【放送】2024年1月7日〜
【脚本】大石静
【主演】吉高由里子
【音楽】冬野ユミ
【語り】伊東敏恵
【題字制作】根本和
【制作統括】内田ゆき、松園武大
【演出】中島由貴、佐々木善春、中泉慧、黛りんたろう他
【プロデューサー】大越大士、高橋優香子
【公式HP】https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/
※次スレは>>900以降に宣言をしてから立てましょう。
※一般人の名前を出す等の迷惑行為は禁止です。
※ネタバレスレも立ちましたのでネタバレは、極力そちらでお願いします。
光る君へネタバレスレ
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1713922954
※テンプレは、絶対厳守です。
前スレ
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part113
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1734294996
探検
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part114
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1日曜8時の名無しさん
2024/12/18(水) 23:19:48.09ID:ELJvlJxe337日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 10:46:08.46ID:SKNDSgrm たすけてかざん
ヤベーヨマジデで乗り切った一年だった
ヤベーヨマジデで乗り切った一年だった
338日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 10:48:09.85ID:ZBxqavAa >>337
来年はたすけてはなと喜多川オスプレイだな
来年はたすけてはなと喜多川オスプレイだな
339日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 10:49:15.68ID:T/bn4eor 平安絵巻らしくない
変な終わり方が逆に良かった。
変な終わり方が逆に良かった。
340日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 11:26:26.14ID:uHawyTKX しかし日本の歴史は面白いな
341日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 11:27:08.26ID:4URLknnM >>336
あんなところでやらにゃならんほど宮殿内は暗かったとか。
あんなところでやらにゃならんほど宮殿内は暗かったとか。
342日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 11:28:37.59ID:9ySCJA8z 差別的階級社会へのアンチテーゼとしての役割を無理矢理背負わされた紫式部の、もはや物語性もリアリティの欠片もない制作サイドのマスターベーション丸出しのエンドやんけw
343日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 11:40:13.67ID:B7Lr5HyB >>342
あれが紫式部の死を描いていたと捉えるとなかなかよい終わり方
あれが紫式部の死を描いていたと捉えるとなかなかよい終わり方
344日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 11:40:54.75ID:GtuEG0jM 光る君のない日曜日が辛い
345日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 12:00:34.17ID:9ywtX0u4 >>318
BS日テレの源氏物語、見てみる?
BS日テレの源氏物語、見てみる?
346日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 12:20:25.28ID:Wd+tEr6H >>342
道長の政治はドラマ内でも「租税減免」に積極的であると描かれているように、
庶民の不満は少なかったと思われる
しかし減免した税が、地方豪族(武士)の力を高める資金となり、
「乱」「役」の多発を招いてしまった
武士勢力の台頭は、貴族政治への不満と言うより、
自分が権力者に取って代わろうという意識によるもの
道長の政治はドラマ内でも「租税減免」に積極的であると描かれているように、
庶民の不満は少なかったと思われる
しかし減免した税が、地方豪族(武士)の力を高める資金となり、
「乱」「役」の多発を招いてしまった
武士勢力の台頭は、貴族政治への不満と言うより、
自分が権力者に取って代わろうという意識によるもの
347日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 12:38:20.29ID:0g/1sL8s348日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 12:47:43.72ID:0g/1sL8s >>334
道長は当初傍流の中継ぎって立場だから独裁なんか不可能で行政を円滑に進めるためには硬軟使い分けて味方を増やし敵を排除するしかない
道長は当初傍流の中継ぎって立場だから独裁なんか不可能で行政を円滑に進めるためには硬軟使い分けて味方を増やし敵を排除するしかない
349日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 12:51:16.75ID:OXb9YGLe >>336
