X



【2024年大河ドラマ】光る君へ Part96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/01(火) 08:45:57.13ID:0GoXawn9
【放送】2024年1月7日〜
【脚本】大石静
【主演】吉高由里子
【音楽】冬野ユミ
【語り】伊東敏恵
【題字制作】根本和
【制作統括】内田ゆき、松園武大
【演出】中島由貴、佐々木善春、中泉慧、黛りんたろう他
【プロデューサー】大越大士、高橋優香子
【公式HP】https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/
※次スレは>>900以降に宣言をしてから立てましょう。
※一般人の名前を出す等の迷惑行為は禁止です。
※ネタバレスレも立ちましたのでネタバレは、極力そちらでお願いします。
光る君へネタバレスレ
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1713922954
※テンプレは、絶対厳守です。
前スレ
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part95
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1727520955/
324日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 11:38:33.05ID:Qc29zKjj
前々回で敦成親王がお生まれになった時から道長の中にも野心が芽生えたって事で良いのでしょうか?
325日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 11:46:26.51ID:jw1cohBm
>>320
野蛮な武士が増えた鎌倉時代ならいざ知らず、平安中期に貴族がやってたの?
2024/10/03(木) 11:47:51.13ID:UbbKGMkp
>>325
貴族が命じて武者が実行
327日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 12:20:26.76ID:XcETvavp
完結編
いよいよ明日発売か
最終回までの全容が明らかになり
今年の大河はお終い
このスレは廃れるw
328日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 12:22:09.92ID:nUzka1V7
誰が最終回出るとかも載ってんのかな
二宮が出るか否や
329日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 12:23:28.92ID:XcETvavp
9月末に最終話の脚本完成したと大石静センセは言っていたから、ギリギリ滑り込みセーフ
ってワケだなw
2024/10/03(木) 12:25:24.93ID:6uZ3VOf6
正妻が認めて云々は、もっと後の時代の武家の話だよ。
この時代の公家社会は女が財産持ってるから女が強い。
2024/10/03(木) 12:28:35.69ID:IdD/w+QS
>>324
野心ではないけど皇子誕生がこれまで受け身だった道長が能動的に動き出す契機だと思われ

