹿的なキャラは良かった
出てくる度に今度は何やらかしてくれるか期待してたわ
2024/08/16(金) 07:55:14.87ID:Vxd+wDm+
そもそも賢秀は言われるほどの屑ではなかろう
確かに色々迷惑は掛けてたけど殺人強姦強盗などはやってないし
許容範囲じゃないか
脚本としても愛される馬鹿的なコンセプトだったと思う
個人的には我那覇殺したりとか妹にDVとかはやって欲しかったけど
2024/08/16(金) 07:56:27.19ID:Vxd+wDm+
兄に殴られて身体に傷害を負ってしまい
その不自由な身体で健気に乗り越えていくそういう暢子も良かったかも知れない
807日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 07:56:32.04ID:K2suFN0D
10月期日テレ土22

竜星涼・八木莉可子が復讐のため犯罪組織に、W主演ドラマ「潜入兄妹」10月スタート(映画ナタリー)
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb09e40c3fec73f9e4f000b9dbe7ae3e1b8f8327

このドラマは楽しみだな
竜星にピッタリな題材だ
2024/08/16(金) 07:57:54.43ID:MCFMMdhO
それか兄の被害者が復讐に来て暢子が車椅子になるとか
自分のせいで妹を車椅子にさせてしまった兄の葛藤
車椅子になるが健気に前を向いて生きる暢子

これこそ感動的な朝ドラだろ
2024/08/16(金) 07:59:12.01ID:MCFMMdhO
>>807
確かに髪型とかも似合ってるな
八木莉可子も身長高いし兄妹で違和感ないな
今回のはどちらかと言ったら新庄っぽい役になりそう
でも少しは朝ドラの役的なダメ人間要素あった方が面白そう
2024/08/16(金) 08:01:07.78ID:mEGjROSX
>>807
妹が潜入先で捕まって屈強な男たちに云々とかは全く望まない
そういう展開で妹がボロ雑巾になり兄が激昂してとかそういうのは見たくない
本当にそういう屈強な男たちに代わる代わるとか陰鬱な展開は必要ないからやめて欲しい
811日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 08:05:26.37ID:F+Hbj5s1
次回の予告が上がってるな
過去スレに書いている人がいたがやはり紫式部は
帝ひいては国を救うヒーローになりそうな感じ()
2024/08/16(金) 08:06:10.46ID:eCxdmrCc
面白そうだけど22時とかこんな遅い時間に放送されてもな
tverで観れるからいいけど
やはり大河は先行で昼間に観れる優良コンテンツだと実感できる

でもこの時間の放送なら妹が屈強な男にとかそういう望まない展開があるかも知れないな

しかし次回のはつまらなそうだな
まひ長話が好きな層にはご馳走なのだろうが
中関白家の3人が出ない時点で期待は出来ない
2024/08/16(金) 08:08:04.04ID:eCxdmrCc
>>811
晴明も言う通りに道長にとっての光はまひろだからね
道長の光る君はまひろ、まひろの光る君は道長、彰子の光る君は一条
そしてききょうにとっての光る君は定子だった
光を失ったききょうはひたすら闇に堕ちていくのだろう
道長もまひろと言う光を失ってからは闇堕ちする気はするが如何に
2024/08/16(金) 08:09:32.42ID:eCxdmrCc
まひろが彰子に仕えるのを決断した頃に晴明は死ぬわけだが
死ぬ前に道長に「やっと光を手に入れましたな」と
2024/08/16(金) 08:18:58.13ID:RIuvxXjS
やっぱり竜醒は兄役を演じてこそだな
今回はやり手のスーパー兄貴でもいいけどやはり少しはニイニイ要素を残して欲しい

道長よりまひろの方が先に死ぬだろうから
その時こそ待望の暴君化してくれないかな
2024/08/16(金) 08:21:15.25ID:GWzdCDn5
最終回は冒頭でまひろが死亡し
光を失った道長が一気に老いぼれて暴君ヒヒ爺になってしまう
まひろが死んで数年後に飛んで柄本佑→柄本明に
暴君道長が望月を眺めて歌を詠むと月が光り輝きまひろが降りてくる
すると柄本明→柄本佑となり若き日の姿に
2024/08/16(金) 08:47:07.16ID:64cdshN2
1回 まひろの涙
2回 道兼を探せ

9回 道長の失敗
10回 道兼の奸計

22回 越前の国

34回 興福寺に棲む魔物
35回 逃げよ道長

45回 清原致信襲撃計画
46回 ききょうの願い
47回 決戦!博多湾
48回 月から降りる者
2024/08/16(金) 09:17:35.48ID:crvuo3SN
たすけてこれちか
2024/08/16(金) 09:32:17.93ID:owTX15Wk
伊周「金峰山で道長を暗殺してやる」
武者「へい!」
伊周「失敗した畜生!」
隆家「おい兄貴の仕業ってバレてるぞ」
伊周「マジデ!?」

伊周「私は本当に!本当にそんなつもりは!」
道長「…どうしたものか…隆家からも嘆願書が届いてる…此度は許す…」
伊周「左大臣様に一生ついて行きます!!」

伊周「ウオオオオッ!!道長ぁッ死ねッ!!呪!呪!呪!」
隆家「…(ヤレヤレ)」

伊周「道長ぁッウオオオオッ!!」
光子「またやってのかい」
伊周「道長が憎くて…」
光子「そんなじゃ効果ないよ」
伊周「でも…」
光子「私が本当の呪詛を見せてやるよ」
伊周「さすが、叔母上!」
光子「既に円能に厭符を作らせてるのさ、道長に中宮に皇子を殺す為にね」
伊周「叔母上マジスゲー」
光子「待ってな」
伊周「マジスゲー」