平安時代の初めまで天皇が出御する御前定が行われていて
それが仁寿殿で行われていたので
左近衛陣(天皇の警備を担当する近衛府の控室)が
天皇がお出ましになるまで公卿たちが待ってる控室代わりだったんだよ
しかし平安時代中期以降は御前定がなくなったため
公卿たちが本来控室だった左近衛陣で会議を行うようになり陣定と言われるように
平安時代の初めまで天皇が出御する御前定が行われていて
それが仁寿殿で行われていたので
左近衛陣(天皇の警備を担当する近衛府の控室)が
天皇がお出ましになるまで公卿たちが待ってる控室代わりだったんだよ
しかし平安時代中期以降は御前定がなくなったため
公卿たちが本来控室だった左近衛陣で会議を行うようになり陣定と言われるように
350日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 12:58:14.09ID:k3nyMqjP そうか今日はないのか
なんか最終回味がなかったからまだ今日もあるのかと思ったw
なんか最終回味がなかったからまだ今日もあるのかと思ったw
351日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 13:17:07.50ID:hClcHzQ5 ちゃんと完を見せないからこんなのが出てくる
352日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 13:26:47.82ID:k3nyMqjP ストーリーの話をしてるのにツッコミどころを間違える馬鹿w
353日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 13:33:36.55ID:9ySCJA8z 〇〇「ま~ぼ~ろ~し~!」
354日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 13:59:23.22ID:j59TP+s2 >>336
狭いところに黒い人たちがズラリと並んで座ってるのを外から映してる画面好きだった
狭いところに黒い人たちがズラリと並んで座ってるのを外から映してる画面好きだった
355日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 14:07:23.20ID:yOfh3UBa 廊下みたいな狭い場所じゃなくて、
もっと広い場所でやれば良いのに。
もっと広い場所でやれば良いのに。
356日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 14:12:00.15ID:j0E43UwV 狭くないと隣人の匂いがわからなくて敵か見方か判断できない
357日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 14:30:32.97ID:HdgpUY0E 家の人たちは死んだりボケたりガタがきて、
とにかく陰鬱な雰囲気で画面を止めたのはよかった
もっとありきたりの明るく爽やかなエンディングかと思ってたから
とにかく陰鬱な雰囲気で画面を止めたのはよかった
もっとありきたりの明るく爽やかなエンディングかと思ってたから
358日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 14:44:32.23ID:orjz1oX5 本当は賢子の娘が居る筈だし
東宮嫡男の乳母の里邸ともなれば将来を見越して取り入ろうとする下級貴族が山程奉仕しに来て賑やかだった筈だけど
ドラマでは描かなかったからね
東宮嫡男の乳母の里邸ともなれば将来を見越して取り入ろうとする下級貴族が山程奉仕しに来て賑やかだった筈だけど
ドラマでは描かなかったからね
359日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 14:55:00.10ID:e51bkx3P 再放送は明日のための予習だから昨日は見てても変な感じだったな
残すは総集編だけだけど平清盛の時は平清盛ばっかでサイドストーリーバッサリなのよね4/38時間だからしょうがないけど
残すは総集編だけだけど平清盛の時は平清盛ばっかでサイドストーリーバッサリなのよね4/38時間だからしょうがないけど
360日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 16:38:33.02ID:lLMtO4Dg >>336
30年後を描いた「炎立つ」で愛も変わらず廊下で陣の定めをやってるのをYoutubeで見たよ
頼通がおじちゃんになっていたw
30年後を描いた「炎立つ」で愛も変わらず廊下で陣の定めをやってるのをYoutubeで見たよ
頼通がおじちゃんになっていたw
361日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 17:20:59.75ID:5L2qEXwr それより雪が降ってるのに開けっ放しの吹きさらしで書き物したり酒盛りしたりしてたのが気になった
寒くないのかね
寒くないのかね
362日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 17:26:30.34ID:z2E520N6363日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 18:45:14.15ID:7c6VOULz 内田pの次回作が 楽しみ
ほぼ外れなし
ほぼ外れなし
364日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 18:52:04.93ID:m+TfRR/a BS日テレで源氏物語見てるぞー!
