X



【2025年大河ドラマ】べらぼうの視聴率を語るスレPart8【TSUTAYA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/03/17(月) 21:09:33.72ID:3NyDOegm
大河ドラマべらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜の視聴率に関するスレです
視聴率に関するまとめ、計測内容、記事や視聴率に関する内容を語るためのスレです
感想などは本スレへ
ネタバレトークはネタバレスレへ

前スレ
【2025年大河ドラマ】べらぼうの視聴率を語るスレPart2【TSUTAYA】
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1736845413/
【2025年大河ドラマ】べらぼうの視聴率を語るスレPart3【TSUTAYA】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1737966045/
【2025年大河ドラマ】べらぼうの視聴率を語るスレPart4【TSUTAYA】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1739014720/
【2025年大河ドラマ】べらぼうの視聴率を語るスレPart5【TSUTAYA】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1739767526/
【2025年大河ドラマ】べらぼうの視聴率を語るスレPart6【TSUTAYA】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1740488519/
【2025年大河ドラマ】べらぼうの視聴率を語るスレPart7【TSUTAYA】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1741510111/
2025/03/26(水) 09:44:55.52ID:8igTyRNL
>>671
まぁこういう線だろう
ラジオやらなんやらの人物は歴史が近すぎるし朝ドラ風になる
いつものように明治以前で探して出てきたのが蔦重って所か
2025/03/26(水) 09:47:37.29ID:1WmswTyL
民放のドラマやアニメでは打ち切りとかよく聞くけど、大河ドラマって構成や内容が視聴率によって変わる事はないだろう 余程ヤバい内容流して倫理に引っかかる何てことが有ったら別だけどね
視スレで幾ら騒ごうが何か空々しいというか…
2025/03/26(水) 09:54:09.44ID:sWEduxw2
コケた失敗作として大河の歴史に残るだけだから気にするな
682日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/03/26(水) 09:59:40.79ID:NkdbTIgP
>>678
視聴率ダメでも録画や配信が良ければ体裁は保てる
どれもダメなら完全に失敗作
2025/03/26(水) 10:02:17.56ID:e9ANlfWO
>>682
俺が気にするべきことじゃないからどうでもいい
俺が好きな番組かどうかは俺が決める
2025/03/26(水) 10:11:27.41ID:rRQQ69+O
>>676
なんか長文で必死だけど、お前すごいバカだな
NHKが間違ったことを言うわけないと信じてるのかな?
当時の「写楽って浮世絵師いたけど売れなかったね〜」という記録を無視して、大ヒットしたと嘘のイメージを広めようとしてるんだろ
2025/03/26(水) 10:19:39.55ID:+psTJpNR
>>683
ここって視スレなんで数字が全て
スレ間違ってね?
2025/03/26(水) 10:54:53.11ID:1WmswTyL
新発見によって過去の定説が訂正、再考されるのは歴史研究ではよくある事
定説で満足し思考停止している奴は馬鹿…いや普通だなw 普通の、大多数の、凡庸な知性
そんな凡人に限ってネットが暴いた真実を信じ込みめんどくさい事になる()
687日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/03/26(水) 11:03:44.92ID:1WmswTyL
>>684
なんかさ 俺思うんだけどお前の過ちは凡庸な知的レベル、下手したら平均以下のレベルの癖に視スレでマウント取りたがるという、
お前自身のパーソナリティの問題だと思うんだよね 他人にはどうしようも出来ないわ じゃあな
2025/03/26(水) 11:18:30.90ID:rRQQ69+O
なんか新しい定説が発見されたとでも?
あと本当に写楽が大評判だったのなら、写楽の画風を真似する絵師がたくさん出てきてもおかしくないけど
全然出てこなかったんだよね
そのことも当時不人気だったことの裏付けになるよね
689日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/03/26(水) 11:31:05.68ID:6SptCyIg
終盤(40話以降?)に写楽を登場させ盛り上げて、蔦重死す
写楽はあの消えた唐丸
これは約束されたことなんじゃろw
おそらく
2025/03/26(水) 11:33:19.85ID:CszGKPM7
唐丸は喜多川歌麿で決定だ
2025/03/26(水) 11:34:11.04ID:nqoeXOlS
蔦重を大河主人公にするとしても、江戸文化の歴史、出版の歴史をちゃんとやってくれるならまだ良かったんだがな
吉原へ客を呼ぶために文化を利用する展開ばっかりで
蔦重は本より絵より芝居よりとにかく吉原吉原だからね