もしくは

皇子誕生の立役者である優秀な藤式部は俺の女だと自慢したくなった道長…でも良いw
332日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 12:30:01.46ID:XcETvavp
撮影のクランクアップは11月初旬?
まぁ盛大に打ち上げ🎉やるんだろうなあ
視聴率こそ10%そこそこ、総合で17〜18%、
されど岩盤支持層に食い込んだ高評価、そして完成度は見事なものであったと。
NHK会長の労いの言葉があったりして。。
2024/10/03(木) 12:31:45.62ID:nARxiqMr
>>324
前々回で道長含めて4人くらいで話してるシーンで行成が敦康親王が次の春宮ですよね?的なこと言って道長が返事をせずに流してたあたりに表れてたね
前回のまひろとの会話で明らかになった感じ
2024/10/03(木) 12:31:51.41ID:vZ81bFhp
そもそもこの時代正妻がいない
2024/10/03(木) 12:32:07.84ID:9FgbqdgI
現段階の敦康親王は9歳くらいか
じゃあ残り11年なのか
336日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 12:33:32.18ID:a9n5qHBb
>>324
ドラマではそんな感じ
史実ではもっと前からだけどな
2024/10/03(木) 12:34:05.68ID:UbbKGMkp
>>327
>>328
このスレにもう既にガイド情報がテンプレになってるだろ
日曜くらいには届いてる人間続出でガイドの話ばかりだぞ
もうガイド話もあらかた語り尽くされて閑散としてる
最終回は道長が死んでまひろが老いた乙丸を連れて旅に出て「完」
二宮はリークだと死後の世界でまひろを裁く小野篁だとか
2024/10/03(木) 12:35:44.20ID:UbbKGMkp
ガイドってまだ正式発売日じゃないのか
日曜に届いた人間多いのでもう散々ガイド話も語り尽くされた感じ
>>4から>>6までがその情報でテンプレにもなってる
2024/10/03(木) 12:36:18.28ID:XV86K0uM
確かにガイド話も飽きたな
2024/10/03(木) 12:37:06.54ID:XV86K0uM
死後の世界とか本当にやるのか
2024/10/03(木) 12:38:35.77ID:B6NWVkF7
このスレの人間はもうとっくにガイド完結編手にしてるだろ
日曜くらいからガイド話ばかりだったし日曜には手に入れた人多いと思う
早い人は更に前から入手してたかも
2024/10/03(木) 12:40:32.90ID:B6NWVkF7
道長死後の旅に再び出るまひろは60歳以上か
乙丸はその頃70歳以上だろうけど休ませてやれって思う
乙丸は髪が真っ白になるとオトモズ対談で言ってたな
2024/10/03(木) 12:41:13.42ID:PqnA8qEj
日曜日から皆ガイド話で盛り上がってたから
日曜日にガイド完結編届いた人間が多いんじゃないかな
2024/10/03(木) 12:55:28.50ID:0LAuJ9p3
>>337
最終回は道長が望月の歌を詠んだら満月がまひろの顔に変わるとか妄想繰り返した馬鹿はどこだ
なんびゃっこいもデタラメ書き続けてスレを汚してたことに反省も謝罪もないのか
2024/10/03(木) 12:56:15.73ID:0LAuJ9p3
>>344
なんびゃっこいも→何百回も
2024/10/03(木) 13:04:19.51ID:IFjThI1L
>>344
まひろが旅先で満月を眺めたら満月が道長の顔になる可能性はまだある
2024/10/03(木) 13:05:05.41ID:IFjThI1L
望月の歌はちなみに44話
ガイドには載ってないがききょうアニ焼きがあるとしたら時系列的に44話だな
2024/10/03(木) 13:07:39.23ID:f4Wf5z8G
まひろの顔が満月になる可能性はなくなったが
道永野顔が満月になる可能性は3割くらいはあると思う
2024/10/03(木) 13:11:04.58ID:ICmBztQV
最後は年老いたまひろと乙丸が結ばれて
まひろの夢である身分を超えた恋愛が実現するのかな?
2024/10/03(木) 13:12:54.93ID:kAyACKqE
>>349
二人で老後の旅に出るのだし実質夫婦だわな
まひろ60歳、乙丸70歳くらいかな?
2024/10/03(木) 13:15:26.72ID:xRIykOs4
乙丸は子供頃の子まひが寝て起きなくても
軽く手を付けたりとかは絶対してないと思う
宣孝はかなり怪しい
寝て起きないどころか何かを盛って眠らせて軽く手を付けたりはしてそうな雰囲気ある
ちやは死後はそういう機会かなり有りそうだし
対照的に乙丸は清廉潔白だろう
352日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 13:33:12.86ID:Qc29zKjj
>>336
>>331
ありがとうございます。
>>333
こちらの方もありがとうございます。
>>334
嫡妻と正妻は、イコールではないのですか?
353日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 13:34:21.44ID:Qc29zKjj
>>351
性犯罪予備軍がいるな。
2024/10/03(木) 13:38:45.22ID:YHNaDo99
>>353
ちやは死後の宣孝の立場なら子まひを眠らせて手をつけるとか結構当たり前にある事
宣孝は5割くらいの確率で子まひに軽く手は付けてると思う
勿論痛みが出るような行為はしてないだろうが
女児が朝起きたら身体が不自然にベタベタしてたとかは大半がそれだからな
乙丸なら忠義があるのでそういう状況でも手を付けないだろうけど

鎌倉殿でも善児トウで散々議論されてたろ
2024/10/03(木) 13:43:44.96ID:YYUMEGhN
実際女児を慰み者にってのは現代も凄い多い
娘が居るシングルマザーは凄いモテる
アプリとかでシングルマザーで男児と言うと返信無視されたりするのが当たり前だが
女児だと凄い食い付きいいらしいからな
つまりはそういう事
宣孝もちやは死後に為時不在の日に面倒を見る為と
泊まり込んで薬盛って子まひは手を付けられてる可能性は十分ある
2024/10/03(木) 13:49:00.44ID:YYUMEGhN
乙丸は紳士なのでそういう状況でもやってないだろう