これ見てると、1年もかけて あんなもん見せられて時間の無駄だった思うわ
これ見てると、1年もかけて あんなもん見せられて時間の無駄だった思うわ
365日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 18:59:56.56ID:z2E520N6 なんでも棍棒にするアンチ
366日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 20:08:04.39ID:nB3wjavo >>344
スケートと被らなくてよかったw
スケートと被らなくてよかったw
367日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 20:13:50.29ID:WnhQFZBK >>361
「香炉峰の雪」は枕草子では寒いから蔀を全部おろして真っ暗な所で女房達はおしゃべりをしている
源氏物語でも塗籠の中で寝たり、デカい火鉢を使ったりポータブル火鉢を使ったり結構寒さ対策はしている
テレビドラマだと電気照明がない時代は室内が暗すぎるので採光のために冬場でも開けっ放しの演出になることが多い
雪の日に窓全開でどてらも丹前も使わずに雪景色を見るとか どこの局でもやるよな
「香炉峰の雪」は枕草子では寒いから蔀を全部おろして真っ暗な所で女房達はおしゃべりをしている
源氏物語でも塗籠の中で寝たり、デカい火鉢を使ったりポータブル火鉢を使ったり結構寒さ対策はしている
テレビドラマだと電気照明がない時代は室内が暗すぎるので採光のために冬場でも開けっ放しの演出になることが多い
雪の日に窓全開でどてらも丹前も使わずに雪景色を見るとか どこの局でもやるよな
368日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 20:16:34.07ID:x9YsQNtE 光る君へのbgmは、「Cry」だな。
ほらあれだよ。
平安エレキギターだよ。
ほらあれだよ。
平安エレキギターだよ。
369日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 20:46:34.10ID:Xj4KJmnY 「光る君へ」最終回 賢子“光るおんな君”禁断の恋?ネットまさか「不義が不義を生む」スピンオフ期待も
2024年12月19日 19:00
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/19/kiji/20241218s00041000271000c.html
2024年12月19日 19:00
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/19/kiji/20241218s00041000271000c.html
370日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 21:06:48.37ID:AV5WDYEO371日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 22:16:47.92ID:95IcU4J+ 前スレ>>74 0
>きぬは乙丸が仏像彫ってた事から死んだんだろう・・・・
この12/15最終回の場面の舞台の平安中期11世紀初頭では仏教信仰・寺院は貴族層の独占物で
乙丸のような庶民層には未だ広まっていなかったのではないか?
念仏「南無阿弥陀仏」を唱えれば浄土に行けると庶民層に布教し始めた法然上人が出たのが12世紀後半
>きぬは乙丸が仏像彫ってた事から死んだんだろう・・・・
この12/15最終回の場面の舞台の平安中期11世紀初頭では仏教信仰・寺院は貴族層の独占物で
乙丸のような庶民層には未だ広まっていなかったのではないか?
念仏「南無阿弥陀仏」を唱えれば浄土に行けると庶民層に布教し始めた法然上人が出たのが12世紀後半
372日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 22:48:17.20ID:j59TP+s2 それはまぁどうとでも
まひろや為時が落ち込む乙丸に仏像彫ることを勧めたのかもしれないし
まひろ達が手を合わせているのを見続けていて自然そういう気持ちになったのかもしれないし
まひろや為時が落ち込む乙丸に仏像彫ることを勧めたのかもしれないし
まひろ達が手を合わせているのを見続けていて自然そういう気持ちになったのかもしれないし
373日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 22:52:46.09ID:llM2pgrQ >>333
(四納言)何か見返りあったか?
(四納言)何か見返りあったか?
374日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 22:53:38.04ID:uvRzI0Sr375日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 22:58:05.09ID:yZ+iZ92S >>371
国分寺って知ってる?
国分寺って知ってる?
376日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 22:58:50.03ID:Hlw52esQ377日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 23:22:20.10ID:95IcU4J+ >>346
>武士勢力の台頭は、貴族政治への不満と言うより、
>自分が権力者に取って代わろうという意識による・・・・・
この武士勢力って誰々のことなの?権力簒奪志向で思いつくのは12世紀後半の
平清盛だけなんだが?11世紀の源頼光・頼信兄弟や平忠常はむろん12世紀の
清和源氏諸氏も貴族からの権力簒奪など考えていなかったろ?鎌倉幕府創始者の
頼朝さえ「佐殿」と公家職名で呼ばれたのが示すが如く自身は公家の一員の意識だった。
>武士勢力の台頭は、貴族政治への不満と言うより、
>自分が権力者に取って代わろうという意識による・・・・・
この武士勢力って誰々のことなの?権力簒奪志向で思いつくのは12世紀後半の
平清盛だけなんだが?11世紀の源頼光・頼信兄弟や平忠常はむろん12世紀の
清和源氏諸氏も貴族からの権力簒奪など考えていなかったろ?鎌倉幕府創始者の
頼朝さえ「佐殿」と公家職名で呼ばれたのが示すが如く自身は公家の一員の意識だった。
378日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 23:41:05.91ID:Hlw52esQ >>377
中央の権力じゃなくて地方での実効支配のこと言ってるんじゃね?
中央の権力じゃなくて地方での実効支配のこと言ってるんじゃね?