奇しくもフジテレビ問題勃発して、プロデューサーが若い女騙くらかして
大物接待してデカい仕事やってたとか出てきて
まさにそんなのと同じキャラにしちゃってるから
悪い意味ですごいリアリティあるドラマにはなってるけどな
2025/03/26(水) 11:39:47.34ID:Skz01seM
歌麿は染谷が演じるくらいの重要な役だからこそ
子役使って描いたんだろ
蔦屋で居候する史実もあるので唐丸と重三が一緒の部屋で寝るシーンも敢えて入れたのでは
2025/03/26(水) 12:03:31.76ID:+T6DkcL3
>>691
蔦重が出版界に飛び込んだ理由は吉原のガイドブック吉原細見が更新されず
今はもういない遊女ばかりが載っているので最新版を作ろうというのが始まりだし
吉原に客を呼び込むために始めたというのは史実だと思うよ

遮二無二芸術と向き合う貧しい絵師のもとを
出版界の大物蔦重が訪れて拾い上げ大スターとして大々的にデビューさせる
映画の「HOKUSAI」なんかのイメージがあるのかもしれないけど
あれも綺麗な部分しか描いていないというか
風景画や植物画など当時も全く売れず絵師の収入の大半は春画だったからね
2025/03/26(水) 12:22:28.47ID:wkY/miLk
この大河のおかげで吉原ソープ街って賑わってるの?今なら行きやすい?
まだ未使用の俺にこっそり教えて
2025/03/26(水) 12:27:28.69ID:D0ilPTnW
>>694
陰間茶屋をお勧め
2025/03/26(水) 12:36:07.96ID:e9ANlfWO
>>685
分かりました
このスレから出て行きます
しかし、タダで済むと思うなよ!
2025/03/26(水) 12:37:30.22ID:e9ANlfWO
>>694
吉原はソープなんて軽いもんじゃありませんよ
お金がかかり、客の教養が試される大人の遊び場なのです
2025/03/26(水) 12:49:36.66ID:IJe6OPwy
>>693
映画のHOKUSAIってどんな話か知らないから調べたけど
北斎の才能は蔦屋重三郎が見出した!みたいになってて無理矢理さに笑った
しかも、後の北斎になる青年に目をつけたの「写楽を世に送り出した後」って設定らしくて、もう死ぬまで何年もない
あらすじに書いてなかったけど、蔦屋重三郎の死をきっかけに成長するお涙頂戴展開とかあったんかな
2025/03/26(水) 15:03:23.81ID:j2mUPo1J
>>696
お幾らぐらいですか?
700日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/03/26(水) 15:28:28.85ID:2HtKcRlZ
>>697
遊女は親に売られて梅毒になって若死にするけどなっ
701日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/03/26(水) 15:33:55.43ID:2HtKcRlZ
>>697
吉原は親に売られて遊女にされて梅毒になって若死にするけどなっ、ソープは自分から身体売って江戸時代より性病で死ぬ確立は低く
2025/03/26(水) 15:49:41.24ID:lojUc3uK
>>673
あの二人が足抜けできた設定にしたのは、そうしないと女郎たちが完全に監禁された性を売る奴隷だったとバレてしまうからだと思う
本作は吉原を売り出したい意図から無理矢理作ってる大河だから、そうやって誤魔化さなければならないのだろう
2025/03/26(水) 15:52:03.61ID:4a84i7dl
>>702
次回冒頭で激昂したイネが源内のところに乗り込んでくるけどな
腹いせでエレキテルをパクっていく
2025/03/26(水) 17:02:24.93ID:e9ANlfWO
>>699
20円
税込だと22円ですかね
2025/03/26(水) 17:12:02.37ID:rRQQ69+O
>>703
来週以降も新之助が逃亡せず普通に長屋暮らししてたらどうしようかと心配してたが
一応足抜けは見つかったらヤバいことだってのは、この狂ったドラマ内でもそうなんだな
706日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/03/26(水) 17:19:03.35ID:P66zpxuV
脚本家の力不足と育成失敗
題材を選ぶセンスのなさ
脚本家は育成するつもりの男の脚本家は問題起こして女の脚本家選ばれるの増えたらしく
このところの大河ドラマの酷さはそこもあるな
べらぼうは明らかに題材をミスってるけども
2025/03/26(水) 17:27:20.07ID:WBYc5rGf
>>697
吉原も初期が武家の利用が多くて
遊女の教養や諸芸のたしなみが要求されたけれど
それは表通りの大見世だけであり
また時代をへるに従って武家の客も減り
そういう大見世のトップクラス遊女の
「高い教養」のレベルも若干落ちていったという