伊周「叔母上…?もうそろそろ呪詛を…!お前は誰だ!」
検非違使「?其方は確か…?」
光子「バレちゃった!」
伊周「マジデ!?」

(たすけて これちか)
伊周「本当に私はぁ!本当にぃ!!」
道長「光子も伊周は無関係と言っている…隆家からも再び嘆願書が…」
伊周「そうなんです!私は本当に無関係…!(叔母上ゴメンナサイ)」
道長「此度は許す…」
伊周「左大臣様に生涯尽くしますぅッ!!」

伊周「ウオオオオッ!!道長ぁッ許さんぞぉッ!!呪!呪!呪!」
隆家「…シネヨ、マジデ…」
2024/08/16(金) 09:36:59.73ID:gltLScWI
>>782
名前までは出なかったような…。
821日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 10:39:12.92ID:+OJJQLEl
>>819
>>817
またやりやがったな、お前!
2024/08/16(金) 10:46:27.86ID:W9WWW6/i
>>821
私の台詞空想を喜んでくれる人間もいる
しかし別に万人受けは狙っていない
どうしても私の書き込みが不快と思うなら此処に来ないのが賢明ではないかな

老人逆走が嫌なら車に乗るな、熊が嫌なら山に入るな、米兵が嫌なら沖縄に住むな
これと同じような物だと思うがね
それを分かってるなら自己責任だろう

それはさておき高階光子の配役も気になる
呪詛騒動で出るのは確実だし
あとはききょうアニ焼きで殺される清原致信も気になるな
頼親は34話から初登場なのが確定してるが有名俳優が演じるのかな
ききょうアニ焼きの首謀者が頼親なのでここに過去に大河主役やった俳優だったりするかもしれない和泉元彌とか似合いそうだけどね
2024/08/16(金) 11:18:05.31ID:axZA1U+8
>>822
老人逆走は法で認められてるのかね?

まともじゃない人間のロジックがどんなものか
改めて明白になっただけのことだったな

しかも不謹慎どころじゃないネタを何の反省もなくゴリ押し
2024/08/16(金) 11:22:51.50ID:tiDaJalT
>>822
しね
2024/08/16(金) 11:27:24.48ID:tiDaJalT
竜醒、龍星
わざと誤字って読ませたい、俳優粘着の嫌がらせジジイ
本当に評価してるんだったら普通は誤字らない
ずっと嫌がらせのように粘着してるんだよな
好きな女優と共演したから気に入らないのかな
遡ると最初の方は悪口書いてたからな、急に好意的に書くという、嫌がらせバレバレ
2024/08/16(金) 11:29:32.39ID:vP3eS9o0
>>823
認められてはないが無くす事は出来ない
どうしても老人逆走車両に遭遇したくないなら車に乗らないのが賢明だろ
米兵の狼藉も合法ではないが無くす事は出来ない
どうしても米兵の狼藉を受けたくないなら沖縄に住まないのが賢秀…ではなく賢明
自分が正しかろうと何であろうと自己防衛すれば避けられる事はある

ききょうアニ焼き、刀伊の入寇、満月ラスト
ラスト3話にこれが詰め込まれそう
その前にききょうのまひろへの嫌がらせも有るだろうしな
源氏物語は盗作だと喚いてまひろの屋敷に火をつけてくるような気がする
賢子を攫ったりとかそれくらいの復讐を期待
2024/08/16(金) 11:30:08.69ID:crvuo3SN
>>819
さりげなくのえオマージュかあるのがいいねw
2024/08/16(金) 11:30:55.42ID:jb7o03aw
>>825
賢秀がーとかよく書いてるけど朝ドラも内容も間違って書いてるから
自分が知ってる精一杯のキャラクターを出して嫌がらせ書いてんだろw
愛しのジュニアアイドルと共演したのが気に入らなかったのかな…
2024/08/16(金) 11:33:07.19ID:1tMXPnkH
>>828
別に賢秀と隆家以外は興味ないよ
役者には興味はない
2024/08/16(金) 11:34:50.35ID:Xe+SMlye
「山崎賢人」、「山崎」、「菅田将暉」、「菅田」、
「婆」、「竜星」、「朝ドラ準主役」、「色気」、「コアラ」、「賢秀」、「沖縄」、「ちむどん」、「垂れ眉」、「ショー(呪詛)タイム」、「ショー(翔平)タイム」

「皆殺し」、「強姦」、「日曜8時を」、「セカンドチャンス」、「若山」、「再チャレンジ」、「ジャーッ」、「膝」、「膝枕」、「火だるま」、「火達磨」

「中川」、「中川大志」、「杉野」、「抱かれたい」、「有村架純」、「川口春奈」、「永野芽郁」「帰蝶」、「トレンディドラマ」、「アベック」、「キヨマー」、「菊地凛子」

「瀬名」、「慰み者」、「三谷」、「公安」、「ショーヘイ」、「犯され」、「ききょうアニ」、「駄目兄貴」、「トリビア」、「後妻打ち」、「またやりやがった」、「ドヤ顔」、「おばさん」、「和泉元彌」

NG推奨
2024/08/16(金) 11:38:17.93ID:Xe+SMlye
「菅.田」「皆 殺し」「イロケ」

スペースや「.」でNG対策とるのも特徴
「ヒザマクラ」など、カタカタにすることも。
わざと「竜醒」・「龍星」など誤字・誤変換をしてアピールする場合も。

IDを変えて短時間で自演で
・「確かに○○は○○と言われているな」
・「その発想はなかった」と自演

時代劇に映える、可愛い、色気がある、○○は○○と言われているな‥など
一見 全て褒めている風にしているけどずーっと粘着してる俳優への嫌がらせ

いきなり「○○をやるなら○○だな」と妄想キャスティングを並べる行為にも注意


触らないようにしましょう
2024/08/16(金) 11:38:57.23ID:Xe+SMlye
>>829
役者の話題を書いてるじゃん
自分の好きな女優と共演したのが悔しかったんでしょ
2024/08/16(金) 11:41:00.18ID:CsbFNck1
去年の杉野や一昨年の中川なんかもそうだけど
大河に出てる若手俳優の中では竜星はマシってだけだろ
別に粘着してる訳でもなければファンでもアンチでもない
そもそも私は男なので俳優への興味なんかは無い訳で

