X



鎌倉殿サミット2022★1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 17:28:20.33ID:s3fn5D4b0
鎌倉殿サミット2022「源頼朝 死をめぐるミステリー 日本史上の大転換点」
[BSプレミアム] [BS4K]2022年01月02日 午後6:00 ~ 午後8:00 (120分)

通説では「落馬」で急死したとされる源頼朝。しかい鎌倉幕府の正史「吾妻鏡」では頼朝の死の前後の記録が、なぜかすっぽり抜け落ちている。しかもその後、2代頼家、3代実朝も相次いで亡くなり、頼朝の血は途絶えてしまう。頼朝の死のミステリーをひもといていくと日本史の大きなターニングポイントとなった鎌倉幕府の真実が見えてくる。鎌倉時代の背景を知れば、大河ドラマの楽しみ倍増間違いなし!

【司会】爆笑問題,【解説】本郷和人,【パネリスト】井上章一,近藤成一,佐伯智広,坂井孝一,長村祥知,野村育世
0901衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:19:15.64ID:NT5y81ja0
>>467
そもそも仇討ちが成功してどうなるのか
なんともならないのではないのか
殺した相手の家や領地をすっかり奪えるとでも言うのか

頼家は名君?
0902衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:19:19.73ID:Zk57CxG90
草燃えるはこのあたりの歴史の闇をうまーく料理してたなあ
さすが原作永井路子
0904衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:19:36.47ID:UHpvd3Gj0
爆問かよ
見るの止めた!
 
談志物語のほうがまだマシwwwwwwwwwwwwww
0910衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:20:00.51ID:bcjVMnn80
 
存命中の評なのか後世の評なのかによってかなり違うと思うが・・・(´・ω・`)
0912衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:20:11.72ID:GdxKCTmh0
一幡ちゃん5歳かかわいそうに
0914衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:20:24.25ID:0t9AtVvHa
>>875
生涯家康にタメ口だぜ。勝ち組。なんせ将軍の家康学者居留守使うんだから
0915衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:20:24.60ID:IV85qy8y0
>>904
マジでこれがあるから芸人司会はやめてほしい
0917衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:20:25.67ID:m32b7two0
>>894
実母と息子の絆よりか
周囲のとりまきの意見がとおっちゃう時代だからな
0918衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:20:31.13ID:f7oUszhA0
源氏なんて臭うほどいるから

嵯峨→渡辺
宇多→佐々木
清和→頼朝、義経、範頼(→吉見氏)、足利氏、新田氏(→徳川氏?)、山名氏、里見氏、武田氏、小笠原氏、平賀氏、南部氏、土岐氏、明智氏
村上→赤松、北畠、久我
後醍醐→熊沢さん

源頼朝の血統が孫娘の死で断絶しただけ
0919衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:20:36.47ID:bqGh9gdSM
どうすんだよ三谷w
0920衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:20:38.93ID:HKpunbdP0
>>891
まあでも、当時は和歌が上手とか笛の名人とかの方がモテそうな気はする。
0923衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:20:49.36ID:3Ma8Mo5H0
>>899
マーキノの人では?
0927衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:21:07.54ID:/YSrgTX70
大河ドラマw
0933衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:21:53.39ID:m32b7two0
>>926
あの人がくると
本郷先生と言論プロレス始めるから
0934衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:21:58.87ID:A6PBBLuU0
武田や佐竹も大概だけどな。
兄弟や甥を陥れて、バレて関東逃げた義光の子孫だし。
0936衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:22:25.46ID:f7oUszhA0
>>926
磯田っち戦国以前になると素人だから
0937衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:22:48.80ID:m32b7two0
>>934
御旗盾無!御照覧あれ
0938衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:22:52.47ID:NZLQ50A7d
この違いは写した人の意訳なのか?
0940衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:23:12.18ID:IV85qy8y0
>>931
北条側か
またせごどんみたいに主人公の性格豹変してサイコみたいになるんか
0941衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:23:23.48ID:NT5y81ja0
>>557
足利義昭が死亡した時点で後継の将軍が指名されなかったときが
正式な室町幕府の滅亡かな
0943衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:23:30.99ID:GdxKCTmh0
波平大爆発
0944衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:23:41.36ID:bcjVMnn80
 