また置屋から茶屋へ遊女が移動しての遊興で
何度か衿を返しての床入りまでの経過が必要な高級見世だけでなく
一度の来訪で床入りできちゃうような中級見世もあったので
お歯黒どぶの安い店はもちろん、即遊べたわけだし
2025/03/26(水) 17:39:50.66ID:lojUc3uK
蔦重のセリフにもあったけど、売春街を市井の人々の憧れの対象に仕立てることができる、という大いなる勘違い、が本作の根底にあるから狂ってる
2025/03/26(水) 18:10:22.19ID:zNg+7WqJ
>>708
ヤフコメとかそれ信じて蔦重を志しの高い男と勘違いしてる人多い
ちょっと考えれば矛盾してるのに大河だから思考停止で信じてる人の多さよ
だから題材として不適切
2025/03/26(水) 18:12:02.44ID:nKWqBaMR
若い頃は遊女利用してのし上がった男ってのが蔦重なのにな
2025/03/26(水) 18:23:40.18ID:RcTSJjSi
自分の知恵でなんとかしてた紫式部とか栄一と違って蔦重は頭がかなり悪いから仕方ないとしても、他力本願一辺倒なくせに好青年風だからたちが悪いというか
2025/03/26(水) 18:27:34.37ID:+psTJpNR
でも蔦重が大して受けてないから小芝ばかり目立って数字も悪いんでは
2025/03/26(水) 18:37:00.61ID:rRQQ69+O
悲惨な実態はそのままで、まるで遊女が王侯貴族みたいな優雅な暮らしをしてるかのように宣伝したのが蔦重
で、擁護する奴によると「蔦重の力では悲惨な実態を変えられるわけがないんだから、皆に憧れられるようにしてあげるのが優しさ」なんだそうだけど、
うつせみみたいな境遇の奴だと何の足しにもならんから逃げ出したわけで…

あと将来蔦重は、江戸のメディア王()になって
金も発言力も得るけど、それでも遊女の待遇改善に何かやったわけではない
この辺どう言い訳するんだろうね
2025/03/26(水) 18:40:48.99ID:WBYc5rGf
それと、「吉原はみんなの憧れ」「流行の発信地」って持ち上げてるけど
勝山髷という大流行スタイルを始めたのは
江戸初期の湯女風呂の人気湯女の勝山だし
(後に湯女風呂は吉原からの陳情で摘発され勝山も吉原に移されるけど)
着物の柄の流行発信だって、吉原遊女より役者のほうが断然に多いんだよね

そういう都合の良くない件はスルースルーで
「夢の吉原、憧れの吉原」企画なのが笑っちゃう
2025/03/26(水) 18:56:44.62ID:W+4P+Ety
>>711
結局ゴミやゲーノー業界ってこんなもんですよ。これが美しく我々だけがウハウハできる世界ですよという自白。
2025/03/26(水) 18:57:28.10ID:RcTSJjSi
ぶっちゃけ吉原なんかだーれも来なくなって廃れたほうが良かったんだよな
需要が少ない、ってなると田舎の貧しい女の子買うヤカラもいなくなる(いなくなることないけどワンサカ引っ張ってくるってこともなくなる)