今年は隆家もそうだけど伊周ききょうも今後の展開は楽しみだな
中関白家のメンバーがこの大河の良心
伊周ききょう復讐劇場、ききょうアニ焼き、刀伊の入寇と
いずれも関わってくるのが中関白家軍団
2024/08/16(金) 11:41:55.37ID:gwdi5BtW
あー、ジジイが竜星に粘着し始めた時期がお気に入りの若手女優とくっつく役だわ
だから気に入らなかったのかw
途中からいきなり粘着が始まったからそれがきっかけだったんだろうなw
2024/08/16(金) 11:42:38.49ID:gwdi5BtW
>>833
お気に入りの女優が共演したのが気に入らない時期から始まってるから
それがきっかけてバレちゃったね…恥ずかしいね
836日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 11:45:42.60ID:+OJJQLEl
>>833
にしては、俳優の名前がよく出てくるような気がする。
2024/08/16(金) 11:45:49.53ID:crvuo3SN
中川大志も中々主役格が定着しないね
このままだと山田孝之あたりのポジションになりそう
2024/08/16(金) 11:46:13.65ID:uVNQKnrM
>>834
大好きなジュニアアイドルがキョウリュウからファンですって名前あげたのが気に入らなかった模様
だから恐竜ジャーッってこれだけタイトルわざと変えてバカにしてたわけだ、分かりやす過ぎて…
839日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 11:46:37.88ID:+OJJQLEl
>>803
いや、不要悪。
2024/08/16(金) 11:46:57.96ID:uVNQKnrM
他の俳優もそういう何かきっかけがあったんだろうな
841日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 11:47:37.97ID:+OJJQLEl
>>838
ジュニアアイドルって誰の事ですか?
2024/08/16(金) 11:50:18.82ID:W4zoDem+
松下洸平の原作物医者ドラマはヒットするよ
前髪を下ろしてビジュアルもいい
竜星涼のほうのオリジナルドラマはコケる
オールバックはビジュがウケない
髪下ろして スーツ着て 恋愛もの やらない限り 無理
2024/08/16(金) 11:51:14.48ID:p7OyMTY2
>>836
去年も偽山◯とか板◯とかよりはマシってだけの話だからな
若い四天王の中では確かに一番マシだったのは事実

中川にも杉野にも竜星にも言えてるのは兜とかは似合う顔立ちではあるな
最終回付近で刀伊の入寇があるからその場面が有るだろう
2024/08/16(金) 11:52:22.65ID:W4zoDem+
松下洸平に多大なる恨みを抱いている粘着
かかってこいよ!
売れてないし 空気だって言ってたやつかかってこい
2024/08/16(金) 11:52:48.46ID:W4zoDem+
>>843
烏帽子 す ら ぶかぶかなのにカブとか似合うわけないだろ 死ね
846日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 11:53:02.56ID:WUjx/42V
>>842
スカーレットの松下は野暮ったかったからな
2024/08/16(金) 11:53:49.14ID:W4zoDem+
>>838
だから わざと作品タイトル そういう風に書いてたんだ
おじいちゃん 頭おかしいね
ジュニアアイドルもそうだけど お気に入りの女優と近づいてたのも気に入らないんじゃないwww
2024/08/16(金) 11:55:06.73ID:W4zoDem+
おら、松下洸平アンチ、かかってこいよ
ドラマがヒットしたらどうするんだ?
お前の中では空気でどこでも見ない人だって言ってたよな
原作あり の主演だぞ
2024/08/16(金) 11:55:57.83ID:W4zoDem+
松下ババアのヤツ、早く来いよ!
2024/08/16(金) 12:00:46.78ID:CTRoC1Ss
松下洸平に粘着してる人のリアクションは地味に気になる
今日はスレへの出勤遅いな
松下って文字を見たらすっ飛んでくるのに
2024/08/16(金) 12:05:10.50ID:TTEaFV0e
レス透明化で飛びまくり
NGワード乱発
2024/08/16(金) 12:17:52.81ID:nFjEqDgi
松下BBAまだ居たのかw
2024/08/16(金) 12:59:09.44ID:XE0vtyo1
リアクション薄いな
全てのレスに返信するぐらいの勢いがないと本物って感じしないな
854日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 13:01:26.39ID:+OJJQLEl
>>847
ジュニアアイドルって誰の事?
2024/08/16(金) 13:22:46.62ID:EzgF33oQ
>>806
いいわけないだろ
えろと暴力にしか興味がないなら、大河ドラマを観る資格なし
2024/08/16(金) 13:33:14.91ID:znMiPot1
>>855
ヒロインがカタワになる朝ドラも有りだと思うけどね
今後は個人的には山本千尋主演の格闘技女の朝ドラを観たい気がするが
過剰防衛で暴漢を殺してしまい傷害致死で逮捕、刑事裁判、女子刑務所って流れで
大河ファン好みの朝ドラになってしまうので賛否両論あるだろうが
暴漢が襲ってきたが防衛する為に死なせてしまうならギリギリ有りかな

>>845
顔立ち的には竜星は兜似合うと思うがな
刀伊の入寇の時には甲冑着て兜被るからそこで答えが分かるな
菅田将暉は兜が全く似合わなかったな
秀吉役とかならある意味それもリアルでいいのだが
秀吉ならば兜似合ってしまう配役は違和感ある
豊臣兄弟では菅田を推す声が多いのも頷ける
2024/08/16(金) 14:31:16.64ID:cxwbIjip
>>856
どこで多いの?

自分が自作自演で1人で それ 書き続けてるだけでしょ?

