X



NHK BSプレミアム 10686
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 17:59:25.46ID:0wlMn+zWM
3
0004衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 18:01:30.22ID:t9YskuhC0
鬼岩城
0005衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 21:42:11.33ID:MNuZGc0q0
はい
0006衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:09:13.91ID:RAazDLpoa
日本と戦争してる最中にこれなんだから。そりゃ勝てねーわ
0007衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:11:47.24ID:TOh3YBNEM
謎の円盤UFO
0008衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:12:33.53ID:TOh3YBNEM
今のドローンがこうならないのはジャイロのおかげ
0013衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:15:19.38ID:2Y9ok8+X0
仮に実用化されたとしても、搭乗者は目的地を指定するだけで操作の余地は危険すぎて与えられないと思うよ
地べたを走る車ですら事故が多発してるんだから
0016衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:16:08.94ID:FKFakFtn0
>>11
多分繊細な制御が難しいんだろう
エンジン式ドローンを作ってる会社とかほとんどない
あるにはあるから将来的に主流になる可能性はなくはない
0017衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:16:10.76ID:2Y9ok8+X0
JXの機体番号を持ってたから試験機としての許可は得てるんか
0018衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:16:44.20ID:MtTfxFOU0
人を乗せられるクアッドコプタータイプドローンなだけや
0025衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:20:44.80ID:itlsW9Ytd
ヘリコプターの免許が必要だろ
0029衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:22:14.04ID:wrQ/nuSw0
発電するときにCO2出すこともあるだろ
0030衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:22:16.11ID:itlsW9Ytd
350kgが上から降ってくると…
0031衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:22:19.01ID:TOh3YBNEM
2重反転ローターは反作用トルクを相殺するから姿勢制御で有利になる
0034衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:23:16.08ID:R/9c67tO0
結局のところ空飛ぶ車業界は速度とか航続距離とかどのくらいを目指してるのかしら
0037衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:23:36.94ID:NX3hfD1i0
孫や園児に巻き込み事故も起きるんだろうな
0039衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:23:39.74ID:itlsW9Ytd
街中は電線だらけだが…
0040衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:23:47.18ID:wrQ/nuSw0
へそ見えた
0043衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:24:11.12ID:NX3hfD1i0
エロ
0046衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:26:28.63ID:itlsW9Ytd
ビル風であおられて電線巻き込んで墜落
通行人も巻き込んで…
0050衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:27:26.36ID:TOh3YBNEM
揚力が発生しないから飛べないのは今どきの小学生でも知ってる
0051衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:27:54.49ID:NX3hfD1i0
>>46
1秒毎に気が変わる予測のつかない癇癪持ち
0054衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:29:16.57ID:R/9c67tO0
>>50
世の中には「宇宙には空気がないからロケットで進めるはずがない」と大真面目に主張している大人がいるというのが悲しいところ。
0056衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:29:48.96ID:NX3hfD1i0
先生容赦なし
0061衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:33:01.77ID:NX3hfD1i0
いや、ヘリコでしょw
0071衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:37:22.43ID:wrQ/nuSw0
トラウデンってドイツハーフだっけか
ドイツ系でも美人なるんだな
0076衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:39:37.24ID:wrQ/nuSw0
あぶねーよ
0079衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:40:44.44ID:2Y9ok8+X0
ヘリコプターは羽のねじり角(ピッチ)が変えられるけど、この手のマルチコプターの多くはピッチ角が固定なのが大きな違い
ピッチを変える代わりにプロペラの回転数を変える
0082衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:41:58.57ID:bfd9zCiXa
着陸場所(認可場所)から目的地までことは考えてない

スーパーの屋上に着地場所があったとして
安全性を考えたら街中スーパーなら5台くらいしか待機できないだろうに

火星移住とか月着陸とか
現実は何も見てない人間ども(´・ω・`)
0084衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:43:05.73ID:wrQ/nuSw0
>>79
前後左右でピッチ変えられる
0090衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:44:08.46ID:NX3hfD1i0
アニメの世界
0093衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:45:11.92ID:bfd9zCiXa
有人だと飛行機型なんだろうな
0095衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:45:35.72ID:MtTfxFOU0
ユニット交換式にすればヘリよりメンテはしやすくなりそうだが
0096衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:45:38.43ID:wrQ/nuSw0
プロペラが傾いてついてるけど
0098衛星放送名無しさん
垢版 |
2022/11/26(土) 23:46:22.56ID:f2xnkoOF0
現在作られてる空飛ぶ車は
プロペラだらけでヘリの亜種にしか見えないんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況