吉原が繁盛する=遊女がおまんまたらふく食べられる=金持ちオトコがオンナに群がる=質の良いオトコを選べる=飢えない=遊女は幸せ
って力説してるけど
令和の日本じゃないが、中抜きで7割8割とられたら働いても働いても遊女の手取りなんかちっとも増えやしない
負担だけが増える、ただでさえ短い寿命なのに病気で命さらに縮める

結局がっぽり大金手にするのは蔦重含め元締めである風俗街のニンゲンども

青天で言うところの、農業やってる側をぶん殴って、自分は口開けて待ってるだけ、美味しいところだけかっさらっていくお代官さまが主人公になったようなもん、それがべらぼう
2025/03/26(水) 19:00:41.90ID:4RaRsIhZ
遊女は道具
色恋使って利用して道具のように捨てる
妻にしたのは汚れてない庶民の娘

これが重三
718日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/03/26(水) 19:01:56.68ID:FDO1ErwU
無茶苦茶必死な人がいるけど
ドラマなんだから虚構というのを理解できないのかね
ドキュメンタリーじゃないから楽しまないとね
2025/03/26(水) 19:46:22.49ID:h625KKC9
楽しくない人が多いから視聴率爆死中
2025/03/26(水) 19:48:45.52ID:XBP229y3
来週はポツンSPがある上に
桜開花で在宅も低いと見る
最低視聴率更新でよろしく
2025/03/26(水) 19:53:18.16ID:HQd8BoWJ
https://tadaup.jp/6195c8eab.jpg
2025/03/26(水) 20:22:59.39ID:BszDiIsD
蔦重のやり口って、キャバ嬢のヒモが「これも全部お前のためなんだよ」とか甘いこと言って
いかにも相手のためを思ってやらせてるってポーズを取りつつ得をしてるのは自分だけ、みたいなイメージなんよ
また横浜流星が、「いつもニコニコ陽気だけど良く見たら目つきが冷たいイケメン」なんで、胡散臭さ倍増
2025/03/26(水) 23:23:34.85ID:nUo5o8pd
こんな反社会的大河もっともっと視聴率下がってほしい
まだ10前後もあるなんておかしい
2025/03/27(木) 02:04:22.56ID:+VPWUDHA
>>716
やっぱり何もかもおかしいよ
遊女は相手を選べない
ただ金持ちに買われることが幸せだなんて
まともな価値観じゃない
今ではもちろん、昔でもそうだろう
そんなの共感が得られるわけがない

それこそ中居みたいな金持ちの有力者に望まれたなら幸せでしょと言ってるようなもんじゃん
2025/03/27(木) 03:31:24.87ID:5Ptc4RwF
>>722
その横浜評に禿同www
脚本と役者の組み合わせが悪いよなぁ
2025/03/27(木) 03:52:18.59ID:KDwMOiPG
>>722
蔦重が史実でそうだからな
2025/03/27(木) 04:42:47.65ID:P0e45Fcn
ど家も脚本か主演かどっちかがましならもう少しと言われてたね
脇に山田孝之と松山ケンイチの中堅演技派と若手売出し中の山田裕貴、杉野亮太、眞栄田郷敦のフレッシュな面々がいたし
松潤が喰われるのは当たり前だった
2025/03/27(木) 04:52:02.70ID:deO9gr94
ど家はこれで見たかった

家康……山田孝之
忠勝……鈴木亮平
康政……杉野遥亮
直政……真剣佑
2025/03/27(木) 05:28:42.15ID:DXcEBRkk
視聴率を語る覚悟はないが変態になり切る事も出来ない中途半端な奴が拭き黙ってんな そういう事は本スレで語ってやってくれw
2025/03/27(木) 05:36:43.44ID:Y0SOodVi
拭き黙ってんな