虚しくならないの??
2024/08/16(金) 14:32:35.01ID:Dig7T1Ch
次回はまだロリ賢子なんだな 次次回ぐらいは賢子完全体か
2024/08/16(金) 14:33:24.41ID:XE0vtyo1
その人 ずっと
○○は○○が似合うという声が多い〜とか
一人で書き続けてるよね
他のところでも ずーっと1人で 書き続けてる
2024/08/16(金) 14:34:48.67ID:cxwbIjip
一人何役もやってて自分で自分の会話が分からなくなってる時がある爺
「菅.田」とか、意味がないのに「.」つけてアピってたのもあったw
2024/08/16(金) 14:41:44.78ID:h1POcp+b
やだージュニアアイドルが誰なのか気になって仕方がないじゃないw
2024/08/16(金) 14:51:54.23ID:Uggi3k17
つまりID:XE0vtyo1やID:cxwbIjipも自演って事か なるほどな

しかしもっとマシなリアクション出来んもんかね?
2024/08/16(金) 15:20:25.68ID:jBMU1gtB
日曜まで汚物の自演スレ
みんな学習して寄り付かない
2024/08/16(金) 15:32:40.64ID:E05oW8wO
>>858
>>4のテンプレを読みなさいよ
35話でもまだ1007年なんだから子役に決まってる(賢子は999年生まれ)
13歳くらいから南沙良なんじゃないかな
だから40話くらいかと
865日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 15:55:28.27ID:MLKcp3dw
>>856
朝ドラとは何か?をまず理解した方がいいよ。そして、放送時間帯も考えるとその発想にはなり得ない事がよくわかる。
864と858が自演臭いんだよね。自己レスってやつかな?
866日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 15:59:19.35ID:Uggi3k17
>>863
日曜日は日曜日の楽しみがある その他は別の楽しみがある 学習し給えよ
2024/08/16(金) 16:07:46.84ID:Uggi3k17
この子の最初の錯覚は自分が大河ファンだと思っている事なんだよなあ
2024/08/16(金) 16:21:27.74ID:OCuLfOrG
>>865
殺人とは違うからな
あくまでも身を守る為の過剰防衛なら問題ない
結果人を死なせてしまう程度なら車運転してれば普通の人間でもあるからな
私利私欲で殺すのではなくそういう事故で人を死なせるなら問題はない
大河なら私利私欲での殺人とかも醍醐味ではあるが朝ドラではそれは無しなのは理解している
869日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 16:49:22.60ID:Uggi3k17
>>864
そのテンプレ何の説明にもなってないよ よく分からんがこのドラマは時間経過は穏やかではあるが、一話で一年経過のルールでもあるのか?
2024/08/16(金) 16:53:31.51ID:4wLQLDOU
大体1話1年くらいのペースだね
進む時は3〜4年一気に進むけど
35話では少なくとも賢子はまだ8歳だから子役のままだろうね
871日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 17:01:15.63ID:Uggi3k17
>>870
なんか色々間違えてるし思い込み激しそうだけど訂正するチャンスを与える為にこのレス保存しとくわ

間違えたらスレ出禁な?
872日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 17:12:15.49ID:2H3gevqi
雨乞いの祈祷とはいえ84歳になられる御方にやって頂くのは頼みにくいし頼まれるのも厳しいよね
ドラマ中だと最初は拒否しても代価を問うて受ける姿がドラえもんとのび太のような姿にも見えた
まぁ流石にのび太は自分の寿命を10年差し出す程の気概は無いと思うけど道長は流石だね
2024/08/16(金) 17:12:39.57ID:KMdoAUlF
このスレに来るか否かは人に指図される謂れはなかろう
自分で判断する物であろう
それは誰もが同じ事
自己責任で来るか否かを判断すればいい

賢子は少なくとも35話までは子役であろう
南沙良になるのはおそらく40話くらいなのではと思うが
2024/08/16(金) 17:13:38.65ID:KMdoAUlF
>>872
道長は民の為なら自分の寿命くらい喜んで差し出すからな
まひろもそういうところに惚れたのだろうね
2024/08/16(金) 17:21:42.68ID:pofG2tLh
週刊実話
二宮が小野篁役で最終回に出演
876日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 17:22:58.70ID:Uggi3k17
>>873
もちろん来るのは自由だ 当たり前のことだ スレを訪れるたびに自分の過ちを確認しに来る事はお前自身の反省にもなるしな
2024/08/16(金) 17:28:21.39ID:PWhmncNH
小野篁って紫式部と時代違うだろ
9世紀の人間だろ
2024/08/16(金) 17:31:25.40ID:8DPnIB7U
墓が隣だってことになってるけど、どう考えても偽の墓だろ。このドラマで一度も出てきてないし。
2024/08/16(金) 17:33:03.39ID:qEMMbip4
子子子子子子子子子子子子
ねこのここねこ ししのここじし
2024/08/16(金) 17:37:58.05ID:skwjmz7E
昔の神社仏閣はアミューズメントスポット 色んなご利益の神様や色んな人の墓所が集まっていた方が
参るほうも有難かろう
2024/08/16(金) 17:41:11.42ID:pofG2tLh
小野篁は死んでから地獄の番人?になったらしい
ファンタジー大河だしあり得るかもね
2024/08/16(金) 17:41:52.37ID:8DPnIB7U
篁といえば
・ねこここねこ
・冥府の裁判官
・遣唐使サボって流罪
・百人一首
ドラマ的エピソードには事欠かないが、光る君へには何一つ出てきてない。
漢詩や和歌すら登場してないだろ。唐突じゃね
2024/08/16(金) 17:42:48.11ID:CKjtuSfK
死んだまひろが小野篁の幽霊と出会う的なクソ展開か

それならまひろ死後に光を失い暴君化した道長が望月の歌を詠むと
満月からまひろの幻影が降りてきて道長が泣き狂う方が断然マシだな
2024/08/16(金) 17:44:41.72ID:JoGsH70c
一瞬このスレにもスクリプト荒らしが来たかと勘違いした
1ヶ月ぶりに荒らしが現れたかと

