【放送】2024年1月7日〜
【脚本】大石静
【主演】吉高由里子
【音楽】冬野ユミ
【語り】伊東敏恵
【題字制作】根本和
【制作統括】内田ゆき、松園武大
【演出】中島由貴、佐々木善春、中泉慧、黛りんたろう他
【プロデューサー】大越大士、高橋優香子
【公式HP】https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/
※次スレは>>900以降に宣言をしてから立てましょう。
※一般人の名前を出す等の迷惑行為は禁止です。
※ネタバレスレも立ちましたのでネタバレは、極力そちらでお願いします。
光る君へネタバレスレ
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1713922954
※テンプレは、絶対厳守です。
前スレ
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part104
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1730354906/
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part105
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1日曜8時の名無しさん
2024/11/05(火) 07:58:54.02ID:NqetxhOX2日曜8時の名無しさん
2024/11/05(火) 07:59:07.76ID:NqetxhOX 920年 源雅信
921年 安倍晴明
929年 藤原兼家
948年 源頼光
949年 藤原為時
950年 藤原宣孝
953年 藤原道隆
955年 藤原道綱
956年 赤染衛門
957年 藤原実資
961年 藤原道兼
962年 詮子
964年 倫子
966年 藤原道長
966年 藤原公任
966年 清少納言
967年 藤原斉信
968年 花山院
969年 忯子
970年 紫式部
971年 藤原道頼
972年 藤原行成
974年 藤原伊周
974年 藤原惟規
975年 藤原実成
976年 三条天皇
977年 定子
978年 和泉式部
979年 藤原隆家
980年 一条天皇
985年 藤原兼隆
988年 彰子
992年 藤原道雅
999年 賢子
テンプレは、以上です。今後の目安や誰得で犯罪臭プンプンな配役は不要です。
921年 安倍晴明
929年 藤原兼家
948年 源頼光
949年 藤原為時
950年 藤原宣孝
953年 藤原道隆
955年 藤原道綱
956年 赤染衛門
957年 藤原実資
961年 藤原道兼
962年 詮子
964年 倫子
966年 藤原道長
966年 藤原公任
966年 清少納言
967年 藤原斉信
968年 花山院
969年 忯子
970年 紫式部
971年 藤原道頼
972年 藤原行成
974年 藤原伊周
974年 藤原惟規
975年 藤原実成
976年 三条天皇
977年 定子
978年 和泉式部
979年 藤原隆家
980年 一条天皇
985年 藤原兼隆
988年 彰子
992年 藤原道雅
999年 賢子
テンプレは、以上です。今後の目安や誰得で犯罪臭プンプンな配役は不要です。
2024/11/05(火) 08:33:28.81ID:tIqhmsm7
紫式部と他の役の年齢差を吉高の年齢に合わせたらこんな感じの俳優に
913年 藤原師氏….ジャニー喜多川(1931)
920年 源雅信…….小林旭(1938)
921年 安倍晴明….若林豪(1939)
925年 藤原兼通…森本レオ(1943)
929年 藤原兼家…西田敏行(1947)
944年 藤原顕光…羽賀研二(1962)
948年 源頼光……東山紀之(1966)
949年 藤原為時…ピエール瀧(1967)
950年 藤原宣孝…佐々木蔵之介(1968)
953年 藤原道隆…筒井道隆(1971)
954年 超子……….寺島しのぶ(1972)
955年 藤原道綱…大泉洋(1973)
956年 赤染衛門…後藤久美子(1974)
957年 藤原実資…市川猿之助(1975)
960年 源俊賢……押尾学(1978)
961年 藤原道兼…新井浩文(1979)
962年 詮子……….江口のりこ(1980)
964年 倫子 ………深田恭子(1982)
965年 明子……….水川あさみ(1983)
966年 藤原道長…生田斗真(1984)
966年 藤原公任…田中圭(1984)
966年 源頼親…….小出恵介(1984)
966年 清少納言…松本若菜(1984)
967年 藤原斉信…田中聖(1985)
968年 花山院…….柄本佑(1986)
969年 忯子……….長澤まさみ(1987)
970年 紫式部…….吉高由里子(1988)
971年 藤原道頼…永山絢斗(1989)
972年 藤原行成…渡辺大知(1990)
974年 藤原伊周…染谷将太(1992)
974年 藤原惟規…磯村勇斗(1992)
975年 藤原実成…高畑裕太(1993)
976年 三条天皇…吉沢亮(1994)
977年 定子………..川口春奈(1995)
978年 和泉式部…山本千尋(1996)
979年 藤原隆家…伊藤健太郎(1997)
980年 一条天皇…中川大志(1998)
985年 藤原兼隆…若山耀人(2003)
988年 彰子……….當真あみ(2006)
992年 藤原頼通…伊藤駿太(2010)※1
992年 藤原道雅…岩田瑠聖(2010)※2
993年 藤原頼宗…柊木陽太(2011)※3
999年 賢子……….小野美音(2017)※4
※1 花山院子役
※2 どうする家康、結城秀康子役
※3 一条天皇子役
※4 ヴギウギ、愛子子役
913年 藤原師氏….ジャニー喜多川(1931)
920年 源雅信…….小林旭(1938)
921年 安倍晴明….若林豪(1939)
925年 藤原兼通…森本レオ(1943)
929年 藤原兼家…西田敏行(1947)
944年 藤原顕光…羽賀研二(1962)
948年 源頼光……東山紀之(1966)
949年 藤原為時…ピエール瀧(1967)
950年 藤原宣孝…佐々木蔵之介(1968)
953年 藤原道隆…筒井道隆(1971)
954年 超子……….寺島しのぶ(1972)
955年 藤原道綱…大泉洋(1973)
956年 赤染衛門…後藤久美子(1974)
957年 藤原実資…市川猿之助(1975)
960年 源俊賢……押尾学(1978)
961年 藤原道兼…新井浩文(1979)
962年 詮子……….江口のりこ(1980)
964年 倫子 ………深田恭子(1982)
965年 明子……….水川あさみ(1983)
966年 藤原道長…生田斗真(1984)
966年 藤原公任…田中圭(1984)
966年 源頼親…….小出恵介(1984)
966年 清少納言…松本若菜(1984)
967年 藤原斉信…田中聖(1985)
968年 花山院…….柄本佑(1986)
969年 忯子……….長澤まさみ(1987)
970年 紫式部…….吉高由里子(1988)
971年 藤原道頼…永山絢斗(1989)
972年 藤原行成…渡辺大知(1990)
974年 藤原伊周…染谷将太(1992)
974年 藤原惟規…磯村勇斗(1992)
975年 藤原実成…高畑裕太(1993)
976年 三条天皇…吉沢亮(1994)
977年 定子………..川口春奈(1995)
978年 和泉式部…山本千尋(1996)
979年 藤原隆家…伊藤健太郎(1997)
980年 一条天皇…中川大志(1998)
985年 藤原兼隆…若山耀人(2003)
988年 彰子……….當真あみ(2006)
992年 藤原頼通…伊藤駿太(2010)※1
992年 藤原道雅…岩田瑠聖(2010)※2
993年 藤原頼宗…柊木陽太(2011)※3
999年 賢子……….小野美音(2017)※4
※1 花山院子役
※2 どうする家康、結城秀康子役
※3 一条天皇子役
※4 ヴギウギ、愛子子役
2024/11/05(火) 08:34:05.97ID:tIqhmsm7
放送目安
43話 隆家、太宰府へ
44話 望月の歌
45話 まひろの旅立ち
46話 刀伊の入寇 前
47話 刀伊の入寇 後
48話 彰子覚醒、道長死す、まひろ再び旅立ち
43話 隆家、太宰府へ
44話 望月の歌
45話 まひろの旅立ち
46話 刀伊の入寇 前
47話 刀伊の入寇 後
48話 彰子覚醒、道長死す、まひろ再び旅立ち
2024/11/05(火) 08:34:46.55ID:tIqhmsm7
43話 1014年
44話 1015~1018年
45話 1019年
46話 1019年
47話 1019~1020年
48話 1020~1028?年
死亡回
44回 三条
45回 敦康
48回 道長
以上テンプレです
44話 1015~1018年
45話 1019年
46話 1019年
47話 1019~1020年
48話 1020~1028?年
死亡回
44回 三条
45回 敦康
48回 道長
以上テンプレです
2024/11/05(火) 08:36:08.87ID:tIqhmsm7
11/10 43回 輝きののちに
帝のいる内裏で度々火事が起こり
道長は帝の政に対する天の怒りが原因だとして譲位を提案する。
しかし帝は道長の意見を拒否し対立が深まっていく。
まひやんは皇太后に仕えながら源氏物語の執筆をしている中で
赴任先の越後から帰京した父と再会。
娘の賢子から恋路の相談をされるが・・
11/17 44回 望月の宴
道長の意向を受けた公家らも帝に譲位を迫るが
代わりに帝は娘を頼通の妻にせよと意外な提案をする。
しかし頼通には既に妻がおり提案を頑なに拒否。
道長は悩んだ末に皇太后に相談。
まひやんは父から予期せぬ相談を受ける事に。
さらに源氏物語の執筆を続けていると、ある決意を固めた道長が訪ねてきて・・
11/24 45回 はばたき
太后となった彰子に仕え続けているまひやん。
源氏物語の執筆は佳境にさしかかる。
ある日、太后の使いとして道長を訪ね再会するまひやん。
官職を辞して政から退した道長は摂政となった頼通に助言していた。
2人はこれまでの思い出を振り返る。
その後まひやんは賢子の願いを後押しすると
自身の夢もかなえるべく道長の反対を押しきって旅に出る決意をする。
帝のいる内裏で度々火事が起こり
道長は帝の政に対する天の怒りが原因だとして譲位を提案する。
しかし帝は道長の意見を拒否し対立が深まっていく。
まひやんは皇太后に仕えながら源氏物語の執筆をしている中で
赴任先の越後から帰京した父と再会。
娘の賢子から恋路の相談をされるが・・
11/17 44回 望月の宴
道長の意向を受けた公家らも帝に譲位を迫るが
代わりに帝は娘を頼通の妻にせよと意外な提案をする。
しかし頼通には既に妻がおり提案を頑なに拒否。
道長は悩んだ末に皇太后に相談。
まひやんは父から予期せぬ相談を受ける事に。
さらに源氏物語の執筆を続けていると、ある決意を固めた道長が訪ねてきて・・
11/24 45回 はばたき
太后となった彰子に仕え続けているまひやん。
源氏物語の執筆は佳境にさしかかる。
ある日、太后の使いとして道長を訪ね再会するまひやん。
官職を辞して政から退した道長は摂政となった頼通に助言していた。
2人はこれまでの思い出を振り返る。
その後まひやんは賢子の願いを後押しすると
自身の夢もかなえるべく道長の反対を押しきって旅に出る決意をする。
2024/11/05(火) 10:36:48.02ID:f1WvSiLQ
悪質なIDコロコロ荒らしに注意
13 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/17(水) 23:40:30.13 ID:xfP66tyt
12
面白くなかった
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240117/eGZQNjZ0eXQ.html
19 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 00:10:05.11 ID:axW3Qahx
13
IDコロコロは卑怯
トリップ付けろや
20 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 00:17:10.64 ID:dVr+hLve
19
コロコロがなんか言ってる
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240118/ZFZyK2hMdmU.html
22 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 00:27:02.23 ID:axW3Qahx
20
逃げないでトリップ付けろや
卑怯者
26 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 00:37:42.70 ID:BLawLDcL
22
否定意見は絶対認めないマンはこの歴代最低視聴率をなんと説明する?
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240118/Qkxhd0xEY0w.html
27 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 00:39:19.29 ID:axW3Qahx
26
話そらして逃げるのか?
29 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 00:46:39.23 ID:1kwj8+8L
27
説明できない時点で終わっとるな
不人気だから
低評価だから
興味持たれてないからだ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240118/MWt3ajgrOEw.html
31 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 00:51:25.09 ID:axW3Qahx
29
そんなことは聞いてないし興味ない
逃げんなや
32 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 00:57:24.44 ID:axW3Qahx
29
トリップの付け方もわからんアホ
33 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 01:05:34.91 ID:PvtbpWrk
31
面白くないから視聴者が見ない減ってる
簡単じゃん
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240118/UHZ0YnBXcms.html
34 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 01:06:19.38 ID:VLm+RXj0
32
勝手に他人に指図して何様のつもりやねん
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240118/VkxtK1JYajA.html
13 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/17(水) 23:40:30.13 ID:xfP66tyt
12
面白くなかった
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240117/eGZQNjZ0eXQ.html
19 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 00:10:05.11 ID:axW3Qahx
13
IDコロコロは卑怯
トリップ付けろや
20 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 00:17:10.64 ID:dVr+hLve
19
コロコロがなんか言ってる
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240118/ZFZyK2hMdmU.html
22 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 00:27:02.23 ID:axW3Qahx
20
逃げないでトリップ付けろや
卑怯者
26 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 00:37:42.70 ID:BLawLDcL
22
否定意見は絶対認めないマンはこの歴代最低視聴率をなんと説明する?
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240118/Qkxhd0xEY0w.html
27 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 00:39:19.29 ID:axW3Qahx
26
話そらして逃げるのか?
29 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 00:46:39.23 ID:1kwj8+8L
27
説明できない時点で終わっとるな
不人気だから
低評価だから
興味持たれてないからだ
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240118/MWt3ajgrOEw.html
31 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 00:51:25.09 ID:axW3Qahx
29
そんなことは聞いてないし興味ない
逃げんなや
32 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 00:57:24.44 ID:axW3Qahx
29
トリップの付け方もわからんアホ
33 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 01:05:34.91 ID:PvtbpWrk
31
面白くないから視聴者が見ない減ってる
簡単じゃん
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240118/UHZ0YnBXcms.html
34 日曜8時の名無しさん sage 2024/01/18(木) 01:06:19.38 ID:VLm+RXj0
32
勝手に他人に指図して何様のつもりやねん
http://hissi.org/read.php/nhkdrama/20240118/VkxtK1JYajA.html
8日曜8時の名無しさん
2024/11/05(火) 13:21:37.51ID:4TV6AH6m2024/11/05(火) 14:49:57.98ID:lHYXiTec
中島チーフは手堅いが意外性がない
2024/11/05(火) 18:50:35.34ID:aR7Vfmc6
>>1
スレ立ては大儀
されどお前のような大河板のゴキブリの分際がスレを仕切ろうなどとは許しがたし
お前はこの先もひたすら馬車馬が如くスレ立てだけをやっていろ
それが嫌なら大河板を出て行き何処へでも流れてしまえ
以上である
スレ立ては大儀
されどお前のような大河板のゴキブリの分際がスレを仕切ろうなどとは許しがたし
お前はこの先もひたすら馬車馬が如くスレ立てだけをやっていろ
それが嫌なら大河板を出て行き何処へでも流れてしまえ
以上である
2024/11/05(火) 19:21:01.08ID:M9Se0iFA
かざんじゃーは史実なんだw
12日曜8時の名無しさん
2024/11/05(火) 19:25:57.19ID:fY2MHoG1 道長とまひろはソウルメイトというより
腐れ縁wみたいに描かれてるな
腐れ縁wみたいに描かれてるな
2024/11/05(火) 19:39:22.99ID:3YsV9zne
三条の二人の中宮の漢字が似てて紛らわしいw
2024/11/05(火) 19:40:52.08ID:GbjVWuKi
雛人形だと、清少納言や紫式部、小野小町が仲良く並んでいるのもあるのに、このドラマときたら…。
2024/11/05(火) 19:41:22.29ID:xKZmmvAa
娍子:敦明親王ほかの母親
妍子:禎子内親王の母親
妍子:禎子内親王の母親
16日曜8時の名無しさん
2024/11/05(火) 21:03:32.35ID:HbOoFtwQ NHK付けたらききょうがドスの効いた声で
「オーよう来たのう道長、まああがっていかんかい」って歌ってた
「オーよう来たのう道長、まああがっていかんかい」って歌ってた
2024/11/05(火) 22:32:34.12ID:ryxYiqjc
変な人出禁になればいいのに
18日曜8時の名無しさん
2024/11/05(火) 23:04:03.13ID:YYKmn32w >>16
あれ、ヤッバリ、ききょうだったんだ
あれ、ヤッバリ、ききょうだったんだ
19日曜8時の名無しさん
2024/11/05(火) 23:09:57.17ID:P8ypOhM7 春はあけぼの
オッサンは河内
オッサンは河内
2024/11/05(火) 23:21:24.59ID:GbjVWuKi
道長が息子の昇進を断ったのはなぜ?平安貴族の家庭から迫る
京いちにち
https://plus.nhk.jp/watch/st/260_g1_2024110539012?playlist_id=baa8cbd5-e614-419e-a46e-15576189efc0
頼宗が内大臣どまりのように言われている。
京いちにち
https://plus.nhk.jp/watch/st/260_g1_2024110539012?playlist_id=baa8cbd5-e614-419e-a46e-15576189efc0
頼宗が内大臣どまりのように言われている。
21日曜8時の名無しさん
2024/11/06(水) 01:16:16.92ID:BxEkBWT2 >>20
NHK=はFF排除姿勢をやめてクレヨン
NHK=はFF排除姿勢をやめてクレヨン
22日曜8時の名無しさん
2024/11/06(水) 10:15:30.15ID:oj/Vbe81 光る君
初回から紫式部が入内する第33回辺りまでが非常に面白かったなー。
動きがあって
ドキドキ感
ハラハラ感
ワクワク感があって
初回から紫式部が入内する第33回辺りまでが非常に面白かったなー。
動きがあって
ドキドキ感
ハラハラ感
ワクワク感があって
2024/11/06(水) 11:06:04.76ID:nlmZB8xe
直秀が好きだった
晴明も良かったのに
寿命は変えられないねw
晴明も良かったのに
寿命は変えられないねw
2024/11/06(水) 11:14:34.26ID:gY3YEDP+
史実でも結構重たい話が増えてきちゃう時期だから、そこは難しいところだよね
今回書き始めた宇治十帖も結構重たくてあまり面白くはないしなあ
今回書き始めた宇治十帖も結構重たくてあまり面白くはないしなあ
25日曜8時の名無しさん
2024/11/06(水) 11:43:53.19ID:rm3VGJYc (´ω`)今回の光る君へはまったりとしておったのぉ。
2024/11/06(水) 11:46:30.56ID:V/wzj7TD
やっぱりどうするの方が100倍面白かった
2024/11/06(水) 11:49:26.29ID:Jz84XQ0m
マッタリどころかこの先道長は何の目的で権勢に執着するのかしないのか、まひろが再び源氏物語の続きを書き始めたことを踏まえてどうなるんや~ドキドキワクワク~しねーのかwww
2024/11/06(水) 12:39:54.70ID:f7y80Qdr
倫子様とどう決着をつけるのか楽しみ
29日曜8時の名無しさん
2024/11/06(水) 12:48:10.99ID:mg71ml60 >>28
最後は鈍感力で楽しく過ごしそう
自分の納得できる型にハマればそれでヨシで
駆け比べ好き息子も倫子の思い込みを放置してた
結局は自慢した子供たちの特性も分かっていなかったわけだし
狭い世界で思い込みの中で生きてるから
最後は鈍感力で楽しく過ごしそう
自分の納得できる型にハマればそれでヨシで
駆け比べ好き息子も倫子の思い込みを放置してた
結局は自慢した子供たちの特性も分かっていなかったわけだし
狭い世界で思い込みの中で生きてるから
2024/11/06(水) 12:54:17.90ID:V/wzj7TD
最終話の倫子「待って」も期待できるかな
2024/11/06(水) 12:58:17.22ID:W+kb6K0N
最終回には倫子に詰められて全て白状するからな
寝取り女の末路がどう描かれるか
寝取り女の末路がどう描かれるか
2024/11/06(水) 13:00:02.05ID:W+kb6K0N
ネトマヒ焼き
2024/11/06(水) 13:03:55.24ID:V/wzj7TD
倫子マヒ焼きもありか?
2024/11/06(水) 13:05:12.35ID:V/wzj7TD
まさかの倫子うひゃひゃエンド
2024/11/06(水) 13:14:15.21ID:5yEyC0fc
(創作)
子マヒジャーッ
散楽焼き
(予想)
SOU1沈没
ケダモノブタカ
マヒ焼き
晋三マヒ
(史実)
カザンジャーッ
ききょう焼き
子マヒジャーッ
散楽焼き
(予想)
SOU1沈没
ケダモノブタカ
マヒ焼き
晋三マヒ
(史実)
カザンジャーッ
ききょう焼き
2024/11/06(水) 13:15:28.19ID:E1lnExEI
>>34
倫子なら政子みたいに品のある感じで微笑んで「完」では
倫子なら政子みたいに品のある感じで微笑んで「完」では
2024/11/06(水) 13:21:37.63ID:V/wzj7TD
そうなんだw
ずっと上品だった倫子が最後の最後に嫉妬に狂って豹変したら怖いかなと思ったんだけどね
ずっと上品だった倫子が最後の最後に嫉妬に狂って豹変したら怖いかなと思ったんだけどね
38日曜8時の名無しさん
2024/11/06(水) 13:26:36.58ID:MTeFfLuL >>35
いい加減、その誤変換やめなよ。余っ程、安倍晋三氏に恨みがあるんだな。
いい加減、その誤変換やめなよ。余っ程、安倍晋三氏に恨みがあるんだな。
2024/11/06(水) 13:28:10.48ID:MsNkcqev
倫子はまひろや道長を殺したとしても品のある感じで般若顔する程度では
まひろは寝取ったとは言え彰子を覚醒させた功績あるからね
倫子としてもまひろには感謝もあるので殺しまではしないかと
まひろは寝取ったとは言え彰子を覚醒させた功績あるからね
倫子としてもまひろには感謝もあるので殺しまではしないかと
2024/11/06(水) 13:29:57.78ID:/84iuDt0
無責任ゴミ親モラ夫と
相手の邸宅で不倫を楽しみ何食わの顔をしてその子供と接触してる寝取り女
そら客も逃げる
相手の邸宅で不倫を楽しみ何食わの顔をしてその子供と接触してる寝取り女
そら客も逃げる
2024/11/06(水) 13:30:33.91ID:MsNkcqev
2024/11/06(水) 13:32:37.62ID:V/wzj7TD
>>39
そうなんだ
そうなんだ
43日曜8時の名無しさん
2024/11/06(水) 13:39:59.78ID:MTeFfLuL >>41
もう何度同じ誤変換すれば気が済むんだよ。お前には、学習能力がないのか?
もう何度同じ誤変換すれば気が済むんだよ。お前には、学習能力がないのか?
44日曜8時の名無しさん
2024/11/06(水) 13:55:10.74ID:EUmdjy8z (^^)なんかキキョウの奴は、どや顔しとったな。
それみたことかってことなのだろうな
それみたことかってことなのだろうな
45日曜8時の名無しさん
2024/11/06(水) 14:03:08.31ID:mg71ml602024/11/06(水) 14:04:26.49ID:dii9Wd+J
2024/11/06(水) 14:06:54.73ID:dii9Wd+J
2024/11/06(水) 14:09:17.36ID:vILl2hmP
君と痴女な人が1000年続きますように
ツバキモチ 一青窈
ツバキモチ 一青窈
2024/11/06(水) 14:10:57.13ID:V/wzj7TD
しかしべろんちょが語り継がれてしまうのは清少納言かわいそうだなw
2024/11/06(水) 14:11:38.60ID:V/wzj7TD
ヤリ寺も史実なの?
2024/11/06(水) 14:16:10.52ID:KEKoniv+
浮舟は独りで飛び込んだのに
ダーリンとしのうかってさぁ
不倫肯定ドラマだけあるなw
ダーリンとしのうかってさぁ
不倫肯定ドラマだけあるなw
2024/11/06(水) 14:19:19.41ID:L2ynJWLV
2024/11/06(水) 14:20:31.31ID:V/wzj7TD
大河館がヤリ寺に設置
意味深よのお。。
意味深よのお。。
2024/11/06(水) 14:21:20.77ID:L2ynJWLV
2024/11/06(水) 14:22:01.58ID:L2ynJWLV
石山寺の大河館は入場料が休憩って表現になってる噂あるな
2024/11/06(水) 14:23:13.70ID:V/wzj7TD
ここがあの濡場のシーンの場所ですとか解説あるのかしら
2024/11/06(水) 14:24:04.74ID:V/wzj7TD
そっか別に本当の石山寺で撮影しなないからないかw
2024/11/06(水) 14:24:56.26ID:V/wzj7TD
>>55
入場口がすごくラブホチックなデザインだったら感動するね
入場口がすごくラブホチックなデザインだったら感動するね
2024/11/06(水) 14:28:18.35ID:cuwK/xN7
60日曜8時の名無しさん
2024/11/06(水) 14:36:24.74ID:mg71ml60 浮舟が飛び込んだ理由と
悩み?が違いすぎるw
悩み?が違いすぎるw
61日曜8時の名無しさん
2024/11/06(水) 14:36:32.67ID:EUmdjy8z (^^)なんやねんwべろんちょってww
2024/11/06(水) 14:41:06.10ID:A/Se2Scs
>>61
清少納言がききょうアニ屋敷焼き討ちの時に
僧兵と間違えられて殺されそうになったので女と証明する為に下半身を露出した
武者らはあまりにも激臭で一目散に逃げたとか
トリビアの泉でも取り上げられた有名な史実
清少納言がききょうアニ屋敷焼き討ちの時に
僧兵と間違えられて殺されそうになったので女と証明する為に下半身を露出した
武者らはあまりにも激臭で一目散に逃げたとか
トリビアの泉でも取り上げられた有名な史実
2024/11/06(水) 14:44:19.92ID:vMmYqDZd
役作りで10日くらい洗わないで撮影に応じてくれるのは有名女優では無理だろう
2024/11/06(水) 14:44:22.73ID:BxMz6bEa
三条おもしろいな。とてもあの花山院の異母弟とは思えぬw
65日曜8時の名無しさん
2024/11/06(水) 14:45:13.02ID:EUmdjy8z >>62
🤣🤣🤣
🤣🤣🤣
2024/11/06(水) 14:45:42.04ID:niS8m2PA
ウイカって結婚してるらしいから家では痴女納言遊びやってそうだな
ウイカ「ほれ!ほれ!」
旦那「オェーッ!」
ウイカ「なんでやねんッしばくぞコラぁッ!」
ウイカ「ほれ!ほれ!」
旦那「オェーッ!」
ウイカ「なんでやねんッしばくぞコラぁッ!」
2024/11/06(水) 14:47:50.65ID:V/wzj7TD
>>62
激臭も史実なの?w
激臭も史実なの?w
68日曜8時の名無しさん
2024/11/06(水) 14:49:23.88ID:mg71ml60 ウィカ姐さん
結婚したの約10年前よ
結婚したの約10年前よ
2024/11/06(水) 14:49:31.94ID:q8jIlKnV
2024/11/06(水) 14:50:21.47ID:q8jIlKnV
>>68
ウイカは清少納言に配役されて知った
ウイカは清少納言に配役されて知った
2024/11/06(水) 14:55:21.45ID:IE2hsPO1
頼通にもう一人妻を持てと説得するのが倫子
今更道長をホワイトにしようとしてももう遅い
今更道長をホワイトにしようとしてももう遅い
2024/11/06(水) 14:56:08.05ID:V/wzj7TD
>>69
かざんじゃーも史実なのかと思ったw
かざんじゃーも史実なのかと思ったw
2024/11/06(水) 14:59:20.45ID:niS8m2PA
2024/11/06(水) 15:00:11.67ID:L1t3yGqi
2024/11/06(水) 15:00:18.30ID:U7Z9njLo
20歳前後が清少納言と同じ事やっても白濁の嵐になるだけだからね
50過ぎの婆だからゲロの嵐になって助かったけど
50過ぎの婆だからゲロの嵐になって助かったけど
2024/11/06(水) 15:09:33.72ID:M7YBIWgy
ちなみに散楽殺しは
史実では道長が散楽をリンチさせた
史実では道長が散楽をリンチさせた
2024/11/06(水) 15:20:33.18ID:RI3YhGYm
最早#反省会
ガイド本読むと刀伊の入寇も全っ然盛り上がりそうもないしなあ
ガイド本読むと刀伊の入寇も全っ然盛り上がりそうもないしなあ
2024/11/06(水) 15:27:18.66ID:ihi0GV6j
望月~も面白くならなさそう
威子の入内は道長の策ではなく頼通の策になるっぽいし
威子の入内は道長の策ではなく頼通の策になるっぽいし
2024/11/06(水) 15:29:26.39ID:b29B5cs5
トランプが勝ちそうな今、まひろはどう思うのか…。
ま、政党とか関係ない時代だし、民のためもドラマのために取って付けたようなもんだからな。
ま、政党とか関係ない時代だし、民のためもドラマのために取って付けたようなもんだからな。
2024/11/06(水) 15:44:41.03ID:f7y80Qdr
結局最初から最後まで痴話喧嘩が無かったな
2024/11/06(水) 15:45:20.80ID:Wpv26mqS
2024/11/06(水) 15:51:11.68ID:nsfTkBAx
2024/11/06(水) 15:54:31.74ID:nsfTkBAx
2024/11/06(水) 15:54:44.99ID:Wpv26mqS
だから心臓マヒだろ
予測変換で最初にアレが出てくるのだから仕方あるまい
私はこのスレでガイド話も過激な話もすると宣言している
それは来年以降も本スレでは当然同じ事
此処に来るなら自己責任だろうに
沖縄に米兵は居る
米兵被害が沖縄に住むなら自己責任なのと同じだな
ききょうアニ焼きは清少納言の一大イベントなのだから
会話とかアフロききょうワンシーンで済ますのは勿体無いな
妥協してもせめて5分は欲しい
予測変換で最初にアレが出てくるのだから仕方あるまい
私はこのスレでガイド話も過激な話もすると宣言している
それは来年以降も本スレでは当然同じ事
此処に来るなら自己責任だろうに
沖縄に米兵は居る
米兵被害が沖縄に住むなら自己責任なのと同じだな
ききょうアニ焼きは清少納言の一大イベントなのだから
会話とかアフロききょうワンシーンで済ますのは勿体無いな
妥協してもせめて5分は欲しい
2024/11/06(水) 15:57:16.86ID:Wpv26mqS
>>83
別に居ればいいだろ
不快なら出てくのが賢明とは思うがね
私はずっと此処に居るのだから私の書き込みを読むのは自己責任だがね
米兵無法痴帯に年頃の娘居るのに住み続けるのもおかしな話なのと同じようなもんだ
頼親や清原致信はモブだろうが一応44話では出るだろうな
別に居ればいいだろ
不快なら出てくのが賢明とは思うがね
私はずっと此処に居るのだから私の書き込みを読むのは自己責任だがね
米兵無法痴帯に年頃の娘居るのに住み続けるのもおかしな話なのと同じようなもんだ
頼親や清原致信はモブだろうが一応44話では出るだろうな
86日曜8時の名無しさん
2024/11/06(水) 16:03:23.59ID:mg71ml60 >>70
民放のドラマ見ない派なんだね
民放のドラマ見ない派なんだね
2024/11/06(水) 16:24:12.11ID:fMyoi8n4
道長が体調崩してたのは水銀入りの変な薬飲んだせい?
三条天皇にも献上してたとかいう。
三条天皇にも献上してたとかいう。
2024/11/06(水) 17:20:51.91ID:Wnxe0E44
89日曜8時の名無しさん
2024/11/06(水) 17:24:35.99ID:t98CZG7+ >>66
またやりやがったな!
またやりやがったな!
2024/11/06(水) 17:33:27.68ID:V/wzj7TD
ヤリ寺のたたりだよ
寺をそんな目的地で使うから
寺をそんな目的地で使うから
91日曜8時の名無しさん
2024/11/06(水) 17:46:45.97ID:FOSK5Qzn >>79 >トランプが勝ちそうな今、まひろはどう思うのか
そりゃ雲隠推奨でしょう。実際、今夜は話さないと言って引き籠ったと伝わるし。
そりゃ雲隠推奨でしょう。実際、今夜は話さないと言って引き籠ったと伝わるし。
2024/11/06(水) 19:01:44.67ID:30qXBi9O
ききょうの撮影秘話で痴女納言シーンやる気満々的なそういうの話して欲しい
アナ「痴女納言のシーンはやるつもりだったのですか?」
初夏「中学くらいの時にトリビアで見とったんですわ、もうやるもんだと」
アナ「トリビアで?」
初夏「そうですね、だからアレを10日くらい洗わない役作りを」
アナ「10日も!」
初夏「旦那からはもう離婚や言われましたわ(笑)」
アナ「確かに…旦那様の気持ちは分かります」
初夏「服着てても匂ってくるとか(笑)」
アナ「(笑)」
初夏「でホンマにベロンするつもりやったんですけど…
実際の撮影では本当に見せる必要ない言われて」
アナ「まあAVじゃないですからね」
初夏「何の為に旦那に離婚やまで言われるほどの役作りしたんやッ!と」
アナ「確かに無駄になってしまいましたね」
初夏「だから撮影終わったら家で旦那にベロンとやったりましたわ」
アナ「旦那様はお喜びで?」
初夏「クセーヨマジデ…とか言ってゲロ吐いてましたわ」
アナ「離婚は大丈夫そうですか?」
初夏「離婚なんてしたら地の果てまで追いかけて激臭アワビ舐めさすどッ!