乙丸「姫様…」
子まひ「(スヤスヤ)」
乙丸「…(ニコッ)」


宣孝「まひろ…」
子まひ「(スヤスヤ)」
宣孝「…(ニヤリッ)」
子まひ「(スヤスヤ)」
ベロベロベロッ

宣孝「起きたかまひろ」
子まひ「おはようございます…(なんか身体がベタベタする…)」
宣孝「寝ながら凄い汗かいてたぞ、拭くがよい」
子まひ「ありがとうございます(汗か…でもなんか違和感…)」
2024/10/03(木) 13:50:31.19ID:FUoQ1ljl
宣孝はまひろとの初夜は18年ぶりくらいだったのだろう
初夜でそれを告白してまひろドン引きとかなら面白かったな
358日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 13:52:00.33ID:Qc29zKjj
>>356
またやりやがったな、性犯罪!
2024/10/03(木) 13:53:08.95ID:SfCXQ1UH
宣孝「まひろ…」
まひろ「宣孝様….」
宣孝「お前に手を付けるのは….」
まひろ「…初めてですね….」
宣孝「いや…17年ぶりだ….」
まひろ「はい?」
宣孝「其方が幼き日に既に…為時殿が留守の時…三日月の夜….」
まひろ「!」
宣孝「あの日…ワシは….其方を…軽く…」
まひろ「!(そういえば朝起きたら身体が不自然なベタベタして…)」
宣孝「まひろぉ….久しぶりじゃあ….」
まひろ「!!!」

(たすけて まひろ)
2024/10/03(木) 13:54:37.94ID:SfCXQ1UH
乙丸はせいぜいオカズにした程度だろう
宣孝はきっと手を付けてる
361日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 13:57:43.49ID:Qc29zKjj
>>359
またやりやがったな、性犯罪者!
2024/10/03(木) 14:27:51.86ID:34NaPMWv
>>324,331,333,336

331は野心ではない説なのか
敦成が産まれたとき道長の顔に黒い影が入ったのは心が黒くなりましたという演出かと思った

最近その話題読んだ気がすると思ってたらもう前々スレだった
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1726915280/557

で、道長が変わった理由は?
娘がたまたま皇子を産んだから?
凡人なら偶然の幸運のせいで欲に取り憑かれるってのはよくあるけど
私欲の無いところが道長の特別なところって公任に言わせてたのにピンと来ないな
義時がブラック化する理由と過程は創作にしても納得できたし義時に同情したけど
2024/10/03(木) 14:44:43.71ID:IdD/w+QS
>>362
野心とは何か?なんだけどね

演出はブラック道長を強調してると思う
でも、それは半分ミスリードを誘ってる
真実を明かさずどうとでも解釈できるやり方はこのドラマの基本

少なくとも道長は私欲であるとか家や彰子、倫子の為に…という動機では動かない。あくまでもドラマの道長はホワイト道長で世のため人のため、大義のためでなければならない。それが若き日にまひろとした約束なのだから。

「直秀のような理不尽に殺される人の無い世」を目指すことは野心と言えるか?と。「若き日に立てた志を実現するためにやれることは何でもやるぞと決心した」と言うべきだろうとw
2024/10/03(木) 14:49:06.77ID:aln5T5sZ
敦康ではなく敦成を東宮にしたのもまひろとの約束を果たす為ってストーリーだしね
2024/10/03(木) 14:51:59.86ID:N84f+UMd
惚れた女に良い格好見せるために天皇や娘の意見を無視して自分の孫を東宮にするとか、私情挟みすぎて気持ち悪い
2024/10/03(木) 14:53:31.05ID:IdD/w+QS
さて、ではなぜ権力最高位の現在、その場で志を達成しないでまるで未来に託さねばならないような行動をとるのか?

道長は自分の寿命に気づいている(10年晴明にあげちゃったしw)