二宮は要らんわ
頼親あたりに元彌が欲しい
2024/08/16(金) 17:46:32.68ID:crvuo3SN
伊周(ヤベーヨマジデ。。)
886日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 17:49:36.05ID:MLKcp3dw
>>868
いや、理解してない。例えどんな場合であっても朝ドラにおいては人を殺めるという一線は越えてはならないんだよ。その一線を越えてしまったらもうそれは朝ドラではなくなる。
2024/08/16(金) 17:54:47.76ID:jFvngUay
>>886
それはお前の考え
私は朝ドラでも問題ないと思っている
ただそれだけの話だな
お前の考えを押し付けるな
別に私は自分の考えは押し付けない
888日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 17:57:24.92ID:MLKcp3dw
>>887
あっそ。
2024/08/16(金) 17:57:30.25ID:Sis2XEm0
>>862
お前は爺
2024/08/16(金) 17:58:19.94ID:XE0vtyo1
爺は元彌が大好き
ジュニアアイドルも大好き
2024/08/16(金) 17:59:00.54ID:d03zSfyY
朝 昼 夜 毎日 平日の休日も関係なく来てるね
っていうところをつつくと絶対にレスしないんだよなw
恥ずかしいとは思ってるんだろうな
2024/08/16(金) 18:00:19.94ID:k5ueDd+C
>>888
私はこの大河で道兼が許された以上は
若山耀人が大河に復帰してもおかしくないと判断している
お前は違う考えのようだが少なくとも私は18話を観てそう判断した
本人が戻る意思があるならば過去を若気の至りと笑い大河に戻ってくるかもな

伊周呪詛劇場が次回はなさそうなのが残念だわ
893日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 18:05:16.67ID:F+Hbj5s1
>>882
多分源氏供養絡みだろうな
小野篁が紫式部の源氏物語を書いた咎について
閻魔大王に掛け合ったという逸話があるから
小野篁の墓の隣には紫式部の墓と伝わる墓があるし
2024/08/16(金) 18:06:47.30ID:XE0vtyo1
周明クランクアップ写真ないやん
あの国はどうなってますで出てくんの?
2024/08/16(金) 18:07:12.53ID:+jmUyU9t
なんでもまひろが死んでから地獄行きかどうかの判決を小野篁がするとか
完全にファンタジー展開だな
2024/08/16(金) 18:08:16.97ID:d03zSfyY
>>892
コピペ文はいいから
ジュニアアイドルについて教えて

あとお前のお気に入りの女優と共演した俳優に対する恨みの状況教えて
2024/08/16(金) 18:10:07.39ID:ebbUs9yC
まひろはやはり最期は道長に焼き討ちされて殺される展開が美しいな
恋のマヒ焼き
2024/08/16(金) 18:13:27.27ID:Sis2XEm0
>>875
本人否定のガセ
2024/08/16(金) 18:14:15.93ID:XE0vtyo1
これから弟も死ぬなぁ
まあでも相変わらず恋愛なんだろうけど
2024/08/16(金) 18:14:47.86ID:d03zSfyY
可哀想な為時
901日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 18:18:24.13ID:MLKcp3dw
次スレ立ててみます。
902日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 18:21:30.08ID:MLKcp3dw
次スレ立てました。
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part85
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1723800004/
903日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 18:31:21.94ID:MLKcp3dw
>>892
2つの命を奪っておいて若気の至りや笑えるなんて人間以下の犬畜生にも劣る悪鬼だろ。そして、それを擁護するお前も腐れ外道な悪鬼だな。
2024/08/16(金) 18:34:05.89ID:crvuo3SN
まひろ
「飲ま飲まうぇーい!飲ま飲まうぇーい!」
2024/08/16(金) 18:39:18.90ID:vHrzcBX8
まひろ「飲ま飲まウェーイ!」
乙丸「飲ま飲まエブリナイ〜」
まひろ「ウェーイ!」
乙丸「!姫様ッ焼き討ちですッ!」
まひろ「…誰…またききょう…?」
乙丸「…あれは…道長様の兵…」
まひろ「…道長様…私を…殺しに来てくれたのですね…」
乙丸「逃げましょう!」
まひろ「…いえ…本望です…私はここで死にます…道長様…」
乙丸「!…ならば私もお供します…」
まひろ「道長様…」
為時「ワシは本望ではないッ!この疫病神ッ!」
まひろ「道長様…」
乙丸「…」
為時「ワシの屋敷がああああッ!!まひろの疫病神ッ!!」

道長「まひろ…すまぬ…(泣)」

倫子「まひろさん…(涙)」
赤染衛門「…残念です…(やったぜ!)」

(伊周「マジウケル」)
906日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 18:40:47.24ID:MLKcp3dw
>>905
またやりやがったな!
2024/08/16(金) 18:41:25.47ID:vHrzcBX8
>>903
だからそれはお前の考え
私は道兼の許されたかのような最期を見て若やんも許されておかしくないと判断した
それは18話の放送前からそう言い続けると宣言してたからな
908日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 18:47:50.53ID:MLKcp3dw
>>907
お前の考えとかではなく、人としてだよ。
2024/08/16(金) 18:55:56.17ID:crvuo3SN
>>905
乙丸は一緒に死ぬんだね
いとは金目のもの持って逃げそう
2024/08/16(金) 19:06:38.99ID:BvbQptac
>>908
だからそれがお前の考えだと言っている
お前の考えが人としての総意のように言うな
十人いたら十の考えがあるのが人だろ
若山が大河復帰しても問題ないとの考えもあれば駄目との考えもある
それが人の考えだ
大河でもアベック話を好む人間もいれば殺人強姦焼き討ちを好む人間もいるだろ
まひ長のシーンを期待する書き込みもあれば
マヒ焼き賢子攫いききょうアニ焼きを期待する書き込みもある
考えなんてのは結局は人それぞれなんだよ

