X



NHK BSプレミアム 8806
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0856衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:35:52.54ID:SAeo3Icz0
「ライト兄弟の飛行機はライト兄弟しか操縦できない」ってぐらいに複雑だったらしいね(´・ω・`)
0858衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:35:54.22ID:vJHFyQDU0
カタパルト射出
0859衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:35:57.85ID:qxsDoopB0
開発にしたって他の乗り物はコケたりクラッシュしてもなんとか生きてることもありそうだけど空は落ちたら終わりだもんな
0862衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:36:07.98ID:FVAvi1qfa
二宮 忠八(慶応2年6月9日(1866年7月20日)- 1936年(昭和11年)4月8日)は、明治時代の航空機研究者

ライト兄弟の飛行機を新聞で知ると、世界初の有人動力飛行という快挙を逃した忠八は大いに嘆き、飛行器の枠組みをハンマーで破壊してしまった_:(´π`」 ∠):
0864衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:36:12.32ID:5goe9dyH0
80年代の華
肩パット
0865衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:36:13.73ID:JEegdv4G0
>>839
人々は中世以前の生活様式なのに、なぜあんな機械技術が生き残ってるのか・・・(; ・`д・´)
0867衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:36:16.54ID:syWWf1Iua
初期の飛行機は強風頼みだったのか、ムササビみたいだなw
0868衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:36:24.32ID:8Epr2S9K0
>>842
んー?トワイライト・ゾーン?主人公が最後にタクシーに乗って帰らなかった?
0870衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:36:38.17ID:G5+R8xuE0
>>827
そうだろうね、あと名誉欲も有るからこのあとライト兄弟は何十年と悩まされることに・・・

ラングレーはスミソニアンの糞
0874衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:36:45.08ID:AXnlKWdK0
一気にすげえw
0879衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:37:13.24ID:bsdkPztq0
>>851
アウターリミッツかトワイライトゾーンのどっちかじゃない
0883衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:37:33.57ID:5goe9dyH0
>>865
というかコルベットとかガンシップとか
明らかに燃料エンジンだけど
どっから調達してたんだろう
0886衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:37:47.44ID:yoRefLDB0
>>836
いやだからこの段階では離陸する事が目的なんだから旋回はその後だろうと
0888衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:37:53.91ID:naYed0Qu0
退屈な番組だな
0889衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:37:59.02ID:FVAvi1qfa
浮田幸吉(うきた こうきち、1757年(宝暦7年)- 1847年(弘化4年)?)は、日本で初めて空を飛んだとされる人物

表具師の技術を応用し、竹を骨組みに紙と布を張り柿渋を塗って強度を持たせた翼を製作した。
試作を繰り返し1785年(天明5年)夏、旭川に架かる京橋の欄干から飛び上がった。風に乗って数メートル滑空した_:(´π`」 ∠):
0890衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:38:04.01ID:lENz9YxV0
>>865
ロストテクノロジーを使ってるだけで製造はできない
俺らかパソコン使えても自分で一から作れないのと一緒
0897衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:38:24.32ID:sKeCFJjh0
見せりゃ一発なのに技術の盗用を恐れて見せなかったからじゃん
0901衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:38:53.09ID:5goe9dyH0
ヴェルヌのお国もとだからな
0906衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:39:30.77ID:OeJLoTg60
よっぽどマスゴミ嫌いだったんだな 飛行実験に呼べば一発だったのに (´・ω・`)
0907衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:39:37.19ID:sKeCFJjh0
>>890
エルロンは安定して揚力を保つためのもの
今でこそフラッペロンがあるけど似て非なるものだよ
0909衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:39:42.96ID:bsdkPztq0
>>895
交流電流の危険さをアピールすることから派生したのが
実は電気椅子
0910衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:39:44.97ID:SAeo3Icz0
アメリカからフランスまで飛んでいけばいいのに(´・ω・`)
0911衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:39:49.57ID:u8mpWnQs0
飛行機の歴史は早過ぎて

1903 ライト兄弟が飛んだ
1914 第1次大戦(戦闘機が出てくる)
1931 満州事変で日本軍の飛行機が空襲
1937 日中戦争で日本軍の飛行機が空襲

金と需要があれば技術がすごく伸びる例
0913衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:39:51.64ID:FVAvi1qfa
ルマン24時間耐久レースで日本は優勝したこと一度もないんやで?_:(´π`」 ∠):
0914衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:39:58.79ID:VoWExA55a
なんかノーベルか誰かも自国の軍が相手をしなくて
他の国に売り込みに行かなかったっけ?
0915衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:39:59.16ID:qxsDoopB0
見せてもらえないからあんな意地の悪い記事を書いたのかな
0919衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:40:13.15ID:G5+R8xuE0
>>847
旋回するのにも傾けるのは重要だからね、急旋回は機体傾けてから操縦桿を機種が上がるように引く
0922衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:40:53.52ID:vJHFyQDU0
細部を見せたくなかったから、薄暗くなるまで粘ったんだろ
0925衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:41:01.14ID:x6Cz6u2S0
>>909
ネガキャンの為に罪もないゾウさん殺すからエジソン嫌いや(´・ω・`)
0927衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:41:07.72ID:hpUXwyq10
ライト兄はリンドバーグの大陸横断飛行知ってるのな すごい技術の進歩
0929衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:41:12.96ID:AXnlKWdK0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!!
0933衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:41:40.73ID:VoWExA55a
これはその場に居た人は皆
キタ━━ヽ( ゚∀゚)ノヽ(゚∀゚ )ノ━━ !!!!!
って状態だったろうなw
0935衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:41:50.95ID:u8mpWnQs0
宮崎駿も銀河英雄伝説も21世紀の今となっては

「所詮ライトノベル」

すばらしい造語をありがとう
0937衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:42:16.60ID:qxsDoopB0
字体がほぼ出来上がっている
0938衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:42:21.36ID:bsdkPztq0
これを見て、フランスの航空研究者は
負けてたまるか
と、逆に火が付いた
で、皮肉なことに、第一次大戦終了くらいまでは
フランスが、航空技術の最先端国になってしまう
0940衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:42:32.72ID:5goe9dyH0
>>935
お前さあ…
むかしの「SF」がどんだけ下に見られたか知ってる?
0942衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:42:40.51ID:R/VjPmF/r
今も昔もメディアってなんも変わって無かったのな
己を賢いと勘違いしてる無能が、ろくに取材もせずその狭い了見で理解出来ない話を小バカにして叩くだけ
で、風向き変わったら掌返しでコロッと意見かえる
0945衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:42:49.70ID:lENz9YxV0
>>933
歴史の立会人だからな
目の前で科学の発展を肉眼で確認できたから楽しかっただろうな
0948衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 21:43:22.90ID:r003Dls+0
ホリエモンロケットが飛んだときも こんな感じだったよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況