X



大河ドラマアンコール 軍師官兵衛(27)「高松城水攻め」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:02:33.21ID:kreDIrEI0
2014年放送の大河ドラマ。
官兵衛は、備中高松城を前代未聞の奇策「水攻め」にする。
一方、家康(寺尾聰)の接待役を務めた光秀は信長の言葉に衝撃を受ける。
0102衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:11:53.53ID:nsiv246q0
東京みたいな味付けいいの?濃すぎると素材の味しないだろ?
0104衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:12:13.92ID:A0J1IMUb0
しかし本能寺のときの信長が江口洋介だと家康が寺尾さんじゃ老けすぎだな
0105須藤凜々花が好き
垢版 |
2018/09/30(日) 12:12:16.03ID:JsirNz2g0
家康が濃い味が好き ってのはチコちゃんでも言ってたな ゴハンをたくさんたべれるようにするためと
0106衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:12:21.20ID:/I8fnmEF0
>>90
料理人「信長は田舎者だから洗練された味付けがわからなかった」
信長「客の好みにあわせて味付けするのが優れた料理人だろ」
0110衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:13:19.45ID:3xJidelq0
水攻めって銭がすごくかかりそうだけど
このころの秀吉はそんなに金持ちだったのかな
0112衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:13:22.95ID:oKTPCoWQ0
>>106
ていうかその料理人、マズかったら殺される運命だったんだよな
そこでその判断できたのは凄いわ
0113衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:13:29.65ID:/I8fnmEF0
信長さんとしては家康の接待も大切だけど毛利攻めはもっと大切だからお前にやらせるんだぞということ
0115衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:13:39.95ID:rCWDFO2l0
明智はミスキャストじゃないのか?
裏切れるタイプには見えないが。そこが狙いかね?
0116衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:13:46.76ID:FkAHgB3D0
何を言う!お前も部下みたいなもんだ。
0117衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:13:47.29ID:UcEGfgKA0
この金髪豚野郎
0123衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:14:19.76ID:nsiv246q0
>>106
関西人「素材の良さが分からん田舎者め、おまえはトンキンか?」

と現代では言われる
0125衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:14:23.03ID:UcEGfgKA0
アニ
0126衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:14:38.46ID:Sq544eCi0
 
このときの光秀に足りなかったのは、ぽじてぃぶしんきんぐ
0135衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:14:58.99ID:/I8fnmEF0
>>123
東京人「うまいものはなんでも東京に集まってきますなあ。大阪は安いだけですなあ」
0136衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:15:07.47ID:FkAHgB3D0
真田であんなおっさんに劣化するとは
0139須藤凜々花が好き
垢版 |
2018/09/30(日) 12:15:31.23ID:JsirNz2g0
鶴ちゃんについていったのね 忘れてた
0141衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:15:50.67ID:nsiv246q0
>>115
三河から出てくる田舎者だから都の
文化とか珍しいんじゃないかと思ったんじゃない?信長からしたらたいしたことないけど
0146衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:16:37.42ID:4AbLWIdfd
大阪はたこ焼きとお好み焼きしかないイメージ
0148衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:16:46.80ID:nJR0bbOD0
>>110
豪勢なお歳暮を信長に届けたという記録もあるし
相当蓄財はしてたんじゃないかな
0149衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:16:59.11ID:/I8fnmEF0
後藤又兵衛さん実際は剛勇というより優れた組織者で官僚タイプだったらしいね
この時代は自分の手で討ち取らなくても率いた郎党が討ち取れば主の手柄だし
0150衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:17:00.78ID:nsiv246q0
>>135
しかし現実その東京で働いとる料理人は大阪や京都で修行した連中ばかり
医者の臨床と料理人は今でも関西が本場だからな
0154衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:17:40.26ID:UtrVXuT4r
>>110
鳥取城攻める時も相場より高く米買い占めたらしいし
金持ちなのは間違いない
0157須藤凜々花が好き
垢版 |
2018/09/30(日) 12:18:00.89ID:JsirNz2g0
マサモト とか 御着とか 名前がいろいろあるな
0160衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:18:13.08ID:e7pAx2lM0
松本まりかとやっちゃって、黒田に戻ってこれなくなったんだな(´・ω・`)
0169衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:18:53.90ID:UAoKy0M30
中谷の青い着物綺麗だな
0170衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:19:18.69ID:oKTPCoWQ0
>>146
しかも広島みたいんじゃなくゲロみたいな下品な方
パンチ焼きとか言うんだっけか?
0171衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:19:22.29ID:nsiv246q0
秀吉が飛躍できたのは生野銀山のおかげ。この銀を使い堺の商人と組んで交易してガッポしてた。

銀は貿易の決済に使えた
0174衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:19:29.06ID:UcEGfgKA0
藤吉のせいでおてんちゃんがぐれてラッパーに
0176衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:19:40.43ID:ehhgmIFD0
>>159
駒を動かすだけの信長になったのを一番理解できていたのは光秀なのかもね
0179衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:19:50.92ID:FkAHgB3D0
料理作ってろ
0182衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:20:12.74ID:/I8fnmEF0
長政、太兵衛からも音痴と言われるし、ほかの家臣からもボロクソにいわれるのだけど我慢した
又兵衛だけはなぜ我慢しなかったのか
おまえは他人じゃないだろ、なぜそんなこというんだという感覚だったんだろうか
0185衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:20:26.14ID:7IClKb5F0
12日すげええ
0187衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:20:32.27ID:e7pAx2lM0
城攻めの土木工事化は、秀吉と言うよりは織田のお家芸よね(´・ω・`)
0189衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:20:41.96ID:rCWDFO2l0
>>128
いや、個人的には信長は能力は抜群だったがアスペだったんではと思うんだよな
0193衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:21:00.25ID:FkAHgB3D0
後ろは鬼ノ城か。
0197衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:21:24.44ID:/I8fnmEF0
>>189
一端下と見た人間に対するあつかいがすごくぞんざいになるのがいけなかったな
0199衛星放送名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 12:21:30.19ID:nsiv246q0
>>146
日本料理の本場ですよ大阪は。
大阪料理って名称無いからねそれは
大阪の料理が日本料理の発祥だから。

いまでも料理人の修行の場所だからな
大阪と京都は。フグの調理師免許は大阪と山口、福岡のやつじゃないと料理店では通用しないくらい格が高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況