【放送】2024年1月7日〜
【脚本】大石静
【主演】吉高由里子
【音楽】冬野ユミ
【語り】伊東敏恵
【題字制作】根本和
【制作統括】内田ゆき、松園武大
【演出】中島由貴、佐々木善春、中泉慧、黛りんたろう他
【プロデューサー】大越大士、高橋優香子
【公式HP】https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/
※次スレは>>900以降に宣言をしてから立てましょう。
※一般人の名前を出す等の迷惑行為は禁止です。
※ネタバレスレも立ちましたのでネタバレは、極力そちらでお願いします。
光る君へネタバレスレ
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1713922954
※テンプレは、絶対厳守です。
前スレ
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part104
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1730354906/
探検
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part105
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1日曜8時の名無しさん
2024/11/05(火) 07:58:54.02ID:NqetxhOX181日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 09:44:47.90ID:tuXWvxBs >>179
即興説が定説だが?
即興説が定説だが?
182日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 09:55:55.49ID:cKhTPSqa183日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 09:58:00.30ID:xmoumvHS184日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 10:21:26.86ID:2tX2gzFk185日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 10:23:00.18ID:/lYyCjNx 雲隠は結局本文なしって設定にされたの?
186日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 10:52:32.49ID:fBN7UXtb187日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 11:03:46.19ID:pA0M3otV デスノートの最終話で主人公が死んだ時、見開き2ページ真っ黒にしたようなもんかな
188日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 11:05:00.17ID:xmoumvHS デスノートはライトに勝ってほしかった
189日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 11:20:10.50ID:YcOHNnwx 直虎のパロディサブタイで「死の帳面」ってのがあったな
44回 月の狂詩曲
45回 まひろ、女房やめるってよ
46回 もしも紫式部が刀伊の入寇の時に九州にいたら
47回 英雄とよばれた男
48回 望月の下で、愛を叫ぶ
44回 月の狂詩曲
45回 まひろ、女房やめるってよ
46回 もしも紫式部が刀伊の入寇の時に九州にいたら
47回 英雄とよばれた男
48回 望月の下で、愛を叫ぶ
190日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 11:27:07.17ID:pA0M3otV191日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 11:30:44.43ID:Tq6zynkh192日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 11:39:23.75ID:/lYyCjNx >>186
とりあえず作者がタイトルだけ書いてるというのも不自然だと思うけどね
とりあえず作者がタイトルだけ書いてるというのも不自然だと思うけどね
193日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 12:33:56.47ID:fBN7UXtb >>192
近現代的な感覚だとそうだが和歌の文化そのものに簡略化や言外の意味を察するという精神が根付いていたと思うから雲隠に本文が無いというのは非常にしっくりくる
近現代的な感覚だとそうだが和歌の文化そのものに簡略化や言外の意味を察するという精神が根付いていたと思うから雲隠に本文が無いというのは非常にしっくりくる
194日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 12:45:01.71ID:/lYyCjNx 雲隠に限らず執筆当時に帖名なんて付けてたのかって問題よね
195日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 12:45:50.38ID:Uno7bAgI ドラマの源氏物語は幻で終わったんやでw
書き終えた時点で宇治十帖は頭に無い
そして、家に帰ったまひろは「終わった」と言う
宇治十帖が無いものとして、源氏物語が幻で終わった場合と本文が無い雲隠で終わった場合を考えたら幻で終わったと考えるべきだろう。雲隠は宇治十帖があるから意味がある…なら、あれはそもそもタイトルですら無いw
書き終えた時点で宇治十帖は頭に無い
そして、家に帰ったまひろは「終わった」と言う
宇治十帖が無いものとして、源氏物語が幻で終わった場合と本文が無い雲隠で終わった場合を考えたら幻で終わったと考えるべきだろう。雲隠は宇治十帖があるから意味がある…なら、あれはそもそもタイトルですら無いw
196日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 12:46:57.47ID:SA+pA20r197日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 12:50:35.82ID:fBN7UXtb198日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 13:02:20.05ID:mth08lEY そもそも時系列に執筆していったのかどうかすら怪しい。
199日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 13:09:01.13ID:s3If45Mg >>189
またやりやがったな、お前!