無力なおじいちゃんだからだろ・・・(´・ω・`)
0947衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:24:01.09ID:f7oUszhA0
>>928
足利や武田は歴代偉かったが(歴史の空白が多い)佐々木や赤松なんて血統は疑わしい
0948衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:24:01.47ID:1Iux5R1Q0
>>804
それは多分佐藤B作だろw
早稲田をほんとは出てんのに演劇界だと早稲田卒じゃあ逆にダサいから
隠してたんだってw だせえ奴だな
徹子の部屋で何十年も経ってから告白して懺悔してたw
0949衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:24:02.92ID:m32b7two0
>>941
あの人もわりと長生きよね
0950衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:24:06.46ID:3Ma8Mo5H0
>>907
新羅三郎の系統がどうかという問題もある。ちなみに甲斐源氏は筆頭が逸見氏で武田氏や小笠原氏・南部氏は亜流なんだよね。
でも、逸見氏は武田に下ったから家臣扱いになって、甲斐や若狭や安芸などで悉く謀反を起こしてるよね。
0951衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:24:13.94ID:0t9AtVvHa
>>934
佐竹は関東の要所常陸国の守護だからな一門として重きを置かれてたろ
0952衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:24:14.85ID:+Jyn/RML0
>>915
田中だけで粛々とまわしてるんならまだいいんだけどね
今回 予約してたけど、一回チャンネル変えたもんなぁ
その後変えた先も下らな過ぎて戻ってきたけど
0953 【中部電 - %】
垢版 |
2022/01/02(日) 19:24:33.56ID:FyuKyDi50
実朝は郷ひろみだったな
0955衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:24:44.96ID:rvSqgcgz0
今日出演してる研究者は草燃えるを見て鎌倉時代の研究者になったような気がする
0956衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:24:45.05ID:qHFxs/kI0
大イチョウの下
0957衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:24:49.92ID:YENQIg+c0
>>936
歴史研究者でも専門にしてる時代以外になると熱心な素人と大差なくなったりするからな……
本郷あたりも特に節操無くなんでもかんでも口挟むから信用ならん
0958衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:24:52.21ID:jaYPGsah0
暴力団過ぎる
0961衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:24:58.10ID:/e1W1Ijp0
この隠れた木倒れちゃったね
0963衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:25:10.50ID:Ba8xztuc0
北条氏とか身元不明の成り上がりもので他の関東の有力御家人から下に見られてたからな
0964衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:25:11.05ID:4ib5Qrb+M
ドラマなら余裕で犯人
0968衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:25:19.14ID:m32b7two0
>>953
兄貴のほうじゃなかったっけ
0969衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:25:21.17ID:NZLQ50A7d
実友と公暁と有名なエピソードだな
0972衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:25:27.63ID:aWGe8iEI0
こいつはゲロ怪しいぜぇw
0976衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:25:43.56ID:TAUYt/6U0
義時が大河の主人公?
こんなうだつのあがらない悪役が?
0979衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:25:54.93ID:bcjVMnn80
 
歴史書なんて権力者の都合・・・(´・ω・`)
0986衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:26:20.81ID:YENQIg+c0
>>935
設定っつうか近衛がその処理やってるから少なくとも日本においては正統になっちゃってるけどね
0987衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:26:20.87ID:0t9AtVvHa
源実朝は歌人としては天才だからな
0990衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:26:24.49ID:GdxKCTmh0
893の頭目とか荷が重いわなあ
0991衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:26:29.75ID:aWGe8iEI0
>976
承久の乱の時点で武士団がついてきただけで、もう貫禄は十分やw
0992衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:26:30.08ID:/S97pvxu0
御家人は荘園の利権の調整をする幕府があれば
トップは誰でもよかったもんな
0993衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:26:31.84ID:f7oUszhA0
>>957
だって「関が原で西軍が勝ったら、石田三成が琵琶湖のほとりに首都を」ウンタラってアナウンサー並みの暴論なんだぜw
0996衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:26:49.05ID:kksmMDbY0
実はやる気満々だったから北条にとっては邪魔だった説だな
0998衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:26:59.35ID:jG17Y5Cz0
>>976
義時だと源平合戦から始まりラストが承久の乱とイベント網羅しやすいからじゃね
0999衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:27:01.84ID:G/bRynj60
>>950
武田の代々当主が義光の嫡男の血統だと思ってたが違うんだよな
家系図をしっかり見てないし見る気もないけど以外なのよね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況