X



プレミアムシネマ 4013
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0474衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:19:59.88ID:f2mjxbwt0
>>468
フランス人の「芸術的」なところが鼻につくんだろな 俺は嫌いじゃないけどw
0476衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:20:04.18ID:nJp+7r6n0
>>464
女は女で生きていくため
働き盛りの男という大黒柱を失った一家を食わせるため必死さ
0477衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:20:09.55ID:dDNm5mQMd
>>470
ラジオ講座でやってたから簡単な聞き取りくらいは可能です。
西島さんや長塚さんは、聞いたことが無いので分かりません。
0479衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:21:05.98ID:3jhUIGk90
岡田姓の芸能人ってなんか男前多くね?
岡田英次に岡田真澄に岡田時彦に岡田准一に
0480衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:21:07.40ID:F/m64XZC0
>>467
落合信彦モテまくりだったと
「あめりか冒険留学」に
0485衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:21:51.97ID:dDNm5mQMd
>>481
ノシ
0487衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:22:48.23ID:dDNm5mQMd
>>479
岡田将生とかね。
0490衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:23:14.45ID:F/m64XZC0
>>479
岡田義徳微妙
0491衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:23:16.03ID:COMsEnME0
こういう映画を真似したくなる気持ちも分かるけど、日本人役者と日本語だけでやっても格好付かないよね、多分
0493衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:23:29.57ID:HSDEwsQS0
>>480

そういう例はあるかもしれないけど
一般的にはチビの日本人と並んだら女でも170くらい普通だし
白人の男と比べたら見劣りするだろ
0494衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:24:23.29ID:dDNm5mQMd
>>491
今、仏語をマスターして役に挑める俳優がいるかどうかだね
0496衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:25:35.78ID:Tt7tPo0m0
モダンな渋い建物だな
現存してるのかしら
0497衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:25:51.32ID:6fZiOVZiK
来週の「シシリーの黒い霧」も気になるな


NHKさん「稲妻」HDリマスターして放送して下さい
0498衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:26:03.86ID:F/m64XZC0
>>491
同じ岡田英次が出てるせいかもしれんけど
勅使河原宏の映画とか
0499衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:26:14.37ID:nJp+7r6n0
ヨーロッパも南方面はあんまり背が高くないんだよな

ドイツ人は女も男もごついけど
0502衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:27:26.14ID:yQ+7MdyC0
この日本人男性の女性の愛し方すごい好きなんだけどどこ行ったらこういうタイプと出会えるんだ
0504衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:28:02.68ID:COMsEnME0
俺もこんな美人な白人女性と一度くらい懇ろになりたかった
0505衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:28:11.22ID:dDNm5mQMd
>>503
サッカーのデル・ピエロなんか背が低いよね。
0507衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:28:41.75ID:6fZiOVZiK
「太陽はひとりぼっち」見たいな
難解な映画を深夜に見る楽しみがわかった
今回
「ねむいいね映画」
0508衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:28:43.30ID:f2mjxbwt0
今のフランスをニュースで見るともう昔のおフランスの幻想は壊れるな
0510衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:29:04.06ID:Tt7tPo0m0
>>455
なんというか、「日本人と恋愛」というよりももっとシンプルな
「異国の地で全く未知の物と恋に落ちる」みたいな
オレ等が思ってるのとは違う文脈が根底にあるのでは?
その装置として広島を舞台にして広島は日本の都市だから相手も日本人男性ってことでは?
0513衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:29:29.81ID:nJp+7r6n0
「抵抗」
「死刑執行人もまた死す」あたりも見たい
0514衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:29:50.00ID:F/m64XZC0
>>505
スタローンとかも小さいよ
170ちょっと
0515衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:29:52.30ID:ci82OZ370
>>505
というかサッカーの場合はメッシ、マラドーナという歴代白人選手トップ2がそろってチビだよな
0517衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:30:20.33ID:nJp+7r6n0
福屋だああああ
原爆で生き残った百貨店
0518衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:30:20.71ID:F29sy2/w0
単純にオリエンタリズムラブロマンスとして見れば良いのかね
0519衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:30:28.09ID:Tt7tPo0m0
おおおお
福屋デパートだ
ここは八丁堀だね
こないだココ映画見に行ったよ
0521衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:30:46.01ID:dDNm5mQMd
>>517
福屋あるね。
0524衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:31:22.94ID:nJp+7r6n0
現実を批判しながら自己の心の在りかを探求していく過程を、
個人の内面にある戦争を背景に描いた作品である。