と脅したら離婚とか言わなくなりましたわ」
アナ「(笑)…ではありがとうございました」
アナ「痴女納言のシーンはやるつもりだったのですか?」
初夏「中学くらいの時にトリビアで見とったんですわ、もうやるもんだと」
アナ「トリビアで?」
初夏「そうですね、だからアレを10日くらい洗わない役作りを」
アナ「10日も!」
初夏「旦那からはもう離婚や言われましたわ(笑)」
アナ「確かに…旦那様の気持ちは分かります」
初夏「服着てても匂ってくるとか(笑)」
アナ「(笑)」
初夏「でホンマにベロンするつもりやったんですけど…
実際の撮影では本当に見せる必要ない言われて」
アナ「まあAVじゃないですからね」
初夏「何の為に旦那に離婚やまで言われるほどの役作りしたんやッ!と」
アナ「確かに無駄になってしまいましたね」
初夏「だから撮影終わったら家で旦那にベロンとやったりましたわ」
アナ「旦那様はお喜びで?」
初夏「クセーヨマジデ…とか言ってゲロ吐いてましたわ」
アナ「離婚は大丈夫そうですか?」
初夏「離婚なんてしたら地の果てまで追いかけて激臭アワビ舐めさすどッ!
と脅したら離婚とか言わなくなりましたわ」
アナ「(笑)…ではありがとうございました」
2024/11/06(水) 19:10:39.50ID:KmKysxZp
2024/11/06(水) 19:26:55.81ID:V/wzj7TD
>>92
wwwww
wwwww
95日曜8時の名無しさん
2024/11/06(水) 19:37:51.97ID:UJrh7YVe >>92
🤮
🤮
96日曜8時の名無しさん
2024/11/06(水) 20:34:40.57ID:xRpccZj4 >>92
またやりやがった、妄想バカ
またやりやがった、妄想バカ
2024/11/06(水) 20:42:12.23ID:V/wzj7TD
しかしいくら史実とは言え
ウイカはやってもおかしくないとは言え
NHKがべろんちょなんてやるんかねw
きっと何か別のやり方で私女よ、とかやるんだろうね
ウイカはやってもおかしくないとは言え
NHKがべろんちょなんてやるんかねw
きっと何か別のやり方で私女よ、とかやるんだろうね
2024/11/06(水) 20:43:46.46ID:V/wzj7TD
鎌倉の公焼も実朝の首を持ち去った史実をドクロに置き換えてたもんね
2024/11/06(水) 20:43:55.51ID:eTd+GLO+
大津「光る君へ」大河ドラマ館の来館者目標24万人に引き上げ
11月06日 15時39分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20241106/2060017006.html
11月06日 15時39分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20241106/2060017006.html
100日曜8時の名無しさん
2024/11/06(水) 20:55:30.07ID:E3nUAxoK >>97
風林火山で貫地谷しほりさんがやってますわ
風林火山で貫地谷しほりさんがやってますわ
101日曜8時の名無しさん
2024/11/06(水) 20:56:28.24ID:C+zqqMDU >>98
孫に息子が殺されるって壮絶よね
孫に息子が殺されるって壮絶よね
102日曜8時の名無しさん
2024/11/06(水) 22:08:12.24ID:zNd5ZuQa 三条天皇の俳優さんは演技が上手ですね
セリフもよく通るし表情もいい
セリフもよく通るし表情もいい
103日曜8時の名無しさん
2024/11/06(水) 22:12:09.95ID:yR/hteOd104日曜8時の名無しさん
2024/11/06(水) 22:12:42.23ID:BxEkBWT2105日曜8時の名無しさん
2024/11/06(水) 23:12:51.86ID:8nAaPAEl なにげに、乙丸役の人が縁起上手いと思うわ。
老いてゆくってのがどういう事かよく知ってる。
老いてゆくってのがどういう事かよく知ってる。
106日曜8時の名無しさん
2024/11/06(水) 23:16:27.88ID:8nAaPAEl 演技
107日曜8時の名無しさん
2024/11/06(水) 23:55:02.11ID:8C9db7Fi108日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 02:00:00.78ID:UFxVdRWZ こんな時間にEテレで高校講座「言語文化」の古文やってて徒然草についてやってるけど清少納言、定子、紫式部とかの挿絵が出てるが、それぞれ光る君へのキャストに寄せてるな
109日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 06:36:45.09ID:41MCDXS6110日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 06:59:07.87ID:1cFCfv9O111日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 07:06:55.67ID:lJL/lZhh112日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 07:09:44.13ID:1cFCfv9O113日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 07:17:50.24ID:aox/dzgN 艶技
114日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 07:33:33.60ID:KEmX/mBV 源氏物語を書きはじめたら面白くなるとか嘘ばっか
まあ大石はつまらない嘘を塗り重ねてるだけだしね
9%切るのも時間の問題かも
まあ大石はつまらない嘘を塗り重ねてるだけだしね
9%切るのも時間の問題かも
115日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 07:41:01.81ID:tlsD52NF 有能で誰に対しても靡かない
正論で反論されたら強引に進められない
一目置かざるを得ない相手
かといって自分の政治基盤を脅かすような野心はないから都合が良かったよね
正論で反論されたら強引に進められない
一目置かざるを得ない相手
かといって自分の政治基盤を脅かすような野心はないから都合が良かったよね
116日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 07:44:57.69ID:aox/dzgN >>109 >紫式部がいつ入内した?
隠れた才能に活躍の場を下さいと、寝物語におねだりしたんと違うか、知らんけど。
隠れた才能に活躍の場を下さいと、寝物語におねだりしたんと違うか、知らんけど。
117日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 07:56:24.18ID:1cFCfv9O このドラマで言えば
入内したのは詮子定子彰子
中宮だったのは定子(彰子立后の前)と彰子(立后以後)
ドラマ時点の中宮は姸子ですけ子は皇后宮
入内したのは詮子定子彰子
中宮だったのは定子(彰子立后の前)と彰子(立后以後)
ドラマ時点の中宮は姸子ですけ子は皇后宮
118日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 08:50:31.68ID:N8eUNhvb 東宮妃になるのも入内
スケコやキヨコの履歴見ると入内の日付は三条天皇即位(1011年)より前
女官として内裏で暮らすようになるだけでは入内とは言わない
キヨコの入内日は尚侍任官(1004年)ではなく東宮居貞親王の妃となったとき(1010年)
スケコやキヨコの履歴見ると入内の日付は三条天皇即位(1011年)より前
女官として内裏で暮らすようになるだけでは入内とは言わない
キヨコの入内日は尚侍任官(1004年)ではなく東宮居貞親王の妃となったとき(1010年)
119日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 09:03:13.25ID:NJ9dlxxQ120日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 09:09:49.38ID:bTZwcMsa121日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 09:11:34.44ID:TBcADy+O 道長「道綱は馬鹿だし実資はアスペルガーたからそれはねーわwゲホゲホつか、どーでもいいわ」
122日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 09:24:49.72ID:aox/dzgN >>117 >このドラマで言えば 入内したのは詮子定子彰子
官民を問わず、こういうハナシには定員はありません。前スレ814の通りです。
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1730354906/814
官民を問わず、こういうハナシには定員はありません。前スレ814の通りです。
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1730354906/814
123日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 09:53:35.66ID:aox/dzgN 上級職入内者には定員がありますが、無理やり増員する者も見受けられます。
124日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 11:04:57.54ID:PqIloLz2 何か認知がヤバい人きてるな…
125日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 11:36:56.52ID:Z/R+0+yH 花山天皇のときの陣定も定員増やしたからぎゅうぎゅうだったな
126日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 11:54:31.87ID:JLMA5MVa じゅ‐だい【入内】 ① 中宮・女御などが内裏に参入すること。 また、外出していた天子・皇后などが内裏に戻ること。 ② 中宮、皇后、または女御になる人が、礼式を整えてはじめて内裏にはいること。
127日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 11:55:49.60ID:e19r0l8+ 8月から見始めてドラマの雰囲気にだんだん引き込まれてきた。人間関係がわからなくなるのでたびたび再生止めてネットで調べてる
128日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 12:14:24.69ID:K6Rnu8lz 先週、全米女子プロゴルフTOTOジャパンクラシック観戦ついでに、石山寺と併設の大河ドラマ館に行ってきたわ
瀬田ゴルフコースと石山寺は徒歩10数分
なぜ石山寺と言う名前になったのかは門くぐると一目瞭然
ロケ等でたびたび出てくる紫式部の間がメインなんだろうけど、石山にへばりつくように作られたお寺は歴史の古さを感じた
月見のお堂とか、琵琶湖を見渡せるスポット、回遊できる広い起伏のあるお庭などなど初めて訪れて印象的だった
大河ドラマ館は過去のドラマ館と同じ作りで真新しいものはないが、アニメ館もあって楽しめた
瀬田ゴルフコースと石山寺は徒歩10数分
なぜ石山寺と言う名前になったのかは門くぐると一目瞭然
ロケ等でたびたび出てくる紫式部の間がメインなんだろうけど、石山にへばりつくように作られたお寺は歴史の古さを感じた
月見のお堂とか、琵琶湖を見渡せるスポット、回遊できる広い起伏のあるお庭などなど初めて訪れて印象的だった
大河ドラマ館は過去のドラマ館と同じ作りで真新しいものはないが、アニメ館もあって楽しめた
129日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 12:21:19.66ID:aox/dzgN >>124
自分がそうだと、他がそう見えるんだよ。アンタはタヒぬまでツマンナイだけのハナシを排泄するのかね。
自分がそうだと、他がそう見えるんだよ。アンタはタヒぬまでツマンナイだけのハナシを排泄するのかね。
130日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 12:25:10.69ID:aox/dzgN >>126 >じゅ‐だい
何の考えもないからってさ、よみかじっただけのハナシをダラダラと垂れ流すなよ。
何の考えもないからってさ、よみかじっただけのハナシをダラダラと垂れ流すなよ。
131日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 13:15:39.72ID:lfNu6qvt 道長の左大臣在任期間長すぎない?
132日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 13:32:14.77ID:TBcADy+O >>131
頼通「なんだって?」
頼通「なんだって?」
133日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 13:32:23.32ID:1g3csfp+ 道長の場合、上の世代がバタバタ病死したせいで若くして左大臣になり
特別不祥事も起こさず公卿たちとも上手くやって地道に務め
自身も病気がちではあったものの中年まで体が保ったので
結果として長期政権になっただけ
特別不祥事も起こさず公卿たちとも上手くやって地道に務め
自身も病気がちではあったものの中年まで体が保ったので
結果として長期政権になっただけ
134日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 13:49:30.03ID:1tIMTT25 彰子が男子産まなかったらヤバかったな
135日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 15:21:58.39ID:1ve1/I2v >>110
女房は入内じゃなくて出仕
女房は入内じゃなくて出仕
136日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 15:26:01.04ID:Sv8Bsqwk 一条が知的な歳上のまひろを気に入って
一条天皇にまひろが入内し嫉妬狂いした彰子を想像した
一条天皇にまひろが入内し嫉妬狂いした彰子を想像した
137日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 15:29:38.59ID:VV3BJhbi そもそも為時の身分で娘を入内させることは出来ない
138日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 16:12:27.77ID:lfNu6qvt 彰子の女房にお手付きした、くらいだな
139日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 16:15:02.29ID:RHDmpPMw 韓国ドラマなら当たり前のように王様はお忍びで町歩きをして身分の低い娘(実は良家の娘だけど)と知り合って恋愛しまくってるのにな
140日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 16:28:27.74ID:41MCDXS6 つまり韓国の王様は庶民と同じような安っぽい衣装を着てるのか
141日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 16:36:00.06ID:3iJaJo5x >>139
完全空想ラノベドラマと比べるのはさすがに
完全空想ラノベドラマと比べるのはさすがに
142日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 16:44:26.93ID:uiy3n7k4 まあ貴賤結婚して王位を退いた人とか廃位されてる人もいるからあながち空想上の産物ではない
143日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 17:19:48.94ID:JLMA5MVa エドワード8世なんて、このスレのおばさま方々には好評なんじゃないかな
144日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 17:40:06.14ID:GAaGDl8F タスケテマヒロ
145日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 17:45:17.87ID:XJmp74yh 子まひ「母上…グスン…」
宣孝「…母上は…お前の事をずっと見ている…太郎とまひろをな…」
子まひ「はい…」
宣孝「今日は父上が居ないから私が泊まって面倒見るからな」
子まひ「父上は嫌い…!」
宣孝「そんな事言ってはならぬ…父上も辛いのじゃ…」
子まひ「母上の事を…忘れろとか言ったのですよ…
それより…宣孝様を父上と思ってもいいですか…?」
宣孝「勿論だ…グヘヘへ…」
子まひ「たすけて まひろ」
宣孝「…母上は…お前の事をずっと見ている…太郎とまひろをな…」
子まひ「はい…」
宣孝「今日は父上が居ないから私が泊まって面倒見るからな」
子まひ「父上は嫌い…!」
宣孝「そんな事言ってはならぬ…父上も辛いのじゃ…」
子まひ「母上の事を…忘れろとか言ったのですよ…
それより…宣孝様を父上と思ってもいいですか…?」
宣孝「勿論だ…グヘヘへ…」
子まひ「たすけて まひろ」
146日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 17:47:53.90ID:GAaGDl8F たすけてさねすけ
147日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 18:16:48.85ID:JrHGYKL6 まひろと道長の母ってそんなに大きく身分違わなくない?
148日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 18:36:45.63ID:7KfRjNux149日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 18:39:14.84ID:bwDRo7Bz >>145
またやりやがったな、ロリコン変態クソ野郎!
またやりやがったな、ロリコン変態クソ野郎!
150日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 18:57:14.95ID:4Iy0zhz3 太宰府のトークショーの当落きた人いますか?
151日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 19:05:06.93ID:4Iy0zhz3 ごめん
自己解決しました
自己解決しました
152日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 21:24:42.85ID:18IwkE4G153日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 21:32:52.46ID:Z88t3TOD154日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 21:34:43.85ID:WHfl0ILO155日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 21:45:19.69ID:0/xM7vpY156日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 21:50:55.79ID:kd6kZXEN 大宰府のトークショーって凄い倍率だったの?
外れた人のポストばかり目にするのだが
さすが主演女優さまだね
トークの中心もまひろなんだろうが
外れた人のポストばかり目にするのだが
さすが主演女優さまだね
トークの中心もまひろなんだろうが
157日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 21:53:29.27ID:NJ9dlxxQ158日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 22:07:24.92ID:Z88t3TOD 入内のこと教えてくれるのはありがたいのだが
東宮妃を入内と称した例文を知りたい
東宮妃を入内と称した例文を知りたい
159日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 22:12:24.91ID:WHfl0ILO160日曜8時の名無しさん
2024/11/07(木) 22:37:21.38ID:ypZ/2xQ0 >>154
あの豪華な土御門殿の所有者は、藤原穆子→源倫子→藤原彰子 なんだよ
為時は穆子の従兄妹だから、2代先は大富豪と貧乏人との差ができる
これは、親の長短寿、本妻か妾の子、長子と末子 といったところで差ができる
内裏で働く女房たちは家柄はいいが親が早死したため生計のために出仕している姫君たち
あの豪華な土御門殿の所有者は、藤原穆子→源倫子→藤原彰子 なんだよ
為時は穆子の従兄妹だから、2代先は大富豪と貧乏人との差ができる
これは、親の長短寿、本妻か妾の子、長子と末子 といったところで差ができる
内裏で働く女房たちは家柄はいいが親が早死したため生計のために出仕している姫君たち
161日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 00:38:00.50ID:gP0BevWf 淫乱次女の娘って後朱雀の皇后になるのかよw
162日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 02:33:42.87ID:vE7tz5wF >>158
東宮妃を東宮の女御と言ったりするからねえ
娍子も妍子も居貞親王に入内と書かれてることが多いし
現代語訳だけど
https://japanknowledge.com/introduction/keyword.html?i=2051
新編日本古典文学全集
うつほ物語
>さて、あて宮が東宮に入内なさることは、十月五日と決定した。
東宮妃を東宮の女御と言ったりするからねえ
娍子も妍子も居貞親王に入内と書かれてることが多いし
現代語訳だけど
https://japanknowledge.com/introduction/keyword.html?i=2051
新編日本古典文学全集
うつほ物語
>さて、あて宮が東宮に入内なさることは、十月五日と決定した。
163日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 02:43:28.74ID:AfvFVd7w 東宮は内裏に住んでるから入内と呼んで間違いではないのでは。
164日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 05:30:57.86ID:cATefl6f 伊周娘とか没落した家の娘たちが路頭に迷わないように自分の召使いにしてあげる彰子様優しいな
165日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 06:41:29.29ID:VPB/zrKZ 武家政権の幕府は家政機関と聞いて、
金持ちの屋敷で親戚のおじさんおばさんを執事やメイドにせんわな。
親藩が幕府の役職や幕政に関与しないのは理解できるなと思っていたが、
この時代は普通におば、従姉妹、姪を妻なり娘の女房にしてるな
金持ちの屋敷で親戚のおじさんおばさんを執事やメイドにせんわな。
親藩が幕府の役職や幕政に関与しないのは理解できるなと思っていたが、
この時代は普通におば、従姉妹、姪を妻なり娘の女房にしてるな
166日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 07:16:34.40ID:2tX2gzFk >>164
召使いって言ってもそのクラスの家の娘はせいぜい姫様の話相手とかで家政婦みたいなことはもっと下の人がやるんだろうけどな
召使いって言ってもそのクラスの家の娘はせいぜい姫様の話相手とかで家政婦みたいなことはもっと下の人がやるんだろうけどな
167日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 07:18:38.74ID:PaXz1a6A 女房は身分高い
下女が召使い
まひろも女房として出仕しようとしたが断られて下女ならとか言われてただろ
下女が召使い
まひろも女房として出仕しようとしたが断られて下女ならとか言われてただろ
168日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 07:29:53.06ID:cKhTPSqa169日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 07:34:36.73ID:2tX2gzFk 伊周の長女は頼宗の正室になったので子孫はそれなりに栄えてるな
170日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 07:56:41.52ID:xmoumvHS 伊周ヤベーヨマジデ。。
171日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 08:01:57.33ID:2tX2gzFk172日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 08:18:21.78ID:gfmM4bCX173日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 08:20:08.12ID:/BzjgtXL >>170
定子の亡骸を裸にして抱きしめたのはかなりヤバい構図だな
定子「(亡骸)」
伊周「定子…うっうっ…(泣)」
ききょう「……(泣)」
伊周「…定子…抱きしめてやるからな…(泣)」
ききょう「…(泣)」
伊周「…裸にして…グヘヘへ…」
(定子「たすけて さだこ」)
ききょう「何しとんねんッこの変態がッ!!」
ビビビビビンタ
定子の亡骸を裸にして抱きしめたのはかなりヤバい構図だな
定子「(亡骸)」
伊周「定子…うっうっ…(泣)」
ききょう「……(泣)」
伊周「…定子…抱きしめてやるからな…(泣)」
ききょう「…(泣)」
伊周「…裸にして…グヘヘへ…」
(定子「たすけて さだこ」)
ききょう「何しとんねんッこの変態がッ!!」
ビビビビビンタ
174日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 08:26:37.39ID:NPVjVxWm >>111
乙丸の老いの演技の上手いところは
老人の身体が内に内に入っていこうとするところや。まぶたが重く感じてるとこだな。
あと、気持ちはあっても身体がついてこない、気力がないから、まひろやカタコを守りたいと思っていても半分はどうでもええわ。って思ってるとこだな。
いずれにしても上手いから今後は老人役専門の役者になった方が良いな。
他の役者は若さを隠せないでいる。
乙丸の老いの演技の上手いところは
老人の身体が内に内に入っていこうとするところや。まぶたが重く感じてるとこだな。
あと、気持ちはあっても身体がついてこない、気力がないから、まひろやカタコを守りたいと思っていても半分はどうでもええわ。って思ってるとこだな。
いずれにしても上手いから今後は老人役専門の役者になった方が良いな。
他の役者は若さを隠せないでいる。
175日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 08:35:26.88ID:tuXWvxBs 乙丸にゃスワヒリ語の通訳も
176日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 08:57:56.66ID:uw/G36yY >>173
またやりやがったな!
またやりやがったな!
177日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 09:22:11.59ID:1lQjZo0Q178日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 09:36:30.96ID:2tX2gzFk >>177
秀吉が浅井三姉妹引き取ったのも似たようなもんだよな
秀吉が浅井三姉妹引き取ったのも似たようなもんだよな
179日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 09:37:25.49ID:lHi76Hbd 小式部内侍の大江山の歌ってさあその場での即興じゃないよね今度何か言われたらこう詠ってやろうと用意してたんだよね
咄嗟に「まだふみも見ず」は見事過ぎでしょ
でもさあ賢子とか内裏には出任しないとか言いつつ結局は坂道グループに入ってヤリ◯ンの限りを尽くす訳じゃん
宮廷のジャニとかこのドラマ設定なら異母兄弟とかと穴兄妹になったりしてさあ
大弐三位や相模とかこの時期の女房ヤリ◯ンランクはどんなものなの?
咄嗟に「まだふみも見ず」は見事過ぎでしょ
でもさあ賢子とか内裏には出任しないとか言いつつ結局は坂道グループに入ってヤリ◯ンの限りを尽くす訳じゃん
宮廷のジャニとかこのドラマ設定なら異母兄弟とかと穴兄妹になったりしてさあ
大弐三位や相模とかこの時期の女房ヤリ◯ンランクはどんなものなの?
180日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 09:37:37.87ID:1lQjZo0Q >>161
ていし/さだこ内親王な
字より音(読み)重視の時代に字は違えど
定子と同じ音を名づけるとは意味深
後朱雀の後宮は他に定子の孫、伊周の孫もいて
どちらも定子サロン後継みたいなサロン持ちで
後朱雀は惹かれまくり寵愛も深かったとか
倫子派御堂と距離置き始めたりもあったりで
彰子姉弟は内心穏やかでは無かったろうな
ていし/さだこ内親王な
字より音(読み)重視の時代に字は違えど
定子と同じ音を名づけるとは意味深
後朱雀の後宮は他に定子の孫、伊周の孫もいて
どちらも定子サロン後継みたいなサロン持ちで
後朱雀は惹かれまくり寵愛も深かったとか
倫子派御堂と距離置き始めたりもあったりで
彰子姉弟は内心穏やかでは無かったろうな
181日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 09:44:47.90ID:tuXWvxBs >>179
即興説が定説だが?
即興説が定説だが?
182日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 09:55:55.49ID:cKhTPSqa183日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 09:58:00.30ID:xmoumvHS184日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 10:21:26.86ID:2tX2gzFk185日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 10:23:00.18ID:/lYyCjNx 雲隠は結局本文なしって設定にされたの?
186日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 10:52:32.49ID:fBN7UXtb187日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 11:03:46.19ID:pA0M3otV デスノートの最終話で主人公が死んだ時、見開き2ページ真っ黒にしたようなもんかな
188日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 11:05:00.17ID:xmoumvHS デスノートはライトに勝ってほしかった
189日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 11:20:10.50ID:YcOHNnwx 直虎のパロディサブタイで「死の帳面」ってのがあったな
44回 月の狂詩曲
45回 まひろ、女房やめるってよ
46回 もしも紫式部が刀伊の入寇の時に九州にいたら
47回 英雄とよばれた男
48回 望月の下で、愛を叫ぶ
44回 月の狂詩曲
45回 まひろ、女房やめるってよ
46回 もしも紫式部が刀伊の入寇の時に九州にいたら
47回 英雄とよばれた男
48回 望月の下で、愛を叫ぶ
190日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 11:27:07.17ID:pA0M3otV191日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 11:30:44.43ID:Tq6zynkh192日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 11:39:23.75ID:/lYyCjNx >>186
とりあえず作者がタイトルだけ書いてるというのも不自然だと思うけどね
とりあえず作者がタイトルだけ書いてるというのも不自然だと思うけどね
193日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 12:33:56.47ID:fBN7UXtb >>192
近現代的な感覚だとそうだが和歌の文化そのものに簡略化や言外の意味を察するという精神が根付いていたと思うから雲隠に本文が無いというのは非常にしっくりくる
近現代的な感覚だとそうだが和歌の文化そのものに簡略化や言外の意味を察するという精神が根付いていたと思うから雲隠に本文が無いというのは非常にしっくりくる
194日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 12:45:01.71ID:/lYyCjNx 雲隠に限らず執筆当時に帖名なんて付けてたのかって問題よね
195日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 12:45:50.38ID:Uno7bAgI ドラマの源氏物語は幻で終わったんやでw
書き終えた時点で宇治十帖は頭に無い
そして、家に帰ったまひろは「終わった」と言う
宇治十帖が無いものとして、源氏物語が幻で終わった場合と本文が無い雲隠で終わった場合を考えたら幻で終わったと考えるべきだろう。雲隠は宇治十帖があるから意味がある…なら、あれはそもそもタイトルですら無いw
書き終えた時点で宇治十帖は頭に無い
そして、家に帰ったまひろは「終わった」と言う
宇治十帖が無いものとして、源氏物語が幻で終わった場合と本文が無い雲隠で終わった場合を考えたら幻で終わったと考えるべきだろう。雲隠は宇治十帖があるから意味がある…なら、あれはそもそもタイトルですら無いw
196日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 12:46:57.47ID:SA+pA20r197日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 12:50:35.82ID:fBN7UXtb198日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 13:02:20.05ID:mth08lEY そもそも時系列に執筆していったのかどうかすら怪しい。
199日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 13:09:01.13ID:s3If45Mg >>189
またやりやがったな、お前!
またやりやがったな、お前!
200日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 13:22:47.00ID:SA+pA20r >>198
須磨から書いた説があるんだっけ
須磨から書いた説があるんだっけ
201日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 13:43:33.68ID:/lYyCjNx やっぱり作者が帖名なんて付けてたかってかなり疑問だよな
雲隠とだけ書いて放置してる描写はすげー違和感だった
雲隠とだけ書いて放置してる描写はすげー違和感だった
202日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 14:00:19.02ID:i5TJ5MUS 桐壺の次にかかやく日の宮の巻があった説あるけどあったとしても長ったらしくなくて藤壺やろw
203日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 14:01:29.51ID:fBN7UXtb 装束の色合わせにも紅梅とか名前つける時代なのに物語の巻名つけるのに違和感なんか全然無いけどな
204日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 14:24:43.70ID:mth08lEY >>200
聞き齧りだけど、若紫より桐壺の方が文章力が向上しているので、桐壺の方が書かれたのが後だろうという話が有るんだって。
聞き齧りだけど、若紫より桐壺の方が文章力が向上しているので、桐壺の方が書かれたのが後だろうという話が有るんだって。
205日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 14:28:20.75ID:4F0cguss206日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 14:49:57.72ID:s3If45Mg 紫式部の敗北やるらしい。
https://youtu.be/GYaaK9xQ8tU?si=kab5yx5XBjVs5o8S
https://youtu.be/GYaaK9xQ8tU?si=kab5yx5XBjVs5o8S
207日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 15:17:38.28ID:SA+pA20r208日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 15:36:23.81ID:UzmDUx2G 後一条の中宮あたりからみんな道長の直系になるのね。従兄弟同士や孫同士はまだわからないではないけど、孫に娘を嫁がせるってどんな気分なんだろ?
209日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 15:44:58.18ID:OGFMbKoX どんな気分って、自分の采配は完璧と考えてるだろよ
威子が後一条天皇に嫁いでミッションコンプリートしてあの和歌を読んだんだし
威子が後一条天皇に嫁いでミッションコンプリートしてあの和歌を読んだんだし
210日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 16:03:56.00ID:R6jrP3Zt 他の貴族皇族の娘を中宮にさせたくないなら、必然的に近親婚になるだろう。頼通がさっさと娘をもうけてればそっちを候補にしたかもしれんが
211日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 16:11:11.98ID:fBN7UXtb212日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 16:23:00.11ID:qL5HZkMU213日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 16:29:50.85ID:rQQFhWEr 賢子と頼宗も恋仲だったと言われてるが
この大河の設定だと兄妹恋愛になってしまう
この大河の設定だと兄妹恋愛になってしまう
214日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 16:33:55.31ID:/aFeW35X 賢子「頼宗様と仲良くなったのですよ」
まひろ「!何かあったの?」
賢子「話したりしただけですよ?格好いい人でしたよ」
まひろ「…実は…」
賢子「マジデ!?」
賢子「兄妹だったのですね」
頼宗「驚いた」
賢子「でも兄上だったなんて嬉しい…!」
頼宗「ワシも其方が妹で嬉しいぞ」
賢子「これからも仲良くしましょうね…兄上」
頼宗「賢子…グヘヘへ…」
賢子「たすけて かたこ」
まひろ「!何かあったの?」
賢子「話したりしただけですよ?格好いい人でしたよ」
まひろ「…実は…」
賢子「マジデ!?」
賢子「兄妹だったのですね」
頼宗「驚いた」
賢子「でも兄上だったなんて嬉しい…!」
頼宗「ワシも其方が妹で嬉しいぞ」
賢子「これからも仲良くしましょうね…兄上」
頼宗「賢子…グヘヘへ…」
賢子「たすけて かたこ」
215日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 17:17:41.68ID:l4GkUtDR >>214
またやりやがったな!
またやりやがったな!
216日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 17:23:07.62ID:4F0cguss217日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 17:27:13.10ID:zJ8LRkXF218日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 17:57:55.11ID:O/NrI8gv >>214
賢子マジデwwww
賢子マジデwwww
219日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 18:02:13.38ID:uMerUAEi ちょっと憧れた感じの男が居て実は兄だったと知ったら驚くわな
夜伽する前なら踏み止まれるだろうけど
夜伽する前なら踏み止まれるだろうけど
220日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 18:11:26.08ID:kzvMc207 正直大姫と比べて賢子はキャラがつまらんな
ただの恋する乙女にしか描かれてない
双寿丸が死んでから発狂してオンタラクーソワカー状態になるのを期待してるが
それもあるとしても47話だし最後の方だな
子供の時に放火したりしてるのだから
まひろに叩かれて屋敷に火をつけたりとかそういうプッツン要素欲しかった
ただの恋する乙女にしか描かれてない
双寿丸が死んでから発狂してオンタラクーソワカー状態になるのを期待してるが
それもあるとしても47話だし最後の方だな
子供の時に放火したりしてるのだから
まひろに叩かれて屋敷に火をつけたりとかそういうプッツン要素欲しかった
221日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 18:18:02.88ID:SA+pA20r222日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 18:21:05.76ID:oNq1gbEt 盗賊に捕まったシーンも複数人に抑えつけられるも
開脚しながら必死に踠いて抵抗するような賢子が見たかったな
肌は肩が多少露出する程度で
太腿チラリくらいは有りか
谷間は流石に放送できないかな
開脚しながら必死に踠いて抵抗するような賢子が見たかったな
肌は肩が多少露出する程度で
太腿チラリくらいは有りか
谷間は流石に放送できないかな
223日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 18:26:05.40ID:O/NrI8gv 賢子は子役の期待値が非常に高かったのに残念
むしろ子役は良かった
むしろ子役は良かった
224日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 18:27:22.99ID:O/NrI8gv ふてぶてしい態度で
ちょっとでも嫌なことがあるとすぐ火を放つヤバい子供感がすごく出てたのに
ちょっとでも嫌なことがあるとすぐ火を放つヤバい子供感がすごく出てたのに
225日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 18:34:44.02ID:qfM4tCZU226日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 18:38:36.44ID:tWP3MNvI とは言え太々しい子供でも盗賊に攫われたらやはりそうなるんだろうな
子カタ「なによ!アンタたち!」
盗賊「お嬢ちゃんに恨みはねえ…だが攫ってこいと命令があってな」
子カタ「殺すの?」
盗賊「殺しはしねえさ…ただ子がもう産めない身体にはなるかもな…」
子カタ「何を言ってるのか分からないわ!」
盗賊「つまりはこうするのよッ」
ビリビリビリ
子カタ「私なんか裸にしてどうするのッ!」
盗賊「子が産めなくなっても恨むなよッ」
子カタ「たすけて かたこ」ジャーッ
子カタ「なによ!アンタたち!」
盗賊「お嬢ちゃんに恨みはねえ…だが攫ってこいと命令があってな」
子カタ「殺すの?」
盗賊「殺しはしねえさ…ただ子がもう産めない身体にはなるかもな…」
子カタ「何を言ってるのか分からないわ!」
盗賊「つまりはこうするのよッ」
ビリビリビリ
子カタ「私なんか裸にしてどうするのッ!」
盗賊「子が産めなくなっても恨むなよッ」
子カタ「たすけて かたこ」ジャーッ
227日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 18:41:34.60ID:l4GkUtDR >>226
またまたまたまたまやりやがったな!
またまたまたまたまやりやがったな!
