X

【2025年大河ドラマ】 べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~Part39

2025/05/24(土) 13:28:26.12ID:Ig7fZpWj
【2025年大河ドラマ】 べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~Part38

【放送予定】2025年1月5日(日)~
【作】森下佳子
【主演】横浜流星
【制作統括】藤並英樹
【プロデューサー】石村将太、松田恭典
【展開プロデューサー】藤原敬久、積田有希
【演出】大原 拓、深川貴志、小谷高義、新田真三
https://www.nhk.jp/g...pr/blog/x44z-c6qriz/

前スレ
【2025年大河ドラマ】 べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~Part37
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1746681592/
【2025年大河ドラマ】 べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~Part38
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1747211811/
2025/05/24(土) 13:30:28.52ID:Ig7fZpWj
トウマニアです
ここが本スレです
2025/05/24(土) 13:40:09.47ID:aR9umk3d
放送目安

20話 一橋の豊千代が家治の養子になる
蔦重の本が売れまくる、土山宗次郎登場、蔦重と歌麿が同じ部屋で寝る
21話 誰袖が田沼意知に自分を身請けしてくれと言う
「べら棒立ち」と言う言葉が作中で出る
22話 誰袖抜荷の証の件で暗躍
23話 蔦重が駿河屋にボコボコにされる
24話 てい登場、ていは過去に碌でなしの男との結婚経験有り
蔦重らの日本橋進出は一旦失敗も柏原屋から店の買取を持ちかけられる
25話 蔦重がていと夫婦になり日本場所進出
26話 蔦重がていを初めて抱く、蔦重の母親登場
27話 意知が誰袖を実質身請け、意知が佐野に斬られる
28話 意知死亡、世間では佐野が英雄に
誰袖発狂して佐野一族を呪詛
新之助ふくは浅間山噴火で百姓をやめて蔦重に仕事をもらい長屋で暮らす
29話 江戸生艶気樺焼を出して売れまくる
30話 歌麿が石燕の弟子になり蔦重の元を離れる
31話 新之助ふくに子供が産まれる、家治死亡
32話 十一代将軍家斉

新之助ふくが百姓暮らししてたのは浅間山の近くらしい
2025/05/24(土) 13:40:32.94ID:aR9umk3d
蔦屋重三郎と他の役の年齢差を横浜の年齢に合わせたらこんな感じの配役に

1714年 松平武元……真田広之(1960)
1719年 田沼意次……香川照之(1965)
1726年 勝川春章……中居正広(1972)
1728年 平賀源内…..平岳大(1974)
1733年 杉田玄白……新井浩文(1979)
1735年 平沢常富……中村勘九郎(1981)
1737年 徳川家治……山田孝之(1983)
1739年 北尾重政……田中聖(1985)
1740年 土山宗次郎…柄本佑(1986)
1744年 鳥山検校……本郷奏多(1990)
1745年 長谷川平蔵…兼近大樹(1991)
1747年 水野忠通……高畑裕太(1993)
1749年 田沼意知……杉野遥亮(1995)
1750年 蔦屋重三郎…横浜流星(1996)
1751年 一橋治済……伊藤健太郎(1997)
1753年 喜多川歌麿…水上恒司(1999)
1754年 富本太夫……濱田龍臣(2000)
1757年 佐野政言……若山耀人(2003)
1759年 松平定信……市川染五郎(2005)
1762年 徳川家基……寺田心(2008)
1765年 種姫………….小田愛結(2011)
2025/05/24(土) 13:41:04.12ID:unq8Gf3V
今後の放送予定

5/25 20回 寝惚けて候
6/01 21回 蝦夷桜上野屁音
6/08 22回 小生、酒上不埒にて
6/15 23回 我こそは江戸一の利者なり
6/22 24回 げにつれなきは日本橋
2025/05/24(土) 13:41:34.78ID:unq8Gf3V
今時の言葉のように思われてるけど
実は昔からある言葉まとめ

・ビビる
戦の時のビンビン響く音、ビビる音
平安時代からあるらしく富士川の戦いで使われたのは有名
・ムカつく
胸がムカムカする
これは平安時代なのか又は江戸時代から
・マジ
真面目に、真面目な話などがマジに
江戸時代から
・ヤバい
厄場(刑務所)からヤバいに
江戸時代から
・モテる
持ってる、もてはやされる
遊郭発祥で江戸時代から
・イライラ
イラとは棘の事、棘が刺さる感じ
鎌倉時代から
・パクる
パクりと一口で食うように盗む
明治時代から
・ヤベーヨマジデ
昭和末期頃から使われ始めたと思われる
しかし一説によると平安時代に藤原伊周が
花山院襲撃で大事になった時に将来を憂いて発言したとも言われるが真相は不明

以上、テンプレです
※スレの一部に性に関する表現やガイドノベライズに関する書き込みがあります
2025/05/24(土) 13:45:55.65ID:EPanSlrl
>>6
最後のがwwwwwwwwwwwwwwwww
8日曜8時の名無しさん
垢版 |
2025/05/25(日) 20:43:19.52ID:4PAgTMyF
ホリエモンみたいのいたな。
2025/05/26(月) 04:05:29.16ID:hbahqUiz
徳川将軍の登場回数(今年まで)

家康 27回
秀忠 14回
家光 7回(春坂、家康、政宗、春日、葵、江、ど家)
家綱 4回(樅木、春日、繚乱、葵)
綱吉 5回(赤穂、元禄、群像、吉宗、繚乱)
家宣 3回(元禄、群像、吉宗)
家継 1回(吉宗)
吉宗 1回(吉宗)
家重 1回(吉宗)
家治 2回(吉宗、べら)
家斉 1回(べら)
家慶 4回(翔如、慶喜、篤姫、青天)
家定 7回(翔如、慶喜、篤姫、龍馬、八重、西郷、青天)
家茂 10回
慶喜 12回
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況