X



NHK教育を見て54071倍賢くオーケストラ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 19:59:17.68ID:pCeZJswW
NHKオフィシャル   http://www.nhk.or.jp/ (携帯)http://k.nhk.jp/
ETV/DETV1番組表  http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/index.cgi
同上  (携帯)    http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/text/c.cgi?a=001&;tz=now&c=31
NHK総合実況     http://nhk2.2ch.net/livenhk/

ETV汎用スレPart20 http://nhk2.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1478313738/

【前スレ】
NHK教育を見て54070倍賢くクラシカ
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/liveetv/1511693840/
0102NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:11:11.76ID:JiaUwbNO
交響曲で好きなのは
40、29、31、39、41かな。
最近31番はかっこいいな。
0103NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:11:16.45ID:UG+74vaM
>>52
大ミサ曲
0104NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:11:17.77ID:UDppOiVS
古典芸能マニアっていたのかww

断然クラシックファンのが多いと思ってたけど
まさか視聴者被ってたりしないよね?
0105NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:11:18.10ID:VMVwapRF
>>95
塩でええじゃろ
0106NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:11:18.39ID:Obnbvz0R
>>65
さすがに作ったのは衣装担当だけど、デザインを本田さんが自分でなさったんだって。
こんなのがいいかな、こういうの着てたかもとかいろいろ想像してデッサンして渡したら、
ぜ〜んぶ採用されて出来上がった衣装がアレだったそうなw
0108NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:11:31.82ID:VEPq94Mq
>>90
同じく
あと10年早く生まれてたらなあ(´・ω・`)
0109NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:11:33.01ID:X2i/ttW4
R田中一郎がいるスレはここですか?
0111NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:11:46.74ID:iZGZuRz6
ハマタが有名にしたギンビスやろ
別にうまいというほどでもない
0112NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:12:06.69ID:Cl3ZHB39
>>45
ぐぐったらコントラバスの先祖がフレットのついたヴィオローネという楽器だそうだからそれかな?
0114NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:12:17.49ID:cSQ6VqSm
>>103
ハ短調ミサの「クィ・トリス」はひれ伏してしまいます
0115NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:12:21.07ID:VMVwapRF
>>104
いやいや、今日は古典芸能だと思ってスルーしてたけど付けてみてびっくりしたのよ
0116NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:12:33.51ID:2ZQ7eQ2v
クライバーさん検索したけどもう活動してないやん
現役でお願い(o´・ω・`o)
0117NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:12:33.66ID:bo+a76Ga
>>76
アゴ当てもないし肩当てもしてない!!演奏しにくくないのかな
0119NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:12:47.96ID:Xfxobm2d
子供の頃、朝飯が永谷園のお茶漬けだと凄く嬉しかったけど、あれはただの手抜きだったんですねお母さま
0121NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:13:02.28ID:VMVwapRF
>>116
多分虹の橋を渡れば聞けますよ
0122NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:13:03.22ID:X2i/ttW4
楽章間での主題の統一っぽさがないと
なんか聞いていてダレるのは俺だけでしょうか
0123NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:13:07.42ID:gdQdLV+0
>>117
それで音程が取りにくいという説もある
0124NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:13:13.35ID:Cl3ZHB39
>>69
そんなに辛くない
むしろおいしいので食べるがよい
0125NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:13:16.29ID:cSQ6VqSm
>>116
天国で楽しく活動中ですよ

そういえば、ホロフトフスキーも天国に行ってしまわれた・・・若かったのに
0126NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:13:21.46ID:f1JJhKJP
>>117
演奏しづらいどころか
チェロも両足で挟むけど、肉体的負担が大きいよね
0130NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:13:34.81ID:B4y8zfH7
なんか出そうとしてる音量が楽器のキャパを超えてる感じで痛々しく聴こえることがあるのは気のせいか?
0131NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:13:39.33ID:gdQdLV+0
>>116
今晩にBSでやるペトレンコを待つんだ
クライバーの代替はそれでなんとかなる
0134NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:13:59.88ID:X2i/ttW4
>>125
天国行って真面目に仕事するようになったんか
生きてるうちから仕事しとけよ
0135NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:14:21.61ID:RxAODXrM
このホールはどこなの?
0137NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:14:31.11ID:2ZQ7eQ2v
>>119
子供を持てば判る事実もあるんだよ(o´・ω・`o)
0138NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:14:33.49ID:VMVwapRF
>>134
クライバーさんは天国じゃないかもしれない・・・
0140NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:14:36.09ID:E67ANOfV
>>104
俺は古典芸能(特に歌舞伎)はわからないから普段の最終日曜は実況は遠慮してる(´・ω・`)
0141NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:14:54.80ID:VEPq94Mq
>>110
ウェハースみたいでかわいらしいビルですね(´・ω・`)
0142ペニスくん改
垢版 |
2017/11/26(日) 22:15:22.13ID:hFXQ5HhW
>>134
天国でニーベルングの指環やブルックナー、マーラーに挑んでくれてるなら今すぐ死んでもいいかも。
天国に行けなきゃなりませんが(´・ω・)
0144NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:15:26.34ID:gH9gFnwy
今現役指揮者の最高峰って誰なんだろうね?
やっぱりラトル?
ちょっと前ならアーノンクールだったろうけど
0146NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:15:40.67ID:VMVwapRF
実況参加してからここまで演奏のコメントなし
0147NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:15:43.57ID:wCwcGmFV
>>119
おかあはんだってやすみたいときあるもの
だっておかあはん死ぬまで家庭の奴隷やし
0148NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:15:53.71ID:cSQ6VqSm
>>138
天国で大ファンのカラヤンやチェリやベームやアバドが待ってるはず
0149NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:15:59.57ID:Cl3ZHB39
>>132
信じていい
アメリカ人上司を虜にするコピペでおなじみの素晴らしい風味だ
0150NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:16:00.50ID:gdQdLV+0
>>142
マーラーはひっどい録音だけど大地の歌がなくもない…といえなくもない
0151NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:16:07.50ID:eoK10DNt
>>119
食卓にご飯とふりかけだけが置いてあるよりはいいと思いませんか?
0153NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:16:17.12ID:S9fJCDfl
>>88
>ビオラ=ダ=ガンバ 