379日曜8時の名無しさん
2024/12/22(日) 23:44:01.13ID:95IcU4J+380日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 01:23:41.53ID:Y63DP95p381日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 01:54:36.50ID:qx0raVz4 院政も行き詰まって武士の台頭を許すわけだし時代は移り変わるもの
とはいえ摂関政治という政治体制は長く続いたほうではないかな
とはいえ摂関政治という政治体制は長く続いたほうではないかな
382日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 03:38:04.87ID:/v4d5HU2 良房からずっと保ち続けた権力を独占し過ぎで失ったんだな
彰子と頼通の問題か
道長の方針に従ってたのかわからんが
彰子と頼通の問題か
道長の方針に従ってたのかわからんが
383日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 04:34:24.71ID:1Lh/R5rh384日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 06:44:03.77ID:AIITpJo6385日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 07:19:25.05ID:Ml2NW73g 権力を失ったどころか、道長の家系での独占が確定したのではないかな
386日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 07:29:30.69ID:1Lh/R5rh 六摂家の歴代は幸せだったんだろうか
387日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 07:32:35.36ID:OcM2KyoV 摂関政治は入内した娘が皇子を産めるかどうかという偶然に左右されるものというのも一因では
388日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 08:03:29.33ID:6W/FSKzY >>387
それと入内できる姫の數も重要
頼通は妾を貰わなかったから娘1人で終わり、
仕方なく年の離れた倫子の娘を入内させるしかなかった
40歳過ぎで4人目の娘を生んだ倫子は凄いが、
その娘たちは彰子除いて倫子より早死した
それと入内できる姫の數も重要
頼通は妾を貰わなかったから娘1人で終わり、
仕方なく年の離れた倫子の娘を入内させるしかなかった
40歳過ぎで4人目の娘を生んだ倫子は凄いが、
その娘たちは彰子除いて倫子より早死した
389日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 08:14:40.00ID:KUwOX6+i 倫子「怪我人が運ばれてきたのですから越後弁…貴女も怪我人の手当てをするのですよ」
賢子「このような汚い者に触る事は出来ません」
倫子「汚いとは何事じゃッ!其方も内裏の女房であろうッ!」
賢子「私は藤原道長の娘じゃ!無礼者ッ!!」
賢子「このような汚い者に触る事は出来ません」
倫子「汚いとは何事じゃッ!其方も内裏の女房であろうッ!」
賢子「私は藤原道長の娘じゃ!無礼者ッ!!」
390日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 08:15:25.47ID:PZiOqbB5 いざとなったら養女って手もあったんでは?
身内の能信が頼通教通と関係薄い後三条擁立成功したのが痛かったんじゃないのか
他の家の人間ならそこまでゴリ押しできなさそうだし
身内の能信が頼通教通と関係薄い後三条擁立成功したのが痛かったんじゃないのか
他の家の人間ならそこまでゴリ押しできなさそうだし
391日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 08:20:22.19ID:m40QIci0 道長「存分に折檻してやって構わぬぞ」
倫子「分かりました」
倫子「殿のお許しが出ました、桃色折檻をしなさい」
赤染衛門「承知致しました」
赤染衛門「これより桃色折檻を致します」
賢子「私は藤原道長の娘じゃッ!無礼を申すなッ!」
赤染衛門「道長様の許しが出たのです」
賢子「それはダチョウ倶楽部みたいなもんでしょッ!
やれよ〜やれよ〜って事でしょッ本当にやったらタダでは済まないわよッ!」
赤染衛門「私はお方様の命に従うだけです」
賢子「やれるもんならやってみなさいよッ命が惜しければねッ!」
裕太「ぐははははぁーッ!」
賢子「たすけて かたこ」
倫子「分かりました」
倫子「殿のお許しが出ました、桃色折檻をしなさい」
赤染衛門「承知致しました」
赤染衛門「これより桃色折檻を致します」
賢子「私は藤原道長の娘じゃッ!無礼を申すなッ!」
赤染衛門「道長様の許しが出たのです」
賢子「それはダチョウ倶楽部みたいなもんでしょッ!