228日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 18:47:28.88ID:w2GgoRt/ >>226
なんかもう天国でしょw
なんかもう天国でしょw
229日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 18:48:18.48ID:w2GgoRt/ ロリコン天国
略してロリ天w
略してロリ天w
230日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 18:52:39.61ID:hiF61DM3 ききょうの差し金で賢子が攫われるってのは有りだったかもしれない
賢子を傷物にするのはまひろや道長への最大の復讐になる
女が屈強な男使って暴行ってのは定番
恋空でもそういう展開で赤い花畑で○垣○衣が暴行されてたのを覚えてる
だから恋空オマージュで八重は赤い花畑で殺されるのではと予想があった
賢子を傷物にするのはまひろや道長への最大の復讐になる
女が屈強な男使って暴行ってのは定番
恋空でもそういう展開で赤い花畑で○垣○衣が暴行されてたのを覚えてる
だから恋空オマージュで八重は赤い花畑で殺されるのではと予想があった
231日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 18:56:55.43ID:1lQjZo0Q232日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 19:00:10.26ID:W/aFfnYV 頼道は父が生存中は思うように生きられなかったんだろうな
宇治の平等院は素晴らしいけど
宇治の平等院は素晴らしいけど
233日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 19:14:07.89ID:O/NrI8gv >>230
ききょうはもっともっと面白くできたはずなのにね
ききょうはもっともっと面白くできたはずなのにね
234日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 19:14:25.12ID:ujVBI0yA >>222
よう性犯罪者予備軍
よう性犯罪者予備軍
235日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 19:22:52.42ID:qXf4slwe236日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 19:24:48.55ID:tGNLY1B0237日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 19:27:18.66ID:2yyZ/QeL ききょう「ホレホレ!」
渡辺「オェーッ!」
坂田「クセーッ!」
碓氷「汚ねえッーッ!」
卜部「ゲボォーッ!」
(伊周「オェーッ!」)
渡辺「オェーッ!」
坂田「クセーッ!」
碓氷「汚ねえッーッ!」
卜部「ゲボォーッ!」
(伊周「オェーッ!」)
238日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 19:35:11.07ID:CVuQViUs 以前に痴女納言の激臭も史実なのかと質問があったが
仮に史実でも記録としてそんなのがもし残ってたら笑うわ
ただ清少納言はその当時50歳を越えていて男に間違えられるような風貌だったらしいので
7割以上の可能性で汚いもの見せやがってと武者が撤退したとは思う
もしそれをやったのが20歳くらいの若い娘なら武者らに輪姦されてるだろうな
カザンジャーッに関しては漏らした可能性は8割くらいはあるかと
ただ勿論花山院が漏らしたとかそのような記録は残されてない
その手のが記録として残されてるのは三方原の家康ジャーッくらいかと
仮に史実でも記録としてそんなのがもし残ってたら笑うわ
ただ清少納言はその当時50歳を越えていて男に間違えられるような風貌だったらしいので
7割以上の可能性で汚いもの見せやがってと武者が撤退したとは思う
もしそれをやったのが20歳くらいの若い娘なら武者らに輪姦されてるだろうな
カザンジャーッに関しては漏らした可能性は8割くらいはあるかと
ただ勿論花山院が漏らしたとかそのような記録は残されてない
その手のが記録として残されてるのは三方原の家康ジャーッくらいかと
239日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 19:38:10.62ID:RQWSDg8M 長濱ねるって誇張なしで日本一可愛いんじゃないか?
240日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 19:53:35.60ID:eNWWM+/k 賢子の盗賊もせっかく背後からスケベな顔で肩掴んだんだから
あともう一歩、アドリブで肩ひん剥きやれば良かったのに
きっとOK出たと思う
あともう一歩、アドリブで肩ひん剥きやれば良かったのに
きっとOK出たと思う
241日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 20:04:25.28ID:2GsZMjAY 気持ち悪いことね君等
242日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 20:04:49.10ID:M85ziOxO >>240
肩くらいなら露出しても問題ないな
流石に濁り酒とかは無理だろうけど
「武蔵」では衣服ひん剥かれて乳首が露出したシーンが名前すら分からない女優だったからね
賢子がそこまでやるのは無理だろうけど
肩くらいなら露出しても問題ないな
流石に濁り酒とかは無理だろうけど
「武蔵」では衣服ひん剥かれて乳首が露出したシーンが名前すら分からない女優だったからね
賢子がそこまでやるのは無理だろうけど
243日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 20:09:21.75ID:zE4bx//u そして賢子の肩をひん剥いて露出させた盗賊を
双寿丸が馬で引き摺り回してそのまま放置する
役者への当て書きにもなって面白い
双寿丸が馬で引き摺り回してそのまま放置する
役者への当て書きにもなって面白い
244日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 20:13:03.86ID:w/OqXhW4245日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 21:32:28.46ID:l4GkUtDR >>237
またやりやがったな!
またやりやがったな!
246日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 21:52:27.91ID:h/38JkvC >>221
9才年下の甥に嫁いだ威子は恥ずかしがっていたらしい
9才年下の甥に嫁いだ威子は恥ずかしがっていたらしい
247日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 22:30:35.63ID:MRHVn/5X >>235
もし執筆した当時、作者による巻名とかがなかっとしたら
「雲隠の帖はあえて題のみで本文を書かないことでその間の出来事を暗示してるんだ!」
とか言ってる人はすごく間抜けなことになっちゃうよな
如何にも現代的な感覚でしか評価してない感じがするよ
もし執筆した当時、作者による巻名とかがなかっとしたら
「雲隠の帖はあえて題のみで本文を書かないことでその間の出来事を暗示してるんだ!」
とか言ってる人はすごく間抜けなことになっちゃうよな
如何にも現代的な感覚でしか評価してない感じがするよ
248日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 22:47:04.60ID:7ueH/Gxc 放送日以外は汚物の自演スレ
みんな学習して来ないから
汚物の自演が延々と続く
みんな学習して来ないから
汚物の自演が延々と続く
249日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 23:25:15.55ID:Lx0MU1VA 内親王て基本は斎宮で一生を終えるの?
それか皇族のみに嫁ぐとか?
女王とかは公家と結婚したりするけど
それか皇族のみに嫁ぐとか?
女王とかは公家と結婚したりするけど
250日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 23:56:14.27ID:xyfiqDgy >>216
三条天皇の娘を娶わせようとしたら本人が病気になるし 怨霊出るし
三条天皇の娘を娶わせようとしたら本人が病気になるし 怨霊出るし
251日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 23:56:54.71ID:83ZiRLAp >>247
でも雲隠にどんな描写があると思う?
あれ以上書くことあるかしら?
宇治十帖の終わり方も物凄いでしょ?
藤壺との情事の描写が初めての時ではなく既にあった後だったり紫式部の省略のテクニックは洗練されてる
でも雲隠にどんな描写があると思う?
あれ以上書くことあるかしら?
宇治十帖の終わり方も物凄いでしょ?
藤壺との情事の描写が初めての時ではなく既にあった後だったり紫式部の省略のテクニックは洗練されてる
252日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 00:15:46.89ID:fjEbbnKU253日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 00:19:16.82ID:jPltivB1 執筆当時、巻名というものがなかったとしたら省略もくそもないわけだしな
実際、初めから全てに巻名が付いてたかと言われると怪しいよな
実際、初めから全てに巻名が付いてたかと言われると怪しいよな
254日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 00:25:29.27ID:dniU5lfJ 初めからではなく長期連載みたいになってきて帝に豪華本を献上したり写本を回覧したりする時に内容がすぐに分かるタイトルを便宜上つけたんじゃないかね?
大人買いの全巻一気読みみたいなことは当初はできなかったんだし
更級日記でも部分読みで早く続きが読みたいって出てくるでしょ
大人買いの全巻一気読みみたいなことは当初はできなかったんだし
更級日記でも部分読みで早く続きが読みたいって出てくるでしょ
255日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 00:25:51.03ID:bS6jtiLC >>249
斎王になるのはそんなにたくさんいない
大斎院みたいに50年以上やってる人もいるし(このドラマ中の賀茂の斎院は選子(大斎院)だけだと思う)
斎宮もドラマの期間だと7人ぐらいだ
で、普通の内親王だと結婚したという記録もなく大概独身で終わるようだ(記録がないだけかも)
斎王になるのはそんなにたくさんいない
大斎院みたいに50年以上やってる人もいるし(このドラマ中の賀茂の斎院は選子(大斎院)だけだと思う)
斎宮もドラマの期間だと7人ぐらいだ
で、普通の内親王だと結婚したという記録もなく大概独身で終わるようだ(記録がないだけかも)
256日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 00:29:34.91ID:jPltivB1 雲隠にあたる部分をあえて書かなかった←まあわかる
雲隠というタイトルだけ付けて本文は書かなかった←審議
雲隠というタイトルだけ付けて本文は書かなかった←審議
257日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 00:35:01.00ID:G9GeU7UR >>255
wiki情報によると嵯峨天皇の娘、宇多天皇の娘、醍醐天皇の娘達、村上天皇の娘達、三条天皇の娘、後朱雀天皇の娘etc……
が普通の貴族に降嫁してるみたい
光る君への登場人物としては顕光、兼家、教通の嫁に内親王がいる
wiki情報によると嵯峨天皇の娘、宇多天皇の娘、醍醐天皇の娘達、村上天皇の娘達、三条天皇の娘、後朱雀天皇の娘etc……
が普通の貴族に降嫁してるみたい
光る君への登場人物としては顕光、兼家、教通の嫁に内親王がいる
258日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 01:36:02.77ID:Z606VtDx >>253
うつほ物語や栄花物語も巻名付いてるので付いてたと思われる
うつほ物語や栄花物語も巻名付いてるので付いてたと思われる
259日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 05:49:19.07ID:ngf+IM2C 大河ドラマ「光る君へ」を『源氏物語大辞典』共著者はどう見ている?
初回から驚き、中盤でうならされ、最終回に向けて期待すること
https://maidonanews.jp/article/15498039
初回から驚き、中盤でうならされ、最終回に向けて期待すること
https://maidonanews.jp/article/15498039
260日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 06:35:31.71ID:f1N7do17261日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 07:14:35.30ID:1Yth+LsH 道長や道兼の息子よりオリキャラと絡ませたほうがウケると思う自信がすごいなw
262日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 07:18:14.33ID:w7DlabMD >>253
源氏物語のような大長編は貸し借りして書写するのにどの巻か判別できないと困る
巻名がないとすると通し番号くらいしか判別の手段がないが番号がついてたことを示す写本はない
一方現存する別系統の写本が全て同一の巻名がついているので早い時期から巻名がついていたのは間違いないと思われる
源氏物語のような大長編は貸し借りして書写するのにどの巻か判別できないと困る
巻名がないとすると通し番号くらいしか判別の手段がないが番号がついてたことを示す写本はない
一方現存する別系統の写本が全て同一の巻名がついているので早い時期から巻名がついていたのは間違いないと思われる
263日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 07:23:28.89ID:w7DlabMD ドラマにも出てきたし紫式部日記にも書かれてるけど、写本を作る時に書写をあちこちに依頼している
巻名はこの頃には付いていたと思われる
巻名はこの頃には付いていたと思われる
264日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 07:24:02.27ID:ngf+IM2C 古典文庫の雲かくれ六帖を持ってるんだけど、どうにも読みにくい。
いくらも読んでないけどなw
いくらも読んでないけどなw
265日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 08:15:07.48ID:f1N7do17266日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 08:17:25.31ID:Z606VtDx >>193
枕草子にもあるよね
定子から送られた山吹の花びらに「言はで思ふ」と一言あったから古歌から意味を理解するとか、則光にわかめを送って「自分の居場所を言うな」と伝えたのに鈍い則光には伝わらなかったとか
当時の教養人なら「雲隠」とタイトルがあればこの巻で光源氏は死んだんだな、と理解できる
枕草子にもあるよね
定子から送られた山吹の花びらに「言はで思ふ」と一言あったから古歌から意味を理解するとか、則光にわかめを送って「自分の居場所を言うな」と伝えたのに鈍い則光には伝わらなかったとか
当時の教養人なら「雲隠」とタイトルがあればこの巻で光源氏は死んだんだな、と理解できる
267日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 08:29:52.25ID:1Yth+LsH 源氏物語も終盤と宇治十帖の暗さは女三の宮の降嫁に起因してるからな
268日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 08:32:01.27ID:QYqBC4PB269日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 08:41:08.12ID:80vbqqPv 高貴な内親王を娶ると気兼ねして他に側室を持ちにくいのもあるのかもな
良房は子が間にできた女子1人だけで後継の男子がいなくて甥の基経を養子に迎えることになったからな
良房は子が間にできた女子1人だけで後継の男子がいなくて甥の基経を養子に迎えることになったからな
270日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 08:54:54.26ID:X+Ly6TiQ >>259
いい記事
いい記事
271日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 09:09:37.84ID:WiuF6wpl272日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 09:11:06.26ID:/bq9Hdfp 雲がクレ西ってどういう意味なんだろう。
273日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 09:32:10.83ID:eZkmyi+y >>262
執筆時から巻名ばっちり付けられたとしたら一部の巻名に揺れがあるのはちょっと不思議な話ですね
執筆時から巻名ばっちり付けられたとしたら一部の巻名に揺れがあるのはちょっと不思議な話ですね
274日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 09:33:50.25ID:UETUstnR275日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 09:39:09.20ID:UETUstnR276日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 10:31:28.85ID:f1N7do17277日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 11:58:42.02ID:f1N7do17278日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 12:15:50.22ID:ngf+IM2C 江戸時代には将軍の娘や内親王様を御台所に迎えたなら、そちらが主人席に座し、
大名たる殿様は脇の筆頭席に座す。
大名たる殿様は脇の筆頭席に座す。
279日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 12:22:16.55ID:x+PKFffS 慶喜のオカンは女王だっけ?家茂の正室は和宮内親王。篤姫は大変だった
280日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 12:28:14.57ID:f1N7do17 >>279
慶喜は水戸の斉昭の七男だけど母の身分の高さが良家に養子にいけた理由だろうね
慶喜は水戸の斉昭の七男だけど母の身分の高さが良家に養子にいけた理由だろうね
281日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 12:37:14.37ID:I1VZHRx1 「北の方にしてくれるってこと?」
「北の方は無理だ」
「じゃあ、妾になれってこと?」
「いや、召人だ」
「北の方は無理だ」
「じゃあ、妾になれってこと?」
「いや、召人だ」
282日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 13:03:52.24ID:x+PKFffS 慶喜は正室腹で二番目じゃね
283日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 13:42:40.09ID:PMVi3FAc 慶喜母(吉子女王)wiki
>斉昭との間に、天保3年(1832年)長男・慶篤、天保4年(1833年)二男・二郎麿、天保6年(1835年)五女・以以姫、天保8年(1837年)七男・慶喜を儲ける。二郎麿は生後9カ月で、以以姫は生後18日で夭折した[13]。
長男は水戸藩を順当に継いで慶喜が一橋家にいったんだね
>斉昭との間に、天保3年(1832年)長男・慶篤、天保4年(1833年)二男・二郎麿、天保6年(1835年)五女・以以姫、天保8年(1837年)七男・慶喜を儲ける。二郎麿は生後9カ月で、以以姫は生後18日で夭折した[13]。
長男は水戸藩を順当に継いで慶喜が一橋家にいったんだね
284日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 14:03:44.89ID:x+PKFffS 異母弟の昭武も御三卿の清水の養子だし斉昭の政治力が凄かったのか?
285日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 14:37:07.97ID:RWrpIGp3 双樹丸の傷口を邸内を流れる川の水で洗ってたけど、当時は「おまる」にした排泄物を樋洗女という下女が邸内に引き込んだ川に流してたから、まひろ邸より上流(北)の邸宅の汚物も流れてきて汚いんじゃないかと思った。
京都は北から南にゆるやかな傾斜になってるから、邸内の流水の汚染度を考慮したら、極力北側に住みたがるように思うのだが、九条家のように貴人でも南側に平気で住んでるのが解せぬ。当主自らが小川で洗濯とかしないから気にならないのかな?
京都は北から南にゆるやかな傾斜になってるから、邸内の流水の汚染度を考慮したら、極力北側に住みたがるように思うのだが、九条家のように貴人でも南側に平気で住んでるのが解せぬ。当主自らが小川で洗濯とかしないから気にならないのかな?
286日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 14:42:59.61ID:SDNEbjD1 あれはため池でボウフラうようよ…
というか、下人にはそれでいいという
差別意識だろう
というか、下人にはそれでいいという
差別意識だろう
287日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 14:44:10.80ID:qz4IhMFs クセーヨマジデ。。
288日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 14:45:21.49ID:p/2ZSo/z289日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 14:47:18.24ID:RWrpIGp3 ネット情報だけど、平城京から長岡京に遷都した原因の一つが平城京の排泄物問題があるとのこと。
奈良は平坦で、平城京内の川は流れがゆるいため排泄物が流れず滞留して、川も道もウンピだらけ(平城京の遺構からは石化したウンピが発掘される)で、遷都せざるを得ない状態だったのだと。この話ホントなんでしょうか?
奈良は平坦で、平城京内の川は流れがゆるいため排泄物が流れず滞留して、川も道もウンピだらけ(平城京の遺構からは石化したウンピが発掘される)で、遷都せざるを得ない状態だったのだと。この話ホントなんでしょうか?
290日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 14:47:35.90ID:eZkmyi+y 普通地下水を使うものではないの
291日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 14:57:33.30ID:RWrpIGp3 飲み水は井戸を利用したんでしょうね。
実資の邸の井戸は特に清いと評判で、近所の邸の人ももらい水に行っていた様子。
実資は水汲みに来る他家の下女を引っ張り込んでゴニョニョする習慣がありましたw
実資の邸の井戸は特に清いと評判で、近所の邸の人ももらい水に行っていた様子。
実資は水汲みに来る他家の下女を引っ張り込んでゴニョニョする習慣がありましたw
292日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 15:08:28.22ID:9eAoBACA 汚物は自邸に引き込んだ小川ではなく
ちゃんと川に捨ててたと読んだけどな
つか邸から出た汚物を川に捨てる商売人に売ったとか何とか
ちゃんと川に捨ててたと読んだけどな
つか邸から出た汚物を川に捨てる商売人に売ったとか何とか
293日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 15:11:34.11ID:ZEcK6Gsz294日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 15:12:53.17ID:NLEvyWGQ 汚物は百姓がもらいに来るやろ
肥やしや
肥やしや
295日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 15:13:20.62ID:ZEcK6Gsz 江戸時代とか糞を買いにくる商人がいたくらいだ
296日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 15:16:01.39ID:QhTT8xPS297日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 15:17:24.71ID:EqoVCerl 伊周「この川は綺麗だな…水を少し飲むか…」ゴクゴク
定子「もう少納言ったらこんなところで洗って…ウフフ…」
ききょう「実は私10日も洗ってなかったのですよ…オホホホ…」
伊周「オェーッ!!」
定子「もう少納言ったらこんなところで洗って…ウフフ…」
ききょう「実は私10日も洗ってなかったのですよ…オホホホ…」
伊周「オェーッ!!」
298日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 15:23:16.23ID:qz4IhMFs >>297
wwwwww
wwwwww
299日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 15:23:36.40ID:qz4IhMFs300日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 15:25:50.77ID:dy4m4CFB 三浦翔平とウイカだと三浦の方が年上だけど
このドラマだと史実通りききょうの方が年上に見えるな
このドラマだと史実通りききょうの方が年上に見えるな
301日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 15:26:29.48ID:qz4IhMFs 10日ハヤベーヨマジデ。。
302日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 15:28:11.95ID:WktE5Ny0 現代でも川遊びした時に小便はおろか大便も川でするのが当たり前なのだし
川の水を飲むのは自殺行為
川にガソリンとか捨ててる奴もたまにいるわけで
本当の上流の水じゃないと飲めんわ
川の水を飲むのは自殺行為
川にガソリンとか捨ててる奴もたまにいるわけで
本当の上流の水じゃないと飲めんわ
303日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 15:29:04.74ID:NLEvyWGQ 賀茂川は日本のガンジス川だからな
304日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 15:32:44.26ID:xLHJNN5I >>301
と言うか前日風呂入っても翌日とか激臭になるからな
役作りで初夏が10日とか洗わなかったら旦那が離婚だと喚く気持ちも分かる
しかしそれで離婚裁判になったら法廷でそういう話するのか気になるわ
大抵民事裁判なんて傍聴しても全く面白くないけど
そういう事案で傍聴したら笑い堪えるの必死だろうな
と言うか前日風呂入っても翌日とか激臭になるからな
役作りで初夏が10日とか洗わなかったら旦那が離婚だと喚く気持ちも分かる
しかしそれで離婚裁判になったら法廷でそういう話するのか気になるわ
大抵民事裁判なんて傍聴しても全く面白くないけど
そういう事案で傍聴したら笑い堪えるの必死だろうな
305日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 15:45:29.53ID:rz7mn96x 物語や手紙を書く吉高由里子さん
あの筆遣い自分なんですね
すばらしい
たいしたたまげた
あの筆遣い自分なんですね
すばらしい
たいしたたまげた
306日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 15:55:21.37ID:jqEs5llT >>297
またやりやがったな!
またやりやがったな!
307日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 15:58:35.59ID:Oh0gl77T 結局平安は山場とかまるでないわな
淡々と時間が流れて行くだけで真っ赤に燃え上がって灰になる戦いもないしな
のんべんだらりと遊んでるだけの貴族は淘汰されて行くわな…
淡々と時間が流れて行くだけで真っ赤に燃え上がって灰になる戦いもないしな
のんべんだらりと遊んでるだけの貴族は淘汰されて行くわな…
308日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 16:03:40.71ID:QnlGk5uV >>297
🤮大河史上最低のスレだな、ここ
🤮大河史上最低のスレだな、ここ
309日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 16:04:15.71ID:e4V5Nxi2310日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 16:22:31.00ID:l+pgZmlg >>308
清少納言は史実で武者にアレを見せたからね
それくらいやる女だから川で洗い出したりしても驚かん
しかし助かる為とはいえ1000年の恥を残してしまうよりも
殺されてた方が清少納言の人物像としては美しく終わったと思う
命は一代、名は末代と言うが清少納言はまさにその典型
清少納言は史実で武者にアレを見せたからね
それくらいやる女だから川で洗い出したりしても驚かん
しかし助かる為とはいえ1000年の恥を残してしまうよりも
殺されてた方が清少納言の人物像としては美しく終わったと思う
命は一代、名は末代と言うが清少納言はまさにその典型
311日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 16:32:09.39ID:l+pgZmlg 痴女納言行為も若い頃なら輪姦されて殺されるだけだろうしな
20歳くらいの時に焼き討ちされてたなら定子に仕える前だし
清原元輔の娘が殺されたと伝わって終わってただろう
若ききょう「女よ!」
武者「女の証拠を見せてみろ(ニヤニヤ)」
ききょう「ホラ!女でしょッ!」ベロン
武者「興奮してきたぁッ!ウオオオオッ!!」
ききょう「たすけて ききょう」
清原元輔の娘
1066年頃〜1085年頃
武者に屋敷を襲撃されるも兄致信と共に殺された
20歳くらいの時に焼き討ちされてたなら定子に仕える前だし
清原元輔の娘が殺されたと伝わって終わってただろう
若ききょう「女よ!」
武者「女の証拠を見せてみろ(ニヤニヤ)」
ききょう「ホラ!女でしょッ!」ベロン
武者「興奮してきたぁッ!ウオオオオッ!!」
ききょう「たすけて ききょう」
清原元輔の娘
1066年頃〜1085年頃
武者に屋敷を襲撃されるも兄致信と共に殺された
312日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 16:37:25.37ID:SGyU9NgA お前らがキキョウが大好きなことだけはわかった🤣
313日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 16:46:57.58ID:J7RRW5n8 清少納言の人生の方が紫式部より面白いからな
壊れたボロ屋敷に住んでて清少納言も落ちぶれたなとの声が聞こえると
鬼の形相で「馬の骨を買わぬのかッ」
痴女納言以外にも結構面白い人物ではある
壊れたボロ屋敷に住んでて清少納言も落ちぶれたなとの声が聞こえると
鬼の形相で「馬の骨を買わぬのかッ」
痴女納言以外にも結構面白い人物ではある
314日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 16:50:40.12ID:J7RRW5n8 清少納言は定子死後はボロボロのあばら家に住んでたとか
人間とも思えないような化け物のような尼僧姿だったとか
今回は脩子の女房になってる設定だからまだ落ちぶれてはないな
ききょうアニ焼き以降はそういう姿になるのだろうけど
人間とも思えないような化け物のような尼僧姿だったとか
今回は脩子の女房になってる設定だからまだ落ちぶれてはないな
ききょうアニ焼き以降はそういう姿になるのだろうけど
315日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 17:09:54.15ID:ISToDAsa >>314
ウィカ似合ってそうだからやってくれw
ウィカ似合ってそうだからやってくれw
316日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 17:38:32.22ID:PMVi3FAc317日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 17:43:16.43ID:uSPRSfYb318日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 17:53:25.57ID:9eAoBACA 京都の豆腐は地下水のおかげで旨いと現代でも言われてるな
319日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 17:59:37.47ID:vKUC/edA 「おそらく本文ははじめから無かったのであろう。また雲隠れという巻名もはじめからあったかどうかは疑わしい」
320日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 18:11:42.57ID:/ciGwRJN321日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 18:15:34.36ID:eZkmyi+y そこまでやったのはすごいけど正直ぎこちなさはどうしても出てるし実際に文字書くとこは普通に差し込みで良かったよな
322日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 18:29:58.19ID:yaOWFbK0 努力の成果はよく伝わってくるが
実際にはすらすら~とした筆運びでなければあの長編は書き終わらん。
実際にはすらすら~とした筆運びでなければあの長編は書き終わらん。
323日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 18:41:27.42ID:Smhe6cOK 岩波の文庫版で六巻分を書き写すのに10年もかからないでしょ?
324日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 18:41:49.51ID:707q/qo9 吉高が文字を書く場面が嫌で仕方なかったと繰り返し言うから
文字書く場面になるとそれを考えてしまって何か現実に引き戻されてしまう
文字書く場面になるとそれを考えてしまって何か現実に引き戻されてしまう
325日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 18:42:51.85ID:38nOXuK7326日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 18:47:27.17ID:707q/qo9 下女が代筆とかありえなすぎる
どうしてそういう発想が出てくるのか
字体自体は実際もあんな感じだろう
文字指導の人のセンスがとてもよいし、本当によく書けてはいるのだが
本人にあんなふうに言われるとなあ…
どうしてそういう発想が出てくるのか
字体自体は実際もあんな感じだろう
文字指導の人のセンスがとてもよいし、本当によく書けてはいるのだが
本人にあんなふうに言われるとなあ…
327日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 20:09:03.64ID:sPp77tXc >>280
将軍家慶の御台所と慶喜の母が姉妹なので、慶喜は家慶夫妻に可愛がられ、一橋家の養子になった
将軍家慶の御台所と慶喜の母が姉妹なので、慶喜は家慶夫妻に可愛がられ、一橋家の養子になった
328日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 20:20:11.64ID:sPp77tXc >>301
ルイ14世、「朕は生涯に1度しか入浴していないが」
ルイ14世、「朕は生涯に1度しか入浴していないが」
329日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 20:22:25.53ID:NjdODiPB 慶喜の同い年の異母兄の慶徳は鳥取池田家の養子、
慶徳の同母弟の茂政は岡山池田家の養子と差があるね。
慶徳の同母弟の茂政は岡山池田家の養子と差があるね。
330日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 20:43:49.92ID:8EWmxnJ+331日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 20:46:49.61ID:sPp77tXc 池田家は、家康の娘の再婚先なので、外様だが別格の扱いの大藩だがな。
斉昭は、慶喜をお控え(世継ぎのスペア)にするつもりで居て養子には出さない方針だったが、養子先が将軍継承権のある一橋家だったのでOKした。
斉昭は、慶喜をお控え(世継ぎのスペア)にするつもりで居て養子には出さない方針だったが、養子先が将軍継承権のある一橋家だったのでOKした。
332日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 21:14:41.44ID:LWSpygSV >>266
枕草子からかなり影響受けてるしこういう所からインスパイアされたってのはありそうだな
枕草子からかなり影響受けてるしこういう所からインスパイアされたってのはありそうだな
333日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 22:34:46.67ID:a6UpYjMQ >>311
またやりやがったな!
またやりやがったな!
334日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 22:42:17.14ID:axwmQDUz >>329
池田の場合、鳥取と岡山に差はあるようで
実はないに近い感じかな
江戸では鳥取、国元では岡山が上って感じ
養子の件も家康以来池田に思うとこありの幕府が
やっとこさ体良く池田を完全に管理下にできる
と踏んだみたいな話もなくはない
両池田はちょっと特殊だから両家の差とかで
出さない方がいいと思われ
池田の場合、鳥取と岡山に差はあるようで
実はないに近い感じかな
江戸では鳥取、国元では岡山が上って感じ
養子の件も家康以来池田に思うとこありの幕府が
やっとこさ体良く池田を完全に管理下にできる
と踏んだみたいな話もなくはない
両池田はちょっと特殊だから両家の差とかで
出さない方がいいと思われ
335日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 23:05:59.59ID:UETUstnR 町田啓太のアナザースカイ
ミラノでも目が覚めるかっこよさ
よきよき
ミラノでも目が覚めるかっこよさ
よきよき
336日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 23:22:09.28ID:iOfb5h3z >>335 公任はいいけど
337日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 23:23:57.73ID:iOfb5h3z >>325 誤字脱字しまくりやろw
庶民の子にもじを教えてたの覚えてるかな?
庶民の子にもじを教えてたの覚えてるかな?
338日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 00:25:51.76ID:niYIUicZ この時代は淫乱次女みたいに中宮が他の男とセックスしても天皇は怒れないの?
339日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 00:32:47.73ID:sfkF2dOe お前は好きでもない女が遊びまくってると
怒るのか?
怒るのか?
340日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 00:37:18.43ID:sfkF2dOe むしろやらない口実できて喜んでただろう
341日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 00:59:38.00ID:niYIUicZ 後朱雀の中宮は托卵だったりして?