またやりやがったな、お前!
200日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 13:22:47.00ID:SA+pA20r >>198
須磨から書いた説があるんだっけ
須磨から書いた説があるんだっけ
201日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 13:43:33.68ID:/lYyCjNx やっぱり作者が帖名なんて付けてたかってかなり疑問だよな
雲隠とだけ書いて放置してる描写はすげー違和感だった
雲隠とだけ書いて放置してる描写はすげー違和感だった
202日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 14:00:19.02ID:i5TJ5MUS 桐壺の次にかかやく日の宮の巻があった説あるけどあったとしても長ったらしくなくて藤壺やろw
203日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 14:01:29.51ID:fBN7UXtb 装束の色合わせにも紅梅とか名前つける時代なのに物語の巻名つけるのに違和感なんか全然無いけどな
204日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 14:24:43.70ID:mth08lEY >>200
聞き齧りだけど、若紫より桐壺の方が文章力が向上しているので、桐壺の方が書かれたのが後だろうという話が有るんだって。
聞き齧りだけど、若紫より桐壺の方が文章力が向上しているので、桐壺の方が書かれたのが後だろうという話が有るんだって。
205日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 14:28:20.75ID:4F0cguss206日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 14:49:57.72ID:s3If45Mg 紫式部の敗北やるらしい。
https://youtu.be/GYaaK9xQ8tU?si=kab5yx5XBjVs5o8S
https://youtu.be/GYaaK9xQ8tU?si=kab5yx5XBjVs5o8S
207日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 15:17:38.28ID:SA+pA20r208日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 15:36:23.81ID:UzmDUx2G 後一条の中宮あたりからみんな道長の直系になるのね。従兄弟同士や孫同士はまだわからないではないけど、孫に娘を嫁がせるってどんな気分なんだろ?
209日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 15:44:58.18ID:OGFMbKoX どんな気分って、自分の采配は完璧と考えてるだろよ
威子が後一条天皇に嫁いでミッションコンプリートしてあの和歌を読んだんだし
威子が後一条天皇に嫁いでミッションコンプリートしてあの和歌を読んだんだし
210日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 16:03:56.00ID:R6jrP3Zt 他の貴族皇族の娘を中宮にさせたくないなら、必然的に近親婚になるだろう。頼通がさっさと娘をもうけてればそっちを候補にしたかもしれんが
211日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 16:11:11.98ID:fBN7UXtb212日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 16:23:00.11ID:qL5HZkMU213日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 16:29:50.85ID:rQQFhWEr 賢子と頼宗も恋仲だったと言われてるが
この大河の設定だと兄妹恋愛になってしまう
この大河の設定だと兄妹恋愛になってしまう
214日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 16:33:55.31ID:/aFeW35X 賢子「頼宗様と仲良くなったのですよ」
まひろ「!何かあったの?」
賢子「話したりしただけですよ?格好いい人でしたよ」
まひろ「…実は…」
賢子「マジデ!?」
賢子「兄妹だったのですね」
頼宗「驚いた」
賢子「でも兄上だったなんて嬉しい…!」
頼宗「ワシも其方が妹で嬉しいぞ」
賢子「これからも仲良くしましょうね…兄上」
頼宗「賢子…グヘヘへ…」
賢子「たすけて かたこ」
まひろ「!何かあったの?」
賢子「話したりしただけですよ?格好いい人でしたよ」
まひろ「…実は…」
賢子「マジデ!?」
賢子「兄妹だったのですね」
頼宗「驚いた」
賢子「でも兄上だったなんて嬉しい…!」
頼宗「ワシも其方が妹で嬉しいぞ」
賢子「これからも仲良くしましょうね…兄上」
頼宗「賢子…グヘヘへ…」
賢子「たすけて かたこ」
215日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 17:17:41.68ID:l4GkUtDR >>214
またやりやがったな!