やれよ〜やれよ〜って事でしょッ本当にやったらタダでは済まないわよッ!」
赤染衛門「私はお方様の命に従うだけです」
賢子「やれるもんならやってみなさいよッ命が惜しければねッ!」
裕太「ぐははははぁーッ!」
賢子「たすけて かたこ」
392日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 08:46:57.81ID:ai3eWEUD 頼通の子の師実は子供は多かったけど全員男だったんだね
何の呪いだよってくらい男しか生まれてないなw
でも養女の中宮賢子(大弐三位とは別人)が白河天皇の寵愛を得て後宮政策には成功するのか
何の呪いだよってくらい男しか生まれてないなw
でも養女の中宮賢子(大弐三位とは別人)が白河天皇の寵愛を得て後宮政策には成功するのか
393日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 09:36:30.43ID:9vMZZxp9 >>389
見たかったよねw
見たかったよねw
394日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 09:37:16.23ID:UHVIofPp >>391
冴えてるねwwwwwwwwww
冴えてるねwwwwwwwwww
395日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 10:51:19.10ID:1Lh/R5rh 「雲隠」を一瞬「雪隠」と読んだ
396日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 11:22:25.58ID:V0QRNaR8 上杉謙信は雪隠で雲隠
398日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 12:03:55.71ID:xPryCoRr399日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 12:36:04.46ID:2BcCRgOY >>392
師実は養女の賢子を白河天皇に入内させて堀河天皇の外祖父になるも
賢子の実父である源顕房の影響力を無視できず
祖父道長や父頼通のようには権力を振るうことができなかった
結局藤原摂関家の弱体化により白河上皇の院政を許してしまうことになる
師実は養女の賢子を白河天皇に入内させて堀河天皇の外祖父になるも
賢子の実父である源顕房の影響力を無視できず
祖父道長や父頼通のようには権力を振るうことができなかった
結局藤原摂関家の弱体化により白河上皇の院政を許してしまうことになる
400日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 12:43:18.78ID:/WktSlnn 陣の定を廊下の様な所で行うのは昼間
明るい場所で行う方が文書も見やすい。
無駄に灯火を使わずに済むからだろう。
外が明るい方が御簾の遮断効果も大きい。
帝からよく見えて外から姿は見えない。
明るい場所で行う方が文書も見やすい。
無駄に灯火を使わずに済むからだろう。
外が明るい方が御簾の遮断効果も大きい。
帝からよく見えて外から姿は見えない。
401日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 13:16:46.52ID:Yna0e4FA >>367
光る君へのスタジオも重ね着してる衣装の人に合わせてエアコンガンガンきかすから、袿姿の見上愛やシースルーで登場の泉里香は寒かったとインタビューで言ってたな
光る君へのスタジオも重ね着してる衣装の人に合わせてエアコンガンガンきかすから、袿姿の見上愛やシースルーで登場の泉里香は寒かったとインタビューで言ってたな
402日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 13:31:25.73ID:WlfvGyJQ 賢子を和泉式部のようにシースルーにすれば視聴者喜んだのに
最終回は和泉式部路線になる訳だし
最終回は和泉式部路線になる訳だし
403日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 14:32:34.70ID:QRffTwVh 和泉式部がシースルー着てたのは史実だからね
和泉式部のキャラが出てる話
わざわざそこに寄せることない
和泉式部のキャラが出てる話
わざわざそこに寄せることない
404日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 14:39:17.05ID:58xObgPZ 賢子が盗賊に襲われたとかどうせ創作なんだから
盗賊に抑えつけられて開脚しながら暴れるとかやるべきだったな
別に性的部分とか見せなくていいから
盗賊に抑えつけられて開脚しながら暴れるとかやるべきだったな
別に性的部分とか見せなくていいから
405日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 14:42:07.18ID:0OFRoRqW 小式部内侍を登場させて
賢子と一緒にヤリまくり友達として男食い漁るとか
二人で男を押し倒すとか
和泉式部の娘は賢子と同年齢だし出して欲しかったな
賢子と一緒にヤリまくり友達として男食い漁るとか
二人で男を押し倒すとか
和泉式部の娘は賢子と同年齢だし出して欲しかったな
406日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 14:46:42.67ID:MGCJu2v0 かたこかたひんむき
ぐらいはやるべきだった
ぐらいはやるべきだった
407日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 14:48:47.42ID:tCY0pPmE 賢子「離してッ!」
盗賊「ぐははははぁーッ」
賢子「嫌ッ!」
盗賊「脚を開けえええッ!!」
賢子「やめてえええッ!!」
双寿「オラぁッ!!」