>>909
いとは現代換算24億円相当の財を持ち出して逃走だな
2024/08/16(金) 19:25:32.28ID:c+wWtTly
許されるとか関係なく元々大河に出られるような実績も実力も無いだろ?
2024/08/16(金) 19:26:56.63ID:Sis2XEm0
なんか今年いつになく掛け持ち多くない?
毎年そんなんだったか
2024/08/16(金) 19:27:24.90ID:Sis2XEm0
>>910
ジュニアアイドル見てろよww
2024/08/16(金) 19:30:38.12ID:aM6x4xRW
為時はまひろのおまたの功で仕事もらってる描写であわれ
915日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 19:30:57.67ID:KDvzYeyh
潜入兄妹楽しみだな
2024/08/16(金) 19:50:24.95ID:tWzMeqI1
>>915
男の色気を魅せて欲しいよな
917日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 20:19:01.08ID:MLKcp3dw
>>910
ふん、下らん事を長々と。愚民が!
918日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 20:19:56.91ID:MLKcp3dw
>>913
結局、そのジュニアアイドルってのは誰の事なんですか?
2024/08/16(金) 20:24:07.28ID:bcvtRhWD
>>912
まひろ道長以外そんなに出番多くないもんなあ
隆家にしたって今までのシーン合計しても15分くらいじゃね?
伊周行成はまあまあ
920日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 21:54:52.04ID:gcskoCjO
越前にいたとき誰かの訃報が届いた場面があったけど、あれ誰だった?
イトかと思ってたら生きてた
2024/08/16(金) 22:07:24.58ID:VW07XvuK
メンヘラ澤
2024/08/16(金) 22:11:40.79ID:4paWp83n
>>920
沢村一樹の姪の人かな
2024/08/16(金) 22:30:39.61ID:gcskoCjO
>>921 >>922
友達だったサワさんか!!
誰だったにせよ扱い雑過ぎw
回想の1カットくらい入れてくれても
2024/08/16(金) 22:40:42.94ID:vKGc5fic
>>919
井浦新は始まりも終わりもどっちもかぶってたな
おっさんずラブとアンメット
925日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/16(金) 22:41:40.83ID:eL6T0bWd
このドラマは当人が自分の過去に出会った人を回想とか
極力入れない方向なのかと思った
定子も一条帝やききょうが定子を回想するシーンないような?
2024/08/16(金) 23:05:44.84ID:8DPnIB7U
道隆は牛車のシーン以外はオールスタジオ撮影では。
隆家は今後の出番ではロケもあるだろうけど、他のレギュラー俳優と全く被らないから竜星のスケジュールにあわせて撮影できるんだと思う。
2024/08/16(金) 23:09:12.59ID:VW07XvuK
段田って関西人なのな、Aスタ出てる
2024/08/17(土) 05:18:21.82ID:0XC9t4Fg
京都だね
2024/08/17(土) 05:37:33.20ID:PsxvV7PW
またオリキャラ出てくるんだろ
2024/08/17(土) 06:08:38.19ID:/QrTzi7l
>>926
刀伊の入寇はロケやるのかな
931日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 06:41:14.77ID:aOdwkAnG
>>925
台詞だけでという感じだな
あった方がいいんだけどな
2024/08/17(土) 07:12:27.82ID:J/pwflTn
次回は直秀が台詞で出てくるな
933日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 08:14:34.99ID:TdSPB66w
>>930
ナレーションだけかも
2024/08/17(土) 08:43:53.70ID:VZQySLQk
このスレだったか、「賢子子役交代は40話から! 絶対!」 って息巻いてる子が居たけど何だろうなあ?
話の流れから意地張って言い出したとはいえ もっと余裕を持ってドラマを楽しんで貰いたいねえ
2024/08/17(土) 08:46:36.93ID:OPsKYNRe
絶対とは言わんが南沙良登場は賢子の年齢からいっても40話くらいでしょ
36話で時間進んで登場って可能性もあるけど
2024/08/17(土) 08:57:51.62ID:AcRpbPxs
35話でも1007年だから
まだ賢子8歳

南沙良の前に落井実結子になって欲しいけど
2024/08/17(土) 09:13:51.18ID:VZQySLQk
ストーリー上メリハリ出しにくいんだろうが 9月くらいからOPかタイトルバック変更して欲しいなあ
2024/08/17(土) 09:14:06.57ID:Pi8H3VCT
>>933
竜星が甲冑着て撮影したらしいから一応少しはやる
939日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 09:24:50.51ID:aOdwkAnG
>>937
式部が出仕するようになったらさすがに
変えてくるんじゃないかなあ
2024/08/17(土) 09:29:43.07ID:QMFKbKZk
確か33話から藤式部を名乗る
2024/08/17(土) 09:31:53.39ID:QMFKbKZk
9月からは変えてくる可能性あるな
2024/08/17(土) 10:16:59.29ID:i4/8IejK
落井実結子 二役で出して欲しい
2024/08/17(土) 11:07:56.28ID:R2DOXL8d
落井ちゃんのチャンスはまだあるのかな
2024/08/17(土) 11:26:23.19ID:+SFM+sRA
>>943
なんのチャンスかなそれは?