またやりやがったな!
216日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 17:23:07.62ID:4F0cguss217日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 17:27:13.10ID:zJ8LRkXF218日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 17:57:55.11ID:O/NrI8gv >>214
賢子マジデwwww
賢子マジデwwww
219日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 18:02:13.38ID:uMerUAEi ちょっと憧れた感じの男が居て実は兄だったと知ったら驚くわな
夜伽する前なら踏み止まれるだろうけど
夜伽する前なら踏み止まれるだろうけど
220日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 18:11:26.08ID:kzvMc207 正直大姫と比べて賢子はキャラがつまらんな
ただの恋する乙女にしか描かれてない
双寿丸が死んでから発狂してオンタラクーソワカー状態になるのを期待してるが
それもあるとしても47話だし最後の方だな
子供の時に放火したりしてるのだから
まひろに叩かれて屋敷に火をつけたりとかそういうプッツン要素欲しかった
ただの恋する乙女にしか描かれてない
双寿丸が死んでから発狂してオンタラクーソワカー状態になるのを期待してるが
それもあるとしても47話だし最後の方だな
子供の時に放火したりしてるのだから
まひろに叩かれて屋敷に火をつけたりとかそういうプッツン要素欲しかった
221日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 18:18:02.88ID:SA+pA20r222日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 18:21:05.76ID:oNq1gbEt 盗賊に捕まったシーンも複数人に抑えつけられるも
開脚しながら必死に踠いて抵抗するような賢子が見たかったな
肌は肩が多少露出する程度で
太腿チラリくらいは有りか
谷間は流石に放送できないかな
開脚しながら必死に踠いて抵抗するような賢子が見たかったな
肌は肩が多少露出する程度で
太腿チラリくらいは有りか
谷間は流石に放送できないかな
223日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 18:26:05.40ID:O/NrI8gv 賢子は子役の期待値が非常に高かったのに残念
むしろ子役は良かった
むしろ子役は良かった
224日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 18:27:22.99ID:O/NrI8gv ふてぶてしい態度で
ちょっとでも嫌なことがあるとすぐ火を放つヤバい子供感がすごく出てたのに
ちょっとでも嫌なことがあるとすぐ火を放つヤバい子供感がすごく出てたのに
225日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 18:34:44.02ID:qfM4tCZU226日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 18:38:36.44ID:tWP3MNvI とは言え太々しい子供でも盗賊に攫われたらやはりそうなるんだろうな
子カタ「なによ!アンタたち!」
盗賊「お嬢ちゃんに恨みはねえ…だが攫ってこいと命令があってな」
子カタ「殺すの?」
盗賊「殺しはしねえさ…ただ子がもう産めない身体にはなるかもな…」
子カタ「何を言ってるのか分からないわ!」
盗賊「つまりはこうするのよッ」
ビリビリビリ
子カタ「私なんか裸にしてどうするのッ!」
盗賊「子が産めなくなっても恨むなよッ」
子カタ「たすけて かたこ」ジャーッ
子カタ「なによ!アンタたち!」
盗賊「お嬢ちゃんに恨みはねえ…だが攫ってこいと命令があってな」
子カタ「殺すの?」
盗賊「殺しはしねえさ…ただ子がもう産めない身体にはなるかもな…」
子カタ「何を言ってるのか分からないわ!」
盗賊「つまりはこうするのよッ」
ビリビリビリ
子カタ「私なんか裸にしてどうするのッ!」
盗賊「子が産めなくなっても恨むなよッ」
子カタ「たすけて かたこ」ジャーッ
227日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 18:41:34.60ID:l4GkUtDR >>226
またまたまたまたまやりやがったな!
またまたまたまたまやりやがったな!