2025/03/27(木) 05:45:57.45ID:1P6pFWLd
蔦重は柳楽優弥で見たかったな
断られたんかな
732日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/03/27(木) 06:19:15.75ID:79DXBi74
>>728
あの瀬名様仏様の脚本じゃどっちにしろ無理
本能寺の変も滅茶苦茶だったし
誰がやってもあの脚本演出じゃ叩かれるだけ
2025/03/27(木) 07:42:29.40ID:/ykiX3hU
>>724
現代で言うところの中Pは蔦重だからな笑(金持ち権力者(中居)に自分とこの商品(アナ)斡旋して、うまうまと手柄ゲットは商品ではなく中Pだけ)

大河ドラマの主演が、江戸時代版某プロデューサーとは恐れ入ったね(´・ω・`)
734日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/03/27(木) 07:51:52.34ID:T8svfasB
現代で例えるとだれ?って聞かれたから角川春樹って適当に答えておいた
2025/03/27(木) 08:04:39.71ID:JgiaXCqI
>>722
あーなんか分かる
目が冷たい
あと顔がひきつってる
だから無理矢理明るく振る舞ってるように見えるのかなあ
主演も低視聴率の一要因
2025/03/27(木) 08:08:11.02ID:JgiaXCqI
>>727
それをみて、べらぼうは横浜流星の周りに時代劇巧者の30から40代の演技派や旬の若手をおいてないのかもね
豪華キャストの割には、その辺の層がいないからドラマに熱さとか勢いがなくて、全部それを大して上手くない横浜に任せてるから背負いきれずに一人で浮いてる
737日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/03/27(木) 08:14:35.56ID:VsszoP9w
>>736
大河主人公で男性主人公だと旬の若手は女優に多くなり
女性主人公だと男性俳優に旬の若手が多くなる傾向がある
2025/03/27(木) 08:18:57.91ID:N+SBAlCs
このドラマで意図的にスルーされてるけど
吉原の発展には「新商品の入荷」すなわち
「親が貧しくて売り飛ばされてくる子供たち」が不可欠なんだよね
貧しい人がいなくなれば吉原は消滅する
しかし蔦重はそれを「望まない」
2025/03/27(木) 08:23:02.30ID:hLb3oLT9
>>737
旬の女優全部豊臣にいってるがな
740日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/03/27(木) 08:23:08.80ID:VsszoP9w
>>738
それは幕府の政治の仕事なんだよなぁ
そもそも吉原の人身売買を許可してんのは幕府だし
盗賊が増えたのも政治が悪いせいなんじゃないかって長谷川平蔵も嘆いてたくらい
2025/03/27(木) 08:27:11.97ID:PWrRsGpN
青天の吉沢の周りは高良、志尊、町田、磯村等イケメンで旬の若手男優揃ってたけど?
2025/03/27(木) 08:33:25.15ID:r4aytLzL
>>737
いや、鎌倉、青天、ど家をみたらそんな法則はない
2025/03/27(木) 08:37:04.66ID:N+SBAlCs
>>740
ちなみに、農村の収入を上げて子供を売らなくても良くして吉原を潰そうとし、
長谷川平蔵を要職に取り立てたのが松平定信
744日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/03/27(木) 09:43:22.35ID:UBG5MbO/
>>1
全体四分の一経過し、岩盤支持層もほぼ形成され
リアルタイム視聴率も約10%キープ
この先べらぼうに下がる気配無し
よって年末まで
心配ゴム要
🥱
2025/03/27(木) 10:35:16.23ID:xCgBhVCc
べらぼうは録画予約積み リアタイ視聴時々って感じだな 裏番組もあるからね べらぼうの内容だけでテレビをリアタイで観ようって人を増やすのは無意味だし無理だと思う 篤姫フィーバーに憧れるのは止めましょう
2025/03/27(木) 10:43:55.85ID:hLb3oLT9
世帯低くても総合個人配信が高いとなると代わりにそっち見てるのかってなるけど
全部低いから結局見られてないんだよ
2025/03/27(木) 10:47:42.99ID:jkaReXjq
TS6.3
総合15.2