342日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 01:03:23.03ID:G438BI9f 現代の皇室に繋がる人の出生の捏造したら流石に大目玉だろ
343日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 01:55:02.85ID:C5Cmooni344日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 01:59:42.36ID:Av3ch++U >>343
脳内噂
脳内噂
345日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 04:57:21.50ID:eXHKlFck 光る君へ(44) 望月の夜
出演者ほか
【出演】吉高由里子,柄本佑,黒木華,秋山竜次,町田啓太,渡辺大知,金田哲,見上愛,木村達成,渡邊圭祐,南沙良,上地雄輔,矢部太郎,信川清順,岸谷五朗,【作】大石静
詳細
道長(柄本佑)は公卿らにも働きかけ、三条天皇(木村達成)に譲位を迫るも、代わりに三条の娘を、道長の息子・頼通(渡邊圭祐)の妻にするよう提案される。しかし頼通はすでに妻がいるため、その提案を拒否。道長は悩んだ末、皇太后の彰子(見上愛)に相談したところ…。一方、まひろ(吉高由里子)は父・為時(岸谷五朗)から予期せぬ相談を受ける。さらに源氏物語の執筆を続けていると、ある決意を固めた道長が訪ねてきて…
出演者ほか
【出演】吉高由里子,柄本佑,黒木華,秋山竜次,町田啓太,渡辺大知,金田哲,見上愛,木村達成,渡邊圭祐,南沙良,上地雄輔,矢部太郎,信川清順,岸谷五朗,【作】大石静
詳細
道長(柄本佑)は公卿らにも働きかけ、三条天皇(木村達成)に譲位を迫るも、代わりに三条の娘を、道長の息子・頼通(渡邊圭祐)の妻にするよう提案される。しかし頼通はすでに妻がいるため、その提案を拒否。道長は悩んだ末、皇太后の彰子(見上愛)に相談したところ…。一方、まひろ(吉高由里子)は父・為時(岸谷五朗)から予期せぬ相談を受ける。さらに源氏物語の執筆を続けていると、ある決意を固めた道長が訪ねてきて…
346日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 05:05:31.53ID:vHVNuq4C 来週はいよいよききょうアニ焼きの時系列なのに
ウイカの名前がないとかおかしいだろ
会話焼きで終わるのか
ウイカの名前がないとかおかしいだろ
会話焼きで終わるのか
347日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 05:08:03.08ID:0UCWdZXB ボロ屋敷に住んでて通行した人間に悪口を言われると
「おんどりゃあッ!!死んだ駿馬の骨を買わんのかッ!!」
と鬼の形相で清少納言が言い返してくる場面もやって欲しい
「おんどりゃあッ!!死んだ駿馬の骨を買わんのかッ!!」
と鬼の形相で清少納言が言い返してくる場面もやって欲しい
349日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 06:00:59.03ID:4JHTXAnp350日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 06:01:54.89ID:4JHTXAnp ×晋三マヒ
○心臓マヒ
誤変換したので訂正
訂正したのだから叩くなよ〜叩くなよ〜
○心臓マヒ
誤変換したので訂正
訂正したのだから叩くなよ〜叩くなよ〜
351日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 06:13:34.02ID:E6m2SA47352日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 06:37:44.28ID:bG6z+deP >>350 御新造さん、お疲れ〜
353日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 06:46:58.71ID:jkw7Q1jo ききょうは会話で家が焼かれて行方不明になったと言われる感じかな
誰もが退場と思っていたのに最終回に逆襲って感じか
誰もが退場と思っていたのに最終回に逆襲って感じか
354日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 06:53:07.27ID:LDK1KptU 清少納言は鬼の形相した妖怪婆の姿で
ボロ屋敷から飛び出してきておんどりゃあッってのも史実
貴族1「ここがあの清少納言の屋敷らしい」
貴族2「えっ!?こんなボロ屋敷にあの少納言がッ!?」
貴族1「すっかり落ちぶれたようだな」
貴族2「没落すると悲惨なんだな…」
ガラガラガラ
ききょう「おんどりゃあッ!おどれらは駿馬の骨は買わんのかいッ」
貴族1「!ひぃッ化け物ッ!」
貴族2「妖怪だぁッ!!」
ききょう「ふざけた事ぬかしとっとら激臭アワビ舐めさすぞコラぁッ!!」
貴族1「逃げろぉッ!!」
貴族2「痴女だぁッ!!」
ききょう「逃がさないわよッウオオオオッ!!」
これが史実なのだから笑うわ
ボロ屋敷から飛び出してきておんどりゃあッってのも史実
貴族1「ここがあの清少納言の屋敷らしい」
貴族2「えっ!?こんなボロ屋敷にあの少納言がッ!?」
貴族1「すっかり落ちぶれたようだな」
貴族2「没落すると悲惨なんだな…」
ガラガラガラ
ききょう「おんどりゃあッ!おどれらは駿馬の骨は買わんのかいッ」
貴族1「!ひぃッ化け物ッ!」
貴族2「妖怪だぁッ!!」
ききょう「ふざけた事ぬかしとっとら激臭アワビ舐めさすぞコラぁッ!!」
貴族1「逃げろぉッ!!」
貴族2「痴女だぁッ!!」
ききょう「逃がさないわよッウオオオオッ!!」
これが史実なのだから笑うわ
355日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 06:55:08.25ID:LDK1KptU 45話以降に回想的にききょうアニ焼きやるかもな
諦めたら試合終了
最終回まで諦めてはいけない
諦めたら試合終了
最終回まで諦めてはいけない
356日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 07:58:58.45ID:ISwjJ4/5357日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 08:03:17.97ID:eSxefPLH >>356
私の書き込みを楽しんでる人間もいる
私の書き込みが迷惑と感じるかは人それぞれ
少なくとも最終回までは諦めていない
清少納言が下半身露出したり
妖怪のような風貌で鬼の形相で屋敷から出てきたとかは史実だからな
回想的にそういう場面があっても面白かろう
私の書き込みを楽しんでる人間もいる
私の書き込みが迷惑と感じるかは人それぞれ
少なくとも最終回までは諦めていない
清少納言が下半身露出したり
妖怪のような風貌で鬼の形相で屋敷から出てきたとかは史実だからな
回想的にそういう場面があっても面白かろう
358日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 08:21:52.11ID:LYkVJGmc 清少納言の鬼の形相妖怪婆をやらないなら
何の為のウイカの配役なのか分からん
ただ宣孝も佐々木蔵之介を配役してサイコ人物に描かない無駄遣いであったが
何の為のウイカの配役なのか分からん
ただ宣孝も佐々木蔵之介を配役してサイコ人物に描かない無駄遣いであったが
359日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 08:28:39.33ID:ErZWVI9p 太宰府でのトークショーの翌日には隆家の出番なしなんだなw
おそらく次の週も
おそらく次の週も
360日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 08:34:11.60ID:7i4WZwsR361日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 08:34:22.72ID:E6m2SA47 >>342
源氏物語みたいなフィクションにすら「皇統を乱す」って怒る向きもあったというのに
源氏物語みたいなフィクションにすら「皇統を乱す」って怒る向きもあったというのに
362日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 08:34:52.65ID:1ZQlqsy+ ・ちやは串刺し
・散楽皆殺し、まさかの道長泣き狂い
・道兼の更生(笑)
・カザンジャーッ
・ききょうの僅かな顔芸
・伊周劇場(ウメハラ、呪詛、暗殺、ウヒャヒャヒャ)
見所はこれくらいだったな
ききょうアニ焼きみたいなイベントやらないなら理解に苦しむ
ききょうの顔芸も本当は没落してからが本番なのに
>>359
今日の43話で太宰府に行ってしまうからね
46話でマヒロも太宰府に行くのでそこでは少年漫画の主役のような感じで目立つけど
・散楽皆殺し、まさかの道長泣き狂い
・道兼の更生(笑)
・カザンジャーッ
・ききょうの僅かな顔芸
・伊周劇場(ウメハラ、呪詛、暗殺、ウヒャヒャヒャ)
見所はこれくらいだったな
ききょうアニ焼きみたいなイベントやらないなら理解に苦しむ
ききょうの顔芸も本当は没落してからが本番なのに
>>359
今日の43話で太宰府に行ってしまうからね
46話でマヒロも太宰府に行くのでそこでは少年漫画の主役のような感じで目立つけど
363日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 08:38:47.73ID:G3JPtFmt 伊藤健太郎
いつのまにか復活オメ
いつのまにか復活オメ
364日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 08:48:25.32ID:Mgaqdfsy365日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 08:59:22.34ID:jVmsX2ha >>364
新井や高畑も出演しているかのようなレスw
新井や高畑も出演しているかのようなレスw
366日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 09:03:35.94ID:bG6z+deP367日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 09:14:09.93ID:hkWAGrqb368日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 09:16:07.56ID:hkWAGrqb 罪の重さとしては
新井浩文>モーニング吉沢>高畑裕太=伊藤健太郎
これは主観でも何でもなく司法の下した判断
新井浩文>モーニング吉沢>高畑裕太=伊藤健太郎
これは主観でも何でもなく司法の下した判断
369日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 09:19:42.91ID:9lec06eJ 高畑裕太は今年からHPも立ち上げて
舞台もやってるしテレビ復帰を目指してるようだな
そろそろ大河に出てきそうだが今年のサプライズ出演もあるかもね
女真族でまひろを追いかけてくる役とか似合い過ぎる
それを双寿丸が助けるとか絶対話題になる
高畑裕太に襲われそうになり伊藤健太郎に助けられるとか笑うだろ
舞台もやってるしテレビ復帰を目指してるようだな
そろそろ大河に出てきそうだが今年のサプライズ出演もあるかもね
女真族でまひろを追いかけてくる役とか似合い過ぎる
それを双寿丸が助けるとか絶対話題になる
高畑裕太に襲われそうになり伊藤健太郎に助けられるとか笑うだろ
370日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 09:25:41.47ID:bG6z+deP >高畑裕太
浮世絵の辻売り
浮世絵の辻売り
371日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 09:27:09.14ID:fSsV7VTF 女真族「女だぁッ!!」
まひろ「私はもう50歳よ」
女真族「ダヨネー」
まひろ「助かった…」
乙丸「姫様が若くなくて良かったです…」
まひろ「(ギロリ)」
裕太族「女だぁッ!!」
まひろ「私はもう50歳よ」
裕太族「ぐははははぁッ!!」
まひろ「たすけて まひろ」
まひろ「私はもう50歳よ」
女真族「ダヨネー」
まひろ「助かった…」
乙丸「姫様が若くなくて良かったです…」
まひろ「(ギロリ)」
裕太族「女だぁッ!!」
まひろ「私はもう50歳よ」
裕太族「ぐははははぁッ!!」
まひろ「たすけて まひろ」
372日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 09:33:53.71ID:RWPtNX/3 >>370
あいつは戦国時代の方が合いそう
あいつは戦国時代の方が合いそう
373日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 09:37:46.92ID:Etj+VZr6 高畑裕太は真田丸では本当は吉田羊の息子の役だったんだよな
高畑淳子の孫で
粗暴な感じの役柄で高畑裕太が演じたらピッタリとは思った
高畑淳子の孫で
粗暴な感じの役柄で高畑裕太が演じたらピッタリとは思った
374日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 09:42:12.45ID:5JdInNvZ 高畑裕太は合戦で乱取りして咎められて謝る役とか似合いそうだな
この度はぁッ!乱取りを致してッ!庶民に迷惑を掛けた事ッ!誠に申し訳ござりますぬッ!!
それはさておき双寿丸はやはり47話で討ち死にかな
双寿丸の首が都に送られてくる展開が見たくはあるが
流石に太宰府からは厳しいな
賢子の発狂が愉しみではある
この度はぁッ!乱取りを致してッ!庶民に迷惑を掛けた事ッ!誠に申し訳ござりますぬッ!!
それはさておき双寿丸はやはり47話で討ち死にかな
双寿丸の首が都に送られてくる展開が見たくはあるが
流石に太宰府からは厳しいな
賢子の発狂が愉しみではある
375日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 10:00:31.85ID:q5+VLWH4 轢く君と犯す君が船越の浜で対決とか絶対盛り上がるな
隆家は44話と45話は出てこないのかな
気になるのは目の治療をした宋人の医師
これがもしかして周明なのではと言われてるが…
隆家は44話と45話は出てこないのかな
気になるのは目の治療をした宋人の医師
これがもしかして周明なのではと言われてるが…
376日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 10:06:20.45ID:zYsOCkao 放送まで汚物の自演汚染スレ
377日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 10:30:19.30ID:hZ0gInXK 山法師と鴨河の水と江守爺は思いに任せぬと法皇様もお嘆きであった
378日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 10:31:54.98ID:MscQmsNM 晩年の道長とか江守徹が演じたら似合いそうだけどな
もう今は隠居状態になってるようなので
柄本明が理想的かな
柄本佑から柄本明なら変貌も無理はないし
もう今は隠居状態になってるようなので
柄本明が理想的かな
柄本佑から柄本明なら変貌も無理はないし
379日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 10:38:03.41ID:/inzFrOO じゃあまひろの晩年は大石静で
380日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 10:40:59.14ID:V5VlXDVh >>379
確かに年齢的にはピッタリだ
月が光り輝くと道長が降臨
晩年の老いた大石まひろ柄本明道長が手を取り合うと
月の光を浴びて若き日の吉高柄本佑の姿になり二人で望月の歌を朗読するラスト
子役の落井木村の二人も登場させたい
確かに年齢的にはピッタリだ
月が光り輝くと道長が降臨
晩年の老いた大石まひろ柄本明道長が手を取り合うと
月の光を浴びて若き日の吉高柄本佑の姿になり二人で望月の歌を朗読するラスト
子役の落井木村の二人も登場させたい
381日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 10:47:31.93ID:V5VlXDVh 大石まひろ「いい月…道長様…」
キラキラキラ〜
(明道長「まぁひぃろぉ…」)
まひろ「道長様….!」
(道長「会いたかったぞぉ…まぁ…ひぃ…ろぉ…」)
まひろ「私も…会いたかった…」
ピカッ
佑道長「…?まひろ…其方…昔の姿に…」
吉高まひろ「道長様こそ…」
道長「いい月じゃ…」
まひろ「本当…」
道長「この世をば…我が世とぞ思ふ望月の…」
まひろ「欠けたる事も…なしと思えば…」
道長「ニコッ」
(三郎「ニコッ」)
まひろ「ニコッ」
(子まひ「ニコッ」)
完
キラキラキラ〜
(明道長「まぁひぃろぉ…」)
まひろ「道長様….!」
(道長「会いたかったぞぉ…まぁ…ひぃ…ろぉ…」)
まひろ「私も…会いたかった…」
ピカッ
佑道長「…?まひろ…其方…昔の姿に…」
吉高まひろ「道長様こそ…」
道長「いい月じゃ…」
まひろ「本当…」
道長「この世をば…我が世とぞ思ふ望月の…」
まひろ「欠けたる事も…なしと思えば…」
道長「ニコッ」
(三郎「ニコッ」)
まひろ「ニコッ」
(子まひ「ニコッ」)
完
382日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 10:50:06.03ID:cN8q2Lnk 静は明ではなく佑がご希望かと
383日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 10:50:42.30ID:EqPXjIWx この世をば…の新解釈とかアホらしいよな
あれは権力者の歌で間違いないよ
あれは権力者の歌で間違いないよ
384日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 11:12:16.52ID:V5VlXDVh385日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 11:21:12.86ID:N7hLgsJ4 新解釈って宴会当夜の天気を調べると無理があるんだっけ。
387日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 12:20:05.96ID:bWmc8/e9 吉高 柄本 黒木 町田 渡辺 竜星 木村
見上 上地 ウイカ 秋山
岸谷
見上 上地 ウイカ 秋山
岸谷
388日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 12:26:49.60ID:YrIt+UOO やはり敦康の彰子への想いは儚い憧れの気持ちだったな
疾しい心ではないな
疾しい心ではないな
389日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 12:44:01.20ID:Z+fXdbNX 為時65歳くらいだしな
390日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 12:48:47.23ID:X2Rwr274 弱ってる時に優しくされて隆家が心酔するのはリアルではあるな
史実だと太宰府行きは道長は嫌がったが三条が同じ目で苦しんでるから
同情して行かせたわけだが
史実だと太宰府行きは道長は嫌がったが三条が同じ目で苦しんでるから
同情して行かせたわけだが
391日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 12:59:08.95ID:RxtGv5wA 双寿丸は47話で死ぬだろうからその時の賢子の発狂が愉しみではあるな
ききょうはもしかして今日が退場ではないだろうな
恨みを捨てたとか嘘であって欲しいが
このまま退場ならとんだ肩透かしだ
全くブレイキングダウンしてないだろ
ききょうはもしかして今日が退場ではないだろうな
恨みを捨てたとか嘘であって欲しいが
このまま退場ならとんだ肩透かしだ
全くブレイキングダウンしてないだろ
392日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 13:05:38.58ID:C5Cmooni393日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 13:11:48.27ID:mGwrTdZ8 これで隆家は道長へ恩があるのでまひろを太宰府で旅の安全を図ってやるのだな
道長に恨みがあるならまひろが太宰府で隆家に殺されるてもおかしくないので
此処で恩を売って隆家が心酔する脚本にしたのか
道長に恨みがあるならまひろが太宰府で隆家に殺されるてもおかしくないので
此処で恩を売って隆家が心酔する脚本にしたのか
394日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 13:28:36.56ID:YVacTsif まひろが作戦参謀になって刀伊の入寇を退けたりしなきゃ良いけど
395日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 13:30:23.17ID:JsJ0lcxu まひろは船越の浜辺で女真族に襲われそうになり
そこで初めて乱が起きてるのを知るからそれはないな
賢子とまひろが普通の仲良い母娘になっていてつまらん
終始憎しみ合うくらいの母娘関係を期待してたのに
最終回でようやく和解って感じの
そこで初めて乱が起きてるのを知るからそれはないな
賢子とまひろが普通の仲良い母娘になっていてつまらん
終始憎しみ合うくらいの母娘関係を期待してたのに
最終回でようやく和解って感じの
396日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 15:28:56.30ID:lFrmDFXG 悪人に描く必要はないが史実と入れ替えてまて全部道長の手柄になるのが冷める
397日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 16:17:34.76ID:N7hLgsJ4 史実で隆家の大宰府行き邪魔したのは行成も大宰府希望してたからなんかな
398日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 16:26:41.64ID:Av7KJzWY 大宰府大人気
399日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 16:33:47.24ID:zY83d5be >>395
戦いの後処理(捕虜の返還交渉等)で、「通訳」的な役割を果たす可能性はあるな(高麗人高官なら宋語が通じると思われる)
隆家と共に帰京(12月)って、入寇(4月)から約8ヶ月も経ってるので、その間何してたんだって話なので
戦いの後処理(捕虜の返還交渉等)で、「通訳」的な役割を果たす可能性はあるな(高麗人高官なら宋語が通じると思われる)
隆家と共に帰京(12月)って、入寇(4月)から約8ヶ月も経ってるので、その間何してたんだって話なので
400日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 16:40:53.81ID:/inzFrOO >>397
隆家が九州土着の武士と結び付いて力付けられることを警戒したらしい
隆家が九州土着の武士と結び付いて力付けられることを警戒したらしい
401日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 16:41:16.63ID:VOs0vfV5 >>398
伊周はめちゃ嫌がってたのにw
伊周はめちゃ嫌がってたのにw
402日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 16:41:33.16ID:jqhZ2DnJ 大昔の戦にもちゃんと捕虜とか捕虜返還交渉とかあったんだな。
敵地で生け捕りになると、その場で殺されるか、奴隷にされ死ぬまで重労働って思ってた。
敵地で生け捕りになると、その場で殺されるか、奴隷にされ死ぬまで重労働って思ってた。
403日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 16:46:16.21ID:NIlR4/KU いつのまにか仲良し親子になってるな
最後にはどんでん返し欲しい
まひろ「さあ旅に出るわよッ乙丸ッ!」
乙丸「フォッフォッフォッ…姫様とならどこへでも…」
賢子「母上…乙丸…元気でねえ…(涙)…ばぁいばぁいッ!」
まひろ「ウィーッ!」
ききょう「盗式部ッウオオオオッ!!」
ザンッ
まひろ「…嗚呼ッ…!(死亡)」
賢子「!」ジャーッ
ききょう「ウヒャヒャヒャヒャッ!!」
まひろ「(亡骸)」
乙丸「さて…どこに行きますか…宋でもどこへでも…フォッフォッフォッ….」
賢子「たすけて かたこ」
完
最後にはどんでん返し欲しい
まひろ「さあ旅に出るわよッ乙丸ッ!」
乙丸「フォッフォッフォッ…姫様とならどこへでも…」
賢子「母上…乙丸…元気でねえ…(涙)…ばぁいばぁいッ!」
まひろ「ウィーッ!」
ききょう「盗式部ッウオオオオッ!!」
ザンッ
まひろ「…嗚呼ッ…!(死亡)」
賢子「!」ジャーッ
ききょう「ウヒャヒャヒャヒャッ!!」
まひろ「(亡骸)」
乙丸「さて…どこに行きますか…宋でもどこへでも…フォッフォッフォッ….」
賢子「たすけて かたこ」
完
404日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 16:50:07.02ID:Iq5YmGwo 没落して妖怪婆になった姿を演じる為にウイカを配役したんじゃなかったのか
ボロ屋敷に住んですっかり落ちぶれた清少納言を通りかかった貴族が
清少納言もすっかり没落したなと軽口を叩いてると
妖怪婆のような変わり果てた風貌の清少納言が鬼の形相で叫ぶ
「おんどりゃあッ駿馬の骨を買わんのかッ!!」
このシーンはウイカが演じたら凄い似合いそうなのにスルーしたら無能過ぎるだろ
ボロ屋敷に住んですっかり落ちぶれた清少納言を通りかかった貴族が
清少納言もすっかり没落したなと軽口を叩いてると
妖怪婆のような変わり果てた風貌の清少納言が鬼の形相で叫ぶ
「おんどりゃあッ駿馬の骨を買わんのかッ!!」
このシーンはウイカが演じたら凄い似合いそうなのにスルーしたら無能過ぎるだろ
405日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 16:51:54.74ID:Iq5YmGwo406日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 16:53:02.81ID:VOs0vfV5407日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 16:55:14.90ID:ued/nk2p この作品の藤式部に限っては
最後、酒に酔って川にダイブか池にダイブして亡くなるのも悪くなさそう
最後、酒に酔って川にダイブか池にダイブして亡くなるのも悪くなさそう
408日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 16:59:38.01ID:GnrJkn64 清少納言の面白い海老蔵ど悉くカットするつもりか
409日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 17:00:08.16ID:GnrJkn64 清少納言の面白いエピソード悉くカットするつもりか
410日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 17:01:23.81ID:GnrJkn64 今回の二人の会話で敦康が彰子へ疾しい気持ちはないと確信した
411日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 17:12:36.31ID:mf/e4IHV >>398
梅ヶ枝餅が食べたい
梅ヶ枝餅が食べたい
412日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 17:17:33.10ID:jVmsX2ha >>398
宣孝さんがガッポリ儲けたのってそっちに赴任した時じゃなかったっけ
宣孝さんがガッポリ儲けたのってそっちに赴任した時じゃなかったっけ
413日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 17:20:02.60ID:5eTcCSX+414日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 17:27:44.66ID:jVmsX2ha >>413
今週のさださん乙
今週のさださん乙
415日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 17:31:05.59ID:ekEaG+9Y おまえらの清少納言好きには呆れる
416日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 17:47:18.05ID:Z6jURjjs 清少納言の方が面白い人生だからな
・屋敷が焼き討ちされ兄が殺され本人は下半身露出して助かった
・もう一人の兄は雷に撃たれて死んだ
・ボロ屋敷に住んでて悪口言われると妖怪婆のような風貌で鬼の形相で出てくるとか
・紫式部に悪口書かれまくる
これ全部史実の話だからね
・屋敷が焼き討ちされ兄が殺され本人は下半身露出して助かった
・もう一人の兄は雷に撃たれて死んだ
・ボロ屋敷に住んでて悪口言われると妖怪婆のような風貌で鬼の形相で出てくるとか
・紫式部に悪口書かれまくる
これ全部史実の話だからね
417日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 17:58:36.82ID:2RDDvtGR418日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 18:02:05.24ID:4EMSwReL419日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 18:04:59.60ID:f6L7jIlf420日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 18:23:19.19ID:UKtzXRzI 文学者のお墨付きもあるし史実と言っていいだろう
421日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 18:40:48.81ID:niYIUicZ 宇治市て京都市の南なのね。北だと思ってたw
422日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 18:47:21.04ID:Nicw9Qgx 次回、望月の歌か。
423日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 18:50:49.72ID:65IHGCMw 正論マン実資の本領発揮の回だった
424日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 18:51:46.39ID:33zTeYrN 禎子内親王の出番わずか3秒ほど
425日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 18:53:45.62ID:9wGXkxGi >>421
つ喜撰法師の歌
つ喜撰法師の歌
426日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 18:55:16.77ID:2RDDvtGR (´・ω・`)俺、宇治って三重県の方だと思ってたわ。
まひろもあんな遠くまで良く行ったもんだなって思っとった
まひろもあんな遠くまで良く行ったもんだなって思っとった
427日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 18:56:03.52ID:0Dzn1tTp 実資、正論かましてどうしたんだと思ったら
帝が垂らした息子の出世の餌に食らいついただけだった
帝が垂らした息子の出世の餌に食らいついただけだった
428日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 18:57:04.24ID:UZ4aJtOE 最終回まで消化するだけの実につまらない内容だった
特に、まひろ一家の団欒
特に、まひろ一家の団欒
429日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 18:57:15.26ID:5xxXzDjq430日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 18:57:54.20ID:5xxXzDjq431日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 18:58:09.93ID:YyXyspE3 >>427
実資は元々中立的な思考だから正論ぶつけただけだぞ
実資は元々中立的な思考だから正論ぶつけただけだぞ
432日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 18:58:43.80ID:C5Cmooni 清少納言と彼女の下半身逸話に執着してる
奴って何なのだ?
史実と息巻いていて気持ち悪いんだが
奴って何なのだ?
史実と息巻いていて気持ち悪いんだが
433日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 18:59:56.07ID:5aN0Miwf >>429
宇治山田
宇治山田
434日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 18:59:59.81ID:VOs0vfV5435日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 19:02:01.74ID:5xxXzDjq >>433
確かに近鉄線なら繋がってるけどねw
確かに近鉄線なら繋がってるけどねw
436日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 19:07:12.03ID:2RDDvtGR (´・ω・`)やっぱり行ったことあるかないかでかわる。
京都宇治は行ったことなくて馴染みが薄い。
三重県の宇治はお伊勢さん詣り行くときにどうしても目に入るし
京都宇治は行ったことなくて馴染みが薄い。
三重県の宇治はお伊勢さん詣り行くときにどうしても目に入るし
437日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 19:09:53.63ID:F4gKL+q3 伊勢神宮は2回行ったけど宇治なんて全く目に入りませんでしたが
438日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 19:10:10.59ID:ru9F3q69 初めから京都周辺の土地勘がない私に四角はなかった
439日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 19:11:02.78ID:65IHGCMw 三条帝は道長から贈られた水銀を飲んで目を悪くしたという説もあるね
道長も悪意で贈ったわけではなく自分も薬だと思って飲んでたらしいけど
道長も悪意で贈ったわけではなく自分も薬だと思って飲んでたらしいけど
440日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 19:11:36.66ID:5xxXzDjq 宇治平等院鳳凰堂は修学旅行で行ったもんだがな
西日本だけかな
西日本だけかな
441日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 19:12:50.78ID:33zTeYrN 修学旅行で行ったと思うけど覚えてない
記憶として残ってるのはディズニーだけだわ
記憶として残ってるのはディズニーだけだわ
442日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 19:13:18.71ID:5xxXzDjq443日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 19:14:31.94ID:VOs0vfV5444日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 19:14:47.55ID:5xxXzDjq 修学旅行でディズニーとかUSJとか意味わからんな
学校の行事だから学ぶために行くんだぞ
学校の行事だから学ぶために行くんだぞ
445日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 19:15:05.65ID:PCeRurNp 清水寺くらいインパクトのある形状しとらんと覚えんと思う
446日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 19:17:28.79ID:TPuYRyQk447日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 19:17:50.48ID:mf/e4IHV448日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 19:19:20.02ID:VOs0vfV5 三条天皇は長く東宮でいてやっと即位したのに邪魔者扱いで可哀想
和歌は月がモチーフのものが多くなかなかロマンチストだな
和歌は月がモチーフのものが多くなかなかロマンチストだな
449日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 19:20:08.10ID:TPuYRyQk 京都宇治は御茶だろ?
450日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 19:23:39.57ID:5aN0Miwf451日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 19:24:33.16ID:xrOu9kNH 隆家の眼を治療するのが、周明じゃないの?
452日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 19:27:10.27ID:5xxXzDjq 俺は三重県に宇治があるなんて知らなかったな
宇治といえば京都でしかないな
三重県民でも京都の宇治知らない人はあんまりいないんじゃ
宇治といえば京都でしかないな
三重県民でも京都の宇治知らない人はあんまりいないんじゃ
453日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 19:27:54.03ID:EqPXjIWx 京都"市"は伏見とかも含んじゃうくらい南に長いしな
454日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 19:28:35.22ID:C5Cmooni455日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 19:29:14.42ID:mf/e4IHV 三重は上野だの宇治だの他県から名前をパクってるイメージw
ただし赤福は認める
ただし赤福は認める
456日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 19:30:22.21ID:5xxXzDjq >>449
宇治金時といえば茶と小豆だから宇治茶だよねーきっと
宇治金時といえば茶と小豆だから宇治茶だよねーきっと
457日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 19:45:14.22ID:VOs0vfV5458日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 19:49:37.18ID:3rZC/GvF459日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 19:53:38.54ID:mf/e4IHV460日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 19:54:04.37ID:VOs0vfV5461日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:02:22.28ID:1MabAZB8 高陽院だっけ?
チャーミングチャーハンのあたり
チャーミングチャーハンのあたり
462日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:09:35.44ID:ru9F3q69 高校の修学旅行で鳳凰堂には行ったけど京都のどちら側とか全然
タイムリープして修学旅行の事前学習しっかりやれとハッパかけてきます
タイムリープして修学旅行の事前学習しっかりやれとハッパかけてきます
463日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:28:47.07ID:RHhnJXIH 障害者を排除する道長
464日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:40:37.94ID:mf/e4IHV やっと犯罪者は退場か
465日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:40:46.80ID:NvlFi60U 成長した威子と嬉子が来週登場
466日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:43:40.54ID:2AZcsvF/ 望月 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
467日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:44:54.71ID:JS5Q7cLq とうとう望月クルー
468日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:47:01.88ID:mf/e4IHV やっと望月か
長かったw
しかし三条天皇の眼病の描写が雑すぎるな
長かったw
しかし三条天皇の眼病の描写が雑すぎるな
469日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:47:11.34ID:ARhD7ege 大宰大弐は清盛もなったよね?
470日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:47:54.74ID:FxA/Cd0U 藤原道長の栄華の絶頂の時間がついに来る
471日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:48:59.28ID:pcOUmE/B 倫子の母は来週退場か
長生きだったね
長生きだったね
472日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:49:03.57ID:82gMdGF0 >>464
退場つか刀伊の入寇で死ぬフラグ立ちまくりだろ
退場つか刀伊の入寇で死ぬフラグ立ちまくりだろ
473日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:49:51.60ID:pcOUmE/B 今日は実資のセリフが多かった
474日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:50:02.33ID:zY83d5be 大宰権帥はやり方次第だが、めちゃ儲かる役職
「富はいらん、仲間がいれば」とか、たまたま刀伊の入寇があったからの後付け設定で、平穏時には武者とか武将なんて金食い虫で不要
行成が太宰府に行きたがってたのも、蓄財が出来るから
「富はいらん、仲間がいれば」とか、たまたま刀伊の入寇があったからの後付け設定で、平穏時には武者とか武将なんて金食い虫で不要
行成が太宰府に行きたがってたのも、蓄財が出来るから
475日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:50:50.99ID:KRR+EzQf476日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:50:54.24ID:GEHyazAN 隆家の目って太宰府で治るのか
477日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:51:28.81ID:hEURMAsW 宇治とかの話題が出てるけど、「長州」を長野県だと思ってたうちの嫁さんには敵うまい。
それにしても三条天皇の役者さん、このドラマで初めて視たけどいいな。
気品もあるし帝にぴったり。声もよく通る。
それにしても三条天皇の役者さん、このドラマで初めて視たけどいいな。
気品もあるし帝にぴったり。声もよく通る。
478日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:51:50.79ID:GEHyazAN 道兼の子供登場か
479日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:52:18.09ID:KRR+EzQf480日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:52:37.92ID:YkHIJiE0 行成くんみたいな武芸に長けてなさそうなのが行ってたら負けてたかもしれんよね
隆家くんでよかった
隆家くんでよかった
481日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:53:19.56ID:GEHyazAN 三条天皇と一条天皇なんか全然違うな
三条天皇は攻撃的だけど、一条天皇は言いたいこと言っても身を引いていた
三条天皇は攻撃的だけど、一条天皇は言いたいこと言っても身を引いていた
482日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:53:35.32ID:D3V6hKEs 今日は帝も行成も隆家も賢子もしんどかったなぁ
倫子様は懐が深いね
まひろの事には気付いていても、そんな道長を受け止めるのね
賢子がけなげで涙出そうになった
宴でい~やさか~♪って歌って踊ってたの、何かで見たことあると思ったけど真田丸か?(´・ω・`)
倫子様は懐が深いね
まひろの事には気付いていても、そんな道長を受け止めるのね
賢子がけなげで涙出そうになった
宴でい~やさか~♪って歌って踊ってたの、何かで見たことあると思ったけど真田丸か?(´・ω・`)
483日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:53:37.14ID:N7hLgsJ4 寛子、能信はでてこないんか?
能信は敦明が皇太子降りるのに一役買ってるのに
能信は敦明が皇太子降りるのに一役買ってるのに
484日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:54:22.56ID:yaznCwo9 三条帝唐突に目の病発症したな、兼家もやってたけど毒盛られてたんじゃないか?
485光る名無しさんへ
2024/11/10(日) 20:54:34.85ID:x+Px+6YP 面白かった。タイトルは「輝きののちに」だったけど、個人的に主題は道長と実資の会話だったな。
左大臣にとっての政とは?民の幸せな世とは?左大臣に民は見えているのか?
周囲は左大臣の思いのままに力を振るえてると思うが、左大臣自身は思い通りなどなったことが無いという。
「こころざしを持つものが力を得たら、こころざしが変わってしまう」
よくある目的のために手段を得たら、その手段の維持が目的になってしまうみたいなものか。
妹と飯と疑似家族ができて幸せだという双寿丸の気持ちよくわかる。それにしても隠し子じゃないかと思うくらい唐沢寿明さんに似てるな。
次回、ついに望月クルー! 次回も楽しみです。
左大臣にとっての政とは?民の幸せな世とは?左大臣に民は見えているのか?
周囲は左大臣の思いのままに力を振るえてると思うが、左大臣自身は思い通りなどなったことが無いという。
「こころざしを持つものが力を得たら、こころざしが変わってしまう」
よくある目的のために手段を得たら、その手段の維持が目的になってしまうみたいなものか。
妹と飯と疑似家族ができて幸せだという双寿丸の気持ちよくわかる。それにしても隠し子じゃないかと思うくらい唐沢寿明さんに似てるな。
次回、ついに望月クルー! 次回も楽しみです。
486日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:54:37.14ID:GEHyazAN 怖い倫子様復活!