ただ賢子が子役の時に目の前で双寿丸が殺されるとは思う
その時になんか一工夫欲しいところではあるね
2024/08/17(土) 11:29:12.52ID:+SFM+sRA
双寿丸「またな!」
賢子「またねー」

狼藉者「ウオオオオッ!!」
双寿丸「ぎゃああ嗚呼ああ嗚呼!!」
賢子「!!!」←(ここで一工夫欲しい)
2024/08/17(土) 11:30:36.66ID:PF/tgO6i
双寿丸に賢子が轢かれていくと人物紹介されているので
賢子の初恋相手なんだろうな
初恋相手が目の前で虐殺とは悲劇だな
やはり悲劇専子役の落井実結子の出番だ
2024/08/17(土) 11:30:52.39ID:6jQlDO6D
惹かれていく
948日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 11:41:05.75ID:7wLb7ZNM
>>945
またやりやがった、下品野郎!
2024/08/17(土) 11:42:47.93ID:yo2V2qkO
まひろ子役はちはや(国仲)には何となく寄せていたのにまひろ(吉高)に似せてこなかった 賢子子役も道長にもまひろに似せてこなかった そして賢子本役も全然似せて来ていない その辺は道長家族や寅ツバに倣って欲しかった
2024/08/17(土) 11:44:12.94ID:jXfYew+m
落井実結子→南沙良ってのは本当に黄金水…ではなく黄金成長パターンなんだけどな
2024/08/17(土) 11:44:46.97ID:jXfYew+m
>>948
下品とかではなく驚愕の定番の描写って意味だろう
19年前に志田未来もやってるし
2024/08/17(土) 11:49:12.81ID:CSjgtOGE
>>938
三条天皇は退位し敦康親王は亡くなり道長は出家(実権は譲らず)し終わった1019年の撮影を先撮りしたとは思えない
いくら順撮りではないとは云え
最終章の脚本が書き上がっていたとも考えにくい

刀伊の入寇は「やる」と脚本家は曰わったがどういう表現方法でやるかは明言していないしなあ
隆家からの異族追討の宣旨をとの奏上を陣の座でわーわー言ってやれ祈祷だ何だかんだと大騒ぎして「賊撃退せり。功のあった者たちに褒賞を」との報告でまたワヤワヤやる流れかもしれん
大石氏とこの演出陣なら十分有り得る
2024/08/17(土) 11:49:40.12ID:4TUxMA7e
>>938
実は甲冑着て撮影したとは言ってないんや
元は去年に女子大かなんかのイベントに出た時に
大河ドラマでは甲冑は着るのかっていう質問で着ると思いますって言っただけやぞ
(=衣装合わせ済みか?ってことからの予測で書かれてたのが広まり今に至る)
954日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 11:52:45.77ID:7wLb7ZNM
>>951
19年前と現在では色々と変わってきてるんだよ、おじいちゃん。
2024/08/17(土) 11:54:57.09ID:4TUxMA7e
ただ今年の競馬の皐月杯(4月)で乗馬が大変でっていう話をしてジョッキーにコツを教わったっていうニュースが出てたので
その頃に馬に乗って苦戦するぐらい激しく動く っていうのをやってるのがあるから刀伊の入寇かな?という予想が立てられている
ゴールデンウィーク中の撮影風景を載せた人のやつにヒゲの隆家が映ってたから5月ぐらいには撮影してんのかも?
2024/08/17(土) 12:13:33.64ID:DK2Jthkh
>>954
勘違いしてもらっては困るが私はそれで興奮したりはしないよ
驚愕と絶望を強調する為に必要だと言っているだけ
2024/08/17(土) 12:14:34.99ID:SyGyQRfJ
>>955
隆家の顔芸に期待だな
直政の菅田将暉くらいの顔芸を期待してる
2024/08/17(土) 12:22:32.27ID:CH2C2HgN
隆家「敵は十分に引きつけたッ漕ぎ手をひたすら狙えッ!!」
九州武士「漕ぎ手は兵ではございませぬッ殺してはなりませぬッ!」
隆家「ウオオオオッ!!」
ヒュン
漕ぎ手「ぎゃああ嗚呼ああ嗚呼!!」
九州武士「!」
隆家「いけぇえええッ!!」
959日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 12:36:48.25ID:aOdwkAnG
それこそ日本の馬でやればいいのにな
歴史検証等に出てきたりスポーツ流鏑馬を
やっているところなら得意分野なのに
NHKでも何回か使ってるんだし
2024/08/17(土) 12:46:13.22ID:Lx4rMrdO
小野篁がまひろの死後の世界で
地獄行きか否かの判決を下すとか
なんか吉宗の最終回も死後の世界で父親に会ったりしてたが…
961日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 12:57:03.01ID:45yJNKsg
>>958
またやりやがったな!
962日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 12:58:34.40ID:45yJNKsg
>>956
そんな手しか思いつかない程、耄碌してるのかな?
2024/08/17(土) 13:06:45.32ID:A4gJZNdR
>>962
だからそれ以上に驚愕を強調する代替え案があればそっちを期待すると言ってるだろ
代替え案も提案せずに文句だけ言ってるのは荒らしと変わらん

因みに脱糞は汚いから無しな
花山院が腰抜かして脱糞はギャグとしては見たかったが
2024/08/17(土) 13:08:46.15ID:FKP4+YbX
双寿丸の初登場はいつくらいかな?
ストーリーにはそれらしきの載ってないから36話以降かな
双寿丸演じるのは若山耀人?高畑裕太?新井浩文?
確かそっち系だったよな
2024/08/17(土) 13:45:18.80ID:x4CDZIYQ
双寿丸はどうやって殺されるかも気になる
賢子の目の前で殺されるのは確実だろうね
966日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 14:00:09.81ID:9NwfHKNS
>>964
子役ソウジュ丸と子役賢子が出会うのは確定なのかな? はて?ショタソウジュはキャスティングされてないようだが?
967日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 14:03:09.85ID:7wLb7ZNM
>>963
一夜にして髪の色が変わるとか、ショックで失語症(失声症)になるとか。
2024/08/17(土) 14:07:43.33ID:rMVV9rcK
>>966
双寿丸は既に大人で賢子が子役で出会うのでは
賢子が子役の時に双寿丸虐殺とかではないかな