ガンバというと『ガンバの冒険』を思い出してします
0156ペニスくん改
垢版 |
2017/11/26(日) 22:16:28.34ID:hFXQ5HhW
>>141
おそらく築50年前後かと。
まもなく建て替えでしょうね(´・ω・)
0158NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:16:40.32ID:QpEGTMMb
>>104
クラシック好きで古典芸能には興味なかったけど、
色々解説してくれる人も多くてだんだん古典芸能にも興味を持ったよ
0159NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:16:47.35ID:KV4GPQa6
>>144
ブロムシュテット
0163NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:16:55.97ID:2ZQ7eQ2v
常駐さんの弦楽器管楽器打楽器比率ってどんな感じなんやろ?
0166NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:17:11.33ID:+4Snp1r1
指揮者の変顔気になって仕方ない、、
0167NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:17:21.32ID:UDppOiVS
>>158
古典芸能
解説してくれる人多い?

俺も今度見てみようかなぁ…
0168ペニスくん改
垢版 |
2017/11/26(日) 22:17:27.82ID:hFXQ5HhW
>>144
ヴェルザーメストがクライバーの衣鉢を継いでくれると思いましたが… (´・ω・)
0169NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:17:32.40ID:X2i/ttW4
はええ
古楽では普通だろうけど
0172NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:17:41.23ID:JiaUwbNO
第三楽章のメヌエット好きだわ。
0174NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:17:47.00ID:cSQ6VqSm
>>165
ヘッツェル「たまに手くらい動かしなさいよあんた」
0175NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:17:48.57ID:PGODpBxU
>>149 旧パッケージ100円の時買い溜めてたのになあ
0176NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:18:02.32ID:wCwcGmFV
>>168
軽く行方不明気味なんだけど
元気にやっているのでしょうか
0178NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:18:08.48ID:DaVWLQ48
メヌエットもスケルツォ並の速さだな
両端は速くもいいけど、メヌエットはアレグレットでいいよ
0179NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:18:26.32ID:Obnbvz0R
>>112
自分も後でゆっくりググって確認して見ますです。
他にレスくれた方々含めて( ・ω・) dです!
0181NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:18:33.85ID:eoK10DNt
>>149
信じて食べてみました
思ってたより辛くなかったですありがとう!
0183NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:18:47.26ID:VsvUuGNS
バルタン星人が歌ったのて、これの何楽章さ?
(´・ω・`)
0184NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:18:48.03ID:e44kYvH5
モーツアルトはこれくらいのテンポがちょうどいいわ。
遅い演奏が多すぎる。
0185NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:19:02.56ID:gH9gFnwy
>>172
25番のメヌエットは何か怖いからな
0186NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:19:08.91ID:VEPq94Mq
>>104
基本クラシックだけど、余裕があれば古典芸能も実況してるよ
0189NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:19:35.80ID:B4y8zfH7
>>160
もうそうとしか見えないw
0194NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:19:57.32ID:Obnbvz0R
>>140
自分もまだまだニワカだから、いろいろ尋ねながら見てますよ。
質問に親切に答えて下さる方が多いので、ありがたく思いながら実況してます。
今度是非ご一緒しましょう!
0195NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:20:01.85ID:mdE86Btm
なんだろう、とても素直に耳に入ってきます
0197NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:20:12.63ID:E67ANOfV
>>183
第1楽章だね。「哀しみのシンフォニー」というやつ
0198NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:20:19.04ID:VMVwapRF
クラ聴き始めた頃はまだアバドが若手だったのにそのアバドがもう鬼籍とは
ブロム爺が健在なのが救いか
0200NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:20:29.79ID:DaVWLQ48
ナチュラルホルンでも破綻なく吹けるのは
やっぱり西洋人のDNAがなせる業か
0201NHK名無し講座
垢版 |
2017/11/26(日) 22:20:35.43ID:S9fJCDfl
>>162 ガンバ大阪
>クラブ名の「ガンバ(GAMBA)」は、イタリア語で「脚」を意味し、「脚」によってシンプルで強いチームを目指す。
>また、日本語の「頑張る」にも通じている。

そうなのか ちょっと賢くなりました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています