X



NHK BS1 10827
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:13:16.07ID:DivpHcBa0
ヒャッハー! 水だー!!!
0008衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:13:57.87ID:3iGJndut0
>>1
>>7
怒りのデス・ロードかよ。
0009衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:13:58.44ID:G1g3i82r0
デイ>>1(´・ω・`)
0010衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:13:58.98ID:UWFczeg60
NHKは最近ドキュメンタリー全般にSODだかSDガンダムだかねじ込んでるな
0011衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:14:22.37ID:MzWRNoFD0
酸素は無くならんのか
0012衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:14:30.81ID:3iGJndut0
オージーの場合は、人間が原因のバイオハザードがほとんどだろ(´・ω・`)
0015衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:14:50.36ID:PRur4Dn70
>>6
ボルヴィック水源、くみ過ぎで枯渇の危機か 仏
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/240b3c46c4478932abacf64c3dc372868afc1347
0016衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:14:50.37ID:G1g3i82r0
だいたいイギリスが悪い(´・ω・`)
0021衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:16:17.35ID:P44zsmHA0
SDGs厨いきてるか〜
0022衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:16:31.03ID:DivpHcBa0
海にいっくらでも水あるけど、塩抜けないのか???
0023衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:16:32.09ID:lNXZGReV0
>>15
ミネラルウォーターではボルヴィックが一番すこ(´・ω・`)

温くなっても美味しいのよ
0025衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:16:53.73ID:PRur4Dn70
水の事を顧みず
0028衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:17:19.99ID:G1g3i82r0
この手の問題は人類が減れば解決します(´・ω・`)
0029衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:17:42.56ID:3iGJndut0
>>23
ボルヴィックだけ軟水なんだっけか。たいていのヨーロッパ源泉の水は硬水なんだけれども。
0034衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:18:53.96ID:3iGJndut0
>>32
白人さまの主観は、世界の全てだから(´・ω・`)
0036衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:19:31.96ID:MzWRNoFD0
外国の街は美しいな
0038衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:20:03.20ID:DivpHcBa0
うちはFIJIウォーター
0039衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:20:34.51ID:tB3WulS00
そもそもカリフォルニアとか元々水がない場所に街作ったせいじゃん
0040衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:21:24.61ID:XP2vVh+b0
ダムを作ればいいじゃない?
0042衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:22:02.96ID:MzWRNoFD0
>>40
海岸が侵食される
0046衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:23:33.91ID:tB3WulS00
気候変動は関係無いでしょ地球にある水の総量はかわらないんだから
0047衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:23:44.71ID:3iGJndut0
NHKの2030シリーズにも似たウサンクささ(´・ω・`)
0048衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:23:56.52ID:M0WM7Rtn0
「水が消費される」とは
異次元に送られるとかそういうことかね
0049衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:24:07.66ID:G1g3i82r0
だから増え過ぎなんよ(´・ω・`)
0051衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:25:33.04ID:G1g3i82r0
この車いいなあ(´・ω・`)
0052衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:25:58.68ID:3iGJndut0
1500頭も飼育している農家が「小規模農家」なのか(´・ω・`)
0053衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:26:22.06ID:EJqqVZad0
>>40
ダムを作って洪水を無くした結果、川から海に流れ出る砂が減ってしまった
そのせいで起こる長期的な地盤沈下が問題になってきてる
0054衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:26:23.20ID:P44zsmHA0
怒りの武道
0055衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:26:45.86ID:MzWRNoFD0
湿度の高い国に住んでいると乾燥地帯にあこがれるな
0058衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:27:49.68ID:3iGJndut0
地下水だーくみあげろーくみあげろー環境のことなんか知ったことかー
0060衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:28:07.83ID:G1g3i82r0
日本には四季があるからね(´・ω・`)
0063衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:28:59.92ID:P44zsmHA0
陥没したりせんのかね
0065衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:30:24.84ID:3iGJndut0
ああ、アメリカの「大規模農業」ってこんなレベルなのか・・・
0067衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:30:58.98ID:3iGJndut0
BBQPitBoys(*´q`*)
0068衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:31:02.93ID:P44zsmHA0
15億頭のゲップをどうにかすれば
0070衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:31:38.91ID:XP2vVh+b0
ビーガンを煽ってるアレか
0073衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:31:45.27ID:G1g3i82r0
ビーガンがアップを始めました(´・ω・`)
0080衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:32:50.86ID:exok5IbvM
ベジタリアンのがいいよ
たまに肉を食えばいい

外国人は肉を食い過ぎる
0081衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:33:54.04ID:3iGJndut0
>>80
工業型牧畜のせいで、下手な野菜よりも肉の方が安いことが問題だと思われ(´・ω・`)
0089衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:36:09.48ID:XP2vVh+b0
>>83
だよな
0094衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:37:01.42ID:3iGJndut0
なんか、まるで「自分たちは無駄遣いしてなかった」かのような言い草だな(´・ω・`)この農家のおっさんだって、水を循環させることを意識せずにこれまでさんざん浪費してきたんだろうに。
0097衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:38:36.91ID:dxtGYv0Dd
世界の国内総生産トップ10

アメリカ
中国
日本
ドイツ
インド
フランス
イギリス
イタリア
ブラジル
カナダ1
0098衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:38:53.30ID:XP2vVh+b0
>>93
なんか香川のことを思い出した
0099衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:38:54.11ID:G1g3i82r0
ようじょキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
0100衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 00:39:04.63ID:SoUHz0WZ0
文句言ってる白人共は自分たちの都市を更地にして植林しろや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況