X



麒麟がくるまでお待ちください 戦国大河ドラマ名場面スペシャル「国盗り物語」★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0278衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:52:21.08ID:iVScBJMm0
>>273
太平記は今回初めて字幕付きになったからな
油断して何話か録らなかったけど
痛恨のミスだ
0279衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:52:42.25ID:87ioYnPh0
利家まつ
功名
あたりはすきだけど

しえとか糞はだめだか
0280衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:52:53.51ID:BDcuLQi0M
露口さんの役は、梟の巣の主人公だね
0281衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:53:03.38ID:nRUW3I/Na
>>263
NHKが保存してないと知らない人も居るかも知れないじゃん
田村正和の鳴門秘帖を全話寄贈した人はVHSからDVDにダビングまでしてたのに寄贈したのは最近だったわけで
0282衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:53:52.55ID:QRoadPlx0
>>269
平均24.5%
前年が風林火山が18.7%と当時にしては低迷してたのに、引きずられないでここまで
上がったのはすごいとおもう。
ちなみに天地人以降、大河の平均は20%割れしてる。
0283衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:53:56.37ID:3ZshCYdF0
>>241
寄贈した杉良太郎がもっと早く言ってくれたら
他にもあったのにってぼやいてたそうだし
0284衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:54:00.84ID:xsCV5aZjd
風林火山はいい意味で作りが昭和の大河ドラマだった
0285衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:54:25.84ID:ohoiWFeI0
受信料で製作しているのにアーカイブしないとか駄目すぎだろ
0287衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:54:45.10ID:w4M6ZVe80
>>241
随分以前からそう言ってる 「おはなはん」なんかそうして放送できたんじゃなかったっけ
0288衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:55:10.41ID:QRoadPlx0
>>278
字幕つきありがたいよね。鎌倉時代の歴史は不得手なのでけっこうわからない言葉があるのよ。
柳営とか知らなかった。
しかし予備知識無しでも面白いと感じさせる太平記はすごいな。
0289衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:55:12.27ID:Xm87pGFN0
>>262
昭和の芸能界なんて映画至上主義だから当時の通ぶった連中にはテレビドラマなんか見下される
0290衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:55:51.94ID:xsCV5aZjd
山田風太郎テイストの大河ドラマを作って欲しいな
0291衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:56:14.64ID:nRUW3I/Na
>>283
杉さまも国盗りより前の遠山の金さんがしっかり残ってて大河が残ってないなんて思いもしなかっただろうな
0293衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:56:34.01ID:1pzbo6i20
>>281
そんな事もあったんだ
まあ代替わりなんかで所有者が変わる可能性もあるし呼びかけは無駄じゃないか
0295衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:57:39.03ID:zaIpSjed0
風林火山は2chでは大人気だったが、終盤は惰性で見てる人多い?って感じもあったような
0296衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:58:34.82ID:xsCV5aZjd
高橋英樹は大スターなのに仕事を選ばないな
0297衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:59:37.44ID:zY6bFHo60
最近は歴史小説ってジャンル自体が死にかけてるしね
大河も一から脚本作らないとだから大変だと思うわ
0298衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:59:41.61ID:zaIpSjed0
民放はけっこう古いテープ残ってるが
NHKの方が残ってないのよね、ここは収入源と資金力の事情なのだろうけど
0299衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 18:59:43.18ID:nRUW3I/Na
>>293
無駄かも知れないがNHKに現存してないのだから呼び掛けるしかないだろ
それすらしてないからなNHKは
0302衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:00:36.36ID:xsCV5aZjd
石坂浩二と高橋英樹はずっと現役感を出し続けてるな
0303衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:00:38.79ID:kFSpg4lj0
>>296
教育民にはおなじみになりました
高校講座日本史(終了)
にっぽんの芸能
0304衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:00:53.34ID:rO7tgC4na
来週はチンチん反町と待つ妻なな子が琵琶湖の別荘からリモート出演です!
0308衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:03:36.33ID:3ZshCYdF0
>>297
いやいやドラマ化してほしい原作たくさんあるけど、
著作権とかうるさいからあえてオリジナルにしてるんでは?
0310衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:06:08.41ID:Xm87pGFN0
>>297
歴史的に有名な人気のある逸話がだいたい創作ってバレちゃったからなぁ
0311衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:06:08.92ID:nRUW3I/Na
>>306
HPで呼び掛けるよりTVで呼び掛けた方が効果的だと思うんだ
テープ保存してるご老人がHPの存在知ってるのって話だし
0312衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:06:09.21ID:w4M6ZVe80
>>298
民放はドラマをフィルムで撮ってたから残ったんだと思う
ビデオテープのほうが編集しやすいからNHKは大河も朝ドラも第1作からそれ
TBSなんかビデオだけど1958年の「私は貝になりたい」残してるけどね
0315衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:24:42.74ID:EUoGrLVz0
重くねえよw
0317衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:30:58.53ID:JTKT0OQZK
>>312
民放ドラマの多くは制作会社が作ってて、放映した民放とスポンサーの出資で作るから作品を潰す必要がないんよ
ただ、保管状況はマチマチだし、特に制作会社が既にに潰れたりしてると著作権者が明確じゃなかったり作品自体が行方不明だったりする
0319衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:45:19.49ID:wswogElM0
>>303
古典芸能へのふかい知識が活きている『にっぽんの芸能』の司会。
0321衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:48:06.08ID:wswogElM0
>>317
そんな中で、保管状況が抜群によいとおもわれるのがTBS系のドラマで、
BS12で頻繁に再放送。
0322衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:56:06.97ID:nRUW3I/Na
ただTBSの時代劇はデジタルリマスター出来てないから今観ると画質がキツい
0323衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:59:00.48ID:87ioYnPh0
>>303
AKB48とでてたやつか
たかはしひでき
0324衛星放送名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 20:08:11.41ID:JTKT0OQZK
>>321
BS12でよく放送してるのは木曜8時のドラマかな?
だったら、あれらは制作会社である東通が大手の老舗だから、ちゃんと管理してあったんでしょう
後期のは大河と同じくVTRだけれど、昔はよくTBS系列で再放送されてたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況