賢子「助かったわ…」
双寿「飯食わしてくれぃ」
(伊周「ジャマスンナヨ、マジデ…」)
盗賊「ぐははははぁーッ」
賢子「嫌ッ!」
盗賊「脚を開けえええッ!!」
賢子「やめてえええッ!!」
双寿「オラぁッ!!」
賢子「助かったわ…」
双寿「飯食わしてくれぃ」
(伊周「ジャマスンナヨ、マジデ…」)
408日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 14:49:34.10ID:tOjlNVd5 かたこジャーッも欲しかったな
409日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 15:07:28.42ID:kH6DnPgA 渡哲也の琵琶のほうが上手かったな
410日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 15:09:31.86ID:V0QRNaR8 相変わらず直接的な刺激にしか反応しない低レベルな視聴者が一人で騒いでるな
411日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 15:18:13.65ID:CL1FkRWW 源氏物語も枕草子も読んだ事ないしな
寧ろ枕草子作者が没落して妖怪の如く姿で発狂する史実の方が興味あるわ
寧ろ枕草子作者が没落して妖怪の如く姿で発狂する史実の方が興味あるわ
412日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 15:19:38.22ID:CL1FkRWW ききょうアニ焼きの後なのか知らんが
荒屋に住んで通行人に落ちぶれたと悪口を言われると
暖簾を下げて変わり果てた姿の清少納言が顔を出し
「おんどりゃあッ駿馬の骨を買わんのかいッ」と怒鳴り付ける
こういう史実をしっかりやって欲しかったわ
荒屋に住んで通行人に落ちぶれたと悪口を言われると
暖簾を下げて変わり果てた姿の清少納言が顔を出し
「おんどりゃあッ駿馬の骨を買わんのかいッ」と怒鳴り付ける
こういう史実をしっかりやって欲しかったわ
413日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 15:49:32.91ID:087akXAu 江守爺には残念だろうけど史実でジャーブリブリだったのは道長の方だな
江守爺もそうなってそうだけど
江守爺もそうなってそうだけど
414日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 15:53:15.98ID:tpsEjK9l 功名が辻では柄本佑の父親が秀吉の失禁耄碌を演じてたけど
今回の道長は綺麗に死んだな
まひろが訪ねて誰じゃ?のシーンはぼけたのかと思ったけど違った
今回の道長は綺麗に死んだな
まひろが訪ねて誰じゃ?のシーンはぼけたのかと思ったけど違った
415日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 15:54:31.59ID:F6T3/N/2 清少納言は耄碌とか失禁とかそういうのではない
没落してボロ屋敷に妖怪婆のような醜い姿になってたまでの事
没落してボロ屋敷に妖怪婆のような醜い姿になってたまでの事
416日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 15:59:16.70ID:NXkXU3Vk え? ひかるきみへ だったの?
俺ずーっと ひかるくんへ だと思ってた orz
俺ずーっと ひかるくんへ だと思ってた orz
417日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 16:14:29.00ID:1Lh/R5rh このスレを覗きに来るのもそろそろ終わりにするか
418日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 16:16:00.01ID:ZcEJujZ/ このスレが年内は最後になるのかな
既にべらぼうスレの方が賑わってる
去年は本スレがこの時期は荒らしに崩壊されてたな
既にべらぼうスレの方が賑わってる
去年は本スレがこの時期は荒らしに崩壊されてたな
419日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 16:21:27.79ID:Son/4sle べらぼうは面白そう
420日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 16:28:11.44ID:WbIWG+bE 京都のパブリックビューイングの時の里子の質問合ってんやん
「嵐が来るわ」と言って歩き出す時に口角上げて笑ってる
それなのに相変わらず里子に乱暴な吉高由里子
「嵐が来るわ」と言って歩き出す時に口角上げて笑ってる
それなのに相変わらず里子に乱暴な吉高由里子
421日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 16:38:03.59ID:8osKr5iS 大石静の源氏物語
だったな
作家性が全面にでたのは良かったよ
だったな
作家性が全面にでたのは良かったよ
422日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 16:44:21.15ID:cmbyOJ5d 大石本源氏物語って感じか
三谷本源氏物語だったら隆家がまひろの膝枕で寛ぐ展開だったろう
三谷本源氏物語だったら隆家がまひろの膝枕で寛ぐ展開だったろう
423日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 16:47:17.05ID:8osKr5iS ピーター・グリーナウェイの枕草子
という映画あるけどみてみたいな
ピーター・グリーナウェイ監督・脚本。清少納言の『枕草子』がベースになっている。衣裳や美術はワダ・エミが手がけている。1996年にスペインのシッチェス・カタロニア国際映画祭でグランプリを受賞。