228日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 18:47:28.88ID:w2GgoRt/ >>226
なんかもう天国でしょw
なんかもう天国でしょw
229日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 18:48:18.48ID:w2GgoRt/ ロリコン天国
略してロリ天w
略してロリ天w
230日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 18:52:39.61ID:hiF61DM3 ききょうの差し金で賢子が攫われるってのは有りだったかもしれない
賢子を傷物にするのはまひろや道長への最大の復讐になる
女が屈強な男使って暴行ってのは定番
恋空でもそういう展開で赤い花畑で○垣○衣が暴行されてたのを覚えてる
だから恋空オマージュで八重は赤い花畑で殺されるのではと予想があった
賢子を傷物にするのはまひろや道長への最大の復讐になる
女が屈強な男使って暴行ってのは定番
恋空でもそういう展開で赤い花畑で○垣○衣が暴行されてたのを覚えてる
だから恋空オマージュで八重は赤い花畑で殺されるのではと予想があった
231日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 18:56:55.43ID:1lQjZo0Q232日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 19:00:10.26ID:W/aFfnYV 頼道は父が生存中は思うように生きられなかったんだろうな
宇治の平等院は素晴らしいけど
宇治の平等院は素晴らしいけど
233日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 19:14:07.89ID:O/NrI8gv >>230
ききょうはもっともっと面白くできたはずなのにね
ききょうはもっともっと面白くできたはずなのにね
234日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 19:14:25.12ID:ujVBI0yA >>222
よう性犯罪者予備軍
よう性犯罪者予備軍
235日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 19:22:52.42ID:qXf4slwe236日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 19:24:48.55ID:tGNLY1B0237日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 19:27:18.66ID:2yyZ/QeL ききょう「ホレホレ!」
渡辺「オェーッ!」
坂田「クセーッ!」
碓氷「汚ねえッーッ!」
卜部「ゲボォーッ!」
(伊周「オェーッ!」)
渡辺「オェーッ!」
坂田「クセーッ!」
碓氷「汚ねえッーッ!」
卜部「ゲボォーッ!」
(伊周「オェーッ!」)
238日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 19:35:11.07ID:CVuQViUs 以前に痴女納言の激臭も史実なのかと質問があったが
仮に史実でも記録としてそんなのがもし残ってたら笑うわ
ただ清少納言はその当時50歳を越えていて男に間違えられるような風貌だったらしいので
7割以上の可能性で汚いもの見せやがってと武者が撤退したとは思う
もしそれをやったのが20歳くらいの若い娘なら武者らに輪姦されてるだろうな
カザンジャーッに関しては漏らした可能性は8割くらいはあるかと
ただ勿論花山院が漏らしたとかそのような記録は残されてない
その手のが記録として残されてるのは三方原の家康ジャーッくらいかと
仮に史実でも記録としてそんなのがもし残ってたら笑うわ
ただ清少納言はその当時50歳を越えていて男に間違えられるような風貌だったらしいので
7割以上の可能性で汚いもの見せやがってと武者が撤退したとは思う
もしそれをやったのが20歳くらいの若い娘なら武者らに輪姦されてるだろうな
カザンジャーッに関しては漏らした可能性は8割くらいはあるかと
ただ勿論花山院が漏らしたとかそのような記録は残されてない
その手のが記録として残されてるのは三方原の家康ジャーッくらいかと
239日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 19:38:10.62ID:RQWSDg8M 長濱ねるって誇張なしで日本一可愛いんじゃないか?