リアルタイムが最低の9.6だったから総合も最低出たな
2025/03/27(木) 10:49:30.07ID:P0xN5Q02
>>746
総合個人配信の数字の経緯はどうなってる?
2025/03/27(木) 11:16:39.48ID:ryq/Xdss
>>744
岩盤層なんてどんどん削れていって
GW、お盆はべらぼうに下がるよ楽しみにしてねw
750日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/03/27(木) 11:56:44.42ID:Kcb6qMtE
期間平均総合視聴率ランキング (関東地区)

1位 鎌倉殿の13人 20.2%
1位 麒麟がくる 20.2%
3位 青天を衝け 19.6%
4位 西郷どん  18.0%
5位 どうする家康 17.7%
6位 おんな城主 直虎 17.3%
7位 光る君へ 16.93%
8位 べらぼう  16.91% ← 暫定 (11話まで)
9位 いだてん  11.2%

総合視聴率とは、テレビ放送における従来のリアルタイム視聴と、ハードディスクレコーターなどによる再生視聴(タイムシフト視聴)のいずれかでの視聴を示す新たな視聴率の指標である。
2025/03/27(木) 12:34:39.70ID:R7qC4y2g
>>743
定信の時代に娘を売る者が減ったので
吉原の遊女の数が潰れるぐらいに激減したという記録はないよ

定信は質素倹約で江戸城大奥の女たちの豪華な着物や
文箱や硯に付ける長い飾り紐を廃止しようとしたが
御老中に側室や妾はいるのかと大奥老女に聞かれた定信がいると答えると
「我々は将軍一筋に禁欲生活を強いられている
唯一の楽しみが衣装や飾りなのにそれすらやめよというか」とやり込められた
定信もスケベ男だったのは同じ
752日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/03/27(木) 12:39:34.07ID:+fw9hZML
>>736
とりあえず歌麿の染谷が出てくるけどね
このドラマのつまらなさをどうにかするのは難しいかもしれないが
ど家での松ケンや山田孝之くらいの別格な存在感はありそう
2025/03/27(木) 12:49:05.74ID:0CRrzYLW
>>751
そのネタだと性豪将軍やるんでねえかなwwww
2025/03/27(木) 12:51:21.72ID:sSDAZ1EO
>>751
一夫多妻制の時代に側室や妾をもつことと
人身売買性奴隷売春婦を奨励することを
同一視するような感覚はおかしい
755日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/03/27(木) 12:57:59.08ID:R7qC4y2g
>>754
去年の主人公はやたらと妾は嫌だと連呼していたけど
お前にとっては側室や妾は女がなりたいと思ってなる素晴らしい制度なんだね
で、側室や妾制度は推進した定信は
人身売買性奴隷売春婦をやめたせたという記録はあるの?
756日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/03/27(木) 12:59:27.18ID:ixpi3oik
>>741
しれっとまぜてるけど磯村ってイケメンなの?
少なくともそのメンツの中に入れるのは違うと思う
なぜか前からここ磯村上げの人いるね
2025/03/27(木) 13:03:48.11ID:sSDAZ1EO
>>755
人身売買性奴隷売春と側室妾が同レベルの悪質性だと本気で思ってるなら、頭おかしいことを自覚した方がいいよ
定信のことは自分は知らん
おかしなことを書いてる人がいたから突っ込んだだけ
2025/03/27(木) 13:40:01.71ID:Na/2x4EM
>>736
絵師や戯作者達が本格的に出てくるのはこれから
桐谷健太、古川雄大、浜中文一らが出てくる
2025/03/27(木) 14:04:12.79ID:R7H+3EG4
一方的にライバル視してるけど蔦重は定信の足元にも及ばないから
女郎に腹一杯メシを食わせたいだの口先ばっかの茶屋のボンボン
かたや天明の大飢饉で餓死者を一人も出さなかった藩主様
比べものになるはずないでしょw
2025/03/27(木) 14:06:50.33ID:iql1ArDP
蔦重を苦しめる政治家って感じ
ライバルではないわな
企業家と時の権力者の政治家って感じなので
2025/03/27(木) 14:22:59.17ID:4xIz3GV3
まずは歌麿の登場だな
17話あたりかな
唐丸時代にも蔦重と一緒に寝てたしまた蔦重と同じ部屋で寝るシーン有りそうだな
史実で居候してたわけで
2025/03/27(木) 15:25:20.13ID:QEMwafw9
>>740
人身売買は禁止されていたが名目上奉公に出すという体裁を取っていたんじゃなかったか
いくら禁止しても女衒が暗躍するからなかなか取り締まれなかったんだよ
同時代の上杉鷹山は藩内の遊郭を全面的に廃止したが特に問題は無かったようだが