コックと泥棒、その妻と愛人
などで有名な巨匠クラスの映画監督
非常に個性が強い映画をつくる
という映画あるけどみてみたいな
ピーター・グリーナウェイ監督・脚本。清少納言の『枕草子』がベースになっている。衣裳や美術はワダ・エミが手がけている。1996年にスペインのシッチェス・カタロニア国際映画祭でグランプリを受賞。
コックと泥棒、その妻と愛人
などで有名な巨匠クラスの映画監督
非常に個性が強い映画をつくる
424日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 16:51:23.32ID:8osKr5iS 源氏物語イメージとしては
紫式部 北川景子 道長 竹野内豊
で陰影礼賛のドラマだけど
吉高の明るさが思いのほか良くて
みてていつも楽しかった
大石静の最高傑作で
吉高由里子の代表作
紫式部 北川景子 道長 竹野内豊
で陰影礼賛のドラマだけど
吉高の明るさが思いのほか良くて
みてていつも楽しかった
大石静の最高傑作で
吉高由里子の代表作
425日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 16:58:34.33ID:aesQpl4h 平安中期の最低限この人は出てきてほしいと思う人物や出来事が取り上げられていたし源氏物語と枕草子は別格として書き始めのドラマ回の出来が良かったし右大将道綱母や赤染衛門や和泉式部や菅原孝標女の仮名文字文学のオールスターも揃ってたし大満足
始まる前の1年保つのか?という心配が杞憂に終わって良かった
始まる前の1年保つのか?という心配が杞憂に終わって良かった
426日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 17:12:15.80ID:FCMTt80k 清少納言の晩年エピソードは拾って欲しかったな
定子死後は宮仕えしてないのだからそこも史実通り描いて欲しかった
定子死後は宮仕えしてないのだからそこも史実通り描いて欲しかった
427日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 17:22:10.91ID:PPvpnxe2 >>423
意外とグロいところがあるから注意
意外とグロいところがあるから注意
428日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 17:33:06.36ID:3K+2IJxd >>407
またやりやがったな!
またやりやがったな!
429日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 17:34:24.32ID:UDVqYw4t >>428
べらスレにも書いてるぞ
べらスレにも書いてるぞ
430日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 18:08:39.70ID:l5hnLae5 >>395
仲間がいた
仲間がいた
431日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 18:10:56.42ID:3K+2IJxd >>429
勿論、そちらに出向き、戦っております。
勿論、そちらに出向き、戦っております。
432日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 18:36:16.48ID:jK9o94Qs なんかのランキングで枕草子のとこ選ばれててやっぱそこよなぁって思った
433日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 18:43:11.69ID:sA8ci9iF べらスレwww
434日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 19:02:47.67ID:cTIzjoSc 影子役の三上愛
誰かに似てると思っていたが
サカナくん
そっくり
👌
誰かに似てると思っていたが
サカナくん
そっくり
👌
435日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 19:04:18.55ID:Q1jPRoBX 昨日源氏物語千年の謎見たけどクソだったわ
カネは掛かってそうだけど中身ゼロ
カネは掛かってそうだけど中身ゼロ
436日曜8時の名無しさん
2024/12/23(月) 19:04:31.80ID:NfFybQFY 彰子の上位互換が蒔田彩珠ってイメージがある
賢子がもし蒔田だったら姉妹が説得力あったかと
賢子がもし蒔田だったら姉妹が説得力あったかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★4 [シャチ★]
- 【文春】《明日の記事予告》AKB元センター 熱愛スクープ! [冬月記者★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】全裸の女性を路上で目撃 さいたま市の複数カ所で 20〜40歳ぐらい 県警が通報呼びかけ [シャチ★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★4 [おっさん友の会★]
- 【画像】デフレ時代の日本、とんでもないwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- この時間に起きてる人
- 【愚痴】クズのバカ親が引っ越しで17万もぼったくられてたらしい・・・
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」、ガチのマジでシコらせにくる バスク、ゲーツ・キャパもキタ━━(゚∀゚)━━━!! [303493227]
- 【悲報】 JA全中会長「コメの価格、高いとは思っていない」 [434776867]
- シュシュ女、叩かれて当然という意見も多数ある模様 [279254606]