>>967
髪が真っ白になるのは少し面白いか声が出なくなるのは微妙だな
しかし白髪化もジャーッの驚愕インパクトには及ばん
2024/08/17(土) 14:10:59.37ID:wgZDPu3a
発狂して短刀持って自害自害暴れるのはいいな
970日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 14:24:04.21ID:aOdwkAnG
他板のレス読んでいて思ったが清少納言は最終的に
一条天皇の女官となり紫式部とバトルかもな
道長側から見て一条は種馬だったのか子ができたら
用はないとばかりになり晩年は不遇な扱いを受けて
一条の女官達vs彰子(と女房)とか道長という図で
バトルが起きるし…
2024/08/17(土) 14:29:16.82ID:9NwfHKNS
支離滅裂だな 妄想も結構だがキャラの年齢すら曖昧だと何も伝わらんよ?
2024/08/17(土) 14:30:11.39ID:0Lmb5qdH
清少納言は没落して男と間違えられるような風貌になるのに
創作で一条天皇に仕える展開だと少しおかしくなるような
2024/08/17(土) 14:31:19.41ID:0Lmb5qdH
>>971
双寿丸の生年や年齢は非公表なのでは
賢子に関しては999年末に生まれたってのが史実通りだけど
974日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 14:31:19.80ID:aOdwkAnG
年齢とか10年足らずじゃん
975日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 14:32:28.81ID:aOdwkAnG
>>972
それは事実じゃないだろ
公任や和泉式部なんかとやりとりしてるじゃんか
2024/08/17(土) 14:33:55.36ID:s7MCWfl0
>>975
1017年の時はすっかり没落して男に間違えられたと
だから女と証明する為に下半身を露出して
1000年先にも残る痴女伝説を
2024/08/17(土) 14:38:34.24ID:PKOEL8ZN
坂田「男だろ!」
ききょう「女よ!」
碓氷「嘘つけッこんな汚い女が居るはずない!」
ききょう「本当よ!」
卜部「どう見ても男だし殺すか」
渡辺「俺が斬る」
ききょう「これを見なさいッ!ホレ!ホレ!ホレ!」
坂田「オェーッ!」
碓氷「クセー!」
卜部「オェーッ!」
渡辺「クセー!」
ききょう「…失礼ね….興奮なさいよッ!ウオオオオッ!!」

(伊周「クセーダロ、マジデ」)
2024/08/17(土) 14:40:41.14ID:IBGGzK5E
鎌倉時代以降に捏造された感が強い清少納言をひたすら貶める作り話を信じてるのか知らんがそれらの捏造説話を根拠に妄想する気持ち悪さ半端ないっす
2024/08/17(土) 14:43:00.21ID:k9eNxxx7
清少納言の痴女伝説はトリビアの和泉でも紹介されたし一般的にも有名だろ
清少納言と言えばと問いかけたら
1に枕草子、2に痴女伝説ってのが世間の知識
定子女房とかは一般には知られてないだろ
今年大河でやったからそれも有名にはなったが
2024/08/17(土) 14:46:58.26ID:+1izGoWE
まひろ焼きは分からないけどききょうアニ焼きは絶対やるだろう
清原致信も配役は確実にされる
981日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 14:49:55.72ID:aOdwkAnG
>>979
定子の女房、枕草子の方が有名だがなw
2024/08/17(土) 14:54:00.92ID:+1izGoWE
>>981
枕草子が一番有名なのは当然
次に有名なのが痴女伝説
定子女房はその次
2024/08/17(土) 14:56:15.78ID:HmQ+IFeP
激臭とグロさで武者を退散させた清少納言
でも逆に若い頃ならその場で輪姦されて殺されてただろうな
2024/08/17(土) 14:59:33.67ID:HmQ+IFeP
例えばその時に賢子が一緒に居たとしたら
18歳の賢子が下半身露出したら犯されるのは明らかだしな
985日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 15:03:50.70ID:9NwfHKNS
幼い頃賢子とソウジュ丸が出会って其処でソウジュ丸が市に、再び数年後二人が出会うのか?支離滅裂な妄想の話しか出来ないならスレから退去願いたい
2024/08/17(土) 15:05:07.83ID:R2DOXL8d
>>977
この頃の伊周は天の声なんだw
2024/08/17(土) 15:06:43.24ID:h1mkxkgl
トリビア、ききょうアニ、輪姦、ジャーッ、若山

一人で会話し続けて楽しいんか
988日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 15:20:08.35ID:7wLb7ZNM
>>977
またやりやがったな、お前!
2024/08/17(土) 15:23:27.57ID:m5yfY0wO
>>979
いい加減妄想はやめろw
兄が殺されたときに陰部を出した話は創作だから
2024/08/17(土) 15:24:38.59ID:TAu5s1Ps
>>986
ききょうが痴女納言するのを高みの見物
ゲロを吐いたとか
2024/08/17(土) 15:25:52.75ID:kMAMCovY
>>989
トリビアでも紹介されたけどね
研究家も清少納言は露出したと断言してた
992日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/08/17(土) 15:27:49.52ID:7wLb7ZNM
次スレ誘導
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part85
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1723800004
2024/08/17(土) 15:29:05.26ID:i1gKqYHB
清女伝説ではなく痴女伝説を残してしまった
2024/08/17(土) 15:29:35.63ID:m5yfY0wO
>>991
断言した専門家の一次資料が知りたいわw
創作てんこ盛りのとこだろw
2024/08/17(土) 15:32:19.70ID:H7ybvCdy
次スレ
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part85
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1723800004
2024/08/17(土) 15:33:35.13ID:xohbfyNK
まひろと伝説の痴女
2024/08/17(土) 15:33:57.81ID:UkicbOpY
>>994
YouTubeでそのトリビアの回見れるよ
2024/08/17(土) 15:34:18.15ID:SZE7EELV
1000年先にも言われ続けるとか本人も思わなかったろう
2024/08/17(土) 15:34:27.87ID:SZE7EELV
明日放送か
2024/08/17(土) 15:34:32.63ID:nJa2bdM3
1000鶴丸は本当に可哀想だった

今年は子供が死ぬ場面は見たくない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 8時間 59分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況