「あしたづの 齢しあらば 君が代の 千歳の数も かぞへとりてむ」

この句を長くない寿命を知りつつ詠んだと考えたら結構切ないよ(このシーンの道長の表情は彰子や孫を祝っているようなものではない)
2024/10/03(木) 15:25:48.49ID:XUC7mnTr
>>365
彰子もワガママみたいに捉えられちゃってるしな
里帰りしたまひろ呼び戻しもそうだけどKY親子爆誕
2024/10/03(木) 15:29:07.91ID:yYOBwpXK
まひろが太宰府に行くからもてなせよって展開もこれからくるからなぁ…
2024/10/03(木) 15:31:04.14ID:/neuxv3l
能力を持ってるものが権力を持たないと混乱するってのはドラマ序盤からやってるからな
今はそれが自分になったと自負してるということか
2024/10/03(木) 15:35:06.51ID:bqDqdx3A
>>368
隆家は心からもてなしてくれる感じだけどね
道長に言われたからとかではなく心尽くしのもてなしをしてくれる
2024/10/03(木) 15:40:28.20ID:ORZBC4an
大義名分以前に、まずは子孫も含めて食うか食われるかの世界だから
勝ちに行くのは仕方ないことと思うがなあ
周りも致し方ないと納得する状況だし
それを黒というのはそもそも違う気がするわ
2024/10/03(木) 15:42:06.29ID:mPgEVGRi
喰われた伊周が悲惨だしな
復権してるんだけど物語としては貶められまくってる
2024/10/03(木) 16:03:19.37ID:ZBvuNUCg
>>359
ここでたすけてまひろ
wwwww
374日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 16:20:57.57ID:Q2mTU3CX
直秀のような理不尽に殺される人の無い世を目指そうとか胡散臭いセミナーのよう
まあ大石先生に騙される気は毛頭無いけどw
2024/10/03(木) 16:26:15.34ID:BiKWQayQ
直秀って打球のときに道長に家に招き入れられて、そのとき下見して道長の家に盗みに入って捕えられたんだよね
単純に裏切りだと思うんだけど、あれでなぜ怒らないのかが謎だった
2024/10/03(木) 16:26:57.18ID:l8OOMSqm
道長の色ボケにイライラするな
彰子も酷いがこれから変わるんかな
2024/10/03(木) 16:33:42.87ID:vS0GQUyy
>>373
実際ドン引きするだろうな
子供の頃にすでに軽く手を付けられてたとか
しかもその日は朝起きたら身体がベタベタして違和感あったとか
迫り来る宣孝にどうするまひろ
まさにホラー
2024/10/03(木) 16:34:52.58ID:6uIgoaV/
>>375
裏切られて怒ったから検非違使に引き渡したのでは
まひろは許して検非違使に引き渡さなければとか道長に恨み言言ってた
2024/10/03(木) 16:35:57.62ID:LqzAiuxe
斉信のこともだがなんか道長はそのあたらりずっと鈍感な人なんでないか
山に急に隆家が現れてもなんも疑問を持っとらん感じだし
まぁ隆家はそういう行動力はありそうな感じだから違和感なかったのかもだが
2024/10/03(木) 16:39:36.77ID:ZBvuNUCg
>>377
過去を思い返して
たすけてまひろ
ここで 完   でいいよwww
2024/10/03(木) 16:39:42.53ID:Gc6W0f2I
旦那も娘も藤式部に夢中で倫子可哀想
しかも旦那の子まで産んでる女で
2024/10/03(木) 16:45:32.62ID:LqzAiuxe
倫子は紙のこととか皆で分けるようにと気配りができていて良いな
2024/10/03(木) 16:46:57.87ID:vr3W7QIe
旦那の道長があんなんだから倫子ぐらい気がまわる妻でバランス良いのかもな
柄本佑もドラマの道長は倫子がいなきゃまずいことにって笑っていたし既婚者らしい感想やね
2024/10/03(木) 16:49:14.40ID:Qgk0+wkr
倫子はまひろを火だるまにしても許されそうだな
勿論後妻打ちは北の方の権利なので当然許されるが
視聴者にも許されそうって意味ね
2024/10/03(木) 16:50:27.28ID:vr3W7QIe
>>365
為時の出世もそれだからなぁ
2024/10/03(木) 16:50:31.10ID:Qgk0+wkr
政子→亀
瀬名→万
と比べても視聴者目線で明らかに許される後妻打ちに
2024/10/03(木) 16:51:23.16ID:U7qfhIE6
でも全てを倫子が知るのは最終回だから
それまでバレないってのも苛々しそう
2024/10/03(木) 16:52:19.24ID:LqzAiuxe
彰子は道長の悪いとこが似たんかな
2024/10/03(木) 16:56:59.54ID:vVBjgZHL
彰子も最終回には頼通も感心するほどの戦略家となっている
まひろが育てた
2024/10/03(木) 16:58:19.64ID:l8OOMSqm
>>363
少なくとも道長は私欲であるとか家や彰子、倫子の為に…という動機では動かない。