240日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 19:53:35.60ID:eNWWM+/k 賢子の盗賊もせっかく背後からスケベな顔で肩掴んだんだから
あともう一歩、アドリブで肩ひん剥きやれば良かったのに
きっとOK出たと思う
あともう一歩、アドリブで肩ひん剥きやれば良かったのに
きっとOK出たと思う
241日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 20:04:25.28ID:2GsZMjAY 気持ち悪いことね君等
242日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 20:04:49.10ID:M85ziOxO >>240
肩くらいなら露出しても問題ないな
流石に濁り酒とかは無理だろうけど
「武蔵」では衣服ひん剥かれて乳首が露出したシーンが名前すら分からない女優だったからね
賢子がそこまでやるのは無理だろうけど
肩くらいなら露出しても問題ないな
流石に濁り酒とかは無理だろうけど
「武蔵」では衣服ひん剥かれて乳首が露出したシーンが名前すら分からない女優だったからね
賢子がそこまでやるのは無理だろうけど
243日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 20:09:21.75ID:zE4bx//u そして賢子の肩をひん剥いて露出させた盗賊を
双寿丸が馬で引き摺り回してそのまま放置する
役者への当て書きにもなって面白い
双寿丸が馬で引き摺り回してそのまま放置する
役者への当て書きにもなって面白い
244日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 20:13:03.86ID:w/OqXhW4245日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 21:32:28.46ID:l4GkUtDR >>237
またやりやがったな!
またやりやがったな!
246日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 21:52:27.91ID:h/38JkvC >>221
9才年下の甥に嫁いだ威子は恥ずかしがっていたらしい
9才年下の甥に嫁いだ威子は恥ずかしがっていたらしい
247日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 22:30:35.63ID:MRHVn/5X >>235
もし執筆した当時、作者による巻名とかがなかっとしたら
「雲隠の帖はあえて題のみで本文を書かないことでその間の出来事を暗示してるんだ!」
とか言ってる人はすごく間抜けなことになっちゃうよな
如何にも現代的な感覚でしか評価してない感じがするよ
もし執筆した当時、作者による巻名とかがなかっとしたら
「雲隠の帖はあえて題のみで本文を書かないことでその間の出来事を暗示してるんだ!」
とか言ってる人はすごく間抜けなことになっちゃうよな
如何にも現代的な感覚でしか評価してない感じがするよ
248日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 22:47:04.60ID:7ueH/Gxc 放送日以外は汚物の自演スレ
みんな学習して来ないから
汚物の自演が延々と続く
みんな学習して来ないから
汚物の自演が延々と続く
249日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 23:25:15.55ID:Lx0MU1VA 内親王て基本は斎宮で一生を終えるの?
それか皇族のみに嫁ぐとか?
女王とかは公家と結婚したりするけど
それか皇族のみに嫁ぐとか?
女王とかは公家と結婚したりするけど
250日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 23:56:14.27ID:xyfiqDgy >>216
三条天皇の娘を娶わせようとしたら本人が病気になるし 怨霊出るし
三条天皇の娘を娶わせようとしたら本人が病気になるし 怨霊出るし
251日曜8時の名無しさん
2024/11/08(金) 23:56:54.71ID:83ZiRLAp >>247
でも雲隠にどんな描写があると思う?
あれ以上書くことあるかしら?
宇治十帖の終わり方も物凄いでしょ?
藤壺との情事の描写が初めての時ではなく既にあった後だったり紫式部の省略のテクニックは洗練されてる
でも雲隠にどんな描写があると思う?
あれ以上書くことあるかしら?
宇治十帖の終わり方も物凄いでしょ?
藤壺との情事の描写が初めての時ではなく既にあった後だったり紫式部の省略のテクニックは洗練されてる
252日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 00:15:46.89ID:fjEbbnKU253日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 00:19:16.82ID:jPltivB1 執筆当時、巻名というものがなかったとしたら省略もくそもないわけだしな
実際、初めから全てに巻名が付いてたかと言われると怪しいよな
実際、初めから全てに巻名が付いてたかと言われると怪しいよな
254日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 00:25:29.27ID:dniU5lfJ 初めからではなく長期連載みたいになってきて帝に豪華本を献上したり写本を回覧したりする時に内容がすぐに分かるタイトルを便宜上つけたんじゃないかね?