487日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:55:04.17ID:KRR+EzQf 太宰府の薬師を都に呼んで見て三条天皇も隆家も診て貰えばいいんじゃねと思った
まあ刀伊の入寇の時行成が対処できるとは思えないので結局よかったんだろうけど
まあ刀伊の入寇の時行成が対処できるとは思えないので結局よかったんだろうけど
488日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:55:06.86ID:VOs0vfV5 姸子空気だな…
489日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:55:16.55ID:8i1WpLg4 刀伊の入寇はもうすぐだけど
合戦の描写はあるのかな
合戦の描写はあるのかな
490日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:55:39.92ID:1v3fe5lW >>427
あれだと息子が出世するまで待ってくれと道長に言ってたようなもんだよねw
あれだと息子が出世するまで待ってくれと道長に言ってたようなもんだよねw
491日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:55:59.81ID:GEHyazAN 行成結構激おこだったな
492日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:56:23.81ID:ARhD7ege 彰子が艶っぽくなってたな
493日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:56:39.09ID:FxA/Cd0U 行成は恨めしそうにも嬉しそうにも見えるすごい顔してた
役者さんすごいわ
役者さんすごいわ
494日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:57:00.60ID:592SzXOb >>489
予算オーバーじゃね
予算オーバーじゃね
495日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:57:25.60ID:hEURMAsW 「望月」というと、朝倉あき(三条天皇の妻役)がNHKドラマ「とめはねっ!」で演じてた、
望月有希を思い出すなあ。女子高生役だった朝倉あきも、もう三十路か。
望月有希を思い出すなあ。女子高生役だった朝倉あきも、もう三十路か。
496日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:57:26.95ID:VOs0vfV5497光る名無しさんへ
2024/11/10(日) 20:57:49.36ID:x+Px+6YP 三条天皇に譲位してもらうなら、かつての花山天皇についた道兼みたいに
行成に仲間のフリさせて寸前で裏切るみたいな手段が効果的だったろうな
行成に仲間のフリさせて寸前で裏切るみたいな手段が効果的だったろうな
498日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:58:08.24ID:V+5p96uG 来週望月なら威子は敦成親王に入内してるわけで
もしかして敦成親王は子役のままかな
もしかして敦成親王は子役のままかな
499日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:58:34.30ID:yaznCwo9500光る名無しさんへ
2024/11/10(日) 20:58:40.19ID:x+Px+6YP OPクレジットに「オウムの声」って出すくらいだから結構喋るのかとおもったらあれだけかよ!
501日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 20:58:41.72ID:ulBgvyv2 恵清っていう人が改名した周明説??
ガイドブックには名前出てないけどちらほらそう言ってる人もいるのか
出てくるとしたら次の次あたりか?
ガイドブックには名前出てないけどちらほらそう言ってる人もいるのか
出てくるとしたら次の次あたりか?
502光る名無しさんへ
2024/11/10(日) 21:00:24.00ID:x+Px+6YP 最初の「聞こえぬ」で「何だと、もう一回言ってみろ」って意味かと思ったら、本当に聞こえてなかったというね
503日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:01:40.75ID:JX2mb39R 終盤で「牙が抜けた」ききょう ファーストサマーウイカが振り返る「光る君へ」の清少納言
2024/11/10 20:45
https://www.sankei.com/article/20241110-3XKJBYQ4ZFACZK3ONGYFCIGORM/
2024/11/10 20:45
https://www.sankei.com/article/20241110-3XKJBYQ4ZFACZK3ONGYFCIGORM/
504日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:02:03.05ID:yaznCwo9 ききょうが憑き物落ちた様に穏やかになってたが、一応月日は経ってるってことか?
三条ときよこに娘も出来てたし
三条ときよこに娘も出来てたし
505日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:02:03.32ID:1v3fe5lW びわの演奏と賢子は後々の因縁を表してるのね
506日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:02:23.22ID:592SzXOb 来週望月で
これで有名どころは全部出尽くしたな
あとは刀伊の入寇か
これで有名どころは全部出尽くしたな
あとは刀伊の入寇か
507日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:02:31.76ID:gPmQb04X 清少納言に続いて行成も喧嘩別れしたまま終わりそうな雰囲気
508光る名無しさんへ
2024/11/10(日) 21:02:52.01ID:x+Px+6YP 大宰府に仲良く行成と隆家の2人で行かせればいいのに なんてね
隆家の申し出に道長も「こりゃちょうどよかった」と思っただろう
隆家の申し出に道長も「こりゃちょうどよかった」と思っただろう
509日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:03:36.74ID:KRR+EzQf >>503
wwww
>そんなききょうが、第43回(11月10日放送)で「恨みを持って生きることをやめようと思う」と隆家(竜星涼)に告げた。ただ、そこに至るまでの過程は描かれていない。 「急に『牙が抜けた!』と思いまいたね
wwww
>そんなききょうが、第43回(11月10日放送)で「恨みを持って生きることをやめようと思う」と隆家(竜星涼)に告げた。ただ、そこに至るまでの過程は描かれていない。 「急に『牙が抜けた!』と思いまいたね
510日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:04:02.70ID:etrLkW98 >>476
当時の医学は知れたものなので、太宰府で自然治癒を待つ程度だったらしい。
https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/my-asa/ken20240124.html
当時の医学は知れたものなので、太宰府で自然治癒を待つ程度だったらしい。
https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/my-asa/ken20240124.html
511日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:04:24.11ID:YkHIJiE0 あとはよくわからんうちに出番終わってた周明が再登場するかどうかくらいか
512日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:04:58.76ID:D3V6hKEs 行成的には道長の「俺の側にいろ」はどうだったの?
財を蓄えられないだろプンスカ
やっぱり道長には自分が必要!
どっちなんだろ⁉
財を蓄えられないだろプンスカ
やっぱり道長には自分が必要!
どっちなんだろ⁉
513日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:05:01.85ID:GEHyazAN 源氏物語ってまだ続いているという理解で合ってるのか
514日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:06:16.49ID:gPmQb04X 太宰府って左遷先のイメージしかなかったから
自ら名乗り出るとは思わなかった
自ら名乗り出るとは思わなかった
515日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:06:17.55ID:N7hLgsJ4516光る名無しさんへ
2024/11/10(日) 21:06:19.39ID:x+Px+6YP 「藤式部は父上びいきなんだから」
それどころじゃないよ!
それどころじゃないよ!
517日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:06:28.55ID:YThv5geq 最近、有名な映画「雨月物語」をプライムビデオで
フルでみることができたけど、「光る君へ」の雰囲気と凄く似ている。
英国映画協会が10年に1度、更新する世界映画史上ランキングで
1962年に4位だった映画。
黒澤明・小津安二郎と並ぶ三大巨匠といわれた溝口健二監督作品。
このドラマの脚本家やプロデューサー・ディレクター
はこの映画をみているのだろうか?
フルでみることができたけど、「光る君へ」の雰囲気と凄く似ている。
英国映画協会が10年に1度、更新する世界映画史上ランキングで
1962年に4位だった映画。
黒澤明・小津安二郎と並ぶ三大巨匠といわれた溝口健二監督作品。
このドラマの脚本家やプロデューサー・ディレクター
はこの映画をみているのだろうか?
518日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:06:33.69ID:592SzXOb519日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:06:37.59ID:GEHyazAN 刀伊の入寇って越前の連中が攻めてくるのか
520日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:06:46.44ID:yaznCwo9 初回からの道長推しだった行成にしたら嬉しいんだろうけど
ここ近年のやり方に付いていけず、今ちょっと距離置きたいフェーズに入ってるから
昔のように手放しで喜べない感じなんだろうな
ここ近年のやり方に付いていけず、今ちょっと距離置きたいフェーズに入ってるから
昔のように手放しで喜べない感じなんだろうな
521日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:07:30.47ID:KRR+EzQf522日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:07:36.69ID:hEURMAsW >>512
最初に道長に「大宰府に行かせてほしい」と頼んで、「わかった、考えておく」と言われたとき、
行成は「(え、引き留めてくれないの?)」みたいな微妙な表情してたし、
本人も気持ちが揺れてるような気がした。
最初に道長に「大宰府に行かせてほしい」と頼んで、「わかった、考えておく」と言われたとき、
行成は「(え、引き留めてくれないの?)」みたいな微妙な表情してたし、
本人も気持ちが揺れてるような気がした。
523日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:07:46.46ID:5xxXzDjq 頼通ってホンマに側室持たんかったんか
当時としてはあり得ないだろ
当時としてはあり得ないだろ
524日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:07:53.21ID:zY83d5be >>473
道長が「完全論破」されてる感じだったね
一本筋が通ってるのは実資の方だって演出かな?
あと、息子(資平)が蔵人頭になれなかったって怒ってたのが人間臭いってか、自身の栄達より家族(子孫)の繁栄を願ってるんだが、「正論言い過ぎ」「根回し下手」なので、結局は小野宮流藤原家は衰えるんだよね
道長が「完全論破」されてる感じだったね
一本筋が通ってるのは実資の方だって演出かな?
あと、息子(資平)が蔵人頭になれなかったって怒ってたのが人間臭いってか、自身の栄達より家族(子孫)の繁栄を願ってるんだが、「正論言い過ぎ」「根回し下手」なので、結局は小野宮流藤原家は衰えるんだよね
526日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:09:48.64ID:D3V6hKEs527日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:10:08.24ID:5xxXzDjq >>506
刀伊の入寇なんて歴史オタク以外はほとんど知られてないだろ
刀伊の入寇なんて歴史オタク以外はほとんど知られてないだろ
528光る名無しさんへ
2024/11/10(日) 21:10:35.38ID:x+Px+6YP 実資はもっと「お上をないがしろにするな」的な抗議をしに行くのかと思ったら
思いのほか下手(したて)に、ほぼ正解のような道筋で道長に迫ってたから、本当に頭いいんだなと思った
思いのほか下手(したて)に、ほぼ正解のような道筋で道長に迫ってたから、本当に頭いいんだなと思った
529日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:11:11.25ID:qPGCy+M2 道長の長男頼通は82歳まで生きてるな。母倫子の遺伝子を継いでる。皇太后彰子も
同じ。道長は道隆、道兼らと同じ糖尿病の家系でそこまで長生きでない。
高価なシナの薬も水銀使用でかえって目や耳の持病悪くなっただろう。
薬草などなら副作用無しに効いただろうが。当時、目薬なんて無かったんだな。
生理的食塩水にちょっとだけ薬草の液を加えたような目薬は日本になかったのか。
生理的食塩水は煮沸した水に食塩少々加えるだけで作れる。
同じ。道長は道隆、道兼らと同じ糖尿病の家系でそこまで長生きでない。
高価なシナの薬も水銀使用でかえって目や耳の持病悪くなっただろう。
薬草などなら副作用無しに効いただろうが。当時、目薬なんて無かったんだな。
生理的食塩水にちょっとだけ薬草の液を加えたような目薬は日本になかったのか。
生理的食塩水は煮沸した水に食塩少々加えるだけで作れる。
530日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:11:16.71ID:p75H5ec3531光る名無しさんへ
2024/11/10(日) 21:11:39.42ID:x+Px+6YP 宋の薬が、鹿のフンにしか見えなかった
532日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:11:41.58ID:mf/e4IHV 今日は私の実資さまがステキだったw
台詞も一杯あったから満足
台詞も一杯あったから満足
533日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:11:42.02ID:GEHyazAN 頼道って側室の数は道長よりも多いだろ
534日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:12:27.67ID:N7hLgsJ4 >>523
持ったけど正妻に滅茶苦茶気を使って、正妻の弟を養子にしたり
息子が増えると、義弟にして養子の立場が微妙になるということで
第二夫人以下の妻妾に産ませた息子は長男以外出家か格下の家に養子に出しまくりで
長男が若死にした結果、末息子が跡を継いで出家したり、他家に養子に出た同母兄の立場は…
って結末に
持ったけど正妻に滅茶苦茶気を使って、正妻の弟を養子にしたり
息子が増えると、義弟にして養子の立場が微妙になるということで
第二夫人以下の妻妾に産ませた息子は長男以外出家か格下の家に養子に出しまくりで
長男が若死にした結果、末息子が跡を継いで出家したり、他家に養子に出た同母兄の立場は…
って結末に
535光る名無しさんへ
2024/11/10(日) 21:12:54.09ID:x+Px+6YP 倫子「たまには、私の方もご覧下さい。うふふふふふふふふ」
536日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:13:33.38ID:D3V6hKEs537日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:14:03.09ID:/inzFrOO >>519
刀伊は宋人ではなく女真族
刀伊は宋人ではなく女真族
538光る名無しさんへ
2024/11/10(日) 21:14:37.49ID:x+Px+6YP まひろ「私の胸で泣きなさい」
賢子「できません。胸が無いから」
まひろ「うえーん」
賢子「できません。胸が無いから」
まひろ「うえーん」
539日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:14:42.39ID:KRR+EzQf >>533
頼通が隆姫一筋で側室を拒んだ逸話は栄花物語からと思われる
頼通が隆姫一筋で側室を拒んだ逸話は栄花物語からと思われる
540日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:14:46.30ID:yaznCwo9 おそらく公卿連中への根回しなんだろうけど、宮中世論の誘導(道長の都合の良いように)というか
裏で動くの巧み過ぎないか?>俊賢
前も何かでこういう工作してて便利すぎだろコイツは
裏で動くの巧み過ぎないか?>俊賢
前も何かでこういう工作してて便利すぎだろコイツは
541日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:14:52.68ID:YkHIJiE0 倫子には全部バレてると思っていいよね
542日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:15:01.08ID:GEHyazAN 倫子様は道長とまひろの関係に気づいているのかいないのかよくわからんな
543光る名無しさんへ
2024/11/10(日) 21:16:57.49ID:x+Px+6YP 「双寿丸に思い出を作ってもらうの」と言いつつ子種をもらう作戦だよね
ちゃんとこまめにお酒を注いで頭が働かないようにしてたし
ちゃんとこまめにお酒を注いで頭が働かないようにしてたし
544日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:17:27.41ID:5xxXzDjq 実資はスジを通す人格者かと思ってたのに
結局息子の出世に釣られる男だったのかよ
三条帝いいように操られてw
先週は息子に浮かれるな!とか言ってたのに自分が浮かれてる
結局息子の出世に釣られる男だったのかよ
三条帝いいように操られてw
先週は息子に浮かれるな!とか言ってたのに自分が浮かれてる
545光る名無しさんへ
2024/11/10(日) 21:18:02.58ID:x+Px+6YP 木の枝が目に刺さるって痛いよねぇ
546日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:18:39.79ID:E+IG6kOM >>535
道長の隣に座って酌してたのに、自分の正妻の座敷に戻ってからセリフを言うのが趣深い
道長の隣に座って酌してたのに、自分の正妻の座敷に戻ってからセリフを言うのが趣深い
547日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:18:44.02ID:4g/RqWtN 琵琶ってあの「ぺぺぺぺん…ぺぺぺぺん…………ぺぺぺ……ぺん……」以外に曲ないの?
それとも別に弾けないけど手慰みにしてますって描写?
それとも別に弾けないけど手慰みにしてますって描写?
548日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:18:54.24ID:nC97GkRg 実資も大臣の地位が目前だし道長とは表立って対立してくはないだろ
550日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:21:24.11ID:D3V6hKEs 家に帰ったら賢子と双寿丸がキャッキャウフフで為時もビックリだな(´・ω・`)
551日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:21:48.22ID:0Dzn1tTp なんかあきこ渋滞が起こってた気がしたが
倫子は妾の方じゃなくて娘のことしか言ってなかったのかな
倫子は妾の方じゃなくて娘のことしか言ってなかったのかな
552日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:22:29.33ID:yaznCwo9 あと5回で終わりなの勿体無いな・・・
能信が道長嫡流を凌いでいく(&三条系譜のリベンジ)過程がスピンオフでもいいから作って欲しい
国母になった貫禄ある彰子も見てみたいし
能信が道長嫡流を凌いでいく(&三条系譜のリベンジ)過程がスピンオフでもいいから作って欲しい
国母になった貫禄ある彰子も見てみたいし
553光る名無しさんへ
2024/11/10(日) 21:23:17.99ID:x+Px+6YP さすがに妻をめとったから、彰子を敦康親王の近くに持って行っても大丈夫だろ、って判断かな
甘いぞ道長
甘いぞ道長
554日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:24:12.26ID:JX2mb39R >>530
道長が漢文を不得手とした理由が考察されている。倉本氏によるもの。
をしへて! 倉本一宏さん ~藤原実資と三条天皇はどんな関係?
公開:2024年11月10日(日)午後8:39
更新:2024年11月10日(日)午後8:39
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pg2pyYyl4L/
道長が漢文を不得手とした理由が考察されている。倉本氏によるもの。
をしへて! 倉本一宏さん ~藤原実資と三条天皇はどんな関係?
公開:2024年11月10日(日)午後8:39
更新:2024年11月10日(日)午後8:39
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/pg2pyYyl4L/
555日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:24:36.94ID:65IHGCMw 実資「志ある人間も権力を握ると志自体が変わってしまうのです」
道長「ん?何を言ってるのか分からん」
これ道長ギクッとしてとぼけてるのかホントに意味が分かってないのか微妙な演技なんだよな
道長「ん?何を言ってるのか分からん」
これ道長ギクッとしてとぼけてるのかホントに意味が分かってないのか微妙な演技なんだよな
557日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:25:12.22ID:KRR+EzQf >>540
俊賢は父親の高明が藤原氏に失脚させられてるから道長に取り入って生きのびる道を選んだ
俊賢は父親の高明が藤原氏に失脚させられてるから道長に取り入って生きのびる道を選んだ
558日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:25:56.88ID:592SzXOb560日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:27:49.71ID:TPuYRyQk 刀伊の入寇ってググったら元寇みたいな国が攻めてくるんじゃなくて、海賊なんだな。
561日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:28:33.01ID:yaznCwo9562日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:29:02.89ID:JBTJ07Ko ここまで一年近く本当に楽しめた
個人的に定子様いた頃、枕草子が始まる頃が一番
個人的に定子様いた頃、枕草子が始まる頃が一番
563日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:30:02.87ID:592SzXOb >>561
天下取ってやるっていう野望があるかどうかだったな
天下取ってやるっていう野望があるかどうかだったな
564日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:30:56.98ID:8SAvu2Mo >>541
その相手が時期によって変わっていて最近の相手がまひろだと思ってるのか、変わらずただ1人だったと気づいてるのか、どっちなんだろうね
そして倫子にとってはどっちの方が腑に落ちるんだろう
道長もちょっと表情は変えたけど直接は反応しないし、倫子の感情にはほんとうに無頓着だな
その相手が時期によって変わっていて最近の相手がまひろだと思ってるのか、変わらずただ1人だったと気づいてるのか、どっちなんだろうね
そして倫子にとってはどっちの方が腑に落ちるんだろう
道長もちょっと表情は変えたけど直接は反応しないし、倫子の感情にはほんとうに無頓着だな
565日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:31:20.10ID:hEURMAsW さいきん、はんにゃ金田の影が薄い(一応登場してはいるが)が、
もう活躍はないのかな
もう活躍はないのかな
566光る名無しさんへ
2024/11/10(日) 21:31:47.76ID:x+Px+6YP いとの旦那は芸達者で便利だな
567日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:32:20.27ID:yaznCwo9568日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:32:40.41ID:GA+Zv3iv569日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:33:06.25ID:hEURMAsW570日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:33:23.06ID:KRR+EzQf571日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:34:52.72ID:zY83d5be >>523
隆姫には子は出来なかったが、側室の藤原祇子との間の五男二女を含めて、八人の子を設けるよ
祇子は親(藤原頼成だと言われてる)の素性ってか記録がハッキリしないので、側室って言うより「愛妾」って感じなので、政略結婚は嫌だったのカモだが
隆姫には子は出来なかったが、側室の藤原祇子との間の五男二女を含めて、八人の子を設けるよ
祇子は親(藤原頼成だと言われてる)の素性ってか記録がハッキリしないので、側室って言うより「愛妾」って感じなので、政略結婚は嫌だったのカモだが
572日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:35:29.64ID:KRR+EzQf573日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:36:03.32ID:KRR+EzQf574日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:36:26.27ID:KwgUGCmS575光る名無しさんへ
2024/11/10(日) 21:37:44.19ID:x+Px+6YP 「一緒に太宰府に行く」言っても金持ち生活で育ってきた賢子には無理な話なのね
576日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:39:17.42ID:VOs0vfV5 >>523
妾がダメというより隆姫より身分の高い嫁がNGだったんでは
源氏物語でも光源氏が何人妾を作ろうが紫の上はそこまで気にしないけど自分より身分の高い女三の宮が降嫁してくることになってショックを受けるんだな
妾がダメというより隆姫より身分の高い嫁がNGだったんでは
源氏物語でも光源氏が何人妾を作ろうが紫の上はそこまで気にしないけど自分より身分の高い女三の宮が降嫁してくることになってショックを受けるんだな
577日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:40:46.33ID:Nicw9Qgx 今日の倫子の「ふふふ」も怖かった。
578日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:40:54.47ID:KRR+EzQf579日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:41:14.79ID:hEURMAsW いと役の信川清順って、まだ43歳なのか。
てっきり還暦近いかと思ってた。老けメイクなんだな。
てっきり還暦近いかと思ってた。老けメイクなんだな。
580日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:42:00.63ID:yaznCwo9581日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:42:46.00ID:/RLF6r/6 >>480
武芸なんかより軍事的な戦略の知識と統率力だろ
隆家は人心掌握術は確かに長けていたようだが軍事的戦略戦術はどこで学んだのか
知恵泉によると博識家の実資がかなり指南していたのではないかと言っていたがさて
刀伊の入寇勲功者へ恩賞など必要なしとの行成の論拠を読むと実際に太宰府へ赴任していても朝廷からの開戦の勅が届くまで動いてはいかんと武者たちを押し止めて博多から長崎沿岸まで荒らされまくって北部九州どうなっていたかわからんな
武芸なんかより軍事的な戦略の知識と統率力だろ
隆家は人心掌握術は確かに長けていたようだが軍事的戦略戦術はどこで学んだのか
知恵泉によると博識家の実資がかなり指南していたのではないかと言っていたがさて
刀伊の入寇勲功者へ恩賞など必要なしとの行成の論拠を読むと実際に太宰府へ赴任していても朝廷からの開戦の勅が届くまで動いてはいかんと武者たちを押し止めて博多から長崎沿岸まで荒らされまくって北部九州どうなっていたかわからんな
582日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:43:48.09ID:hEURMAsW583日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:44:22.83ID:KwgUGCmS >>527
刀伊の入寇のとの字も出てないのにトレンド入りしとるがな
刀伊の入寇のとの字も出てないのにトレンド入りしとるがな
584日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:44:41.79ID:F4gKL+q3 みんなが太宰府行きたがるのに
どうして伊周は嫌だったのかな
どうして伊周は嫌だったのかな
585日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:44:44.82ID:GA+Zv3iv586日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:45:17.59ID:kH+VIRxz >>576
正妻ポジが入れ替わるもんね
正妻ポジが入れ替わるもんね
587日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:45:53.69ID:KRR+EzQf588日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:46:08.07ID:yaznCwo9589日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:46:20.73ID:592SzXOb590日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:46:51.83ID:kH+VIRxz >>577
半径5メートル以内の自分事には敏感なタイプだからね
半径5メートル以内の自分事には敏感なタイプだからね
591日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:47:17.01ID:jVmsX2ha >>547
楽琵琶でYouTube検索すると、ああいうものだと納得するしかなくなる
楽琵琶でYouTube検索すると、ああいうものだと納得するしかなくなる
592日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:47:27.72ID:C5Cmooni593日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:47:28.12ID:NmFD1GY5594日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:49:38.00ID:H29dXdIr595日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:50:03.55ID:jVmsX2ha >>584
お母さんと離れたくなかったんじゃなかったっけ?
お母さんと離れたくなかったんじゃなかったっけ?
596日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:50:17.98ID:GA+Zv3iv597日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:51:09.69ID:bzbFvW36 >>592
へぇ~、じゃあ、隆家的には治療も蓄財もできて太宰府はおいしいね
へぇ~、じゃあ、隆家的には治療も蓄財もできて太宰府はおいしいね
598日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:51:24.31ID:PNqbQRMK >>479
史実では中宮や皇太后との取次で何回も対話しているのに、
ドラマでは直接対話なく性的な部分しか絡みがない
1回目 宣孝が縁談を持ってくる→実資がまひろを鼻糞扱いにする
2回目 公任邸でニアミス→まひろは短歌教室、実資は女通い
3回目 中宮皇子誕生祝い→実資が女官の着物の数を数えるのをまひろが目撃
史実では中宮や皇太后との取次で何回も対話しているのに、
ドラマでは直接対話なく性的な部分しか絡みがない
1回目 宣孝が縁談を持ってくる→実資がまひろを鼻糞扱いにする
2回目 公任邸でニアミス→まひろは短歌教室、実資は女通い
3回目 中宮皇子誕生祝い→実資が女官の着物の数を数えるのをまひろが目撃
599日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:51:52.06ID:hEURMAsW 倫子がまひろに、道長のことについて語るシーンはありそう。
むすめが国母になろうとも孫が帝になろうとも、
ひとりの女としては夫に心から愛されてはいなかったし、そこはまひろには恨み言うんだろうか。
むすめが国母になろうとも孫が帝になろうとも、
ひとりの女としては夫に心から愛されてはいなかったし、そこはまひろには恨み言うんだろうか。
600日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:52:00.31ID:592SzXOb >>596
なんとなく現代に通じる最後
なんとなく現代に通じる最後
601日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:55:50.48ID:KwgUGCmS >>560
50~60人乗りの大船60艘
3000人超の大軍団
単なる海賊船ではなく女真族の奴隷として1000人規模の人員拉致と牛馬その他兵站金品の捕獲という軍事目的だから戦争ふっかけてんのと変わらんよ
有史以来、日本が外国勢力に大規模に侵攻されたのは刀伊の入寇が初めて
民間被害は元寇より大きいのではないか?
50~60人乗りの大船60艘
3000人超の大軍団
単なる海賊船ではなく女真族の奴隷として1000人規模の人員拉致と牛馬その他兵站金品の捕獲という軍事目的だから戦争ふっかけてんのと変わらんよ
有史以来、日本が外国勢力に大規模に侵攻されたのは刀伊の入寇が初めて
民間被害は元寇より大きいのではないか?
602日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:56:09.18ID:yaznCwo9 >>585
てことは、西園寺家も皇別の家になるのか
てことは、西園寺家も皇別の家になるのか
603日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 21:59:41.80ID:KRR+EzQf604日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 22:00:10.05ID:hEURMAsW 道長の叔父の公季(子孫に西園寺家)、長く内大臣を務めてドラマ内でも存命だけど、
たぶんドラマでは登場していないよな・・と思ったら、米村拓彰という俳優が演じてた。
陣の定めのシーンで居並んでた一人の誰かかな。
たぶんドラマでは登場していないよな・・と思ったら、米村拓彰という俳優が演じてた。
陣の定めのシーンで居並んでた一人の誰かかな。
605日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 22:01:36.52ID:PNqbQRMK606日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 22:03:54.63ID:GA+Zv3iv607日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 22:06:59.84ID:592SzXOb608日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 22:08:08.55ID:qIS5air/ >>403
またやりやがったな!
またやりやがったな!
609日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 22:09:44.15ID:AL/hmP5Q610日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 22:11:42.97ID:EETivPcj 道長と行成は同日死去なんだっけ?
611日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 22:15:49.52ID:AL/hmP5Q >>529
軍師官兵衛で黒田家が造っていた目薬は、いつごろからあったんだろう
軍師官兵衛で黒田家が造っていた目薬は、いつごろからあったんだろう
612日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 22:17:11.24ID:hEURMAsW >>607
道長叔父の公季自身は有能ではなかったらしいけど、
>第四十二回:顕光、公季、道綱が何やらお話し中。
>当時、この3人の政務力に難ありで、
>道長から「君らがいると決まるものも決まらないから重要な会議は欠席してくれ」
>とまで言われてたそうな
中の人のポストより。
道長叔父の公季自身は有能ではなかったらしいけど、
>第四十二回:顕光、公季、道綱が何やらお話し中。
>当時、この3人の政務力に難ありで、
>道長から「君らがいると決まるものも決まらないから重要な会議は欠席してくれ」
>とまで言われてたそうな
中の人のポストより。
613日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 22:17:43.45ID:AL/hmP5Q >>538
それ、嫌だスレに書こうと思ってたのに〜!
それ、嫌だスレに書こうと思ってたのに〜!
614日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 22:28:42.76ID:AL/hmP5Q615日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 22:28:48.23ID:t2CcR2ag 隆家は片目つむったまま演技するの大変だな
眼帯とかつけても良かったんじゃないかとか思う
眼帯とかつけても良かったんじゃないかとか思う
616日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 22:30:03.76ID:y6sttdBl617日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 22:30:35.69ID:H7TTZtN4 >>610
なんかね、この作者(脚本家)は最後にトンデモなことやりそうな気がするんだよね、今日の行成の芝居見てると
なんかね、この作者(脚本家)は最後にトンデモなことやりそうな気がするんだよね、今日の行成の芝居見てると
618日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 22:34:35.46ID:qPGCy+M2 >>581
藤原隆家は武闘派だから、貴族でも孫子くらい漢文で勉強してたんじゃないか。
平安時代は孫子を講じる漢学者はいなかったかも。
まあ、狩や盗賊退治など実戦経験に近いものは経験してるから刀伊の入寇では
功績上げただろう。大宰府へ行く双樹丸は激闘で戦死するのか。直秀が殺害
されたように。
藤原隆家は武闘派だから、貴族でも孫子くらい漢文で勉強してたんじゃないか。
平安時代は孫子を講じる漢学者はいなかったかも。
まあ、狩や盗賊退治など実戦経験に近いものは経験してるから刀伊の入寇では
功績上げただろう。大宰府へ行く双樹丸は激闘で戦死するのか。直秀が殺害
されたように。
619日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 22:43:09.45ID:EETivPcj >>617
なるほど心中ってことね
なるほど心中ってことね
620日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 22:44:04.49ID:y6uIBkWl 道綱の表情おもろ
621日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 22:49:07.28ID:f+pfMVOk 能信はスピンオフというより道長と頼通能信の二代記みたいな感じで見たい。
まあ、そんな企画はまず通らないだろうけど。
能信の家(養子能長の家)は断絶したのか埋もれたのか
なんかヘマでもしたん?
まあ、そんな企画はまず通らないだろうけど。
能信の家(養子能長の家)は断絶したのか埋もれたのか
なんかヘマでもしたん?
622日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 23:08:29.84ID:MIPlQ+Fm623日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 23:11:08.33ID:ARhD7ege 書類が逆さまになっててギターのギュイーンがツボったw
624日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 23:16:26.89ID:JEVQsyjz 秋山とか金田とか矢部とかお笑い芸人が実にいい演技を見せる
625日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 23:18:46.18ID:hEURMAsW 矢部太郎は「新選組!」のときの死にかけの壬生浪士・阿比留(元対馬藩士)のときも、
チョイ役だけどいい味出してた。
チョイ役だけどいい味出してた。
626日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 23:21:40.63ID:LszO+2pD 轢き逃げ丸、うぜーな
627日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 23:36:44.12ID:kH+VIRxz 賢子が失恋wして大人になって
母親とも打ち解けて
出仕する流れは自然な感じでなったような
母親とも打ち解けて
出仕する流れは自然な感じでなったような
628日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 23:40:43.15ID:ARhD7ege 大宰府大宰府って左遷された菅原道真の怨霊がまだ新しい頃だろ?
629日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 23:42:02.13ID:L1b4hqMC 大宰府で周明再登場だな。
630日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 23:42:18.17ID:kH+VIRxz631日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 23:42:57.43ID:UXIxHs6L 道兼の息子の名前が敦明親王の台詞で出てきたねキャスト発表されてたっけ?