らしいわ
0525衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:31:27.02ID:Tt7tPo0m0
終戦から15年でこんなだぞ
よく復興させたよなあ
0526衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:32:27.14ID:F29sy2/w0
菅原文太主演にして広島弁訛りのフランス語なら面白いのに
0528衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:32:36.93ID:H/JdKs+B0
日本のこの感じロスト・イン・トランスレーションでも感じたな
0529衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:32:56.04ID:dY/ilfnD0
松風堂って屋号日本全国どこにでもあったなあ
大抵和菓子屋
0530衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:33:05.63ID:HiyOkBCpK
嗚呼この孤独感と焦燥感は何となくだけど理解出来るわ
しかし二人組の流しとか現実の世界では見た事無いんだけど
0531衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:33:13.69ID:6fZiOVZiK
>>513
「死刑台のメロディ」を放送して
「死刑台のエレベーター」と
「地下室のメロディー」のどちらと勘違いしたか
アンケートしてみたい
0533衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:33:23.99ID:57T2npeO0
この統一感の無い街並みも外国人にはエキゾチックに感じていいのかなー
0534衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:33:56.56ID:F/m64XZC0
>>510
ヒロシマの真実に迫る!とかいう切り口を期待してた向きには
肩透かしを食った感じだろうな
結局ヒロシマは舞台の装飾で、表層をなぞっただけにとどまった様に見えただろうから
0539衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:35:18.38ID:NsynrFAAp
フランス女性は違うなぁ
ちんちくりんのジャッブスだとコント
0540衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:35:42.65ID:nJp+7r6n0
被爆した電車ってまだ現役あるのか
0541衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:35:52.37ID:Tt7tPo0m0
>>534
冒頭のシーンなんか気合い入ってるから
「表層をなぞっただけ」とは思わないけどね
0542衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:35:59.06ID:F29sy2/w0
少女漫画みたいなもんだろ
リアリティを追求した映画じゃないだろうし
0544衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:36:19.21ID:Tt7tPo0m0
ここでおにぎりを落とすんだな
0546衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:36:27.85ID:dDNm5mQMd
>>542
フランス人の監督だしね。
0550衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:37:40.46ID:lYeDkG830
>>1
  , - ,----、 
 (U(    ) 
 | |∨T∨    
 (__)_)
おれのうまれたとしか
0551衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:37:47.23ID:Tt7tPo0m0
>>538
だね
複雑な体験をした女性の内面を描くのかメインテーマなんだよな
0552衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:38:00.75ID:F29sy2/w0
>>546
そこが一番大きいだろうな
フランス人が撮ったフランス映画としてはリアリティがある
0553衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:38:07.51ID:RWX62Hsj0
すげー。
フランス映画すげー。
1950年代にこれか。
とにかくすげー。
0554衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:38:29.99ID:Tt7tPo0m0
ばあちゃん、ウチの職場の課長ににてる
0558衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:38:48.70ID:F/m64XZC0
>>541
少なくとももっと拙く見えた新藤兼人のよりは
ヒロシマというテーマには切り込んでない
女の内面の方が配分重い
0559衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:39:13.99ID:nJp+7r6n0
広島人だって標準語くらいしゃべれるよバカヤロウ!
0560衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:39:27.53ID:RWX62Hsj0
そういや、これで残ったら奥さんどうすんだべ。
0561衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:39:38.92ID:f2mjxbwt0
アメリカ人が日本を見るのとは違うな 日本の歴史の古さ、アジア文化へ理解シンパシーが感じられる
0563衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:39:52.95ID:ci82OZ370
人間の主観的なビジョンを映像化しようとした作品なのか?
実際の人間が認識している世界はよくある劇映画のような客観的で確かなものではなくて
現実と記憶と妄想が入り混じった混乱したものだという考え方で
印象派絵画の映画版的な
0564衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:40:09.02ID:Tt7tPo0m0
しかし風景の切り取り方の巧さがあるのだろうが
広島の街ってモダンだな
もの凄く絵になるなあ
0569衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:42:00.17ID:Tt7tPo0m0
NTRプレイ中?
0573衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/01/27(土) 01:42:44.07ID:dY/ilfnD0
吹っ切れた表情になるとスッと色気がぬけるのな
葛藤シテルシーンでは色っぽかったのに 凄い演技力
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況