越前編のインタビューで為時の兼を絡めて大石静が書いている(まひろの親だから贔屓した話)
それはめちゃくちゃ私欲では…
2024/10/03(木) 16:59:20.96ID:LqzAiuxe
>>389
ガイド読んだけど視聴者にちゃんと伝わる形じゃないよなと感じる
作為的な持ち上げにしか感じられなさそう
2024/10/03(木) 17:02:19.89ID:LqzAiuxe
でもまひろはある意味ではちゃんと守られてる感じある
あくまで道長や彰子がアレなせいであってまひろ個人のせいてまはなく
したがってよくあるでしゃばり系ウザ女主人公にギリならずにすんでいるように思う
2024/10/03(木) 17:04:56.72ID:h4sGUAnJ
寝取って道長の子を産んでるから十分ウザ女と思われてると思う
2024/10/03(木) 17:05:56.12ID:vr3W7QIe
あの親子がわがままでもで藤式部だよりだから里帰りもとんぼ返りは仕方ないって免罪符にはなるかな
権力者にはさからえんっていう免罪符にもなるし
片方はまぁ不倫たのしー!だけど
2024/10/03(木) 17:10:47.03ID:1ogzszsy
弟が亡くなって泣ける心があったんだっていうところでハッとされるから
まひろが娘からそんなレベルまで堕ちた人間に見られてることがまず問題だろうよと思った
2024/10/03(木) 17:13:25.38ID:1ogzszsy
倫理観のズレなんだろうけどな
脚本家が現代においても家族がいたって不倫最高っていう考え方の人だから
楽しい不倫をしているのにも関わらず家族のことを少しでも考えられるなんて素晴らしいと思ってんじゃないか
2024/10/03(木) 17:27:36.65ID:vr3W7QIe
伊周ってなんだかんだやってることに対してマシな処遇ですむから不幸中の幸いだな
2024/10/03(木) 17:33:11.21ID:dkZ++ZPw
>>397
史実ではやってない可能性が高い
罰は史実と合わせないといけないからそう感じるだけよ
道長暗殺未遂も疑惑だけで終わってるし
高階光子の呪詛騒動も無関係として参内停止も解かれてる
今回はガッツリやりまくってるから死罪になってもおかしくないように見える
2024/10/03(木) 17:37:48.77ID:IdD/w+QS
>>390
私のドラマを見た上での感想であって大石静がどう考えていたか、どう発言したかは知ったことではないw

私欲というのは自分(私)に何らかの利益、見返りを欲することで贔屓と私欲は異なると思う。公平ではないと言うならその通りである(私欲は無いけど人間のクズ、は存在すると思うw)
2024/10/03(木) 17:40:39.24ID:3XfRx1wM
>>398
親王の後見だから多めに見られているのかもしれないし、そこはわからないでしょ
根拠は十分ではなく、妄想の域を出ない
2024/10/03(木) 17:40:52.85ID:i+5yuQ7D
二人とも人気トップクラスで可愛い系と美人系でタイプ違うから
そういうのが起こるのかな
川口と門脇なんか勝負にすらなってないからそういう対立皆無だった
2024/10/03(木) 17:44:21.08ID:/neuxv3l
>>393
道兼もだけどやってないことで嫌われるの気の毒だな
2024/10/03(木) 17:48:01.42ID:v9IJEwvq
戻ってきてからの伊周はあくまで疑惑
道永暗殺未遂も伊周隆家が例の武者に暗殺を命じたと噂があっただけ
高階光子の呪詛騒動は円能光子方理は黒だけど伊周は無関係としてすぐ復帰してる
この大河だと暗殺未遂も現地まで出向いてるし呪詛は日々やりまくってる
ここまでやったら普通は死罪だから不幸中の幸いに見えてしまう
404日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 17:54:16.48ID:DDIcATcZ
トップクラストップクラスうるさいの永野ガイジか
2024/10/03(木) 17:58:43.67ID:vZ81bFhp
>>394
なお史実では里帰りの式部を呼び戻したのは彰子だけでなく倫子も
しかもちょっと嫌味ぽい手紙よこしてる
このドラマは倫子を嫌な女には絶対描かないからスルーだな
菊綿もスルーだし
明子がとばっちり食ってる
2024/10/03(木) 18:01:08.13ID:CIuCLe86
倫子は出来た嫁だな本当
そういう女の逆襲を見てみたい気がする
2024/10/03(木) 18:02:17.54ID:CIuCLe86
>>380
やっぱり最期はホームレス婆ききょうに串刺し
亡骸となるまひろ
笑い狂うききょう
耳が遠くて後ろでまひろが殺されたのを気づかずにニコニコしてる乙丸