632日曜8時の名無しさん
2024/11/10(日) 23:46:48.52ID:0secg+bN >>629
しないでしょ
しないでしょ
633日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 00:03:23.13ID:acNJwJkR >>513
合ってる
合ってる
634日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 00:09:25.13ID:acNJwJkR >>535
このドラマで誰が怖いって倫子はんどすわな
このドラマで誰が怖いって倫子はんどすわな
635日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 00:10:30.39ID:TQn8qcrV 残りの十三、もしくは宇治十帖のみ?はやるだろうけど、雲隠の演出は微妙だったな
いくらフィクション満載とはいえ、まさか紫式部がタイトルだけ付けてたみたいな無茶な設定にしてくるとは
いくらフィクション満載とはいえ、まさか紫式部がタイトルだけ付けてたみたいな無茶な設定にしてくるとは
636日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 00:16:13.77ID:+GQkJHfs 太宰府じゃなくて大宰府な
637日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 00:33:37.74ID:QIdUJP0l 目が痛いと訴える隆家が嘘っぽくていい
638日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 00:36:03.66ID:4n7c5blT 道真は怨霊になるほどのことかと
639日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 00:56:55.43ID:C/vCIE3N 倫子が夫の一番の愛は得ていないけれど
娘は国母で孫は天皇って明石の君みたいだと思った
別の価値のあるものを得たという豊かな人生
娘は国母で孫は天皇って明石の君みたいだと思った
別の価値のあるものを得たという豊かな人生
640日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 01:04:09.72ID:vCT/h/LX 藤原穆子さんはあと数年長生きしてれば玄孫の後冷泉天皇を見れたのにな
641日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 01:07:42.99ID:+GQkJHfs 淫乱次女の娘が彰子の次男の嫁になります
642日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 01:32:40.05ID:L4bfVVgd643日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 01:39:48.55ID:xgads0Tx ドラマの後のCMで草刈正雄の真田安房守復活してたのに真田丸のスレがねーじゃねーか。
644日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 02:58:45.91ID:+6O1oeB1 いきなり道長復活したと思ったら今度は帝が病んでる
1話飛ばしたのかと思ったわ
1話飛ばしたのかと思ったわ
645日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 03:08:58.92ID:jTWS1LzE 賢子が道兼息子とするするところまでは回数の関係でやらないか。
双樹丸は刀伊の入寇の戦いで戦死するだろう。それで賢子は諦めて
藤原一族の紹介で道兼の息子と結婚するとか。道長の兄、道綱辺りが
紹介するのかも。最終回間近で内容が集中するな。
刀伊の入寇の時には道長は出家していて坊主頭になってる。頼通に
一部政権譲ってる。まてよ。出家したら陣定には出席出来ないのか。
まひろの父、為時は1029年まで生きてるから最終回まで出家姿で出演。
息子娘の死を看取って亡くなるのかも。源氏物語を読みながらまひろを
偲ぶかも。
双樹丸は刀伊の入寇の戦いで戦死するだろう。それで賢子は諦めて
藤原一族の紹介で道兼の息子と結婚するとか。道長の兄、道綱辺りが
紹介するのかも。最終回間近で内容が集中するな。
刀伊の入寇の時には道長は出家していて坊主頭になってる。頼通に
一部政権譲ってる。まてよ。出家したら陣定には出席出来ないのか。
まひろの父、為時は1029年まで生きてるから最終回まで出家姿で出演。
息子娘の死を看取って亡くなるのかも。源氏物語を読みながらまひろを
偲ぶかも。
646日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 04:32:03.64ID:2dehkHKb >>597
隆家的にはオールオッケー
隆家的にはオールオッケー
647日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 04:33:04.93ID:4n7c5blT もしかして刀伊の入寇が最終回とか
まぁ本格的に武士の世となるいしずえと同時に藤原摂関政治の終わりの始まりでもあるが
まぁ本格的に武士の世となるいしずえと同時に藤原摂関政治の終わりの始まりでもあるが
648日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 04:35:27.51ID:FjJucPXl649日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 06:15:43.74ID:3SlKVEzE たすけてたかいえ
650日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 06:27:20.30ID:xgads0Tx 次回は道長が伝説の「望月の欠けたることもなしと思へば」を詠むのか
651日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 06:28:12.88ID:sT9vps9k >>481
三条天皇も可哀想だけどね
今んとこ出てきた話が糟糠の妻(すけ子)を皇后にするしないで道長と揉めたのと
内裏に火事が多いのはお前のせいだからやめろ
目と耳の病気だからやめろと言われたくらい
そりゃ誰でも怒るでしょ…
三条天皇も可哀想だけどね
今んとこ出てきた話が糟糠の妻(すけ子)を皇后にするしないで道長と揉めたのと
内裏に火事が多いのはお前のせいだからやめろ
目と耳の病気だからやめろと言われたくらい
そりゃ誰でも怒るでしょ…
652日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 06:29:41.23ID:xgads0Tx しかしギラギラしてた三条天皇もいきなり目と耳の病とはおかしな話だ
前回は道長が死にかけてたことなぞ完全に忘れてたわ
前回は道長が死にかけてたことなぞ完全に忘れてたわ
653日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 06:30:02.96ID:hANtPVcK 行成の父も疫病で兄弟同日に亡くなってるんだよな
叔父の義懐も花山院没後からまもなく亡くなってるし引っ張られやすい家系なんだろうか
叔父の義懐も花山院没後からまもなく亡くなってるし引っ張られやすい家系なんだろうか
654日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 06:33:08.70ID:xgads0Tx ところで陰陽師はどうした
安倍晴明が死んで無くなったのか?
安倍晴明が死んで無くなったのか?
655日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 06:33:54.42ID:w57Zl8jN 47話の双寿丸がまひろに「逃げろッーッ!!」
このシーンは盛り上がりそうだな
このシーンは盛り上がりそうだな
656日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 06:34:15.46ID:DG0q36xy >>442
水銀中毒は神経障害を起こすので、神経の麻痺で慢性疼痛などが治ったように感じられて、それが「万病に効く薬」と勘違いされた原因という説があるな
水銀中毒は神経障害を起こすので、神経の麻痺で慢性疼痛などが治ったように感じられて、それが「万病に効く薬」と勘違いされた原因という説があるな
657日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 06:35:12.63ID:m+tGcYWR658日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 06:44:53.87ID:SGEXaUN+ >>657
「百舌」と聞くと、どうしても逢坂剛の小説の暗殺者・百舌を思い出す。
「百舌」と聞くと、どうしても逢坂剛の小説の暗殺者・百舌を思い出す。
659日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 06:45:55.55ID:UIhyVdpS 当時部下だった道兼が円融天皇に毒盛ったのをスルーし
今回道長は毒盛るようなことはしないと根拠不明な進言をし
道兼の息子に自分の息子の昇進を邪魔されてる
なんか可哀想な人>ロバートの人
今回道長は毒盛るようなことはしないと根拠不明な進言をし
道兼の息子に自分の息子の昇進を邪魔されてる
なんか可哀想な人>ロバートの人
660日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 06:51:24.76ID:sT9vps9k 道兼の息子兼隆が賢子の最初の夫だっけ(別人説もあり)
敦明親王の東宮辞退にも絡んでたようで結構重要人物だが配役はなさそうかな
敦明親王の東宮辞退にも絡んでたようで結構重要人物だが配役はなさそうかな
661日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 06:53:09.88ID:7LjjKDZs662日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 06:59:09.39ID:xYXMC2IA 道長は毒盛るような描写でも良かったと思うが
663日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 07:05:00.89ID:M+bvkiwY 明確な意図をもって毒を盛った父親とは違う、ということなのかな
664日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 07:15:49.24ID:JVWcyDas665日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 07:21:10.95ID:GWd6tLbS 道長「帝は邪魔だな」
百舌彦「へえ」
女房「百舌彦様…」
百舌彦「お前は…ワシの女にしたい…」
女房「嬉しい…でも百舌彦様には妻が…」
百舌彦「しかし…お前が一番だ…」
女房「嬉しいわ…」
百舌彦「一つだけ…頼みがある…」
女房「なんでも….」
百舌彦「帝に…盛ってくれ…」
女房「!」
百舌彦「帝の配膳をやっているお前なら出来るはずだ….そして…一緒に暮らそう…」
女房「…わかりました….」
道長「よくやった」
百舌彦「へえ」
百舌彦「へえ」
女房「百舌彦様…」
百舌彦「お前は…ワシの女にしたい…」
女房「嬉しい…でも百舌彦様には妻が…」
百舌彦「しかし…お前が一番だ…」
女房「嬉しいわ…」
百舌彦「一つだけ…頼みがある…」
女房「なんでも….」
百舌彦「帝に…盛ってくれ…」
女房「!」
百舌彦「帝の配膳をやっているお前なら出来るはずだ….そして…一緒に暮らそう…」
女房「…わかりました….」
道長「よくやった」
百舌彦「へえ」
666日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 07:23:52.16ID:uSl3uZyS 隆家は百舌彦殺さなくてよかったな
百舌彦殺してたら意地悪されてただろう
百舌彦殺してたら意地悪されてただろう
667日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 07:25:11.90ID:uSl3uZyS >>664
最終回に倫子が問い詰めてまひろが全てを語るのは確定してる
最終回に倫子が問い詰めてまひろが全てを語るのは確定してる
668日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 07:32:02.54ID:RYgcMpEK 史実ではききょうはそろそろ妖怪婆になってる頃なんだけどな
669日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 07:34:45.12ID:RYgcMpEK 没落して妖怪婆になった清少納言を演じる為のウイカじゃなかったのか
鬼の形相とかも史実だしそういう顔芸はウイカの十八番
鬼の形相とかも史実だしそういう顔芸はウイカの十八番
670日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 07:35:53.68ID:/EwHmkiG 明子が紫式部の影を察知して鬱屈するみたいなのはカットか
息子が倫子の息子ほど出世できないことに不満ためるだけで終るのか
息子が倫子の息子ほど出世できないことに不満ためるだけで終るのか
671日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 07:37:24.60ID:j60ff+z7 そんな妖怪婆が下半身丸出しとか武者もドン引きして逃げるわな
672日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 07:44:35.43ID:OSQ7HXN0 >>670
もう孫がいるような爺婆だしなあ
もう孫がいるような爺婆だしなあ
673日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 07:51:41.47ID:QPN1jiYq >>665
またやりやがったな!
またやりやがったな!
674日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 07:54:50.38ID:3oqGg6JJ まひろ 紫の上
倫子 明石の上
明子 六条御息所
倫子 明石の上
明子 六条御息所
675日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 07:59:58.98ID:6xgfNA7s 土御門リンチなんてなかったじゃねえか、じじい!
676日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 08:02:31.25ID:3SlKVEzE たすけてまじで
677日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 08:03:32.18ID:3vB8quqX 清少納言まとめ
(史実)
・定子に涎垂らすくらい惚れる
・定子死後には没落してボロ屋敷に住む
・ボロ屋敷に住んでるのを悪口を言われ妖怪婆の姿で鬼の形相して飛び出す
・兄(戒秀)が雷に撃たれて死亡
・兄(致信)が焼き討ちされて死亡
・女と証明する為に下半身露出(激臭との噂)
(史実ではない)
・伊周をビンタ
・賢子を攫う
・盗作逆恨みで紫式部屋敷を焼き討ち
・紫式部を串刺し
(史実)
・定子に涎垂らすくらい惚れる
・定子死後には没落してボロ屋敷に住む
・ボロ屋敷に住んでるのを悪口を言われ妖怪婆の姿で鬼の形相して飛び出す
・兄(戒秀)が雷に撃たれて死亡
・兄(致信)が焼き討ちされて死亡
・女と証明する為に下半身露出(激臭との噂)
(史実ではない)
・伊周をビンタ
・賢子を攫う
・盗作逆恨みで紫式部屋敷を焼き討ち
・紫式部を串刺し
678日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 08:15:24.30ID:xgads0Tx 暗殺者というと鎌倉殿ではこいつに頼めばあっさり暗殺できてしまうという何でもありの暗殺マシーンの善児がいたな
679日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 08:16:36.85ID:bIfTvlV5 ききょうの定子への愛は異常とも言えるレベルだったとか
ききょう「中宮様…」
定子「少納言…そなただけが頼りじゃ…ずっと共に生きようぞ…」
ききょう「中宮様…ぐへへへ…(涎)」
定子「たすけて さだこ」
ききょう「中宮様…」
定子「少納言…そなただけが頼りじゃ…ずっと共に生きようぞ…」
ききょう「中宮様…ぐへへへ…(涎)」
定子「たすけて さだこ」
680日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 08:20:07.52ID:Z9CN7AH8 >>678
乙丸が殺されて百舌彦がそういう道にって流れは有りだったかもしれないな
乙丸が殺されて百舌彦がそういう道にって流れは有りだったかもしれないな
681日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 08:39:13.73ID:Kd7S0t9r 今回の倫子の「ふふふ」は、「ふ」の数がいつもより多かった。
682日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 08:52:01.24ID:2dp3RNsA まひろの大宰府への旅は
オトモズコンビがお供して
山賊が襲ってきたりしたら
双寿丸がどこからともなく現れて助けたり
まひろの入浴シーンがあったり
するかな
オトモズコンビがお供して
山賊が襲ってきたりしたら
双寿丸がどこからともなく現れて助けたり
まひろの入浴シーンがあったり
するかな
683日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 08:55:30.47ID:OSQ7HXN0 >>674
うーん
紫の上は女三の宮が降嫁して正妻格を奪われたものの
光源氏の最愛の妻であることは世間の人はみんな知ってた
まひろが道長の愛するただ1人の人というのは道長まひろと百舌鳥彦くらいしか知らんからなあ
うーん
紫の上は女三の宮が降嫁して正妻格を奪われたものの
光源氏の最愛の妻であることは世間の人はみんな知ってた
まひろが道長の愛するただ1人の人というのは道長まひろと百舌鳥彦くらいしか知らんからなあ
684日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 09:02:26.07ID:7OJLkWM6685日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 09:05:22.61ID:rEHCuc83 昨日の第43回
実に良い出来だった👏
ホームドラマとして、、
為時は帰ってくる、双寿丸は舞う、賢子は笑う、泣く、
倫子は皮肉り、意味深に笑う
ただし、視聴率は?
厳しいかもw
実に良い出来だった👏
ホームドラマとして、、
為時は帰ってくる、双寿丸は舞う、賢子は笑う、泣く、
倫子は皮肉り、意味深に笑う
ただし、視聴率は?
厳しいかもw
686日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 09:09:57.37ID:/m+RFRWT 宮中行事の再現とか外のロケがもう少しあればいいんだけど
いつも同じような場面でこじんまりと感じてしまうことも
いつも同じような場面でこじんまりと感じてしまうことも
687日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 09:14:57.63ID:1YceTv2H688日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 09:23:29.50ID:XfKpJbTv 隆家、目の治療のために大宰府へ。
三条天皇「朕も行きたい…」
三条天皇「朕も行きたい…」
689日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 09:29:09.13ID:DUxghk4g >>665
岩倉具視「フムフム」
岩倉具視「フムフム」
690日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 09:29:15.98ID:T6778X+b たすけてマヒロ
691日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 09:45:28.36ID:Qtl3IqAq だんだん道長主役みたいになってきた
692日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 09:47:09.86ID:vNW9nePg 乙丸はまったく役に立たない。
レレレのおじさんみたいに掃き掃除してんのと、野菜もってんのしか見たことない。
まひろと旅に出ても、どうせすぐに転んで動けなくなる。
足手まとい。
レレレのおじさんみたいに掃き掃除してんのと、野菜もってんのしか見たことない。
まひろと旅に出ても、どうせすぐに転んで動けなくなる。
足手まとい。
693日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 09:51:55.94ID:0b+PgLsU まひろが乙丸をおぶって旅するラストでは
道長死後に旅立つ時はまひろが60歳くらいだしその頃は乙丸は何歳だろ
道長死後に旅立つ時はまひろが60歳くらいだしその頃は乙丸は何歳だろ
694日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 09:57:19.95ID:5n7X7dcz まひろの背中で乙丸が晋三マヒして冷たくなって
「完」
「完」
695日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 10:04:33.51ID:acNJwJkR >>694
その晋三わざと?
その晋三わざと?
696日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 10:05:10.21ID:jsq4eb/8 心臓マヒの間違い
確認しないで書き込んだ
確認しないで書き込んだ
697日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 10:09:33.37ID:vNW9nePg >>694
🤣🤣🤣
🤣🤣🤣
698日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 10:10:36.05ID:JL87Grf+ 乙丸はペットの感覚では
699日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 10:18:44.17ID:vLYrMTUK700日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 10:19:32.34ID:BnQ19aaO 當真あみと南沙良と片岡凜は似てる
701日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 10:20:40.43ID:bnTA3fOT 「平清盛」「武蔵」「いだてん」
この辺りの作品は放映から少し経ったら通好み作品として再評価されてるだろ
放映当初は大抵叩かれるんだから
この辺りの作品は放映から少し経ったら通好み作品として再評価されてるだろ
放映当初は大抵叩かれるんだから
702日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 10:31:47.70ID:cvI31obJ 武蔵はどうだろう…
703日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 10:39:43.92ID:d4RIqHPt 倫子が座り直したとき、雛人形みたいだった
704日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 10:40:04.65ID:ZRJl/bxE705日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 10:40:40.57ID:rEHCuc83 海老蔵の目玉👀が👌
706日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 10:42:14.82ID:9kUlPmvP 清盛をまだ見てない人で平安期に興味湧いた人はアーカイブで是非見てほしいね
呪詛とか大変なことになってるぞ
呪詛とか大変なことになってるぞ
707日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 11:03:04.13ID:ooddF8JV 道兼は何人子供居るのよ?
娘を入内させるって言ってるそばから奥さんに出ていかれてたよね?
娘を入内させるって言ってるそばから奥さんに出ていかれてたよね?
708日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 11:07:12.71ID:6a+vAtkl ゆきなり君は今後どうなっちゃうんだろう
道長を見限りそうだよな
道長を見限りそうだよな
709日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 11:10:41.81ID:vLYrMTUK >>708
ここで妄想書いてる人に燃料あげちゃうけど、道長と行成は同日に死ぬねん(史実
ここで妄想書いてる人に燃料あげちゃうけど、道長と行成は同日に死ぬねん(史実
710日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 11:12:02.92ID:d90h8WW6 行成も可哀想だよな
道長のイエスマンにさせられて
道長のイエスマンにさせられて
711日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 11:19:00.52ID:LyNGioR5712日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 11:39:45.04ID:ZRJl/bxE >>709
それは妄想が捗るね
それは妄想が捗るね
713日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 11:52:32.38ID:eDUSGZTD N局は不倫肯定ドラマ好きだけど
本妻の鉄槌がないと公共放送としてどうかと思う
本妻の鉄槌がないと公共放送としてどうかと思う
714日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 12:13:30.83ID:6a+vAtkl >>709
うわぁ……えぐいな
うわぁ……えぐいな
715日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 12:20:10.65ID:cvI31obJ >>713
脚本家の大石が大好きな柄本佑の道長と紫式部がイチャつくドラマをやりたかっただけだし、好きでもなく家柄だけで結婚した本妻は大人しく耐え忍んでればいいぐらいの感覚じゃね
脚本家の大石が大好きな柄本佑の道長と紫式部がイチャつくドラマをやりたかっただけだし、好きでもなく家柄だけで結婚した本妻は大人しく耐え忍んでればいいぐらいの感覚じゃね
716日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 12:21:04.32ID:3SlKVEzE 最終話で本妻鉄槌でしょ
717日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 12:22:08.37ID:cnuXwLG2 >>713
地獄行きENDで
地獄行きENDで
718日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 12:22:30.57ID:QTYFxd9x719日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 12:24:40.03ID:YneaRKhu 父ちゃん任期1年前倒しで仏門入りってありえへんやろ?紫式部死んだんやろな 来週からはもしも紫式部が生きていたらです!
720日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 12:26:15.10ID:YneaRKhu >>688
次回退場やし
次回退場やし
721日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 12:27:17.47ID:YneaRKhu >>685
天下の国営放送 そんなの関係ねーオッパッピー
天下の国営放送 そんなの関係ねーオッパッピー
722日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 12:29:37.76ID:YneaRKhu >>655
蜂の巣になって仁王立ちや
蜂の巣になって仁王立ちや
723日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 12:30:14.99ID:9EL5RqHB724日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 12:30:20.16ID:cvI31obJ 最終回で露見して倫子に「今まで夫を支えてくれてありがとう」ぐらい言わせるよ
725日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 12:30:53.97ID:YneaRKhu >>724
いつからなの?って聞きそうやな
いつからなの?って聞きそうやな
726日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 12:32:47.81ID:zfWycwSi >>723
二人の不倫を応援する吉高上司の佐々木蔵之介も転生して宣孝になってる
二人の不倫を応援する吉高上司の佐々木蔵之介も転生して宣孝になってる
727日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 12:53:25.26ID:/RauuGg1 ビッグゲストって誰なの?
大河好きな垢が興奮気味に言ってたけど
大河好きな垢が興奮気味に言ってたけど
728日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 13:04:57.39ID:peKMWT0O729日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 13:19:07.10ID:KVnUAtDE >>707
あれは正妻じゃない
史実では同居すらしてない
道兼と正妻との間には男の子数人と女の子1人
正妻は顕光と再婚している
敦明親王は顕光の娘と結婚してるから
道兼息子の推薦を断れなかったんだろう
あれは正妻じゃない
史実では同居すらしてない
道兼と正妻との間には男の子数人と女の子1人
正妻は顕光と再婚している
敦明親王は顕光の娘と結婚してるから
道兼息子の推薦を断れなかったんだろう
730日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 13:21:48.90ID:HUiaeg5J >>660
道兼の息子兼隆が賢子の最初の夫だが、蔵人頭になったのは兼隆の弟の兼綱
兼綱が蔵人頭になった時、兼隆は参議で陣定に出席しているはずだから、
どちらも配役必要な人物だが残り回数の関係から登場はないかもしれない
賢子の男性関係も状況の複雑さ(義理兄弟との交際、祖母の殺人犯の息子との結婚)
からこれらもカットだと思う
惟規は妻子いたのに禁断の恋だけドラマでやって独身で死んだことになっている
道兼の息子兼隆が賢子の最初の夫だが、蔵人頭になったのは兼隆の弟の兼綱
兼綱が蔵人頭になった時、兼隆は参議で陣定に出席しているはずだから、
どちらも配役必要な人物だが残り回数の関係から登場はないかもしれない
賢子の男性関係も状況の複雑さ(義理兄弟との交際、祖母の殺人犯の息子との結婚)
からこれらもカットだと思う
惟規は妻子いたのに禁断の恋だけドラマでやって独身で死んだことになっている
731日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 13:29:51.82ID:Yddym6to732日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 14:09:13.71ID:8YIDQInQ >>730
藤原頼宗と賢子の関係は「義理兄妹」ではなく「異母兄妹」だから、叔母甥婚や従兄弟婚が当たり前の時代でも流石にまずいかなあ
賢子は兼隆と子を成してるってのが通説だし、賢子の記録上の恋愛偏歴からして、ドラマの方は有り得ない設定が多いね
藤原頼宗と賢子の関係は「義理兄妹」ではなく「異母兄妹」だから、叔母甥婚や従兄弟婚が当たり前の時代でも流石にまずいかなあ
賢子は兼隆と子を成してるってのが通説だし、賢子の記録上の恋愛偏歴からして、ドラマの方は有り得ない設定が多いね
733日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 14:09:49.79ID:QPN1jiYq >>679
またやりやがったな!
またやりやがったな!
734日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 14:21:02.36ID:8YIDQInQ735日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 14:37:59.96ID:WO2KFsOH 視聴率はともかく
光る君へは
自分史上では
大河でベスト2に入る
あとは最終回で真田丸の評価を上回るかどうか
今は五分五分
源氏物語のもののあはれをベースにしたのが大成功
ずっと緊張感が持続した大人のドラマだった
十分満足してる
当然、今年のドラマでダントツ1位
ここ数年でも突出してるかもしれない
最近作では「何曜日に生まれたの」がダントツとおもっていたけど
どう考えても「光る君へ」のが上
そりゃ紫式部に野島伸司がかなうわけない
大石静はあくまでも紫式部の代筆みたいなものだ
光る君へは
自分史上では
大河でベスト2に入る
あとは最終回で真田丸の評価を上回るかどうか
今は五分五分
源氏物語のもののあはれをベースにしたのが大成功
ずっと緊張感が持続した大人のドラマだった
十分満足してる
当然、今年のドラマでダントツ1位
ここ数年でも突出してるかもしれない
最近作では「何曜日に生まれたの」がダントツとおもっていたけど
どう考えても「光る君へ」のが上
そりゃ紫式部に野島伸司がかなうわけない
大石静はあくまでも紫式部の代筆みたいなものだ
736日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 14:49:34.39ID:/NYZ/TCE >>734
体調崩して気弱になって出家してから回復してその後健在ということはありうるんじゃない?
歳もとっているし
もう隠居してもいいかなという感じで
1019年以降に実資の日記に式部らしき人物とのやりとりの記載があり
1025年には賢子が亡くなった母を偲ぶ歌をよんでいることから
式部は2020年頃に亡くなった説が有力らしい
体調崩して気弱になって出家してから回復してその後健在ということはありうるんじゃない?
歳もとっているし
もう隠居してもいいかなという感じで
1019年以降に実資の日記に式部らしき人物とのやりとりの記載があり
1025年には賢子が亡くなった母を偲ぶ歌をよんでいることから
式部は2020年頃に亡くなった説が有力らしい
737日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 14:59:30.87ID:nqLIoIp2 道長の善人ヅラが鼻につく
自己中なのに善人ぶるやつ一番ムリ
自己中なのに善人ぶるやつ一番ムリ
738日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 15:05:51.71ID:eDUSGZTD 4年前に亡くなってたのか紫式部
長生きだなぁ
長生きだなぁ
739日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 15:07:07.01ID:38fYl/gz >>735
なんかいつもそうやって行間を開けて書いてるよね
なんかいつもそうやって行間を開けて書いてるよね
740日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 15:08:23.30ID:/LfAfBl3741日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 15:09:12.60ID:38fYl/gz742日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 15:12:33.04ID:KwrsMjoA >>737
全く善人ではないだろ
それこそ今回「思い通りの政が出来たことなど無い」~からの「そもそも、具体的な政のビジョンがなかった」ことを実資に告白したわけで、つまりは「何をすべきか」には目を背け続け、出来ない理由を見つけては潰すだけの政争に明け暮れていたわけだよwww
全く善人ではないだろ
それこそ今回「思い通りの政が出来たことなど無い」~からの「そもそも、具体的な政のビジョンがなかった」ことを実資に告白したわけで、つまりは「何をすべきか」には目を背け続け、出来ない理由を見つけては潰すだけの政争に明け暮れていたわけだよwww
743日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 15:18:50.75ID:/RauuGg1744日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 15:23:45.72ID:N4dcgBJu745日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 16:07:32.32ID:8YIDQInQ >>736
勿論、そういう説があるコトは知ってるが、賢子は1017年(18歳)頃に、母(式部)の後を継ぎ彰子に女房として出仕したと言う記録も有り、1019年に式部を見たと言う小右記の記述の信憑性は微妙
逆に為時の出家は1016年なので、式部がその時点で死亡してるとすると、賢子に後ろ盾ってか後見人がいない時期が出来てしまう
まあ、いろいろ推理するのは楽しいが、色部没年は、どの説も「確かな証拠」は無いってのが実態だろう
勿論、そういう説があるコトは知ってるが、賢子は1017年(18歳)頃に、母(式部)の後を継ぎ彰子に女房として出仕したと言う記録も有り、1019年に式部を見たと言う小右記の記述の信憑性は微妙
逆に為時の出家は1016年なので、式部がその時点で死亡してるとすると、賢子に後ろ盾ってか後見人がいない時期が出来てしまう
まあ、いろいろ推理するのは楽しいが、色部没年は、どの説も「確かな証拠」は無いってのが実態だろう
746日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 16:12:14.09ID:XAcoEGxx >>654
ただいま日取りを陰陽寮にはかっております
ただいま日取りを陰陽寮にはかっております
747日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 16:34:36.84ID:kqqbmbQ7 敦康親王がおっとり育ちそさげで
何か癒される
何か癒される
748日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 16:41:47.42ID:I0h+bTMP749日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 16:54:04.11ID:IWh2CtLo 三条は次回死亡
その次の回で敦康死亡
その次の回で敦康死亡
750日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 17:01:46.41ID:uv7uuAoe 『小右記』によると、三条天皇も東宮時代から「風病(神経痛から脳内出血まで、
運動機能の減退を伴う病気)」「瘧病(マラリアに急な発熱を伴う病気)」を患うなど、
不健康であった
三条天皇は万能健康薬と言われる「金液丹」という秘薬を、天皇としては9世紀の仁明天皇以来
約170年ぶりに処方させます
しかしこれは中国の神仙思想に基づく、仙人になるための薬で、成分に水銀やヒ素を含んでいる
劇薬、というかほとんど毒物
運動機能の減退を伴う病気)」「瘧病(マラリアに急な発熱を伴う病気)」を患うなど、
不健康であった
三条天皇は万能健康薬と言われる「金液丹」という秘薬を、天皇としては9世紀の仁明天皇以来
約170年ぶりに処方させます
しかしこれは中国の神仙思想に基づく、仙人になるための薬で、成分に水銀やヒ素を含んでいる
劇薬、というかほとんど毒物
751日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 17:27:10.64ID:kq2NZ5/A 一条・三条くらいの代になると摂関家とのいとこ婚を繰り返し過ぎてて
そもそも虚弱な体質で生まれてきてるんだろうなと思うね
あと藤原師輔の血筋はあんまり長生きしてる人が居ないし
そもそも虚弱な体質で生まれてきてるんだろうなと思うね
あと藤原師輔の血筋はあんまり長生きしてる人が居ないし
752日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 17:38:53.13ID:pZmta7C+ 清少納言一介の女房なのに主筋の隆家に随分とえらそうに応対してたな
もちろん史実では定子亡き後内親王に使えてたなんて話はないんだが
もちろん史実では定子亡き後内親王に使えてたなんて話はないんだが
753日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 17:41:36.71ID:iMoUxBkc754日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 17:44:28.96ID:BXrc65s0 貴族A「なんだこのボロ屋敷は」
貴族B「清少納言の屋敷らしいぞ、ここに住んでるとか」
貴族A「あの清少納言が!?」
貴族B「すっかり落ちぶれたな…」
貴族A「こうはなりたくないのう…」
ガラガラガラ
ききょう「おんどりゃあッ!おどれらは駿馬の骨を買わんのかいッ!!」
貴族A「妖怪婆だぁッ!!」
貴族B「逃げろぉッ!!」
ききょう「待たんかいやッウオオオオッ!!」
これが史実だからな
貴族B「清少納言の屋敷らしいぞ、ここに住んでるとか」
貴族A「あの清少納言が!?」
貴族B「すっかり落ちぶれたな…」
貴族A「こうはなりたくないのう…」
ガラガラガラ
ききょう「おんどりゃあッ!おどれらは駿馬の骨を買わんのかいッ!!」
貴族A「妖怪婆だぁッ!!」
貴族B「逃げろぉッ!!」
ききょう「待たんかいやッウオオオオッ!!」
これが史実だからな
755日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 17:53:15.93ID:Z3ptNwrt >>753
それは史実ではなく伝説では?
それは史実ではなく伝説では?
