X



プレミアムシネマ 5220
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0510衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:14:31.57ID:USiontxh0
昔の映画って本当にカメラを全然動かさないな
今だったらこんなに何人もボーッと立ったままの画をずっと映さないよな・・・いつもカメラがふらふらして
0511衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:14:44.13ID:DAsYbEFg0
やっぱロストハイウェイやブルーベルベットの方が好きだな・・
0512衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:14:44.76ID:ks+5vZz20
スティルガーの人は人類創世でほとんどメイクしないでそのまんま原始人だったからな
0514衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:15:34.57ID:5yzFy1950
1972年から4年の歳月をかけてカルト映画として有名になる『イレイザーヘッド』を自主制作。
1980年の『エレファント・マン』ではアカデミー作品賞を含む8部門にノミネートされ、一躍知名度を上げた。
『イレイザーヘッド』のファンだったジョージ・ルーカスから『スター・ウォーズ ジェダイの復讐』の監督のオファーが来たが、これを断った。
 ※デューン/砂の惑星 - Dune (1984年、監督・脚本)
1986年、『ブルーベルベット』で全米批評家協会賞などを受賞する。
0516衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:16:16.01ID:3b3xmwTT0
>>510
あとテンポがゆっくりで
その時代の生活もゆっくりだったからそれであってるんだろうけど
いまだとゆっくりすぎて もしかしたら俺たちが生きてる今は時間の流れが加速してるせいかもしれない
最近年を取るのが早くなったのと思わないか?
0517衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:16:17.18ID:EtHkqC5+0
はごろもフーズ
0519衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:16:35.01ID:yASi/w50a
>>510
動かさない方が見やすい
カメラ揺らすとか見えなくなるだけで臨場感も糞もないと思うんよ
0520衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:16:45.80ID:+a0KYPtc0
これも伏線なんだけどこの映画いおいては関係ないっす
原作では1500年後にテラフォーミングされる
0522衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:16:55.36ID:V5b0CJti0
アラキスを雨降る星にしたらスパイス取れなくなるっちゅうの
0525衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:17:04.89ID:s5ThQHHj0
>>491
普通にやってるんじゃね?
ベタベタなパターンだとロミオとジュリエットのSF版とか?
それにスターウォーズ筆頭に神話ネタのアクション、SFも多いんじゃないの?
0526衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:17:15.16ID:W2s6MkJL0
牛からいまなにをとって食った?
0527衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:17:21.01ID:3b3xmwTT0
ああここなんかパロディで見た気がするw ツベで
0531衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:17:40.19ID:ySWmHcAi0
この後ダイジェスト展開になるよ!観客置いてけぼりのスピードで
0532衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:17:50.02ID:EtHkqC5+0
>>510
動かしておけばいいえが撮れるとでも思ってるのかクソが!
みたいな気持ちになるときありませんか
0534衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:18:10.05ID:EtHkqC5+0
でたあああ
0536衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:18:15.67ID:PwWNeXms0
サービスシーンキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
0549衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:18:43.34ID:3b3xmwTT0
>>491
飛ばすといっても BにはAの要素が含まれてるから
俺たち未来人からみたら結局Aの模倣もBのパクリだと言われてしまうから難しいところだな
0552衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:18:52.03ID:W2s6MkJL0
こういう変態的映像だけでもっと短くまとめりゃおもしろかったのに残念
0554衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:19:00.51ID:+a0KYPtc0
しっかしこのキャラにおいてはハマっとるなあ
全くの門外漢だったのに
0557衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:19:16.66ID:XSECqiIVa
薬キマッテルナ、オイ
0559衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:19:23.28ID:ks+5vZz20
この頃のスティングは レッチリのフリーと言えば分かるだろう
0561衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:19:30.37ID:DAsYbEFg0
イングリッシュマンインニューヨークとか歌いそうな顔してんなこの俳優
0563衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:19:39.81ID:J+yd5Xnw0
>>506
これ制作費4000万ドルだぞ
ジェダイの帰還の3250万ドルより金かかってる
ちなみに北米興行収入は3000万ドルだ
0567衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:20:05.61ID:3b3xmwTT0
この時代の映画は 映画というより 演劇を見てる気分

カメラも静止してるからなおさら劇場感を感じる
0571衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:20:31.99ID:USiontxh0
>>525
ああ・・・その事例はたしかにそうかも
辿っていけば結局神話の類に行きつくのか
0575衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:21:05.66ID:3b3xmwTT0
>>563
あれだろ?東京オリンピックとおなじで 予算が巨額になるほど
どこかに消えていくんだろ?予算が…
0576衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:21:08.41ID:jowJmxvU0
45分間、中国ドラマ行ってたわ
スレ進んでないな
ようつみながら見る
0585衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:21:32.63ID:W2s6MkJL0
この猫にはどういう意味が?
0596衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:22:11.44ID:k2kifrOf0
スフィンクスとかいう人間のエゴの塊かわいそすぎて大嫌いだよ
0597衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:22:29.15ID:zSrzXw0ld
>>519
俺もあんまりカメラ動くのは好きじゃない
POVショットとかシェイキーカムとか苦手
0598衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:22:30.79ID:3b3xmwTT0
そういえば昔の映画て動物が死ぬシーンて
リアルで動物殺してたのかな?
鼠とか ゴキブリとか
0603衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:22:49.59ID:W2s6MkJL0
なんだかしらんが、奇妙な感覚で面白くはあるな変態映像が
0608衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 02:23:08.06ID:USiontxh0
>>563
そんなにかかってるのにそうは見えないあたり何か問題がありそうな気もする・・・
意外なところで予算使った系なのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況