大人買いの全巻一気読みみたいなことは当初はできなかったんだし
更級日記でも部分読みで早く続きが読みたいって出てくるでしょ
大人買いの全巻一気読みみたいなことは当初はできなかったんだし
更級日記でも部分読みで早く続きが読みたいって出てくるでしょ
255日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 00:25:51.03ID:bS6jtiLC >>249
斎王になるのはそんなにたくさんいない
大斎院みたいに50年以上やってる人もいるし(このドラマ中の賀茂の斎院は選子(大斎院)だけだと思う)
斎宮もドラマの期間だと7人ぐらいだ
で、普通の内親王だと結婚したという記録もなく大概独身で終わるようだ(記録がないだけかも)
斎王になるのはそんなにたくさんいない
大斎院みたいに50年以上やってる人もいるし(このドラマ中の賀茂の斎院は選子(大斎院)だけだと思う)
斎宮もドラマの期間だと7人ぐらいだ
で、普通の内親王だと結婚したという記録もなく大概独身で終わるようだ(記録がないだけかも)
256日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 00:29:34.91ID:jPltivB1 雲隠にあたる部分をあえて書かなかった←まあわかる
雲隠というタイトルだけ付けて本文は書かなかった←審議
雲隠というタイトルだけ付けて本文は書かなかった←審議
257日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 00:35:01.00ID:G9GeU7UR >>255
wiki情報によると嵯峨天皇の娘、宇多天皇の娘、醍醐天皇の娘達、村上天皇の娘達、三条天皇の娘、後朱雀天皇の娘etc……
が普通の貴族に降嫁してるみたい
光る君への登場人物としては顕光、兼家、教通の嫁に内親王がいる
wiki情報によると嵯峨天皇の娘、宇多天皇の娘、醍醐天皇の娘達、村上天皇の娘達、三条天皇の娘、後朱雀天皇の娘etc……
が普通の貴族に降嫁してるみたい
光る君への登場人物としては顕光、兼家、教通の嫁に内親王がいる
258日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 01:36:02.77ID:Z606VtDx >>253
うつほ物語や栄花物語も巻名付いてるので付いてたと思われる
うつほ物語や栄花物語も巻名付いてるので付いてたと思われる
259日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 05:49:19.07ID:ngf+IM2C 大河ドラマ「光る君へ」を『源氏物語大辞典』共著者はどう見ている?
初回から驚き、中盤でうならされ、最終回に向けて期待すること
https://maidonanews.jp/article/15498039
初回から驚き、中盤でうならされ、最終回に向けて期待すること
https://maidonanews.jp/article/15498039
260日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 06:35:31.71ID:f1N7do17261日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 07:14:35.30ID:1Yth+LsH 道長や道兼の息子よりオリキャラと絡ませたほうがウケると思う自信がすごいなw
262日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 07:18:14.33ID:w7DlabMD >>253
源氏物語のような大長編は貸し借りして書写するのにどの巻か判別できないと困る
巻名がないとすると通し番号くらいしか判別の手段がないが番号がついてたことを示す写本はない
一方現存する別系統の写本が全て同一の巻名がついているので早い時期から巻名がついていたのは間違いないと思われる
源氏物語のような大長編は貸し借りして書写するのにどの巻か判別できないと困る
巻名がないとすると通し番号くらいしか判別の手段がないが番号がついてたことを示す写本はない
一方現存する別系統の写本が全て同一の巻名がついているので早い時期から巻名がついていたのは間違いないと思われる
263日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 07:23:28.89ID:w7DlabMD ドラマにも出てきたし紫式部日記にも書かれてるけど、写本を作る時に書写をあちこちに依頼している
巻名はこの頃には付いていたと思われる
巻名はこの頃には付いていたと思われる
264日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 07:24:02.27ID:ngf+IM2C 古典文庫の雲かくれ六帖を持ってるんだけど、どうにも読みにくい。
いくらも読んでないけどなw
いくらも読んでないけどなw
265日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 08:15:07.48ID:f1N7do17266日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 08:17:25.31ID:Z606VtDx >>193
枕草子にもあるよね