「完」
408日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 18:10:33.28ID:uLM43L1t
良い夢だ
癲狂院の先生から褒められるよ
きっとw
2024/10/03(木) 18:17:09.78ID:HU8sa0AQ
>>407
やっぱこれだね
2024/10/03(木) 18:18:39.98ID:HU8sa0AQ
>>407
最後に黒画面に
たすけてまひろ
も欲しい
で、声で(ヤベーヨマジデ。。)

2024/10/03(木) 18:19:17.33ID:AyKmUUXx
伊周が台無しにするスタイル
2024/10/03(木) 18:20:20.35ID:AyKmUUXx
黒画面に赤の字で

たすけて まひ

「完」
413日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 18:20:52.99ID:jMH7zDSH
NHK出版以外で完結編でるの?
2024/10/03(木) 18:28:03.12ID:BqUdgkrE
>>405
菊綿は嫌味なのかただの厚意なのかどっちとも取れるやつだし
手紙も趣旨は「早く戻ってこい」だし倫子の真意がよく分からん…
1000年前から京都人はこんな感じか
415日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 18:31:33.53ID:RTCbqSXN
>>413
出ない。
2024/10/03(木) 18:31:49.68ID:AyKmUUXx
>>413
ジェネリックは出てないみたいだな
2024/10/03(木) 18:45:20.58ID:Q2mTU3CX
>>400
呪詛なんてタバコ吸う感覚で何度も何度もやるもんじゃないw
伊周を罰せられないのは根拠も証拠も不十分だからで、つまり道長の被害妄想or嫌がらせ
418日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 18:46:25.49ID:jMH7zDSH
探しても見つからなかったんだよね。ありがとうございます。
419日曜8時の名無しさん
垢版 |
2024/10/03(木) 19:52:25.29ID:RTCbqSXN
>>418
基本的に完結編は、NHK出版のしか出ないとご記憶いただきたい。
2024/10/03(木) 20:14:23.25ID:JDranvtj
>>414
嫌味じゃないなら式部は厚情を賞賛するだろうよ
主筋なんだからさ
お礼の和歌も喜んで送ってるだろう
やーめたってやらずにさ

難しくて気を使う人って式部は名前あげてないけど倫子のことじゃって説あるのわかる
道長も気を遣ってるし
式部は倫子の評価一切日記でしてないし
2024/10/03(木) 20:35:43.07ID:ZCcz5h8p
紫式部も彰子サロンの女房たちも生理的に受け付けない人だから
まひろのワガママ放題はこのままでいいや
2024/10/03(木) 20:51:12.74ID:+GlpjWQu
>>363
面白い解釈だと思うし
以下はあくまで個人的な感想だけど

>少なくとも道長は私欲であるとか家や彰子、倫子の為に…という動機では動かない。

彰子に読ませるためは嘘と認めてたけど
寂しい思いをしてる彰子が可哀想だから帝を振り向かせるために物語書いてくれってことになってた気がする
本音は家のためだけどまひろにはそう言えず彰子のためってことにしたようにも見えた

>「直秀のような理不尽に殺される人の無い世」を目指すことは野心と言えるか?と。「若き日に立てた志を実現するためにやれることは何でもやるぞと決心した」と言うべきだろうとw

その志を道長もまひろも覚えてるように見えない
政権トップの地位に就いてもう長いのにその志を実現するための改革は何もしてない
まひろも里下がりしたときの態度だともう民のためとか関心無さそうに見える
やる気があれば民のための措置とか新制とか一条が反対するとは思えない
実現のために敦康を排斥する必要も無さそう
ドラマのように敦康が伊周を嫌って道長に懐いてるなら
それこそ行成が一条に言った馬皇后が章帝を支えた話のように敦康を後見すれば民を愛する天皇を育てられるはず
2024/10/03(木) 21:11:07.47ID:+GlpjWQu
そもそも民のための政治って脚本上の方便じゃ?

道長とまひろが相思相愛なのに結ばれない理由が必要
まひろより身分の低い高階貴子が道隆の正妻になってるから単純な身分違いは理由として使えない
道長がまひろを正妻にできず財産家で高貴な血筋の妻を求める理由が必要
まひろの願いで道長は民のための政治を目指すことにしよう
そうすれば私欲は無いのに権力を手に入れる動きをする理由付けもできる

でも民のための政治を行うエピソードは(史実に無いから?)書けず
史実に添って出来事を書くと権力強化のために権力強化してるような話になってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。