週末は天気も崩れそうだからつくづく天候には恵まれたドラマだな
視聴率は下がる予感しかないがw
2025/03/27(木) 15:26:48.80ID:Kq02EMlp
実際の蔦重は女衒師気質な感じだな
遊女を巧みに利用してのし上がった人物
中には将来を誓ったような遊女も何人も居たんだろうな
でも汚れた遊女は捨てて妻にするのは汚れてない庶民の娘ってのがリアル
2025/03/27(木) 15:34:51.04ID:30EP6kJe
武家の馬琴には遊女の嫁世話しようとして逃げられてるのにな
2025/03/27(木) 15:45:04.56ID:8b1P5cus
>>750
まだ3月なのに光る君より下なのか
厳しいな
2025/03/27(木) 15:47:25.50ID:jkaReXjq
今度の日曜は裏が特番だから1ケタ維持できるんじゃないかな
ポツンSPだし、行列も最終回生放送だからね
2025/03/27(木) 16:42:29.67ID:smJzxluc
>>756
磯村は「旬」が掛かってるんじゃないの
高良は間違いなくイケメンというか美男だけど「旬」ではないように
768日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/03/27(木) 16:54:23.37ID:t57m7JXu
新ジャポニズムのナレーションさせたりNHKは横浜流星すんげー推してる
2025/03/27(木) 17:07:12.37ID:smJzxluc
どうせ推すなら朝ドラで顔売ってからにすれば良かったのに
2025/03/27(木) 17:09:46.37ID:hLb3oLT9
>>768
今さら推しても遅いわ
それで大河見ようって思わんだろ
直接べらぼうのテコ入れしろ
771日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/03/27(木) 17:15:25.21ID:CtBBqEeS
磯村って青天にいたっけ?とググったら和宮の旦那か
全く印象が無かった
2025/03/27(木) 17:23:36.12ID:PWrRsGpN
>>769
横浜流星って朝の顔って感じじゃないんだよな
爽やかさが皆無
2025/03/27(木) 17:24:47.36ID:vuK2SH98
ヒルホスト役はある意味似合ってる
2025/03/27(木) 17:25:21.35ID:UYbdCIQ1
身長が少し足りないな
180くらいあったらかなり人気出てたかと
2025/03/27(木) 18:05:01.16ID:Par2SZdL
今までの話はかろうじて、
「幼馴染の男に密かに想いを寄せているが、立場上それを口に出せない花の井(瀬川)の切ない恋心」という路線で
メロドラマ好き女性層には受け入れられていたが、もうすぐ瀬川が退場してしまう
その後の長丁場を持たせられるのか
喜多川歌麿が出るとはいえ、時代的に、あと15話くらいは有名な美人絵を全然描かないんだぞ
2025/03/27(木) 19:07:02.96ID:QEMwafw9
>>775
蔦重とは駆け落ちしようとしていたが諸事情により断念しただけで密かな恋心なんて
ものはなかったわ
前作と勘違いしているようだが今作はメロドラマにすらなってないんだよ
ど家の古沢が恋愛もの下手なのは男だからかと思っていたが関係無かったな
大河枠で無ければとっくに視聴率も一桁だっただろう
2025/03/27(木) 19:11:13.36ID:lFJQDwbv
とは言え去年のまひ長よりは今年の蔦花の方が断然アベックとしての見映えもいい
2025/03/27(木) 19:25:16.18ID:cV0eFlUz
それはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況