定子から送られた山吹の花びらに「言はで思ふ」と一言あったから古歌から意味を理解するとか、則光にわかめを送って「自分の居場所を言うな」と伝えたのに鈍い則光には伝わらなかったとか
当時の教養人なら「雲隠」とタイトルがあればこの巻で光源氏は死んだんだな、と理解できる
枕草子にもあるよね
定子から送られた山吹の花びらに「言はで思ふ」と一言あったから古歌から意味を理解するとか、則光にわかめを送って「自分の居場所を言うな」と伝えたのに鈍い則光には伝わらなかったとか
当時の教養人なら「雲隠」とタイトルがあればこの巻で光源氏は死んだんだな、と理解できる
267日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 08:29:52.25ID:1Yth+LsH 源氏物語も終盤と宇治十帖の暗さは女三の宮の降嫁に起因してるからな
268日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 08:32:01.27ID:QYqBC4PB269日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 08:41:08.12ID:80vbqqPv 高貴な内親王を娶ると気兼ねして他に側室を持ちにくいのもあるのかもな
良房は子が間にできた女子1人だけで後継の男子がいなくて甥の基経を養子に迎えることになったからな
良房は子が間にできた女子1人だけで後継の男子がいなくて甥の基経を養子に迎えることになったからな
270日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 08:54:54.26ID:X+Ly6TiQ >>259
いい記事
いい記事
271日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 09:09:37.84ID:WiuF6wpl272日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 09:11:06.26ID:/bq9Hdfp 雲がクレ西ってどういう意味なんだろう。
273日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 09:32:10.83ID:eZkmyi+y >>262
執筆時から巻名ばっちり付けられたとしたら一部の巻名に揺れがあるのはちょっと不思議な話ですね
執筆時から巻名ばっちり付けられたとしたら一部の巻名に揺れがあるのはちょっと不思議な話ですね
274日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 09:33:50.25ID:UETUstnR275日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 09:39:09.20ID:UETUstnR276日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 10:31:28.85ID:f1N7do17277日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 11:58:42.02ID:f1N7do17278日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 12:15:50.22ID:ngf+IM2C 江戸時代には将軍の娘や内親王様を御台所に迎えたなら、そちらが主人席に座し、
大名たる殿様は脇の筆頭席に座す。
大名たる殿様は脇の筆頭席に座す。
279日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 12:22:16.55ID:x+PKFffS 慶喜のオカンは女王だっけ?家茂の正室は和宮内親王。篤姫は大変だった
280日曜8時の名無しさん
2024/11/09(土) 12:28:14.57ID:f1N7do17 >>279
慶喜は水戸の斉昭の七男だけど母の身分の高さが良家に養子にいけた理由だろうね
慶喜は水戸の斉昭の七男だけど母の身分の高さが良家に養子にいけた理由だろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- インド軍が係争地のパキスタン側に攻撃 26人犠牲テロへの報復 [七波羅探題★]
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 若年層も注意「人や物の名前が出てこない」もしかしたらスマホ認知症かも…原因は「スマホの使い過ぎ」 [七波羅探題★]
- アイヌに対する差別偏見“見聞きしたことある”回答の1割 政府 [香味焙煎★]
- 【サッカー】UEFA-CL準決勝第2戦 インテル×バルセロナ [久太郎★]
- 日テレ「マジカル頭脳パワー!!」「THE夜もヒッパレ」「天声慎吾」「歌の大辞テン」など装い新たに蘇る [ひかり★]
- 「45歳だけど、大学に行って勉強し直そうと思う」 なぜかこれが日本だと笑われる件。おかしくないか?この国 [377388547]
- 【動画】日本さん、ゾンビが発生したら銃がないので確実に詰むことが証明されてしまう これ銃ないと絶対無理だろ、、、 [689851879]
- ダブパンマン出禁の🏡
- マチュ「キラキラだぁ」「シュウジ♥」「ニャァン💢」👈逆にこいつに共感できるやついるの? [606757419]
- 記憶が1週間しか保たないんだけどどうすればいい
- 【速報】第四次印パ戦争開戦 [972432215]