756日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 17:53:52.05ID:mEmSAefs まーた2次資料でさえない与太話集の作り話を史実などと嘘八百
トリビアの古典文学者は鎌倉時代編纂の与太話専門家だからな
史学者たちからはハナクソほどの価値もない文献なのを忘れるなよ
トリビアの古典文学者は鎌倉時代編纂の与太話専門家だからな
史学者たちからはハナクソほどの価値もない文献なのを忘れるなよ
757日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 18:04:42.05ID:IC5pMTd0 清少納言には雷に撃たれて死んだ戒秀(花山院に仕えていた)と言う兄もいた
もう一人の兄はご存じ致信で屋敷を焼き討ちされて殺されてる
その時に清少納言も変わり果てた妖怪のような姿で男だろと言われて
女と証明する為に下半身を露出した
武者はとんでもない物を見せられて我先にと一目散で逃げたとか
もう一人の兄はご存じ致信で屋敷を焼き討ちされて殺されてる
その時に清少納言も変わり果てた妖怪のような姿で男だろと言われて
女と証明する為に下半身を露出した
武者はとんでもない物を見せられて我先にと一目散で逃げたとか
758日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 18:05:13.63ID:MXlDvX4U たすけておおいし
759日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 18:06:17.40ID:IC5pMTd0 ボロ屋敷に住んでて通りかかった貴族に陰口を言われると
妖怪婆の風貌で鬼の形相で飛び出してくるとか
ウイカが演じたら最高に面白いと思うがね
しかも史実ときたもんだ
妖怪婆の風貌で鬼の形相で飛び出してくるとか
ウイカが演じたら最高に面白いと思うがね
しかも史実ときたもんだ
760日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 18:26:28.63ID:XfKpJbTv761日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 18:31:17.23ID:T7+NZq+4 最終回辺りで双寿丸そっくり(二役)の藤原兼隆がサプライズ登場
あると思います
いやサプライズでなくとも兼隆は出して欲しい
1話の恨みを克服したという象徴になる
あると思います
いやサプライズでなくとも兼隆は出して欲しい
1話の恨みを克服したという象徴になる
762日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 18:38:04.92ID:AUXOY5Xn763日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 18:45:22.70ID:AUXOY5Xn >>750
道長が毒を盛ったんだろうなどと言われるのがかわいそう
道長が毒を盛ったんだろうなどと言われるのがかわいそう
764日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 19:13:39.92ID:hANtPVcK >>751
倫子からの源氏遺伝子継いでる子は長生きになるのかな
倫子からの源氏遺伝子継いでる子は長生きになるのかな
765日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 19:30:22.50ID:d90h8WW6 未だに与太話を史実だと言い張ってるのが居て笑えてしまうw
766日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 19:49:24.89ID:nhKCCaG4 >>751
一条天皇と三条天皇も両親がいとこ同士で結婚してるからなぁ
一条天皇と三条天皇も両親がいとこ同士で結婚してるからなぁ
767日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 19:50:42.03ID:cYZ4Ll7e768日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 19:59:07.44ID:eDUSGZTD 簾を捲って人前に現れた駿馬の骨の話なら故事談の説話だが男の前で下を捲ったなんて話はどこから出てきたんだろう
ググッても見当たらない
前者も漢文の教養がないととっさにできない会話なんだが
ググッても見当たらない
前者も漢文の教養がないととっさにできない会話なんだが
769日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 20:38:23.86ID:g48L49F3 金田の43回感想会のコメントにカルピスバレで萎えたから裏話すんなってキレてる奴いてわろた
770日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 20:49:57.65ID:8YIDQInQ >>763
歴史上の人物が、若くして糖尿病や高血圧等の「酒が原因の生活習慣病」で早死にしてると推定されてる例は多いからねえ
小早川秀秋とかは、幼少期から酒びたりで、関ヶ原の頃は10代だが、そのずっと前から立派な「アル中」だったらしい
平安時代の酒は戦国時代より更に糖分が多く、このドラマの藤原家や天皇家で20代や30代で死亡してるのは、毒殺もあるかもしれんが、酒の害ってのが多いだろうな
歴史上の人物が、若くして糖尿病や高血圧等の「酒が原因の生活習慣病」で早死にしてると推定されてる例は多いからねえ
小早川秀秋とかは、幼少期から酒びたりで、関ヶ原の頃は10代だが、そのずっと前から立派な「アル中」だったらしい
平安時代の酒は戦国時代より更に糖分が多く、このドラマの藤原家や天皇家で20代や30代で死亡してるのは、毒殺もあるかもしれんが、酒の害ってのが多いだろうな
771日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 20:56:54.51ID:8YIDQInQ772日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 21:01:08.21ID:FKE8TMgM >>713
誰とでもセックスできた方が 企業内での昇進や出世に有利であるということ
貞操観や羞恥心を捨て去ると それを要求する結婚をする男性から忌避や拒絶されるようになる
未婚や非婚 虐待や離婚の原因でもある
別の男性の子だと分かると 普通の男性は虐待や離婚をする
宣孝の場合は 他に自分の子が居るから まひろの道長の子を出世や昇進の道具とした
誰とでもセックスできた方が 企業内での昇進や出世に有利であるということ
貞操観や羞恥心を捨て去ると それを要求する結婚をする男性から忌避や拒絶されるようになる
未婚や非婚 虐待や離婚の原因でもある
別の男性の子だと分かると 普通の男性は虐待や離婚をする
宣孝の場合は 他に自分の子が居るから まひろの道長の子を出世や昇進の道具とした
773日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 21:08:12.38ID:8YIDQInQ774日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 21:15:16.03ID:sY/dPd34 これほど登場人物が老けない大河も珍しい。
岸谷が申し訳程度に白髪を増やしてるけど
秋山とか登場時のツルツル、ツヤツヤのまま。
岸谷が申し訳程度に白髪を増やしてるけど
秋山とか登場時のツルツル、ツヤツヤのまま。
775日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 21:16:25.46ID:jR6uMbvH >>770
それと脚気も。米ばっかり食っているから天皇公卿には糖尿病の他に脚気にもかかっているのが多かった
それと脚気も。米ばっかり食っているから天皇公卿には糖尿病の他に脚気にもかかっているのが多かった
776日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 21:24:12.69ID:NOxfoCsc 枕草子にボロ屋敷住みたいって書いてるし没落とは関係なくボロ屋敷に住んでたって事はあるかもな
777日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 21:24:28.76ID:8YIDQInQ >>772
地位的に、道長>>>宣孝だから穏便に済んでるが、これが逆ならどうなっていたのかって話
源氏物語だって、目上の貴族や天皇の女(義母や養母)に手を出した男(光源氏や薫)は苦悩してるので、当時でも「タブー」な関係なんだろう
地位的に、道長>>>宣孝だから穏便に済んでるが、これが逆ならどうなっていたのかって話
源氏物語だって、目上の貴族や天皇の女(義母や養母)に手を出した男(光源氏や薫)は苦悩してるので、当時でも「タブー」な関係なんだろう
778日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 21:28:14.54ID:CZgkHSrK >>754
またやりやがったな!
またやりやがったな!
779日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 21:36:53.09ID:8YIDQInQ >>774
実資は史実でも90歳まで生きてるので(あと30年以上は健在w)、まだ若々しくても不思議は無い
ただし、ロバート秋山自身は、他の公家の俳優と比較して、明らかに肥満体型だから早死にしそうに見えるんだよねw
実資は史実でも90歳まで生きてるので(あと30年以上は健在w)、まだ若々しくても不思議は無い
ただし、ロバート秋山自身は、他の公家の俳優と比較して、明らかに肥満体型だから早死にしそうに見えるんだよねw
780日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 21:40:53.30ID:FKE8TMgM >>777
穏便には済んでおらず それを知って出世や昇進の道具とした夫の宣孝や弟の惟規は客死している
毒殺が強く疑われる
寝物語に誰かに話したことが漏れて 道長の権力に依存して独占している関係者に殺されたのではないか
倫子や明子にとっては子の敵である
それらを含めて 穏便にということなのだろうか
穏便には済んでおらず それを知って出世や昇進の道具とした夫の宣孝や弟の惟規は客死している
毒殺が強く疑われる
寝物語に誰かに話したことが漏れて 道長の権力に依存して独占している関係者に殺されたのではないか
倫子や明子にとっては子の敵である
それらを含めて 穏便にということなのだろうか
781日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 21:42:42.26ID:4JaCEZn7 >>764
穆子の遺伝子の生命力が強いんだろうね。これを多く受け継いだ倫子、彰子、頼通、教通は長生き。
穆子の遺伝子の生命力が強いんだろうね。これを多く受け継いだ倫子、彰子、頼通、教通は長生き。
782日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 21:43:50.68ID:FKE8TMgM783日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 21:46:20.33ID:iFMWb5AV784日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 21:50:52.35ID:CRGFPsKM785日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 22:10:25.43ID:pZmta7C+ 清少納言一介の女房なのに主筋の隆家に随分とえらそうに応対してたな
もちろん史実では定子亡き後内親王に使えてたなんて話はないんだが
もちろん史実では定子亡き後内親王に使えてたなんて話はないんだが
786日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 22:15:09.23ID:E7Q5UFgA 90歳オーバーまで生きると周りの同世代はほぼ亡くなってるから寂しいだろうな
787日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 22:24:16.98ID:4JaCEZn7 >>770
明治天皇は酒好き(1晩にシャンパン2本くらいは飲まれていた)、糖尿病、腎炎、尿毒症の順番で病気が進み崩御。
明治天皇は酒好き(1晩にシャンパン2本くらいは飲まれていた)、糖尿病、腎炎、尿毒症の順番で病気が進み崩御。
788日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 22:25:05.72ID:FKE8TMgM >>782
刀伊の入寇で活躍し 肥前国を賜った平為賢は 光る君に登場するようだ
賢子は まひろの母を殺した設定の道兼の次男兼隆と結婚したと栄花物語が記しているそうだが
このドラマの設定では困難そうなので 藤原公信説を採るのだろうか
藤原公信が女子の誕生後に死亡しているとあるので また別の男性との子かもしれない
刀伊の入寇で活躍し 肥前国を賜った平為賢は 光る君に登場するようだ
賢子は まひろの母を殺した設定の道兼の次男兼隆と結婚したと栄花物語が記しているそうだが
このドラマの設定では困難そうなので 藤原公信説を採るのだろうか
藤原公信が女子の誕生後に死亡しているとあるので また別の男性との子かもしれない
789日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 22:28:39.06ID:8YIDQInQ >>780
賢子が「道長の子」っていう完全な「フィクション」「虚構」「妄想」と史実を関連付けるのはどうなのw
賢子は彰子の女房として式部以上に出世してるし、賢子と明子と道長の子(頼宗)が浮名を流すんだから、賢子が道長の子だと賢子本人、道長、倫子、明子の誰かが認識していた可能性は「ゼロ」だよ
賢子が「道長の子」っていう完全な「フィクション」「虚構」「妄想」と史実を関連付けるのはどうなのw
賢子は彰子の女房として式部以上に出世してるし、賢子と明子と道長の子(頼宗)が浮名を流すんだから、賢子が道長の子だと賢子本人、道長、倫子、明子の誰かが認識していた可能性は「ゼロ」だよ
790日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 22:40:30.32ID:8YIDQInQ >>788
賢子の子供やその父親(配偶者)の設定なんて、作者(大石静)は全く考えてもいないし、ドラマ上でも完全にスルーだと思うぞ
まあ史料を紐解いて推理するのは楽しいが、それにしても先ずは賢子の実父が道長で、道兼が式部の親(賢子の祖母)の仇っていう、ドラマ上の「設定」「虚構」「妄想」から離れないと駄目でしょ
賢子の子供やその父親(配偶者)の設定なんて、作者(大石静)は全く考えてもいないし、ドラマ上でも完全にスルーだと思うぞ
まあ史料を紐解いて推理するのは楽しいが、それにしても先ずは賢子の実父が道長で、道兼が式部の親(賢子の祖母)の仇っていう、ドラマ上の「設定」「虚構」「妄想」から離れないと駄目でしょ
791日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 22:41:15.14ID:LHTkzc55 櫻坂の谷口あいりたんみたいな東宮やな
792日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 22:57:47.42ID:zWo8UxKw >>653
急に病気になって食事も喉を通らなくなり4日くらいで死んじゃったみたいだね
急に病気になって食事も喉を通らなくなり4日くらいで死んじゃったみたいだね
793日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 23:05:55.34ID:FKE8TMgM794日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 23:09:18.69ID:FKE8TMgM795日曜8時の名無しさん
2024/11/11(月) 23:46:09.08ID:Qtl3IqAq >>751
鉛白粉も皇族貴族の短命の一因かも。平安時代には上流階級の女性に普及していたとか。禁止されたのはつい最近の大正10年ころ。明治天皇には15人も子がいたが成人したのは5人だけ。みんな鉛中毒っぽい症状で死亡。大正天皇も幼少期から病弱、40代で死去。乳母たちが鉛白粉を付けていて赤ん坊だった皇子女らの口に入ってしまったと言われてる
鉛白粉も皇族貴族の短命の一因かも。平安時代には上流階級の女性に普及していたとか。禁止されたのはつい最近の大正10年ころ。明治天皇には15人も子がいたが成人したのは5人だけ。みんな鉛中毒っぽい症状で死亡。大正天皇も幼少期から病弱、40代で死去。乳母たちが鉛白粉を付けていて赤ん坊だった皇子女らの口に入ってしまったと言われてる
796日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 01:35:39.77ID:bJoO/K5f797日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 02:57:31.10ID:YUZ7rkJW798日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 03:45:56.48ID:lR7NXTC+ >>617
そういう予測って当たったためしがないよね
そういう予測って当たったためしがないよね
799日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 04:16:39.33ID:g1BNUyTx800日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 05:02:50.65ID:g1BNUyTx801日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 05:10:15.07ID:s3w0pOph 荒屋に住んでて変わり果てた妖怪婆の風貌でとか完全に没落
通行人に陰口言われると鬼の形相で出てくるとか
現代でもそういう婆さんいそうだな
この大河では脩子の女房になってるけど史実では落ちぶれたんだよな
通行人に陰口言われると鬼の形相で出てくるとか
現代でもそういう婆さんいそうだな
この大河では脩子の女房になってるけど史実では落ちぶれたんだよな
802日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 05:29:01.30ID:o/iqEuuy >>799
会話とか苦手なタイプなのかな
会話とか苦手なタイプなのかな
803日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 05:55:25.46ID:s3w0pOph804日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 05:58:43.28ID:XU3aQLnH 貴族1「なんだこの屋敷は!臭いぞ…」
貴族2「…吐き気がする…」
ききょう「おんどりゃあッ駿馬の骨を買わんのかッ!!」
貴族1「クセーッ!」
貴族2「逃げろッーッ!」
ききょう「逃がさないわよッウオオオオッ!!」
(伊周「クセーヨ、マジデ…」)
貴族2「…吐き気がする…」
ききょう「おんどりゃあッ駿馬の骨を買わんのかッ!!」
貴族1「クセーッ!」
貴族2「逃げろッーッ!」
ききょう「逃がさないわよッウオオオオッ!!」
(伊周「クセーヨ、マジデ…」)
805日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 06:27:40.91ID:Nd3eb/3j >>784
千葉雄大が登場して、光源氏くん?
千葉雄大が登場して、光源氏くん?
806日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 07:03:06.31ID:PtLB5lDH >>801
古事談その他小町や式部も含めて才女零落伝説は沢山あるのでどこまで事実が含まれているか不明
式部は零落じゃなくて地獄行きの話ばかり目立つのは 為時存命中に亡くなったという従来の説や死ぬまで娘夫婦に養われていた説が有力だからだろう
古事談その他小町や式部も含めて才女零落伝説は沢山あるのでどこまで事実が含まれているか不明
式部は零落じゃなくて地獄行きの話ばかり目立つのは 為時存命中に亡くなったという従来の説や死ぬまで娘夫婦に養われていた説が有力だからだろう
807日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 07:03:34.21ID:YFY/rucM 大河ドラマでも屈指の面白さなのに
なぜ視聴率よくないんだろうなぁ・・・・
源氏物語は高校いった人は
全員古文でやってるのに
不思議だよなぁ
なぜ視聴率よくないんだろうなぁ・・・・
源氏物語は高校いった人は
全員古文でやってるのに
不思議だよなぁ
808日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 07:09:29.93ID:Nd3eb/3j 戦国時代や幕末ものなら視聴者は概略を知ってるので2〜3回見逃しても話が繋がるけど
平安時代は1回でも見逃すと繋がらなくなる
平安時代は1回でも見逃すと繋がらなくなる
809日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 07:12:54.12ID:6FmlVwu2 パワーゲームは伊周を大宰府に左遷するくらいまでで決着してしまい
あとは「娘が男の子を産むか」という運の要素しかない
三条天皇のことも一方的に道長がいじめてるだけだし
あとは「娘が男の子を産むか」という運の要素しかない
三条天皇のことも一方的に道長がいじめてるだけだし
810日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 07:30:10.37ID:LSk7NAoB811日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 07:30:26.47ID:0gvKYF6+812日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 07:32:24.94ID:fFlawo1Z813日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 07:36:34.70ID:OuAPRycl814日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 07:39:11.31ID:ibWmT6Lh 清盛、武蔵、時宗なんかも放映中は叩かれまくったが暫く経ったら評価されたし
放送中の大河なんてそんなもんだろ
放送中の大河なんてそんなもんだろ
815日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 07:52:51.39ID:eoQgYGx3 大石は道長と三条帝のバチバチがみどころいうてたけど次回死ぬんかい
46から刀伊の入寇として45は何やるだ
46から刀伊の入寇として45は何やるだ
816日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 07:55:36.15ID:0gvKYF6+ 武蔵はどうかなw
817日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 07:55:37.63ID:XS7AW5me >>804
またやりやがったな、悪臭クソ垂れ流し爺!
またやりやがったな、悪臭クソ垂れ流し爺!
818日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 07:57:36.74ID:XS7AW5me >>816
信者乙。集会したいなら、ここじゃなくて教祖を連れて別の場所に行きなさいや。
信者乙。集会したいなら、ここじゃなくて教祖を連れて別の場所に行きなさいや。
819日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 07:59:43.01ID:aYrPVzZx >>804
いいねwww
いいねwww
820日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 08:02:16.21ID:/EgpeF0f821日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 08:04:01.95ID:aYrPVzZx >>800
それがなぜかききょうの鉄槌になったりしてw
それがなぜかききょうの鉄槌になったりしてw
822日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 08:16:23.23ID:f9wo3hAY823日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 08:22:19.76ID:nChKIeGm >>821
倫子は許して道長死後にも仲良くする
為時を看取って乙丸を連れて旅に出る
賢子が涙しながら見送り大団円の終わり方
まひろ「待って…!」
賢子「?」
まひろ「あのお婆さん…大丈夫かしら…?」
乙丸「フォッフォッフォッ…姫様は…いつまでも….優しいですなあ…」
まひろ「大丈夫…?」
ききょう「ウオオオオッ!!」
ザン
まひろ「…嗚呼ッ…(死亡)」
賢子「!」ジャーッ
ききょう「ウヒャヒャヒャヒャッ!!」
まひろ「(亡骸)」
賢子「あ…ああ…」ポタポタ
乙丸「…天気がいいですなぁ…今日はいい日ですなあ…フォッフォッフォッ…」
完
倫子は許して道長死後にも仲良くする
為時を看取って乙丸を連れて旅に出る
賢子が涙しながら見送り大団円の終わり方
まひろ「待って…!」
賢子「?」
まひろ「あのお婆さん…大丈夫かしら…?」
乙丸「フォッフォッフォッ…姫様は…いつまでも….優しいですなあ…」
まひろ「大丈夫…?」
ききょう「ウオオオオッ!!」
ザン
まひろ「…嗚呼ッ…(死亡)」
賢子「!」ジャーッ
ききょう「ウヒャヒャヒャヒャッ!!」
まひろ「(亡骸)」
賢子「あ…ああ…」ポタポタ
乙丸「…天気がいいですなぁ…今日はいい日ですなあ…フォッフォッフォッ…」
完
824日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 08:23:06.77ID:nChKIeGm825日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 08:25:25.89ID:r1ILRobh826日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 08:26:20.15ID:/dGhOH5u827日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 08:26:22.31ID:aYrPVzZx >>823
やっぱこれだよねwww
やっぱこれだよねwww
828日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 08:28:10.39ID:aYrPVzZx 亡骸、うひゃひゃ、じゃー、般若さんの大好物が
最後の10秒で一気に詰め込まれるwww
最後の10秒で一気に詰め込まれるwww
829日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 08:30:00.45ID:/dGhOH5u 画面が真っ暗になり血文字で
「たすけて かたこ」
これで締めくくる
「たすけて かたこ」
これで締めくくる
830日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 08:31:06.27ID:wbNVVWii カタコジャーッは2年越しの悲願だからね
コマヒジャーッは実現しなかったし
コマヒジャーッは実現しなかったし
831日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 08:31:11.16ID:aYrPVzZx エキサイティングゼロの大河なんだから最後にそのぐらいやってほしい
832日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 08:35:16.47ID:I0ICnK3n まひろ「宋にウィーッ!」
乙丸「姫様とならどこまでも…フォッフォッフォッ….」
まひろと乙丸は宋への船に乗り旅に出た
しかしその船は間も無く沈み二人が宋の地を踏むことはなかった
「完」
こういうソウワン沈没ナレ死もある意味面白いか
乙丸「姫様とならどこまでも…フォッフォッフォッ….」
まひろと乙丸は宋への船に乗り旅に出た
しかしその船は間も無く沈み二人が宋の地を踏むことはなかった
「完」
こういうソウワン沈没ナレ死もある意味面白いか
833日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 08:36:41.25ID:k8wZg5Bp そのナレは伊周でw
834日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 08:38:38.79ID:k8wZg5Bp ききょうざんの時に虎に翼みたいに
みんなには見えないけど霊体伊周がそばにいてもいいね
みんなには見えないけど霊体伊周がそばにいてもいいね
835日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 08:38:57.19ID:1B9LOD+v 伊周のウヒャヒャヒャは良かったから
ききょうもあれやって欲しいんだけどな
ききょうもあれやって欲しいんだけどな
836日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 08:40:33.52ID:1B9LOD+v ちなみにききょうが妖怪婆の姿で鬼の形相ってのは記録に残ってるのが面白い
ホームレス婆ではないけど変わり果てた化け物のような風貌だったとか
ボロ屋敷を陰口言われたら屋敷から出てきたとか笑うわ
ウイカの為のシーンのようなもんなのに省略したら無能過ぎるだろ
ホームレス婆ではないけど変わり果てた化け物のような風貌だったとか
ボロ屋敷を陰口言われたら屋敷から出てきたとか笑うわ
ウイカの為のシーンのようなもんなのに省略したら無能過ぎるだろ
838日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 08:47:21.87ID:XS7AW5me >>836
そうやって史実だからって何でもかんでも描けばいいってもんじゃない。大河ドラマは、再現VTRでも歴史番組でもない。その手の話は、歴史探偵や知恵泉、英雄たちの選択にでも任せればいい。
そうやって史実だからって何でもかんでも描けばいいってもんじゃない。大河ドラマは、再現VTRでも歴史番組でもない。その手の話は、歴史探偵や知恵泉、英雄たちの選択にでも任せればいい。
839日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 08:48:54.08ID:1B9LOD+v せっかくウイカみたいに顔芸とかも喜んでやってくれるのを配役したのだからやるべきだろ
去年の瀬名だって鬼の形相で家康を追い回すとガイドでは書いてあったが
事務所NGだったのかそんな形相はしていなかった
去年の瀬名だって鬼の形相で家康を追い回すとガイドでは書いてあったが
事務所NGだったのかそんな形相はしていなかった
840日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 08:52:17.90ID:fFlawo1Z 刀伊の入寇やるらしいから
従来の大河マニアがこぞって見て
視聴率爆上げになるだろう
従来の大河マニアがこぞって見て
視聴率爆上げになるだろう
841日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 08:53:42.48ID:k8wZg5Bp 意外とそうじゅじゃーもあっていいかも知れない
あんなに男らしかったそうじゅがいざ戦地ではびびってじゃー
意外性という意味でも社会への禊ぎという意味でもいいかも知れない
あんなに男らしかったそうじゅがいざ戦地ではびびってじゃー
意外性という意味でも社会への禊ぎという意味でもいいかも知れない
842日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 08:55:13.35ID:k8wZg5Bp >>838
それツッコむ方向性が違うよw
それツッコむ方向性が違うよw
843日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 08:59:19.70ID:Nd3eb/3j >>840
今作唯一の合戦シーンか
今作唯一の合戦シーンか
844日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 09:03:52.94ID:rbEGtNj2845日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 09:07:44.98ID:/EgpeF0f >>836
無能なのは説話と記録の違いも分からないお前だ
無能なのは説話と記録の違いも分からないお前だ
846日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 09:10:06.76ID:4aWVkAwN847日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 09:18:16.91ID:XS7AW5me >>839
事務所NGとか関係者でもない者がわかるの?そんなの部外者がわかる事じゃないでしょ。勝手な憶測をさも事実かのように言わないでよ。
事務所NGとか関係者でもない者がわかるの?そんなの部外者がわかる事じゃないでしょ。勝手な憶測をさも事実かのように言わないでよ。
848日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 09:19:46.94ID:83vdGhRz849日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 09:30:05.18ID:C0ebJA85 志ある者が、権力握ると、志が変わるものでございます。
この時代でも、史記や漢籍の史書を読んでいれば、そういう認識は持てるだろう。
全然、ピンとこない道長は、政治家としての教養、素養が不足していることを露呈してる。
この時代でも、史記や漢籍の史書を読んでいれば、そういう認識は持てるだろう。
全然、ピンとこない道長は、政治家としての教養、素養が不足していることを露呈してる。
850日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 09:34:39.56ID:8Tzq41l9 >>847
鬼の形相と書いてあったのが没になったからそうなのだろうと憶測するのは当然だ
逆に聞くがお前は事務所NGではないと断言できる根拠はあるのか?
それこそお前の考えだろ
私の書き込みが不快ならここに来るな
米兵が嫌なら沖縄に住むなってのと同じだ
鬼の形相と書いてあったのが没になったからそうなのだろうと憶測するのは当然だ
逆に聞くがお前は事務所NGではないと断言できる根拠はあるのか?
それこそお前の考えだろ
私の書き込みが不快ならここに来るな
米兵が嫌なら沖縄に住むなってのと同じだ
851日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 09:35:40.35ID:/EgpeF0f852日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 09:50:53.72ID:W4HY6UEA 有村架純とか永野芽郁くらいの女優だと
あまり変な演技はさせられないだろうな
ガイドで鬼の形相で追いかけ回すと書いてたので
有村架純の般若顔を期待する声が多かったが肩透かしだった
ウイカなんかはそういう制約はほぼゼロだろうから
妖怪婆の姿で出てくるとか痴女納言とかそういうのを演じさせてナンボだろう
あまり変な演技はさせられないだろうな
ガイドで鬼の形相で追いかけ回すと書いてたので
有村架純の般若顔を期待する声が多かったが肩透かしだった
ウイカなんかはそういう制約はほぼゼロだろうから
妖怪婆の姿で出てくるとか痴女納言とかそういうのを演じさせてナンボだろう
853日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 09:51:30.85ID:k8wZg5Bp そうじゅジャーにすれば逆見せ場になるよ
854日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 09:51:45.32ID:2aycq2dc >>849
当代随一の漢籍の実力者であの「大鏡」でさえその学才は日本のような小国には勿体ないと言わしめた伊周が人物としては幼く政治力も疑問視されていたから認識イコール実践力ではないんだろうね
因みに偉大な兄の影に隠れがちだが弟隆家も和歌も詠めば漢詩もそれなりに吟じる
新古今とか本朝麗藻に取り上げられているくらいには
ともかく伊周は勿体ない
公任のように割り切って文化人優先の人生に徹すれば優れた作品をもっと後世に残せたろうになあ
当代随一の漢籍の実力者であの「大鏡」でさえその学才は日本のような小国には勿体ないと言わしめた伊周が人物としては幼く政治力も疑問視されていたから認識イコール実践力ではないんだろうね
因みに偉大な兄の影に隠れがちだが弟隆家も和歌も詠めば漢詩もそれなりに吟じる
新古今とか本朝麗藻に取り上げられているくらいには
ともかく伊周は勿体ない
公任のように割り切って文化人優先の人生に徹すれば優れた作品をもっと後世に残せたろうになあ
855日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 09:51:59.47ID:k8wZg5Bp そうジャーで禊ぎ終了
856日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 10:01:57.55ID:964QP3j5 >>854
>学才は日本のような小国には勿体ないと言わしめた伊周が
>人物としては幼く政治力も疑問視されていたから
一般論でも政争の敗者に関するネガティヴな記述は信用できないと言われている
同時代もだが特に少し後日の記述には勝者の正統性を主張する目的がある
学才のような具体的な判断材料が残ってしまうものについては嘘が書きにくいのかもしれんが
人物の幼さや政治力なんて曖昧なものはどうとでも書ける
>学才は日本のような小国には勿体ないと言わしめた伊周が
>人物としては幼く政治力も疑問視されていたから
一般論でも政争の敗者に関するネガティヴな記述は信用できないと言われている
同時代もだが特に少し後日の記述には勝者の正統性を主張する目的がある
学才のような具体的な判断材料が残ってしまうものについては嘘が書きにくいのかもしれんが
人物の幼さや政治力なんて曖昧なものはどうとでも書ける
858日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 10:23:21.33ID:wAdBnYzY 47回でおそらく双寿丸が殺されるシーンがあるだろうね
48回のストーリーには双寿の名前出てないし
双寿丸が殺されて賢子の嘆き泣きが愉しみ
誰か書いてたけど最終回は道兼息子の兼隆が伊藤健太郎の二役もあるかもしれんね
まひろは船越の浜で双寿丸に助けられてるので
そっくりさんの兼隆と賢子が夫婦になるのを認めるとか
48回のストーリーには双寿の名前出てないし
双寿丸が殺されて賢子の嘆き泣きが愉しみ
誰か書いてたけど最終回は道兼息子の兼隆が伊藤健太郎の二役もあるかもしれんね
まひろは船越の浜で双寿丸に助けられてるので
そっくりさんの兼隆と賢子が夫婦になるのを認めるとか
859日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 10:25:41.48ID:Y6uq5Dmz 源氏の雲隠みたいに死が描かれずに次世代の話になるかも?
860日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 10:44:10.82ID:XS7AW5me >>850
断言してる訳じゃなく、何で事務所NGなの確定みたいな書き込みが出来るのかと。憶測ならば、だったのかじゃなくて、もっと憶測ってはっきり分かる言い回しがあるだろう。それをせずにさもそれが事実であるかの如く書き込んでいるから言ってるのだ。
断言してる訳じゃなく、何で事務所NGなの確定みたいな書き込みが出来るのかと。憶測ならば、だったのかじゃなくて、もっと憶測ってはっきり分かる言い回しがあるだろう。それをせずにさもそれが事実であるかの如く書き込んでいるから言ってるのだ。
861日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 11:03:06.98ID:Uc6TKezq >>807
視聴率にはいろいろな要素がある
今年は4K放送もあるので本放送の前に2回も放送されてる
プラスで見ることも浸透してきた
最近は年寄りも簡単に録画予約できるようになった等々
もちろん題材がマイナーなのは圧倒的に不利
まあ戦国だからって数字取れる時代でもないが
前年の人気度なども影響する
だから来年の江戸時代モノも厳しいだろうな
視聴率にはいろいろな要素がある
今年は4K放送もあるので本放送の前に2回も放送されてる
プラスで見ることも浸透してきた
最近は年寄りも簡単に録画予約できるようになった等々
もちろん題材がマイナーなのは圧倒的に不利
まあ戦国だからって数字取れる時代でもないが
前年の人気度なども影響する
だから来年の江戸時代モノも厳しいだろうな
862日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 11:11:47.41ID:garme5HK >>860
だから私は書き込みの質を変えるつもりはないと言ってるだろ
ここにいれば私の書き込みを読むのは自己責任だろうに
米兵無法痴態なのが分かってて住んでて狼藉されたら自己責任なのと同じだ
私はこのスレからいなくなる事はない
米兵もいなくなる事はない
双寿丸は確実に死ぬだろうな
ある意味役者としても美味しいんだけどね
死のシーンを演じられないのは役者ファンからしても残念だしな
だから私は書き込みの質を変えるつもりはないと言ってるだろ
ここにいれば私の書き込みを読むのは自己責任だろうに
米兵無法痴態なのが分かってて住んでて狼藉されたら自己責任なのと同じだ
私はこのスレからいなくなる事はない
米兵もいなくなる事はない
双寿丸は確実に死ぬだろうな
ある意味役者としても美味しいんだけどね
死のシーンを演じられないのは役者ファンからしても残念だしな
863日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 11:15:50.02ID:AfW02VEH 悲劇の死はファンも喜ぶからな
再来年の豊臣兄弟では永野芽郁のファンは今から喉から手を出して待っている
再来年の豊臣兄弟では永野芽郁のファンは今から喉から手を出して待っている
864日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 11:26:38.02ID:XS7AW5me >>862
お前も頭の硬い野郎だな。だから、時代に取り残されるんだろ。
お前も頭の硬い野郎だな。だから、時代に取り残されるんだろ。
865日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 11:27:36.15ID:XS7AW5me >>863
そのまま窒息しやがれ。
そのまま窒息しやがれ。
866日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 11:32:10.99ID:l2gyLXbN >>864
少なくともお前よりは大河ファンとして上の自負はあるがね
平均以上には大河に金を落としているしな
それはさておき女真族の狼藉三昧をどう描くかだな
狼藉される島娘や村娘なんかは狼藉要員としてグラビアとかからの抜擢もいいかもしれない
狼藉する女真族に高畑裕太が配役されたら最高ではあるが
高畑裕太vs伊藤健太郎とか最高の戦いだ
少なくともお前よりは大河ファンとして上の自負はあるがね
平均以上には大河に金を落としているしな
それはさておき女真族の狼藉三昧をどう描くかだな
狼藉される島娘や村娘なんかは狼藉要員としてグラビアとかからの抜擢もいいかもしれない
狼藉する女真族に高畑裕太が配役されたら最高ではあるが
高畑裕太vs伊藤健太郎とか最高の戦いだ
867日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 11:34:24.33ID:oVzRy7mg >>795
JINで澤瀉屋の看板役者が足を切断してたね
JINで澤瀉屋の看板役者が足を切断してたね
868日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 11:36:55.33ID:l2gyLXbN 再来年の予習として半分、青いを最近見てるけど
やはり永野芽郁の鈴愛は可愛いな
喋り方とか表情とかが抜群に可愛い
ここ10年くらいのヒロインで一番可愛いのは間違いない
次がおかえりモネのキヨマーかな
しかしこの鈴愛が8年後に殺されてしまうと考えると昂りが止まらん
汚れ役は事務所NGの女優なのでその手のシーンは皆無だろうが
白い肌が鮮血に染まり亡骸の前で小一郎が嘆き泣くシーンは今から待ち遠しい
まひろが襲われそうになる船越ではそこまでではなかったんだっけ
対馬壱岐に関しては白濁の嵐に飲まれたと言うくらいの阿鼻叫喚だったらしいが
やはり永野芽郁の鈴愛は可愛いな
喋り方とか表情とかが抜群に可愛い
ここ10年くらいのヒロインで一番可愛いのは間違いない
次がおかえりモネのキヨマーかな
しかしこの鈴愛が8年後に殺されてしまうと考えると昂りが止まらん
汚れ役は事務所NGの女優なのでその手のシーンは皆無だろうが
白い肌が鮮血に染まり亡骸の前で小一郎が嘆き泣くシーンは今から待ち遠しい
まひろが襲われそうになる船越ではそこまでではなかったんだっけ
対馬壱岐に関しては白濁の嵐に飲まれたと言うくらいの阿鼻叫喚だったらしいが
869日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 12:14:08.77ID:1AdTbUGR870日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 12:16:02.87ID:1AdTbUGR 最初アレな人へのアンカー入っちゃったw
すみません
NGワード入れようとしたときに間違えて引用しちゃったせいです
すみません
NGワード入れようとしたときに間違えて引用しちゃったせいです
871日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 12:18:37.82ID:1AdTbUGR 初見は家族と
その後プラスでじっくり細かいところまで鑑賞している
プラスはよく聞き取れなかったところや気に入ったところをリプレイできるのがいい
その後プラスでじっくり細かいところまで鑑賞している
プラスはよく聞き取れなかったところや気に入ったところをリプレイできるのがいい
872日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 12:23:07.20ID:Ic4yN1eC やっぱり連投するやつにまともな人っていないんだな
いやまともじゃないから連投するのか
いやまともじゃないから連投するのか
873日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 13:13:18.74ID:PucZol79 清少納言は定子の陵墓の近くの月輪に住んで貴族とも詩歌のやりとりをした記録がある
これは史実
古事談はいかにも清少納言が言いそうなってだけの伝え話
息子や娘がいて天涯孤独でもないのにそこまで落ちぶれるはずがない
これは史実
古事談はいかにも清少納言が言いそうなってだけの伝え話
息子や娘がいて天涯孤独でもないのにそこまで落ちぶれるはずがない
874日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 13:17:59.79ID:eGTLkqvK どちらを史実と感じるかは人それぞれだけどな
定子への愛が深く死後は廃人になったとの考えもおかしくはないと思うが
廃人となれば醜い妖怪婆にもなるだろうに
定子への愛が深く死後は廃人になったとの考えもおかしくはないと思うが
廃人となれば醜い妖怪婆にもなるだろうに
875日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 13:21:36.01ID:2Kmy3S88 廃人化した清少納言をウイカが演じたら面白そうだな
妖怪婆となり荒屋から悪口言われて飛び出したとか
屋敷が焼かれて武者に殺されそうになった時に下半身露出したとかは史実だからね
妖怪婆となり荒屋から悪口言われて飛び出したとか
屋敷が焼かれて武者に殺されそうになった時に下半身露出したとかは史実だからね
876日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 13:23:06.06ID:1F7IbSCK 比企尼も子供とか孫とかいるのに何故かホームレス婆になってたな
877日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 13:25:26.45ID:XS7AW5me >>868
ファンなのに知らないのか。僕たちがやりましたで濡れ場やってたのに汚れ役NGとかないだろ。
ファンなのに知らないのか。僕たちがやりましたで濡れ場やってたのに汚れ役NGとかないだろ。
878日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 13:26:47.04ID:TK6QcaCJ 子がいたけど定子死後は狂って廃人のようになり
姥捨山に捨てられるような感覚で適当な荒屋に捨てられたんじゃないの
自分を捨てた子供たちへの憎しみも重なって妖怪化したのでは
姥捨山に捨てられるような感覚で適当な荒屋に捨てられたんじゃないの
自分を捨てた子供たちへの憎しみも重なって妖怪化したのでは
879日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 13:31:27.56ID:aYrPVzZx ホームレス比企尼はいい味出していた
880日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 13:38:41.69ID:XS7AW5me >>866
そうやって甘やかすからダメになるんだよ。
そうやって甘やかすからダメになるんだよ。
881日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 13:46:55.66ID:AL3MB1rB882日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 13:49:27.31ID:qKbS5Xj5 比企尼は妖怪婆になったとか記録は残ってないのに対し
清少納言は妖怪婆の姿で鬼の形相で屋敷から出てきたと記録に残っている
そんな妖怪婆が下半身露出したらそりゃ武者はクセーッ!と逃げ出すわ
熟女好みの高畑裕太でも逃げると思うわ
清少納言は妖怪婆の姿で鬼の形相で屋敷から出てきたと記録に残っている
そんな妖怪婆が下半身露出したらそりゃ武者はクセーッ!と逃げ出すわ
熟女好みの高畑裕太でも逃げると思うわ
883日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 13:50:40.51ID:XS7AW5me >>881
お墨付きな訳ないだろ。
お墨付きな訳ないだろ。
884日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 13:51:55.12ID:qKbS5Xj5885日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 14:00:39.85ID:XS7AW5me886日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 14:04:19.85ID:x7+HRMFe ききょう「…藤原を許してはなりませぬ…」
敦康「!」
ききょう「貴方様こそ次の東宮になるべきお方…それを阻んだのは…
道長…彰子…そして…藤式部…
決して…藤原を許してはなりませぬぞぉ…!」
敦康「!」
ききょう「貴方様こそ次の東宮になるべきお方…それを阻んだのは…
道長…彰子…そして…藤式部…
決して…藤原を許してはなりませぬぞぉ…!」
887日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 14:12:18.22ID:9DvnA+6l 伊周も隆家も藤原
みんな藤原平安貴族
みんな藤原平安貴族
888日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 14:19:10.71ID:+c8Acbb1 清少納言はキヨマー氏だけどね
倫子や明子に俊賢は源
為賢や致頼(二人とも武士)が平
橘は出てきたっけかな徳子が橘だったかと
あとは伊周母の方は高階
赤染衛門の旦那が大江
あとはほぼ全て藤原だな
倫子や明子に俊賢は源
為賢や致頼(二人とも武士)が平
橘は出てきたっけかな徳子が橘だったかと
あとは伊周母の方は高階
赤染衛門の旦那が大江
あとはほぼ全て藤原だな
889日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 14:21:04.32ID:/qorny/A 藤原氏にあらずんば人にあらず
890日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 14:30:36.65ID:0oaRAviH891日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 14:41:05.50ID:/hG0ltK/ >>886
またやりやがったな!
またやりやがったな!
892日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 15:03:34.69ID:/EyZO5+5 >>861
不人気大河って毎回こういう言い訳するオタがいるよなw
不人気大河って毎回こういう言い訳するオタがいるよなw
893日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 15:05:15.47ID:hwEOLBTg894日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 15:09:04.55ID:lBrXiw92 >>893
それを言ったら紫日記とかも嘘八百の可能性あるしな
昔の記録なんてそんなもん
古事談に書かれてトリビアでも紹介された痴女納言行為はほぼ史実みたいなもんだ
清少納言が荒屋で妖怪婆化してない証明や痴女納言してない証明が出来ない以上は
記録に残ってればほぼ史実と判断されても仕方あるまい
それを言ったら紫日記とかも嘘八百の可能性あるしな
昔の記録なんてそんなもん
古事談に書かれてトリビアでも紹介された痴女納言行為はほぼ史実みたいなもんだ
清少納言が荒屋で妖怪婆化してない証明や痴女納言してない証明が出来ない以上は
記録に残ってればほぼ史実と判断されても仕方あるまい
895日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 15:45:11.57ID:NWogHrLb ゴールデン枠ドラマ平均視聴率上位作品
1~3月
光る君へ・・・11.35%
相棒22 11.18%
さよならマエストロ10.73%
4~6月
アンチヒーロー・・・10.82%
光る君へ・・・10.62%
Believe・・・10.29%
7~9月
ブラックペアン・・・11.28%
光る君へ・・・・・・10.63%
海のはじまり・・・・ 7.62%
今のドラマ界で1年間上位に君臨したヒット作
1~3月
光る君へ・・・11.35%
相棒22 11.18%
さよならマエストロ10.73%
4~6月
アンチヒーロー・・・10.82%
光る君へ・・・10.62%
Believe・・・10.29%
7~9月
ブラックペアン・・・11.28%
光る君へ・・・・・・10.63%
海のはじまり・・・・ 7.62%
今のドラマ界で1年間上位に君臨したヒット作
896日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 15:45:51.57ID:JMs1eM9B897日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 15:47:29.32ID:y8/n+KYi 大河スレは毎年そう
放映直後以外は決まった数人ばかり書き込む
放映直後以外は決まった数人ばかり書き込む
898日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 15:50:34.04ID:hwEOLBTg899日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 15:52:30.64ID:0oaRAviH 古事談に出てた(キリッ
トリビアに出てた(キリッ
毎回同じヤツなんだろうけど学習しないんだなw
トリビアに出てた(キリッ
毎回同じヤツなんだろうけど学習しないんだなw
900日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 15:55:06.29ID:FLiOpafB 清少納言が恨みを捨てて穏やかになった事を知った藤式部が、自分の日記でdisったことを後悔するが書き直しもできずに途方に暮れるという創作を入れそうな気がする。
901日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 15:55:13.13ID:/hG0ltK/ 次スレ立ててみます。
902日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 15:55:16.95ID:0oaRAviH つか
清少納言は自分が描いた枕草子の中であばら屋も風情があると書いてるのに
それすら無視して落魄したとか勝手なこと書いてるのなw
まずは枕草子を講談社学術文庫で読んでみたらどうだ?
清少納言は自分が描いた枕草子の中であばら屋も風情があると書いてるのに
それすら無視して落魄したとか勝手なこと書いてるのなw
まずは枕草子を講談社学術文庫で読んでみたらどうだ?
903日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 15:59:15.77ID:/hG0ltK/ 次スレ立てられませんでした。すみません。もう少しお待ちいただくか、もし、すぐに必要とあれば、立てていただいても構いません。
904日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 16:01:28.88ID:mvEnKcHI >>903
いやすでに立ってるぞ
いやすでに立ってるぞ
905日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 16:02:25.81ID:+wcZKAYk906日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 16:04:37.03ID:OopOWNWg907日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 16:06:08.10ID:SMKvWJXd908日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 16:06:38.98ID:SMKvWJXd909日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 16:08:48.21ID:iin2Glaa >>902
だからその荒屋に姥捨山みたいに捨てられたんだろきっと
自分の子供に荒屋に捨てられたってのは憶測ではあるが
しかし荒屋に住んでて悪口を言われると発狂して妖怪婆の姿で鬼の形相しながら飛び出してきたのは史実
だからその荒屋に姥捨山みたいに捨てられたんだろきっと
自分の子供に荒屋に捨てられたってのは憶測ではあるが
しかし荒屋に住んでて悪口を言われると発狂して妖怪婆の姿で鬼の形相しながら飛び出してきたのは史実
910日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 16:12:20.39ID:Tc7NRKNo 例のまひろ道長の逢瀬に使ってた廃屋に
ききょうが棲みつく展開とか面白かったかも
ききょうが棲みつく展開とか面白かったかも
911日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 16:19:49.35ID:0oaRAviH912日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 16:20:40.62ID:JHPO0vSp913日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 16:33:21.32ID:oDUmvb1C914日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 16:35:27.85ID:oDUmvb1C >>904
先程も書かせていただきましたが、スレ立てしようとしたら件のメッセージが出てきました。おかしなこともあるものです。
先程も書かせていただきましたが、スレ立てしようとしたら件のメッセージが出てきました。おかしなこともあるものです。
915日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 16:35:27.87ID:Fle0PaFc >>913
2度押ししたのでは
2度押ししたのでは
916日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 16:37:44.69ID:oDUmvb1C >>915
ああ、成程。その可能性は大いにありますね。電波状況は悪くなかったので電波の問題はないですし、きっとそうなのかもしれません。無事、スレ立てできていたのでしたら、よかったです。お騒がせ致しました。申し訳御座いません。
ああ、成程。その可能性は大いにありますね。電波状況は悪くなかったので電波の問題はないですし、きっとそうなのかもしれません。無事、スレ立てできていたのでしたら、よかったです。お騒がせ致しました。申し訳御座いません。
917日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 16:42:05.43ID:V8ytXQbQ もう女真族で高畑裕太も出してやれよ
伊藤健太郎出してるんだからこの二人を直接対決するシーンやって欲しいわ
伊藤健太郎出してるんだからこの二人を直接対決するシーンやって欲しいわ
918日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 16:43:21.27ID:RL3rYbXZ 高畑裕太なら50歳近いまひろを襲っても違和感ないしな
まひろは清少納言と違ってそんなに汚い姿してないし
まひろは清少納言と違ってそんなに汚い姿してないし
919日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 16:43:58.99ID:oDUmvb1C >>917
ざんね〜ん。もうオールアップしてるもんね。
ざんね〜ん。もうオールアップしてるもんね。
920日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 16:44:44.40ID:HnYRm1Vj921日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 16:46:24.18ID:hpGeWpXY 伊藤健太郎と高畑裕太は同じ程度の罪なので高畑裕太が出れない理由はないんだよな
伊藤はプロデューサーの力のようだが高畑は母親の力もあるわけで
新井なんかは有罪だから厳しいだろうけど高畑も伊藤同様に不起訴だし条件は同じ
伊藤はプロデューサーの力のようだが高畑は母親の力もあるわけで
新井なんかは有罪だから厳しいだろうけど高畑も伊藤同様に不起訴だし条件は同じ
922日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 16:48:34.67ID:oDUmvb1C >>918
そこまでして出したい理由は何なん?いや、役者はこの世に数多いるのに制作陣と何の縁もないミソのついた人をわざわざキャスティングする意味ないような気がする。伊藤健太郎は、一応、制作陣にスカーレットやアシガールを担当した人がいるからその縁でのキャスティングだろうけど。
そこまでして出したい理由は何なん?いや、役者はこの世に数多いるのに制作陣と何の縁もないミソのついた人をわざわざキャスティングする意味ないような気がする。伊藤健太郎は、一応、制作陣にスカーレットやアシガールを担当した人がいるからその縁でのキャスティングだろうけど。
923日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 16:49:44.79ID:oDUmvb1C >>920
じゃあ、その僅かな可能性にでも懸けてれば良い。
じゃあ、その僅かな可能性にでも懸けてれば良い。
924日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 16:52:18.80ID:hpGeWpXY925日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 16:53:39.45ID:p5uRVrx4 上半裸の女真族で
ぐははははぁッーッと女を襲う役とかピッタリだろ
高畑裕太は需要がある
ぐははははぁッーッと女を襲う役とかピッタリだろ
高畑裕太は需要がある
926日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 16:53:41.37ID:oDUmvb1C >>921
母親の力を使ったせいでやらかして、その母親が叩かれまくり、会見開く羽目になったのにまた力貸すとは思えないんだよ。それでまたやらかされたら息子だけじゃなく、母親もまた叩かれる事になるし。
母親の力を使ったせいでやらかして、その母親が叩かれまくり、会見開く羽目になったのにまた力貸すとは思えないんだよ。それでまたやらかされたら息子だけじゃなく、母親もまた叩かれる事になるし。
927日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 16:56:04.23ID:oDUmvb1C >>925
だったら、VシネとかAVに行った方が活躍できるんじゃないか?
だったら、VシネとかAVに行った方が活躍できるんじゃないか?
929日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 16:57:56.96ID:oDUmvb1C >>928
そうなんですね。今度から気をつけたいと思います。
そうなんですね。今度から気をつけたいと思います。
930日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 17:00:00.90ID:R+IWZrnT >>926
お前はそう思ってればいい
私は出演するまで書き込むだけだからな
それが不快ならこのスレから出て行けばいいだけの話
沖縄では米兵の狼藉があるのは分かってるのだから
狼藉が嫌なら沖縄から出てけばいいのと同じだ
普通は50のマヒロなんて襲わないけど高畑裕太なら襲ってもおかしくないから
その辺の説得力考えると適役
お前はそう思ってればいい
私は出演するまで書き込むだけだからな
それが不快ならこのスレから出て行けばいいだけの話
沖縄では米兵の狼藉があるのは分かってるのだから
狼藉が嫌なら沖縄から出てけばいいのと同じだ
普通は50のマヒロなんて襲わないけど高畑裕太なら襲ってもおかしくないから
その辺の説得力考えると適役
931日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 17:01:24.42ID:d7CSaZCY932日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 17:02:25.59ID:0oaRAviH 高畑裕太ならイラネ
渡辺裕太なら出て欲しい
(郁恵ちゃんの亡くなった旦那のためにw)
渡辺裕太なら出て欲しい
(郁恵ちゃんの亡くなった旦那のためにw)
933日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 17:04:44.57ID:PD30tGxx934日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 17:06:49.08ID:c/AOvVSM 高畑裕太は今年からホームページ立ち上げて
本格的にテレビ復帰目指してるようだな
本人も伊藤健太郎が復帰したのだから自分も大河出れると思ってるのでは
今は舞台で地道にやってるらしい
あいつは笑いのセンスはあるな
ウイカと高畑(充希じゃないよ)が共演したらかなり面白いと思う
本格的にテレビ復帰目指してるようだな
本人も伊藤健太郎が復帰したのだから自分も大河出れると思ってるのでは
今は舞台で地道にやってるらしい
あいつは笑いのセンスはあるな
ウイカと高畑(充希じゃないよ)が共演したらかなり面白いと思う
935日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 17:09:18.23ID:Nd3eb/3j 高畑裕太が片思いしてた、千現・・・誰だっけ・・・は?
936日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 17:09:23.81ID:c/AOvVSM 息子とかやらかしまくっても三田佳子とか見ても本人は関係ないんだろうな
ましてや高畑に関しては不起訴になってるし問題はないだろうね
ましてや高畑に関しては不起訴になってるし問題はないだろうね
937日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 17:10:37.78ID:XYF13JHJ938日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 17:15:32.39ID:oDUmvb1C >>935
千眼美子(旧、清水富美加)だね。
千眼美子(旧、清水富美加)だね。
939日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 17:26:20.21ID:THEZxWL9 まひろが襲われたところを助けるのが松寿丸ってのがなあ
偶然そこにいたのか
偶然そこにいたのか
940日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 17:27:05.01ID:hKz16d0z 双寿丸ね
松寿丸は若山耀人、双寿丸が伊藤健太郎
松寿丸は若山耀人、双寿丸が伊藤健太郎
941日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 17:47:31.24ID:Nd3eb/3j 命松丸・・・
942日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 17:51:42.73ID:g6MgX7HQ 「古事談」の通りにききょうの晩年を描いたらクレームの嵐と受信料不払い運動が起きるだろうなあ
943日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 17:55:36.68ID:ofKPlOLi 妖怪婆が鬼の形相で飛び出してくるとか面白いだろ
944日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 17:55:48.84ID:ofKPlOLi 更に焼き討ちで下半身露出とか
945日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 17:56:24.91ID:4ZTghiKo それが世間では史実として浸透してるからな
史実と思わないならそれはお前の考え
世間では史実と思われてる
お前は勝手にすればいい
史実と思わないならそれはお前の考え
世間では史実と思われてる
お前は勝手にすればいい
946日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 17:57:59.85ID:pQ+ZXVkD947日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 17:58:42.42ID:NpKKNmWT 古事談で記録が残ってしまってるのは事実
それが高視聴率番組でも世間に放映されて浸透したのも事実
それが高視聴率番組でも世間に放映されて浸透したのも事実
948日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 17:59:21.54ID:xNObwQw8 妖怪婆が鬼の形相で飛び出すとかウイカ絶対似合うだろ
やらないのは無能すぎる
やらないのは無能すぎる
949日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:00:12.60ID:tPtjSXHJ 子供も居るのにそんな落ちぶれる訳ないとか言うが
姥捨山みたいに荒屋に捨てられた可能性あるしな
姥捨山みたいに荒屋に捨てられた可能性あるしな
950日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:03:40.90ID:gLVoUfsy 定子死後おかしくなって屋敷に引き篭もっておかしな言動繰り返して
子供達にも愛想尽かされて荒屋に置き去りにされたとか面白い設定だと思う
子供達にも愛想尽かされて荒屋に置き去りにされたとか面白い設定だと思う
951日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:04:27.76ID:1jnAgvga952日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:06:17.29ID:NvHP6tBc 山姥も子供に捨てられた婆さんが世の中を憎んで化け物になったと言われる
清少納言も子供に荒屋に捨てられて道長まひろへの憎しみが増幅して
妖怪と化したってなら面白いかもしれない
日本昔ばなしにありそうなネタだし
清少納言も子供に荒屋に捨てられて道長まひろへの憎しみが増幅して
妖怪と化したってなら面白いかもしれない
日本昔ばなしにありそうなネタだし
953日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:09:48.08ID:rBDf8ADd ききょう「おのれぃッ!!」
娘「母上…」
ききょう「おのれッおのれッおのれッ!!盗式部の屋敷を焼いたるッ!!」
娘「おやめくださいッ!!」
ききょう「やめぬッあの女は盗作したぁッ!!」
娘「…」
ききょう「油を撒いてやる…火をつけて…何十人も殺したるッ!!」
娘「…」
娘「…母上をあのボロ屋敷に捨ててきなさい…」
従者「よいのですか…?」
娘「あそこには油とかはない…そこで暮らしてもらう…」
従者「かしこまりました…」
ききょう「姥捨山やんけッ!!おんのれいッ道長ぁッ盗式部ッ!!」
娘「母上…」
ききょう「おのれッおのれッおのれッ!!盗式部の屋敷を焼いたるッ!!」
娘「おやめくださいッ!!」
ききょう「やめぬッあの女は盗作したぁッ!!」
娘「…」
ききょう「油を撒いてやる…火をつけて…何十人も殺したるッ!!」
娘「…」
娘「…母上をあのボロ屋敷に捨ててきなさい…」
従者「よいのですか…?」
娘「あそこには油とかはない…そこで暮らしてもらう…」
従者「かしこまりました…」
ききょう「姥捨山やんけッ!!おんのれいッ道長ぁッ盗式部ッ!!」
954日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:14:52.03ID:sSPp+9iz 清少納言は定子死んだら本来は宮仕えはしてないんだよね
955日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:15:36.64ID:xbHhbRHL956日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:16:46.38ID:btz6pmkS でも脩子の女房やってる以上は没落しようがない
957日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:17:33.34ID:b+6fJM/2 紫式部が雲隠の巻名だけ付けてたってのもフィクションだしな
958日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:18:33.83ID:2KD5VV74 この大河だと清少納言に何か書いたらどうかと勧めたのが紫式部だし
959日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:19:36.50ID:oDUmvb1C >>953
またやりやがった!
またやりやがった!
960日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:20:15.50ID:W7KkdnBy 彰子に関しては完全にまひろが国母に育てたみたいにしてるけど
倫子とか赤染衛門の手柄はまひろが丸ごと横取りしてるんだよな
倫子とか赤染衛門の手柄はまひろが丸ごと横取りしてるんだよな
961日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:21:35.05ID:4m3p7vuW 清少納言の人生はやっぱり面白いよ
紫式部より全然面白い
紫式部より全然面白い
962日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:25:45.77ID:3LplVMNq もしも紫式部の人生が清少納言風味だったら
・惟規が雷の直撃を喰らって死ぬ
・彰子がいじめ殺されてまひろも女房を辞める
・荒屋に住んで廃人となり妖怪婆の風貌になる
・通行人に陰口言われて鬼の形相で飛び出す
・為時が焼き討ちで殺されまひろも男と間違えられて殺されそうになるが
下半身露出して女と証明すると激臭で武者が一目散に逃げ出す
・惟規が雷の直撃を喰らって死ぬ
・彰子がいじめ殺されてまひろも女房を辞める
・荒屋に住んで廃人となり妖怪婆の風貌になる
・通行人に陰口言われて鬼の形相で飛び出す
・為時が焼き討ちで殺されまひろも男と間違えられて殺されそうになるが
下半身露出して女と証明すると激臭で武者が一目散に逃げ出す
963日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:28:07.45ID:rkpFlx2C 次回番組表にウイカの名前ないよね
このまま退場ってことは…
このまま退場ってことは…
964日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:32:04.88ID:PWFbG0BS 光る君へ(44) 望月の夜
出演者ほか
【出演】吉高由里子,柄本佑,黒木華,秋山竜次,町田啓太,渡辺大知,金田哲,見上愛,木村達成,渡邊圭祐,南沙良,上地雄輔,矢部太郎,信川清順,岸谷五朗,【作】大石静
出演者ほか
【出演】吉高由里子,柄本佑,黒木華,秋山竜次,町田啓太,渡辺大知,金田哲,見上愛,木村達成,渡邊圭祐,南沙良,上地雄輔,矢部太郎,信川清順,岸谷五朗,【作】大石静
965日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:32:36.12ID:PWFbG0BS テレビガイド情報だと
「望月の宴」だったけど「望月の夜」に変わったんだな
「望月の宴」だったけど「望月の夜」に変わったんだな
966日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:33:06.83ID:ZXq4Vhen 君かたりに出てきたら、もう出番終わりだよ
ウイカの場面は恨み無くして穏やかに生きていくと語ったので最後だね
ウイカの場面は恨み無くして穏やかに生きていくと語ったので最後だね
967日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:35:07.90ID:ZXq4Vhen ここのスレでたった一名が期待している痴女シーンは、キャストを変えてやる可能性がぜったいないとは言えないけど、まず無いことが決定
968日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:38:26.62ID:98++3w7z >>966
伊周「マジデ!?」
ききょう「もう恨みは捨てました….」
伊周「定子の事をもう忘れたのか…?」
ききょう「忘れません…」
伊周「道長を殺すことが定子が一番喜ぶ!」
ききょう「喜びません….」
伊周「定子が夢枕に立って…ききょうが道長を殺すように言ってくれと頼まれた…!」
ききょう「定子様はそんな事言いません…」
伊周「…!」
ききょう「では…」
伊周「そう言えば藤式部がお前のアレが臭いとか日記に書いてるらしいぞ」
ききょう「おんどりゃあッ!!盗式部の屋敷に火ぃ付けたるどぉッ!!
賢子も屈強な男に濁り酒浴びさせたるわッ!!」
伊周「つーかお前…本当に…匂うぞ…?」
ききょう「オホホホ…7日くらい洗っておりませんでしたの…」
伊周「オメーヤベーヨ、マジデ…」
伊周「マジデ!?」
ききょう「もう恨みは捨てました….」
伊周「定子の事をもう忘れたのか…?」
ききょう「忘れません…」
伊周「道長を殺すことが定子が一番喜ぶ!」
ききょう「喜びません….」
伊周「定子が夢枕に立って…ききょうが道長を殺すように言ってくれと頼まれた…!」
ききょう「定子様はそんな事言いません…」
伊周「…!」
ききょう「では…」
伊周「そう言えば藤式部がお前のアレが臭いとか日記に書いてるらしいぞ」
ききょう「おんどりゃあッ!!盗式部の屋敷に火ぃ付けたるどぉッ!!
賢子も屈強な男に濁り酒浴びさせたるわッ!!」
伊周「つーかお前…本当に…匂うぞ…?」
ききょう「オホホホ…7日くらい洗っておりませんでしたの…」
伊周「オメーヤベーヨ、マジデ…」
969日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:38:39.42ID:FQmqSM9m970日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:39:36.71ID:yA+RIGhP971日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:40:21.47ID:yA+RIGhP972日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:41:21.88ID:/DMYXodl 痴女納言も妖怪婆もないとか何の為にウイカ配役したんだよ
しかも次回清原致信どころかききょうすら出ないっぽいし
しかも次回清原致信どころかききょうすら出ないっぽいし
973日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:41:21.99ID:6ILlpXM2974日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:42:26.00ID:/DMYXodl975日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:43:22.05ID:pBRFnSMz 清少納言の没落を描かないのは無能すぎるな
最終回に回想で出てくるならまだ許せるが
最終回に回想で出てくるならまだ許せるが
976日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:43:59.94ID:b+6fJM/2 >>965
まさかこの世をばにバカみたいな新解釈を採用する気なのか?nhkならやりかねないな
まさかこの世をばにバカみたいな新解釈を採用する気なのか?nhkならやりかねないな
977日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:44:02.32ID:jC84VppH 華やかな世界で生きる紫式部
没落して化け物のような風貌の清少納言
これくらいの対比を描くべき
没落して化け物のような風貌の清少納言
これくらいの対比を描くべき
978日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:45:10.87ID:/8TeO5Cy980日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:48:59.50ID:Eiyup3Ju981日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:50:28.40ID:oobFF4X4 大河には妖怪婆の存在は定番
今年は清少納言が史実で面白いエピソードあるのに省略するのは無能すぎるだろ
今年は清少納言が史実で面白いエピソードあるのに省略するのは無能すぎるだろ
982日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:51:39.03ID:oobFF4X4983日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:52:44.42ID:6TUbaJSB 去年も思えば妖怪婆が家康を追い掛けるシーンは会話だけで終わったな
今年は通行人の陰口に妖怪婆が飛び出しておんどりゃあッってシーン見たかったのに
まあ時系列変えてこの後出てくる可能性もあるけど
今年は通行人の陰口に妖怪婆が飛び出しておんどりゃあッってシーン見たかったのに
まあ時系列変えてこの後出てくる可能性もあるけど
984日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:53:47.68ID:MdNxHLvG 次回はこの時代で一番有名なシーンか
985日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:54:42.16ID:tCruXzZJ 次の放映で一気に4年くらい進むんだな
三条も死ぬし
敦康はその先の45話で死亡だけど
三条も死ぬし
敦康はその先の45話で死亡だけど
986日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:54:44.05ID:6ILlpXM2 「もしもあの満月が永遠に欠けないならば、私の栄華の日々も永遠に続くだろう(でもそんなことはありえない。
満月が少しずつ欠けて消えてしまうように、我が世もいつかは……)」
そんなニュアンスで望月の歌を引用しそうな予感
満月が少しずつ欠けて消えてしまうように、我が世もいつかは……)」
そんなニュアンスで望月の歌を引用しそうな予感
987日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:55:54.48ID:tCruXzZJ988日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:57:32.64ID:y5Lsw8dg 三人の后は
彰子、妍子、威子ね
彰子、妍子、威子ね
989日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 18:59:19.85ID:ZGGE6k5P 道長と言えば望月の歌が一番有名だからな
990日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 19:00:52.10ID:rOS+ZgVf991日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 19:01:03.69ID:rOS+ZgVf992日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 19:03:13.26ID:tblXwnY5 この道長なら望月の歌もそういう解釈なのは予想できたろ
993日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 19:06:26.63ID:YFY/rucM 光る君へ
は創作部分多いけど
完成度が非常に高い作品だと思う
凄く深遠なドラマ
次作も同じようなレベルだといいなぁ
鎌倉殿は良かったけど、前半は単なる戦乱物で
後半がサスペンス的要素あって面白くて良かったけど
深い作品ではなかったな
光る君へ、の大河への貢献は
純文学要素を大幅に取り入れたことだろうな
いままで大河は直木賞的作品だったけど
今後は芥川賞的要素も加わって変わっていくだろう
は創作部分多いけど
完成度が非常に高い作品だと思う
凄く深遠なドラマ
次作も同じようなレベルだといいなぁ
鎌倉殿は良かったけど、前半は単なる戦乱物で
後半がサスペンス的要素あって面白くて良かったけど
深い作品ではなかったな
光る君へ、の大河への貢献は
純文学要素を大幅に取り入れたことだろうな
いままで大河は直木賞的作品だったけど
今後は芥川賞的要素も加わって変わっていくだろう
994日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 19:06:35.33ID:rjVGrizO 次回は随分駆け足だな
995日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 19:07:08.90ID:/n0ge4xj >>993
来年はキャストは豪華だけどなんか苦戦しそうな気がする
来年はキャストは豪華だけどなんか苦戦しそうな気がする
996日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 19:08:22.52ID:h3ZnhT8O 隆家は次の出番は46話の太宰府でまひろと会う時かな
997日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 19:08:43.58ID:VzlzAXdR 周明が再登場するのかどうか
宋人の医師が周明なのか
宋人の医師が周明なのか
998日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 19:09:10.42ID:EELPCsta 最後まで道長は黒人にならんのよね
999日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 19:09:20.05ID:EELPCsta 為時はやはり最終回1029年で死ぬのかな
老いた為時生きてるのに旅に出るのは違和感あるし
老いた為時生きてるのに旅に出るのは違和感あるし
1000日曜8時の名無しさん
2024/11/12(火) 19:09:24.90ID:ucJIVaWy 1000年先にも語り継がれる清少納言の痴女伝説は史実なのが笑えるな
そんな変わり果てた妖怪のような風貌なら武者が一目散に逃げ出すのも納得する
そんな変わり果てた妖怪のような風貌なら武者が一目散に逃げ出すのも納得する
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 11時間 10分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 11時間 10分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【京都】赤いポルシェが市営バスと正面衝突…バス乗客の女性が負傷 ポルシェを運転の24歳男を逮捕 酒気帯び運転などの容疑 [シャチ★]
- 【大阪・関西万博】万博会場の西ゲート付近で「メタンガスが漏れている」消防が出動 基準値を下回るガスを検出 ケガ人なし [ぐれ★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- 年金だけじゃ暮らせない パートに深夜バイトで体は悲鳴…60代シングル女性の絶望「枠から外れた私は死んでもいいと思われているみたい」 [ぐれ★]
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される ★2 [お断り★]
- 血税80億円投入の夢の電池開発会社が破産 [245325974]
- 🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★3
- ネトウヨ、未だに夫婦別姓がなぜだめなのか説明できないwww [244219136]
- 「麻雀の欠陥ルール」リーチ宣言牌をロンされるとめちゃいらつく!リーチ宣言牌をロンされないルールだったら面白かったのに [677076729]
- 大阪万博、大敗北が決定する。協会はGWに1日あたり17万人の来場を想定していた [931948549]